ガールズちゃんねる

「書店ゼロ」の市町村増加 “動画全盛”で、子どもの国語力はどうなる?

108コメント2023/05/20(土) 02:10

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 14:22:27 

    「書店ゼロ」の市町村増加 “動画全盛”で、子どもの国語力はどうなる?:小寺信良のIT大作戦(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
    「書店ゼロ」の市町村増加 “動画全盛”で、子どもの国語力はどうなる?:小寺信良のIT大作戦(1/4 ページ) - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

     筆者は1981年まで宮崎県宮崎市に住んでいたが、市内に本屋はかなり多かったように思う。近所に小さい書店が2箇所、繁華街に大型書店が2店舗あったほか、4つあったデパート内にも大きな本屋が入っていた。子どもの頃からSFと推理小説マニアだった筆者は、目的の本が見つからないとあちこち本屋をはしごして、マイナーな小説を探したものだった。


    ■文章に頼らない子どもたち

    子どもたちが知識のよりどころとしているのは、ネット動画だ。ネットでの調べものは、大抵動画から見つけてくる。授業はもともとしゃべりのライブだし、人が動いてしゃべる説明のほうが、学ぶという行為と直結しているのかもしれない。

     国語力は、読書量に比例する。いい文例を沢山頭に入れることが、文章力にも繋がる。

     デジタルネイティブな子どもたちは、デジタル機器を手にしたときからチャット形式の文字コミュニケーションが標準になっている。筆者が子どもの頃に比べれば、短文を作る量が破格に多い。そしてそれは、双方向性が強い。

     Twitterで見かけた話だが、今どきの学生は、先生に相談する際に一度に全部の情報を送って来ず、少しずつ小出しにしてくるという。つまり足りない情報があれば相手から聞いてくるはずという、常に言葉を返し合う「コミュニケーション」が前提となっている、という話だった。

     そんなやりとりでは効率が悪いに決まっているが、ChatGPTのような対話型AIの登場により、そんなに困らなくなる可能性が高まってきた。

     個人的な意見だが、子どもたちの文章離れを引き止めるには、動画コンテンツのノベライズに一縷の可能性が見えるように思える。

    +5

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 14:22:54 

    終わりの始まり

    +50

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 14:22:58 

    書店はあったほうがいいと思う
    本にしかない良さもあるし

    +155

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 14:23:51 

    ネットで本買ったりデジタルで読んだり出来るのでは

    +53

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 14:24:12 

    頭おかしくなる私の場合は
    子ども達は私と違ってまともだろうから問題ないだろうけど

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 14:24:26 

    イオンモールにあるから大丈夫

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 14:24:30 

    >>1
    >ネットでの調べものは、大抵動画から見つけてくる

    その情報は正しいの????

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 14:24:35 

    効率悪いかな?
    長文ダラダラよりマシだと思うけど

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 14:24:51 

    うちの地元も本屋とTSUTAYAマジでなくなったわ
    本離れというかAmazonのせいだろ

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 14:24:59 

    動画見てる子が動画なければ本を読むかと言われたらそうでもないし。

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:12 

    >>3
    本離れ&窃盗犯に潰されるから無理だろうね。

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:12 

    町の本屋さん、本当に無くなったね。
    モールにチェーン店が入ってるけど。

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:30 

    電子書籍があるから一概に国語力が衰えるなんて言えないんじゃない?
    語彙力が多い方がいいけれど
    日常会話できれば問題ないし、色んな言語を最低限話せるようになるほうが良いと思う

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:33 

    うちの実家の近くも昔は小さな書店含めたら4つあったけど、この10年くらいで全部無くなったわ。本屋で本を買う人が減ってしまって店を畳むところ多い。

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:44 

    ガルにも長文読めない人たくさんいるよね

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 14:26:10 

    自治体の図書館や学校図書館を充実させるのもいいと思う。本も値段が高くなって買い控えしている人多い

    +33

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 14:26:10 

    書店私にとって癒しの場所だからなくなったら困る。。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 14:26:32 

    文章力は遺伝だけど、読解力は本とかじゃないと無理そうよね。本屋さん好きだから、むしろ増やして欲しいけどね。図書館混みそう

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 14:26:51 

    韓国は国が支援していて書店増えてるってニュースを先日見たばかり。
    ちなみに、電子で読むのと紙で読むのと使っている脳の場所が違うって研究結果が出ていて、電子だと記憶に残りにくいらしいよ。
    やっぱ紙の本って大事。学校の授業より学べることも多いと思う。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 14:27:01 

    本は電子書籍で読むからスマホ使ってる=本読んでないと言われると
    あと解決が困難だけど本屋は品ぞろえが悪い
    どうしても紙でほしい本はネットで注文せざるを得ないのが現実

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 14:27:32 

    Amazonだよね
    仕方ないよ
    時代

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 14:27:46 

    本屋もだけど、酒屋兼たばこ屋も気づくと閉店してる

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 14:27:53 

    素人が作る動画って間違った日本語の宝庫だよ
    そんなものばかり観てたら国語力は下がる一方だろうね

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 14:27:58 

    小さい頃から読書してたおかげか
    受験のときはほぼ現代文の勉強せずに
    他の科目に集中できて
    就職のときもSPIの言語対策しなくてよかったから
    読書は本当に大切だと思ってる

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 14:28:17 

    >>14
    万引きの被害も大きいよ。
    いくら対策しても減らないんだよね。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 14:28:51 

    まあ時代よね
    本に限らず紙の媒体は資料としてゼロにはならないだろうけど広く一般向けには生き残れないと思う

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:12 

    ネットで買ったり図書館で借りたりしてるよ

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:33 

    >>1
    >国語力は、読書量に比例する。いい文例を沢山頭に入れることが、文章力にも繋がる。

    うーん、私も小学生のころから本は読んでたけど、文章力は無いなあ
    あ、文例を沢山頭に入れるか、そこから違ったのかな

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:35 

    目的の本だけじゃなくて、書店の棚から良さそうな本や見たこともないような本を探す経験を子供にはさせたいと思う

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:41 

    漫画も読めない子供も増えてるというニュースを見た
    スマホ依存し過ぎの弊害出てきてるのかもね

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:52 

    今はネットで買えるし本屋必要無くない?
    店頭販売してる本は立ち読みの痕跡があったり、取り寄せにも時間かかるから購入するメリット感じない。

    +0

    -10

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 14:29:55 

    個人経営のはなくなりつつあるけど、大手チェーンのはあるのかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 14:30:39 

    近所(と言っても車で片道30分)のTSUTAYAとブックオフがなくなって悲しい
    TSUTAYAで漫画本を借りたり、古本屋で本を探すの楽しかったのに
    もう電子書籍とかにシフトチェンジしたほうが経営状況がよくなるんかな
    メルカリで仕方なく古本探すかな

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:03 

    最近入った新卒、2年連続で覚書をカクショって読んでるんだけど

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:12 

    「書店ゼロ」の市町村が増加しても国語力は変わりません

    本を読まない人は書店(や図書館)が家の隣にあっても読まない 逆に読む人はどんな環境でも読む 

    あと学校の教科書さえあれば良質な文に触れるきっかけは奪われないから

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:42 

    >>1
    本屋がなくても図書館があるし大丈夫だよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:48 

    読解力と想像力がない人が増えたよね
    語彙力も低下しているなと感じる

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 14:33:04 

    個人経営の書店は減ったけど
    モールにチェーン店が入ってるよね?
    PayPayでクーポン出た時なんてレジ並んでるよ
    BOOKOFFもam͜a͉zonも図書館も電子書籍もあるし
    書店の数だけで国語力が落ちるなんて短絡すぎ

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 14:33:28 

    本屋をぶらぶらして面白い本を見つける楽しみって贅沢だったな

    お店の経営も厳しいだろうし、読み手側の私も図書館と中古とクーポンを駆使したデジタルしか買わなく(買えなく)なってしまった。寂しい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 14:34:18 

    >>33
    ブックオフばかりだとそもそも本が出なくなっちゃうよ…
    本が好きなら出版社こそ応援してあげて…

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 14:34:40 

    いやいやいやいやー
    書店が減ってるのは若者の文章離れのせいじゃないと思うぞ、全く無関係ではないけど書店減少に追い込むほどの理由じゃない

    減少理由の最たるものはやはりネットでしょうよ
    Amazon然りだけど、
    なんでも若者の○○離れにこじつけて無理矢理記事書く前に、昨今のライターの文章力の低さを省みてみては

    +8

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 14:34:45 

    >>2
    人間はAIの奴隷になる運命

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 14:37:19 

    そもそも親が本読まないんじゃないの?
    子供の頃は、親が本買ってきたり、本屋連れて行ってくれたり、図書館に一緒に行って本借りたりしてたわ
    そういう習慣がつかないと、本屋あっても本読まないと思う

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 14:37:20 

    ゆっくりみたいな話し方になるか?

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 14:40:08 

    >>36
    図書館も近い子は自分で気軽に行けるけれど、うちの方は夕方5時までで車で行く距離だから放課後にはなかなか難しい。土日によく親に連れて行ってもらったよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 14:40:12 

    >>40
    うん、勿論買ってるよ~
    印税入って、印刷会社が安定しますようにって思ってる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 14:40:56 

    文字ばかり見て漢字を書けないのがガル民w

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 14:42:13 

    >>1
    これまさに佐藤ママが危惧してたことだよね。
    ホリエモンに「こいつバカだろ」って言わてれたけど。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 14:43:12 

    >>22
    専売制がなくなって商売としての旨味がなくなったからね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 14:44:13 

    でも本が高くなって簡単に買えなくなったとは思う
    本屋はよく行くけど、うーん…って悩んで最小限しか買わなくなっちゃった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 14:44:14 

    >>40
    押し付けがましいコメントは嫌だから、やめてほしいな

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 14:45:22 

    小学生~中学生のときは学校図書館と公立の図書館で本借りて読んでた
    本は意外と高いからお小遣いから買えなかったし図書館で十分だった
    街の本屋で買ったのは漫画と雑誌だけ
    小学校はまず学校図書館の充実が大事だと思う

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 14:45:28 

    >>19
    タブレット使用だと大して学力が伸びてないという研究があるみたい
    ソースは覚えてないけど、最近見たよ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 14:46:19 

    本屋すきなんだけど、最近品揃えが良くなくてネットで買ってしまう

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 14:47:38 

    >>4
    なんかで見たけど、ネットで買うのは読みたいものを購入するから、普段自分が手に取らないような本に出会うことがないって
    本屋だと自分の好みでない本を手にする機会がある、世界が広がる可能性があるといったものだった
    確かにその経験はある
    わたしの場合は世界は広がらなかったけど
    本屋があっても立ち読みはするけど購入には至らないかもねー
    目星をつけてネットで買ったり
    寂しいけどね

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 14:48:42 

    ネットで検索したら即答えらしきものに辿り着いちゃうからか物事の前後捉えられない人は増えたと思う
    全部懇切丁寧に説明がないとわからない、伝える側が誤解させたのが悪い!って言われかねない
    日本語なんで昔から主語を文脈で読み取れるから、ってすっ飛ばされることも多いけどそれが読み取れない読み取る気のない人が増えたイメージ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 14:51:14 

    >>19
    確か韓国って本を読まないランキングで割と上位にいたような?だからなのかな。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 14:51:23 

    >>19
    やっぱりそうなんですね。電子書籍で読むと何故かスルッと上滑りしてるような感覚があって、内容もすぐ忘れてしまうと感じてました。気のせいじゃなかったんだ。やはり断絶、紙の方が好きです!

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 14:52:07 

    できる子とできない子の格差が広がってそう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 14:57:13 

    >>3
    密林があるから

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:42 

    >>1
    書店は無いとダメだよ。
    色んな価値観を目にできる勉強になる場所

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 15:09:31 

    >>15
    短文でも読み違える人がいる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 15:10:22 

    学校に図書館あるから子供はそこで借りてくると思うんだけどな
    ただ学校も蔵書が古かったりするからもう少し図書館にお金かけてほしい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 15:11:23 

    >>3
    高校生になるまでお小遣いをもらっていなかったので
    部活が早上がりの時や、友達の都合が付かない時は
    近所に複数の分野の本が置いてある大型書店で一日中立ち読みしてた

    そのせいか、授業中寝てても
    勉強について行けないことは無かったのでメリット大きかったかも

    ネットでも良いんですが
    書籍化されている専門書は、文章の構成や正確さが高いので
    読んでるだけで、それが身につくメリットが大きい気もします

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 15:13:33 

    >>52
    うちの子の学校は本の持ち出し禁止だよ
    家に持って帰って読むことができない
    なんのための図書館なんだが蔵書も古くて量も少ない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 15:13:54 

    >>23
    私がよく見るジャンルの動画の98%は字幕に誤字がある。コメントで指摘されてることもあれば指摘されてないこともある(きりがないから重要な誤字だけ指摘しているみたい)。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 15:14:44 

    >>60
    結局専門的な本は大型書店に行くか通販じゃないと入手できないんだよね。
    で、近所の本屋には行かなくなり、いつのまにかなくなっている

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 15:16:26 

    >>57
    よこ
    へー、確かに韓国の本は読んだことないわ
    有名な作家も思いつかないな

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 15:17:17 

    >>18
    文章力も読書でより磨かれるよ。読書する生まれつき才能のある人>読書しない生まれつき才能のある人>読書する平凡な人>>読書しない平凡な人 くらいの感じ。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 15:17:30 

    >>23
    ホントそうだよ

    だから新聞社や出版社には校正って部署があるのに

    動画見てもいいけど正しいものもちゃんとみたいとダメ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:06 

    >>70

    みたいと→みないと

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 15:21:34 

    >>68
    5、6年前から韓国のフェミニズム系の小説やエッセイが流行ってるよ。

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 15:23:29 

    >>43
    本読まないねー
    母親の私がスマホでガルちゃんしてるわ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 15:24:17 

    地方だけど近所の本屋も最近潰れた
    イオンはあるけどそこまで車で30分
    たかが本屋にいくのに広い駐車場からさらにイオンの端っこまでいく労力
    子どものノートが切れて、ついでに文房具みたり本買うの楽しみだったのにな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 15:26:19 

    >>72
    今見てみたけど若い女性向けの本が多いみたいだね
    作家も女性が多いとか
    今度読んでみる

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 15:27:27 

    こども月に2回図書館
    お小遣いあげてないから本は月にに1.2冊購入してる。
    3人いるから高いけど勉強になるかなぁと
    マンガはTSUTAYAでかりてコンビニでコロコロコミックス購入してる

    国語の成績は上の子だけいい
    ちなみに上の子はユーチューブやゲームが
    苦手で中学生にして活字大好き

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:13 

    >>3
    ほんとそれ
    YouTubeとかみているだけで理解した気持ちになっているとか
    まとめYouTubeで分かった気になっているとか
    それより、読書いっぱいした方がいいと思う、きっぱりとそう思う
    読書して、自分の頭でどう思うか、どう感じるか
    芦田愛菜さんみているとマジでそう思う
    語彙力や行間を読むとかそういうのは
    バスってなんぼのユーチューバーをあてにしてはいけない

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:58 

    >>3
    まあでもイオンとか、デパートのなかにあるだけでいいと思う。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 15:43:33 

    >>36
    本屋と図書館は違う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 15:44:13 

    >>19
    韓国の本は読まない

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 15:44:46 

    >>72
    流行ってないよ。
    流行ってるかのようにしてるだけ。
    日本を荒らすな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 15:45:06 

    >>68
    読まなくていいよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 15:58:08 

    >>55
    今色んなショッピングパトロールあるけど、私は本屋パトロールだったな
    いい本ないかなぁってチラチラ行ってたよ。
    特に絵本なんかは子供が興味を引くか一緒に連れて行ってたな

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 16:02:20 

    >>7
    書籍が正しいとも限らないからなぁ

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 16:04:05 

    >>70
    朝日新聞の記事や社説って正しかったのか…?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 16:09:47 

    東小金井駅近辺にも
    まともな本屋が1つも
    ありません!
    武蔵境まで行かないとダメです
    本屋、ください

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 16:23:54 

    >>54
    うちの近所のTSUTAYAやモール内の書店は文房具とか雑貨コーナーが年々広くなってきてる気がするよ
    文庫本の品揃えがすごく悪い

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 16:44:28 

    私が小学生の頃は毎日のように図書室やら図書館やら行ってたし、ヘルマン・ヘッセとか大好きですごく本を読んでたから今本屋さんが少なくなって少し寂しい。ネットは便利だけど、本には本の良さがある。今も資格の勉強してるけど、ネットでは過去問印刷して参考書は本屋で買った。上手く使い分けたら良いと思う。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:30 

    読書感想文ですら宿題出すな意味ないっていう保護者が増えてるし(本当は自分が指導したくないあるいは指導できない)子供の読解力や知能って結局は親や環境に左右されると思う

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 17:29:58 

    図書館で数冊見繕って借りて
    リビングに置いて「家庭文庫」やると良いですよ
    読む本読まない本で分かれるけど

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 18:02:44 

    私の地域は治安良くないけど、書店はあるけど昼間からエロ本立ち読みしてるおっさんが多い。
    あと痴漢も結構多い。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 18:12:07 

    >>50
    あと、読み捨て前提の本が多くなった!
    主にインスタグラマーやブロガーの本だけど。カドカワや大和書房の。
    著者自身が数ヶ月後には違うこと言ってる本ばかり。
    「あれはあのときの私。変わり続けるリアルな私を皆さんにはお伝えしたい」とか言って……
    そりゃあ、出版不況になるよ。買う価値のある本が無いんだもん。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 18:29:57 

    >>64
    大型書店とはいえ一日中立ち読みできる神経が😅
    まあでも子供の頃ってそんなもんか
    図書館なら座って読めるよ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 18:53:16 

    >>93
    昔はみんな貧乏でしたからなりふり構う余裕も無かったですね

    図書館は、大人が借りるせいで専門書が古いのしか残ってなくてイマイチでしたね
    座って読むほど年取ってなかったですし

    当然塾に行くお金もなかったので、受験対策でかなりハンデもあった気もしますが
    何とかなったのは自分で調べる習慣のお陰かなと思ってます

    今はネットで調べるんでしょうけど、
    うちみたいに貧乏で、本屋も減ると、埋もれるだろうなーと思います

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 20:13:18 

    本は大丈夫だけど、ネットはなぜか目が疲れる。
    本がいいです。小説とか面白い!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 21:42:18 

    >>85
    思想云々は別の話しで朝日は文書としては水準が高いよ。だから中学入試でも大学入試も圧倒的に朝日からの出題が多い。

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 21:53:45 

    うちの地域には全国有数のおしゃれでスタバなども入っている図書館があるけど専門書などはわずかにしかないよ。蔵書が多くても中身は流行りものと軽い読みものばかりです。職員もサービスはよくても専門知識が高い司書は少ない。まあ図書館が直営から指定管理になってきている弊害だね。結局、母校の大学図書館と職場のそばの大学で地域住民に無料開放をしている大学図書館を使います。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/18(木) 22:07:56 

    西武池袋線の大泉学園北口の英林堂、隣駅の保谷南口の野口屋書店、どちらも駅を出てすぐ目の前にある大きな書店なのになくなっちゃった。
    この立地の有利さでもなくなっちゃうんだから、ほんと厳しいんだと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/18(木) 22:12:47 

    >>96
    大学入試は4割以上朝日新聞、次に日本経済新聞ですよ。続いて他の全国紙、産経は1割もありません。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/05/18(木) 22:17:51 

    >>98
    老朽化や契約が要因とは言え
    八重洲ブックセンターや神保町の三省堂ですら閉店してますからね。。。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/18(木) 22:18:58 

    >>96
    それがそもそも健全なのか疑問

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 23:42:41 

    >>101
    まあ高学歴、知識層にリベラルで進歩的な考えを持つ人が多いというのが実態では。明治とかの時代からも。社会改革をしてきたのは知識層なわけで。

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2023/05/18(木) 23:52:59 

    >>38
    田舎のモールだと駅から離れてるし、子供の足では遠くて頻繁に行けない。
    町の個人経営の書店は大事だと思うよ。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/19(金) 06:51:06 

    子供ってよく図書カード貰わない?
    図書カード使うときに書店利用するよー!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/19(金) 13:33:46 

    >>23
    動画配信者なんて喋りは達者だけど
    うろ覚えのことわざ使って意味間違えてるし
    字幕出せば誤変換

    間違ってるかもって思ってわざわざ調べる子なんてほぼいないし
    たいていは間違ったまま覚えてるよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/19(金) 13:35:41 

    >>84
    陰謀論の本とか変な健康法の本とかね
    まあ普通の子どもは読まないやつ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/19(金) 14:29:19 

    将来ガルちゃんが全部音声になったらウザイな

    記憶力良くないから文字じゃないと大した情報量覚えられないし、書き出さないと自分の本当の意見すら整理できずよく分からない

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 02:10:29 

    車で行ける範囲に丸善とか蔦屋書店とかある
    ネットで買うのもいいんだけど子供が本屋さん好きだからありがたい
    とはいえ、いくらでも買っていいよとは言えない経済事情だから図書館を大いに利用してます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。