ガールズちゃんねる

「メルカリ」の出品データを公的研究機関などに無償提供 循環型社会実現へ貢献目指す

57コメント2022/09/15(木) 11:02

  • 1. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:39 

    「メルカリ」の出品データを公的研究機関などに無償提供 循環型社会実現へ貢献目指す - ITmedia ビジネスオンライン
    「メルカリ」の出品データを公的研究機関などに無償提供 循環型社会実現へ貢献目指す - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    メルカリの研究開発組織「mercari R4D」(以下、R4D)と、情報・システム研究機構 国立情報学研究所(以下、NII)は、9月1日より大学などの公的な研究機関(学術研究機関)向けに、フリマアプリ「メルカリ」の出品データの無償提供を開始すると発表した。


    R4Dは、メルカリ上の実際のデータを個人情報保護法を順守し、プライバシーに配慮したうえで、NIIと連携し研究目的で学術研究機関向けにデータセットとして提供する。提供する「メルカリデータセット」は、2020年1~12月の期間に「メルカリ」に出品された商品に関する情報で、「メルカリ」のサイト上に公開された情報に限られる。

    +7

    -92

  • 2. 匿名 2022/09/03(土) 13:36:11 

    勝手なことすんな

    +293

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/03(土) 13:36:28 

    メルカリ最近売れないってよく聞くよね

    +144

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/03(土) 13:36:42 

    本当に無償?

    +54

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/03(土) 13:37:18 

    信用できるわけない
    まず個人情報の流出をちゃんと謝れ

    +200

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/03(土) 13:37:31 

    メルカリ側に何らかのメリットがあるんだろうなぁ
    じゃなきゃやる意味ないもん

    +145

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/03(土) 13:38:17 

    屁ー

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/03(土) 13:39:46 

    転売ヤーの情報を!?

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/03(土) 13:39:58 

    そんな事より、違法転売や転売ヤーをどうにかせぇ。

    +106

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/03(土) 13:40:09 

    その期間、コロナ禍にみんな片付けはまった時期だけどその情報分析して意味あるの?

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/03(土) 13:40:13 

    >>3
    モノによるのかな。
    絵本とか教育系は相変わらず売れる。

    +43

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/03(土) 13:40:42 

    脱税防止の為かな?所得税払わない人とか居るのかもね。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/03(土) 13:40:48 

    メルカリ全然売れない…
    いいねが付くのも少ないし
    コメントも〇〇円になりませんか?値下げ可能ですか?って赤字になる金額言ってくる人しかいないし…
    再出品しても売れなくなった…

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/03(土) 13:40:49 

    外注先は中華企業でデータ流出とかいうオチまで読めました

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/03(土) 13:45:11 

    循環型社会への貢献めざす>・・・そんなことしなくていいよ

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/03(土) 13:45:12 

    >>1
    循環型社会というより、日本の場合は賃金が安すぎるのに物価が上がって貧乏で新品が買えない人が増えてるだけだよ。

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/03(土) 13:48:24 

    どうでも良いけど、メルカリの売り上げで募金させようとするの本当汚い
    メルカリ側が手数料から募金しろよ

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/03(土) 13:49:17 

    昔ながらのバザーで良いよ。出品者にそのバザーで使える商品券みたいのを渡したら好評だった。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/03(土) 13:51:08 

    >>3
    私はだいたい売れてる。価格設定高い人は売れてないかも。中古なのに、Amazonより高い人結構いる。意味わからない。

    +58

    -7

  • 20. 匿名 2022/09/03(土) 13:52:29 

    データ売るなら手数料安くしてよ

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/03(土) 13:52:39 

    >>13
    ラクマの方がクーポンくれるから同じ商品買うならラクマで買う

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/03(土) 13:55:53 

    公的機関=無責任ってイメージ

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/03(土) 13:58:05 

    盗品転売調査か

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/03(土) 13:59:07 

    >>21
    ラクマも売れないよ。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/03(土) 14:02:12 

    私偽のアカウントで勝手に買い物された事あるよ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/03(土) 14:03:21 

    最近盗んだ桃とか売ったり悪質なのが居たからね。そういう泥棒を防ぐ事になるのかね。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/03(土) 14:04:33 

    >>3
    出品して1年経過した商品が先週売れた。

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/03(土) 14:04:35 

    >>12
    メルカリ 所得税かからないでしょ 不用品なら。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/03(土) 14:05:53 

    >>1
    コピー商品や詐欺みたいな商品を売ってるユーザー情報を警察か消費者庁に引き渡してほしい
    ああいうのは他の犯罪ともつながりがあると思う

    盗品と思われる果物が売られていたこともあった

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/03(土) 14:08:12 

    >>16
    新品で買うならユニクロとかしまむらですわ。
    光熱費やらいろいろ上がってるし服にお金はかけなくなった。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/03(土) 14:11:16 

    >>19
    ものによるんだよね。
    服とか定価の10分の1でも売れ残ってるのがゴロゴロある
    今年のSSで未着用も半額以下でも売れない。
    まあブランドのセールでも半額で売れ残るけど
    本当に服はだめ

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/03(土) 14:13:23 

    >>30
    服は二極化が進んでる
    お金持って人が買うハイブランドの売上と、一般庶民が買うファストファッションの売上がまだ伸びてる
    それ以外の価格帯のブランドが全く売れなくなったけど

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/03(土) 14:13:42 

    転売ヤー対策してますよ!アピールでしょ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/03(土) 14:14:35 

    >>28
    雑所得はかかるね
    株とかヤフオクでもかかるけど、大金荒稼ぎしてないと税務署は面倒だから見逃すけど

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/03(土) 14:17:13 

    >>13
    メルカリって不要な物を売るんだよね?この場合の赤字ってなんだろう?元を取りたいってこと??でもリサイクル店だともっと安く買い取られちゃうよね。

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2022/09/03(土) 14:17:21 

    >>24
    価格設定の相場変わらないのに昔よりみんな動き悪いよね。
    ヤフオクみたいに入札あるほうが珍しくなってる
    ヤフオクは最低落札価格ばっかで、お得感ないから離れていったのはわかるけどメルカリ、ラクマはかなり安くても売れない
    というか数百円で送料や手間暇かける人が減ったんだだよね
    数万円のが数千円とかなり安くてそれなりに手間暇かけていいのだけが売れる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/03(土) 14:18:18 

    >>11
    横。服や化粧品は以前より売れなくなったと実感してる。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/03(土) 14:19:00 

    >>35
    送料や梱包費が売値を超える

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/03(土) 14:19:06 

    >>19
    いくらに設定しようがその人の自由

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/03(土) 14:20:37 

    服はファストファッションの影響で、陰キャみたいな人でも余るほど持ってる時代だからね。
    しかも中古で買うならユニクロの定価のほうが良かったりするし

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/03(土) 14:31:04 

    これって出品者(ユーザー)の同意なく第三者に個人情報を流すって事に近くない?
    そこまでの情報は明かさない?

    ただ中国人の偽物ブランド売って利益を得てる奴等だけならいいと思うけど一般人は巻き込まないでね。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/03(土) 14:31:06 

    >>3
    私はそこそこ売れてるよ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/03(土) 14:31:44 

    >>21
    ラクマは登録数がメルカリより圧倒的にすくないからね。まだメルカリの方が売れる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/03(土) 14:33:30 

    >>42
    出品してる物によるんだろうね。ほんと不要な物なら他の人もいらないし。片付けしてる時に新品のタオルハンカチがたくさん出てきたんだけどすぐ売れたよ。Burberry、セリーヌ、ディオール、ああいうのは、すぐ売れるね。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/03(土) 14:35:18 

    転売ヤー取り締まりのためなら、むしろいいと思う
    街中の防犯カメラと同じ感覚

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/03(土) 14:36:23 

    >>38
    なるほど!それらを超えるほど大幅な値下げ要求されるってことなんだね。だからといって少し高めの設定すると更に売れないし…って感じか。そりゃ難儀するね。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/03(土) 14:42:53 

    >>19
    中古服もZOZOのセール価格とあまり変わらないか、それより高いのもある
    あまり変わらないからZOZOで新品買うわ

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/03(土) 14:43:23 

    「こんな出品がありまっせ〜」な情報だけならいいけど、それと出品者の情報を結び付けられるようなデータまで添えるのは駄目だと思う。
    まんま紐付けでなくても、ちょっと分析すればわかっちゃうようなのも。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/03(土) 14:51:12 

    昔は自分も売ったり買ったりしてたけど最近って出品価格も強気じゃない?
    これなら新品買うわってなるのが多い

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/03(土) 15:04:28 

    研究にどうぞ役立ててください

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/03(土) 15:08:10 


    違法転売ヤーの動向調査でもして制裁してください。

    断捨離中で要らないものたくさんあってメルカリ始めたいのに今の転売ヤーの温床では始められない。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/03(土) 15:09:26 

    警察に、盗品の可能性の有る物のデータを提供せい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/03(土) 15:44:11 

    >>3
    ちょいバズってたユニクロのカーディガン、出して5分で売れたよ。定価の半値だけど中古品なのに。
    世間で売れててもう公式では買えないものとかは相変わらずすぐ売れるよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/03(土) 19:18:21 

    パチモンと盗難品の販売取締厳しくしろよと思う。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/04(日) 09:31:39 

    >>15
    目指して○○をしましたよって申請すると政府からお金が貰えるんだよ。だからやるの。SDGsもDXもそう。なんでお金を払ってまでやらせたいのかね?
    個人のマイナンバーカードも胡散臭い。番号はもう付与されてるから脱税対策とかは既にできるのに。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 11:55:17 

    >>3
    メルカリは流行り物とかが強い。けど中古とか昔の感じのはペイフリの方が早い

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 11:02:39 

    >>53
    私、ほとんど着てない無印のカーディガン出品しようと思って検品してたらホツレがあった…自分で縫ったらダメかなぁ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。