ガールズちゃんねる

上映中はスマホの操作をご遠慮くださいーー 映画館が投稿した実験画像に共感の声多数

127コメント2022/09/08(木) 10:31

  • 1. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:50 


     イオンシネマは営業時間外に映画上映中の環境を作り、鑑賞者がスマホを操作する実験を実施しました。室内は映像のスクリーンが光っているだけで、あとは真っ暗な状態です。正面から撮影した画像では、スマホを操作している人の顔が明るく浮かび上がっています。ななめ後ろから撮影したものでは、上映中のスクリーンと同程度に光っており、鑑賞の大きな妨げになることがわかります。



     また、スマホだけでなく、スマートウォッチの操作にも要注意です。画面は小さくてもライトの光度が高く、鑑賞の邪魔をしてしまいます。

    +160

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:43 

    晒せ晒せー

    +185

    -26

  • 3. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:47 

    >>1
    これほんと最悪

    注意しても無視する人いたもん

    +360

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:54 

    わかってる

    +2

    -5

  • 5. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:06 

    スマホがダメならSwitchやるか。

    +0

    -30

  • 6. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:15 

    焼き肉しながらがるちゃんしてる方も
    肉に集中してほしい。

    +61

    -16

  • 7. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:23 

    クソ迷惑

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:27 

    ご遠慮くださいって遠回しじゃなくて禁止ですって言い切ればいいのに

    +277

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:33 

    これいいね。私は一番後ろの席で映画観るから、誰かがスマホオンにしたら気になる

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:38 

    スマホで撮る映画泥棒かもしれないしね

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:44 

    映画見に来るなよって思うよね。

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:45 

    こないだ普通に映画の途中でスマホチェックしだすオジサンいて眩しくて嫌だった

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/03(土) 16:17:53 

    >>5
    映画館じゃなくて家でDVDで観ましょ

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:11 

    映画の2時間くらい、スマホ触らずにいられないの?

    +143

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:12 

    >>13
    分かったー。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:34 

    >>6
    ラーメンも集中してください

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:56 

    間違えて飲み物取るふりして手を握ってくるオッサンとかもやめてほしいわ

    +0

    -4

  • 18. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:59 

    隣の奴がスマホ見出したら肘掛けをドン!って叩くといいよー
    この前それやったらビビってスマホ閉まったよー

    +13

    -8

  • 19. 匿名 2022/09/03(土) 16:19:01 

    本当さ、スマホ見る人頭おかしいと思う。

    以前もつまらなかったからか最後の方スマホやり始めたおっさんいて殺意湧いたわ。
    見ないならもう帰れ。


    +126

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/03(土) 16:19:10 

    前に見かけたな。21時頃に映画見たんだけど、小学生低学年くらいの男の子がスマホいじってた。周りの人が2回注意していじるのやめたんだけど、日本人じゃないっぽかった。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/03(土) 16:19:17 

    映画が面白くないからスマホいじるんじゃないの?

    +1

    -17

  • 22. 匿名 2022/09/03(土) 16:19:49 

    カップルも手マンやめてください。
    ワキガのような匂いがした事あります。

    +9

    -9

  • 23. 匿名 2022/09/03(土) 16:20:14 

    >>1
    これが一体どう「鑑賞の妨げ」になるの?
    スクリーンだけ見てれば何の邪魔にもならないじゃん

    +2

    -36

  • 24. 匿名 2022/09/03(土) 16:20:34 

    何がそんなに気になるんだろうね、2時間かそこらだし映画観たくて来てんじゃないの?と思う

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:20 

    >>6
    人が食う肉なんだからそれは人の勝手だろ

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:41 

    >>14
    逆にそんなスマホばっか気になるなら映画観なくていいのに

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/03(土) 16:22:33 

    言われないと分からない時点でおかしい。
    最近、本当に『想像力がない人』が増えたよね。

    あと、こういう状況で注意されても

    『言ってくるほうが細かい』

    『自分は悪意を持ってやった訳ではないから』

    みたいな雰囲気で絶対に謝らない人も昔より増えてる。

    +90

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/03(土) 16:23:02 

    映画館のスクリーン並みに光ってるものを日々目の前で何時間もみてる私たちって

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/03(土) 16:23:32 

    >>1
    これやってるクソ男が二人いて上映終了後に怒鳴ったわ

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/03(土) 16:24:06 

    途中で見なきゃいけない事情があることもあるんだからあまり厳しく言わないでほしい

    +1

    -36

  • 31. 匿名 2022/09/03(土) 16:25:16 

    >>29
    恫喝で逮捕される側じゃん。

    +5

    -6

  • 32. 匿名 2022/09/03(土) 16:25:23 

    >>23
    後ろのほうの席で見てる人は特に、急に一部座席がライトアップされて気になるだろうよ
    視界いっぱいの大迫力で没頭したいからわざわざ来てるのに

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/03(土) 16:25:31 

    >>21

    だったら帰れば良くない?

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/03(土) 16:25:41 

    >>30
    じゃあ、出て行って見ろよ

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/03(土) 16:25:59 

    >>2
    これは一般人を勝手に撮ってあげてるわけではないとおもうけど。

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:12 

    >>6
    がるちゃんのコメがすすむんだよ

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:21 

    女性はともかく男でスマホずっといじってるのはほんとに迷惑

    +1

    -10

  • 38. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:24 

    >>27
    それあるね。注意した方が悪な感じ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:27 

    >>30

    は?
    だったら無理して映画観に来るなよ。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:59 

    マジで1つでも当てはまる人は映画館に来るなよ
    上映中はスマホの操作をご遠慮くださいーー 映画館が投稿した実験画像に共感の声多数

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/03(土) 16:27:43 

    >>30
    電源切るから
    2時間以内に何かありそうなら映画に来たらダメ

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/03(土) 16:28:06 

    >>36
    うまい!(肉が)

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/03(土) 16:28:09 

    >>21
    面白くないなら出ればいいじゃん

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/03(土) 16:28:20 

    >>8
    角が立つからね
    そういうのは日本人は徹底的に避ける

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2022/09/03(土) 16:29:01 

    >>30
    どんな事情だよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/03(土) 16:30:08 

    >>37
    男女関係ない

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/03(土) 16:30:19 

    映画じゃないけど観劇したとき、隣の人のスマートウォッチが動くたび点灯しててつらかった!

    チカッとするくらいならまだ我慢できたけど、私の瞳に対して真正面を向く?と片目がホワイトアウトみたいになったから本当に困った。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/03(土) 16:30:52 

    上映前の映画泥棒みたいにスマホ禁止って流せばいいのに

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/03(土) 16:31:07 

    >>21
    面白くなければ面白くないと思いながら観るか寝るか出るんだよ
    スマホいじるのは全くの別問題で、脳や社会性の欠陥か依存症

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/03(土) 16:33:37 

    映画館内電波遮断しとけば…それはそれで困るのかな?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/03(土) 16:34:06 

    >>47
    私なら声かけて向き変えて貰うわ
    本人も光ってるのは分かるだろうし

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/03(土) 16:34:21 

    以前、隣の席の50代位の女性が10分に1回ラインチェックしてて本当に腹立った。
    バッグに入れてるからチェック時にファスナー開け締めうるさいし、それを10分毎に。

    注意したかったけど、私が子供2人連れてたから子供に逆ギレが恐くて何も言えなかった。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/03(土) 16:35:08 

    大袈裟な
    カップルシートとかよく見てみなよ下がってるじゃん!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/03(土) 16:35:54 

    >>50
    設備に金かかる
    誰が払うのかが問題

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/03(土) 16:36:42 

    >>2
    ?これ営業時間外の検証実験だよ?

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/03(土) 16:37:34 

    何を見てるんだろうね
    死にそうな親がいて、いつ連絡来るか分からないとか
    それくらい切実な感じのなら見ても仕方ないけど
    くっだらないLINEとかならやめて欲しいよね

    たぶんなんか、普段から忙しい俺を気取ってる人が
    映画中も仕事の連絡か、、とか
    仲間の誘いか、、みたいなのを演出したいだけな気がする
    ほんとはただのメルマガだったとかありそう

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/03(土) 16:39:21 

    >>31
    恐喝の意味わかってる?

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/03(土) 16:39:46 

    映画好きが映画に行かなくなるはずだな

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/03(土) 16:40:18 

    >>30
    君が映画に集中している時に前3人と両隣が一斉にスマホ見ても絶対に文句言わないでね。絶対だかんな。絶対にスマホ見なくちゃいけないんだから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/03(土) 16:41:56 

    >>56
    親が死にそうな時に映画見る気にならんだろw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/03(土) 16:42:19 

    >>56
    身内に命の危険があるならば映画はやめときなと言いたくなる

    あと忙しぶってるやつもそんなに忙しいなら映画はやめときなって思う

    とにかく周りに迷惑かけるならやめなはれ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/03(土) 16:44:06 

    >>41は最近映画見てない?
    横だけど
    映画始まるときに電源オフじゃなくマナーモードを推奨してくるよね?
    何故なのか理由は知らないけどとりあえずマナーモードにしてる。

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2022/09/03(土) 16:46:16 

    子どもに光る靴履かせるのもやめてほしい。上映中ずっと足踏みして光らせてた…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/03(土) 16:46:51 

    >>15
    素直やんwww

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/03(土) 16:48:43 

    >>37
    わかる。なんか気持ち悪いんだよね

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/03(土) 16:49:22 

    >>62
    電源切ったおかげで連絡付かず損失を被ったとクレーム付けた客がいたと予想

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/03(土) 16:49:25 

    時計を確認してしまうときある
    ごめんなさいやめます

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/03(土) 16:55:00 

    >>62
    ココアに反映させる為じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/03(土) 16:56:43 

    >>36
    だれがそんなウマイことを言えとw

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/03(土) 16:57:25 

    >>2
    晒すの意味分かってる?
    1をちゃんと読んでないだろ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/03(土) 16:59:28 

    映画ではないんだけど子のレッスン付き添い中にスマホをしょっちゅう見てる親いてドン引きする。
    授業と同じようなものなのにどういう感覚してるんだろ。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/03(土) 17:01:52 

    >>19
    途中で退席したら損だと思ってるんだろうね。
    人の時間とか楽しみを奪うのは平気って、どんな民度だよ!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/03(土) 17:11:31 

    >>1
    当たり前の事。
    こんな事もわからないアホは追い出そう。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/03(土) 17:14:29 

    >>19
    映画じゃなく、ライブコンサートだけど
    隣の男がスマホ見たり、彼女にネタバレしたりしてて本っ当ーに迷惑だった。自分は初見じゃないからって感じで

    途中、スマホの懐中電灯で星みたいにキラキラさせましょうって演習があったのだが
    その時にも揺らして照らしながらなんか文字打っていて
    見なければいいと思ってもステージ側だから目に入るし一度気づくとすごく気になって‥

    すごく楽しみにしてた10年ぶりのライブだったのに




    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/03(土) 17:15:52 

    >>1
    これもだし
    カップルが上映中に小声で話してイチャコラしてんのイラつくわ私

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/03(土) 17:24:32 

    鈴木雅之さんのコンサートで私達は2階の席だったんだけどステージから近い席の人がずっとスマホ見てたから視界に入ってきて迷惑だった
    50~60歳位のオッサン。いい歳していい事と悪い事の区別が出来ないんだね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/03(土) 17:26:20 

    あと上映中にペチャクチャ話す人。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/03(土) 17:26:46 

    映画がつまらないからスマホいじるのと、大いびきかいて居眠りするのとどっちがマシ?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/03(土) 17:40:13 

    >>1
    カメラのやつと同じで、これも流してやれ。スマホ我慢できないとかダサくね?って雰囲気つくれば若者はやらない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/03(土) 17:45:04 

    >>8
    もうさ、はっきり言ってあげないとわからないんだよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/03(土) 17:45:24 

    途中でスマホ見るなら映画館に見に来るなと思う。
    家で見て欲しい。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/03(土) 17:47:41 

    靴を脱ぐのも禁止にして欲しい。
    たまに見かけるけど不快なんだよね。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/03(土) 17:52:12 

    映画館でスマホ見る人、必ずと言っていいほど一人はいる。
    途中で時間をチェックする人もいるけど、エンドロールで「はー終わった、やれやれ」みたいな感じで見る人など。

    もうこういう人たちは、禁止と言っても「何が悪いの?」くらいにしか思わないんだと思う。

    あとスマートウォッチも結構多いね。
    Apple Watchはシネマモードというのがあるので、忘れずに設定して欲しい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/03(土) 17:56:05 

    少し違うのですが、

    遅れて入場した人、暗いからってスマホの懐中電灯を人の顔に当てないでほしいです… 
    目がおかしくなるしそもそも凄く失礼です。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/03(土) 18:19:49 

    友達と一緒に映画観に行ったら隣でスマホいじり出して、やめなよって言ったら「いつ学校から連絡あるかわからないからしょうがないじゃん。子どもいると本当に自由なくて大変なんだよ」って言われた。
    上映中にもスマホ見ないといけないくらい学校から電話来るなら映画に誘うなよと思った。
    それ以降、映画は一人で行ってる。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/03(土) 18:21:21 

    連絡があったとき足元でチェックするのはあり?

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2022/09/03(土) 18:22:19 

    少し違うのですが、

    遅れて入場した人、暗いからってスマホの懐中電灯を人の顔に当てないでほしいです… 
    目がおかしくなるしそもそも凄く失礼です。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/03(土) 18:22:54 

    ホント迷惑

    あとかかとの部分が光る靴を履いてる子供も勘弁して欲しい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/03(土) 18:23:55 

    >>14
    家でドラマや映画を観てても集中できない人が多くなったのは、ながらスマホが原因と言われているけど、携帯電話はマナーモードにしてカバンにしまうのが当たり前の映画館でスマホをイジる人は、もう末期だと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/03(土) 18:39:16 

    ちょっと前に観に行った映画館内でまあまあ混んでたのにおっさん3人ほどスマホいじっててイラッとした
    あと音消してない人何で上映前に確認しないんだろう?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/03(土) 19:08:37 

    絶対に電源切るけどなミュートにしてても何か不安だし

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/03(土) 19:19:25 

    >>51
    男性相手でこっちはソロだったからビビっちゃったんだけど、今度から声掛けがんばってみます!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/03(土) 19:21:24 

    言われなくても分かれよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/03(土) 19:23:21 

    >>87
    ただでさえ遅れて迷惑なのに、さらにムカつくよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/03(土) 19:29:28 

    2週間前、子供と映画館(ミニオン)を見に行ったんですが私の隣が若いカップルで映画がつまらなかったのかずーっとスマホでした。内心イライラしてたらいきなりポップコーンが舞ってきました。えっ?と思ったら後ろの高校生グループが足蹴して帰れよ!って。どっちも嫌だ...。だんだん映画館のモラルが低くなってきた。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/03(土) 19:38:58 

    >>95
    私も、この前映画見に行ったら、隣カップルで、エンドロールの間、ずーっとイチャイチャしながらしゃべってた。
    エンドロールも楽しんでる人いるんだから、マナーには気を付けてほしいよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/03(土) 19:47:35 

    >>8
    つまみ出しますでいいんじゃない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/03(土) 20:07:11 

    こないだ銭湯の更衣室で
    スマホいじってるひとが従業員に注意されて
    じゃあ裸ででてけってこと?って逆ギレしてて引いた
    40代くらい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/03(土) 20:07:16 

    時間見たいだけならカバンの奥に入れて周りに光らないように上手く見れば良いのに
    それが腕時計しよう

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/03(土) 20:08:42 

    >>91
    最近はコロナアプリを感知するために電源は切らないでと案内してる映画館ある

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/03(土) 20:15:29 

    >>66
    そんな理由だと思うなんてひねてるね
    cocoaのためだよ

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:32 

    >>14
    キチだらけだから

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:12 

    映画上映中にスマホをイジる奴はクソ。2時間弱スマホ触るのを我慢できないなら最初から映画館に来るなって感じ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/03(土) 20:57:12 

    >>1
    こんなの罰金取ればいい

    隣の席の高齢男性がいきなりスマホをつけたの
    その途端、その隣に座ってたお孫さんが
    「おじいちゃん、スマホ消してよ!つけたらダメ!」って注意したのに
    爺さん、「時間何時か見とる」と言って消さなくてその後もずっと孫とそのやりとりが続いて、、、
    うるさいわ眩しいわ、、、
    こっちはアラジンの最後のいいところだったのに
    すっかり興醒めよ(怒

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/03(土) 21:51:51 

    >>1
    エンドロールで時間を確認するためだけにスマホを開く人もやめてほしい。
    エンドロールを見ながら映画の余韻に浸ってるときに、スマホのライトが目に入るとガッカリする。。

    エンドロールの数分くらい時間確認やメール確認するの我慢できないのかなって思う。
    そんなに時間が気になるなら最初から終了時間をチェックしとけよ!!と思うよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/03(土) 22:17:27 

    >>105
    つい最近経験した。
    エンドロールは上映中に入らない解釈の人がいるのかもしれないけど、余韻に浸りたくて席立たないのだから即刻スマホの光で現実に引き戻すのやめてほしい。
    入ってからだいたい2時間立ってるって考えればいいし、急ぐなら前もって計算して速やかに出ればいいだけ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/03(土) 22:31:08 

    >>27
    アナタみたいに賢くぶる女苦手やわ

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2022/09/03(土) 22:34:19 

    >>20
    21時ごろの上映は、子供は観れないはずだけど。
    チケットも買えないよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/03(土) 23:02:01 

    この間映画に行ったら、映画の本編が始まった後に入ってきた人がいて、足元をスマホのライトで照らしながら入ってきた。
    しかも席が一番上の真ん中。
    ありえない😡

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/03(土) 23:05:33 

    >>56
    少し前、SNS見てるバカ女3人衆に遭遇したよ
    そいつら序盤から最後までずっーーーと喋ってて、他のお客さんもイラついてたのか舌打ちや溜め息が方々から聞こえて来たんだけどその時だけ静かになるの繰り返し
    で、黙ったと思ったらすかさずスマホをチェック
    スマホ取り出す時もバッグのチェーンがしゃらしゃらうるさい
    画面見えてたんだけどSNSに載せたプリ画をチェックしてるみたいだった
    それでまた誰かに舌打ちされたり盛大な溜め息つかれたりしてスマホしまうんだけど、そしたらまた喋り出すの
    なんで観に来たのか謎過ぎる

    熊○のユナイテッドシネマ 
    死刑にいたる病のレイトショー

    あいつら二度と映画館に足を運ばないでほしい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/03(土) 23:09:24 

    >>83
    最近エンドロールでスマホ見る人ほんとに多いよね!
    こっちは余韻楽しんでるのに、自分のことしか考えてない人が多くて悲しい。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/03(土) 23:25:52 

    >>110
    たまにスマホアプリで副音声アリの上映や、作品によってはツイッターでつぶやきながら映画館で映画を観てもOKという時間もあるけど、そういう回だったということではなくて??

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/04(日) 02:30:40 

    エンドロールでスマホ開く人も多い。
    それならさっさと出て、それからにしてって思う。
    そう言う人に限って光量落としてないから、不意に入った光で目が痛いことが良くあるよ。

    この間は眩し過ぎるから手で遮ってやり過ごしてたら、頭おかしいのかな?位に首傾げてスタコラ出ていった女が居た。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/04(日) 02:36:29 

    >>27
    想像力無い人
    →テレビのコンプラとか厳しくなった時代に生まれてる。
    あるいは、取説に事細かに注意書きが書いてある時代に生まれた。
    考えなくて良い時代に生まれてる。

    絶対謝らない人
    →脳がMade in Chinaなので仕方ないとこちらが諦めるしかない。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/04(日) 02:39:56 

    上映中に見なくても、スマホをカバンやポケットにしまってない場合。

    伏せて足の上に乗せてても頻繁に通知入る人だと、めっちゃピカピカ光って気になることが最近わかった。
    特に横並びの視界に入る距離だと、視界の端でピカッ!ピカッ!ってなって、映画の中身が入ってこない。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/04(日) 02:43:51 

    >>50
    緊急地震速報が入らないのは怖いかも……
    勿論、入ったら入ったで怖いけど。

    それ以外は上映中無くても困らない。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/04(日) 02:50:49 

    >>78
    わざと寝ていびきって人はいない。
    スマホは自分の意志で見る。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/04(日) 02:56:05 

    >>82
    脱いだ瞬間凄い臭い人がたまに居る!

    あと、この間私の後ろの席のおっさんが私より先に着席。
    靴脱いで私の席の背もたれに足乗せたことがあった。

    私がその先に座ると分かり慌てて引っ込めたけど、気持ち悪いんで除菌シート何枚も使って、舌打ちしながら背もたれ拭いたわ。ついでに手持ちのアルコールスプレーもかけた。
    けど、やっぱり気持ち悪いから、係の人に話して席変えて貰った。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/04(日) 03:00:05 

    >>84
    エンドロール中に退場する時もたまに居る。

    この間、婆ちゃん二人が二人でスマホの懐中電灯ビカーッ!させたんで、目が眩んだ上に急に強い光が目に入ったせいで頭痛発生。
    踏んだり蹴ったりだったよ。

    終わってすぐ出たいとか、トイレだったのかもだけど、一番後ろのセンターなんて取らずに、前よりの出口に近いところにしておきなよって思った……

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/04(日) 03:04:27 

    >>86
    シアターから出るか、せめてシアター中の出入口付近でチェックだよ。ただ出入口付近の場合は、通路が長い等スクリーンがそこからでは見えないに限る。

    ただ頻繁に席立つのも周囲の迷惑だから、そんなに連絡が気になるなら映画館で鑑賞するのは諦めた方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/04(日) 03:21:14 

    >>108
    自治体によるけど。

    東京都の場合、23時以降は保護者同伴でも未成年はダメ。
    ただ、映画館のナイトショーやレイトショーに料金切り替わるのが20時以降の上映になるとこが多いので、上映時間が短いと23時にかからず終わるのでokになるのかも。

    なんとなくイメージで、ナイトショーやレイトショーは子供はダメって認識があるけどよくよく探すと、全部が全部当てはまらない。

    ただし、この時間帯は区分がないから、一律大人料金になる。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/04(日) 05:23:34 

    >>112
    そういう回じゃないよ
    通常の上映
    大分混んでたけど喋ったりスマホいじったりしてたのそいつらだけ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/04(日) 11:36:05 

    これ本編上映中はもちろん、エンドロールとかでもめっちゃ殺意湧く

    エンドロールだからいいか〜って思ってスマホ見てんのかもしれないけど、そんなに見たいならもう劇場出ろよって感じ
    この前映画行った時隣のバカ女が堂々と操作しててまじで腹立たしかった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 19:25:55 

    >>110
    黙っていられない人って何か脳の障害とかあるのかなと思ってしまう
    遠い親戚がお葬式の読経中ずっと喋っちゃっててキツかった

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:12 

    プラネタリウムでも隣の男友達がスマホこそっと見てたらうおっまぶしっ!となったよ。仕事仲間からのライン見てたらしいけど…。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/06(火) 19:42:58 

    そんなに使いたかったら1番後ろの席にすればいいのに

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/08(木) 10:31:34 

    何回か注意したことある

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。