ガールズちゃんねる

1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

2274コメント2023/01/02(月) 14:02

  • 1. 匿名 2022/12/14(水) 21:57:31 

    幼少期や学生時代に好きだった物など
    懐かしいお話で盛り上がりましょう!

    なかよし付録のセーラームーンの
    レターセット今見ても可愛い♡
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +2302

    -20

  • 5. 匿名 2022/12/14(水) 21:58:27 

    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +347

    -38

  • 6. 匿名 2022/12/14(水) 21:58:29 

    1981年生まれです。

    +1082

    -4

  • 7. 匿名 2022/12/14(水) 21:58:33 

    日本に生まれました

    +9

    -60

  • 8. 匿名 2022/12/14(水) 21:58:35 

    ポケモンにハマった中2の夏

    +73

    -31

  • 10. 匿名 2022/12/14(水) 21:59:06 

    たまごっち手に入れたときの興奮

    +923

    -6

  • 11. 匿名 2022/12/14(水) 21:59:26 

    1982年生まれ

    +938

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/14(水) 21:59:28 

    ポケベルもピッチも経験しました

    +830

    -17

  • 13. 匿名 2022/12/14(水) 21:59:42 

    ガールちゃうやん(笑)

    +23

    -93

  • 14. 匿名 2022/12/14(水) 22:00:05 

    やっぱりセーラームーンはこの初期の絵が可愛い。
    今でもセーラームーン大好き

    +849

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/14(水) 22:00:06 

    最後の昭和世代になるのかな

    +392

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/14(水) 22:00:35 

    1982年生まれ40がきました
    ハートカーパニー持ってました

    +541

    -8

  • 17. 匿名 2022/12/14(水) 22:00:36 

    小室ファミリーの曲を聞くと若い頃を思い出す笑

    +1672

    -7

  • 18. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:00 

    高校時代ポケベル→ピッチ(PHS)の移行期だった
    ポケベルはちゃんと文字が入るやつだからもっと前の数字で語呂合わせとかの時代はもっとコミュニケーション取るの大変だったろうね

    +626

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:22 

    ポケモンピカピカ事件を知ってる世代です。同級生で何人か休んでる子がいた。ポケモンのせいかはわからないけど。

    +866

    -7

  • 20. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:22 

    1980年生まれ松坂世代です🎵
    チャーミングシールがめちゃくちゃ流行りました(笑)

    木工ボンドで自作までしてました(笑)

    +493

    -10

  • 21. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:33 

    ポケベル
    ルーズソックス
    拝啓プロフィール

    この辺が現役世代。

    +436

    -7

  • 22. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:34 

    プレッシャー世代だよね。すぐ上は壮絶な氷河期の方々が。わたしはフラフラしちゃって、子供、もう無理かもしれないけど、なんとか、やっとこの人ならって感じで伴侶を設けられてよかった。これから先の将来不安しかないけど、だから家族って共同体はやっぱり重要なのかな。もっと早く気付いていたらよかったかもだけど

    +48

    -58

  • 23. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:35 

    82年生まれ、高学年の頃にスラダンがめっちゃ流行った。

    +643

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:45 

    バブル時代を過ごせて幸せ
    勝ち組

    +6

    -156

  • 25. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:46 

    小学校は土曜日も半日学校だった

    +1456

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:51 

    84年12月生まれ
    キリのいい85年(昭和60年)生まれがよかったな

    +202

    -15

  • 27. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:54 

    この付録持ってた!
    付録目当てでなかよし買ってたなw

    +206

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:04 

    ポケットビスケッツ

    +330

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:09 

    1983生まれー
    なかよしより、りぼん派でした

    +948

    -2

  • 30. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:13 

    >>24
    いや、氷河期スタートだろ

    +231

    -6

  • 31. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:14 

    84年生まれです
    遂に贔屓のプロ野球チームに年下しかいなくなりました

    +226

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:15 

    SPEED世代

    +768

    -3

  • 33. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:19 

    今にして思えばサカキバラ事件に始まり17才問題とか援交とか実に呪われた世代だったな

    +655

    -5

  • 34. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:37 

    82年生まれ。

    多分ブルマの被害者とギリギリセーフだった人がちょうど半々くらいに別れるせだいだね。

    私はギリセーフ側

    +372

    -16

  • 35. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:40 

    81年生まれです
    これ持ってた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +797

    -6

  • 36. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:43 

    アメリカと韓国のハーフです。
    乳が日本大好きで5歳からずっと日本に住んでいます。
    セーラームーンには衝撃を受けました。

    +12

    -60

  • 37. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:54 

    84年生まれ
    セーラームーン見てたら、(子供向けだから)恥ずかしいって感じだった。
    ネットも普及してないから、世代同じでもクラスの雰囲気によるね。

    +255

    -22

  • 38. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:56 

    初めて持った携帯はドコモのNのパカパカ。
    緑色の画面だったね。着メロも自分で作ってたし、着うたやカメラ付きは衝撃だった!確か最初のカメラ付きはボーダフォンだったような

    +647

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:57 

    ちょっと強めに怒ると親がキレる17歳とおちょくる

    +10

    -12

  • 40. 匿名 2022/12/14(水) 22:02:59 

    プリクラ出始めた時中学生だった
    ただ撮るためだけにかなり並んだよね
    田舎だからか?

    +522

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/14(水) 22:03:04 

    1999年放送
    金八先生5シリーズ
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +287

    -6

  • 42. 匿名 2022/12/14(水) 22:03:17 

    小学校か中学校の頃に隔週週休2日制がはじまったんだったよね?
    土曜日も学校行ってたとか偉すぎる。あの頃の自分

    +644

    -3

  • 43. 匿名 2022/12/14(水) 22:03:27 

    1980年生まれの人って2000年で20歳だから
    歳とか数えやすいよね
    そこだけはなんか良かったなって思ってるwww

    +474

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/14(水) 22:03:42 

    auになる前に棒形でボタンがカラフルなのあったよね

    +143

    -4

  • 45. 匿名 2022/12/14(水) 22:03:51 

    光GENJI流行ってたなー
    みんな誰のファンかで盛り上がった!

    +29

    -50

  • 46. 匿名 2022/12/14(水) 22:03:53 

    42歳のおばさんですが、小学生の時はチャーミングシールの交換を楽しんでいました。
    好きなジュースはHI-Cアップルでした

    +195

    -5

  • 47. 匿名 2022/12/14(水) 22:04:07 

    >>13
    かつてはガールだったから…

    +73

    -4

  • 48. 匿名 2022/12/14(水) 22:04:11 

    文通にハマってた

    ペンフレンド募集コーナーに応募したら載って2週間くらい毎日3~4通手紙届いたり。
    あの頃は個人情報ダダ漏れ。

    ちなみに当時からジャニヲタで名刺交換とかやってたな

    +353

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/14(水) 22:04:25 

    >>19
    その時中学2年生だった
    うちも休んでる男の子がいたけど、あのTVが原因かは分からない。ただクラスの子達は『ポケモン観てたんじゃね?』と噂されてた

    +77

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/14(水) 22:04:59 

    >>33
    当時の援助交際の実態をリアルに見てると港区女子のパパ活はうまくやってるなあと思う

    +135

    -4

  • 51. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:22 

    小学生の頃にミスターフレンドリーのグッズが流行ってて、このリュック持ってました!
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +864

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:24 

    MDに一番お世話になった世代では?

    +511

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:31 

    >>30
    社会が悪いわけじゃない。自分かひたむきに努力してなかっただけやん

    +3

    -52

  • 54. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:36 

    81年生まれ、スラダン世代なのに読んだことなかった

    +107

    -3

  • 55. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:40 

    >>1
    なかよしの付録!
    これ本当に素晴らしい!🌙

    +197

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:47 

    >>19
    ポケモンショックの半年前に光てんかんになって、ポケモンショックが起きてから初めて光てんかんの名前知られるようになったっぽい。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:47 

    >>32
    SPEEDのメンバーも80〜84年生まれだよね、たしか

    +193

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/14(水) 22:06:08 

    私、りぼんでもなかよしでもなくちゃお派だった
    同じ人いる?

    +127

    -4

  • 59. 匿名 2022/12/14(水) 22:06:25 

    土曜日はドラマとヒッパレ

    +312

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/14(水) 22:06:29 

    キンキ大好き❤

    +142

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/14(水) 22:06:30 

    >>6
    一緒です!
    41歳!

    +291

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/14(水) 22:06:33 

    私これだった
    最初の携帯www
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +503

    -3

  • 63. 匿名 2022/12/14(水) 22:06:55 

    >>58
    はいはーい!
    アリスにおまかせ が大好きだった

    +82

    -4

  • 64. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:01 

    >>12
    いいなあ
    親厳しくて持たせてもらえなかった(;_;)

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:03 

    >>1
    懐かしい〜!
    大切にしてたw

    +140

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:11 

    1995年小学校五年生の時に、阪神大震災と地下鉄サリン事件がおきたなー
    中学生のときにはサカキばら事件で、同級生がフォーカス(?)の週刊誌で犯人の顔を見たって言ってたの覚えてる

    +242

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:12 

    今ってギャルっぽい女子高生っていないんだね
    私たちの時はあんなにいたのに

    +250

    -3

  • 68. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:17 

    あぁ混ざりたい!(86年生まれ)

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:23 

    >>34
    私もブルマギリギリセーフ。
    自分の年からハーフパンツになった。

    +23

    -3

  • 70. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:36 

    GLAYとラルク大人気だった

    +396

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:43 

    >>63
    キャサリン?めっちゃ怖かった

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:52 

    エンジェルポケットで昔遊んでました
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +398

    -2

  • 73. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:53 

    クレヨンしんちゃんのアニメ初回から見てた人いる?
    81年生まれで当時小5だったんだけど、初回が放送された次の日の朝礼で早速当時の担任にあのアニメは原作を見る限りおそらく内容がよくないので見てはいけませんって言われたわ笑 原作知ってるのかよって話だけど

    +209

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:54 

    1981年生まれです!漫画はセーラームーンとか天使なんかじゃないを読んでました。初めて携帯持ったのは高1かな。ルーズソックス履いてプリクラ撮ってた。音楽はミスチルをよく聞いてたよ。

    +225

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:55 

    >>45
    初めて好きになった芸能人があっくんだった。
    何⁉︎このかっこいいお兄さんは‼︎って感じで一目惚れだったな。

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:01 

    >>17
    マイラバも懐かしくない?
    昨日たまたまYouTubeでHello Again聴いてキュンってなった

    +426

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:05 

    ルーズソックス全盛期

    +167

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:12 

    >>13
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +67

    -3

  • 79. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:15 

    えびちゃんに憧れてました。あの髪型にしてCanCamに載ってる服を着るだけでバカみたいにモテた時期がありました。

    +222

    -3

  • 80. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:16 

    1998年の夏に流行った曲とかすごくエモい

    +67

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:17 

    SPEED

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:29 

    姫ちゃんのリボンが好きでポコ太のぬいぐるみ持ってた

    +162

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:42 

    >>58
    水色時代好きでした

    +98

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:47 

    このりぼんドンピシャ世代の82年生まれ
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +900

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:52 

    >>15
    のはずなんだけど昭和の記憶があまりない。

    +116

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:56 

    >>45
    わたし84年だからかな。キンキならリアルだけど、光GENJIさんって、全然過去の人たちって感じだけど。

    +234

    -6

  • 87. 匿名 2022/12/14(水) 22:08:58 

    赤ずきんチャチャのアニメが好きだったんだけど、見てた人いるかな〜?
    ビューティーセレインアロー🏹みたいな

    +158

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/14(水) 22:09:01 

    >>78
    はじっこ歩きなさいよ〜とか言ってなかった?😂

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/14(水) 22:09:12 

    >>71
    チャッキー好きだったからキャサリン全然怖くなかった笑

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/14(水) 22:09:26 

    スーパーラバーズとトランスコンチネンタル?のリュックはやらなかった?

    +158

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/14(水) 22:09:27 

    1980年うまれ。小、中学校卒業のころプロフィール帳みたいなの流行って、好きな○○は?とか書いて渡しあった。先輩が卒業のときとかも書いてもらったりした。

    +224

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/14(水) 22:09:29 

    魔法陣グルグルが好きだった
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +339

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/14(水) 22:09:54 

    >>41
    これ見てた時ちょうど中3だったな〜 
    84年生まれです。

    +80

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:01 

    就職大変だったよね〜

    +79

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:15 

    >>37
    同い年。セーラームーン世代かと思われがちだけど、それは微妙に下の世代だよね

    +59

    -20

  • 96. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:17 

    >>79
    大学生の頃だよね。私もその波にのって初めて彼氏ができました。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:23 

    安室ちゃん結婚した次の年あゆがブレイクしたよね。

    +125

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:24 

    >>2
    同じ国に生まれました

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:31 

    >>35
    友達がこれ持っててよく一緒に遊んでた!懐かしいー😭友達、元気かな。。。

    +82

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:34 

    >>34
    小学校ブルマ
    中学校ジャージ
    高校ハーフパンツ

    +134

    -3

  • 101. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:42 

    80年代はまだ若い

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:47 

    初めて買ったCD
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +248

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:58 

    ラブボ流行ったよね。

    +107

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:03 

    今でもやりたい
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +376

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:09 

    >>86
    わかる!私も84年
    光GENJIは幼稚園のお遊戯曲で、10代はSMAP・キンキ・V6辺りを聴いてた

    +130

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:16 

    >>35
    なつかしー!
    持ってた!
    ポテトやアップルパイよくなくして部屋の隅っこから出てきたりw

    +110

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:16 

    >>93
    同じく!けんじろう怖くて泣けたなー

    +49

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:19 

    スーファミ世代?

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:44 

    >>20
    同じ1980年生まれ
    ちょっと聞きたいんだけど、ギルドっていうの流行らなかった?

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/14(水) 22:11:56 

    チャイドルだった子らの名前フルネームで未だに言える

    野村佑香
    前田愛
    浜丘麻矢

    大村彩子ちゃんと吉野紗香もじゃなかったかな?

    松本莉緒は未だに私 松本恵呼びしてる

    +146

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:04 

    せがた三四郎
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +176

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:06 

    82年生まれ

    高校時代はラルク一色だった。

    +97

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:11 

    封神演義めっちゃ好きだった。

    +69

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:19 

    >>88
    言ってた言ってた😂マジでよく物真似してた😁

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:25 

    ポケベルとプリクラとルーズソックスの初期からの体験者は我らだと自負がある

    +148

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:26 

    >>84
    ときめきトゥナイトはリアルタイムでは愛良だったけど、単行本でなるみと蘭世も読んで、蘭世編にどハマりした。

    +128

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:28 

    84年生まれです
    小室ファミリー人気だった
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +440

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:31 

    SNS見ると友人がスラムダンクの映画で盛り上がってる。
    私たちより下の世代は「何?」って感じなのかな。

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:36 

    >>86
    81年だけど小学1~2年あたりにすごく人気だったイメージあるから記憶ないのは当たり前かも

    +60

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:39 

    時代の進化と共に育ってきたと思ってます。
    ゲームもファミコンから始まって徐々に進化していくのを体験、通信機器も家電にコードレスがついて、ポケベルやピッチ携帯が出てきて、携帯も初期のただの電話からメールができるようになってカラーになってって。全部体験できてるラッキーな年代だと思う。

    +133

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:39 

    80年生まれだけど小学校はブルマはきたくないなら履かなくてOKの小学校に3年生までいて転校した先の小学校も同じような感じで中学校高校は元々ブルマなかったのでブルマはかずに済んだのは良かった

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:40 

    >>13
    トピ採用した運営に言って下さい

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:47 

    >>58
    ちゃお派の子、ありがたかった。りぼんなかよし貸して、ちゃお貸して貰ったり。

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:55 

    >>53
    話が通じない
    これが80年代か

    +19

    -4

  • 125. 匿名 2022/12/14(水) 22:12:59 

    タッキー世代

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:07 

    SPEED
    D&D
    知念里奈

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:16 

    >>109
    どんなの?
    イメージ出来たら分かるかもしれない‼️

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:17 

    小学三年生の文集で好きなアニメの一位はドラゴンボールだった

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:19 

    >>108
    スーファミ世代だった!
    FF6とかドラクエ5大好きだった

    +49

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:30 

    >>120
    わかる!
    そしてある程度今の新しいものにも対応できる年代よね

    +59

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:33 

    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +216

    -4

  • 132. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:38 

    キキララの虹色のティッシュが大好きでいつまでもながめてたな〜

    +110

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/14(水) 22:13:38 

    >>113
    それとガンダムWと最遊記、戦国BASARA辺りで色々と…

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:00 

    >>61
    >>6
    仲間です!

    +145

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:04 

    >>103
    ラブボのミラー、CECILの服好きだった。ショッパーはオリーブデオリーブ。

    +61

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:05 

    >>104
    イルカ食べまくりステージ行きたい

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:21 

    Jr黄金期世代

    8時だJ 毎週見てた私は大坂くん好きでした!
    周りはタッキーと小原くんばっかりだった

    +122

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:27 

    これ持ってた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +512

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:30 

    小学生の頃、夜更かししてやまだかつてないテレビ観てた

    +81

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:31 

    90年代のドラマからぶっ飛んだの増えてきた感じ
    冬彦さんとか
    あと常盤貴子さんがドラマの女王だったから青春時代のドラマは常盤貴子さん出てたのが多い
    あと歌はビーイング全盛期→小室哲哉全盛期だった

    +89

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:37 

    日曜日はごっつええかんじ見て月曜日に友達らと「パーティー行かなあかんねん」って真似してた

    +146

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:37 

    >>45
    光GENJIファンて同世代にはいなかったなー

    中学の時SMAPなら誰が好き?って聞かれたのは覚えてるけど

    +34

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:44 

    >>38
    毎年Nシリーズ買い替えてた〜!あの頃は手軽に機種変できてたのになぁ

    +95

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:46 

    >>32
    SPEED大好きでライブも行った
    不倫者が2人も現れてガッカリ

    +89

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:50 

    >>32
    カラオケで歌いまくってたな〜

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:51 

    ディズニーランドとタメです

    +89

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/14(水) 22:14:57 

    1981年生まれ
    五歳くらいからガチのゲーマーなんだけど(アパートの隣の二つ上の女の子がファミコン持っててそこからハマった)

    この世代って女の子でゲーム好き少なかったから同じゲーム好きの子探すの難しかった
    たまたまクラスに同じくらいゲーマーの子がいてその子も私も今もゲーム好き

    ガルちゃんでこの世代で小さい時から今もゲームやってる人いる?
    私はドラクエやファイアーエムブレムとかメガテン系やサガとか昔から好き

    +72

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/14(水) 22:15:01 

    >>109
    横だけど、友達にお土産買ってあげたよん💖

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/14(水) 22:15:04 

    カラオケ行くと90年代~2010年代前半までしか歌えない

    +101

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/14(水) 22:15:14 

    氷河期だったけど海外旅行に行きやすかったよね
    ブランド物も買えたしさぁ(遠い目)

    +49

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/14(水) 22:15:33 

    >>16
    1981年早生まれ、ハートカンパニー持ってたよ。クリスマスプレゼントに買ってもらった。

    +65

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/14(水) 22:15:39 

    >>75
    私はかーくん!
    ローラースケートも持ってたなぁ笑

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/14(水) 22:15:40 

    ガルちゃんってこのトピと
    少し上の世代が大半だから
    コメントめっちゃ伸びそう

    +47

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:03 

    プチプラの服があまりなかったしみんなおしゃれしてたから服や化粧品にお金かかりまくってた

    +122

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:03 

    氷河期でもなくゆとりでもない世代

    +39

    -4

  • 156. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:04 

    >>146
    私も。
    ディズニーの35周年のCMみて、私も歳とったと勝手に傷ついてたわ。

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:09 

    ティモテのシャンプーのおまけで、キーホルダーにミニティモテがついてて、ちゃんとティモテの匂いがする液体が入っててスースー匂い嗅いでた思い出

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:18 

    女子高生時代は近所の男子校バッグ持ってるのがステータスだった
    うちらのエリアの一番人気は法政2校

    +62

    -3

  • 159. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:27 

    >>93
    同じく。けど塾の時間と被ってたからリアルタイムでは見れなかった

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:33 

    >>139
    さよならだけどーさよならじゃない
    明日も心 元気平気~
    思い出だけどー 思い出じゃない
    記念のリボン君にあげよう
    きっと きっとここで会おうよー

    歌詞間違えてたらごめんー

    +69

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:40 

    >>132
    分かります!私も色んな角度から眺めるのが好きだった
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +431

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:41 

    >>26
    50年代最後の年と60年代って1年違うだけですごく歳とってる感じがしてつらいんだよね

    +50

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:48 

    >>155
    つめこみ世代らしい。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:51 

    >>18
    アーキス、ステラとかですよねー懐かしい

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:03 

    >>5
    ポケモン世代?
    私が田舎だったせいか少し下の世代だと思ってた

    +133

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:03 

    あの頃 CANMAKEはダサかった

    +48

    -3

  • 167. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:04 

    プチセブン読んでた
    えっこ世代

    +86

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:07 

    1982生まれ

    耳に貼る 色々な形のシールや
    リボン付きの髪留め、靴は 夏にはく りかちゃん人形の靴みたいなビニールの何というか あみあみ?そんな感じの靴が
    お気に入りでした!

    +138

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:09 

    1981年1月生まれ
    松坂世代!

    40歳の誕生日に高校時代に持てなかったバーバリーのマフラー購入 高校時代は母のフェンディのマフラーをしてた。

    +43

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:11 

    ストニューで妻夫木くんに恋した中1
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +111

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:22 

    >>35
    持ってたー
    メニューもリアルだったよ

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:22 

    >>127
    プラスチック?に好きな文字とか絵とか彫ってもらう感じのやつなんだけど…通学のバッグにつけたりしてた

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:27 

    楽しい話題中すみません。

    42歳なんですが、
    生理が少量だらだら3週間止まりません。

    明日病院に行くけど不安でたまらない。
    友達もこの歳になるとよくダラダラあるよーって言うけどみなさんあります?!

    私は知らなかったから衝撃で。

    +5

    -14

  • 174. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:29 

    学校休んだ日はNHKのこのまち大好きとさわやか3組見るのが楽しかった

    +156

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:40 

    >>28
    署名した記憶がある

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:51 

    >>167
    プチセブン読んでた。
    懐かしい〜

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:57 

    >>17
    BOY MEETS GIRL(TRFの)よく聞いてたなー。
    あとSurvivaldance。

    +162

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/14(水) 22:18:22 

    >>19
    たまたま翌日に風邪ひいて学校休んだのね
    そしたらポケモン見てた疑惑かけられたよw

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/14(水) 22:18:25 

    90年代のあまり携帯普及してない頃は知らないけど2000年すぎくらいから携帯1円とかなかった?
    事務手数料程度で機種変出来たから20代の頃はしょっちゅう機種変してた

    +126

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/14(水) 22:18:35 

    >>47
    心はガールやね姐さん。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/14(水) 22:18:51 

    >>161
    これ、フィルムがオーロラ色で、中のティッシュは普通の真っ白なんだけど、当時は胸がときめいたよね♡

    +90

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/14(水) 22:18:51 

    >>10
    親に頼んだらウチはこれ買ってこられたわ
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +172

    -1

  • 183. 匿名 2022/12/14(水) 22:18:55 

    >>104
    うわわわ懐かしい…

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/14(水) 22:18:59 

    >>83
    私も読んでました!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/14(水) 22:19:00 

    >>172
    あったかも知れない‼️

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/12/14(水) 22:19:21 

    荒木貞虎 知ってるよね?

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/14(水) 22:19:30 

    >>158
    名古屋は愛工大名電(イチローの出身校)と愛知高校のセカンドバックだったな〜愛知高校は商売人と中小企業の社長の息子が通ってたよ。

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2022/12/14(水) 22:19:45 

    >>186
    当たり前だーー!!

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/14(水) 22:19:48 

    1982年生まれです
    セーラームーンとスラダンとドラゴンボールに小学生の頃ハマって見てました!

    +47

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:02 

    >>1

    ギリアウト 85年
    でも主紹介のレターセット知ってる
    懐かしいなぁ 
    それでもらった手紙、内容覚えてないけど可愛いすぎて嬉しかった

    +60

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:13 

    のびのびのんちゃん1年生〜
    てのを見てました
    内容あまり覚えてないけど

    +46

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:14 

    >>11
    一緒です。
    東京オリンピック見てました?
    家は、お父さんが白黒TV
    買って来て家族皆で見てました。
    後私は、ポケベルも携帯電話持もたしてもらえませんでした。

    +4

    -47

  • 193. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:14 

    >>86
    83年の私は朝の番組に出てたの見てた。ポンキッキかな?ちょうど幼稚園の登園時間前だった気がする

    +39

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:20 

    にこにこぷんのシャンプーで髪洗ってもらってた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +322

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:20 

    84年うまれ
    ジュディマリとTHE BLUE HEARTS、モンパチが今も好き
    高校時代は古着大好き(ギャル系お姉系裏原系と分かれてた)
    zipper愛読書
    LINEではなくメール最盛期だから未だに写真を写メールと言ってしまう

    +121

    -1

  • 196. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:22 

    >>148
    ほんと?!いまもあるのかな?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:36 

    中学〜高校辺りにコンタクトレンズするようになった方、今コンタクトするのキツくないですか??

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:39 

    >>5
    自慢じゃないけど、、、全部持ってたよ😁

    +12

    -3

  • 199. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:50 

    ルーズソックスが落ちていって紺のハイソが流行っていた。84年。

    +24

    -1

  • 200. 匿名 2022/12/14(水) 22:21:03 

    ミラクル☆ガールズ好きだった
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +263

    -2

  • 201. 匿名 2022/12/14(水) 22:21:12 

    >>161
    これ今見てもちょっとときめくわ

    +82

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/14(水) 22:21:42 

    >>162
    そんな変わらんよw昭和と平成、平成と令和が同じ学年にいる方がキツい。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/14(水) 22:21:56 

    >>158
    秋田出身だけどバッグ自由な高校の子達は法政バッグだらけ。たまに早稲田と片倉高校のバッグの子もいた。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/12/14(水) 22:22:11 

    >>86
    だよね
    83年生まれだけど、スマップかキンキだな
    光GENJIは一昔前のアイドルのイメージ

    +111

    -2

  • 205. 匿名 2022/12/14(水) 22:22:11 

    >>32
    全員の学年を把握してたよね
    83年生まれの私の場合、絵理子が同い年で多香子が1こ上で…みたいな

    +120

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/14(水) 22:22:20 

    >>139
    大好きで毎週見てたよ( ´ ▽ ` )ノ
    愛は勝つの替え歌で、チキンカツってのがめちゃくちゃおもしろかった笑笑
    渡辺徹が大食いしてるやつ、前ようつべで見たんだけど、最近検索したらもう消されてなかった。涙。。


    +31

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/14(水) 22:22:28 

    アクセサリーはサン宝石

    +82

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/14(水) 22:23:03 

    >>6
    リップスライム
    Dragon Ash
    キック・ザ・カンクルー が青春ですわw

    +284

    -7

  • 209. 匿名 2022/12/14(水) 22:23:18 

    >>59
    そして恋のから騒ぎ

    +91

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/14(水) 22:23:43 

    >>86
    80年生まれでデビューが小1だったからまあそうだよね。
    でも本当に衝撃的なデビューで全盛期は男子も女子もみんな好きだったよ。

    +8

    -4

  • 211. 匿名 2022/12/14(水) 22:23:44 

    >>161
    今見ても本当にかわいいし香りも思い出せる!
    幼稚園の友達とかわいいティッシュ一枚ずつ交換して大切に持って帰ったりしたわ

    +55

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/14(水) 22:23:54 

    >>150
    海外旅行がめちゃくちゃ安い時代だったよね!!

    自分が大学〜社会人の頃はヨーロッパでも7-8万のツアーたくさんあったし、韓国なら19800 ハワイなら59800が当たり前だったからどんどん行けたな

    +67

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:05 

    最近、昔は良いことと言われてて、今は悪いこととなってる事が多いなと思ってて、時代についていくのも大変なんだなって身に染みて思うようになった

    戦争時代に生きてた祖父母や、どんどん時代が進んで変わっていった親の世代の人達は、時代の変化についていくの、もっと大変だったんだろうなぁって思う

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:05 

    プールの時にドラゴンボールの目薬持ってくる子が多かった
    先生に目の病気が移るから貸し借りは無しねって言われてたな
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +383

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:05 

    >>209
    CD TVまで起きてた

    +95

    -1

  • 216. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:09 

    同い年の従姉妹とおかあさんといっしょのにこにこぷんごっこをやる時に「私はピッコロの役やるからじゃじゃ丸の役やってね」とやらされて、なんで私がじゃじゃ丸なんだよ?と嫌な気持ちでやった思い出。
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +192

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:15 

    >>161
    これ匂いしたっけ?なんかいい香りしそ〜

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:26 

    鳥羽くん(鳥羽潤)に一時ときめいてた来年40になるやつがここにいます。

    +92

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:36 

    メンズ雑誌好きだった人いる?
    高校生の時はBoonとオーリーばっか読んでた
    ストリート系の古着とかの格好が好きだったから
    最近下北で23年前の私と同じ格好した古着若者見かけるからねwww 流行りは繰り返す

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:40 

    >>45
    光GENJIだと諸星くんしか知らない人ばかりだったな
    あと歌は「ようこそ〜ここへ〜」てやつしか分からない

    +47

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:45 

    >>201
    ね!かわいい!時代を超えたセンス

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:53 

    初期のプリント倶楽部
    中学生の時に学校帰りに友達と撮りに行ってた!
    まだ全然加工もラクガキもできず笑

    +96

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/14(水) 22:24:54 

    ぴょんぴょん派でした

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:11 

    エヴァンゲリオンでかなりの厨ニ病発動してましたw ネルフのマークを描いたり魂のルフランの歌詞を書き出したり中三の受験勉強はエヴァンゲリオンのサントラのクラシックを聞いてやってた…
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +102

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:20 

    >>135
    ムラスポのショッパーも!

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:26 

    81年生まれ。
    クリスマスプレゼントがこれだった
    持ってた人いますか?
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +133

    -2

  • 227. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:35 

    >>84
    これ買ったわw
    新春特大号は付録が豪華なんだよね~
    これには書いてないけどカレンダーとかあったような

    +111

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:36 

    >>154
    ほんとそれ。
    服が高いのが当たり前だったね
    新卒で買ったコート、8万くらいだったし、ダウンも毎年買ってた。。今はもう買えない

    +58

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:43 

    >>219
    ブーン買って通販のページでスニーカーの名前覚えたよw
    またあの頃流行ってたスニーカー発売されまくってるよね

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:46 

    ウゴウゴルーガ!

    +60

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:50 

    >>224
    小学生の頃買ってたー
    紅の豚特集とか見てたw

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:07 

    木曜日はアンビリーバボーからの木曜の怪談

    うたばん おかげでした 木10

    +88

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:12 

    >>182
    うちもそれだ!
    可愛かったなー

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:19 

    >>42
    そのあと完全週休2日になったけど、高校私立だったから第二、第四の土曜日は学校行ったわ。

    +43

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:20 

    クラス替えとか卒業式のときになんかプロフィール帳みたいなのクラスのみんなに書いてもらってた記憶がある

    +66

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:26 

    中2の時hideが亡くなり、落ち込んでる子いた

    +63

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:38 

    >>6
    同じ!仲間!
    12月生まれなのでもうすぐで41歳
    アムラーとかシノラーとかマツラーの世代w

    +209

    -2

  • 238. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:43 

    >>45
    幼稚園~低学年の時だからあまり意識がないけど、内海くんが好きだった

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:54 

    >>230
    ウゴウゴルーガ今やってたらTwitterでめっちゃ人気出そう

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/14(水) 22:27:02 

    火曜はガチンコ→ジャングルテレビ

    +29

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/14(水) 22:27:17 

    >>57
    初めて見た時衝撃を受けたよ
    同じ年頃でこんなカッコいい子たちが!?って
    同級生が本気で嫉妬しててちょっと笑った

    +33

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/14(水) 22:27:25 

    >>229
    エアフォースワン、スタンスミス、スーパースター
    ニューバランスとかめちゃくちゃ履いてた〜
    今も履いてるけどw

    +40

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/14(水) 22:27:57 

    >>20
    ペンとボンドで作ったわ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/14(水) 22:28:17 

    >>237
    マツは誰?松ちゃん?

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/14(水) 22:28:17 

    CHOOP、クラスの女子の間で一時期流行ってた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +333

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/14(水) 22:28:23 

    >>84
    この号の付録、ママレードこすると臭いがするやつ❤️懐かしい

    +99

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/14(水) 22:28:35 

    >>131
    モー娘。って衣装がみんな少し違ってて見るのが楽しみだった。

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/14(水) 22:29:02 

    ファミコン→スーファミ→Xbox→プレステ〜プレステ5
    ゲームボーイ→DS→PSP→スイッチ
    順調なゲーム人生だわ

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/14(水) 22:29:07 

    >>139
    やまだかつてないウィンクが大好きだった!
    さよならだけど~さよならじゃない♪
    愛はチキンカツの替え歌も毎日歌ってたわw

    +40

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/14(水) 22:29:08 

    >>154
    デカめの隣町のコープに入ってるSUZUTANで頑張ってた

    +59

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/14(水) 22:29:17 

    「眠れる森」
    「青い鳥」
    リアタイしてた人ー

    +48

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/14(水) 22:29:41 

    >>34
    入学時はブルマで途中からハーフパンツが導入された
    みんなじわじわ買い替えていって最終的に全員ハーフパンツになったな

    +83

    -1

  • 253. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:08 

    >>232
    昔のアンビリーバボー面白かったなあ
    恐怖のアンビリーバボー

    +34

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:23 

    昭和58年生まれの人ー

    +74

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:24 

    >>244
    ダウンタウンの松ちゃん説と松たか子説がある

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:24 

    高校時はGLAY派とラルク派で分かれたけど
    GLAY派でした!と言うかいまでも好きです

    +53

    -1

  • 257. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:31 

    野猿流行った

    +61

    -1

  • 258. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:43 

    >>23
    私も82年
    ミッチーは初恋

    今10歳上彼氏とネット配信でスラムダンク見てて
    懐かしいし面白い

    色褪せないわスラムダンク

    +41

    -2

  • 259. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:44 

    >>218
    メンズポッキーだったっけ?!
    かっこよかったな〜!

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/14(水) 22:30:48 

    >>10
    初めてたまごっちが死んだ時は泣いた

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:05 

    >>131
    安倍なつみ細い
    二の腕特に

    +37

    -1

  • 262. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:15 

    東映不思議コメディー魔法少女シリーズ
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +261

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:30 

    >>256
    わたしはシャズナ。友達はMALICE好きだった。

    +38

    -1

  • 264. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:40 

    >>253
    織田無道の話が怖かった
    地方の温泉で急遽泊まることになった宿で体験した話

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:43 

    >>192
    全然記憶にない!
    ポケベルは高1からで携帯は高2からかな?持ってたかな…
    バイトしてたし自分で買った

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:49 

    >>205
    全員ていうか4人しかいないからね
    今のアイドルは1グループに人数多すぎて訳が分からん

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:58 

    84年生まれ
    小学生の時にマザーグーズの森の筆記用具を少ないお小遣いから買ってたな
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +194

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/14(水) 22:32:24 

    怪文書

    と から 始まる女優さんの書いた手紙がコピーで出回る
    私もコピー回ってきた

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/14(水) 22:32:26 

    >>224
    当時のヲタクは肩身が狭かったなぁ…

    +50

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/14(水) 22:32:33 

    じゃまーるってあったよね
    実際にやり取りしたことないけど何回か雑誌は買ったわ

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/14(水) 22:32:45 

    >>263
    あ、マリスも好きだった
    カスケードやスピッツも

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:05 

    バリバリの昭和生まれだけど小中高の思い出は全部平成だから、昭和の話題に微妙に乗り切れなかったりする世代だよね。
    ディズニーランドの開園○周年で加齢をダイレクトに感じる83年4月うまれです!

    +78

    -1

  • 273. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:09 

    KinKiと小原裕貴が好きだった

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:17 

    >>270
    文通したことあったわ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:17 

    野島伸司作品が多くて暗い題材のドラマが多かったな
    でも面白かった

    +75

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:17 

    >>262
    中華なパイパイの髪型にしてもらったなー。
    ポワトリンも観てた!!

    +72

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:35 

    >>262
    ちなみにタッキーはJrの頃、共演した島崎和歌子見て「いぱねまのお姉さんだ!」って感動したらしい

    +65

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:56 

    >>271
    ソフィアも流行ってた。V系色々豊作。

    +29

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:01 

    >>103
    ビームス、ヒステリックグラマー
    服は買えたことないけどw

    +42

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:18 

    ひなのちゃんに憧れた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +232

    -1

  • 281. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:19 

    >>53
    なんの話?

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:43 

    >>208
    ドラゴンアッシュのEpisodeシリーズ好きだったわ

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:47 

    >>251
    はーい!
    特に「眠れる森」は最終回があまりに衝撃的過ぎてリアタイ当時は少しトラウマになったw

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:53 

    >>272
    宇多田ヒカルと同い年!

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2022/12/14(水) 22:35:01 

    スプーンの腕時計流行らなかった?丸くてかわいかった

    +54

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/14(水) 22:35:05 

    スーパー戦隊シリーズはライブマン、ターボレンジャー、ファイブマン、ジェットマンまで見てた

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/14(水) 22:35:19 

    >>33
    私も82年生まれです。女子高生(コギャル)全盛期で今で言うインフルエンサー的な役割もしてたけどやっぱり援助交際とかキレる17歳とかネガティブな印象もありますね。秋葉原事件の犯人もこの世代だしね。

    +120

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/14(水) 22:35:23 

    >>272
    一番優秀な同い年はディズニーランドとおもってる。83年うまれ

    +20

    -1

  • 289. 匿名 2022/12/14(水) 22:35:50 

    >>256
    私も今でもGLAYファン!(ラルクも好き)
    TERUさんとhydeさんの交流をたまに目にすると特別な感慨がありますw

    +21

    -1

  • 290. 匿名 2022/12/14(水) 22:35:56 

    >>288
    ファミコンも同い年

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:11 

    ドラマのHotelが大好きで毎週見てた。
    ハワイや香港とかもロケ地になっていて豪華だったな

    +51

    -1

  • 292. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:17 

    >>84
    椎名あゆみさんの漫画好きだったな

    +53

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:24 

    ツイッターで私がオタクになったキッカケの某アニメが「アニメ30周年」って流れて来て、「つまり、私がオタクになって30周年!?😱」ってなってるw

    時間の流れ早すぎない!?

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:34 

    >>273
    私もKinKi!光一くん派で、情報局入ってた!

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:35 

    >>24
    バブルって50代だろ?パンツ丸出しでお立ち台に登って踊ってたオバハン世代でしょ?
    なーにが勝ち組だよwww
    イキって年下にマウント取ってんじゃねーよ!
    話し合うわけないからとっとと消えて!!

    +69

    -2

  • 296. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:49 

    KDDI
    ボーダフォン

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:58 

    >>261
    まだガリガリのときだね 
    福田矢口保田が二の腕むちむちしてる

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:10 

    >>287
    私も82年組。
    81〜82年生まれはキラキラ活躍するスターが少なくて、でかい事件起こしてる人が多い気がします

    +46

    -1

  • 299. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:36 

    >>291
    姉さん、事件です!

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:39 

    >>154
    高校生でみんなバイトして財布もブランド品が当たり前みたいな感じだった。今みたいに高くないし5、6万の時代だけど。
    服は本当高かったよね。

    入社式のスーツもデパートで買うのが当たり前で五万円以上シャツも一万円以上したのに、当時グレーのスーツにカラーシャツが流行ってて他に使い道がなくて結局入社式に一回着ただけ。

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:50 

    >>269
    これが社会現象になってくれたおかげでw
    それは面白いのかい?って普通のクラスメイトも理解してくれようとしてくれたよ

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:50 

    >>6
    わたしもー
    今月30日誕生日。

    +51

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:51 

    完全ブルマ世代

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:58 

    家が貧しくて、ここに上がってるような流行りのものとは無縁だったな。狭い団地に住んで、母がパートで育ててくれた。いつももらい物の服着てた。
    お小遣いで買った参考書で進学校行って、公立大学で資格取って良き伴侶と仕事を得て、子供の頃からしたら夢のような暮らしをしてる。
    昔は懐かしいけど、私の周りにはなかった色んなものがキラキラしてて、見るとちょっと悲しくなる。

    +53

    -1

  • 305. 匿名 2022/12/14(水) 22:38:28 

    >>6
    おなじく!もうすぐ41歳になる!
    独身、バツなし、非正規、彼氏なし、貯金なし、詰んでるけど一応それなりに元気に生きてます!

    +253

    -2

  • 306. 匿名 2022/12/14(水) 22:38:34 

    >>262
    この東映の不思議シリーズ本当に大好きだった
    特にナイルなトトメスは主人公の名前がさなえで自分と同じですごく嬉しかった!
    有言実行姉妹シュシュトリアンも酉年で嬉しかったし…あー!全部好き。

    +59

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/14(水) 22:38:42 

    この前の土曜日に(関東圏)夕方少し前くらいにテレビでやってたの見た人いないかな?

    携帯のN502とか、中の電池パックにプリクラ貼るとか懐かしくて一人で震えてたんだけど、録画すればよかった

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/14(水) 22:39:02 

    中学生くらいまでドラマとかで女の人の裸の胸が出てきたりとかしていたので親とテレビを見ていて変な空気になることがあった
    中学生くらいの時はだいぶ減ってたけど

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/14(水) 22:39:16 

    ソックタッチ使ってルーズソックス履いてた!

    +52

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/14(水) 22:39:32 

    >>29
    あの頃のりぼんは面白かったよね〜😊
    お金持ちの子はりぼんとなかよしの2冊買いしてたな

    +108

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/14(水) 22:39:34 

    >>284
    それが、宇多田ヒカルは1学年上の早生まれっていう感覚があるのよね…!

    (この歳で学年で語るのもなんかアレだし、海外育ちの彼女に当てはまるのもナンセンスだとは思うんだけど)

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/14(水) 22:39:38 

    >>167
    えっちゃん超人気だったよね

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/14(水) 22:39:43 

    キラキラのり
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +288

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/14(水) 22:39:47 

    わたしお笑いにハマってたから、電波少年、ボキャブラ、ウリナリ、めちゃイケ、、ナイナイが好きだったし、ロンブーのガサ入れとかみてた。

    +30

    -1

  • 315. 匿名 2022/12/14(水) 22:40:20 

    なんか見てたら昔はよかったなあ楽しかったなぁコロナもなかったし、お金の心配もなかったし、って涙出そう

    +39

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/14(水) 22:40:32 

    >>101
    私80年生まれだけど、10歳上の52歳の方と話すより10歳下の32歳話す方が楽しいー32歳の子はどうか知らんけど…

    +15

    -1

  • 317. 匿名 2022/12/14(水) 22:40:40 

    >>268
    「不幸の手紙」流行った
    これを5人?に回さないとーだよね 私は平気で止めれるタイプ笑

    +46

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/14(水) 22:40:48 

    >>280
    高校生のころの愛読書CUTiEだったわ〜🐰
    同級生と近所のお兄さんがファッションスナップに載っててビックリした

    +35

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/14(水) 22:40:49 

    >>280
    キューティ、ケラ読んでたよ
    フルーツも

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:00 

    MD世代だよね?ウォークマンでチャリ通学の時椎名林檎とCASCADE聞いてた!

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:12 

    >>272
    わかる。1981年で昭和56年生まれだけど、青春時代がバリバリの平成だったから昭和より平成の方が圧倒的に懐かしい。

    +42

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:13 

    >>178
    私のクラスはポケモン好きってみんなが知ってる男子がいて、件の放送翌日に欠席したからみんなで心配してたら、更に翌日「風邪でした」って普通に登校してきて、「心配して損した」って理不尽に攻められてたw

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:32 

    田中美保に憧れた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +111

    -20

  • 324. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:44 

    >>73
    見てたよ
    すごく流行って、近所のお母さんがミサエって名前でからかわれてた
    うちの親は率先してマンガも買ってきてるような人だったけど、確かに大人は顔をしかめてたかも

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:59 

    1980年生まれ、42歳。今月離婚します(笑)
    楽しそうな話なのにごめんなさい。
    モー娘。は意外と離婚せずだなぁ、さっき山崎育三郎さん出てたけどなっちがよぎった。
    もしこの先再婚するなら穏やかな人希望。

    +49

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/14(水) 22:42:04 

    ティーンズハートが好きで折原みと、小林深雪とか読んでた

    +86

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/14(水) 22:42:06 

    >>307
    劇団ひとり
    カズレーザー
    ミキティ
    見取り図
    モグライダー
    川田裕美

    が、出てたんだけど

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2022/12/14(水) 22:42:48 

    >>313
    懐かし文房具シリーズ
    モコリンペンも追加でお願いします

    +59

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/14(水) 22:43:05 

    POP、Cawaii、エッグ、ハピー、ランズキ(ランキング大好きて雑誌だった)ギャル雑誌好きだった

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/14(水) 22:43:14 

    >>29
    同い年ー!私もはじめはなかよし買ってたけど途中からりぼんになったなぁ。
    なかよしではセーラームーン全盛期だったけど私はミラクルガールズが好きだった(o^^o)
    りぼんは好きなのありすぎて選べない!でも小林大地は永遠のリア恋枠。

    +101

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/14(水) 22:43:18 

    >>168
    その靴、ひと夏だけど爆発的に流行ったよね!
    ブームが続かなかったのは多分靴擦れヤバかったからw

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/14(水) 22:43:18 

    >>224
    リアルタイムで見てたわー
    うちの地域は朝7:30から放送してて、学校まで近かったから見終わった瞬間家を出てギリセーフ
    シンジくんたちと同い年だったのにもう40だよ…

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/14(水) 22:43:32 

    ラルクのDIVE TO BLUEめっちゃ聞いてた
    シングル3枚リリースとか懐かしい!

    +40

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/14(水) 22:44:10 

    初めて買ったデパコスはジューシーチューブでした
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +179

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/14(水) 22:44:14 

    >>308
    ギルガメッシュナイトとか普通に?風俗取材したりのテレビ番組があったしランク王国🦖でもヌード写真集がランキングにあったら紹介してた

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/14(水) 22:44:37 

    >>167
    さくさくが好きだった

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2022/12/14(水) 22:44:52 

    子供の頃、キョンシーが流行ってたのもこの世代だよね?テンテンに憧れた子は多いはず!
    そしてキョンシーごっこでテンテンを取り合ったよね?たまに立つキョンシートピに出没してる人いないかなw
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +263

    -1

  • 338. 匿名 2022/12/14(水) 22:44:57 

    >>330
    わたしは松浦遊が永遠の恋人💕83年うまれ

    +27

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/14(水) 22:44:59 

    とんねるずのみなさんのおかげです
    見てた

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:02 

    >>257
    好き!!!良曲ばかりだったよね

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:07 

    >>247
    痩せてる子と太ってる子で衣装の丈とかも違うもんね

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:10 

    >>11
    はい!
    今年で40歳になっちゃったね…!

    +292

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:20 

    >>10
    うちは偽物と知りながら、本物ないからこれで…って渡されたよ

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:34 

    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +112

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:50 

    この世代にとって元祖当て馬は銀太だよね!?

    +19

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/14(水) 22:46:22 

    >>291
    赤坂くんかっこよかったなー

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/14(水) 22:46:37 

    夜桜お七をよく歌ってた。中学生

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/14(水) 22:46:38 

    親が厳しかったんだけど目を盗んで図書館でホワイトハート、角川スニーカー文庫とか読んでたなあ
    たまにエロ本まがいの内容があって小学生の度肝を抜かれた記憶

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/14(水) 22:46:42 

    >>1
    リリアン

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/14(水) 22:46:49 

    ポカリのCMは後藤理沙とトライセラトップス
    ポッキーのCMは吉川ひなのと鳥羽潤
    JR SKIのCMは吉川ひなのとGLAY
    の印象が個人的に強い。
    ひなのちゃんのCMにたくさん触れた青春期だったんだなー。
    docomoはサンダーバニーの作者のイラストだった。

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/14(水) 22:47:06 

    あの頃は通学路もバラバラで1人でも登下校できたから冒険気分の寄り道も自由だったし、友達の家に遊びに行くのも招くのも遠慮はなかったな
    いつの間にか遠回りでも通学路が指定されてグループでの登下校になり保護者や教師による見守りも増えてお互いの家に気軽に行けなくなった

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/14(水) 22:47:38 

    1984年生まれでーす(っ ॑꒳ ॑c)♪

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/14(水) 22:47:47 

    なんか、キラキラしてたなあ

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/14(水) 22:48:13 

    >>6
    私も!光GENJI、グレイ好きだったひとー

    +74

    -8

  • 355. 匿名 2022/12/14(水) 22:48:15 

    >>84
    この特別感のある表紙を見た時のワクワク感、今でも思い出せるよ

    +80

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/14(水) 22:48:52 

    >>218
    安達祐実ちゃんと出てた青龍伝説で惚れた!

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/14(水) 22:49:08 

    >>261
    なっち折れそうだね

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2022/12/14(水) 22:49:10 

    明日は今日よりいい日なんじゃないかって根拠もなく思ってた
    そういうの最後の世代だったかも

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/14(水) 22:49:57 

    ピエヌの出始めはまだ中学生で買えなかったけどCM見てめちゃくちゃ憧れた
    初めて買った時めちゃくちゃ嬉しかった

    +47

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/14(水) 22:50:06 

    バイトして初めて買ったカウンセリング化粧品はこれ!
    社会人になったらキオラ使うのが目標だったなぁ懐かしい!
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +49

    -1

  • 361. 匿名 2022/12/14(水) 22:50:09 

    >>1
    持ってました〜、懐かしい〜。
    大事に大事に使ってました。

    +29

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/14(水) 22:50:22 

    >>117
    同じく84年生まれ
    小室ファミリーで音楽にハマった!
    毎週CD借りに行ってカセットにダビングしてたなー
    ちゃんとタイトルと歌手名と分数書いてた笑

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/14(水) 22:50:46 

    >>298
    いやいや、
    同い年は富永愛、宇多田ヒカル、狩野英孝、倉木麻衣、吉田沙織。
    粒揃いだぜ?

    +48

    -1

  • 364. 匿名 2022/12/14(水) 22:50:57 

    この世代だったら共感してくれる人いるかな…
    めざましくんが7時!7時!って言ってることにまだ違和感あるw
    昔のめざましくんは5時55分とか中途半端な時刻しか言わなかったはず

    +66

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/14(水) 22:51:01 

    バイト代を裏原に貢いだ
    ノーウェアとかBAPYとか懐かしい

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/14(水) 22:51:31 

    夏休みに子供アニメ大会で平成犬物語バウとかゴーストスイーパー美神見てた

    +24

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/14(水) 22:51:36 

    >>248
    セガサターンがない!
    バーチャファイターやってたなー
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +48

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/14(水) 22:51:38 

    FSP好きだったなあ
    無くなったときショックだった

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/14(水) 22:51:41 

    ノストラダムスの大予言、小学校低学年までは割と本気で信じてたw
    1999年7の月に世界は滅ぶって言われてたから18歳までしか生きられないのか…と思いつつ、時代的にまだキラキラしてたからどこか楽観的だった。でも今の時代の方が閉塞感があり過ぎる。

    +62

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/14(水) 22:52:15 

    >>365
    学生のころみんなBAPYのピンクのトート持ってたな

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/14(水) 22:52:16 

    >>329
    POPはギャル雑誌だけど名門校のJKもちらほら出ててなかなか面白かったなあ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/14(水) 22:52:23 

    83年生まれなんだけど同い年の芸能人誰?って話になるといつも松潤とニノって答えてる☺️女性芸能人があまり思いつかなくて💦

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/14(水) 22:52:37 

    >>1
    うわぁぁー懐かし過ぎて胸が抉られる
    大事に大事に使ってた(;;)

    +42

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/14(水) 22:52:41 

    >>314
    TVっ子だったしお笑いも好きだから当然全部観てたわよ~😁

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/14(水) 22:52:56 

    キンキが好きで表紙になってる雑誌を買いまくって切り抜いて透明な下敷きにはさんだりしてたなぁ。Myojo、ウインクアップ、ポテト、JUNON 懐かしい。

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/14(水) 22:53:01 

    ポンキッキーズで大江千里のなーつやすみは〜やっぱりー短い〜て曲を聞くのが好きだった。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/14(水) 22:53:14 

    82年生まれ。この野球カード知ってる人いる?
    小学5年か6年くらいの頃にクラスの男子の間でめっちゃ流行ってた!
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2022/12/14(水) 22:53:20 

    なかよしの初期のセーラームーンの付録の絵がめちゃくちゃ好み
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +99

    -1

  • 379. 匿名 2022/12/14(水) 22:53:38 

    >>1
    使うことなく何処かに行ってしまった

    +41

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/14(水) 22:53:59 

    >>367
    セガサターンでサクラ大戦とパンツァードラグーンしてた!

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/14(水) 22:54:02 

    夏休みといえば大好き5つ子とキッズウォー見てた!その後ピーコのファッションチェックも見てたw

    +78

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/14(水) 22:54:02 

    小学生の頃、家なき子が流行って、安達祐実ちゃんのファンになり、初めて見に行った映画がREX恐竜物語。
    この格好に憧れて赤黒白の服合わせて真似してたw
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +222

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/14(水) 22:54:13 

    >>84
    懐かしい!!応募者全員プレゼント応募したなー
    ○○円分の切手下さいって近くのスーパーに買いに行った記憶が…

    +73

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/14(水) 22:54:13 

    >>372
    宇多田ヒカルがいるよー!

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/14(水) 22:54:41 

    宇宙百貨って雑貨屋が好きだった
    中華系雑貨を集めてた

    +68

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/14(水) 22:54:51 

    私は小4までりぼん、小4〜6はなかよし読んでた!
    子供のかかりつけの歯医者、置いてある漫画のラインナップが世代ど真ん中で待ち時間が楽しみです。
    こどちゃ、ちびまるこ、ママレードボーイ、天ない…

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/14(水) 22:55:36 

    >>351
    幼稚園も一人とか兄弟だけとか子供だけで歩いてたよ

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/14(水) 22:55:46 

    >>34
    1980年世代

    中学はフルでブルマでした
    健康診断までブルマ(上は体操服ではなく何故かジャージ一枚を裸の上に羽織ってジッパー下げて胸を出して)

    スパッツ代わりにスカートの中に履くこともあった

    +31

    -1

  • 389. 匿名 2022/12/14(水) 22:55:52 

    >>385
    スイマー、大中も!

    +44

    -1

  • 390. 匿名 2022/12/14(水) 22:55:53 

    >>371
    昨日、2000年くらいの雑誌みてたの。プチ掃除のついでに。かとぱんがJKだったり、若槻がデビューしたてだったり、懐かしかった

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/14(水) 22:56:02 

    >>378
    るんるんから出張してたやつかな?

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/14(水) 22:56:20 

    >>385
    大中とかもあったよね
    スイマーは一回なくなって復活した

    +29

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/14(水) 22:56:31 

    >>35
    これ持ってたよーな、
    水がちゃんと出てくるよね?!?!

    +72

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/14(水) 22:56:48 

    >>385
    コキュのチャイナパンプス?とかカーディガンとか 中華ブームあったよね

    +41

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/14(水) 22:58:00 

    >>328
    年賀状もっこもこにして送ってたわ
    今から思うと重量制限的にアウトではw

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/14(水) 22:58:16 

    ピエヌの伊藤美咲、テスティモの藤原紀香、ポスターまで今でも覚えている。コンビニコスメのヌーヴも懐かしい。

    +26

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/14(水) 22:58:20 

    >>11
    はーい!!
    もう40歳かぁ………😢
    20年前に戻りたい笑!

    +244

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/14(水) 22:58:40 

    >>34
    80年生まれ。中学までブルマだった。最悪。しかもテニス部だったんだけど顧問が部活はブルマでやれっていう変態顧問だった。

    +37

    -1

  • 399. 匿名 2022/12/14(水) 22:58:43 

    >>385
    文化屋雑貨店も好きだった

    +26

    -1

  • 400. 匿名 2022/12/14(水) 22:58:47 

    >>266
    そうなんだけど、人数がさほど変わらないSMAPに関しては生まれ年が全然わからない…
    SPEEDは妙に同世代意識がある

    今の子達も、大勢のグループの中で誰が同学年かは把握してるのかなぁ

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/14(水) 22:59:19 

    >>35
    可愛い!

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/14(水) 22:59:31 

    >>158
    同じエリアです♪
    1980年産まれ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/14(水) 22:59:37 

    >>372
    来年は松潤が大河ドラマだよね。同級生も主役する年か。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/14(水) 23:00:10 

    中一の時に好きな人がカンゴールのシャープペンを使っていてこっそりお揃いにしていた1983年生まれです
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +155

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/14(水) 23:00:24 

    8時だJを毎週見てました
    小原君推しでした
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +188

    -1

  • 406. 匿名 2022/12/14(水) 23:00:53 

    >>34
    私は81年生まれの代。
    中3になるときに、2年、1年はハーフパンツになり、私たちもハーフパンツがいい!と言ったら、あと1年で卒業だろ!我慢しろ。と。ケチ。

    +17

    -1

  • 407. 匿名 2022/12/14(水) 23:01:03 

    キン肉マン
    アラレチャン
    おぼっちゃま
    ドラゴンボール
    赤ずきんチャチャ

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2022/12/14(水) 23:01:05 

    どれもこれも涙が出そうなくらい懐かしいわ。

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/14(水) 23:01:10 

    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +112

    -4

  • 410. 匿名 2022/12/14(水) 23:01:11 

    >>94
    ずっと派遣で正社員になることなく結婚して専業主婦になった。

    +24

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/14(水) 23:01:31 

    >>305
    同じく独身、バツなし彼氏なし。一応正規社員ですが低所得。
    まあまあ頑張ってますよ。

    +67

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/14(水) 23:01:41 

    >>304
    クリスマスプレゼントが日本地図のパズルでショックだったけど、笑える思い出。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/14(水) 23:02:53 

    この世代はセーラームーンでしょ!駄菓子屋でセーラームーンカードを買いまくったわ。楽しかったなぁ。子供の頃の思い出って宝物だよね。

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/14(水) 23:03:13 

    >>222
    41歳。
    高校3年くらいから美白機能とか落書きとかできるようになったような記憶🤔
    2000年代前半のプリクラが一番可愛くできてたと思うw

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/14(水) 23:03:40 

    実家断捨離してたら応募者全員サービスのやつとか出てきた
    ルナのやつとか(画像は拾い画像)
    りぼんとかなかよしとかので友達と何のキャラを選ぶ?とか迷ったりしてたな
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +152

    -1

  • 416. 匿名 2022/12/14(水) 23:03:50 

    キョンシー世代

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/14(水) 23:03:51 

    >>11
    同じです。 
    40代に突入してから疲れやすくなったり老いを感じる瞬間が増えて、
    30代てまだまだ若かったんだなぁ…て最近よく感じる。

    +211

    -1

  • 418. 匿名 2022/12/14(水) 23:04:07 

    Nシリーズでdocomoが正統派だったけど、cdmaoneってディカプリオがCMしたり学割はじめたりで一気にセルラー→auにいった
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +42

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/14(水) 23:04:34 

    >>18
    ポケベル打ちで文字になる数字を暗証番号で使うことが今でもよくあるw

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/14(水) 23:04:35 

    このトピ、エモすぎる!←頑張って使ってみたYO!

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/14(水) 23:04:53 

    絵文字とか好きなのに使うとおばさんとか言われるから悲しい
    でもママ友との交流はみんなバンバン絵文字あり

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/14(水) 23:05:19 

    小学生の頃はりぼんに夢中で中学生はピチレモン、高校生はプチセブン買って大学生ではキャンキャン愛読してた。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/14(水) 23:05:28 

    >>30
    氷河期で仕事全然なかったよ〜。
    やっとこさしがみついてるよ〜。

    +48

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/14(水) 23:05:39 

    >>104
    これを超えるマリオは無いと思うぐらいシリーズの中でこのゲームが一番好き!
    スーファミあるけど動くかなw

    +39

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/14(水) 23:05:48 

    プリントゴッコ使ってた!
    絵柄を選ぶのと色をのせるのが楽しかったな

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/14(水) 23:06:08 

    >>26
    同じ84年12月産まれです!私も同じ事思ってます笑

    +45

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/14(水) 23:06:09 

    >>405
    私は高橋直気くん好きだった!

    +32

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/14(水) 23:06:17 

    >>405
    関ジャニがまだ現役で頑張ってくれてて嬉しい笑

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/14(水) 23:06:33 

    >>34
    同じく82年産まれ。
    ブルマは制服のスカートの中にはいてた。
    体育の時にはいた事ない
    一つ上はブルマだったよ

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2022/12/14(水) 23:07:27 

    ICE BOXの きすがーつめたいよーって曲好きだった
    2枚目に出した落日も好きだった

    +17

    -1

  • 431. 匿名 2022/12/14(水) 23:07:28 

    >>427
    直気ドラマとかCMとか出て押されてたよね。タッキーとも仲良かったし。いつのまにかいなくなってたけど最近インスタ見たらまだタッキーの名前とか出してた。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/14(水) 23:07:34 

    >>196
    ネット検索してみ!まだあるよ〜!
    あの個性的なお店いいよねえ。キーホルダーに絵や名前掘って貰いたいなぁ〜

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/14(水) 23:07:43 

    姫ちゃんの持ってた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +255

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/14(水) 23:07:51 

    芸能人にもヒット曲にも興味なかったアニメ・ゲームオタクだったけど、オタクのイメージが悪くて必死に隠してた。
    今オタクが市民権を得ててこんなに堂々とアニメ見ていいんだ…と心震える。

    +29

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/14(水) 23:07:52 

    高3で初めてiモード買ってもらった。
    本買って頑張って着メロ作ったりしたな。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/14(水) 23:08:22 

    学校へ行こうが自分の学校にこないかと思ってた

    +29

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/14(水) 23:08:29 

    アラフォーだけど、社内の上司にときめいている
    (顔もスタイルもめちゃくちゃタイプ)
    上司は既婚者なので、ただの目の保養

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/14(水) 23:09:11 

    >>51
    懐かしいー!
    持ってました

    +43

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/14(水) 23:09:16 

    >>30
    私らいわゆるロスジェネだよね…

    +38

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/14(水) 23:09:21 

    夜眠れなくて暇だからこの漫画読んだら死んだww
    笑いすぎてますます眠れなくなったー
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +108

    -2

  • 441. 匿名 2022/12/14(水) 23:09:50 

    >>337
    いまみると広瀬すずちゃんに少し似てる

    +62

    -1

  • 442. 匿名 2022/12/14(水) 23:10:38 

    >>440
    俺たち100%伝説も好きよ

    +25

    -1

  • 443. 匿名 2022/12/14(水) 23:10:48 

    >>1
    懐かしい~
    その付録のセーラームーンレターセットやレイアースのレターセットお気に入りでした。

    +36

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/14(水) 23:10:48 

    中学の時にウリナリとかごっつええ感じとか見てた
    学校で友達とエキセントリック少年ボウイ歌ったりホワイティのモノマネしてた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +95

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/14(水) 23:10:52 

    >>313
    持ってた

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/14(水) 23:11:02 

    >>434
    分かるよ!私は中学からジャニヲタでひっそり暮らしてたのに今こんなに人権があって、ライブだから仕事休みますって人周りにたくさんいて申告しやすい世界が来ると思わなかった。

    でもヲタクってもっと日陰で生息するものなんだけどな…

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/14(水) 23:11:15 

    >>421
    おばさんと言われようが好きに使っていいと思うんだよね。二十歳そこそこの子から見たらどう足掻いてもおばさんだしさ。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/14(水) 23:11:20 

    >>59
    銀狼怪奇ファイル

    +33

    -1

  • 449. 匿名 2022/12/14(水) 23:11:51 

    >>436
    人前に出るの嫌いなくせに、もしうちの学校に来たら未成年の主張で何を叫ぼうか…ってよく妄想してたw

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/14(水) 23:12:16 

    >>433
    私も姫ちゃんだった!みきちゃんと迷った思い出

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/14(水) 23:13:00 

    これ好きだった。付録も大事にとってた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +189

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/14(水) 23:13:03 

    この付録宝物だった
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +238

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/14(水) 23:13:15 

    >>35
    懐かしい!
    持ってた、80年生まれ。
    左に食器洗剤入れてシルバーのボタン押して泡立ててたんだけど
    あれは何に見たてた機能だったのかな?

    +38

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/14(水) 23:13:53 

    >>347
    マキちゃん?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/14(水) 23:14:07 

    >>434
    アニメイト行くとか誰にも知られてはいけないという雰囲気があった。
    エヴァンゲリオンもこんなに市民権を得てつい最近まで映画化してたのに驚くわ。

    +36

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/14(水) 23:14:23 

    >>425
    使ってた〜
    ランプ?電球みたいのでガチャって焼き付けるのもドキドキして楽しかったw
    下絵がずれないように止めたりね

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/14(水) 23:14:29 

    >>451
    ぎょぴちゃん!
    懐かし過ぎて泣きそうだわ

    グッズが無いからプラ板でキーホルダー作るほど大好きだったな〜

    +35

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/14(水) 23:15:31 

    >>12
    高一 ポケベル
    高二 ピッチ
    高三 携帯
    だったなぁ

    +69

    -1

  • 459. 匿名 2022/12/14(水) 23:15:42 

    学校が終わってから友達の家でこれでよく遊んでた
    わたしはなぜかいつも友蔵の役してたw
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +130

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/14(水) 23:16:05 

    >>16
    こちらですね。泣けてきました、、、。
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +333

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/14(水) 23:16:07 

    1980年生まれです
    幼稚園位の頃だったかもしれませんが、朝のアニメでコロコロポロン、っていう天使のアニメがやっていて、ビックリマンもやってたかな?
    このアニメ、覚えてる人いますか?
    妙に記憶に残ってるアニメです。
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2022/12/14(水) 23:16:14 

    >>23
    バスケ部男子がヒエラルキー上位だった

    +31

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/14(水) 23:16:17 

    >>404
    持ってたわー。懐かしい

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/14(水) 23:16:30 

    >>457
    プラ板懐かしい〜流行ったなぁ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/14(水) 23:16:40 

    >>452
    お父さんは心配性
    姫ちゃんのリボン
    星の瞳のシルエット
    天使なんかじゃない
    ハンサムな彼女

    かな?

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/14(水) 23:17:06 

    >>24
    能力ある人や容姿に恵まれた人はいつの時代も勝ち組になれるんだよね。何もなくても勝ち組だと思えてしまうんだから、やっぱりバブル期って色んな意味で凄いと思う。
    個人的には、ネットもなくセクハラパワハラが横行して男性が強くてファッションがダサいバブル期より現代の勝ち組がいいなあ。

    +21

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/14(水) 23:17:32 

    >>451
    懐かしい
    アニメの曲も好きだったな
    わ ぴ こ の元気予報♪ってやつ

    +24

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/14(水) 23:17:43 

    >>459
    まるちゃん好きで、でもうちはあまりおもちゃを買ってもらえなくて、すごく欲しかったのを覚えてます。
    友蔵役でも羨ましい(笑)

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/14(水) 23:17:46 

    >>432
    ありがとう!検索した
    当時はチェーン店かなんかだと思ってたんだけど、鎌倉にしかないんだね

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/14(水) 23:17:46 

    MY Birthdayっていう雑誌にハマっていました!
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +207

    -1

  • 471. 匿名 2022/12/14(水) 23:17:50 

    こういう紙の着せ替えやってたわ笑 肩の部分が遊んでるとフニャフニャになっちゃうのよね笑
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +131

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/14(水) 23:18:39 

    1981年生まれ
    岡田あーみん大好きです!

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2022/12/14(水) 23:18:52 

    >>434
    アニヲタもゲーヲタも特に隠さないでも迫害されなかったけど、地域性かな?
    蔵馬の下敷きとか普通に使ってたw
    同じクラスにロンスカヤンキー女もいたし、コギャルもいたし、今思うとかなりカオスだったな

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:04 

    青春=あゆ
    でした。
    1984年1月生まれ38歳です

    +24

    -1

  • 475. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:13 

    >>24
    バブルなんて幼稚園か小学校低学年でしょ。恩恵なんて一切ないわ(笑)

    +51

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:20 

    81年生まれ
    小学生の頃はけろっぴとたあ坊が流行ってました
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +274

    -1

  • 477. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:43 

    >>461
    アニメは知らないけど鳥を見てニルスの不思議な旅を思い出した

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:44 

    1983年生まれ。小2位でクレヨンしんちゃん始まって当時は見てはいけないアニメって言われてたよね笑 そこから人気出て映画にもなって、映画は泣けて見せても大丈夫みたいな笑 なんかそんな事言ってたなー。当時は結構お下品だったもんね。
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +57

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:45 

    >>451
    ちーちゃんはなんだかんだ葵ちゃんのこと好きだったんだよね?

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:52 

    >>1
    絵のタッチが本当に愛らしい。大好きだった!

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/14(水) 23:20:25 

    ロケット鉛筆
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +206

    -1

  • 482. 匿名 2022/12/14(水) 23:20:48 

    >>337
    テンテン役は毎回可愛い子がやってて、私は大体キョンシー役。たまに良くてカエデ役(チビクロのお母さん)だったわ。

    +19

    -1

  • 483. 匿名 2022/12/14(水) 23:20:56 

    >>329
    ストニューに妻夫木くんでてて憧れてた

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/14(水) 23:21:02 

    >>471
    うわーめちゃ懐かしい!今まで忘れてたけど、一瞬にして記憶が蘇った!ありがとう😊

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/14(水) 23:21:23 

    >>19
    うち、その事件後、図工の先生がわざわざ学校の自習の時間にみんなに見せて問題になってた。

    +35

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/14(水) 23:21:26 

    りぼん、なかよし読みたかったけど買ってもらえなかったな
    ドクタースランプアラレちゃんだけ買ってもらえてた

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/14(水) 23:21:26 

    >>474
    同じく2月生まれ。高校の頃あゆがカリスマだけど金髪メイクは無理だからプッチモニ風で過ごしてた。

    二十歳超えてからはガスコテで髪の毛巻き巻き

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/14(水) 23:21:39 

    中学·高校はテニプリでテニス部が大人気だった。テニプリも当時は王道テニス漫画でしたね…(  ̄- ̄)

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/14(水) 23:22:19 

    >>285
    G-SHOCK babyG spoon トランスコンチネンツ アニエスb カバンデズッカ?とか
    腕時計ブームあった
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +144

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/14(水) 23:22:32 

    >>29
    同い年!私もリボン派

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/14(水) 23:22:50 

    >>147
    はーい!
    84年生まれで今もゲームやってます。
    あつ森とかマイクラをゆる〜くだけど。
    同年代でゲーム好きな女子は大学入るまでいなかったよー。
    初めてやったゼルダの伝説神々のトライフォースにハマり、ドラクエ、FFも大好き。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/14(水) 23:23:13 

    1981年3月生まれなので1980年組です!

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/14(水) 23:23:23 

    >>224
    どハマりした!
    地元の本屋でまだ知らないエヴァの本見つけて買ったらエッチい同人誌で、当時二次創作の概念なかったから大いに混乱した
    とりあえず親に見つからないところに隠したけど当然見つかった

    +18

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/14(水) 23:23:26 

    >>15
    昭和世代にも平成世代にも入れない狭間世代かなぁ

    +109

    -3

  • 495. 匿名 2022/12/14(水) 23:23:40 

    マイバースデイっていう雑誌とか、おまじない辞典みたいなの、めっちゃ流行りませんでしたか?

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/14(水) 23:24:05 

    夏休みは少年アシベ、タッチ、ウォーリーを探せとかアニメやってて見てた
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +145

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/14(水) 23:24:11 

    >>102
    同じだよー!!
    8cmのCD懐かしいね

    +21

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/14(水) 23:25:05 

    >>456
    年末の一大イベントだったwインクをグニューって出したり電球がピカって光ったり非日常のイベントだったなぁ。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/14(水) 23:25:17 

    >>23
    わかるー😆丁度、昨日SLAM DUNKの当時のアニメのタイアップ曲聴いて心に染みたわ〜 
    WANDS、大黒摩季、ZARD

    +32

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/14(水) 23:25:30 

    お年玉もらったら嬉しくてこれに入れてた
    落としたらいけないからあとで親に預けるんだけど笑
    1980年代前半(1980〜1984年)生まれの方集まれ〜Part2

    +240

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード