-
1. 匿名 2015/07/29(水) 19:43:56
まだ先のことですが 身内に迷惑かけたくないので将来は動けるうちに有料老人ホームに入りたいと思ってます。
理想は 社員教育がしっかりしていてスキルの高い優しい介護士さんがいるホームで ◯◯様なんて言われて 至れり尽くせり。
そんなホームだとやっぱり料金もお高いだろうし 年金だけじゃ無理。どのくらい貯めればいいんでしょう?
入浴介助が必要になったとき 男性の介護士さんは嫌。知ってるホームは男女関係なくされてるそうです。仕事だからなんとも思ってないだろうし 自分も歳とったら気にしなくなるのかもしれないけど。
永久脱毛くらいしておこうかとつまらないこと考えてます。
皆さんの理想や不安があれば聞かせてください!ホームに詳しい方 現状知っていれば教えてください!+24
-22
-
2. 匿名 2015/07/29(水) 19:45:19
そこに入居する前に、有り金使い果たしてこの世からドロンしたい。。+133
-2
-
3. 匿名 2015/07/29(水) 19:47:09
政府は自宅介護を推進してますけどね+67
-14
-
4. 匿名 2015/07/29(水) 19:48:10
超お金持ちでなければどこもそこまで変わらないクオリティ。
元気なら自分で何件も回ってみるしかないかも。+62
-3
-
5. 匿名 2015/07/29(水) 19:48:57
私たちが入る頃には施設も人員も全く足りなくて、金があっても入れない人が出てくるよ。
今は待機児童が問題になってるけど
今度は待機老人問題が出てくる。+165
-0
-
6. 匿名 2015/07/29(水) 19:49:31
老人虐待がなく、入居者同士の揉め事もなく、穏やかな日々を送りたいけどなんか無理そう…意外にお年寄り同士の恋愛のもつれとか多いらしいし、虐待のニュースも聞くし…
ある程度長生きしたら、ピンピンコロリで周りに迷惑かけずぽっくり逝きたい。+96
-0
-
7. 匿名 2015/07/29(水) 19:50:15
ホームって看取りまでしてくれるんですか
病気になったら病院に搬送されて、結局病院で死ぬことになるのでは
+31
-19
-
8. 匿名 2015/07/29(水) 19:50:17
私の身内が入っている有料老人ホーム、
ホテルのような作りで、至れり尽くせりです。
そこで、入所金3500万円、月々の経費が30万ほど、
といった感じです。
+98
-2
-
9. 匿名 2015/07/29(水) 19:50:20
私はそこに入る前に年金でスイスに行って安楽死する。
それまでに日本に安楽死が認められてたらいいけど…+49
-5
-
10. 匿名 2015/07/29(水) 19:50:24
出来れば施設には入りたくないわー+25
-7
-
11. 匿名 2015/07/29(水) 19:51:13
今でも満員なんだから厳しいと思うよ…お金もかかるし。+69
-1
-
12. 匿名 2015/07/29(水) 19:51:37
9
スイスでもただの老衰じゃ安楽死は認められないと思うよ残念だけど+26
-0
-
13. 匿名 2015/07/29(水) 19:52:07
そんな理想な介護に老人ホーム入りたいなら、介護保険、入ってた方がいいですよー+30
-5
-
14. 匿名 2015/07/29(水) 19:54:37
12
マジですか(´・_・`)
絶望的ですね…+13
-1
-
15. 匿名 2015/07/29(水) 19:56:36
老人ホームはリア充じゃないと、人間関係が濃すぎてキツいから入りたくない。
職員は皆で遊ばせたりしゃべるよう勧めるし、
1日中、周りを見て悪口を仕事みたいにしている婆も必ず居る。+64
-2
-
16. まいちゃん 2015/07/29(水) 19:56:44
先より今がいっぱいいっぱいでそんなに深く考えたことなかった。
私たちが老後のときはどうなんだろう。
今は子供が少ないみたいだし…
+20
-0
-
17. 匿名 2015/07/29(水) 19:57:05
至れり尽くせりの老人ホームならやっぱりお金は結構必要な気がする。
通常の金額で入れるところなら、サービスは落ちると思う。
入浴介助のことなら、希望出せば女性職員が対応してくれるのでは?
私が働いているところはトイレや入浴介助に関しては言われれば配慮してます。+30
-2
-
18. 匿名 2015/07/29(水) 19:59:16
15
分かるわー。
年取ってから人間関係を一から築くなんて私には無理そうだし…
人生の最後に人間関係で悩みたくないなぁ。+39
-2
-
19. 匿名 2015/07/29(水) 20:00:03
正直、今よりもさらに金が物を言うと思う
老後、それなりに良い環境で過ごしたいなら、働けるうちに働いて貯蓄しておいた方が良い
…でも、現実は十分貯蓄できるほど余裕ないし、病気になったりしたら貯蓄どころじゃなくなる
少子化だし、核家族化や未婚化、晩婚化などもあって、独居老人もどんどん増えるんだろうなぁ+28
-0
-
20. 匿名 2015/07/29(水) 20:01:26
1ヶ月25万の所に入っています
食事は美味しく オムツを替えてくれるヘルパーさんやお風呂に入れてくれるヘルパーさんは全員女性です
最高に幸せですよ+15
-16
-
21. 匿名 2015/07/29(水) 20:03:35
8ですが、
その、超高級老人ホームへお見舞いに行くと、
喫茶室に、足腰が元気なおばあさん数人が集まって、
「こんなところへ入れられて~~」
と、愚痴をこぼしあっています。
私から見れば、
『あなた方は、かなり恵まれた高齢者なのですよ!』
と言いたいのですが。+85
-0
-
22. 匿名 2015/07/29(水) 20:04:29
最後まで家に居たいわ
ボケ防止になにか始めようかな+16
-1
-
23. 匿名 2015/07/29(水) 20:07:10
私が働く施設は、看取りはやってないから、何かあれば病院
でも、介護していて、一番思う事は、最期は、家族さんと過ごして欲しいと思う。人はいつ亡くなるか分からないから、お互い後悔しない人生を歩んで欲しい。+39
-2
-
24. 匿名 2015/07/29(水) 20:07:19
20
え、失礼だけどいくつなの…?+48
-3
-
25. 匿名 2015/07/29(水) 20:07:53
主のレベルの老人ホームだったら
入所金で2500万~3000万以上で月々30万くらいなんじゃないかな?
その人にもよるだろうけど
7さん
有料老人ホームでも、看取りをする所増えてきてますよ。+27
-0
-
26. 匿名 2015/07/29(水) 20:10:37
できれば入りたくないけど子供からしたら呆けた親なんて迷惑だもんな…
入る前にポックリ逝きたいな+29
-3
-
27. 匿名 2015/07/29(水) 20:11:46
20
老人ホーム入ってガルちゃんやってるとか絶対嘘だってw+46
-1
-
28. 匿名 2015/07/29(水) 20:12:56
老人ホームも、建設会社がやってる所から、病院がやってる所から色々あるみたいですよね。大人になったら、益々他人が信用出来ないから、何となく、身内も入れたくないし、自分も入りたくない。+10
-2
-
29. 匿名 2015/07/29(水) 20:13:58
私は親の介護も絶対に嫌だから、娘にも絶対に世話にはなりたくない。
参考にします。+21
-3
-
30. 匿名 2015/07/29(水) 20:14:30
至れり尽くせりではなくても良いから動けるうちに主人と入りたい。
でも施設足りなくなって動ける人は入れなくなりそうだな。+6
-2
-
31. 匿名 2015/07/29(水) 20:18:00
介護福祉士、特養で働いてます。
老人ホームと言うけど、施設には色々な種類があります。
有料老人ホームはご存じの通り料金が高いです。
○○様なんて呼ばれて至れり尽くせりの有料老人ホームなんて、かなりの値段になるんじゃないでしょうか。
リハビリ目的ならば老健、いわゆるついの住かと言われるのが特養ですかね。
介護士不足で人員足りず皆バタバタ働いてます。
看取りは希望すればやってくれる施設もありますが、大概は症状が悪化したら病院搬送、良くなれば施設へ戻る、改善なければ病院で亡くなるって感じですかね。
+62
-1
-
32. 匿名 2015/07/29(水) 20:19:49
でも、老人ホームへ入っても、毎日株式市況を見ている、
という人はいた。+15
-0
-
33. 匿名 2015/07/29(水) 20:20:41
子どもがいない人とか頻繁に面会がない人は、おざなりにされるって有名+34
-9
-
34. 匿名 2015/07/29(水) 20:24:27
夫婦で最後まで家にいたいけど、子供達に介護なんてさせたくない。
とにかく貯蓄残して、寝たきりにならないように夫婦でウォーキングでも始めようかな+15
-1
-
35. 匿名 2015/07/29(水) 20:27:46
いたせりつくせりが希望ならお金と自分の健康も必要ですよ。高級な施設だとほとんどの方が自立されてますし、頭もしっかりされています。プライド高い方とか面倒かも。
そこそこの施設だと色々な方が居らっしゃると思うので、食べ方も話す内容も滅茶苦茶な方と一緒になるかもしれません。場所構わず大声出す方も居ます。それを見てグチグチうるさい方も。
入浴は同性が良いならそうするのが当たり前なので、その施設はおかしいですね。それが本当ならば。あと体毛に関しては全く気にすることないですよ。したければ脱毛を。陰毛が多い方に清潔維持の為に切る?とか聞いたことはありますが、実際に見たことはありません(^^)+11
-1
-
36. 匿名 2015/07/29(水) 20:31:18
介護士です。
私は最後まで家で過ごせるように、頭・心・身体の健康に気を付けていきます!!!!+19
-0
-
37. 匿名 2015/07/29(水) 20:47:06
うちの親は父が先に他界したら、家と土地を売って入りたいと言っています。
親の知り合い入ってる横浜の方の老人ホームは、横浜周辺への送迎バスがあったり、ホームの中にカルチャースクールがあったり、家族が泊まりに行くと展望レストランで食事ができたりするみたいです。
そんなんだったら入りたい。+21
-1
-
38. 匿名 2015/07/29(水) 20:50:13
いわゆる高級有料老人ホームで介護士してます。
高級といっても中の下くらいでしょうか。
私のところは1400万円~3000万です。月々管理費に20万超。食費別(1日3食食べれば2500円程)です。
もし介護が必要になれば、そこに更に介護用品などが加算されますし、提携しているクリニックと契約すればまた更に加算です。イベントはあったりなかったりですが、実のところ、人が足りなくてイベントできないってだけですが…。
とにかくとんでもなくお金がかかるのは働いていても分かります。
私も将来は老人ホームに入りたいとは思っていますが、低価格のとこだとやっぱり雰囲気が「ザ・老人ホーム」になってしまうので…
まぁ私たちがその年齢になったころにはまた違う種のホームが出来ているんでしょうけど。+22
-1
-
39. 匿名 2015/07/29(水) 20:55:04
入浴介助が必要になる頃には悲しい事に異性を異性と判断出来なくなっているでしょう、脱毛の心配なんてありませんよ!
それに、ばーちゃんの梅干し誰も見たくないですよ(笑)+21
-17
-
40. 匿名 2015/07/29(水) 20:58:50
少子化だし、間違いなく今後は老人ホームの質は落ちるだろうね。
今はお金さえだせばそれなりの施設に入れるけど、今後は幼児をぐるぐる巻きにした高級保育園みたいな悪徳な高級老人ホームも増えそう+17
-0
-
41. 匿名 2015/07/29(水) 20:59:43
39
リアルな話していいかな?
介護職だけど、認知症入ってても異性だって分かるんだよ。
それに入浴介助が必要=ボケてる人じゃないよ。
あなた失礼すぎ。軽率。+79
-3
-
42. 匿名 2015/07/29(水) 21:04:21
過ごしやすければ良いかなぁ。
でも老人ホームに入る前に死にたい+11
-0
-
43. 匿名 2015/07/29(水) 21:19:43
39
つか年とった方がわがままになる
正直誰も気にならない服装がー髪型があー我が儘放題
若年層より女性として見ないと怒るよ
ヘルパーさんたち身勝手我が儘言いたい放題の老人なのに必死にお姫様扱い仕事とは言え尊敬する
プライドだけは人一倍だよ+30
-1
-
44. 匿名 2015/07/29(水) 21:25:01
「先生」業をしていた人ほど、
老後扱いにくくなる。
学校等の先生、士業、政治家、など。+81
-1
-
45. 匿名 2015/07/29(水) 21:25:52
41
確かに。
私の職場には頸椎損傷で首から下が一切動かない利用者さんもいます。
身体は動かないとはいえ頭はしっかりしてるし、年齢も60前半。
そんな方もいるのでボケと介護度の高さはイコールではないですよね。+19
-0
-
46. 匿名 2015/07/29(水) 21:32:53
有料老人ホームの職員です。有料老人ホームなら1億くらいないと安心して生活を送るのは難しいと思います。元気なうちから入り計算された食事を摂り適度なリハビリテーション、常に看護師が体調に気を配ってるから早期発見早期治療で長生きします。数千万の貯金ではあと何年以内に死なないと追い出されるという不安を常に感じながら生活することになります。+24
-1
-
47. 匿名 2015/07/29(水) 21:34:02
有料で働いてるけど世の中金だなと思い知らされる毎日だw+37
-0
-
48. 匿名 2015/07/29(水) 21:39:12
子どもがいない人とか頻繁に面会がない人は、おざなりにされるって有名+9
-10
-
49. 匿名 2015/07/29(水) 22:15:07
前にテレビで老後の要介護に備えてVIOラインの永久脱毛する中年女性が増えていると言ってたけど。。。
仕事でオムツ交換していますが、高齢になると男女共に下の毛は抜けていくらしく皆さんほとんど無いレベルです。
濃い人でも地肌透けて見えるレベル。
下の毛に関しては心配しなくて良いかと思います!
その脱毛の費用も老後に回しましょう(笑)+46
-2
-
50. 匿名 2015/07/29(水) 22:23:14
自立してると認知症の人を不快に思われる方もいるからホーム選びは重要ですよね。
隣の人が認知症だとうるさかったり間違って部屋に入られたりなんてトラブルしょっちゅうです。
ケンカして出たいと言う人もいるけど、一度入ると違うホームへ行くには金銭的にも空き状況的にも厳しいし。+12
-1
-
51. 匿名 2015/07/29(水) 22:41:09
8
それは安い!
私の祖母は特養ですけど月30万ぐらい。
別途、歯科診察や定期検診。イベント費用などがかかります。
それに今はどこを移動させるのにも決まりがあるのか?普通のタクシーではなく介護タクシーを利用するように施設から言われているので、往復1万円くらいの費用を支払っています。
特養でその値段です。
有料老人ホームは、食事は別途費用の所しか知らないので羨ましいです+1
-4
-
52. 匿名 2015/07/29(水) 22:42:35
自分が介護士だから自分は絶対に入りたくないし、親も入れたくない。+22
-3
-
53. 匿名 2015/07/29(水) 22:47:27
ヘルパーの実習で特養に行きましたが、利用者の食事も入浴もトイレ介助も流れ作業で人と言うより物みたいな扱いでした。なので自分は特養には絶対入りたくないです。出来れば家で自分の事、特にトイレだけは行けるよう足腰鍛えておきたいです。有料老人ホームはピンキリだけど、至れり尽くせりの所だといくらあっても足りないような気がします。+16
-0
-
54. 匿名 2015/07/29(水) 22:48:46
介護士してます
施設は働いてる職員の質もまちまち、ばらつきあります
入居されることがあれば職員の質もしっかり見てから決めて下さい+19
-0
-
55. 匿名 2015/07/29(水) 22:58:40
主です
みなさん いろいろなご意見ありがとうございます。私も本当の理想は 誰にも迷惑かけずギリギリまで自宅で生活しポックリ逝きたいと思いますが、こればかりはわからないですもんね。
老後ホームに入る覚悟もしておかないと思っています。せっかく入るなら安心してお世話になれるところがいいし 元気なうちに信用できるホームを探せたら...
かといって、老後それだけのお金が貯まっているのかもわかりませんし 不安いっぱいです。
脱毛考えず貯金にまわします(笑)
+16
-0
-
56. 匿名 2015/07/29(水) 23:02:18
介護士してます。
私は将来グループホームに入りたいなって思ってます!職員や入居者さんの雰囲気によると思いますが、ほんわかしてます☆
施設は流作業が多いと感じました。
認知症じゃないとグループホームには入れませんが。。
+7
-2
-
57. 匿名 2015/07/29(水) 23:17:11
お向かいに住んでたおばあさんは家と土地を処分して1億円で有料に入りました。
お高い有料ホームは入居者もそれなりの方なので、海外旅行などが年1回あるそうですよ。
お高い有料に入っても家族の面会もなく一人だと、入居者同士のお付き合いで疲れそうです。
「娘がどこどこに行ったお土産ですって。」と、お土産をいただいても差し上げるものもなく、卑屈さを味わうだけのような気がします。+16
-2
-
58. 匿名 2015/07/29(水) 23:30:08
介護してます。
前働いてた介護施設は、
月10万ちょいの安いとこなんですが、
もう最悪でしたよ。
利用者さんのこと何にも考えない施設でした。
入所したら、もう鳥かごと同じでしたね。
やはり、そんな施設は良いスタッフも
いませんでした。
やっぱり安いところじゃ
ハズレな施設が多いのかなあ?
+20
-1
-
59. 匿名 2015/07/30(木) 00:01:23
老健⇒入ってられる期間が決まってるので他の老健や特養にたらい回し
特養⇒入れられたら最後そこで一生を迎える
そんなイメージです。
果たしてその頃に、自分の子供❪キーパーソン❫がどう動いてくれるか。例え私がお金持であっても待機老人では入れなかったり、キーパーソンがどうでもいいや、とにかく安いトコ入って面倒見てもらってーだったら
困る!
自己決定出来るうちに、自分の矛先決めたいわー!
子供にも迷惑かけたくないわー!
+8
-5
-
60. 匿名 2015/07/30(木) 00:02:21
夫婦の貯蓄もがんばって、かつ息子たちを高給取りにしなければ。+10
-6
-
61. 匿名 2015/07/30(木) 00:17:03
有料老人ホームで働いています。
入居金が3,500〜5,000千万円と
高めですが、高い分サービスは
徹底しています。
大浴場・プール・Bar・カラオケ
レストラン・映画館・美容院など
入居者様も元社長や元弁護士など
経歴が素晴らしい方ばかりなので
有料老人ホームというよりは
ホテルに近い接客です。
ピンキリだとは思いますが
有料老人ホームと名乗っている以上
主様が思い描く生活が
待っていると思われます。+12
-0
-
62. 匿名 2015/07/30(木) 00:27:55
親戚が普通の安い特別養護老人ホームっていう所に入っています。
自分で身動きできる人はほとんどいない感じです。
食事も、ほとんどすべての人が介助されるか食べさせてもらっています。
意識がはっきりしていてちゃんとお話できる人も、ほとんどいません。
お見舞いに行った後は、正直、暗い気持ちになってしまいます。
私は、有料の高級なホームに入るのは、宝くじにでも当たらない限り、経済的に無理です。
だから、できるだけ健康でいられるように気を付けないと…と思ってます。
+12
-1
-
63. 匿名 2015/07/30(木) 00:39:24
大手の有料老人ホームで働いています。
正直、高過ぎると思います。
食事の心配や一人で倒れたりしたら…なんて不安からは解消されると思いますが、それと引き換えにするには高過ぎる。。。
ご近所付き合いを円満にされ、ヘルパーに来てもらい、食事は買ったりしてもその半分で棲む額ではないかな?
なら自宅の方がいい気もします。
住んでる環境や家族構成にもよるけど。
祖父母の家に遊びに行くのとか、良い思い出や考える物があるから無いと寂しいなー。
ま、私はホームに入る金も老後自宅で優雅に暮らす金もないんだけどね。笑+8
-1
-
64. 匿名 2015/07/30(木) 01:18:42
友達が高級老人ホームに看護師として働いてます。
もし身内の方で入居する予定のある方は看護師さんの評判も、入居者さんに聞いてください。
その友達は、食べれなくなったお婆さんの前で、お煎餅や、お菓子を見せびらかして食べるの〜お婆さんが欲しがってパクパクする姿おかしい〜って笑って話してる姿を、見た時友達やめる決心をしました。
こんな看護師さんばかりではないですが、念のために、評判だけは聞いて下さい。+23
-0
-
65. 匿名 2015/07/30(木) 03:15:27
64
その友達は、食べれなくなったお婆さんの前で、お煎餅や、お菓子を見せびらかして食べるの〜お婆さんが欲しがってパクパクする姿おかしい〜って笑って話してる姿を、見た時友達やめる決心をしました。
その元友達も、老後 酷い状況迎えると思うよ
因果応報が必ず廻ってくるわ
+24
-1
-
66. 匿名 2015/07/30(木) 07:04:31
64です
65さんホントにそう思います。
自分の身内の方が、同じ扱いされたらどう思うのか?
って怒りを覚えました。
全施設、全看護師さんがこんな人では無いのはわかってます。でも、いないとも限らないので、必ず確かめて下さい。+13
-1
-
67. 匿名 2015/07/30(木) 08:00:02
常にハローワークで求人を募集している所は入居しないほうがいい。
職員同士の人間関係・労働環境が最悪で危険。
+8
-0
-
68. 匿名 2015/07/30(木) 08:35:02
病院もだけど、老人ホームも身寄りがなかったり面会等が一切ないお年寄りには適当だったり冷たいらしいから。
家族の目があると下手なことはできないし、やっぱり面会には来てもらえるくらいに可愛いおばあちゃんでいたいと思う。+8
-2
-
69. 匿名 2015/07/30(木) 10:43:07
「家族が見舞いに来る入居者は、きちんとしてもらえるけれど、
そうでない入居者はおざなり」
という書き込みを見るけれど、
まめにお見舞いに行くだけではダメ。
施設にしっかりものを申す家族のいる入居者は、
まあ、ちょっと気を付けてもらえるかな?、という程度。
そもそも、ホテルのような高級老人ホームで、
入居者家族のための施設もたくさんあるのに、
(庭園、喫茶室、家族の宿泊室など)
休日であっても、見舞客は本当に少ない。
(家族も忙しいのかもしれませんが)
ご家族と一緒のイベントもあるけれど、
これも参加者は少ない。+2
-0
-
70. 匿名 2015/07/30(木) 11:00:43
64さん
有り得ない!それ虐待ですよね…だいたい、職務中にそういうことをやってるとか…。
高級老人ホームだからといって、いい職員が揃っているわけではないということがよく分かるね…。+3
-1
-
71. 匿名 2015/07/30(木) 13:27:25
私は介護施設で働きたい。
訪問介護とどう違うのか…。
研修数日じゃ正直分からなかった。+1
-0
-
72. 匿名 2015/07/30(木) 17:32:51
有料じゃないけど、老人ホームに勤めてます
1ヶ月の使用料は14万円
それに見合ったサービスなんて出来ません。
利用者同士が仲が良い所が良いとか言ってるけど、女は年取っても女の闘いがあると思います。自分の職場がそうです。利用者同士喧嘩する事もあります。
暴力だって見えない所でやってます。そんな綺麗事言いながら仕事なんて出来ません。
アザが出来るくらいは暴力はしてないと思いますが…
介護してると本当に鬱になりそうです。
人は居ないし夜勤は20人を1人で見なきゃなんないし、給料は少ないし
それでも辞めずに仕事してるんですから、結局は老人が大好きなんです。+2
-0
-
73. 匿名 2015/07/30(木) 18:14:15
昔 → 姥捨山 今 → 特養、老健 etc…
現実は、甘くない。現場で、つくづく感じます。
+1
-1
-
74. 匿名 2015/07/30(木) 19:52:57
特養で働いていますが、正直介護してる方が気が参ります。
テレビで報道されてるような介護は綺麗事だとつくづく感じます。
私は実際に働いてみて自分が施設に入りたいとは思いません。
以前利用者が「ここは牢獄だ」と話していたと職員から聞いたことがありますが本当にそうだと思います。
特養では自由に外に出ることも出来ない、出された食事しかほぼ出来ないです。他の施設はわかりませんが…。
なので入りたくはありません。
+4
-0
-
75. 匿名 2015/07/30(木) 20:24:56
看取りといっても、スタッフが家族のように手を握り、
声をかけながら最後の瞬間まで付き添ってはくれないと思うんですけれど・・・
そこはやっぱり身内が呼ばれると思う
家族いない人は、もちろんオムツとか定期的に替えてくれて、
スタッフが様子を見に部屋に入っては来るだろうけど、
機械音がその瞬間を知らせて常駐医師が死亡宣告するって流れなんでは
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する