ガールズちゃんねる

福島6人死傷暴走事故 97歳運転手は「著名な独居歌人」だった 近隣住民が見ていた「ヤバい車庫入れ」

718コメント2022/11/26(土) 22:29

  • 1. 匿名 2022/11/20(日) 23:35:33 

    福島6人死傷暴走事故 97歳運転手は「著名な独居歌人」だった 近隣住民が見ていた「ヤバい車庫入れ」(抜粋) | デイリー新潮
    福島6人死傷暴走事故 97歳運転手は「著名な独居歌人」だった 近隣住民が見ていた「ヤバい車庫入れ」(抜粋) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    福島6人死傷暴走事故 97歳運転手は「著名な独居歌人」だった 近隣住民が見ていた「ヤバい車庫入れ」(抜粋) | デイリー新潮


    近隣住民は「ここらでは立派な先生として知られています」と語る。

    「地元紙『福島民友』の歌壇で選者も務めていた有名な歌人さん。普段からよくお弟子さんが、車や自転車に乗って自宅に訪ねて来られます。みなさん70過ぎの高齢な方ですがね」

    出かける時はいつも車だったとも証言する。

    「車庫入れを苦労しながら、何度も切り返してやっていましたから。本人は頭がハッキリしているつもりでも、見ていて危なっかしい。前はもっと大きな車だったんです。3、4カ月くらい前に、今の軽自動車に替えたばかりなんですよ」(別の住民)

    ※事件のトピ
    97歳運転の車が歩道に突っ込み歩行者はねる、車3台にも衝突 40代女性死亡、5人けが 福島
    97歳運転の車が歩道に突っ込み歩行者はねる、車3台にも衝突 40代女性死亡、5人けが 福島girlschannel.net

    97歳運転の車が歩道に突っ込み歩行者はねる、車3台にも衝突 40代女性死亡、5人けが 福島 警察によりますと、軽乗用車を運転していたのは97歳の男性で、歩道で歩行者をはね、さらに信号待ちをしていた車3台に衝突したということです。

    +10

    -502

  • 3. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:31 

    そんな危なっかしいのに周りは止めれなかったのか

    +1639

    -30

  • 4. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:38 

    たとえ周りが免許返納言っても聞かない頑固じいさんだったんかなあ

    +1362

    -8

  • 5. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:39 

    97歳!?

    +691

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:57 

    福島6人死傷暴走事故 97歳運転手は「著名な独居歌人」だった 近隣住民が見ていた「ヤバい車庫入れ」

    +56

    -1480

  • 7. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:07 

    97歳になってから自動車学校主催の高齢者向けの講習会行かなかったのかな?

    +417

    -7

  • 8. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:13 

    亡くなった方がかわいそうすぎる

    +1440

    -9

  • 9. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:13 

    97歳でハンドル握るのは凶器と変わらない(>_<)

    +1271

    -7

  • 10. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:26 

    97歳…!?免許更新とか出来るんだ…ある年齢まで行ったら更新出来ないようにならないのかな。

    +1206

    -11

  • 11. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:44 

    家族がいたなら家族にも責任がある

    +580

    -38

  • 12. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:44 

    地域によったら
    高齢者でも車に乗らなきゃいけないっては
    わかってはいるけど
    さすがに97はありえないよ

    +1034

    -8

  • 13. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:45 

    こういう高齢者は自ら事故起こして分からせてやらなきゃだめだよ。
    事故起こして、免許返納しなきゃって考える人もいる。

    +11

    -44

  • 14. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:54 

    東京に子供いるんだよね。
    子供は父親にキツく言わなかったんだろうし、父親も聞く耳を持たなかったんだろうね。

    +587

    -11

  • 15. 匿名 2022/11/20(日) 23:38:01 

    車庫入れで失敗してくれてたほうが誰も死なずに済んだのに…。

    +861

    -7

  • 16. 匿名 2022/11/20(日) 23:38:04 

    >>10
    100歳までらしいよ

    +5

    -48

  • 17. 匿名 2022/11/20(日) 23:38:13 

    返納させたところで勝手に運転しそうだもんな…車に期限内の免許読み込ませないとエンジン掛からないとかにしないと防げないんだろうね。

    +539

    -5

  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 23:38:19 

    歌人か
    素晴らしい功績や歌を残してきただろうに
    人生の最晩年に人を轢き殺してしまったんだね

    +374

    -19

  • 19. 匿名 2022/11/20(日) 23:38:44 

    高齢者って免許更新する前に実技もあるのに、この人の更新にOK出した人たちにもペナルティが必要なのでは?

    +789

    -10

  • 20. 匿名 2022/11/20(日) 23:39:20 

    有名とか著名とか、、全然立派じゃないじゃない!

    +253

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/20(日) 23:39:27 

    悲しい結末だ

    +72

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/20(日) 23:40:08 

    >>17
    そういう機能とか、飲酒検知機能とか、簡単につけられると思うんだけど、何かしらの力が働いてるのか安全性に直結するような事が全然搭載されないよね…

    +219

    -10

  • 23. 匿名 2022/11/20(日) 23:40:09 

    97って生きてるだけでもすごいのに運転て…
    なんで免許更新できるのさ

    +517

    -4

  • 24. 匿名 2022/11/20(日) 23:40:23 

    どんなに素晴らしい経歴の人でも
    自分の年齢を考えて車の運転を自重できないのはダメでしょ…

    +265

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/20(日) 23:40:26 

    >>14
    うちのばあちゃんは免許返納を説得しても言うこと聞かなかったから、叔父が車を取り上げたよ。元々叔父名義だったし叔父が車に乗って隣県のいとこの家に隠して、本人には処分したって嘘ついた。
    これくらいやらなきゃダメだと思った。

    +758

    -8

  • 26. 匿名 2022/11/20(日) 23:40:30 

    >>4
    車の鍵を隠すとかして物理的に運転出来なくさせる。タイヤを外すとかね。頑固親父にはこちらも強気に出ないと駄目。

    +372

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/20(日) 23:40:33 

    名前が出ない謎

    +111

    -21

  • 28. 匿名 2022/11/20(日) 23:41:21 

    これ第一報のとき100歳以上の方を4人乗せていたというような情報があったけど、デマだったのね

    +1

    -12

  • 29. 匿名 2022/11/20(日) 23:41:32 

    え?事故起こした軽自動車の前はもっと大きい車だったの?
    怖すぎる!!もっと死者が多くなってた可能性もあったんだね…
    老人はでかい車乗るなよ

    +298

    -6

  • 30. 匿名 2022/11/20(日) 23:41:39 

    >>27
    波汐國芳容疑者って判明してるよ。

    +122

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/20(日) 23:41:50 

    こういうゴミの家族は全国に晒すべき
    まさに殺人幇助

    +22

    -40

  • 32. 匿名 2022/11/20(日) 23:42:08 

    >>6
    なんだこの老害ジジイ
    まわりに迷惑かけてんのにわきまえろ
    脳みそが萎縮してるよな本当に

    +671

    -11

  • 33. 匿名 2022/11/20(日) 23:42:37 

    >>9
    まさにキ◯ガイに刃物だよね

    +116

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/20(日) 23:42:56 

    >>17
    前のトピでも書いたけど、実際返納しても運転してしまう人は多いんだって。認知症で返納したことを忘れて家族の車を勝手に運転したり、返納したけどちょっとそこまでならいいかって安易に運転する人。厄介すぎるよね。

    +295

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/20(日) 23:42:57 

    新しい法律作ってほしい。
    ある程度の年齢がいったら運転免許返納で、その代わり代行運転してくれる業者を無料で手配できるようにしてほしい。
    どうしても車が必要な地域や家庭状況はあるはずだから。

    +198

    -31

  • 36. 匿名 2022/11/20(日) 23:42:58 

    100近い老人が無謀運転する車に、ある日突然突っ込まれたり撥ねられたりする……

    日本の何処で起きてもおかしくないんだよね…
    制度の見直しをはよ

    +259

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:03 

    >>6
    本当によくもこんな発言したよね
    いまだに覚えてるけどニュースみて目が点になったわ

    +715

    -6

  • 38. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:05 

    大きな車から軽自動車に変えたって
    軽自動車なら運転大丈夫とでも思ったのかな
    人を殺せる凶器になるのには変わらないのに

    +155

    -4

  • 39. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:24 

    >>1
    池袋の母子轢き逃げ犯人が当時87歳だったよね。それよりさらに10歳上でまともに運転なんか出来るはずがない。

    +421

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:30 

    田舎は車がないと生活できないってのはよく分かるけど、この人は弟子がいるくらいだから食材や生活用品は誰か届けられるよね。
    病院だけはタクシー使えばいいし。
    そこまでして運転しようとするのはエゴにすぎない。

    +296

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:44 

    >>2
    でも生まれたときは家族や親戚とかが誕生を喜んだんだろうね
    周りを笑顔にする可愛い赤ちゃんの将来の姿よ

    +110

    -87

  • 42. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:46 

    うちの近所のばーさん(おそらく80過ぎ)、でかいベンツ運転してて、明らかにすれ違える幅あるのに、できないできない!お前がもっとずれろってジェスチャーしてくる。
    ウインカーも出さないで曲がるし…
    年寄りってなんでそんなでかい車乗ってんの?
    もう運転やめろや

    +466

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/20(日) 23:44:28 

    何で未だに名前が出てこないんだろう?
    なぜ隠すの?
    人を1人轢きころして逮捕されてる人なんだよね?
    年齢がお年寄りだと人身事故を起こしても忖度されるパターン?また?

    +7

    -25

  • 44. 匿名 2022/11/20(日) 23:44:31 

    >>29
    軽だから歩道を爆走してしまったのか
    どちらにしてももう乗らないで

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/20(日) 23:44:31 

    >>13
    いや、自動車メーカーも損害保険会社も勤めてたけどガチでやめてほしいわ

    +85

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/20(日) 23:44:32 

    いやいやいややっぱ97は無理だよ…歩けたのけわからないけど足も咄嗟にブレーキふめるくらい動くの?ハンドル切れるの?
    個人的には返納には70代がベストじゃない?

    +195

    -4

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 23:44:43 

    >>35
    なんで無料?有料でいいじゃん。
    車の維持費だって今までかかってたんだからさ。

    +198

    -10

  • 48. 匿名 2022/11/20(日) 23:44:44 

    >>16
    100までなんておかしすぎる
    70歳くらいでいいと思う

    +203

    -9

  • 49. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:05 

    >>13
    分からせるために犠牲者が出るのもなんとも言えない。
    まだ自損事故ならマシだろうけど

    +91

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:10 

    >>42
    事故起こしても自分を守るためだと思う

    +107

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:18 

    >>10
    高齢者は強制的に免許返納ってすると日本の農業終わるらしいよ。若者はやりたがらないし。

    +64

    -17

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:33 

    >>4
    免許更新も70代前半までにすればいいのにさ
    70代も事故起こしてるけど、100歳近いからタクシー代無料にするとか車と免許証没収にしてほしいわ

    +204

    -4

  • 53. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:44 

    きゅーななで
    6人死傷の事故のあと
    老いは追い来る
    罪つぐなえる時も少なに

    +1

    -14

  • 54. 匿名 2022/11/20(日) 23:46:25 

    >>27
    ニュース番組で普通に氏名も報道してたよ

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/20(日) 23:46:41 

    交通事故は老人が悪いわけではない。
    そういう免許制度や自動車産業を野放しにしている政府の責任。
    同調圧力で免許返納を迫るような問題じゃないんだよ。

    +5

    -24

  • 56. 匿名 2022/11/20(日) 23:46:55 

    >>50
    すごい自己中心的な考え方だよね。
    普通は人様に迷惑かけないことを第一に考えるのにね。

    +87

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:09 

    >>43
    自己レス
    元記事の方見たら名前出てました。
    失礼しました

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:31 

    マニュアル車だったらここまで酷いことにはならないんだろうね

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:34 

    >>19
    私もそう思う。
    免許更新した警察にも責任ある。

    +387

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:39 

    >>12
    確かに田舎は車ないと生活できないし、農家をはじめ高齢者でなりたってる職種もたくさんありますもんね。
    でも97歳はさすがにないなー。

    +170

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:59 

    >>12
    この事故現場の徒歩圏内に住んでるんだけど、全然車なくても生活できるとこなんだよね…実際私も引っ越してきて3年目だけど雪道怖いとか維持費的な面で1回も車買ってないけど、バスと電車で十分生活できる。写真に写ってるイオンも自宅まで届けてくれるしさ…なんでそこまでして運転しなきゃいけなかったんだろう…って考えると心が痛む事故だったな…

    +218

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:01 

    >>48
    ただ70歳だと現役バリバリで働いてる人もいるから難しいよね。
    まあ年齢はもちろんだけど、運転能力値のテストを厳しくする方がいい気はする。

    +125

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:17 

    どんなに凄い人でも死ぬ前にこんなのやらかしたら台無しだな

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:36 

    >>26
    自分で勝手に新しい車買って、離れた駐車場契約して乗り回すよ
    家族が遠方にいたら気づけない

    +63

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:50 

    >>6
    それなら時速何十キロも出る自動車には乗らずに電動車椅子にでも乗っててくれ

    +457

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:51 

    >>3
    言う事素直に聞くタイプなら
    とっくに自主返納してると思う。

    +528

    -5

  • 67. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:09 

    ていうかジジババにも保護者つけてほしい

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:24 

    >>6
    貼るなうぜぇ

    +269

    -9

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:37 

    今までで出会った人の中で父親(65歳)が1番運転上手い!と思ってたけど、1年ぶりに父親が運転する車に乗ったら「あれ?ちょっと運転荒くなった?」と感じたよ。
    同乗してた旦那に言ったら「そうか?全然荒くないよ!」と言われたけど、すごい違和感あったんだよね。
    次の日また父親が運転する車に乗ってた時に変なタイミングで車線変更して車とぶつかりそうになった。
    本人は衰えてないつもりだけど高齢者の1年ってすごい変わるんだよ!
    本当に危ない!
    1年でこんなに変わるんだとびっくりした。

    +149

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:40 

    >>6
    事故おこした本人が言う事ではないけど、これは切に願うわ。
    高齢者はどんどん増えて、年金もらえる年齢もどんどん上がれば必然的に70位まで働かないといけなくなる。
    そうすると田舎は車必須。
    働き手が減れば便利な施設や病院も維持できず、遠方へ買い物や病院に行かないといけない日もくるかもしれない。

    +17

    -95

  • 71. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:47 

    >>35
    私たちの税金使われるとは嫌だけど無料にしないと返納しないだろうし、返納したとしてもこっそり無免許で運転しそうだね

    +28

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/20(日) 23:50:03 

    刑務所行き確定なんだろうけど、刑務官も可哀想よね。
    介護施設と同じことしなきゃならないんだから。
    刑に服すのに、介護してもらうって。
    一般社会で介護施設入所するのって、ものすごくお金かかるのよ。
    全てに納得いかない。

    被害に遭われた方が不憫でならない。

    +116

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/20(日) 23:50:17 

    >>55
    自信過剰な老人の責任だよ
    あとは鍵を無理矢理取り上げてでも運転をやめさせようとしなかった親族の責任

    +32

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 23:50:42 

    >>2
    ピエロがジワる🤡

    +116

    -42

  • 75. 匿名 2022/11/20(日) 23:50:55 

    >>42
    警察に連絡しなよ。
    この事件で警察もピリピリしてるから、情報提供して下さい。

    +150

    -5

  • 76. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:06 

    この事故、車3台も巻き込んで軽傷者5人いるんだけど、そのうち1人は100歳、1人は80歳なんだよ…

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:19 

    ここまで色々高齢者の事故が起きてると、
    年齢制限本格化しないとダメだと思う。
    免許取れるのも年齢決まってるからね。
    返納も年齢制限決めよう。
    事故が起きない対策をしよう。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:22 

    >>5
    故フィリップ王配がランドローバー横転事故を起こしたのも97歳だった
    衝突された起亜の女性が骨折したのに王配は謝りもしなかったとテレビで怒ってた

    +125

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:35 

    >>9
    返納すべきだったよ

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:49 

    >>1
    97なら牢屋に入れたところで数年でお迎えだろうからころされ損だな

    +55

    -3

  • 81. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:55 

    >>14
    うちの親、まだ若いけど年老いて免許返納しろって言っても絶対しないと思う
    絶縁するって言っても聞かないだろうな
    最悪、返納した売ったと嘘ついて乗ると思う

    +21

    -12

  • 82. 匿名 2022/11/20(日) 23:52:49 

    個人的には70超えてそうな人がタクシーの運転手やってるのも正直ヒヤヒヤする
    乗客としてタクシーに乗った時の運転手がお年寄りの確率が高すぎる

    +94

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/20(日) 23:53:01 

    >>6
    年寄りの事故のニュースにいちいちこいつの画像貼らないで。
    言ってる事も顔も全て腹立つ。

    +253

    -3

  • 84. 匿名 2022/11/20(日) 23:53:44 

    猛尾張田与小野国

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/20(日) 23:54:27 

    近所のおばあちゃんは今年80代で返納と言っていた
    「すごいですね!」と言ったけど、拍手でもつけておくべきだったかな

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/20(日) 23:54:45 

    >>42
    証拠の動画を撮影して警察に相談だね。
    それかYouTubeで公開すれば効果抜群だよ。

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/20(日) 23:55:00 

    >>55
    いや老人も自覚して自重しろよって話だよ。
    自信過剰で今までどれほどの事故が起こったか。
    父が高齢女性が高校生に突っ込んだ事故現場に遭遇したことがあるんだけど、運転してた女性は何もせず見てただけだって。父が必死に救護して声をかけ続けたけど、その子は痛いって泣きながら亡くなったそうです。
    本当に老人は自分は大丈夫って思わないでほしい。

    +80

    -4

  • 88. 匿名 2022/11/20(日) 23:55:37 

    俳句の先生だった祖父は70歳頃に運転を引退して歩くようにしてその後の四半世紀を生きたよ
    地理条件もあるだろうけど先生と呼ばれるような人ならちゃんと律してほしい

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/20(日) 23:56:17 

    >>19
    免許を発行して良いか確かめる施設なんだから厳格にすべきよね
    免許センター、本当いい加減だなと思うわ
    働いていた人も自分の交通ルールには緩かった

    +306

    -5

  • 90. 匿名 2022/11/20(日) 23:56:35 

    >>72
    もう単なる老人ホーム介護施設だよね。97じゃ入ったとしても作業しないだろうしダラーっと過ごして日中は日向ぼっこしたりして。入らないかもね

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/20(日) 23:56:53 

    もし100歳に近い老人に自分の子ども(2歳)が轢き殺されたらどうしようかと思う

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/20(日) 23:58:11 

    亡くなった40代の方が気の毒だわ
    まだじいさんの半分も生きてないのに殺されちゃって

    +107

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/20(日) 23:58:39 

    車庫入れ怪しくなるの、危ない前兆かな?
    斜め向かいの70ぐらいのご主人が車庫入れ苦労されてるのに最近気づいたんだけど・・・たまにガリガリこする音聞こえたりするわ
    アクセルの踏み方が下手そうなんだよね・・・ブン!ブンン!と、踏み込み強めで柔らかさがないの

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/20(日) 23:58:49 

    >>2
    ほんとそれ。自分より半分以上も歳下の女性を轢き殺すとかさ。97なら宅配してもらって隠居しろっての。

    +271

    -26

  • 95. 匿名 2022/11/20(日) 23:59:09 

    YouTubeでもよくアップされてるよねこの手の老人
    車庫入れの際に毎週のように前の家の塀に車ぶつけてる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/20(日) 23:59:15 

    92のときには更新手続きしているわけで…なんで許可するんだろうと思ったけど現場にそんな権限ないか
    私も上限を設けずに野放しにしている国に疑問だな

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/20(日) 23:59:56 

    祖父70後半が事故になりかけて(路地からボールが転がってきて子供も飛び出てきた。急ブレーキかけてボールが車の下にもぐり込むだけで済んだ)。健康で認知に問題ないけど、何かあってからじゃと心配と私の母が説得して免許返納したよ。
    母と私とおじが代わりに運転手でなんとかやってる

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/21(月) 00:00:01 

    >>93
    文章読んでるだけで怖い…
    アクセルとブレーキをそのうち間違えそう…

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/21(月) 00:00:04 

    >>69
    その違和感は私も感じたことがある
    三年間くらいかけて段々と運転センスが悪くなってきているからサポカーにしないなら返納って言って喧嘩してるとこ

    +39

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/21(月) 00:00:04 

    >>51
    日本の農業って97歳も現役で働いてるの?

    +61

    -2

  • 101. 匿名 2022/11/21(月) 00:00:17 

    >>61
    これって西道路のイオン?

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/21(月) 00:00:23 

    >>6
    こいつは、刑務所内ではなく
    自宅か病院で死んだとしても
    地獄に行くよ。

    +243

    -3

  • 103. 匿名 2022/11/21(月) 00:01:03 

    ここの人の親御さんや祖父母さんは免許返納してくれるタイプorしたのかな
    地元は、お金ある人でも頑なに返納したがらない
    80代が見えてきた親戚もガンガン乗ってる

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/21(月) 00:01:12 

    >>75
    警察に情報提供してどうなるん?
    その婆さんから車を取り上げてくれるわけじゃないでしょ?

    +37

    -3

  • 105. 匿名 2022/11/21(月) 00:01:16 

    >>18
    人を轢き殺したことについて
    辞世の句を詠んで欲しいよね

    +3

    -26

  • 106. 匿名 2022/11/21(月) 00:01:23 

    >>14
    離れて暮らしてると、免許返納しろとは言いにくいんじゃない?
    返納した後、どう生活しろと言うんだ!ってキレるよ。高齢者になると頑固になるんだよね、特に父親は。
    でもまぁこんな事故を起こして、後悔してるだろうよ。強く言えなかったことを。
    結婚していると、なかなか地元に帰るって難しいよね。自分だけの事じゃないからね。

    +219

    -4

  • 107. 匿名 2022/11/21(月) 00:03:11 

    >>106
    昔はみんな歩いてた
    で論破

    +26

    -9

  • 108. 匿名 2022/11/21(月) 00:03:43 

    >>2
    いやいや、よくそんな暴言を、、、

    ひかれた方々は気の毒だけどひいた方も家族含めて気の毒に思います。

    私は正直ひき殺すならひき殺されたほうがマシと思う。

    +27

    -139

  • 109. 匿名 2022/11/21(月) 00:04:01 

    年寄り嫌い

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/21(月) 00:04:23 

    97歳なら償うにしろ老い先が短すぎるわ。明日死ぬかも知れんし

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/21(月) 00:04:45 

    >>99
    本人は全く自覚ないんですよね。
    運転危ない!って言ったら相手の車が悪い!って言われたよ‥。
    人様に迷惑かける前に免許返納するように説得中。

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/21(月) 00:04:55 

    >>96
    実車検定もするんだよね?高齢者講習で。
    そのときはちゃんと出来たんかな?
    実車検定って縦列とかクランクとかもするのかな?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/21(月) 00:05:12 

    >>108
    じゃあ是非老人ミサイルに遭遇して下さいな。

    +59

    -5

  • 114. 匿名 2022/11/21(月) 00:05:44 

    >>6
    言ってる内容は同意なんだけど、
    おめーが言うな1000%なんだよな

    +250

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/21(月) 00:06:44 

    免許返納しろよと思うけど田舎だもんなぁ……

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/21(月) 00:07:18 

    >>9
    うちのひいおじいちゃんは95歳で運転してました。
    車がないとスーパーにすら行けないど田舎だと、わりと普通だと思う。

    +5

    -30

  • 117. 匿名 2022/11/21(月) 00:07:46 

    >>107
    昔はどこそこに店があったからなぁ。
    田舎は店はどんどん潰れて、車無いと生活できない。
    住んでる場所にもよるけど、実家この前帰った時に買い物する店が遠くてめっちゃ不便だった。
    バス停もかなり遠いし。

    +51

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/21(月) 00:08:24 

    刑務所入っても、お世話がかなり必要になって職員困りそう...

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/21(月) 00:08:33 

    >>1
    同居家族のせいにする書き込み多いけど、これから独身だって増えていくんだから国の責任で75歳過ぎたら都会ならバス、地方なら循環バスって出来ないのかな?

    +58

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/21(月) 00:08:35 

    >>104
    じゃあ黙認するんだ。
    ウインカー出さないで曲がるんでしょ?
    交通違反だよ。

    +33

    -4

  • 121. 匿名 2022/11/21(月) 00:08:42 

    97歳に車売らないでほしい

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/21(月) 00:09:02 

    >>73
    正論だけどさ…
    口で言うほど簡単じゃないのよ。
    身内も止めさせようとしてない訳じゃないの。
    あなたも直面したらわかると思うよ。

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/21(月) 00:09:10 

    高齢者が免許返納したことを忘れて無免許で運転して事故を起こすことも増えてると警察で聞いたことがある
    さらに双方無免許だったこともあるそうで処理もものすごく大変だったらしい。
    年齢制限も必要だけど車の処分まで考慮しないと免許自体を忘れてしまっては意味がない。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/21(月) 00:09:15 

    >>116
    近所のおじいちゃん、93歳まで運転してた。
    この前、免許更新の検査で視力が駄目で、免許も返納しました。
    毎日病院行っていたみたいだけど、どうしているんだろう・・・・

    +30

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/21(月) 00:09:28 

    どうせ収監されないだろうな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/21(月) 00:10:09 

    もうこの際だから何歳以上になったら免許返納制度を設けた方が良いと思う

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/21(月) 00:10:30 

    >>108
    他人事だからそう言えるんでしょ。轢き殺された方がマシって心にもない事を言わない方がいいよ。

    +114

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/21(月) 00:10:36 

    >>19
    ok出す人も高齢だし、、、金さえ払えば免許が取れる、更新できるのも問題だよね。

    +165

    -3

  • 129. 匿名 2022/11/21(月) 00:10:43 

    出てくる情報が全て事故原因…独居、元気、免許は更新…事故するまで誰もとめられなかったんだよね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/21(月) 00:11:05 

    最近の軽自動車はバックモニターもついてるのに?車庫入れ出来ないとなヤバくない?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/21(月) 00:11:12 

    >>3
    最近軽に買い替えたって書いてるから、本人はまだまだ運転出来ると思ってたのかもね。

    +460

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/21(月) 00:11:28 

    亡くなった女性がかわいそう
    優雅に歌詠んでる場合じゃないだろ

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/21(月) 00:11:37 

    お弟子さんで、先生、免許証を返納しましょうと提案する人はいなかったのかなあ?それに更新する時、試験に通ったね。それもおかしい。
    いつもの議論になるけど、田舎に住んでるので車は必要は人が死んでもそういう事を言うの?という感じ。車を持ってるだけでも色々お金がかかるから、60才過ぎたらいつ免許証返納してもいいようにタクシー代貯金をしておこう。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/21(月) 00:11:40 

    人って長生きしすぎだよな
    元気なら良いけど20歳がピーク

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/21(月) 00:11:58 

    97歳って大正うまれだよ…運転してる人いるのか…

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/21(月) 00:12:37 

    >>120
    警察行って動画見せたって逮捕してくれるわけないじゃん。
    現行犯しか無理だし。

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2022/11/21(月) 00:13:38 

    警察署で免許更新の手続きした時に
    高齢者と一緒だったけど
    係員と話も噛み合っておらず
    話が通じてないし視力検査もめちゃくちゃで
    右あれ?左かなみたいな感じで酷かった

    高齢者の講習をやってるみたいだけど形だけ
    みたいな感じに思えた
    こうして事故がふえていくんだと思った

    +58

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/21(月) 00:14:04 

    >>130
    付いていても、見てないと思う。
    今まで使った事なかったんだし。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/21(月) 00:14:26 

    >>2
    わかるけど
    言葉遣いって人間性が出るね

    +291

    -28

  • 140. 匿名 2022/11/21(月) 00:14:44 

    >>19
    何の為の更新手続きなのかわからないよね。

    +163

    -2

  • 141. 匿名 2022/11/21(月) 00:14:53 

    >>4
    免許返納させても無免許で乗ってしまうから廃車が1番良い

    +75

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/21(月) 00:15:05 

    >>133
    お弟子さんだからこそ言えなかったかも。
    相手は先生だし。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/21(月) 00:15:45 

    >>120
    黙認って馬鹿なのこの人…?
    黙認してんのは危険な婆さん野放しにしてるその家族だろ。
    なんで赤の他人にまで難癖つけてるの?
    こういう人って自分が同じ立場になっても絶対やらないくせに他人にはうるさいよね。

    +57

    -5

  • 144. 匿名 2022/11/21(月) 00:15:52 

    >>130バックモニターの見方わからないとか?車大好きな86歳の祖父を助手席に乗せて、駐車する時に説明したけど意味わかってなかったよ(笑)ハイテクさんはわからんって言われた。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/21(月) 00:16:04 

    >>108
    実際に家族が轢き殺されたら、轢いた人とその家族の方が気の毒よぉ轢き殺された側で良かったわよぉ…だなんて言えるのかね

    +73

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/21(月) 00:16:13 

    >>136
    何で逮捕が出てきたの?
    最近はドラレコの映像でも処罰されてるよ。
    悪質なら警察は動くけどね。

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2022/11/21(月) 00:16:21 

    >>22
    簡単ではないでしょ。
    最新の車につけるならまだわかるけど、既存の車、特に田舎のカーナビすらついてない車とかまず無理。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2022/11/21(月) 00:16:51 

    >>135
    すごいな、大正14年生まれ。年号4つも跨いで生きてる

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/21(月) 00:17:48 

    >>137
    TVの取材でさえ明らかに判断力も決断力も無くなってるのに「気を付けて運転してください」て軽く注意して免許更新させてるよ

    形式的に高齢者講習してるポーズでしかない

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/21(月) 00:17:54 

    近所のお爺さんが、駐車場の車の横で倒れていた。奥さんが電話を119にしていて、私も急いで現場に駆けつけた。奥さんが旦那さんにあなたも87才になるんだからと言ってた。時々見かけるし奥さんも一緒に車に乗っていた。せいぜい75才ぐらいかと思っていた。このお爺さんみたいに運転途中で気を失わなくて良かった。帰って下車した後倒れたのが不幸中の幸い。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/21(月) 00:18:38 

    >>146
    だから処罰ってどの程度よ?罰金くらいじゃがんこじじババは運転やめないよ。

    それにドラレコついてない車だってたくさんあるのに、みんな付けてる前提なのはなぜ?

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2022/11/21(月) 00:18:39 

    >>25
    うちのじいちゃんなんてお金持ってる人だったからさ、車の鍵を取り上げてたら、ある日突然新しい車買って帰ってきたよ。
    すぐに親が返品したけどさ。(私は子どもだったから、お金はどう動いたのかは知らない。)

    +178

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/21(月) 00:19:06 

    歩道ではねられて亡くなった女性と同じ年

    まだまだ小さいお子さんもいて保育園にお迎えでも行くところだったかもしれない
    学校から帰ったお子さんがお母さんを待っていたかもしれない

    こんな老人のせいで死にたくないし、家族も家族を突然失いたくないよ
    高齢者運転早くなんとかして欲しい

    +68

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/21(月) 00:20:13 

    >>106
    97歳の親に言い難いは言い訳だよ。家族しか強く言えないんだし。結局こんな事件起こしちゃった。まさか事件なんて怒らないと甘くみていたんだろうけどさ、40代の方の命を奪ってしまったんだよ。

    同じ事件が怒らないように、似たような家族は親に強く言ったり運転出来ないようにさせていくしかないよ。

    +88

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/21(月) 00:20:15 

    >>108
    あなたは家族や友人や恋人が老人に轢き殺された時は轢き殺されて良かったわと言えるのかい?言えなくてもマシって思うなら普通の感覚じゃないよね。

    +54

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/21(月) 00:20:40 

    >>119
    市内の24時間スーパーが巡回バス出してる。すごい田舎です。
    電話で予約して、家まで送迎してくれる。
    年間1000円で利用回数制限なし。月水金のみだけど。
    けど、スーパー広すぎて買い物大変じゃなかろうかって思う時もある。

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/21(月) 00:20:53 

    飯塚幸三も東大卒で中々の経歴の持ち主だったよね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/21(月) 00:21:17 

    >>108
    紛うことなき偽善だわ。

    +53

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/21(月) 00:22:09 

    亡くなられた40代の方、家族がいたのでしょうか
    まだまだこれからっていうときに家族が突然亡くなられたら..
    周りの人もやりきれないですね

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/21(月) 00:22:18 

    >>151
    罰金+臨時認知機能検査だよ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/21(月) 00:23:45 

    >>150
    うちの伯父も。
    駐車場の車の中で亡くなった。運転前か運転後かは判らないけど。
    脳梗塞か何かだったみたい。
    これがもし運転中だったら?って恐怖だったよ。
    80歳だったし、高齢者の踏み間違い事故ってされたんだろうなって思ったよ。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/21(月) 00:24:00 

    >>9
    ブレーキ踏む力とか大丈夫なんだろうかね?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/21(月) 00:24:08 

    >>1
    大事故になるまでやめないのは何故?

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/21(月) 00:24:27 

    >>2
    悪いけど完全に賛同。
    亡くなられた方42歳とか、今どきなら小さい子供さんがいてもおかしくない年齢。あんまりだよ。

    +259

    -20

  • 165. 匿名 2022/11/21(月) 00:24:50 

    >>1
    亡くなった方が42才ってまだまだ若いのに

    +55

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/21(月) 00:25:19 

    知り合いの会社経営のおじいさん
    90過ぎても運転して相当危なかったらしい
    街中なのでタクシーだって呼べば来るし
    お金もあるし部下に送迎頼んでいるのに

    家族が説得してもダメで説得に数年かかったみたい
    返納したけどベンツは車庫にあるって

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/21(月) 00:26:12 

    60歳過ぎたら、毎年の免許更新プラス講習実技試験
    返納したらタクシー補助券バス回数券プラス現金いくらかあげなよ
    マイナポイントの予算回しなよ
    本当に真剣に考えてよ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/21(月) 00:26:34 

    >>100
    すみません。
    「ある年齢まで行ったら更新出来ないようにならないのかな」というコメントに返信しました。
    97歳が実際働いてるとかではなく、年齢制限を設けると、高齢化が深刻な農業で車を使えなくなる人が多くなるから農業自体が終わる、だから簡単に実現できないらしいと伝えたかっただけです。
    個人的にも年齢制限は設けてほしいとは思っています。

    +48

    -3

  • 169. 匿名 2022/11/21(月) 00:26:35 

    >>6
    いつ見ても胸糞悪い

    この人今どこで何してるの?

    +166

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/21(月) 00:26:47 

    かわいらしいおじいちゃんも居るんだけどなぁ。。。こいつは老 害以外の何者でもない。もう充分生きたんだから死刑で!!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/21(月) 00:26:51 

    高齢者講習みたいなのよく通ったね
    うちの県は教習所や免許センターでは高齢者講習受けても試験が基準以下の人は更新できないんだけど
    全国的にそうではないの?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/21(月) 00:27:42 

    >>163
    自分の衰えを理解してないんだよ。
    いつまでも元気って思ってる。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/21(月) 00:28:09 

    政府は一体あと何人被害にあったら動くのか?!対応が遅すぎる。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/21(月) 00:29:31 

    >>131
    97歳で車の買い替えって、家族や医師の同意がなければ車の買うことが出来ないようにすればいいのに

    +223

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/21(月) 00:29:50 

    >>147
    書き方ややこしかったね。簡単って言うのは技術的な話だよ
    高齢者の事故や飲酒運転が問題になって久しいんだからシートベルトしないと音が鳴るようになったみたいに全車に最初から搭載すべき機能だと思うんだよね
    ナビはなくても事故の原因には直結しないから、ナビと同じには考えてないよ

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/21(月) 00:30:07 

    飯塚と同じ匂いがする。
    福島6人死傷暴走事故 97歳運転手は「著名な独居歌人」だった 近隣住民が見ていた「ヤバい車庫入れ」

    +50

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/21(月) 00:30:17 

    車を少し前に買い替えて大きいのから軽にしたってさ、間違いなく自分でも運転がやばい自覚あったよね
    軽なら事故っても大したことにはならないとでも思っていたのかな

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/21(月) 00:30:29 

    >>167
    何故運転し続けなければならない、って理解してないよね。
    運転しなきゃ買い物に行けない、病院に行けない、生活できないからなんだよね。
    年金からじゃタクシー代出すのはきついし。
    くだらないマイナなんてしてないで、予算回して良いですよね。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/21(月) 00:32:00 

    >>177
    車でかいから車庫入れにくい、ちっさい軽に変えよって気持ちだったんじゃない?
    事故る前提で車は買わないでしょ。97まで運転するくらいなんだから。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/21(月) 00:32:25 

    稀にテレビで90代でめちゃめちゃしっかりした人でてたりするけど、あくまでまでも他の老人のに比べたら年齢の割に頭しっかりして話せるし歩けるってだけで、普通に足腰弱ってるし咄嗟の判断なんてできない
    言い方悪いけど本来お墓に入っててもおかしくない年齢の人間が運転なんてできるわけがない


    政府は本腰入れて高齢者運転の対策に取り組まないとダメ

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/21(月) 00:32:34 

    >>13
    法改正すればいい話。
    97年も生きて犯罪者になって、多分この人獄中か裁かれる前に死ぬよね。
    何の為に長生きしたんだろう。

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/21(月) 00:33:27 

    >>174
    スマホ売りつける携帯店と同じく、車売った店は何考えてるんだろうね。
    売れればいいのか?

    +115

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/21(月) 00:35:03 

    歌人じゃなくて罪人になったね。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/21(月) 00:37:14 

    >>182
    免許更新センターもどうにかしてると思う

    +113

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/21(月) 00:37:26 

    >>51
    そもそも政治家が高齢者ばっかりだから話が通らないだけなんじゃないかと思う。

    +107

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/21(月) 00:37:34 

    >>131
    97歳でまだまだ運転できると思い込んでるのって軽く痴呆入ってるレベルだよね?
    自分が97にもなればどんなに健康でも新しく車買い替えてまで自力で運転しようなんて普通思わないもん

    +187

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/21(月) 00:38:02 

    亡くなった女性の近所に住んでます。
    お子さんいてうちの子と一緒に遊んでくれたりしていてこんな事が身近に起こるなんて本当に信じられない。
    現場はイオンがあって土曜の夕方ってこともあるし常に車で混雑している所です。
    突然お母さんさんをこんな形で亡くされてしまったお子さんや家族の方を思うと言葉になりません。

    +21

    -4

  • 188. 匿名 2022/11/21(月) 00:38:15 

    >>11
    本当にそうだよね
    80代の親戚が車乗ってて子どもと孫が必死に返納をするように言ってるのに奥さんが逆に返納反対で
    怒り狂ってたよ
    買い物や通院どうしてくれるん?って生きて行けないから死ねって言うんか!

    +109

    -3

  • 189. 匿名 2022/11/21(月) 00:38:21 

    >>3
    先生と呼ばれる様な超高齢爺は、プライドも高そうだし無理だったんじゃないかな~

    +482

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/21(月) 00:39:45 

    >>19
    いや、その時だけ完璧にできちゃうんだよね。

    +8

    -12

  • 191. 匿名 2022/11/21(月) 00:40:45 

    >>70
    当事者って言うかこの方は都会暮らしで金持ちだから歪んだ矜持か娯楽目的で運転してる様に見えるけど違った?

    車使わないと暮らせない場所に住むのはどうだろうね…。車通勤だと足腰弱くなるし周り見てて思うけど車使わない人の方がボケてない。買い物は通販があるし病院もリモート診察がある。頻繁に通院する重度の患者なら尚更病院近くに住んだ方が良いよね…何かあった時に助かる可能性上がるよ。

    +41

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/21(月) 00:41:24 

    >>175
    なるほど。
    田舎見てるとボロボロの軽や軽トラばかりだし、車関係で働いてたけど車は最低限しかお金使わない人多いしなかなか難しい問題だね。もちろん法律が変わってくれたらいいんだけど。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/21(月) 00:41:33 

    他の97歳と違って俺はボケていないし大丈夫って思ってたんだろうな。
    97歳はどんな人であろうと運転しちゃダメだよ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/21(月) 00:41:57 

    >>188
    リモートを覚えるのが嫌なんだよね。

    +2

    -9

  • 195. 匿名 2022/11/21(月) 00:43:46 

    >>156
    いい仕組みですね。
    車が無いと生活できないから仕方がないではなく、無くても生活が成り立つような仕組みを考えないとですよね。

    +46

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/21(月) 00:44:49 

    >>173
    多数派の有権者世代が居なくなるまでかな?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/21(月) 00:47:40 

    >>1
    この年代ならミッションで免許取ってる筈。
    オートマしか運転出来ないなら、免許は保留とかにすべき。
    私はオートマで免許取ったけど、将来的にはシニアカーにする予定。
    歩く速度と同じ位のスピードで充分。
    3輪の自転車もいいよね。
    車は動く凶器だから俊敏性が無くなれば免許は返納するわ。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/21(月) 00:47:45 

    97歳かぁ、免許更新のときパスできたってことか??
    90過ぎたらなぁさすがに危険かと…東北で車が無いと不便なのはわかるけど

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/21(月) 00:47:51 

    >>14
    実際うちの父は71歳だけど運転してる。
    自分の親だからか、まだ"おじいさん"には見えない…。私に子供がいないせいで本人も自覚が薄いかもしれない。
    免許持ってないのに母も"まだ平気よ"と言って父の運転をあてにする生活をしてるから、こっちの方が手強そう。
    そろそろちゃんと話さないといけない。

    +143

    -8

  • 200. 匿名 2022/11/21(月) 00:48:51 

    >>34
    うちのショップにも返納した人が運転してきて認知もあるから警察呼んで~で大変だった。
    返納したの忘れちゃうみたいだね

    +27

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/21(月) 00:50:47 

    >>93
    介護の仕事してる人が、老人の車の擦り傷やぶつけた凹みが増え出したら、運転が危なくなってる目安だと言ってたわ

    真面目な話、ご近所なら気をつけた方が良いと思う
    操作ミスもだけど、視野が狭く周囲に気を配れなくなってるから、駐車の最中に限らず、なるべく脇を通り抜けたりしないように…

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/21(月) 00:53:09 

    >>29
    でもさー、運転下手な人ほどでかい車乗るよね。自分が事故っても衝撃吸収できるように。駐車場でみてると切り返し何回もしてるへったくそなおばはんとかよくいるよ。

    +63

    -4

  • 203. 匿名 2022/11/21(月) 00:53:30 

    代わりの乗り物出れば良いのにね
    一人乗り用シニアカー(あの遅いやつじゃなくて)
    50キロぐらいまでしか出ない3輪原付き(屋根付き)みたいなやつとか

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/21(月) 00:55:51 

    >>184
    何を検査してるんだろうね。
    つか、実車は自動車学校でしているはずだけど、合格できたんかね?
    自動車学校もどうかしてるわ。

    +91

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/21(月) 00:57:25 

    >>199
    取り返しのつかないことがある前に話して下さいね。
    場合によってはあなたも同罪だって言われても仕方ないよ。

    +41

    -6

  • 206. 匿名 2022/11/21(月) 00:58:25 

    97歳で車運転してて誰も返納をすすめなかったの?
    車の運転するには明らかにやばい年齢ってわかるじゃない。。
    最近福島行ったからわかるけど、確かにひとつひとつの場所の距離が凄いから車ないと生活できないのもわかるけど。。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/21(月) 01:00:07 

    飯塚の件から何も学んでない

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/21(月) 01:05:01 

    >>199
    私も一緒です。
    私は母の方ですが71歳。私が独身だからおばあちゃんって自覚はない。
    父が病気で免許返納したから余計に母が手放さない。
    自営業で国民年金だから、年金額少なくてタクシーなんか乗っていたら破産する!って言ってる。
    頭痛いですよね。

    +55

    -4

  • 209. 匿名 2022/11/21(月) 01:07:37 

    >>6
    この上級国民ジイサンは事故を起こした当時87歳で逮捕されず在宅。高齢だから逃亡の恐れはないし体調に配慮したってことだった。今回のジイサンは上級国民より10歳年上のヨボヨボだが、忖度無しに即逮捕された。この扱いの差な。

    +405

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/21(月) 01:16:06 

    >>116
    うちは爺が80の時に返納させたよ。
    そもそも民間自動車保険も入ってないから恐喝レベルで叱った。
    近くのスーパーまで12キロだし、バスも1日3本だけど、そこに住んだのは自分達で生活できないなら息子のとこに行けと。
    1人で死ぬのは自由だけど、事故で殺してしまった場合の相手方へのお金は他に迷惑かけるのかと。

    言うこと聞いたから、毎月数回片道70キロひ孫連れて会いに行くし、何に数回旅行にも連れて行ってあげてます。

    +29

    -2

  • 211. 匿名 2022/11/21(月) 01:17:38 

    >>42
    うちのマンションの最上階のお爺さんもベンツ。テニスが趣味で元気だけど、明らかに最近は足腰衰えて杖をついている。それでもベンツ運転して出かけてる。お金あるんだからタクシー使えばいいのにさ。見てるだけで恐ろしい。

    +119

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/21(月) 01:19:57 

    >>3
    思っても身内でもないのに言えないよね…

    +323

    -4

  • 213. 匿名 2022/11/21(月) 01:23:52 

    >>6
    飯塚元院長って肩書きもおかしいよね

    飯塚被告だろ!!!

    +258

    -2

  • 214. 匿名 2022/11/21(月) 01:25:16 

    >>169
    刑務所

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/21(月) 01:31:52 

    >>30
    波汐ジイサン
    事故った本人は怪我もなく生きてるの?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/21(月) 01:32:16 

    >>2
    ネット掲示板だからって今あんまりそういうの言わないほうがいいよ。普通に情報開示請求されて裁判になるよ。

    +88

    -39

  • 217. 匿名 2022/11/21(月) 01:43:43 

    >>82
    都内でよくタクシーに乗るけどロータリーで客を待つ運転手の顔をまずチェックして若い人を選ぶように・・・・
    「あれ?今日は後期高齢者の運転手しかいないじゃん」って日もあるよ。
    仕方がなく乗ったけど急ブレーキ踏むし、すごく不安定な運転するんだよね。加速しなくていいところで踏み込んだり。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/21(月) 01:59:26 

    >>131
    あの車種分かる人いる?
    前がグシャっと潰れてたね

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/21(月) 02:07:03 

    >>161
    吉田沙保里さんの父親(当時61歳)も路肩の車内で亡くなってたね
    くも膜下出血だったか

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/21(月) 02:08:20 

    >>126
    72~73歳くらいだろうなぁ
    タクシーとかトラックはもっと返納若くてもいいくらい

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/21(月) 02:11:49 

    >>162
    足首の関節も固くなってるだろうから滑らかに踏めないんだよね。
    若い人が分厚い靴下を3枚も4枚も重ねて履いているような皮膚感覚らしいよ。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/21(月) 02:13:34 

    >>173
    自分の可愛い子供や孫がやられるまでは動かないだろうね。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/21(月) 02:14:02 

    >>35
    タクシーやバスで良くない?
    子供がいるなら仕事休みの日に親の買い物に車で行って手伝うとか
    遠方で無理だというなら親を呼び寄せて同居するとか方法は有るよね
    データで75歳以上の運転手による死亡事故が多いのは出ているんだし特に85歳以上ね
    不便だからと言い訳しても人殺しになるよりましなんだから運転免許は85歳の誕生日には強制失効でお願いしたいわ

    +11

    -16

  • 224. 匿名 2022/11/21(月) 02:15:37 

    >>216
    横だけど97歳の被告がネット民を誹謗中傷で開示請求って事例起きたらそれはそれで大炎上しそう
    あの飯塚ですらやらなかったことよね

    +50

    -2

  • 225. 匿名 2022/11/21(月) 02:17:01 

    >>179
    年だから遠方まで運転しなくなったってのもあるのかもね
    近所のスーパーとかホームセンターくらいしか運転しないから軽自動車で足りるわい・・みたいな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/21(月) 02:26:25 

    >>199
    妻が免許返納させないってのよく聞く。夫が車運転出来なくなると買い物に困るからって。
    難しいよね

    +58

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/21(月) 02:28:51 

    >>223
    そのタクシー運転手が高齢なんだわ

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/21(月) 02:29:42 

    >>14
    94歳の子供なら70くらいだよね
    下手したらそちらも運転怪しいんじゃ…

    +174

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/21(月) 02:34:29 

    >>1だから何?上級国民対応しろって事?
    何ですぐに死ぬ老害が生き残ってんだよ‼️

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/21(月) 02:39:27 

    >>61
    年齢なんて関係ない、自分は大丈夫
    そう思っていたからでしょうね

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/21(月) 02:50:10 

    >>1
    97歳に車売るなよ

    +44

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/21(月) 02:58:05 

    >>3
    流石に何か問題起こらないと言えないでしょ。
    ご近所問題なんてデリケートだし。

    +198

    -1

  • 233. 匿名 2022/11/21(月) 03:03:56 

    ディーラー側が高齢者には販売しない、レンタカーならば貸し出さないが一番な気はした。
    酒タバコを未成年者に売ると売った側の罰則の方が大きいんだよ。
    そういう状態なんだから、高齢者が運転すると分かるケースで販売やレンタルさせたら店が罰則有りにした方がいい。

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/21(月) 03:11:17 

    >>133
    地元や業界では権威ある有名な先生だから、誰も言えないし、言ってたとしても聞かないから運転してたんだよ。車買い換えるくらいだし

    たくさん賞取ってたり、写真見ると威張ってる感じだね

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/21(月) 03:16:39 

    >>163
    自分は絶対大丈夫!
    まだまだ若いと思い込んでるから。

    おそらく認知症も入ってるから、その判断も出来ない

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/21(月) 03:32:14 

    これぞ老○

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/21(月) 03:32:49 

    この年齢では責任を取ると行っても何も出来ない。泣き寝入り。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/21(月) 03:36:07 

    >>39
    あの人もさ、車庫入れに手間取るようになってたんだよ。
    記事になってたよ。
    車庫入れに手間取るようになったら免許没収でいいよね。

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/21(月) 03:50:40 

    最近毒ワクチン接種のせいで意識混濁消失交通事故多発だから気を着けようね❗️

    +2

    -5

  • 240. 匿名 2022/11/21(月) 03:52:11 

    >>4
    周りが通報して警察から警告できるようにした方がいいのでは

    +43

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/21(月) 04:58:45 

    現役世代ならまだしも、老人って車ってそんなに毎日乗って出かけるもんなの?
    97で車手離さない位だから自分ではしっかりしてたつもりなんだろうけど、周りの人も家族も止めてやれよ…

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/21(月) 05:11:37 

    この手の話になると、返納させたいけど本人が嫌がるとか言う家族が出てくるけど、頑張れよってイライラするわ。
    うちの祖母も返納拒否ってたけど、親と私で「高齢者の事故があれだけ起きてるよ。みんな自分は大丈夫って思ってたから運転してたの、おばあちゃんと一緒。もしあんな事故されたら働けなくなるし、この地域に住めなくなる。それでも運転したいなら縁を切るけどどうする?」って詰め寄って返納させたよ!
    代わりに面倒だけどおばあちゃんから電話があったらネットスーパー(イトーヨーカドーが届けてくれる)やAmazonを手配してる。長電話だしダルいけど、返納させたから仕方ないと思って頑張ってるよ。
    だからこそスーパー僻地でない限り、家族も頑張れって思う。

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2022/11/21(月) 05:12:01 

    >>51
    周りに農家さんいるけど80代後半まで現役で働いてる方は稀だよ。
    そこまで働いて農機具扱う人はだいたいお子さんが継いでて、そのサポートしてるだけ。
    農家として国を背負うほど活躍してる人で1人で切り盛りしてる人はほぼ居ないけどね。
    80代前半までだよ。

    +27

    -11

  • 244. 匿名 2022/11/21(月) 05:15:27 

    私アラサーだけど車庫入れ苦手だわ
    男性って縦列駐車とか車庫入れ下手だと叩かれがちだよね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/21(月) 05:15:33 

    >>12
    これさ、国も悪いよね。早々に○○歳までに免許更新無しって決めればいいんだよ。
    そしたらその年になったら困るからって生活環境も見直したり行政サポートも否応なしに動く。

    結局そこを決めないから乗りたいやつは乗り放題で、何も考えないし、行政も野放し
    ○○歳までと決まってれば、当然タダとは言わないけどその地方地方でいくらか払えばサポート受けれるとかにしたらいいんだよ。車いらないって人のが多いだろうし

    +103

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/21(月) 05:21:34 

    >>243
    んなこたない。それは土地による。
    うちのじいさん90でやっと返納したけど一部を委託したりしながらまだやってる。その委託先も80過ぎのじいさんだったり。若い人がいてもその人は外で働いて、じいさん連中で農家やってる。

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2022/11/21(月) 05:24:23 

    >>1
    日本の縮図だね。
    ジジババが働き盛りを56す国日本

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/21(月) 05:26:41 

    >>108
    最後の2行以外は気持ちもわからんでもないかな…。

    90代で運転していたのに、何も言わなかった周りも悪いし、運転できちゃう法律も悪いし、車でしか生活できない状況があるのだとすれば、それをカバーできない行政も悪いし。

    この爺さんを庇いたい訳じゃないけど、みんな頭ごなしに高齢者は免許返納!ってガミガミ言うけど、高齢者の足のかわりになるものとか…具体的にいくつになったら返納なの?じゃあ、若年性の痴呆はどうするの?線引きは?とかなんか考えあって言ってるのかな…

    私は、こういうニュース見ると、どこに怒りをぶつけたら良いのかわからなくて苦しくなる。

    +9

    -16

  • 249. 匿名 2022/11/21(月) 05:26:59 

    >>3
    血縁でもないのにトラブル起こしてまで止めるわけないよ

    +222

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/21(月) 05:34:16 

    >>87
    全くそうなんだけど、運転する人全てにいえるよね、最後のところは。

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2022/11/21(月) 05:50:36 

    97歳?60、70なんてまだ小僧だな。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/21(月) 05:59:21 

    >>1
    なんで名前がでないの?

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2022/11/21(月) 06:12:35 

    車のフロントガラスを叩き割ってそういう事故を減らそう!
    赤レンガ投げつけ車の窓ガラス破壊 容疑で40歳男逮捕 - イザ!
    赤レンガ投げつけ車の窓ガラス破壊 容疑で40歳男逮捕 - イザ!www.iza.ne.jp

    赤レンガ投げつけ車の窓ガラス破壊 容疑で40歳男逮捕 - イザ!赤レンガ投げつけ車の窓ガラス破壊 容疑で40歳男逮捕2021/7/7 21:41事件元の記事を見る大阪府警本部=大阪市中央区大阪府茨木市の会社敷地内に止まっていたトラックの窓ガラスに赤レンガを投げつけ...

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/21(月) 06:14:11 

    先月免許更新してきたけど、高齢じいさんどもが視力検査でモタモタモタモタしてどこの列も進まないの。
    もう諦めろよって思った。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/21(月) 06:18:44 

    今度またあれだなー、危険運転してる人や信号無視してる人を見かけたら「ふざけんじゃねーぞ!この野郎!出てこい!!」と怒鳴りながらハンマーや鉄の棒を振り回してやろう
    【ふざけんじゃねーよ】怒号犯人の顔画像や車ナンバー特定は?  |  マサいあんログ
    【ふざけんじゃねーよ】怒号犯人の顔画像や車ナンバー特定は? | マサいあんログmasaiian.com

    埼玉県八潮市の片側一車線の道路を運転していた男性が、左から信号無視をして来た男に「ふざけんじゃねーよ」と怒号を浴びせられ、車に危害を加えられる事件が報じられました。現在、犯人の男は逃走中で捕まっていないとの事。今回は、【ふざけんじゃねーよ】

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/21(月) 06:26:31 

    >>209
    うわあ、ほんとだ!

    +163

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/21(月) 06:27:17 

    >>14
    車を手放せって簡単に言うけど、元気だと趣味も続けさせてあげたいし買い物もしないわけにはいかない
    元気でも歯医者や耳鼻科など通うこともある
    現実趣味の場所までの公共交通機関は無い、徒歩は無理です。
    無くなったら確実にボケるほど毎日の大切なルーティーンになってます。
    そもそも定年後に元気を無くし、たまたま参加した趣味からどっぷりのめりこみ多いときは午前午後と出かけて元気回復

    そんなときタクシーのような車がコミュバス並みの値段で使えたらいいのにと思うんだよね。
    流石に趣味と買い物医者通い往復も入れたら、毎日何度もタクシーを呼んでワンメーターでも払ったら
    年金じゃ無理なのよね。

    +9

    -35

  • 258. 匿名 2022/11/21(月) 06:30:01 

    >>223
    都会の発想だなあ
    田舎はバスもないしタクシーも簡単にはつかまらないよ
    都会お得意のタクシーアプリも対象外の地域が多数あるのよ

    +42

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/21(月) 06:42:45 

    >>25
    本気で向き合う、取り上げるって話し繋がりでお話させてください。

    夫が海外出身で免許は外国のものから切り替えるだけだったので、知り合った当初、あなた死ぬ気ですか?って程の交通ルール無知。
    付き合ってないときだったので無理強いもできない。
    とにかく彼が運転するって機会は助手席に乗って、優しく諭しました。
    でも自分は間違ってないを繰り返すので、ある時運転してる横で警察の交通課に電話して「今すぐ来て切符切ってください。オマエ(彼)もこれは命の問題なんだ!!」って声を荒らげました。
    そこから少しずつ言うことを聞くようになりましたが、その後付き合って結婚して時が経ち先日「バイク買う😄」と報告してきたので、「買ったら売るから。名義で無理なら壊すから」と凄みました。

    誰の人生も壊したくないですね。

    +39

    -5

  • 260. 匿名 2022/11/21(月) 06:45:05 

    >>213
    いっそのこと、飯塚殺人犯でいい!!

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/21(月) 06:48:57 

    100歳を間近にして「人殺し」になった人生

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/21(月) 06:50:18 

    >>257
    電動自転車買ってあげなよ

    +4

    -9

  • 263. 匿名 2022/11/21(月) 06:50:51 

    >>259
    なんでそんなのと結婚したの?

    +54

    -2

  • 264. 匿名 2022/11/21(月) 06:52:08 

    父(60)がパーキンソン病になり自転車を処分した
    車の運転は今のところ大丈夫(駐車はのろくなったけど)
    父は自分の判断で乗るのをやめそうだからその点は安心

    +0

    -6

  • 265. 匿名 2022/11/21(月) 06:54:26 

    >>2
    "If you wanna die, then die by yourself! Fuckin' old fart!"

    +1

    -15

  • 266. 匿名 2022/11/21(月) 06:54:42 

    免許の書き換えに行ったら、私の前が後期高齢者だった
    視力検査で長い時間引っかかってた
    この時点で検査官も見極めてほしい、この高齢者の運転絶対危ないじゃん

    有給を使って平日の朝一にいったけど、ほぼ後期高齢者だった

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/21(月) 06:59:36 

    >>252
    朝の全国ニュースでフルネーム出てるよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/21(月) 07:02:46 

    >>216
    "You better not to post something like that even on message boards.
    It could get you sued, right?"

    +0

    -7

  • 269. 匿名 2022/11/21(月) 07:03:02 

    >>223
    こどもは都会に出ちゃってるんだよ
    同居してもらうにもこちらには仕事がないし、あちらには部屋がないし
    月に1回でも帰省してくれたらめちゃくちゃ親孝行

    +28

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/21(月) 07:04:55 

    >>25
    うちの周りはこだわりがあったのかマニュアル車乗ってて、脚が覚束ないと半クラ出来ないからそこで諦めてたみたい。何よりマニュアル車で急加速急発進は走り屋でも無いと無理だ。

    +42

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/21(月) 07:06:17 

    飯塚デジャヴやんか
    秋葉原の無差別もダブった。
    歩道運転とかテロやん

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/21(月) 07:08:11 

    >>11
    まぁ寿命ですぐお迎えがくるからあとは身内が地獄を見るね
    問題を先送りにしてたツケが回ってきたね
    賠償も莫大だし、身内も非難されるから引っ越さなくてはいけないね
    孫やひ孫はは転校とか

    +78

    -4

  • 273. 匿名 2022/11/21(月) 07:09:08 

    >>29
    97歳で車買い替え出来るって裕福だよなぁ。買える余裕あるなら、タクシーでも余裕なのにね。 

    +59

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/21(月) 07:09:17 

    >>264
    やめてくれ
    迷惑

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/21(月) 07:10:12 

    >>164
    "I'm afraid, but I completely agree.
    To think that dying at the age of 42...
    Maybe she'd been raising her little children.
    What a terrible."

    +0

    -24

  • 276. 匿名 2022/11/21(月) 07:10:38 

    >>273
    だよね
    維持費とか考えたらタクシーの方が安上がりだし
    毎日車乗る必要ない
    ただただワガママなんだよ。

    +35

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/21(月) 07:11:28 

    >>274
    乗るのやめたって言ってるじゃん

    +0

    -4

  • 278. 匿名 2022/11/21(月) 07:11:59 

    >>259
    むしろどこの国?

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/21(月) 07:13:41 

    >>106
    未だに尊敬されてる先生なら収入もあるわけだよね?
    新しい車買う金もあるなら運転手雇うとかタクシー使うとかじゃダメなんかな

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/21(月) 07:13:47 

    ほんと一族で一生をかけて償ってくれ
    高齢者に運転を許してたのは罪深い
    結局、いつかは運転できなくなるけど、忙しいとか頑固だとか言い訳付けて逃げてきただけじゃん。

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2022/11/21(月) 07:14:31 

    >>272
    関係ないって主張しても
    被害者遺族からしたら関係あるわな

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2022/11/21(月) 07:15:59 

    >>7
    ラジオで何となく聞いた程度だから何年前かわからないけど、直近の高齢者講習では問題なかったんだって・・

    +46

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/21(月) 07:16:04 

    >>277
    "She does say he doesn't drive anymore."

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2022/11/21(月) 07:16:43 

    高齢者は踏み間違えてもそのまま踏み続けるんだよ
    とっさの切り替えが出来ない
    数年前に高校生はねてそのまま壁に挟んで、
    それでもアクセル踏み続けた事故もあったじゃん

    高齢者に生きたままアクセル踏み続けられて悲鳴あげて亡くなるなんて

    それでも他人事だよね
    家族も高齢者も、

    ほんと厳罰にしてほしい。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2022/11/21(月) 07:17:47 

    >>152
    それ聞くと販売する側も免許証確認して親族か60以下の保証人つかないと買えないとかにしないとだよね。ローンとかクレジットにはそのシステムあるけど、現金なら買えちゃうもん。けどまぁ販売する側はキャッシュで買ってくれるならそこまで制御しないだろうから自動車協会みたいなのと免許更新とで統一ルールにしたら良いね

    +86

    -2

  • 286. 匿名 2022/11/21(月) 07:19:40 

    実刑なったとしても、明日死んでもおかしくない
    ジジイとか被害者家族はやりきれないよな。
    近隣住民の証言って
    いつも事件事故おきてから
    いうよな。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/21(月) 07:22:55 

    車売った業者も何かしら罰則受けて欲しいわ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/21(月) 07:23:18 

    家族は認知能力の衰えに気が付いたら、車を運転させたら駄目だと思う。
    うちも運転したがったし、運転が出来ないことで絶望したけど人を轢いてからでは遅いから止めてもらった。
    病院とかに送迎はしなきゃいけないけど仕方ないと割り切った。毎日じゃないから。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/21(月) 07:26:34 

    生きていたら97歳って書いていたがるちゃんの人、
    その人だれ?

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/21(月) 07:28:52 

    >>227
    観光バスとか
    お爺ちゃん運転してるのあるよね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/21(月) 07:29:35 

    >>276
    高齢者ってタクシーチケット貰えたよね?

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/21(月) 07:33:40 

    >>4
    田舎で、バスも電車も少ないので車を手放さない高齢者が多い。認知症なのに、運転する人結構いる。家族が言っても、聞かない、認知症と認めたくない人も多い。
    タクシーを利用しやすくして欲しい!

    +38

    -1

  • 293. 匿名 2022/11/21(月) 07:33:53 

    >>3
    なかなか他人からは言えないよ。
    身内でさえ言ったって聞かない老人のが多いだろうし。
    田舎の病院で働いてるけど、自分で車運転して来る老人ばっかりだよ。先生も「危ないから、そろそろ運転やめたら?」って危なそうな人にも声かけるけど、そういう人ほど「まだ大丈夫」って言う。
    「免許返納したからバスの時間に合わせてくるね」って言う60代〜70代の人も増えてきたけど、年いくほどまだ運転できる!って思ってる人が多い。

    +178

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/21(月) 07:34:16 

    高齢者は逆走もよくしてるよね。
    自分が逆走してることに気が付かないから注意したら逆ギレされたことある。
    あとは踏切で立ち往生。
    電車止めたら賠償来るよね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/21(月) 07:35:51 

    >>273
    自分はまだできる!って変なプライドがあったんかな
    年取って、周りの事を考えられなくなる人も多い。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/21(月) 07:36:50 

    >>293
    足代わりだから、高齢者になるほど車にしがみつく
    ホントならまだ判断力や体力がある60代で他の移動手段や生活スタイルを確立すべきなんだよ。
    家族も協力して。それが習慣化すると車乗らなくても生きていける

    +59

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/21(月) 07:38:51 

    >>19
    一発免許の採点はめっちゃ厳しくて中々合格しないのに、老人の実技は甘々なのは何故だろう…

    +160

    -2

  • 298. 匿名 2022/11/21(月) 07:40:24 

    >>284
    事故しなくても迷惑な運転をしてる老人たくさんいる
    周りが気をつけてるから事故らないだけ

    最近ばあさんが人を横断歩道ではねて、パニクって暴走して何台にも衝突した事故あったよね
    あれもゴールド免許だったそうだけど、衰えていくんだから今まで無事故とか関係ないわ!!!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/21(月) 07:42:04 

    子供や孫や親戚に重い十字架背負わせたね。
    子供は親を放置してたんだから仕方ないけど孫はかわいそうだね。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/21(月) 07:42:56 

    >>299
    孫は親を恨むかもね。親の世話から逃げてたんだから。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/21(月) 07:44:45 

    >>31
    極論過ぎるけど、そうするなら「だって言うこと聞かないし」で結局放置する家族かなり減るだろうね

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/21(月) 07:45:08 

    家族も同罪だね
    サポカーとか踏み間違え防止とかあるけど
    この年ならそれ以前の問題だろ

    裁判とかもじいさんは死ぬだろからね
    家族は地獄だね

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/21(月) 07:46:26 

    コンビニ突っ込んだのもよくあるけど
    あれも賠償すごそうだね。
    全財産はたいて子供や孫も支払うのかな

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/21(月) 07:48:32 

    >>259
    ご主人は台湾人かな
    国際結婚やっぱ女性が損するよね
    海外の男性はびっくりするぐらい子ども

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/21(月) 07:48:35 

    高齢者ドライバーいる家族は時限爆弾抱えてるみたいなもんだね
    ある日突然幸せな毎日が壊れる
    今は高齢者運転に対しては世論も厳しいからすぐニュースになるし、叩かれるし
    それだけ重大な問題なんだよ

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/21(月) 07:48:51 

    この土地柄がどうなのかは分からないけど
    よく老後はそこそこ都会の駅近くのマンションを買って住んで、運転はしない、というのをよく見るけど、うちの親は今さら知らない土地に行きたくないとごねてた。田舎で暮らしてて年老いてから都会生活には順応できない人もいそうだし、難しいね。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/21(月) 07:51:35 

    >>293
    先生がタクシーで来ないと診ないよ、とまで言ってくれたのに「タクシーで来ました」って嘘ついてた92歳なら知ってる。
    ある日、外来からそのまま入院になって「車が…」でバレた。
    私はケアマネの立場だけど、私にもタクシーでいってる。車は処分するにもお金がかかるし、県外の家族が帰省した時に使うから置いてるって話してた。

    +63

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/21(月) 07:51:52 

    隣のおじーちゃんでも軽トラ乗ってたけど
    80歳代で免許返納して
    電動のやつあるやん?
    あれ乗ってるわ
    息子が取り上げたって

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/21(月) 07:52:33 

    >>6
    この人が即逮捕されずにいた事が今だに納得できない

    +153

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/21(月) 07:57:08 

    >>304
    日本人の男のほうが100倍幼稚ですよ
    海外の男性と付き合ったことありますか?笑

    +2

    -18

  • 311. 匿名 2022/11/21(月) 08:03:00 

    >>306
    ポツンと一軒家であたりまえに高齢者が運転してるけどまあれ見て自分もまだまだ大丈夫って思うんかな
    早くから運転しない生活を考えて生活変えないといけないよね
    どんな理由も人の命や健康を奪っていい理由にはならんから

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/21(月) 08:03:12 

    >>11
    でもこれを機に、しっかりと残された家族についてテレビで追ってほしい。毎日毎日コロナのように。

    +23

    -3

  • 313. 匿名 2022/11/21(月) 08:05:36 

    >>2
    これが誹謗中傷ってやつ?

    +31

    -15

  • 314. 匿名 2022/11/21(月) 08:06:06 

    今朝のニュースで亡くなった女性は42歳だったと見たよ。
    もしご家庭のある方だったら、まだ小さいお子様がいてもおかしくない年齢だし、親御さんがご存命の可能性が高い年代だし、そうでなくても働き盛りの若い人が亡くなってしまっていたたまれない。

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/21(月) 08:06:20 

    【年寄り】

    横断歩道があろうが無かろうが、信号の色も無視して自由に野を歩くがごとく我が道を行く路上最強のシケイン。
    また最近では自動車専用道逆走アタックを必殺技とするドライバーが度々出現。
    家族の心配をよそに今日もアクセルを踏む。そして、たまに踏み間違える。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/21(月) 08:06:30 

    自分が幼稚なくせにロリコンって、どんだけクソなんだろね
    そりゃ乳幼児に性欲抱く奴も出てくるわな
    日本も終わりだわ
    男全員死ね

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2022/11/21(月) 08:08:22 

    うちは父が70歳なんだけど数年前から少しぼんやりしてたり、認知機能が若い頃とは違うのを感じるからここ数年は運転しないでと伝えてる。
    それで、父は脚のリハビリのためのデイで送迎をお願いしているけど、送迎に来てくれる運転手さんが父より年上に見える人だったりして少し切なくなる。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/21(月) 08:12:44 

    >>314
    そんなこと言ったってもう仕方なくない?
    もうどうしようもないし

    +1

    -15

  • 319. 匿名 2022/11/21(月) 08:13:49 

    >>3
    なかなか他人からは言えないよ。
    身内でさえ言ったって聞かない老人のが多いだろうし。
    田舎の病院で働いてるけど、自分で車運転して来る老人ばっかりだよ。先生も「危ないから、そろそろ運転やめたら?」って危なそうな人にも声かけるけど、そういう人ほど「まだ大丈夫」って言う。
    「免許返納したからバスの時間に合わせてくるね」って言う60代〜70代の人も増えてきたけど、年いくほどまだ運転できる!って思ってる人が多い。

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/21(月) 08:16:24 

    >>304
    横だけど、国に関係なく男性って一部の人除いて無駄にポジティブで周り見えてない人が多いと思うわ
    特に上手くないことを何故か「俺めっちゃ得意なんだよね」「俺上手いぜ」みたいに自信持ってるやついるよね
    料理、会話、運転その他色々とさ

    +45

    -1

  • 321. 匿名 2022/11/21(月) 08:16:50 

    >>248
    I think they have to walk on their own legs.

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/21(月) 08:23:43 

    >>310
    Jap's men are one hundred times more childish than in the others.
    Ever going out with a foreigner?lol

    +0

    -7

  • 323. 匿名 2022/11/21(月) 08:25:56 

    >>3
    私は父の駐車を見て、早く免許取りあげないといつか事故起こすと思って、必死で車と免許取りあげたわ

    +103

    -2

  • 324. 匿名 2022/11/21(月) 08:26:42 

    ""つけるの忘れた
    あとJaps' men よりMale Japsのほうがそれっぽいかな?

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2022/11/21(月) 08:29:35 

    >>314
    97歳の運転手に孫がいたらちょうど42歳くらいかもしれないね

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/21(月) 08:31:50 

    >>17
    それいいアイデア
    技術的には可能だと思うんだよね
    でも実現しない不思議
    車を売りたい車会社利権
    免許更新時の講習利権
    交通違反取り締まり利権
    警察利権も大きそう

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/21(月) 08:31:51 

    >>323
    Watching my father drive made me took his driver's licence from him.

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2022/11/21(月) 08:37:15 

    >>133
    90代で運転出来るのは凄いですねーと持ち上げる一方だtふぁに一票

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/21(月) 08:41:04 

    被害者は本当運がなかったとしか言い様がない。
    歩道に車突っ込んできたら、誰だってどうしようもなくなる
    心よりご冥福をお祈りします。

    クソジジイが👹

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/21(月) 08:42:28 

    お願いだからきっちり法で裁かれて、ジェイルに放り込んでください
    差別しないで!!!

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/21(月) 08:42:49 

    キムタクと松たか子が車のCMしてんじゃん。
    全部、あ〜いう仕様にしたらいいんじゃない?
    ジジババのAT運転は本当怖い

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/21(月) 08:42:58 

    >>329
    犯人さんの親族ですか?
    きっちりと世話しなきゃだめでしょ

    +9

    -12

  • 334. 匿名 2022/11/21(月) 08:44:45 

    >>313
    ならないよこれなら 実際に訴えてみたらいいですよ

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2022/11/21(月) 08:45:04 

    >>243
    訪問看護やってたとき、90台の方でまだ現役のおばぁちゃんのところ行ってた。息子さんと二人暮らしだったから車は乗ってなかったけどね。私生活では結構ボケボケしてたけど、普通に働いてた。死ぬまで働くと言っていた。凄いよね。
    数年前に引退した90前半までは働いてたらしいおじいちゃんもいたな。ちなみに北海道の田舎です。
    田舎だと農家は2世代3世代でやってることも多いから運転できる人と一緒に暮らしていることは多いけどね。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/21(月) 08:46:06 

    >>306
    年をとるほど変化を嫌う
    時代についていけないのは老化のはじまりなんだよね…

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/21(月) 08:48:30 

    >>329
    あんたの身内が変わりに被害者になれば良かったのに
    他人事だから、そんな呑気な事がいえるんだよ
    もしかしてジジイの身内? それとも飯塚の家族?

    +11

    -7

  • 338. 匿名 2022/11/21(月) 08:48:31 

    >>22
    飲酒検知意外と難しいよ。市販の検知するやつ、アルコール系の液体歯磨きでも反応するし、発酵食品(ヨーグルトとか)にも反応するから。まずはそこの精度が上がったら…だろうね。(高そう)

    +19

    -2

  • 339. 匿名 2022/11/21(月) 08:51:05 

    ジジイが運転するタクシーのった事、一度だけあるけど
    本当怖かった。
    信号じゃないとこで、急停車するし
    目的地つくまでに怖くて降りたよ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/21(月) 08:52:55 

    不便な土地っていうから田舎なのかと思ったら、自宅から徒歩12分の距離にスーパーあるんだね。バスも1時間に1〜2本あるって。そこそこ便利な土地じゃん。

    もう免許は80歳一律返納でいいよ。
    それに向けて住む場所も考えられるでしょ。

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/21(月) 08:54:05 

    >>317
    免許は返納してないんですか?
    デイサービスに行くような人は強制返納でいいと思う。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/21(月) 08:55:19 

    >>94
    亡くなる人逆だよね
    40代は生きて97が亡くなるのが自然の摂理

    +73

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/21(月) 08:57:34 

    >>101
    南矢野目だよ。西道路の近く

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/21(月) 08:57:59 

    >>156
    予約したら家まで迎えに来てくれるんだ!それはいいね!
    うちも田舎だけど、町内循環バスがあるけど1時間に1本も出てないし、スーパー行くまでにぐるっと1周1時間かかったりする。買い物して帰ってきたら3時間くらいかかるだろうな。そんなに体力ないだろうに。
    買ったものは夕方とかに1回500円くらいで届けてもらえるけど。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2022/11/21(月) 08:58:36 

    大津で幼稚園か保育園の児童の列に車が突っ込んだ事故あったよね。あの時に私の祖母は「あんなふうに小さな子の命を奪ったら気が狂う。生きていられない。返納する」って言って速攻返してくれたよ。

    祖母の家は田舎で、ループバスが1時間に1〜2本くるだけで、最寄りのスーパーまでは歩けない距離。だけど人様の命を奪うくらいならって頑張ってくれた(今は老人ホームにいる)。
    お友達とのグランドゴルフも徒歩20分かけて通って遊んでたよ。

    老人でもきちんと考えて動いてる人もいるんだから、放置されてるワガママな老人を国は規制して欲しい。ちゃんとしてる老人まで老害とか言われないように。

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/21(月) 08:59:29 

    亡くなった方は小さいお子さんいたんだよね。私も同世代で4歳0歳の子がいる。そんな小さい子遺して死んでしまうとか辛すぎるし残された子も本当に可哀想。老人の身勝手で1つの家族の未来を奪って。97なんて無条件で免許剥奪でしょ。運転なんてできるわけない。運転できるの18歳以上ってなってるんたから、期限も決めるべき。車じゃないと生活できないとか言ってる場合じゃなく、能力的にもう無理だよ。85までとかさ。本当はもっと低くしてほしいけど。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/21(月) 09:01:13 

    >>314
    ニュースで子供の学童が同じだっていうお母さんがインタビュー受けてたから、まだ小さなお子さんがいるっぽい。突然お母さんを奪われて本当にかわいそう。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/21(月) 09:03:10 

    何で免許が取れる年齢が決まってるのに返納は決まっていないんだ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/21(月) 09:03:13 

    97歳で運転なんて言語道断だけど。
    でもたまにタクシー運転手も70代と思われる爺さんがいるよ。日本は高齢化がエグすぎて高齢者ばっかりだから、70代以上を免許返納させると車が売れない、タクシーが全くつかまらないという事態が出てきそう。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/21(月) 09:04:31 

    軽い脳梗塞とかで入院すると、若い人でも認知機能の検査たくさんするんだよね。
    それに比べると、免許センターでやる認知機能なんてかなり簡単だよ。

    もっと難しくした方がいいと思うし、支援とか介護とかの認定ついたら強制免許返納してほしい。
    介護ついてるのに最近まで運転してたとか話聞くけど、身体機能や認知機能の驚いで介護認定ついてるのにおかしいと思う。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/21(月) 09:07:29 

    >>331
    裁判中に寿命でお迎えが来そう。
    いたたまれないよね。
    まだ小さい子どものいる母親が寿命間近の爺さんに轢き殺されるなんて

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/21(月) 09:08:38 

    >>139
    本当にそうだね

    +39

    -2

  • 353. 匿名 2022/11/21(月) 09:09:08 

    早く全車自動運転になってほしい
    トヨタがんばれ

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2022/11/21(月) 09:12:20 

    >>350
    介護認定だって結構厳しいよね。えっこの人で要支援??みたいなとき結構ある。看護師からみたら要介護1〜2くらいだけど、みたいな。なので要支援でも運転したらダメだと思うわ。
    認知とかに関する質問なんてその時によってできたりできなかったりする時もあるし、答える人が一緒に暮らしてる家族か別で暮らしてる人なのかによっても変わってくるしね。
    でも介護申請で免許返納するとなると介護申請自体したがらなくなるかも。
    個人的には年金もらうようになったら返納とかでいいんじゃないかと思うけど。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/21(月) 09:13:04 

    娘さんと歩道歩いてたって。
    お子さんの心も心配。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/21(月) 09:15:08 

    >>1
    97歳で車買いにいっちゃうのか。
    お店の人も売るしかないだろうから、
    やっぱり法律で決めるしかないのよ。

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2022/11/21(月) 09:17:28 

    >>17
    それいいアイデア
    技術的には可能だと思うんだよね
    でも実現しない不思議
    車を売りたい車会社利権
    免許更新時の講習利権
    交通違反取り締まり利権
    警察利権も大きそう

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/21(月) 09:18:08 

    >>353
    自動運転ってそういうんじゃ無くない?道路事情とかあるし、のってたら目的地に着く、
    そんなのじゃないとおもうよ

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2022/11/21(月) 09:18:33 

    >>332
    高齢者の踏み間違いって、駐車する時が多いけど、
    今回は走行中。
    単なるATの踏み間違いじゃなさそうで、
    むしろ走行中に急にわからなくなる方が怖い。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/21(月) 09:20:17 

    歩道にはできるだけガードレールつけてほしい。
    もしもの時に、少しはクッションになる。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/21(月) 09:21:43 

    高齢者の場合は、いままで無事故の人が事故を起こす。
    事故ばっかりしてる人は、高齢者になる前に免停や
    交通刑務所行きになってる。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/21(月) 09:22:01 

    >>6
    あんたは医師から止められてたんだろー

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/21(月) 09:24:08 

    車買い替えるお金あるならタクシーにしたらよかったのに

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/21(月) 09:28:03 

    >>349
    定年後にタクシー運転手になる人いるからね。
    私が乗ったタクシーは、耳が遠いらしく、道を説明するたび
    身体ごと後ろ振り返る人で、その間前見てないし、怖いからか途中で降りた。

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2022/11/21(月) 09:28:21 

    >>335
    >>246

    働いてないとは言ってないんだけどね…。
    周りが農家ばっかりで、それこそ半分は委託されてたりお子さんが引き継いでて一緒にやってる人ばっかりだよ。
    90歳で大きな農地一人でやってるとか聞いたことないわ。
    大体委託されてる人は運んだりするのも任せてたり、長く働きに来てる主婦の方に任せたりしてるよ

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2022/11/21(月) 09:29:46 

    >>355
    そんな現場、他人でも一生忘れられないショックなのに、
    お子さんのこと考えたら堪らなくなる。

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/21(月) 09:31:52 

    >>17
    マイナンバーカード差すかかざすかしないと運転できないようにして欲しい
    そうでもしないと無免許も減らないよね

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2022/11/21(月) 09:31:54 

    >>308

    シニアカー、安定してるし免許要らないしすごく良いんだけど、嫌がるお年寄りが多いんだよね…
    試し乗りで大体「遅すぎる」とか言われる。
    歩くよりは速いのに。
    そして時間はたっぷりあるんだろうに。

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/21(月) 09:31:59 

    そもそも免許を返納しないとっていう判断力がないのが
    高齢者。だから法律で決めてあげないと行けないと思う。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/21(月) 09:35:27 

    >>250
    それはそうね。
    自分もその話聞いてから、特に気をつけてる

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/21(月) 09:36:00 

    もうそろそろ本気で法整備しないと、
    高齢化社会で、もっと事故増えるわ。
    で、逮捕しても高齢で保釈されるし、刑務所内で介護、
    警察病院行きで、それも税金。
    いやむしろ老人ホームにタダで入れるようなもんで
    いいとさえ思われそうだ。

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/21(月) 09:39:42 

    97で付き添いなく出かけられるって、
    元気で、しっかりしてるんだろうけど、
    それゆえに人殺しになるって。
    できなくなる前に、やめる勇気が大切なんだよな。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/21(月) 09:46:30 

    イオンがあってむしろこれだけの被害で
    不幸中の幸い(もっと被害者がいてもおかしくなかった)
    亡くなった人やその家族は
    本当いたたまれないよな。
    ご冥福をお祈りします。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/21(月) 09:52:19 

    亡くなった女性の年齢が近いから気持ちがわかるだけに、本当に無念だろうなと心が痛むよ…
    記事で読んだけど小学生のお子さんが二人いるそうで、お母さんがこんな事故で突然奪われて本当に可哀想

    もういい加減、運転免許の上限設けようよ
    上級国民様はどうせ運転手付きなんだから忖度必要ないでしょうが

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/21(月) 09:53:51 

    この辺田舎ではあるけどバスも駅もある
    仙台行きの高速バス停留所も近い
    車いらない場所に限って車に乗るんだね

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/21(月) 09:54:50 

    >>355
    えっお子さんと歩いてたの…
    全身を強く打ち、って損傷激しいってことだよね
    お子さんを咄嗟に庇ったりしたのかな

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/21(月) 09:55:01 

    >>70
    この手の話題になると田舎だから車ないと無理って人必ず出てくるけど、高齢になる前から計画をきちんと立てておけばそんなことにはならないと思う。
    お金貯めて交通の便の良いところに引っ越すとか施設に入るとか子供と同居するとか。
    田舎を言い訳にしてはだめだよ。

    +38

    -9

  • 378. 匿名 2022/11/21(月) 10:08:04 

    >>52
    これで充分だと思うよ。
    免許証返納したら割引で買えるようにして欲しい。
    福島6人死傷暴走事故 97歳運転手は「著名な独居歌人」だった 近隣住民が見ていた「ヤバい車庫入れ」

    +56

    -1

  • 379. 匿名 2022/11/21(月) 10:09:25 

    >>14
    一度は地元に帰ってきたが運転に自信ないし出会いも仕事もないからと35くらいで再上京した友達
    大正解かもしれない

    +24

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/21(月) 10:09:48 

    >>3
    97歳だからなぁ
    配偶者も友人も子供も知り合いも全員ほぼ死んでます
    孫も高齢だろうしさ

    +77

    -2

  • 381. 匿名 2022/11/21(月) 10:18:52 

    >>380
    奥さんは数年前に死去したけど、
    息子はインタビューに答えてたよ。
    今まで事故起こしてないからって。

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/21(月) 10:24:19 

    >>381
    お子さんいないのかと思ってた
    97の親をよく一人暮らしさせられるな

    +50

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/21(月) 10:26:04 

    >>188
    バスもなくて支援やサービスがその市町村にないのなら、孫や子供が頑張って病院の送迎はやるしかないね。

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2022/11/21(月) 10:29:00 

    >>169
    暖かい所で美味しいご飯食べてお昼寝してるよ

    +26

    -1

  • 385. 匿名 2022/11/21(月) 10:35:02 

    >>381
    今までは大丈夫かもしれないけどこれからは大丈夫じゃないのがわからなかったわけ?
    90過ぎて運転させて平気だと思ったなら息子も同罪じゃない?

    +66

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/21(月) 10:51:11 

    >>293
    認知症の人って、転倒して足の痛みで車椅子生活になってもなぜかふと立ち上がって歩こうとするからね。(それでまた転倒する)
    理解させようとしても無駄。まじで取り上げるしかないよ。それが認知症。

    +34

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/21(月) 10:59:00 

    >>295
    それかもね
    酷いと、自分はベテランドライバーだから他の老人とは違う!くらいに思ってる人もいそう

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/21(月) 11:07:38 

    >>360
    雪降る場所だとそういうの無理なんだよね。除雪の邪魔になるし

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/21(月) 11:10:50 

    >>3
    息子さんがいるけど運転は止めてなかったみたいだよ。
    テレビの取材に対して
    「今まで無事故だったから」的なコメント出してた。

    +51

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/21(月) 11:11:03 

    >>1
    32歳だけど自分の運転の下手さ自覚してすでに運転してない

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/21(月) 11:11:30 

    >>377
    横だけど、仕事で引っ越せないとか子供いないかいても同居断られるとか事情がある人もいるんじゃない?そんなみんながみんな同じように計画的に田舎から脱出とか無理。田舎でしかできない農業とかしてくれてる人達がみんな交通の便の良いところに行ってしまったらどうなるの?
    (私は車なくても暮らせるところに住んでるから自分の言い訳ではありません)

    そのうち車の安全性能は上がっていくと思うし、なんかそういう方向になってるんじゃなかったっけ?
    何歳以上は事故防止機能がついてる車しか乗ってはいけないとか。

    +32

    -4

  • 392. 匿名 2022/11/21(月) 11:11:51 

    >>344
    循環バスがあるだけいいと思うけど、文句しか言わないタイプの人は文句しか言わないw
    1時間に3,4本あっても「3,4本しかない」
    循環バスだから自分の目的地に真っ直ぐ行くわけないのに「目的地にすぐいけない」

    そういう人ってスーパーにも文句言うんだよ
    スーパーの敷地が広くて停留所まで遠い、雨の日は特に歩くだけでも大変だとか
    宅配サービス利用しても「有料の配達料が年金生活だと厳しい」
    「配達の人が家に来るのを待つのが面倒」

    こういう人は老人施設に入っても職員や入居者に嫌われる

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/21(月) 11:16:25 

    >>188
    その奥さんの旦那が自家用車で人を轢き殺したら「どうしてくれる!」と言われる立場になるんだと言ってやりたくなる。

    +29

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/21(月) 11:20:21 

    >>156
    スーパーの名前教えてもらえますか?
    田舎にあるスーパーなら親に教えたいと思いまして。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/21(月) 11:25:13 

    >>2
    90代まで自宅で気ままに生活できてたのに…
    刑期途中で交通刑務所で亡くなるかな
    年齢を理由に甘い処分になったら嫌だな

    +58

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/21(月) 11:27:59 

    偏見かもしれないけど、高齢ドライバーって男性が多い気がする。
    しかも若い頃からずっと車に乗ってた人。
    気持ちは若い頃でも頭も体もついていけないからこうなるのにプライドが高くて他に頼れないのがなぁ。
    うちの旦那も外回り営業してるからこうなりそうなんだよねぇ
    毎日運転しているけど事故は起こしてない、違反もしてないで自信ついちゃうんだよね。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/21(月) 11:39:22 

    >>108
    そもそも、98歳なんだから事故を起こす前に自分で免許返納してたら、轢くことも自分の運転で誰かが轢かれることも無かった。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/21(月) 11:41:15 

    >>119
    ないのよ
    千葉県もずっと免許返納しても何もないよ
    子育て支援もいいけどさ
    政府は年寄りからも子育て支援関連の税金取るっていうなら、免許返納はこの年からって強制的に決めるか何かして、タクシー台とか無料にする制度とか充実させてほしいわ

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2022/11/21(月) 11:43:36 

    確かに97歳だから歩くのしんどい部分もあるかもしれないけど、なんか5分くらいで映っているスーパーに行けるらしいね
    せめて電動車椅子にするとか、軽自動車に乗り換えればいいって問題ではない
    免許センターにも責任あるわ
    認知機能テストに問題がなかった
    でも、事故多発してるよね

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/21(月) 11:59:35 

    >>5
    うちの92歳のおばあちゃんはもうほとんど寝て過ごしてるよ。
    97歳なんて生きてるだけでもすごいよ。

    +48

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/21(月) 12:03:56 

    >>368
    道路を渡ることでさえ、ショートカットしようとするからね…
    すぐ近くに横断歩道あるのに、面倒くさがって道路を横切ろうとする。
    それを轢いたら運転手の責任?おかしいだろ。

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/21(月) 12:10:02 

    若い40代の方の命を奪うなんて。
    じじいがくたばれば良かったのに。
    97にもなって運転するなんて無責任すぎる

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2022/11/21(月) 12:21:02 

    >>19
    もしかして地元の有名人?だから検査甘くしたんじゃない?

    +16

    -6

  • 404. 匿名 2022/11/21(月) 12:25:18 

    >>6
    ある有名人虐めしているガル民達の
    脳内と似通ってる。

    +3

    -7

  • 405. 匿名 2022/11/21(月) 12:26:24 

    地元だけど全然知らない人よ

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/21(月) 12:31:46 

    >>209
    今回は6人死傷(1人死亡)だけど、池袋のは11人死傷(2人死亡、内1人子供)だよ。
    事故の規模からみたら、今回以上の罪を受けなきゃおかしいよね。

    +157

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/21(月) 12:31:59 

    福島に住んだことあるから見てしまう。
    信夫山の後ろあたりだよね。
    あの辺、昔はポツポツと店がある位だった
    気がする。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/21(月) 12:36:50 

    >>11
    一人暮らしだったって
    地元新聞に出てたよ

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/21(月) 12:40:14 

    「素晴らしい歌人」とか、だから何?って感じだけど。
    ただの人殺しじゃん

    +23

    -1

  • 410. 匿名 2022/11/21(月) 12:41:38 

    >>1
    独居老人か…。ガル民も他人事じゃ無いね。

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2022/11/21(月) 12:42:14 

    >>293
    本当にそれ。
    無駄に自信満々で人の意見に聞く耳持たない老害多すぎ。いつまでも第一線でいられてると思うなや!
    年寄り大事にしろって大々的に謳ってるから勘違いする老害が多いんじゃ!ボケがっ!

    +34

    -1

  • 412. 匿名 2022/11/21(月) 12:51:26 

    >>17
    鍵+免許証挿さないと運転できないようにシステム変えてほしい

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/21(月) 12:59:42 

    >>293
    単純にボケでしょうね。うちの近所も免許取り上げたい人山ほどいる。誰が先にやらかすのかなって思ってる。うちの義かな。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:46 

    亡くなった40代の女性は小学生のお母さんだったらしい。本当に気の毒。

    +32

    -1

  • 415. 匿名 2022/11/21(月) 13:06:12 

    >>82
    地方のど田舎は若い運転手すらいないよね。
    スクールバスや人がいない所のデイサービスの送迎ドライバーもだよ。
    ど田舎は農業と同じで、60歳なんて若手扱い
    80超えても運転当たり前で見てる方がヒヤヒヤするよ。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/21(月) 13:13:43 

    >>2
    死亡事故のニュースに明るくふざけた絵文字つける人にそんなこと言われるのもな

    +46

    -2

  • 417. 匿名 2022/11/21(月) 13:15:53 

    認知機能検査で認知症のおそれがあると診断されても、後日医師の診察受けて問題ないとされると免許更新できるんだってね
    なんで検査っていう明確なラインで切らないで、医者の判断とかいうあやふやな救済処置つけてしまうのか理解できない

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:30 

    孤独な暮らしが悪い方向へ向かったのかもよ。
    破滅を望んでいたとか。今まで普通に運転できていたんでしょ。
    高齢になると無意識と意識の境がぼやけて、無意識の邪悪な願望が噴壊してくる場合がある。

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:43 

    >>337
    横だけどこういう話になるとすぐ本人?とか身内?とか
    言う奴居て笑っちゃう

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2022/11/21(月) 13:32:06 

    田舎は、老人に限らず車の運転がむちゃくちゃな人が多いと思う。車が当たり前すぎて全然危機感もなく、都会でいう自転車感覚で運転してるから、急に割り込んだり、店からいきなり道路に出たり、周りのことを何も考えてなくて本当に怖いし、イライラする。どんな奴が運転してんのか運転席見たらスマホ持ってたり、老人も多い。こないだは犬抱っこして運転してた。アホか。
    緊張感がなさすぎなんだよね。こっちが対応してやってるから無事なだけで、都会だったら一瞬で大事故だからな!

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/21(月) 13:38:08 

    年齢で一旦皆返納にして
    その後再度しっかりした技能テストとかサポートブレーキ?付きの車で再交付にすれば良いのに

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2022/11/21(月) 13:53:32 

    車がないと生活できないほどの田舎でもなかったんでしょ。
    そりゃある方が便利なのは都会でも同じだよ。
    亡くなった女性が自分と同年代だから、色々と想像してしまって辛い。
    ほんと、免許を持てる年齢の上限を法律で決めるべき。

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/21(月) 13:54:53 

    >>417

    え、そうなの?!免許更新の時のその検査の意味は何?って
    なるよね。意味ないじゃん。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/21(月) 13:57:00 

    >>12
    東京みたいに歩けば駅があるわけじゃない

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/21(月) 14:00:03 

    うちも車ないと生きていけない場所ですが
    将来1人になったらどうしよう。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/21(月) 14:01:53 

    >>19
    まじめに年齢制限設けてほしい
    18歳以上じゃ無いとできないんだから上限だって同じじゃん

    +73

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/21(月) 14:09:31 

    >>406
    実刑食らったとしても、
    判決でる前にコロリと逝くかも
    いつくたばってもおかしくない97歳

    +38

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/21(月) 14:40:20 

    >>100
    いるよー

    隣は96?とにかく90超えてるけど、朝誰よりも早起きして水やりしてる。
    終わったら朝ごはん食べて犬の散歩行って、朝ごはん食べて(2回目)農作業して、お昼食べて犬の散歩行って、農作業しておやつ食べて農作業して犬の散歩行ってお風呂入ってご飯食べて8時に寝るってお嫁さん(お孫さんの)言ってたよ

    毎日決まってるからとっても楽だって
    不思議なのはさ、夏になったら朝起きるのが早くなって、先に犬の散歩して、昼の散歩は無くなって、夜寝る前に行くんだよね。

    いつものルーティンだよ、かれこれ80年か90年毎日じゃないかな

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/21(月) 14:44:02 

    >>320
    性格が悪くて周囲のことを気にしない性格だからどんどん人が離れて行って、
    誰からも注意されないまま年だけ食ってさらに自分本位になって...という負のスパイラル


    「叱ってもらえるうちが華」とはよく言ったもの

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/21(月) 14:44:07 

    右折の矢印も終わって赤信号に変わったのに、お年寄りの車が凄いスピードで直進しだしたときは、ビックリしたよ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/21(月) 14:48:27 

    >>358
    トヨタがやってるのは乗ってたら目的地に着くってやつだよ。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/21(月) 14:51:17 

    波汐さん、すぐに容疑者という名称がついたね。池袋の方もすぐに容疑者がついたら、あんなに叩かれなくても済んだかも。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/21(月) 14:51:37 

    人生かけて償って欲しい。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/21(月) 14:53:19 

    >>82

    コロナ前に京都での結婚式に招待されて行ったんだけど、
    京都駅前に停まっていたタクシー、みんなおじいちゃんだった。
    私が拾ったタクシーもかなり高齢な方で、
    行先を言っても
    「は?」みたいな・・・京都市役所のすぐ近くだったんだけど。
    何とかたどり着いたけど、乗っている間不安だった。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/21(月) 14:55:28 

    >>428

    夏になったら早起きになるのは、明るくなるのが早いからじゃない?
    部屋が明るくなったら目が覚めちゃうんだよ。
    昼の散歩がないのは、単純に暑過ぎるからよ。

    それにしても、そのルーティンを何十年もやっているのはスゴイよね。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/21(月) 14:56:57 

    >>199
    70前半だと若い人は若いものね
    うちの父親、80近くなって急速にボケ始めたため自分でもやばいと思って返納していた

    +27

    -1

  • 437. 匿名 2022/11/21(月) 15:09:26 

    ヨーカドーの立体駐車場でずーっと車庫入れに難儀してる老夫婦が居て、とうとう喧嘩になってた。
    あまりの車庫入れの酷さに免許返納する・しないで揉めてるのかと思ったら「もっと運転しやすい車に買い換えるか」で揉めてて驚いた。あのスキルだと何乗ろうがダメだと思った。

    +19

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/21(月) 15:21:54 

    どれくらいの頻度で車乗るのか知らんけど、車の維持費考えたらタクシー乗ったって同じ位じゃないの。97歳で運転するとか恐ろしすぎるわ。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/21(月) 15:25:35 

    >>19
    免許更新に行ったら何度もやり直してる高齢者を見るたびにおかしいと思う・・
    担当の人も「うーん、そっちじゃないかな〜」とかなぜか助け舟まで出してるし、あれは許されるわけ?って思う。
    何度か見かけたのは大型免許の深視力の検査にきてた高齢者。
    大型運転するのにその甘い更新は何なの・・

    +65

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/21(月) 15:27:49 

    いい加減に高齢者は運転規制しろよ!

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/21(月) 15:35:33 

    >>131
    売るなよ〜!!
    97で車運転なんかできるわけないじゃないか!!!

    +43

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/21(月) 15:41:37 

    >>342
    40くらいの人が97を轢き殺しても「世代交代世代交代🤡」としか思わない

    +14

    -7

  • 443. 匿名 2022/11/21(月) 15:45:03 

    >>440
    規制とセットで田舎の公共交通機関への支援はしてほしい
    老人が車を手放せない理由(言い訳)にバスがないからって言うのもあるし

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/21(月) 15:49:40 

    >>432
    体裁と名誉を守ろうと権力使ったために余計に名前覚えられちゃって、しかも何年かかっても忘れてもらえなくなっちゃったよね
    大人しく容疑者になって数年間罪の償いしていれば、そんなにかからなかったのに
    俺様の人って結局損するよね

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/21(月) 15:53:42 

    >>443
    市内循環バス運行しても、「これじゃ市外に行けない」「荷物が持てない」「バス停から家まで歩くからどのみち不便」とか言い出して、また車に戻っちゃうんだよ
    老人って自分たちの好きなように動き回りたいって欲が強すぎるんだよ
    体はもういう事きかないのに、都合よく意識は若い時と同じままだから

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/21(月) 16:03:45 

    >>29
    じじばばに限って身の安全を守る為にセダン車に乗ってる率が高いよね。暴走するよりかは良いけども身長足りてなくて顔しか出てない婆ちゃんがかなりの低速で走ってる事もあるし逆に迷惑!
    駐車も下手だし、お店とかで隣の空いてる駐車場に前から突っ込んでくる時もあるし怖すぎる。

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/21(月) 16:04:26 

    >>139
    横だけど、そうもいいたくなるでしょうよ
    言葉遣いだの人間性だの言ってるレベルの話ではないわ

    赤の他人だけど、ほんと一人で死んでくれよって思うよ
    この犯人、自分はボケてないと思ってるんだろうけど実際こうなってるんだからさ

    +14

    -22

  • 448. 匿名 2022/11/21(月) 16:04:39 

    >>22
    本当に。
    一体何人の方が犠牲になったら政府は動いてくれるのよ。
    今日もどこかで危ない目に会ってるかもしれないのに。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/21(月) 16:06:28 

    >>1
    地元民で、よく行くところだけど
    ここって結構混雑するところなんだよね
    今回は混雑全然関係ない話だけど、実際自分がいてもおかしくなかったし
    地元でこんな事故起こるんだってびっくりで、本当に怒りしかない

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/21(月) 16:07:46 

    >>212
    身内の言うことも聞かない、
    近所や知り合いの忠告も聞かないなら、
    やっぱり法で何歳と区切るかしないと、
    先生であっても、体力、判断力、反射神経は衰えてるよね…

    うちの親も、運転やめてほしい。
    何度か伝えてるけど、股関節が悪いから歩けないし、
    運転なら大丈夫だと言われてしまう…

    +10

    -2

  • 451. 匿名 2022/11/21(月) 16:08:44 

    >>40
    こんな歳になってまでも、自分は運転するんだ!っていうのは
    ただの我儘に過ぎないよね。
    マイナスかもしれないけど、ぶっちゃけそこらへんで自分で電柱にぶつかって事故ってしにましたの方が全然ましだわ

    人やったら終わり。亡くなった方、怪我された方本当に気の毒なんてもんじゃない

    +36

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/21(月) 16:09:03 

    >>70
    速度の出る乗り物は物理的に無理だよね。田舎とかいろんな事情があるのは分かるけど、こういう事故を起こさないためには「乗らない」ただそれだけだよね。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/21(月) 16:10:22 

    >>164
    地元のニュースに載ってたけど、お子さん2人いるというのを見た。
    いい意味で、普通の生活をしていた普通のお母さんだよ。

    それをこんな形でこんなじじいに奪われて‥‥許せない

    +89

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/21(月) 16:14:58 

    >>199

    見た目が若いだけで認知能力や反射神経はかなり衰えてるからね。
    こんな事故が起こらないようにしっかりと話すべきだね。
    うちは帰省する度に今後どうしていくか兄弟含めて話してる。

    +17

    -1

  • 455. 匿名 2022/11/21(月) 16:16:50 

    >>40

    田舎は車が無いとというならば早い段階から老後どうするか話してかないとダメだね〜
    田舎だからでなあなあにしてたらあっという間にこうなるわ

    +20

    -1

  • 456. 匿名 2022/11/21(月) 16:19:30 

    せめて75歳以上はシルバーカー義務化とか出来ないの!?しっかりしたいい屋根つきのシルバーカーとか簡単に開発出来そうなのに…
    これだけ悲惨な事故が起きてるのに規制しない国はおかしいよ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/21(月) 16:20:50 

    もうせめて80歳以上は免許失効でいいよ

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/21(月) 16:44:04 

    >>189
    弟子が運転するもんじゃないんだね。主婦でも、仕事多かったり長年鬱なら家でも忘れ物したり、こけたりするのに、まさか自分の年齢忘れる訳ないだろうし、元気だから良いって言うもんじゃないよね。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/21(月) 16:44:48 

    >>10
    せいぜい85歳までかなと思う…。ほんとは80歳がいいけど案外しゃんとしてる人も多いよね。85歳超えたら完全返納にして、70歳以上は毎年更新のたびに厳しいテストをする。視力、判断力、新しい交通ルールとか何かひとつでも欠けたら更新できないように。
    法律として決めないと、自主は無理だよね。決めてしまえば人生計画もたてやすい気がする。例えば85歳になったら施設に入ろうとか、子ども達が帰ってくるとか。

    +55

    -1

  • 460. 匿名 2022/11/21(月) 16:47:37 

    >>239
    こういう人が1番こわい

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/21(月) 16:58:26 

    >>3
    高齢者教習に、受かればオッケー

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:25 

    コストはかかるかもだけど高齢者の運転許可するなら毎月実技テストを実施してほしい。1ヶ月でもテスト受けなかったら強制返納!!

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/21(月) 17:18:12 

    >>3
    どんなに頑張っても、自分ももう歳だわー、
    ウチは息子に頼むことにしたんですよ()
    くらいのフワッとした言い方はできても剥奪する
    ことは近所の人には無理でしょ。
    警察がやれないことを近隣住民にできるわけない。

    +27

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/21(月) 17:20:10 

    >>74
    そう?ださ

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2022/11/21(月) 17:25:17 

    >>441
    車の名義誰なんだろうね?任意の保険ちゃんと入ってたんだろうか?保険会社も97歳だと「勘弁して」ってなりそうだけど。

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/21(月) 17:27:39 

    免許返納してタクシーって言っても70代の運転手が爺さん婆さんを乗せてるよ、最近は

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/21(月) 17:30:56 

    >>337
    ちょっとあんた通報しとくわ

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/21(月) 17:33:29 

    >>334
    いや、誹謗中傷になるね。じーさんの身内が訴えりゃアウト。10月から厳しくなってるから。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/21(月) 17:39:21 

    これまで事故なしっていってるけどさ、だからなに?って感じだよね

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/21(月) 17:42:45 

    家族も同罪でしょ

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/21(月) 17:43:08 

    >>8
    歩道歩いていたんでしょ?
    お気の毒すぎるし、家族も怒りをどこにぶつけたら良いのか…つらすぎる

    +42

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:39 

    >>469
    でも車ぶつけて傷だらけだったんでしょ?
    過信しすぎだよね。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/21(月) 17:47:08 

    >>409
    本当それ。国から何か授与されてようが、素晴らしい作品を残してようが、単なる殺人者。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:21  ID:18aAbbuskR 

    >>455
    私も田舎住み。田舎だから何?ってホントに思う。
    私も返納年齢決めて欲しいんだけど、そんな話をすると旦那が『自分が歳になったら不便じゃない?』って即答。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:45 

    加害者には汚ない言葉で罵っていいと思ってる連中が居るが、それは大きな間違い。情報開示されれば数十万~百万単位の賠償か示談金を支払うはめになるよ。匿名掲示板も時代が変わってるのを分かってないのが多すぎる。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/21(月) 17:52:57 

    >>381
    容疑者の息子と娘、どちらも東京にいるんだよね。同居しないまでも、呼び寄せれば車を使わない生活も可能だったろうに。
    池袋の事故があんなに大々的に報道されて、高齢者の運転が大バッシングされてた時に、もっと高齢の父親の免許返納に思い至らずに同じ轍を踏んでるのが残念すぎる。

    +26

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/21(月) 17:58:11 

    >>472
    そうだったんですね
    やばい兆候がありありですよね

    97で運転してること自体おかしいですが止める人もいなかったんですかね

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/21(月) 18:00:08 

    >>477
    止めても聞かなそうだけどね。
    田舎は車ないと無理ってのを盾にして。

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2022/11/21(月) 18:01:34 

    >>34
    私はドライバー歴20年だけど、今まで1度も免許証の提示求められたことないや
    「今までも大丈夫だったから今日も大丈夫だろう」って運転しちゃう人いっぱいいそう

    しかも田舎だから警察も見回りしてないし、無免許で運転してる人いるんだろうな

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/21(月) 18:02:47 

    >>478
    自己中心的な考えが招いた事故ですね

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/21(月) 18:02:54 

    >>476
    池袋の事故は東京で起きたじゃん。あの加害者は叙勲もされた人でタクシー使おうと思えば使えた経済力もある生活レベルだろうに自家用車を自分で運転して外出してあの事故。事故直前のドライブレコーダーの夫婦の会話の一部がニュースでも報道されたけど、何かあったみたいで奥さんが「危ないよ、どうしたの?」容疑者が「どうしたんだろう危ないねぇ」。運転が危険領域だと認識してたなら運転するのをやめていれば、松永さんの奥さんと子供は今も元気だったかもしれないと思うと、何とも言えない。

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2022/11/21(月) 18:04:05 

    突然に妻と母親を失う家族のことを思うと…

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/21(月) 18:04:17 

    >>20
    有名な方なら「私は免許返納しました」って、みんなの見本になるような行動してほしかったよね

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/21(月) 18:06:53 

    車がないと生活が出来ないは言い訳だよね
    バスやタクシーや家族に頼むやまとめ買いで週1くらいの買い物ならなんとかなるんじゃないかな?
    山奥に住んでるわけでもないし
    祖母は少し距離のあるバス停まで歩いて行ったりタクシーを使ったりして買い物に行ってた

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2022/11/21(月) 18:06:58 

    >>438
    車の購入費用+税金+車検代+タイヤ交換他メンテ代
    タクシー毎日乗り廻せると思うけど、高齢者って頑固だしクレーマー気質だと
    ・タクシーだと呼んでから待たなきゃいけない
    ・運転手との相性が当たりハズレがある
    ・利用のたびに料金を払うのが面倒
    とにかくね、文句しか言わない
    自治体が実証実験で各世帯にタクシー券を配布しても上記の理由でタクシー利用しないのよ

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2022/11/21(月) 18:07:07 

    18歳じゃないと免許が取れないのと同じように運転可能な年齢の制限も設けてほしい
    どうしてその制限がないのか不思議
    97歳で運転が可能なら1歳で運転するのも可能だよな?

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/21(月) 18:07:21 

    >>176
    同じ匂いってどのへんが…?
    高齢で運転してる人は結局、社会的地位に関わらず、みんな同じじゃない?

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2022/11/21(月) 18:09:03 

    >>451
    その通りだよ。電柱やらに激突するようになれば良いのにね…42歳の女性は母親だったのかな。詳細は分からないけどお子さん居たらと思うと辛い…

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/21(月) 18:09:59 

    >>476
    高齢者は住み慣れた家で暮らしたがるし、訪問介護とか受ければしばらくは一人でも暮らせるし、国もそれを奨めてる

    車さえ運転しなければ良かった

    +29

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/21(月) 18:10:12 

    私の住んでる市だと高齢者にはタクシー補助券が支給されてるし駅からは無料のタクシーが出てる
    色々と使える支援もあるし家族がきちんと調べて教えてあげるべきだと思う

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/21(月) 18:14:09 

    自動運転の技術が確立して普及するまでは、75歳以降は高齢運転者のテストを毎年やって、車庫入れとか反射神経とか、もっと厳密にジャッジしてほしい

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2022/11/21(月) 18:14:42 

    >>476
    自分の生活もあるしなかなか呼び寄せるのは大変じゃないかな
    ましてや何十年も離れて暮らしていてお互いにストレスになるだけだと思う
    せめて家族が必要な食材や日用品を買って送るなどしてフォローしてあげるべきだと思う

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/21(月) 18:16:18 

    >>450
    身内の言うことすら聞かないって、身内のくせに匙投げないでよ
    風見慎吾は父親と喧嘩してでも免許返納させたと言ってた
    法規制するなら高齢の親に免許返納をさせるのは子どもの義務にすれば無責任な子供も減っていいかも

    +16

    -2

  • 494. 匿名 2022/11/21(月) 18:21:27 

    >>400
    それが運転なんかしてるんだよ?
    恐怖でしか無いよね
    家族も同居はしたく無いから自由にさせてたんだろうけどこれからいろいろと大変になるね

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/21(月) 18:22:38 

    >>6
    いやいや、人殺しておいてよくこんな事言えるな!
    高齢って自覚してんなら運転なんかするな!

    +30

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/21(月) 18:24:59 

    >>131
    最近車買い替えたなら、衝突安全機能は付いてなかったのかな?
    うちも70代の親がまだ運転してるけど、2年位前に衝突安全機能付きの車に買い替えた。高齢者事故と車の安全機能の割合も知りたいわ。

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2022/11/21(月) 18:28:47 

    >>3
    家族でも本人の意思はっきりしてたら取り上げられないし
    近所の人になにができるのか

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/21(月) 18:31:59 

    >>389
    まぁ結局それを子供がどうにかするのが無理よ
    うちも父親が祖父の車の返納させるのに
    お前は俺の遺産狙いか!みたいな、半分ボケてるからいうこと聞かなかったし
    無理やり売却もできない、隠したら身内でも訴えられるしね
    法律でどうにかするしかないのよ、もう

    +5

    -3

  • 499. 匿名 2022/11/21(月) 18:34:39 

    >>493
    横だけど、親族が何言っても喧嘩しても、返納しない人はしないよ

    +8

    -2

  • 500. 匿名 2022/11/21(月) 18:35:43 

    >>496
    中古買ってたら無理だしな
    老人の買い替え時はそれ必須の車にさせるしかないよね
    まぁもう正直70過ぎたら返納して欲しいけど…

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。