ガールズちゃんねる

ひとり暮らしの光熱費

211コメント2023/02/27(月) 22:31

  • 1. 匿名 2023/01/28(土) 16:59:13 

    半年後くらいにひとり暮らしをする予定です。段々と光熱費が値上がりしているとニュースでやっていて、また東電が値上げしたみたいですね。主も東電になると思うのでとても怖いです。
    皆さんの月の光熱費はいくらでしょうか。
    ひとり暮らしの光熱費

    +57

    -0

  • 2. 匿名 2023/01/28(土) 16:59:56 

    35億

    +2

    -39

  • 3. 匿名 2023/01/28(土) 17:00:08 

    タクヤの光熱費3000円

    +0

    -17

  • 4. 匿名 2023/01/28(土) 17:00:13 

    ひとり暮らしの光熱費

    +49

    -35

  • 5. 匿名 2023/01/28(土) 17:00:34 

    先月はガスと電気で2万5千円だったけど、今月は4万くらい行くと思う。。

    +87

    -12

  • 6. 匿名 2023/01/28(土) 17:00:34 

    8人家族なので月6万円です。
    値上がりするので怖いです。

    +1

    -124

  • 7. 匿名 2023/01/28(土) 17:00:44 

    電気安いと3000円台、高いと10000円いく
    ガスはプロパンだから高い

    +115

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/28(土) 17:00:45 

    都市ガスで15000円(暖房がガスファンヒーター)
    電気が5000円
    そんくらい

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2023/01/28(土) 17:01:00 

    電気代1万超えた。
    オール電化ではない。
    ヤバい…

    +137

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/28(土) 17:01:14 

    >>6
    トピタイを読もうかww

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/28(土) 17:01:21 

    >>6
    ひとり暮らしってわざわざ書いてあるのになぜ家族の光熱費を書くんだろう。

    +210

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/28(土) 17:01:25 

    電気あんまり使ってないけど4500円だった
    ガスはプロパンで2300円くらい
    基本料金は1500円

    +36

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/28(土) 17:02:10 

    ガス電気水道で1万くらいかな

    +71

    -6

  • 14. 匿名 2023/01/28(土) 17:02:15 

    >>11
    既婚者あるあるじゃないの?

    +55

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/28(土) 17:02:27 

    電気5,186
    ガス7,949
    水道4,844
    灯油1,724
    来月の電気代が7,000超えで震えてる

    +67

    -6

  • 16. 匿名 2023/01/28(土) 17:02:41 

    関東住み・東電・一軒家・ひとり暮らし
    エアコンや電気暖房使わなければ
    3000円台内におさまっていたものが今月は5000円台
    「???」二度見した

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/28(土) 17:02:47 

    値上げどうこうよりも生活のしかたの問題だと思う
    言われてるほど光熱費の値上げを実感してない

    +3

    -34

  • 18. 匿名 2023/01/28(土) 17:03:12 

    >>9
    一人暮らしでオール電化でも無くて1万超えって凄いね
    もしかしてテレワークとか?

    +6

    -25

  • 19. 匿名 2023/01/28(土) 17:03:13 

    12月2,6000だったときは血の気引いた。
    節電とか考えたこともなかったけど、、さすがに。

    +65

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/28(土) 17:04:55 

    >>18
    テレワークでもそんなにいかないよ
    ペットがいて24時間暖房とかじゃないかな

    +13

    -7

  • 21. 匿名 2023/01/28(土) 17:05:12 

    >>5

    25000円は高くない?

    関西在住
    一人暮らし
    先月
    電気1万
    ガス6500円

    +81

    -3

  • 22. 匿名 2023/01/28(土) 17:05:23 

    電気3500円
    ガス5000円
    水道1500円(1か月分換算)
    です

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/28(土) 17:05:42 

    >>11
    文書が読めないからです

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/28(土) 17:06:07 

    ガス代3188円
    水道代1900円
    電気代5880円
    節約してます…一人暮らし

    +64

    -5

  • 25. 匿名 2023/01/28(土) 17:06:57 

    >>1
    断熱カーテン暗いね

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/28(土) 17:07:11 

    先月、電気だけで13,000だった。
    今まで3000~エアコン使いすぎても 9000だったからビックリした。

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/28(土) 17:07:37 

    電気2700
    ガス0
    水道1800

    うむ。安い( `・ω・)

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2023/01/28(土) 17:07:37 

    電気代3500〜5000円
    プロパンガス 3500円(シャワーだけ)
    水道 3400円(2ヶ月分)

    電気代もプロパンも値上がりして辛い

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/28(土) 17:07:40 

    >>21
    都市ガスだからだよ

    +9

    -7

  • 30. 匿名 2023/01/28(土) 17:07:47 

    >>11
    「私が一人暮らししてた時は〜」

    と古い情報を書く人も多い気がする
    今の情報が欲しいんだが

    +102

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/28(土) 17:08:09 

    3LDK(ガレージハウスみたいな家)関東
    今月は15000円です
    去年の同じ時期は10000円でした
    暖房はほぼつけてる、夜も朝仕事行くまでずっとついてます

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/28(土) 17:08:16 

    >>1
    オール電化で7千円って安い?

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/28(土) 17:08:38 

    >>22
    水道代が安すぎる
    3500円くらい(1ヵ月換算)
    上下水道代が違うのかな市町村によって

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/28(土) 17:08:40  ID:dsqvqXQtB2 

    >>19
    考えなさい

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/28(土) 17:09:25 

    >>32
    オール電化なら安いでしょ
    光熱費を使うこの時期に1万以内だもの

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/28(土) 17:10:08 

    大阪市内 一人暮らし
    水道 2,300円
    電気 3,800円
    ガス 7,000円

    灯油ファンヒーター使ってるのでプラス灯油代1ヶ月3,000円ぐらい

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/28(土) 17:10:33 

    先月はまだ安かったよ
    電気5000、ガス2000いかないくらい

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:06 

    レオパの水道無料の所に住んでる。
    ガスと電気で1万以下。
    平日殆ど寝に帰るだけ、土日も外出してるので。

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:06 

    木造の一戸建てでただでさえ熱効率悪いうえに、ペットのために24時間エアコンつけっぱなし。12月−1月は5万超えた…
    でもエアコンはつける

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:23 

    >>4
    こんな請求きたら気絶してしまう
    うちだったら払えんのやけど、みんな払えるのー?

    +77

    -3

  • 41. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:36 

    ガス電気で5千円ぐらい
    20年ぐらい前だけど

    +2

    -25

  • 42. 匿名 2023/01/28(土) 17:12:15 

    電気代過去一(約15,000円)高くて恐ろしくなったけど寒すぎて暖房使わずにはいられない。オール電化だから仕方ないのかな。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/28(土) 17:12:45 

    >>39
    >>1さんの写真とトピタイ見てないの?w
    一人暮らしのマンションを想定してそうだけど

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/28(土) 17:12:46 

    電気代3000円
    ガス代4000円
    ストーブ(灯油)4000円

    来月はもっと高くなりそう。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:28 

    今月はプロパンガスも電気も、各々1万円くらいでした。高いなぁ

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/28(土) 17:14:04 

    >>30
    会話入りたがりおばさんによくあるやつ

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/28(土) 17:14:30 

    >>40
    そもそも払えないと思ったらどこかしらで我慢するしかなくない?払えるよ

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:45 

    >>6
    安いね
    あまり電気使わない地域かな

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:15 

    電気代1万
    オール電化じゃなくて助かった

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:48 

    >>29
    1ヶ月で?高いね。同じく東京で一人暮らしだけど電気水道ガスで1万ちょっとだわ。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:49 

    電気代 7000〜8000円
    ガス代 3000〜4000円
    水道代 1200円
    灯油代 6000円
    冬季間はこのくらいだなー
    ちなみに新潟市内の普通の木造アパート2DK

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:00 

    毎年この時期は電気7000円プロパン1万いってたけど、今年は色々工夫したとこ電気4000円プロパン4000円でいけました。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:05 

    >>4
    3年8月って燃料費高騰の前だね
    一般家庭じゃなくて、使用量多い場所の電気代なんでしょう?

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:08 

    >>4
    3年8月分って書いてある

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:09 

    夏とかに使う除湿機を使うとめっちゃ電気代くうよ。電気代一万超えした

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:20 

    >>29
    一般的にはプロパンガスより都市ガスの方が安い

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/28(土) 17:21:26 

    >>33
    うち広島ですが
    1年通して2ヵ月分で3000円くるかこないかですねぇ

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:01 

    >>27
    オール電化?
    オール電化でないなら、ガスの基本料金は?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:35 

    ガス代2500円
    電気代1800円
    水道代2ヶ月で3000円

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:32 

    >>4
    😱

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/28(土) 17:24:15 

    12月は1万8千円。
    1日ごとの消費量を見てたら、在宅勤務の日は出勤した日の3倍。
    確かにほぼ在宅だけど去年は最高1万円だった。。。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/28(土) 17:25:00 

    東電の電気ガスセットプランで1月は
    電気 2,571円
    ガス 3,432円
    水道1月分常に1,536円

    始めて暖房なし生活を試してますが体って慣れるものですね。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/28(土) 17:25:07 

    >>1
    関東でひとり暮らしだけど昨年の夏は8000円くらいだった気がする
    エアコンが18畳用だから電気高いわ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/28(土) 17:26:16 

    電気8000円
    ガス6000円
    東電とプロパン。前年より使ってないのに高い。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:48 

    寒がりで夜はオイルヒーターつけっぱなし。
    深夜電力の値上げがつらい。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:58 

    年末に蓄電池つけたばかり
    助かった!!
    おかげで電気代値上がりしてない。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:55 

    厚着して暖房器具使わないでいたらずっと体調悪くて朝方低体温で凍死しかけた。数日前からエアコンの暖房使ってる。来月の請求が怖い。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:07 

    >>66
    一人暮らしで一戸建てすごい!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:55 

    今年初めての支払いは
    電気ガス水道あわせて19000円
    一年前までは15000円程度だったのに。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:01 

    今冬はエアコン使わずひたすら電気毛布。毛布から出たら寒すぎるけど耐えてみせる!!

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/28(土) 17:33:38 

    >>21
    電気代が1万8千円で、ガスが7千円だった。
    今月分はもっと電気をガンガン使ってるので確実に電気代が1万くらい上がる。
    1LDKなんだけどリビングルームがキッチンと繋がってて18畳くらいあるからすごく電気代がかかるんだよね。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/28(土) 17:34:44 

    >>40
    一人暮らしじゃないでしょ

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:37 

    これが現実よ
    ひとり暮らしの光熱費

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2023/01/28(土) 17:37:32 

    新しくて断熱性高い部屋だと、家賃高いだろうけど電気代抑えられそうだよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/28(土) 17:37:37 

    電気代2万
    猫(と在宅ワークでひきこもりな私)のために24時間エアコン2部屋つけっぱなし
    ガスは都市ガス5千円

    くらしTEPCO見たら来月の電気代予測2万5千円で笑った

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/28(土) 17:41:36 

    なんで電気代があがったんですか?
    ロシアの戦争関係あり?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/28(土) 17:46:47 

    >>4
    きゃぁぁぁぁぁ……

    こんなん来たらトラウマで電気も付けられ無くなりそう!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/28(土) 17:48:13 

    >>1
    都市ガス毎日湯船浸かって1万4千
    電気1万5千
    水道3000円

    高くてキツすぎるけどこの時期寒いのは耐えられない🥺

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/28(土) 17:49:26 

    >>1
    電気代とガス代(プロパン)合せて2万円を超えているな、冬は。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/28(土) 17:49:38 

    >>67
    厚着で耐えるなんて無理だよね。私も今年に入ってからずっと体調悪くて、もしかして?と思ってエアコンつけたらすーっと体調が良くなったよ。それからは諦めて付けてる。

    真冬の節電なんて死んじまうよ。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/28(土) 17:51:39 

    京都だけど12月分は
    電気代3,000円、ガス6,000円だった
    今のマンション、部屋の中結構あったかくて暖房つけなくてもいける
    床暖ないのに床もあったかい謎仕様

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/28(土) 17:52:36 

    東海 分譲2LDK 週5フルリモートワーク
    ガスファンヒーター・浴暖・洗濯乾燥機使用

    直近の水道光熱費は
    電気9000円
    ガス13000円
    水道3000円

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/28(土) 17:54:31 

    テレワークですが冬はエアコンつけてません。
    〈冬〉
    電気代3800円
    ガス代3900円

    〈夏〉
    電気代5000円
    ガス代1000円

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/28(土) 17:54:31 

    >>73
    去年とはそんなに変わってないね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/28(土) 17:54:34 

    電気代初めて1万超え

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/28(土) 17:56:46 

    >>9
    夏、冬はいつも2万超えるよ
    ガス別
    1LDK一人暮らし

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/28(土) 17:57:16 

    >>33
    大阪市内もひと月1600円くらい
    しかも去年の秋は3ヶ月くらいコロナ割引?でタダみたいな金額(100円とか)だった

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/28(土) 18:00:55 

    >>86
    夏場24h3ヵ月つけっぱなしで平均8000円だったよ
    分譲マンションの結構大きの平米だけど(もちろん一人暮らし)

    今年の夏はどうなるか知らないけど

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/28(土) 18:02:51 

    東北南部1LDK木造アパート住み
    電気代(東北電力)8,799
    灯油代6,800
    水道代3,600
    電気代高すぎてびっくりしたけど、お正月帰省しなかったからこんなもんかって感じ。
    オール電化一軒家5人家族の同僚が電気代8万近いって聞いて驚いた。
    今年は雪はそんなでもないけど、異常なほど寒さが厳しくてまだまだ光熱費かかりそう。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/28(土) 18:04:18 

    電気代 6000円
    ガス代 12000円(ガスファンヒーター有り)
    水道代 5200円
    夜2,3時間しか起きて無いのに高くね?
    同僚(一人暮らし)はオール電化で電気代25000円って言ってたから、まだマシなのかな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/28(土) 18:04:50 

    毎年豪雪と猛暑で全国ニュースになる零細企業ばっかの地域に住んでます。日中は仕事で外出。
    夏→6000円(+2500)
    冬→11000円(+4000)
    この他に給湯器のみですが都市ガスも+1500、車の燃料代も暖房つけないと外見えなくなるから余計かかる。
    暑さ寒さで体調崩すの馬鹿らしい(ついでに娯楽もない田舎だから金の使い道が無い)ので光熱費気にしないことにしています。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/28(土) 18:05:58 

    関西住み2K
    電気4000円ガス6000円ほぼエアコン使ってないけど、、

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/28(土) 18:07:58 

    >>90
    夜2.3時間でなら高いと思う
    テレワークで電気とガスが大体同じ位だよ
    ガスファンヒーターとか15時間くらい使用しているよ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/28(土) 18:08:43 

    電気5600
    都市ガス8300
    水道2500

    北陸です。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/28(土) 18:08:46 

    電気代は5千円くらい
    24時間デスクトップつけっぱなしだからPC使わなかったらもっと安いはず
    あと暖房は今季一回もつけてない(ずっとコートと毛布着てる)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/28(土) 18:10:39 

    >>73
    ほんとにひとり暮らし?なんでこんなにかかるの?
    部屋広いのかな

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/28(土) 18:10:48 

    一人暮らしでも状況によって変わりそう
    在宅勤務が多い人と残業が多い人、あと週末はほぼ出かけてて家にいないとか家にいる時間が少ないと多い人では差がありそうだからその辺も知りたいな

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/28(土) 18:11:41 

    >>32
    アラフォーだけど、15年前は都内一人暮らしでこの時期は一万超えてたから、今でその値段は凄い!

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/28(土) 18:12:38 

    >>88
    付けっ放しでそれは安いね!
    しかもこれでもうちは電気安い北陸電力地域なんだけどね。
    冬は電気代2万+ガス8千円〜1.5万(:_;)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/28(土) 18:13:06 

    >>33
    水道代くらい自治体によって違うものはない
    テレビでやってたくらいだよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/28(土) 18:13:57 

    >>1

    在宅ワークで一日中家にいます
    先月 電気ガス代で12000円

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/28(土) 18:16:20 

    ワンルームでたったの20㎡しかないのに先月の光熱費15000だったよ…

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/28(土) 18:17:07 

    部屋広い人とか一軒家、木造だと高そうな感じかな
    上下左右に挟まれた7畳のワンルームだけど
    電気代ガス代それぞれ5000円いかないくらいで収まってる
    角部屋でもなく最上階でもない利点がきてる笑

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/28(土) 18:17:59 

    >>87
    大阪に住みたいわww

    >>100
    荒川があるのになあ
    市県民税もバカ高いしなんなのこれ
    誰かの事優遇してての皺よせ?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/28(土) 18:18:12 

    電気代かかるの嫌でテレワークやめて年明けから出勤してるよ

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/28(土) 18:19:42 

    >>33
    東京にいたときは4000円超えたくらい。
    今は埼玉住みで2800円とかだよ。全然違くてビックリした
    どちらも2ヶ月分料金ね。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/28(土) 18:19:46 

    >>99
    エアコンの機種が最新とか
    24時間連続の方が夏場は安いみたいよ
    立ち上げる時に電力を物凄く使うって聞いたよ

    うちは東京電力ww

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/28(土) 18:20:44 

    >>106
    うそーんww

    埼玉住だけど水道代7000円だよ(2か月)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/28(土) 18:20:47 

    電気が2650円
    ガスが1401円
    でした。
    東電、都市ガスです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/28(土) 18:26:36 

    >>33
    先月ですが、どちらも大阪ガスで
    電気 2284円(去年2444円)
    ガス 2961円(去年2974円)
    暖房は主にこたつで、室内でもダウンベスト着てます。
    この時はまだお風呂の設定温度39℃で頑張ってた頃かな。シャワーのみです。
    去年は43℃設定で、月に2、3回は湯船に浸かってたような気がする。
    体壊さない程度に節約してます。。。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/28(土) 18:26:53 

    水道代は、下水料金含まれてるかでも違ってくるよね
    実家は汲み取りだから上水料金だけで安い

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/28(土) 18:31:47 

    電気とガスは年間で見ると
    冬>>夏>春・秋って感じだね

    東京電力+東京ガス、
    去年春~秋と今月分見込みだと
    春秋:電4000 ガ2500
    夏:電7500 ガ1500
    冬:電10000 ガ4000

    生活パターンはそんなに大きく
    変わってないはずなんだけど
    特に電気が令3比で2割は上がってる‥

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/28(土) 18:31:48 

    >>1
    電気、ガス会社もシュミレーションしてから契約した方がいいよ
    一人暮らしと家族がいる場合とではまた違ってくるし
    あと、電気、ガスのセット割も一人暮らしだと返って損な場合もあるのでここも注意

    電気 6100円
    ガス 3400円
    水道 2000円
    灯油 6000円

    電気は去年より−19%なのに2000円くらい値あがりしてたよ
    他の電気会社に申請しました
    下手したら切替まで2カ月待ちになるんだって…

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/28(土) 18:32:01 

    ハムスター🐹飼ってるから暖房つけっぱなしで、電気代12,000円でした。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/28(土) 18:32:09 

    広島
    電気7,015
    ガス4,805
    水道3,261(2ヶ月分)

    電気代普段の倍ぐらい…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/28(土) 18:34:00 

    オール電化1万6千円
    一人暮らしだけど2ldkだから高いのかな...

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:18 

    >>74
    9戸マンションの真ん中の部屋だけど冬でも室内暖かい
    言っても外気温-3℃くらいまでしか下がってないけど
    室内は10℃あたりキープしてる
    今のところエアコン使わ電気毛布とかで耐えてる

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/28(土) 18:36:05 

    >>111
    逆に実家は井戸水だから下水料金だけで鬼安いよ~

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/28(土) 18:39:20 

    >>47
    うん。だから我慢っていうか、電気代抑えるように努力してるよ。
    私、一軒家で5人家族でガス電気で先月分3万円ぐらいだから
    みんな文句言いつつこんなに払えるのすごいなって思って

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2023/01/28(土) 18:41:56 

    >>14
    既婚者は日本語が読めないのか

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/28(土) 18:46:38 

    そんなに節電意識してないけどこんな感じ。

    春と秋 電気2000円 ガス2000円以内
    夏 電気2500円前後 ガス2000~2500円
    冬 電気とガス 2500~3000円

    お風呂はジム行ってて、料理は好きなので毎日自炊、夜は0時半くらいに寝てる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/28(土) 18:48:01 

    >>117
    角部屋って人気あるけど、冬は寒いんだよね。
    真ん中の部屋はかなり暖かい。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/28(土) 18:48:45 

    大阪市内
    電気7740
    ガス3800
    水道1600

    時短フルタイムでペットあり1LDK。
    節約してたけど寒過ぎて床暖つけた。今月はもっと高くなると思う。はぁー

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/28(土) 18:56:38 

    >>58

    うちは1500円以下なら次の月に持ち越しされるよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/28(土) 19:01:36 

    >>99
    うちも北陸電力!
    今月は電気代15000円、ガス代12000円だった…。
    確実に去年より値上がりしてる。
    寒波でエアコンつけまくったし来月の請求が怖い😭

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/28(土) 19:02:02 

    >>49
    うちはガス代の上がり方の方がエグい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/28(土) 19:02:17 

    >>96
    マンション88平 40A リモートワーク
    エアコンは使わず各部屋床暖と電気ストーブのみ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:00 

    電気代10,000円弱
    ガス代5,000円弱
    殆どエアコン使わずにこの金額。

    12月後半くらいから仕事から帰って寝るまでエアコン使用してるから来月の請求はいくら位になるのか不安。

    皆さんはどのくらいエアコン使用してその金額になったんだろう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:00 

    1番最新だと
    電気代5200円
    ガス代7833円
    今まではどれだけ使っても高くて5000円台だったのにガス代どういう事?!明細2度見したわ
    これ以上高くなると辛い

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:17 

    12月は電気ガス合わせて6000円強だった
    水道代どんなにじゃぶじゃぶ使おうが節水しようが2ヶ月で3120円固定
    暖房は電気毛布のみで凌いでる
    比較的温暖な関西地区だからなせる技?かも

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:54 

    大阪市内のマンションに一人暮らし
    電気代2,600円
    ガス代3,100円
    水道代1,700円
    関電なので他の地域ほどの値上がりはなく、水道代も夏冬ほぼ同額です

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/28(土) 19:12:22 

    >>33
    東京で上下1600円ぐらいだよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/28(土) 19:14:37 

    >>84
    冬場のエアコンやめで電気ストーブに
    切り替えたから

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/28(土) 19:19:00 

    >>18
    テレワークって結構電気ガス使いそうなイメージだけどそうじゃないんだ〜

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/28(土) 19:19:41 

    ガス5200
    電気4700

    水道代は家賃込み
    明細見てびっくり

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/28(土) 19:20:25 

    >>127
    10月、11月もそれらをつけっぱなしなの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/28(土) 19:24:01 

    電気 10000円
    ガス(プロパン)6500円
    水道 1500円
    寒冷地に住んでいて、暖房器具はミニこたつとアラジンのヒーターとたまにエアコン。灯油代無い代わりに電気代に使ってると思えば…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/28(土) 19:38:58 

    >>52
    どんな工夫したか気になる!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/28(土) 19:39:53 

    オール電化で14000円超えた
    年末もバイトしてあんまり家にいなかったにも関わらず

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/28(土) 19:44:46 

    1月請求分
    電気代 東京電力 3900円
    ガス代 東京ガス 5800円
    湯船つかるとガス代高くなるね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/28(土) 19:45:22 

    ガスヒーター使ってるからガス代16000円で
    電気6000円だった😨

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/28(土) 19:46:15 

    >>19
    コンマの位置おかしくないか?

    +48

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/28(土) 19:55:26 

    >>28
    プロパンガス安いね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/28(土) 19:55:56 

    >>118
    逆パターンあるんだ!初めて知れた!ありがとう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/28(土) 19:58:33 

    >>9
    平均して1万だったのが今月は2万だった
    多分お風呂よく溜めてたのとエアコンつけてたからだなぁ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/28(土) 19:59:41 

    オール電化15,000円
    コメント見たら大体みなさんこれくらいなんだね、ちょっと安心した

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:42 

    >>2
    意外に安いね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:22 

    2DK賃貸の一人暮らしです
    今月はガスと電気で17000円くらいです
    水道は2カ月に1回なので来月5000円弱きます

    在宅仕事でほとんど家から出ないのでお風呂は2日に1回です
    プロパンなのでガスは極力使わないようにしてます

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:49 

    >>11
    バカだから

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/28(土) 20:07:08 

    >>143
    >>28です。
    0.1 ㎥ が760 円 、基本料が2310円。
    高いと思ってたけどそうでもないのかな…
    シャワー使うごとに水止めて節約してる。
    洗い物も水でお湯は使ってない。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/28(土) 20:12:35 

    電気8800
    ガス4200
    やばい過去一です

    去年は
    電気7000
    ガス3500
    どんな真冬でも真夏でもこれ越えたのは初めて。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/28(土) 20:17:06 

    福岡市ひとり暮らし
    今月の請求
    ガス(プロパン) 4900円
    電気 3600円
    水道 2000円

    来月はもっと上がるだろうなー

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/28(土) 20:23:15 

    >>103
    これだけ光熱費が値上がりすると、もはや中住戸のほうが人気出そうw

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/28(土) 20:28:25 

    去年は電気ガス(プロパン)水道で1万くらいだったけど、今年は1.5でも足りない。

    値上げ前から節約意識してて、今年も気にかけてるのにめちゃくちゃ高い
    週5仕事で家にいる時間少ないのになぁ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/28(土) 20:42:00 

    都内30平米
    一月は電気八千
    ガス三千だったけど来月の電気の請求だけで13300😭

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/28(土) 20:52:00 

    >>21
    関西と九州は原発稼働してるから

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/28(土) 20:54:54 

    今月
    電気8100 (週3ドラム式乾燥 トイレの尻暖房つけっぱなし)
    都市ガス4500 (週1-2お湯貯める)
    水道3900

    ガス代もプロパン物件に住んでた頃と同じぐらいに上がり、電気は来月の予測が9500円…マジか

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/28(土) 21:02:17 

    >>136
    ストーブは寒い時だけスポットで使用
    床暖も寒い時のみ「ひかえめモード」で朝、晩使用
    ひかえめモードだと部屋の温度は14℃位かな

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/28(土) 21:24:41 

    都内1K。週半分テレワーク。
    電気も東京ガス。上が電気代で下がガス代。
    ひとり暮らしの光熱費

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/28(土) 21:27:06 

    神戸一人暮らし
    先月
    ガス、電気合算4136円
    水道1500円【1か月換算】

    トータル毎月6000円から7000円前後かな

    仕事で日中おらず
    お風呂は毎日浸かるが少ない量のお湯を張ります

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/28(土) 21:27:37 

    室温14度とか10度でもエアコンつけないてコメントあるけどマジ?
    みんな何度になったらエアコンつけてるの?

    私は基本20度以下ならエアコンつけてる。だから毎日朝からつけるんだけど。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/28(土) 21:39:08 

    >>156
    使わずに寝かせて置いても、維持費も掛るんだから稼働してほしい。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/28(土) 21:41:28 

    関西ですが電気3500円、ガス3600円くらいでした

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/28(土) 21:52:32 

    >>12
    お風呂に浸かるのはどのくらいの頻度ですか?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/28(土) 21:55:19 

    >>152
    一人暮らしでプロパンって戸建てに住んでるの?

    +0

    -5

  • 166. 匿名 2023/01/28(土) 22:08:28 

    >>165

    地方なら都市ガスの物件は少ない

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/28(土) 22:22:57 

    >>166
    え?地方はマンションもプロパンなの!?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/28(土) 22:30:52 

    東京一人暮らし
    電気4500円
    ガス12000円
    水道は大家さん負担で0
    今年から暖房をガスファンヒーターに変えたら案の定ガス代めっちゃ高くてびっくりした。
    喉が弱いから乾燥しなくていいしあったかいから仕方ないかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/28(土) 22:36:08 

    >>167
    東京都内でも普通にプロパン多いよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:41 

    家賃44000円1LDK
    電気最大で7000円
    水道最大で2500円
    ガス最大で4500円

    築浅でWi-Fiついてるので便利。
    1人暮らし楽しいよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:50 

    >>169
    そうなんだ、すみません、全然知らなかった
    プロパンは足りなくなったらどうするの?
    使い切る前に業者がボンベ?みたいなのを交換してるの?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/01/28(土) 22:53:30 

    マジで高すぎてここで本気で節電を話したい!

    40A都内一人暮らし1LDKで先月7000円超えてた
    ガスも初の4000円越え
    水道3,500円(2ヶ月)
    1週間いなかったのに!

    在宅勤務だからエアコン止められず…早く寝るしかないかな
    寝てる間にあらゆる電源抜こうか考えてる

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/28(土) 22:56:46 

    電気11500
    プロパンガス7000
    水道5000
    これからもっと電気代上がるのかと思うと気が重い

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/28(土) 23:10:38 

    ガス千円
    電気二千円くらいです。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/28(土) 23:21:09 

    都内、1月分の金額。
    水道…4000
    電気…6000
    ガス…5000

    でした。今日支払ってきたよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/28(土) 23:26:11 

    電気代6000円ガス代6000円(都市ガス)
    九州電力だけど高くなった
    一年前は同じ使用量でも1000円くらい低かった

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/28(土) 23:36:25 

    >>12
    プロパンガスで その値段て冬で?安いね
    うちもプロパンガスだけどこの前の検針で9000円程でした… 冬のピーク時はこれぐらいします… 電気は高くて夏で7000円程←WiFiは含まずでした

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/28(土) 23:40:13 

    札幌アパート一人暮らし
    電気、3600円
    プロパンガス物件、ガス代8600円
    FF灯油ストーブ、5800円
    水道2ヶ月分、4200円

    ガスと灯油明細合わさってくるのですが冬とくに高くてビクビクしてる

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/29(日) 00:00:03 

    一人暮らしじゃなくてごめんだけど、23区大人二人で東京ガスに電気まとめてます。先月電気11,000円強、ガス7,000弱でした。テレワークで常に在宅、パソコン2台とモニターつけっぱなしです。暖房はエアコン一台、廊下に500wのオイルヒーター、1畳位のホットカーペット、たまに電気ストーブ使ってます。部屋は狭いので一人暮らしに近いと思います。

    +1

    -9

  • 180. 匿名 2023/01/29(日) 00:02:00 

    >>171
    しらん。

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2023/01/29(日) 00:04:52 

    >>161
    私は10℃以下にならないとつけない…。
    料理するときはスポットでファンヒーターつけるけど、それ以外はほぼこたつにいます。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/29(日) 00:13:21 

    >>161
    私も20℃目安にしてる。18℃位から脳に影響出るんじゃなかったかな?認知症リスクがあがるはず。室内でニット帽とかかぶってるならいいのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/29(日) 00:16:25 

    >>106

    浄化槽ではないの?
    下水道だと水道代と同じ額プラスされる

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/29(日) 01:09:35 

    >>1
    1LDKだけど、20000円くらいになってる

    インコを飼ってるので、在宅留守にかかわらず常に24時間365日25℃キープだからどうしても電気代は嵩むよ
    でも、愛しい我が子の為ならいくらだって払う!

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/29(日) 02:41:04 

    電気代2.5万。
    フルリモートだろう老猫がいてエアコンは23℃でずっと。
    ガス代は1万いかないといいな。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/29(日) 05:05:08 

    東京の田舎の方
    1Kマンション住み
    キッチンIH

    でも自炊ほぼしない

    ●月平均だと
    電気11000
    都市ガス5000
    水道5000

    合計21000位


    ●真冬で一番高い月は去年で
    電気19000
    都市ガス5000
    水道5500

    合計29500位

    今年の2月3月あたりはどうなるのか戦々恐々としてる


    まず自宅にほぼ居るからエアコンはガンガン稼働
    厚着派嫌いだからトレーナー1枚しか着ない

    お風呂も毎晩沸かすし、寒くて2回入る日もある

    そら、高いわな

    熱さ寒さを我慢できる人ってすごいと思う
    部屋にいるのにシモヤケになった人の話とか聞いて驚いた

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/29(日) 07:01:17 

    電気代、水道代は家賃に含まれてるのでガス代1500〜2500円くらいだけです!
    その代わり家賃92000円します
    15帖あるから満足してるけど

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/29(日) 07:02:38 

    >>77
    ガス代ですね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:48 

    >>161
    私はエアコンの風が苦手
    すぐに顔が真っ赤になって頭ものぼせてくるので
    だから暖はこたつが一番なんです
    出れなくなるけど笑

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/29(日) 09:34:25 

    大阪一人暮らし。前月のガス代が6000円超えてた。。
    シャワーのみ、朝の弁当作りで卵焼きとウインナー焼いてるくらいなのに。
    そんなもんなんかな?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/29(日) 09:37:46 

    >>26
    全くわたしと同じ
    東京江東区在住 一人暮らし
    1LDK

    去年までと同じ生活なのに電気代1万こえて ひぇ、、ってなった
    寒いから暖房つけるからね


    帰宅して寝るまで4時間
    起きて家でるまで45分
    1日4時間45分暖房つける感じ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/29(日) 11:22:08 

    >>1
    東電はここのところ値上げしてないよ。
    逆に大幅値下げしたところ。

    使用量が増え始める7月分から値上げ予定だけどね。
    7円値下げの後9.83円値上げで差し引き2.83円値上げ。
    で、11月分から7円値下げが終了。
    燃料費は値下がり始めたから夏頃は燃調単価でかなりマイナス補正されると思う。
    1年で一番使用量が多い夏の間はそんなに高くないかと。

    もしまた燃料費上がってたら国の補助もまた入ると思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/29(日) 11:33:18 

    節約してます
    電気\4.000
    ガス\2.800
    水道(上・下)¥2.700

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/29(日) 11:53:09 

    2DK一人暮らし
    テレワークできる職種じゃないためほぼ毎日出社
    ちなみに料理は休みの日にしか作らない、お風呂はシャワーのみ
    家にいる時はエアコンつけっぱなし
    水道代3千円
    ガス、電気合わせて五千円いかないくらい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/29(日) 12:00:23 

    >>108
    水道代って確か同じ県でも市町村によって違ったはずだよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/29(日) 12:07:46 

    >>21
    関西電力の納得パックにしてて、電気ガス同じくらいで今月分1万6000円くらい。2ldkのアパート。
    先月は1万くらい。夏は合わせて4000円くらいやったから、冬の方が電気もガスも高くなるなぁ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/29(日) 12:25:42 

    初めて、電気ガス合わせて1万超えた…😧
    節約はしてないし、湯船に浸かって追い焚きもしてる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/29(日) 13:09:51 

    >>51
    同じ新潟だけど水道すごく安いね!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/29(日) 13:28:10 

    >>164
    ガスもったいないと思ってシャワーだけだよ
    洗い物もお湯使わず水でやってる
    暖房はストーブで上にやかん置いてお湯沸かしたり、フライパンおいて卵焼いたりしてるよ
    それでガス代ケチってる(笑)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/29(日) 15:45:11 

    >>161
    我慢すればするほど素晴らしいみたいな傾向あるけど、10度とかはさすがに我慢し過ぎだし普通の生活ではないよそれは
    病気になったら元も子もない
    環境省は、季節は11月、気温は20度以下になったら暖房使いましょうと言ってるはず

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/29(日) 15:46:25 

    ほとんど暖房使わずモコモコ着込んで節約して、電気代は5000円ちょっとだった。
    それよりプロパンガスが、基本料だけで2700円!(しかも税抜)
    で、単価750円(これも税抜)のぼったくり価格😤
    アパートだからガス会社の言いなりよ。。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/29(日) 15:54:04 

    >>150
    私ももガス単価それぐらいで、基本料はコメ主すんよりもう少し高いです😭
    シャワーも短時間で低めの温度設定とか、煮込み料理はしないとか頑張ってます。
    都市ガスがホントに羨ましいですが、田舎なのでそもそも都市ガス物件が少ないんですよね😢

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/29(日) 15:58:36 

    皆さんのアパートやマンションは、ガス会社選べるんですか?
    私は電気とセットとかにしたいんですけど、プロパン会社は指定なもので。。
    もしかして変更できるの⁉︎って思って。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/29(日) 16:09:23 

    神奈川東部戸建てひとり暮らしガスと電気で1万千円高いよ高過ぎ。室温15℃以下なのに来月が怖い。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/29(日) 16:10:47 

    一人暮らし、1月の電気代30,000円でショック受けた。暖房はエアコンなのに。ガスは7000円くらい

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/29(日) 17:12:31 

    トピずれかもしれないけど、遠赤外線の下着着てると暖かいよ。寒波で実感した。ちょっと高かったりするけど探せば安いのも有るよ。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/29(日) 19:47:18 

    自炊ほとんどしないのに毎日お風呂に入ってたら今月ガス代16000円だった…

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/29(日) 20:10:11 

    >>203
    自分のところは選べないです。
    本当はもっと安いガス(プロパン)あるのに、指定だからめちゃくちゃ高い。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/30(月) 20:45:25 

    >>204
    もう見てるか分からんけど、1人なら狭い部屋に移れないの?
    1軒家とワンルームじゃ暖かさは全然違うよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/06(月) 15:30:23 

    >>103
    これホント効果的。転勤で札幌住んでた時、暖房使わなくても部屋が暖かかったから、こたつと着る毛布だけで過ごせた。道民に聞いたら、マンションだと上下左右の部屋が暖房使ってると部屋が何か暖かくなるそうな

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/27(月) 22:31:07 

    >>1
    収納は、収納はどこ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード