ガールズちゃんねる

北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も

164コメント2022/11/11(金) 05:49

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 21:42:33 

    北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も | 共同通信
    北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も | 共同通信nordot.app

    北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も | 共同通信


    本格的な作業は来年1月以降の予定だが、約半世紀にわたって地域のシンボルとして親しまれてきた経緯があり、工事差し止めを求める住民らが提訴する事態となっている。

    +4

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:29 

    老朽化なら仕方がないのでは?
    放置して倒れてきたら文句言うでしょ

    +277

    -15

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:38 

    こんなの有ったんだ・・・

    +69

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:44 

    これ、もし倒れてきたら怖いね

    +33

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 21:44:17 

    北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も

    +10

    -52

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 21:44:41 

    えええーうちの窓から見えるから寂しい

    +53

    -14

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 21:44:42 

    残すのもお金かかるしね

    +60

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 21:44:56 

    反対派がお金出して100分の1スケールで作り直せば?

    +115

    -8

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:01 

    札幌に有ったの?
    全然知らなかった・・・

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:03 

    >>5
    スリラー

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:09 

    命名100年記念ってあるんだ

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:16 

    昔遠足がここだった

    +106

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:44 

    >>2
    それで誰か怪我しようもんなら烈火の如く怒るんだろうね

    +86

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:52 

    開拓の村ますます人来なくなりそう

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:58 

    改修に費用掛けるくらいなら解体したほうがいいよ

    +42

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:02 

    よく今まで倒れなかったね

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:05 

    命名って北加伊道のこと?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:31 

    これはなんてすか?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:32 

    反対住民たちは何かあったら責任とれるの?

    +24

    -7

  • 20. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:37 

    >>2
    どうしても解体したくないなら反対派がお金出して改修でもすれば良いのにね

    +116

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:43 

    これ小学生の時に見た
    残念だけど老朽化だものなぁ

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:50 

    >>1
    板チョコみたいなタワーだな🍫w

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:53 

    解体するなら自己責任でいいから登らせてくれないかな

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/07(月) 21:47:00 

    作り直そうぜ!ゴールデンカムイに因んで純金で!

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/07(月) 21:47:18 

    危ないから仕方ないよね
    反対するならカンパしてまた作ればいい

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/07(月) 21:47:38 

    地元です。
    小中と学校の校章はこの百年記念塔がモチーフになってた。
    ちなみに高校はこのふもとにある学校に通ってた。
    なくなるのは残念だけど、老朽化して危ないんだよね。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/07(月) 21:48:32 

    >>1
    同じ場所に石碑を作ればいいじゃん。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/07(月) 21:49:04 

    北海道盗んだら許さねーからなくそ中国人ども

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/07(月) 21:49:17 

    子どもの時からあったから無くなるのは寂しいけど老朽化なら仕方ない。倒れてきたら怖いし普段思い出したりしないし

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/07(月) 21:49:20 

    >>12
    社会見学でバスで行きました

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/07(月) 21:49:49 

    北海道出身なのにそもそも立ってるの知らなかったんだけど同じ人いる?

    +9

    -21

  • 32. 匿名 2022/11/07(月) 21:50:02 

    >>1
    建て替えって名目で
    一部今の物の材料を使い

    1/1000スケールのを
    建てる。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/07(月) 21:50:09 

    >>20
    訴訟の為のお金はクラファンで集めたみたいだし取り壊し反対なら維持費と修繕費も集めたらいいのに。
    北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/07(月) 21:50:33 

    改修費用をクラファンで集めたら?
    意外とあっという間に集まるよ多分

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/07(月) 21:50:57 

    北海道、前は何と言ってたんですか?
    道産子とか?

    +0

    -9

  • 36. 匿名 2022/11/07(月) 21:51:40 

    >>訴訟

    どうせ納税してない層
    納税してる層はもっと有効活用してほしいと思ってる

    +3

    -9

  • 37. 匿名 2022/11/07(月) 21:51:59 

    >>26
    三重県の人が命名したんだよね
    松浦武四郎

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/07(月) 21:52:46 

    >>31
    この件で初めて知ったよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:38 

    次の百年に引き継ぐ為
    解体し新しい記念塔を建てます
    反対派、カンパしてね
    で納得するんでね

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:04 

    >>26
    昔から古いイメージなので結構老朽化してそうですよね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:16 

    >>18
    北海道を開拓した人の為の感謝の慰霊塔だよ
    展望台にもなってる
    だけど老化で今でも立ち入り禁止

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:27 

    反対派って、パヨ?
    アイヌモシリ侵攻を正当化するのかっ

    +7

    -9

  • 43. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:32 

    百年記念塔が百年もたないとか…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:33 

    >>14
    ちゃんと日本のだぞ!って石建とかないと、日本のだっけ?ロシアのじゃ!ってなっちゃうぞ

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/07(月) 21:55:09 

    >>41
    開拓ではない。侵略です。

    +1

    -21

  • 46. 匿名 2022/11/07(月) 21:55:14 

    >>31
    北から札幌に向かう時は見えます

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/07(月) 21:55:52 

    >>9

    江別(札幌近郊)ね。

    地元民じゃないと通じない内輪話になるけど、札幌のすぐ隣の市の『江別市』に昔からある。

    江別の学校密集ゾーン(酪農学園大学、札幌学院大学、北翔大学、とわの森三愛高校)の近くにずっとある。

    駅で言うと『大麻駅』が最寄りかな

    +7

    -19

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 21:56:15 

    >>40
    何年か前に金属片?が剥がれて落ちてきたんだよね。
    それで立ち入り禁止になった。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/07(月) 21:56:46 

    >>47
    たいま?

    +2

    -11

  • 50. 匿名 2022/11/07(月) 21:56:53 

    >>20
    それ
    県内の文化遺産レベルの建造物や古い駅舎の存続で運動してた人達いるけど、価値あるものだからと普段から維持費を捻出できるほど利用したり寄付があれば県も市町村も維持できるよう対策を考えると思う。件の建造物も駅も利用者が年々減少してていずれ無くなるものだと思ってたから、その周辺の住民が会を発足したときは遅っ!て思った。
    保存する気あるなら取り壊しや廃線になるずっと前から会として活動できたはず。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/07(月) 21:57:00 

    >>1
    遠くから異様に目立つ。
    近くに行った事はないなー

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/07(月) 21:57:09 

    錦鯉ののりのり散歩で見た

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/07(月) 21:57:25 

    >>35
    蝦夷地。
    でもそんなのは倭人の呼び方。
    先住民は「アイヌモシリ」と言ってました

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/07(月) 21:58:31 

    >>42
    反対は右派だと思う

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/07(月) 21:58:45 

    >>1
    こんな変なの早よ潰せアホ!

    +1

    -10

  • 56. 匿名 2022/11/07(月) 21:58:56 

    >>33
    その守ってきた塔が
    今度は脅かそうとしてるのに?

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/07(月) 21:59:55 

    塔を作るより記念館を作ってたらよかったのに。
    その方が学術的に意味があったし、維持していくこともできただろう。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/07(月) 22:00:41 

    >>47
    住所、札幌市厚別区になってるよ。
    最寄りは森林公園駅だよ。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/07(月) 22:01:27 

    反対してる護る会の青山繁晴議員のブログから
    「北海道百年記念塔」は 昭和45年に、開拓の先人に感謝と慰霊の誠を捧げるために、北海道の 発展に尽くす道民の決意を示すために建立されました。しかし、道は これを解体して「多様性と多文化共生のモニュメント」を建てるそうです。

    多様性と多文化共生…なんか怪しい匂いがする

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/07(月) 22:01:52 

    >>56
    なんとも皮肉な話だ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/07(月) 22:04:15 

    >>41
    ありがとうございます。
    それ知ると残したい気持ちもわかるが…これだけの高さには何か意味もあるのかもしれないし

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/07(月) 22:06:39 

    野幌にあるやつ?
    子供の頃見に行った気がする

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/07(月) 22:08:00 

    >>53
    何と読むんですか?

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/07(月) 22:08:06 

    >>8
    あたおか

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2022/11/07(月) 22:10:59 

    ほぼ毎日ここに散歩しに行ってる。
    なくなるのは寂しいな。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/07(月) 22:11:51 

    >>1
    だったら反対住民が修繕費出し合えば良い。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/07(月) 22:12:37 

    >>45
    侵略してるのは今の偽アイヌ

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/07(月) 22:15:54 

    >>54
    城とかの解体に反対するのも腐れパヨなんですけど

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/07(月) 22:16:11 

    反対してるのが地元民ならまだしも、倒壊の危険とは関係ない東京の保守派の国会議員だからタチ悪い。政治利用しないで。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/07(月) 22:18:43 

    ここは元から中国のものですー!!!ロシアのものですー!!!の第一歩だね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/07(月) 22:20:31 

    >>63
    よこ

    えぞち
    蝦夷地

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/07(月) 22:21:32 

    >>1
    記念碑は老朽化しないものにしないと。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:32 

    >>31
    JRの車窓からの遠目のみだったので、ずっと霊園のモニュメントだと思ってましてた

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/07(月) 22:25:49 

    >>47
    やっぱあの辺から見えてたやつだよね
    大学生の時に初彼と登ったことあって、今ちょっと微妙な気分

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:29 

    子どもの頃はよく連れて行ってもらったし、若い頃は友達と、大人になってからは子どもを連れて行ってた。
    老朽化なら仕方ないと思うけどやっぱり地元民としては寂しい気持ちもある。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:00 

    >>33
    お金かけるとこ間違ってるよね
    札幌市民だけど呆れて見てる

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:55 

    >>49
    「おおあさ」と読みます。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:20 

    >>47
    ギリ厚別だよ。しまむらとかある辺りの、啓成高校に行く上り坂の方になかったっけ?

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/07(月) 22:36:18 

    >>57
    近くに開拓記念館もあるよ!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/07(月) 22:38:39 

    >>1
    確か昔登れたよね?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:41 

    確か、お金がとてもかかるんだったよね?
    今後維持するなら何十億もかかるって試算されたはず。
    撤去にも数億かかるらしいけど。

    変化が受け入れられない方や年配の方は寂しいだの反対だのっていうけど、次の世代に残していい物じゃないと思う。
    これからどんどん人口減って自治体の力も弱くなっていくのが容易に推測できるのに。
    維持の簡単な記念碑とかモニュメントとか、新しいレガシー作りを考えることに労力をかけるべきだと思うんだよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/07(月) 22:48:24 

    >>47
    人に、間違ったこと教えるんじゃないよ💢
    札幌市厚別区だよw

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/07(月) 22:50:04 

    >>62
    札幌市厚別区だよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/07(月) 22:51:35 

    代わりの小さい記念碑とか展望デッキとか建てないの?
    せっかく皆で頑張ったのに

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/07(月) 22:52:29 

    >>26
    高校同じです!
    毎日あの坂登って登校してました。
    なんだか寂しいです。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/07(月) 22:53:07 

    ウポポイにお金出すならこっちにも出してくれていいのに

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/07(月) 22:55:20 

    >>45
    何年いつ侵略した??????
    教えて下さい

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/07(月) 22:56:27 

    >>59
    アイヌ民族にとっては土地を奪われた証となり
    ほんとかどうかはわからないけど、その配慮もあり残さないと聞いたことある
    多様性と多文化共生に結びつけるのは無理があるような

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/07(月) 22:59:01 

    >>71
    へぇ~難しいですね

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/07(月) 23:03:50 

    地元ですが一時期ダイエットの為毎朝ここまでウォーキングしていました。
    ここから見える景色素敵なんですよね〜
    寂しいけど老朽化なら仕方ないのかな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/07(月) 23:04:00 

    10分の1のサイズに作り直して
    記念碑にしたらよいじゃん

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/07(月) 23:09:38 

    >>5
    イマイチノコ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/07(月) 23:11:38 

    >>85
    登ってた!
    和泉商店まだあるのかな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/07(月) 23:14:39 

    >>41
    慰霊塔で展望台なんだ。
    なんだか不思議。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/07(月) 23:14:55 

    奪われた?測量や北方警備は昔からあったのに
    測量の際には案内の為に一緒に回りませんでしたか
    北海道には江戸時代は無いと教えるって本当なんんだw

    同じ日本人でも地域性によって風習文化も変わりますと教えず、恨みつらみに変えるのか
    農家や漁師、公務員やってる人いなの?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/07(月) 23:21:27 

    反対している人たちは老朽化していて倒れる可能性があることについてはどう考えているのだろう?
    国がお金出して解体じゃなくて修復しろ!ってことなのかな?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/07(月) 23:27:21 

    >>3
    バブル時代に建てたんだよね。北海道の他の市にも使われていない100年記念塔あるよ。

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2022/11/07(月) 23:32:15 

    >>97
    バブルよりだいぶ前じゃない?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/07(月) 23:34:34 

    札幌から千歳空港に行くとき電車から見えるやつでしょ?ずっと謎だったのが今わかった

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/07(月) 23:35:00 

    >>97
    滝川にもある気がする
    そして、ここも封鎖されている
    北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/07(月) 23:35:51 

    いらないでしょこんなもん
    反対派なんか無視してさっさと壊せばいいのに

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2022/11/07(月) 23:36:16 

    新たに作成するんでしょう

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/07(月) 23:40:23 

    >>97
    アラフィフの私が幼稚園児だった頃にはあった

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/07(月) 23:41:29 

    開拓前の北海道ってどんなだったの

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/07(月) 23:43:33 

    >>93
    わー、懐かしい!
    和泉商店行ったら必ず誰かしら知り合いいましたよね。
    青春の塊

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/07(月) 23:45:27 

    地元だ。
    無骨でかっこいいデザインで好きな建造物だったな。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/07(月) 23:46:35 

    >>104
    蝦夷共和国って国があったんだよ

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/07(月) 23:53:12 

    >>2
    うまい具合にピサの塔みたいにになれば良いけどね。
    スリリングな生活も悪くない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/07(月) 23:54:07 

    なんか見た事あるなと思ったら、昔相棒でロケしてた場所だね
    北海道、命名百年記念塔が解体へ 老朽化で、反対住民ら訴訟も

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/08(火) 00:03:01 

    最初は「壊さなきゃならないくらい老朽化しちゃったんだー仕方ないねー」って思ったんだけど、どうやら違うみたい。

    北海道アイヌ協会、北教組(日教組の北海道版)、北海道新聞が「開拓はアイヌ民族への侵略で、この塔は差別の象徴!」って事を言い出し、知事や道議が「壊そうか…」ってなっちゃった。

    北大の建築家の名誉教授も壊さなくても大丈夫って言ってたり、設計した人も大丈夫だと言ってるんだよね。ロクな調査もせずでかなり怪しいよ。

    アイヌ差別は捏造も多く、アイヌ協会も実際の末裔は10%以下でアイヌ利権、差別利権も問題視されてる。単なる老朽化解体って話じゃない。

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/08(火) 00:03:10 

    夫の実家が札幌なので一度家族でこの塔に上ったことあるけど、子供たちはスイスイだったけど階段だから息が切れた記憶
    なんか解体されちゃうのは寂しいけど、老朽化なら仕方ないね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/08(火) 00:03:25 

    >>107
    ありがとうございます。ちょっくら検索します

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2022/11/08(火) 00:04:04 

    >>104
    クマ牧場

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/08(火) 00:11:41 

    偽アイヌ「侵略の象徴!はよ壊せ!」

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/08(火) 00:18:07 

    >>12
    私も。
    中の階段を登ることができたくらい昔。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/08(火) 00:21:01 

    >>79
    リニューアルして北海道博物館になったんだったかな

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/08(火) 00:26:03 

    >>116
    「開拓」って言葉取れと圧があったようで、道民に何の説明もなく名前が変わりました。
    極寒と飢え、ヒグマやエゾオオカミと闘いながら、沢山の死者を出しながら開拓した歴史をバカにされてるみたいで道民はショックです

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/08(火) 00:27:41 

    >>12
    私も。懐かしい。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/08(火) 00:29:32 

    >>35
    えぞ。
    エゾシカとか、エゾリスとな聞いたことない?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/08(火) 00:31:01 

    いちいち発表しないで黙って解体すれば良かったのに
    どうせ誰も気付かないだろ

    +3

    -10

  • 121. 匿名 2022/11/08(火) 00:32:51 

    >>93
    私もです。
    懐かしいなー。
    当時、セーラー服は他の高校の男子に大人気でした。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/08(火) 00:36:01 

    >>104
    未開拓の荒れた土地で屯田兵が開拓しました。

    全国の長男意外の農家の男子が土地をくれてやるとなかば騙されて移住して、一から田畑を開拓して今の北海道が出来ました。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/08(火) 00:40:06 

    海外みたいな爆破解体が見たいな
    周辺に建物無さそうだし

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2022/11/08(火) 00:44:22 

    この塔建てる時の費用、半分は道民からの寄付。50年前のお金で5億円だったかな。
    道民のお金が使われてるんだから、道はちゃんと説明しないと

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/08(火) 01:03:34 

    懐かしい・・・
    小学生のころ、遠くにフリーフォールがあるな〜って勝手に思ってた

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/08(火) 01:05:56 

    >>97
    ならひとつくらい壊してもいいよね

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2022/11/08(火) 01:13:10 

    >>1
    提訴って…
    老朽化のために何か事故があったら、提訴した人が賠償するんかな?

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2022/11/08(火) 01:32:58 

    >>1
    必ずこういう後ろ向きの人達が出てくるね。
    いい機会だから新しく1000年でも残るシンボル作ろうとか考えないのかな。
    あと50年もしたら反対してる人達死んでるでしょ。

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2022/11/08(火) 01:56:06 

    >>8
    ディアゴスティーニ「ひらめいた!」

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/08(火) 02:21:13 

    淋しい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/08(火) 03:06:52 

    >>59
    ウポポイで足りないのかね。利権の臭いがプンプンするわ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/08(火) 04:31:17 

    >>12
    だだっ広い敷地走り回ってお弁当食べた

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/08(火) 05:06:30 

    昔登った。
    ありえないほどのてんとう虫がいて踏みながら階段登るのがあまりいい思い出ではない笑笑

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/08(火) 05:10:53 

    >>8
    そんなガンプラみたいな言い方笑

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/08(火) 06:13:08 

    >>87
    中世以来ずっと侵略してたじゃん

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/08(火) 06:45:26 

    これの問題ってだいぶ昔からあったよね
    反対派はこの10年なにやってたんだ?って感じ
    取り壊す直前になってから文句言うのはしょせんその程度の思いだったんでしょ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/08(火) 07:14:54 

    >>131
    壊すことでウポポイを正当化しようとしているのかも…

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/08(火) 07:17:52 

    >>114
    侵略してないのにね

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/08(火) 08:30:28 

    老朽化なのに、条件反射で反対とか考えなしだなぁ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/08(火) 10:22:34 

    >>107
    そういう呼び名があったって初めて知ったよ
    wikiだけど見たら、かつての蝦夷地に一時期存在した旧江戸幕府軍勢力による事実上の政権だって
    幕末から明治維新にかけてのことかな?
    江戸生まれの榎本武揚たちが樹立したらしい
    独立国家を宣言したわけではないみたいよ
    榎本武揚はその後、大臣になったり東京農業大学を作ったよ
    私まだまだ歴史の勉強が足りないなあ
    もっといろいろ知りたい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/08(火) 10:50:53 

    >>59
    某常任理事国に乗っ取られそう

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/08(火) 13:02:00 

    >>28
    すでに外国人参政権可決したよね
    有権者の無関心他力本願な以上自業自得

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/08(火) 13:37:24 

    自民党の護る会が現地に2回視察に行っていて
    今すぐ倒壊するような状態ではなく外壁がポロポロと壊れているだけであり、塔自体を壊す必要がないと判断しています。修繕費はクラウドファンディングなどで集めれば良いのに、そのような努力をせず道庁が強行に解体を進めていることが問題です。北海道開拓の歴史をもっと大事にするべきです。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/08(火) 14:14:33 

    >>2
    建物は劣化してるんだね。
    でも、表面の金属は、風雪に耐えて、
    錆も強化する要素にかえる珍しい材質みたい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/08(火) 15:32:06 

    >>110
    そうだよ。反対派は保守で愛国者の人だよ
    解体したら歴史が改ざんされそう…
    そして道民は何も知らない

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/08(火) 15:56:58 

    >>143
    開拓の歴史を消してアイヌ推し

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/08(火) 17:03:59 

    >>146
    開拓の歴史については近くの、開拓の村、という場所に詳しく展示されています。時代を追って当時の建物が数多く移築保存されており、塔はその歴史とは直接的な関係はないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/08(火) 18:09:22 

    職場からちょっと見えるけど昔登った時古くて1番上まで行けなかったのが残念だったわ(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/08(火) 18:14:39 


    解体費用は6億円で
    維持費(内部補修込み)30億円

    ぶっ壊すしかない

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2022/11/08(火) 18:15:23 

    >>104
    アイヌと自然の楽園

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2022/11/08(火) 20:19:01 

    >>3
    北海道博物館行ったときとか、江別蔦屋行った帰りに車から見たことある。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/08(火) 21:09:49 

    >>110
    そうなの?
    最近見に行った時、そんな老朽化してるようにも見えなかったから、なんか不思議だな~とは思ってたけど

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/08(火) 21:26:51 

    実家が記念塔の近くにある。坂を下った所の小学校に通ってた。写生会や学校行事、森林散策でよく行ってたなー。懐かしい。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/08(火) 21:37:24 

    維持費より解体費のほうがかなりの額なんだよね〜。。まあ、そもそもそこよりもアイヌがうんたらででしゃばってきててうわーってなったby道民

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/08(火) 21:40:06 

    >>5
    関係ない写真載せないで

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/08(火) 22:10:30 

    >>12
    私も。開拓記念館の人形が怖かった

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/09(水) 16:53:38 

    専門家に老朽化していないの判断をもらたのにナゼ?
    鈴木知事なぜ応じないんですか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/09(水) 17:04:11 

    何十年も経過してる橋とかタワーとかも壊せば、老朽化でしょそれは気にしないの?
    開拓搭、画面で見るかぎり良い塗料使ってる思った
    一部の痛みだけドアップで報道するのはチョッとね
    東京タワーもそのぐらい痛みはある

    菅さんこうやって浸透工作するのかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/10(木) 00:28:44 

    >>158
    解体に反対してるのは糞ウヨ

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2022/11/10(木) 00:29:51 

    >>157
    専門家というのはアテにならない。
    原発のときにそれがもろに露呈した。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/10(木) 02:03:47 

    >>149
    費用の内訳ちゃんと出してほしいよね。

    ぶっこわすために「金がかかる、かかる」と
    国技のひとつ、捏造と嘘の大盛りやってるかも
    しれないし。
    ウポポイだって、お金かけて作って、人気あるの?って
    思ってる。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/10(木) 09:09:40 

    >>161
    うん。壊すだけならもっと安上がりなはず。
    ますます壊すしかない

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2022/11/11(金) 00:59:35 

    >>140
    榎本武揚の父は、伊能忠敬の弟子なんだよね。
    箱館戦争で戦った新政府軍の黒田清隆が坊主頭にして榎本武揚の助命嘆願をして、救われたんだよね
    もし処刑されてたら
    郵便局のマークは無かった
    千島樺太交換条約が結ばれなかった
    東京農大は生まれなかった
    大根おどりも誕生しなかった。
    いろいろ歴史が変わってたかも。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/11(金) 05:49:20 

    >>140
    どっちにしろ侵略者

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。