ガールズちゃんねる

土日祝休み→平日休みに転職した人

77コメント2022/10/22(土) 08:12

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 13:35:11 

    主はこれから転職活動を始めようとしています。

    夫が平日休みなのでそれに合わせて平日休みの仕事につくか、これまで通り土日祝休みの仕事につくか迷っています。平日休みの仕事を選択すると、今後子供ができたとき、土日に子供を見てもらう人がいません。(まだできるかも分からない子供のことを今考えてもな…とも思います。)

    土日祝→平日休みになった方いますか?生活は慣れるもんですか?

    +21

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:08 

    まだ日本で働いてるの?岸田総理最高や
    円安で注目 “出稼ぎ”日本人…寿司職人は年収8000万円に バイトでも給料“倍以上”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    円安で注目 “出稼ぎ”日本人…寿司職人は年収8000万円に バイトでも給料“倍以上”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    19日、一時、149円台後半まで値下がりし、32年ぶりの円安水準となりました。こうした円安の影響もあって、今、海外で働こうという日本人が注目をされています。アメリカで年収8000万円を稼ぐすし職人を

    +6

    -15

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:22 

    子供出来てから考えたら?

    +62

    -10

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:59 

    旦那と常に一緒でなくても良いかと思って、平日にした

    +50

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:02 

    年取ったらそっちがラク
    病院行けるし、食事や旅行なんかも平日のほうが空いてて気疲れしないし、安く済ませられるしね

    +223

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:11 

    私は土日祝も平日も休みの生活保護に転職しました

    +2

    -20

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:31 

    >>5
    映画館も少なくてラク!

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:41 

    転職時に子供が出来たときは日曜に休みがとれるのか聞いといたほうがいいかも。
    土曜は保育園でまかなえても、日曜見てくれるとこあるのかな?

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:43 

    週休5日は休みすぎでしょ

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:12 

    >>6
    えーうらやましい
    どうやって転職したの?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:16 

    子供小学校低学年くらいまでは土日休みにしてた。今は日曜と平日1日休みでちょうどいい。平日休みに慣れると、土日休みはどこも混んでてでかけにくい

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:40 

    >>1
    子ども出来てから、もしくは育休終わってからの就活ってかなり大変だよ。
    パートやバイトでもいいならまだマシかもしれないけど、女性は特に既婚ってだけで子どもいなくても取ってくれる所減るから、将来のこと考えるなら土日休みの方がいいとおもうけどな。

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:45 

    休みの曜日が固定かシフト制かの方が大きい気がする。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:57 

    >>3
    むしろ今考えて転職しても子供が出来ると、やはり子供に焦点合わせて転職するかもしれないしね

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:47 

    独身、小梨だけど平日休みは楽だよ。
    銀行や役所の手続き、病院もスムーズに行けるしね。あと、観光地や買い物も人が少ないから楽。美容院の予約も取りやすいかな。

    +83

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 13:40:04 

    >>1
    旦那さんと同じ曜日の週休2日(連続)をキープ出来るなら良さそう。
    私取引先が不動産完結だからと月曜日の祝日は出社、土曜日は隔週のとこに転職したけど、今ってほとんど月曜日に祝日だし土曜出社もあって何だかんだしんどくなって辞めてしまった。

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 13:40:45 

    旦那さんとお休み合わないとお出かけできないし、平日休みで良いじゃん。
    子供の事は出来たら考えたら良いよ。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 13:41:03 

    やっぱ子どもには、土日祝は親は家に居ていろんな体験させた方がいいと思う

    子どもいなけりゃ、そんな気にしなくていいかと

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 13:41:09 

    土日休みの方がいいと思う
    行事は何かと土日だから

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 13:41:44 

    >>5
    うちの近所のユニクロやイオンなんかも土日は家族連れとかで混むのに平日ガラガラ
    ゆっくり見れていい

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 13:41:50 

    >>1
    子供小学生とかになったら尚更、土日休みがいいのでは?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 13:41:50 

    >>8
    認可保育園で日曜や祝日やってるところはほぼないと思うよ。24時間365日やってる無認可保育所とか探すか、親や誰か見てくれる人探すしかないと思う。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 13:42:06 

    2連休じゃないけど週休2日(水・日とか)の人いますか?わたしもずっと土日祝休みだったんですけど、慣れるものですかね?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 13:42:21 

    子ナシだけど夫の平日休みに合わせて、転職して土日休みから平日休みになりました。

    慣れたらラクでもう土日休みには戻りたくありません

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:20 

    >>5
    子育て終わってたら絶対そっちだよな

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:38 

    >>5
    同じく!
    人気のカフェなんて土日行く気になれない
    電車も座れるし、デパート行っても時間かけて接客してくれるし

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:22 

    以前4勤2休で働いてたけど平日休みの日はまあ楽!
    みんなも言ってるように人混みが少ないのは本当に大きい。

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:29 

    病院や郵便局銀行など用事がスムーズに済ませられる

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:31 

    私は旦那が土曜、日曜日休みだから
    平日休みの仕事を探してる。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:21 

    >>1
    子供欲しいなら土日祝休みにしないとダメじゃない?
    日祝もやってる認可外保育園も探せばあるだろうけど、近場にあるとは限らないし、そもそも保育園や学校の行事って土曜多いから週末は仕事休まないといけなくなるよ
    小学校に上がったら、平日休ませることは出来ないし日祝は預け先ないよ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:49 

    両方経験したけど私はやっぱり土日休みがいい
    イベントや検定試験、冠婚葬祭は大体土日にやるから
    その度に休み取らなきゃいけなくなる
    土日祝出勤のある仕事って代わりに土日出てくれる人いないから面倒臭い

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:00 

    >>11
    木曜日と日曜日休みです。日曜は子供と過ごして、木曜はひとりでゆっくりできるし最高です!

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:04 

    わたしはその逆ですが、土日祝休みが苦痛すぎてまた平日休みのところに転職します。
    休日日数多いか、より、平日休みの方が断然重視する項目だったことに気づいた…

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:59 

    夫婦共に平日休み。たまに祝日と当たってしまうとどこも混んでてがっかりしちゃう。平日休みといっても、夫は不定休で私は固定の木金休みなので全く合うわけではないけど、それはそれで一人の休みがあるって良いよ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 13:48:57 

    事務職でシフト制だから、完全平日休みとは違うけど、お休みの8割が平日
    平日のお休みって便利だよね
    役所銀行病院に行きやすいし、お出かけしてもすいてるし
    夫は土日休みだから、子どもが保育園時代は日曜日は夫に任してた
    家族のお出かけや夫が出かける時、子どもの行事は、シフトを調整して土日に休めばいいし、今のところ不都合ない

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:06 

    平日休みでもいいけど
    そういうところって年間休日125日ないから結局土日祝休みになる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:21 

    >>6
    新型鬱にでもなったんじゃない?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:50 

    子供産みたいと思ってるなら、父母で平日、土日に別れてると楽。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:51 

    >>1
    慣れたらどこ行くにも空いてて快適よ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:23 

    >>1
    平日休みの仕事って連休取りにくくない?
    それにもしも、万が一もう少し収入増やしたいとかでダブルワーク考える事あったらメインが土日休みの方が土日シフト重宝されるし
    旦那さんと同じ休みが固定でとれない限りはわざわざ平日休みにするメリット感じないな
    夫婦だけ休み同じで子どもの休みはいつも誰もいないって言うのも微妙だな

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:39 

    >>35
    それは夫が土日休みだから出来てたんだね
    主の場合は夫婦共平日休みにするなら子供出来たらどっちか転職するしかなさそう

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:43 

    ハウスメーカー勤務なので水曜・日曜日がお休み
    旦那は土日休みだから、家族の外出は日曜日にして、
    水曜日は自分の休日にしてる
    映画も安い日だし、なかなかよいよ

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:57 

    >>24
    私も子供が小さい時は土日休みで大きくなってからは平日休みです。
    どこも空いてるのもそうだけど、旅行も土日と平日の料金が全然違うので土日の旅行は考えられなくなりました。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 13:52:33 

    >>43
    就学したら子供を平日休ませるわけにはいかないと思うけど、どうしてますか?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 13:52:38 

    >>42
    家族で出かけられるし、1人の日もあるしいいですね!!

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 13:53:47 

    土日休みの事務だったけど、システム運用で土日夜勤ありの仕事に転職した。そこから土日盆正月はだいたい仕事。今は小さな子供がいるから夜勤してないけど、夫が土日子供みてくれる人なら子育てしやすいと思う。平日休みだと子供の通院や早退や休みたい気持ちに付き合ってあげられるよ。一日中一緒にはなかなかいてあげられないけど、平日の習い事や友達と遊びたいにも付き合ってあげられてる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 13:54:04 

    >>35
    事務職でシフト制はどんなお仕事ですか?もし差し支えなければ業界だけでも教えていただけませんでしょうか…?(>_<)

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 14:01:48 

    >>1
    年齢や妊活歴とかにもよるけど、主が適齢期なら案外すぐ子供できるかもだよ。子供で来たら旦那さん平日お休みだから、土日休みじゃないと仕事やめなきゃいけなくなる可能性もあるよ。もしくは子供は数年後と考えてるなら、逆に数年だけ夫と同じ休みってそんなにメリットあると思えないなぁ!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:00 

    >>44
    中学生までは土日休みでした。
    小さい時と書いたのでわかりずらかったですね、すみません。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 14:07:14 

    夫さんと仲良いんだね。不妊治療やるなら平日休みの仕事のほうが楽かも。子供産まれたら夫さんに転職してもらったらどうかな?子連れ転職は女性本当に不利だから。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 14:10:26 

    今って土日で行事する割合が減ってきたよ
    平日に有給で、遠足、参観、運動会、懇談やら行く事が増えた
    土日で行事って年に1回、2回くらい。

    とは言え、どっちも平日休みだと、子供が小さいうちは土日の預け先必要になるよね
    子供なしなら、旦那と合わせて平日でも良さそう

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 14:12:43 

    >>1
    今後子どもを望む予定があるなら、土日休みがいいよ。子供産んでからまた転職なんてなかなかできないし

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 14:19:17 

    平日休みの仕事ってシフト制で連休ないイメージだけど職場によるのかな。
    友達見てるとシフト出ないから早めに旅行の計画立てるのが難しかったり、連休じゃないから飲みに行っても明日があるからと早めに帰ったり。
    相当仕事にやりがいないと辛いと思う。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 14:19:19 

    平日休みがいいけど、大体そんな所は週休2日な所が多いから年間で考えると休みが少なくて嫌だ
    年間の休日を統一して欲しい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 14:19:50 

    >>3
    子供出来てから転職活動って厳しいと思うけど。主さんは正社員がいいんでしょ。保活と就活同時進行って大変よ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 14:23:55 

    子供できてから平日休みの恩恵に預かってる
    手続きや病院、平日のみってところがかなり多い

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 14:30:40 

    旦那は土日休みでいつも私にベッタリでウザいから、パートを土日のどちらかに入れたら「ガル子が家にいないならいる意味がないから」って休日出勤するようになり、出勤前の準備で忙しいのに更に旦那のお弁当まで用意して洗濯物干して、帰ってきてからはごはんを作って洗い物をしてとバタバタしてる横で旦那はソファーに座ってスマホ触りながらYouTube見てるだけ…。

    自分にばっかり負担が来るようになって、こんなことならもう働くのやめよっかな。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 14:32:55 

    平日休みというかシフト制の仕事してたよ。
    曜日は融通きいたから、最初は平日休みサイコー!って平日ばかり休んでたんだけど、最終的に土日どちらかと平日1日休みってパターンに落ち着いた。

    土日どちらも仕事だと電車はすいてていいんだけど、人と会う時やイベントとか、買い物(←平日の客が少ない時に店員にジッと見られてる気がして苦手)が私は不便だと感じた。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 14:37:02 

    >>1
    私アパレル社員勤務
    主人電気屋勤務です。
    主人は平日月曜日だけ休み、私も土日休みなしでした。もちろん年末年始や盆なども休みなし。


    子供できてからは、私はパートにかわり、保育園土曜預けれるから日祝だけ休みにしてます。
    年始や盆土日など父親の代わりに子供二人連れてあちこち行っていて体力がないのでしんどいし空しいですが。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 14:38:48 

    夫も平日休みだし、出かけるにしてもどこも空いてるからいいよ。
    銀行や市役所も行きやすいし。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 14:47:16 

    >>2
    この人が取材受けてる番組を見たけど、いい話しかしなくてあきれた。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 14:50:23 

    最近の若い人は子供望んでても転職できるんだから羨ましいわ。面接で子供子供子供子供ねちねちねちねち聞かれて結局不採用ばかりだった私の就活歴。一生専業主婦してやるって人いても不思議じゃない。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 14:54:01 

    >>1
    最高です!
    土日に比べて混んでないし、旅行行っても同じ旅のプランでも安くすむし、混雑による待ち時間もないので効率的ですしお得です!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 14:55:23 

    平日休み、シフト制がいいけどなかなか求人ない。みなさんはどんな業界職種ですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 15:19:38 

    >>1
    休みの数すくなくないですか?4週8休だったり。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 15:20:49 

    >>15
    ほんとそれだよね
    同じような独身のカレンダー通りの休みな友人は人が休んでる土日に働くとか惨め!!絶対むり!!って言ってて私はショック受けてた所よ笑

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/21(金) 15:23:41 

    >>53
    そればかりは職場、雇用によると思うよ、
    うちは平日に連休取れる、土日も希望出せば取れる、
    順番に連休取る、旅行行ってる人も多い
    有給消化できるから有難い

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/21(金) 15:28:37 

    >>10
    鬱って言い張った笑

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2022/10/21(金) 15:34:41 

    >>57
    人様の旦那に申し訳ないけど、休みにベッタリで働いてるのに協力的じゃないって
    休み関係なく、子供が産まれたら育児と仕事の負担凄そうだね…。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/21(金) 15:53:18 

    平日休みだと、友人との休みも重ならずに”一人行動2になるのかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/21(金) 16:31:41 

    >>1
    平日休みの方がいいこといっぱいアルよ❤️

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/21(金) 17:25:54 

    >>66
    逆に人が働いてるときに休んでもいるんだけどねぇ、、

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/21(金) 17:37:47 

    >>1
    逆に平日休みから土日休みになったよ
    私は平日休みの仕事がシフト制だったから祝日も関係なく週休二日
    土日休みになったら祝日も休めるから圧倒的に休みが増えて良かった
    平日休みで祝日も休めるなら一番いいと思う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/21(金) 18:14:08 

    >>70
    平日休みの友達いない人ならそうかもね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/21(金) 18:40:27 

    イベントってたいてい土日に開催されるから土日休みのが良い

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/21(金) 19:20:38 

    土日休み→平日休みに転職して3年半働いたけど、結局また土日休みのとこに転職した。
    職場にもよるだろうけど、私がいたとこは6連勤、酷い時は7連勤もあったから体力的に辛かった。そんだけ働いても休日1日ぇ永遠に働いてる気分だったなぁ。
    まぁちゃんとした会社ならそんなことないだろうけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/22(土) 08:12:42 

    子供が欲しいなら絶対に土日祝休みがいいですよー
    イベントとか習い事とかも土日なら色々あるし。
    子供できてから転職は厳しい。
    転職できても時短勤務はできなかったりする。
    パートでも良いなら今は平日休みでも良いと思いますが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード