ガールズちゃんねる

セール会場でのベビーカー使用にイラッ

1181コメント2015/07/10(金) 14:50

  • 1. 匿名 2015/07/08(水) 17:54:38 

    各店でセールが開催される時期になりましたが、どこに行ってもベビーカーに子供を乗せて参戦するお母さんの姿を見ます。
    混雑する店内で危険&迷惑&邪魔!!子供がかわいそう。
    せめて抱っこ紐にすればいいのに・・・と思うのですが、みなさんどう思いますか?
    セール会場でのベビーカー使用にイラッ

    +937

    -235

  • 2. 匿名 2015/07/08(水) 17:56:26 

    抱っこ紐だと??

    あんな戦場みたいな場所に抱っこ紐なんて危険すぎるwww

    +1732

    -212

  • 3. 匿名 2015/07/08(水) 17:56:58 

    邪魔だとは思うけど、セール会場で抱っこ紐のが潰されそうだけど…………

    +1480

    -99

  • 5. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:04 

    抱っこも危険だから、赤ちゃんを連れてくるのは遠慮してもらいたい

    +2888

    -143

  • 6. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:13 

    それ以前に連れて来る事に違和感

    +2707

    -132

  • 7. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:23 

    私なら赤ちゃんとセールは行きません

    +2386

    -99

  • 8. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:27 

    子供が小さいうちは、お店じゃなくてネットショッピングを使ってほしい!

    +1476

    -249

  • 9. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:30 

    愚痴ならツイッターか何かでやって下さい

    +137

    -452

  • 10. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:32 

    正解は「子供をどこかに預けてセール会場に来る」なんじゃ

    +2179

    -98

  • 11. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:34 

    子持ちだけど、1さんに大賛成。小さい子いるママがセールに来ちゃダメじゃないのよ、子どもの安全を考えて、旦那さんに見ててもらうとかしてほしい。ベビーカーは物理的に迷惑だし、危ない。

    +1556

    -54

  • 12. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:46 

    荒れそうだね...

    +207

    -128

  • 13. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:47 

    抱っこひもも危ないよ…

    どちらにしても、混んだ場所に赤ちゃん連れて行くのはかわいそう。

    +929

    -25

  • 14. 匿名 2015/07/08(水) 17:57:56 

    子供がいるからベビーカーの気持ちも分かるけど、邪魔な気持ちもすごくわかる。
    混んでると足とか踏まれたり突進してくる人いるもんね。

    +925

    -17

  • 15. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:01 

    実際に見たことはありませんが、混雑するところにベビーカーは危険ですね。
    主催する側で何か規制をした方がいいと思います。

    +560

    -31

  • 16. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:04 

    そもそも赤ちゃん連れてまでセール行く必要ある?

    +1285

    -61

  • 17. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:13 

    抱っこ紐も危険じゃない?

    +234

    -26

  • 18. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:23 

    じゃあどうしたらいいんだろう??

    +65

    -245

  • 19. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:39 

    そもそも、混雑するような場所には
    赤ちゃん連れて行きません!

    +774

    -26

  • 20. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:44 

    買い物するなとかそんな事は思わないけど
    こっちもヒヤヒヤするから
    旦那さんに抱っこしてもらうとかしてほしい(´・ω・`)

    +403

    -15

  • 21. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:47 

    ベビーカーよりもどすどす押してくる人のほうが迷惑。

    +76

    -117

  • 22. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:52 

    バーゲンセールのイメージ

    +211

    -14

  • 23. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:54 

    預けれない事情があってのことだとは思うけど、目に余るものもある。
    売り場の外れのちょっと人気のない通路に赤ん坊乗せたまま放置してて、大丈夫なのか?と思うこともある。

    +600

    -19

  • 24. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:57 

    できればこういう時は小さい赤ちゃんは誰かに預けて1人で行った方がいいね、

    +451

    -13

  • 25. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:05 

    いくらセールだからって、赤ちゃん連れてくる親の気が知れない。
    ベビーカーが迷惑かどうかより、赤ちゃんのことをまず考えてほしい。

    +685

    -31

  • 26. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:10 

    ベビーカー禁止のセールに行ってはいかが?

    +38

    -202

  • 27. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:15 

    またベビーカー論争かー。
    飽きた

    +86

    -187

  • 28. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:16 

    てか、そんな所行かなくてもお金ならいくらでもあるから普通に新作買うわ。

    +43

    -151

  • 29. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:25 

    最近ホントにバカな母親増えたよね。

    ベビーカーで混雑したセール会場に来るなんて、他人に喧嘩売ってるとしか思えないわ。

    +768

    -51

  • 30. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:34 

    18残念だけどネットで買うべきだよ

    +189

    -28

  • 31. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:41 

    私は赤ん坊連れてセール会場へ行く勇気なかったな。ネットで済ませたよ。その方が気が楽だもの。

    +409

    -13

  • 32. 匿名 2015/07/08(水) 17:59:48 

    ショッピングモール行くとまだ首もすわってないような赤ちゃん連れて歩いてる人とかいるけど考えられない
    特に冬とかインフルなどうつったらどうするの?
    セールも買い物もある程度我慢しなよって思うし
    自分はああはならないように気をつけようって思う

    +537

    -101

  • 33. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:01 

    何かあっても自己責任だから連れてくのが間違い

    +224

    -10

  • 34. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:04 

    居ても何とも思わないけど私は旦那に預けていってたなぁ
    本気で服選びたいし(笑)

    +225

    -35

  • 35. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:22 

    危険って発言は良いと思うけど
    邪魔って発言は敵を作ると思う。

    +93

    -131

  • 36. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:28 

    そこまでして、セールに行こうと思う根性が凄いわ。。

    +463

    -22

  • 37. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:42 

    場所によっては混雑で腕伸ばすのもやっとな店もあるけどベビーカー突っ込んでくる人いるね。

    そういう人は踏まれてもいいと思ってるのかな?

    +236

    -12

  • 38. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:11 

    本当に危険だよね。若いままで、よく見掛ける。

    +164

    -24

  • 39. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:14 

    23
    そうそう、それたまに見るけど誘拐されたらどうするの?とこっちが心配になる。

    +185

    -11

  • 40. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:15 

    ネットストアで買ってるよ
    その方が親も楽チンじゃん

    +193

    -10

  • 41. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:15 

    子供連れてくくらいなら定価で買うわ、、、

    +235

    -20

  • 42. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:16 

    今週末、3歳の長男を旦那に見てもらって10ヵ月の次男を連れてセール行くつもりです。ショッピングモールにカートに乗せて泣いたら抱っこ紐にする予定でしたが…服くらい買わせてくれ

    +74

    -314

  • 43. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:27 

    ブランドのファミリーセールのバイトした事があるけど、セール会場内はベビーカー禁止だったよ。
    セール会場って殺気立ってて、みんな周りなんて見てないからベビーカーが目に入らなくてつまづいたり倒れ込んだりしそうで危ない。

    +306

    -5

  • 44. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:27 

    そんなに目くじらたてるほどの事なんかなあと、いつも思う

    +51

    -165

  • 45. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:33 

    赤ちゃんを危険にさらしてまでバーゲンに行く意味の無さw

    +400

    -13

  • 46. 匿名 2015/07/08(水) 18:01:50 

    私は子供がいて普段からベビーカー使うけど
    セール会場とか混雑すると予想できるような場所に、ベビーカーで参戦なんてできない!
    子供が危険だし、私が第三者だったら危ない!邪魔!と思います。
    その母親のモラルがないですよね。

    +379

    -11

  • 47. 匿名 2015/07/08(水) 18:02:05 

    邪魔とまでは思わないけど子供がかわいそうだよね

    +66

    -43

  • 48. 匿名 2015/07/08(水) 18:02:26 

    セール会場は戦場だよ!そんなところに大事な赤ちゃん連れてくるな!
    セール会場でのベビーカー使用にイラッ

    +266

    -15

  • 49. 匿名 2015/07/08(水) 18:02:27 

    伊勢丹はセール初日、ベビーカーの貸し出し中止だよ
    何かあってからでは遅いもんね

    +344

    -8

  • 50. 匿名 2015/07/08(水) 18:02:55 

    抱っこ紐は抱っこ紐で怖いけどね
    でも気持ちはわかるかな
    GWに家族で陶器市場に行ったんだけど、ただでさえ狭くて混んでる通路をベビーカーが通ってきた時は正直イラッとしたよ

    +202

    -21

  • 51. 匿名 2015/07/08(水) 18:03:10 

    ご主人か親とか付き添いが離れた場所で
    見てもらってるならいいけど
    あの戦場の中には赤ちゃんは可哀想
    ベビーカーだろうが、バギーだろうが
    抱っこしていても、おんぶしていても一緒。

    +117

    -4

  • 52. 匿名 2015/07/08(水) 18:03:24 

    抱っこ紐はベビーカーの代用の一案なんだろうから、そんな取り上げなくても良いんじゃない?

    セール会場に赤ちゃん連れは他の人の迷惑ということもあるけど、大勢人が集まるところは衛生的に良くない。

    赤ちゃん連れてセール行くなんてよっぽどパワーが有り余ってるお母さんなんだろうから、こういう事を注意しても素直に聞いてくれなさそうだなと思った。

    +114

    -3

  • 53. 匿名 2015/07/08(水) 18:03:37 

    いや
    これはベビーカー云々じゃなくて
    小さい子連れて来る事全体が危険じゃないの?

    ただみんなが想像してるセール会場の状態がそれぞれ違う気がする。

    +187

    -6

  • 54. 匿名 2015/07/08(水) 18:04:01 

    そもそも、ベビーカーが邪魔と思われるようなセール会場に
    赤ちゃん連れで行く方が非常識だと思いますが…
    人ごみに連れて行かれる赤ちゃんも可哀想だし、他の人にも
    迷惑だし…
    子供が小さい時は、我慢しなきゃならないこともあるんじゃ
    ないでしょうか?

    +198

    -6

  • 55. 匿名 2015/07/08(水) 18:04:04 

    セール会場ってある意味、戦場と化するから赤ちゃん、ベビーカーは目に入らないかもしれない…どーしても行きたい人は子供を連れて行かない方が子供の為、自分の為、みんなの為になるんじゃないのかなぁ〜。

    +48

    -4

  • 56. 匿名 2015/07/08(水) 18:04:16 

    そもそもバーゲン会場で我先に良い物を…と込んで殺気立ってる場所に
    ベビーカーであれ、抱っこひもであれ、赤ちゃん連れで来るのは赤ちゃんが可哀想。

    +79

    -3

  • 57. 匿名 2015/07/08(水) 18:04:21 

    健診とか、上の子の発表会とか、身内の法事でやむを得ず電車にのるなら仕方ないかなと思うけど、セールって?
    行かない選択肢はないの?

    +158

    -12

  • 58. 匿名 2015/07/08(水) 18:04:33 

    子供がベビーカーに乗るような年齢の頃なんて、子供連れてセール会場まで行く勇気も気力もなかったわ。
    だから、子供連れて行ってるママはある意味感心する。

    +55

    -8

  • 59. 匿名 2015/07/08(水) 18:05:05 

    ベビーカーママは来るなっての?って思うかも知れないけど子育てしてる時代にネットって便利なものがあっていいと思うんだけど。

    試着したいからとかいうとしたら、試着の時放置か忙しい店員さんにわざわざみてもらうの?

    +112

    -9

  • 60. 匿名 2015/07/08(水) 18:06:01 

    悪いけど、混んでる店内でベビーカーで通路塞がれると腹立つわ

    +192

    -8

  • 61. 匿名 2015/07/08(水) 18:06:01 

    ショッピングモールだと商品用カートにヨチヨチ歩きの靴履いた子乗せてる人もよく見る。危ないし、土足はやめようよ。

    +128

    -2

  • 62. 匿名 2015/07/08(水) 18:06:29 

    おしゃれ若い夫婦、よくいるよね
    あんな人ごみに連れてきていいのか?といつも思う。
    楽しみたい気持ちはわかるけど、赤ちゃん含めていらいらされていいの?
    冬場もいるけど、風邪ひいちゃうよ

    +114

    -9

  • 63. 匿名 2015/07/08(水) 18:06:38 

    バーゲンセールで試着ってする人あまり居ないようなwww

    +17

    -41

  • 64. 匿名 2015/07/08(水) 18:07:09 

    セール大好きでいつも参戦してたけど、子供が生まれてすぐはさすがに行かなかった。
    預ける人もいなかったし。
    ベビーカーで来てる上に、ダンナも一緒についてまわってる人が邪魔で仕方ない。
    セール会場にぼーっと立ってる男は邪魔だしむだに人口密度を高くしないでほしい。

    +152

    -7

  • 65. 匿名 2015/07/08(水) 18:07:30 

    関係ないけど、イオンとかでギャン泣きして怒られてる子供見ると可哀想になる
    子供はショッピングなんて興味ないよねぇ

    +122

    -13

  • 66. 匿名 2015/07/08(水) 18:07:58 

    最近じゃ、セールじゃない時でも普通に買い物してて、通路とかですれ違う時にどいてもらってあたりまえ精神で突っ込んでくる母親いるからびっくりだわ。
    脚にガンッて当たっても頭も下げやしない。
    そんな人ばかりじゃないけどね。
    母親としてっていうか、人としてどうかと思う。

    +208

    -8

  • 67. 匿名 2015/07/08(水) 18:08:01 

    福袋買うのにベビーカーで突っ込んでく人なら見たことある。

    よける周りが大変。

    +84

    -1

  • 68. 匿名 2015/07/08(水) 18:08:27 

    どの程度のセールか知らないけど
    うちはベビーカーでモール回るけどお店の近くのベンチとかで主人に見ててもらって、自分だけ中に入るかなー。
    子供と2人の時はだいたい平日の空いてる時間帯に行ったりする。
    タイムセールとかは無いかもしれないけど空いてて快適。

    +39

    -8

  • 69. 匿名 2015/07/08(水) 18:08:37 

    赤ちゃんを人混みに連れて行くのが理解できない
    そこまでしてsaleに行きたいのが信じられない
    今はネットでも買い物できるのに
    親のワガママに付き合わされてる可哀想な赤ちゃんと思ってしまう

    +105

    -7

  • 70. 匿名 2015/07/08(水) 18:09:28 

    最近、少子化のせいか権利を振り回す親が増えた気がする。
    小さい子どもがいたらセールに行っちゃ行けないのか!とかではなく、もう少し周囲にも気を配ってもいいのではと思う。子どもがいたら普段と同じ生活は
    難しい訳で、それを貫くのはただの傲慢だと思ってしまう。

    +193

    -9

  • 71. 匿名 2015/07/08(水) 18:10:15 

    赤ちゃんを脅しの道具に使うんじゃない。
    バーゲンにベビーカーはどう考えたって危険すぎでしょ!

    +96

    -2

  • 72. 匿名 2015/07/08(水) 18:10:42 

    「子供がかわいそう!」って言って子供を盾にして、
    邪魔だから私に迷惑かけないでって方が本音でしょ。

    +106

    -53

  • 73. 匿名 2015/07/08(水) 18:11:14 


    バーゲンセールに行くのも我慢できないのか?

    +113

    -9

  • 74. 匿名 2015/07/08(水) 18:11:35 

    セールもそうだけど、人混みがすごいお祭りでもベビーカーをよく見る。
    ベビーカーで赤ちゃんを外向きにしてたりするけど
    赤ちゃんの状態がよく見えないのに人混みにずっといるって怖くないのかな?

    そんなにセール行きたいなら誰かに預けるか一時保育利用した方がいいと思う。
    保育園なら同じ年齢の子もいるし普段遊ばないようなおもちゃや絵本があるから
    いい刺激にもなりそうだし。

    +76

    -4

  • 75. 匿名 2015/07/08(水) 18:12:10 

    我が可愛い赤ちゃんの為に。

    わざわざ危険覚悟でセールなんて行かなくても

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/08(水) 18:12:27 

    ベビーカーを隅に置いてセールの波に入っていくお母さんを見かけたことあるけど、あれ絶対やめた方がいい。
    ただでさえ最近物騒なのに、あんなんじゃもし誘拐されても文句言えないよ。

    +107

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/08(水) 18:13:13 

    普通にネットショッピングしたらいいと思う
    私もそうしてる
    荷物持ってベビーカー持ってバーゲンでかけるなんてめんどくさいもん

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2015/07/08(水) 18:13:20 

    赤ちゃん人に預けられない事情の人もあると思う。
    そういう時は逆にママ友複数でベビーカーで行って、人が居ない所で交代で赤ちゃん見てればいいと思うけど…どうだろう?

    +26

    -52

  • 79. 匿名 2015/07/08(水) 18:13:41 

    そんな人ほんとにいるんだ?
    いまどき物騒なのにねえ…

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/08(水) 18:14:03 

    ベビーカー通路に置きっぱなしで買い物してる人いませんか?邪魔です。服を見たいのにデーンと置いてあって…場所とりすぎ。

    だっこひもでも、ベビーカーでも、いろんな事情のかたがくるのはわかるけど、まわりを見えてない、買い物だけしたいママは迷惑。

    +103

    -1

  • 81. 匿名 2015/07/08(水) 18:14:07 

    ほんと住みにくい世の中。

    邪魔だろうし、連れて行かなきゃいいだろうけど、なんでもかんでも邪魔者にしなくていいじゃん。
    毎日みんながセール行くわけじゃないし、
    そのイライラをここで言ってみんなで共有する必要ある?

    多めに見てあげようよ。
    こんな考えダメかな?

    +28

    -138

  • 82. 匿名 2015/07/08(水) 18:14:20 

    セールでない普段の買い物でさえ、子どもが泣けばギロっと睨まれ、ベビーカーで店内ウロウロしようものなら嫌~な顔され。
    混むであろうセール初日なんかに行こうと思わない。
    セール最終日近くに出向けば普段と同じくらいの客だから、気兼ねなく行けるけど、良い物残ってないんだよね。

    世の中私みたいな母親も居るのに、最近のママと一括りにしないで下さい。
    本当、形見の狭い思いしてるんです。

    +86

    -71

  • 83. 匿名 2015/07/08(水) 18:15:26 

    赤ちゃんいる時は、来ないでほしい。邪魔。
    このご時世、ネットでもセール品買えるじゃん。少しくらい我慢しろって。
    セールって大人でも疲れるのに、赤ちゃん可哀想だよね。

    +105

    -23

  • 84. 匿名 2015/07/08(水) 18:17:08 

    行きたい気持ちはわかるけどね…。
    子供小さいうちは色々諦めなきゃいけない事もあるから。
    ベビーカー、邪魔とは思わないけど、赤ちゃんに何かあったら恐いなぁと思う。
    子供の安全を守るのも親の役目なのにね。

    +65

    -5

  • 85. 匿名 2015/07/08(水) 18:17:48 

    わたし子供いないけど、もし子供が出来ても預けるところがない。
    お互い実家から離れたところに住んでるから。
    日本もベビーシッターや一時保育がもっと普及したらいいのにね。
    母親は何でも我慢、家にひきこもりばかりじゃ、育児ノイローゼも減らないよ。

    +79

    -33

  • 86. 匿名 2015/07/08(水) 18:20:44 

    ベビーカー論争お腹いっぱい

    +42

    -23

  • 87. 匿名 2015/07/08(水) 18:20:44 

    セール会場に赤ちゃん連れてくる事態
    少し考えたら?って思うよ。
    旦那さんとかに、預ければ良いのに。

    +59

    -7

  • 88. 匿名 2015/07/08(水) 18:21:10 

    某ショッピングモールは、セールあると一時保育設けてます。

    そこまでしていく?
    と、思った。

    ネット活用してください。
    お願いします。

    +24

    -30

  • 89. 匿名 2015/07/08(水) 18:22:21 

    狭い店内は流石にベビーカーは遠慮しちゃうけどなぁ

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2015/07/08(水) 18:22:40 

    抱っこ紐も危ないよね
    セールで服を買いたい気持ちも分からなくはないけど
    赤ちゃんを連れて混雑するような場所に来ちゃダメだと思う
    既出だけど、子供を連れてるから大目に見て、って言うのは甘いよね

    +64

    -3

  • 91. 匿名 2015/07/08(水) 18:22:57 

    揉みくちゃにされるようなとこに赤ちゃん連れて行ってまで買い物しないかな・・
    ベビーカー自体邪魔になるし、抱っこ紐で押し潰されたら自分の子が可哀想だわ
    母親はお洒落するなとは言わないけど状況を考えて行ける店に行ったほうがいいよ

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2015/07/08(水) 18:23:16 

    じゃまじゃまじゃまぁー‼︎

    +60

    -18

  • 93. 匿名 2015/07/08(水) 18:23:22 

    じゃあ子供預けられる人がいない、家計が厳しいから必要最低限の物は安く済ませたい、
    そんな世の中のお母さんはどうしたら良いんだろうねぇ。
    ここの人は「周りに迷惑かける貧乏は子供作るな買い物するな」とか言いそうだけど。

    +32

    -91

  • 94. 匿名 2015/07/08(水) 18:23:27 

    ほんとバカ親が多い。
    ベビーカー押して我が物顔で混み合ってるエレベーターに友達同士3台とかで乗ってきて、折りたたんで抱っこしようともしなけりゃ、頭も下げない。
    こんな親に育てられた子供の将来考えたら末恐ろしいわ。

    +141

    -17

  • 95. 匿名 2015/07/08(水) 18:24:11 

    キッズルームに2時間ぐらい預ければどうなの?
    欲しいものが安く買えるんだから
    そのお金がもったいならネットで買う!

    普段から購入しているお店なら、平日の空いているときにベビーカー押して下見をして、プレセールに呼んでもらって本チャンには行かない!
    お店の人も他のお客も何よりベビーカーの中の子供がいちばん迷惑してる!

    +46

    -4

  • 96. 匿名 2015/07/08(水) 18:24:53 

    狭い通路のバーゲン会場なのにベビーカーで来てる人に後ろからぶつけられたわ
    赤ちゃん乗ってるのに危害を加えたような嫌な気分になった
    何で安い服買いに戦場に行ってるのにこっちが赤ちゃんにぶつかる心配までしなきゃなんないの
    旦那が一緒にいるんだから、端によってくれればいいのに

    +68

    -2

  • 97. 匿名 2015/07/08(水) 18:25:00 

    小さな子供がいる人は
    そういうところには行くなってさ…

    +10

    -40

  • 98. 匿名 2015/07/08(水) 18:25:37 

    72. 匿名 2015/07/08(水) 18:10:42 [通報]
    「子供がかわいそう!」って言って子供を盾にして、
    邪魔だから私に迷惑かけないでって方が本音でしょ。
    +5


    それもあると思うよ。実際殺気立ってる場所で子供への配慮は難しいからね

    +90

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/08(水) 18:25:42 

    大手デパートのセール売り場のリポートなど
    夕方のニュースで密着してるのよくあるけど
    最近中国人観光客がセールで爆買とかしてるのよく見かけるから
    本当気をつけたほうがいいよマジで
    子供なんてつれてったら大変なことになる

    +38

    -1

  • 100. 匿名 2015/07/08(水) 18:26:13 

    32
    セール会場に赤ちゃんは無しだけど、
    ショッピングモールに赤ちゃんは仕方ない場合も多々あるよ。
    お宮参りとかの写真でスタジオアリスを使う場合はだいたいショッピングモール内だしお宮参りの時期は赤ちゃんは首は座ってない。

    その赤ちゃん連れをショッピングモールに行くたびに目撃するなら批判は分かるけど…その場一度きりなら相手の事情は分からないよね?

    +80

    -14

  • 101. 匿名 2015/07/08(水) 18:26:13 

    赤ちゃんがかわいそう、っていうより
    周りに迷惑。
    他人への配慮ができないバカ親が多くて困る。

    +79

    -2

  • 102. 匿名 2015/07/08(水) 18:28:59 

    なによりも、埃っぽい場所にベビーカーに乗る赤ちゃんを連れていくことに抵抗はないんだろうか?

    自分の気晴らしと物欲と安売りの前には、普段大事にしてることが一瞬忘れ去るんだろうか…。

    +31

    -4

  • 103. 匿名 2015/07/08(水) 18:29:45 

    確かに…
    急にベビーカーが止まってると

    オットット……ってなる。

    +44

    -2

  • 104. 匿名 2015/07/08(水) 18:29:47 

    永遠に我慢しなきゃいけないわけじゃないんだからさ。
    最近はネットでもバーゲンセールしてるから便利な世の中のだと思うんだけどね〜

    自分の欲を取るのか子供の安全を取るのか。そんなに難しい選択ですかね。

    +53

    -4

  • 105. 匿名 2015/07/08(水) 18:31:12 

    お店の人が危険だからってベビーカーでオープン前に並んでたママさんを帰してたのを見たことある。狭い店だったし、おばちゃんおじちゃんだらけだったから確かに危険。こういう判断って勇気いるけど、大事だと思う。

    +74

    -0

  • 106. 匿名 2015/07/08(水) 18:31:23 

    今時、福袋もネットで買えるからね。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2015/07/08(水) 18:31:33 

    ベビーカーはどこでもイラっとする
    というより赤ちゃん子供のうるさい声とか泣き声にイラっとする

    +19

    -38

  • 108. 匿名 2015/07/08(水) 18:31:33 

    狭い店内の中でベビーカーやら子供が走り回って危ない。
    ベビーカーは他の人に少しは配慮したほうがいいよ。
    はっきり言って邪魔。ベビーカーの人に限ってだらだら買い物してますよ。必ず後ろが詰まってます。
    あと子供放置もやめて。店内のマネキン倒すわ洋服の下でかくれんぼするわ試着室開けちゃうわで本当に危ない回りの人が迷惑してます。
    こんなにハッキリ言うと叩かれそうですが、買い物してて気になります。

    +104

    -12

  • 109. 匿名 2015/07/08(水) 18:31:49 

    スーパーのセールじゃないんだからベビーカーで赤ちゃん連れて来るなって思う!

    +35

    -5

  • 110. 匿名 2015/07/08(水) 18:31:53 

    結局電車にベビーカー論争と同じ。
    しょうがないなって思える人は何も言わないし、
    ベビーカーがどこにいたって、自分が通る道の線上にあれば障害物って思う人は文句言う。

    +33

    -15

  • 111. 匿名 2015/07/08(水) 18:32:12 

    平日の昼間とかにお店や電車でベビーカー見ても、
    違和感とか邪魔だとか全然感じない。

    でも、休日のイベント会場やお祭りにベビーカーで
    くり出している人見ると、ちょっと危なくない??って感じる。

    小さい子がいても外に出なきゃならないことはたくさんあると思うし、
    まるっきり引きこもってたら精神的にぜったいキツいと思う。
    でも自分の為の買い物で、なおかつ混雑するってわかってる場所に
    わざわざ子ども連れて出向くのはどうなんだろう?

    わたしもいつか子どもがほしいと思ってるけれど、
    混雑したデパートとかで子ども連れ回したくはないな…。

    +60

    -6

  • 112. 匿名 2015/07/08(水) 18:32:23 

    若いママでよくいるとか言うけど
    30代のママもよくみかけるよ?
    若いママとか関係ないんちゃうかな?
    人間としての問題。

    +82

    -11

  • 113. 匿名 2015/07/08(水) 18:32:31 

    抱っこ紐も危ないですよね?
    子供がいない私は邪魔とはまでは言わないけど、何かあった時にこっちも怖いから考えものかなー。ママ達だってセールかや買い物は同じ様にしたいはず☆お互いの為にも旦那さんや誰かに預けられるのであればそれが一番お互いの為に良いと思いますね☆

    +6

    -6

  • 114. 匿名 2015/07/08(水) 18:33:17 

    売り場でも邪魔だし、子供に買い物客が持ってる紙袋の角が当たったりしてもいいのかね。ちょうど目の位置になるよ。
    混んでるし皆買い物に必死だから他人の子供なんか見てないよ。当たらないように気をつけてよ!なんて無理。

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2015/07/08(水) 18:34:09 

    今日、ショッピングモール内のお店の隅っこの棚の商品を見てたら
    すみませーん!
    って背後から大きな声がした。
    ベビーカーが通れなかったみたいで、私がよけたら礼も言わずに通り過ぎた。
    広い通路あったのに、わざわざ隅っこの私をどかすなんて
    ベビーカー様かよ!

    +108

    -9

  • 116. 匿名 2015/07/08(水) 18:34:32 

    サザエさんだってバーゲンの時はタラちゃんをマスオさんに預けてるよ!

    +81

    -5

  • 117. 匿名 2015/07/08(水) 18:34:41 

    こんなところでいくら言ってもセールに来るよ、ベビーカー組はさ。

    +69

    -5

  • 118. 匿名 2015/07/08(水) 18:35:05 

    そもそも、私は子供が小さいうちはセールに行こうなんて思わなかったなぁ。
    だって服とか買っても着ていく所や機会があまりない(^_^;)

    +47

    -3

  • 119. 匿名 2015/07/08(水) 18:35:24 

    去年のセール初日。
    子供服見てたら隣にいたベビーカーに足思いっきり踏まれてとっさに「痛い」って言ったらベビーカーの母親が一緒にいた夫にボソボソ文句言ったの。
    こっちは悪くないのにムカついた。
    初日は混むの分かってるし夫婦で来てるなら一人がセール見てもう一人が会場の隅でベビーカー見てろって思った。

    +109

    -2

  • 120. 匿名 2015/07/08(水) 18:35:42 

    子供が小さいほんの数年くらいは思い通りに出かけられないのは多少は辛抱すべきだと思う。
    ずっと我慢してるのは精神的に参っちゃうから、周りの手を借りて一人で羽を伸ばすのももちろん必要だけどさ。

    +29

    -6

  • 121. 匿名 2015/07/08(水) 18:35:54 

    万が一、ぶつかって何かあったらこっちが悪い事になるのかな
    最近、バーゲンってネットでもやってるし、そこまでして行きたいものかな
    前は、幼児がたまにうろついてる位でも邪魔だったものだが

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2015/07/08(水) 18:36:22 

    一部のマナーが…な方達のせいで肩身がせまいせまい。ビビっていつも抱っこ紐。
    怖いよ〜〜

    +21

    -27

  • 123. 匿名 2015/07/08(水) 18:37:19 

    当たり前みたいに。
    赤ちゃん連れて…どけよ!ってベビーカー引いてた人を見た時は、ビックリしました。

    旦那さんも、金髪でイカツイ顔してた(T . T)(T . T)

    +69

    -3

  • 124. 匿名 2015/07/08(水) 18:37:47 

    たまーに見る放置ベビーカーってなんなんだろう?
    赤ちゃん連れてかれてもいたずらされてもセールに参戦したいの?

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2015/07/08(水) 18:38:40 

    戦場みたいなセールって百貨店とかのセールですか?私はショッピングモールしか行かないから分からないけどセール中でもサザエさんみたいな荒々しい場面に遭遇した事が無い。

    +34

    -3

  • 126. 匿名 2015/07/08(水) 18:39:33 

    お祭りにベビーカーとかね。

    +54

    -3

  • 127. 匿名 2015/07/08(水) 18:40:09 

    ベビーカーか抱っこヒモって、どっちもないわ。
    それくらいの赤ちゃんを連れて来る事がおかしいのでは。
    赤ちゃんがいれば、行ける場所行けない場所・迷惑なるならない事は母親になればわかるはず。
    小さい子供連れのモラルってやつです。

    +28

    -5

  • 128. 匿名 2015/07/08(水) 18:40:49 

    確かに戦場みたいなセールって今まで見たことないような…。
    東京だと戦場セールなんですか?

    +27

    -4

  • 129. 匿名 2015/07/08(水) 18:40:49 

    お母さん&ベビーカーだけじゃなく、ショッピングモール内の狭い店舗に旦那さんも入ってくる時あるよね。
    夫婦+ベビーカー。
    旦那さんは何するわけでもなく、ただ服見てる奥さんの側に居るだけ。
    だったら店の外でベビーカーと一緒に待てばいいのにって、いつも思う

    +74

    -8

  • 130. 匿名 2015/07/08(水) 18:44:11 

    セール品ネットでも買えるよ!
    預ける人がいない、安く済ませたい
    はわかるけど、そういう時の為にネットショッピングというものがあるんじゃないの?
    自分も周りも赤ちゃんもみんな嫌な思いしなくてすむよ

    +29

    -3

  • 131. 匿名 2015/07/08(水) 18:44:59 

    ベビーカー倒されたらいいのに。
    そうしたら自分がどれだけ迷惑で危険な事したか
    気付くはず。

    +49

    -27

  • 132. 匿名 2015/07/08(水) 18:45:14 

    小学生が1人でトイレに行って連れ去られる事があるのにベビーカー放置ってありえない…
    危機管理ができてないね!
    万が一誘拐されたら親の責任でもあるね。

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2015/07/08(水) 18:45:21 

    ショッピングモールなんかはベビールームもかなり充実してるし冬以外は行く。服はネットより手に取ってみたいし安く買いたいので家族で行きます。

    ショッピングモールのセールだからそんなに戦場みたいでは無いけど夫に店外で待っていて貰ってます。

    +38

    -2

  • 134. 匿名 2015/07/08(水) 18:47:09 

    あの場でベビーカーが倒れたら踏まれる可能性高いよ、ヒールで踏まれたらどうなるか…
    しかも人混みだから誰が踏んだかもわからない…

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2015/07/08(水) 18:47:10 

    子連れでセールなんで、行かないな〜

    +27

    -3

  • 136. 匿名 2015/07/08(水) 18:47:51 

    今日は大阪のある百貨店のバーゲン初日
    ベービーカー連れをたくさん見かけた。
    子ども服を見るならまだしも
    婦人靴や婦人服売場にまで連れて来て
    案の定、赤ちゃんや幼児は奇声&大泣き

    +45

    -3

  • 137. 匿名 2015/07/08(水) 18:48:03 

    117

    来るだろうからお店の方で入場制限してほしい。
    本当に邪魔

    +30

    -4

  • 138. 匿名 2015/07/08(水) 18:48:11 

    私も子持ちだけど、ベビーカー本当に危ないです!
    皆は商品見ているわけで、下を見て歩いていないですからね。スミマセン…て感じでいるお母さんもいれば、通路にドンとベビーカー置いて買い物に夢中なお母さんもいる。
    どっちも危ないです!ぜひご主人に預けて行ってください。何かあっても決して被害者とは言えないです。

    +31

    -3

  • 139. 匿名 2015/07/08(水) 18:50:30 

    電車のベビーカーは仕方ないと思う。身内の危篤とか仕事とか、色々事情も想像できるけど…
    セール会場にどうしても連れてこなければいけない事情は私には想像できない。
    空いてるショッピングモールじゃあダメなの?

    +47

    -2

  • 140. 匿名 2015/07/08(水) 18:50:42 

    セールでなくて、普通にイオンで食材買い物だけどセルフレジの通路通る時、ベビーカーのお母さんが
    すみませんって少しずらしてくれた。

    変なの多いからこれだけの事で感激したわ。

    +43

    -1

  • 141. 匿名 2015/07/08(水) 18:52:53 

    私もイラっとするけど、わざわざとピ立てなくてもいいじゃん。ベビーカーいつももめるのに。
    ただ今回は、擁護する理由が思いあたらないけど。

    +14

    -23

  • 142. 匿名 2015/07/08(水) 18:53:39 

    商品棚の前に放置してたりしてめっちゃ邪魔!
    どかそうにもストッパー?だかで動かないし。
    ただでさえ邪魔なのにセールとか来んなって思う

    +31

    -2

  • 143. 匿名 2015/07/08(水) 18:56:25 

    みんなの言うセールってこんなやつ?ショッピングモールではこんな戦場みたいじゃないしね。ららぽーととかイオンモールのバーゲン行ったけど結構ゆったり見れた。都会のデパートとかの話?
    セール会場でのベビーカー使用にイラッ

    +34

    -7

  • 144. 匿名 2015/07/08(水) 19:05:02 

    セール時期のお店の混んでる通路で、後ろからベビーカーに轢かれて足切った事ある
    すぐに血が出たからひと目でわかるくらいの怪我だったのに、ベビーカー押してる夫婦はこっちを見てるだけで謝りもせずに通り過ぎたから今でも思い出すとムカつく。
    ちなみに若い夫婦ではなくて30代くらいの普通の夫婦だったよ。

    人にぶつけたりした時はちゃんと謝ってほしい

    +76

    -1

  • 145. 匿名 2015/07/08(水) 19:10:03 

    北海道物産展て全国どこでも混雑してると思うんだけど、
    ベビーカーとかほんとジャマ!!!
    足踏まれるし、目線に入らないから転びそうになる!

    幼児持ちだけど、私的にありえんわ。

    +39

    -7

  • 146. 匿名 2015/07/08(水) 19:11:22 

    子供持つとそんな必死になるの?高い安いばかり言ってる親がいてさ、そんな家庭もあるんだね~と妹と話した。

    +19

    -7

  • 147. 匿名 2015/07/08(水) 19:12:13 

    143

    画像程の混雑ぶりじゃないけど、ここで言ってるセールはゆったり見れるセールではないと思います。
    ゆったり見れるセールならベビーカーでも大丈夫だと思う。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2015/07/08(水) 19:15:59 

    やっぱりガルちゃんって子持ちが少ないのかな?
    私は小さいの3人居るからベビーカー必須だし子供が喜ぶから混んでるところも行く。それでも邪魔扱いされたことは無いし皆可愛い可愛い言ってくれる人が多いな。
    最近のベビーカーの異常な邪魔扱いに疑問を感じる。
    車いすの方にも同じこと言えるの?って思う。
    一部のマナーのない人を見てベビーカーひいてるお母さんを全員邪魔扱いしたり叩くのは違うと思う。

    +10

    -71

  • 149. 匿名 2015/07/08(水) 19:18:02 

    オープンしたての商業ビルにベビーカー連れのママさんは空気読めてなかった。

    すごい混んでいるから普通の状態でも前に進めないのに。
    結局、顔真っ赤にして帰って行く姿みた。

    オープンしたてとか出勤時間とかには重ならないようにしないとさ。両方いい気持ちしない。

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2015/07/08(水) 19:18:24 

    131
    この発言はどうなの?いくらベビーカーが邪魔だと思っても言ってはいけない事あるよ。
    ベビーカーに乗ってる赤ちゃんには何の罪もない。

    +18

    -23

  • 151. 匿名 2015/07/08(水) 19:19:29 

    とてつもなく必死なママさんいるよね、あんなのにはなりたくはないと思ってしまう。カッツカツなんだろうけどさ。

    +43

    -3

  • 152. 匿名 2015/07/08(水) 19:19:41 

    ベビーカー置いてきぼり。

    ベビーカーの中で泣いてる我が子を無視かうっとおしそうにイライラしてるママいるよね。

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2015/07/08(水) 19:20:22 

    ベビーカー乗せる赤ん坊がいるうちは
    出向いてセール品狙わず無難なもん着てろよ

    怒りが赤ん坊に向けられ何かされたら大変だよ

    +42

    -8

  • 154. 匿名 2015/07/08(水) 19:20:25 

    こうゆうトピック建てる人ってただ単に子供とか子連れが嫌いなだけだよねw皆に邪魔だとか非常識だとか言ってもらいたいんでしょ?哀れだねw

    +9

    -63

  • 155. 匿名 2015/07/08(水) 19:21:26 

    パパとベビーカーが一緒に引っ付いて来るのもやめて欲しい。
    パパは邪魔にならない場所で子守りをしていろと。

    人の動線にベビーカー放置もやめて欲しい。

    +66

    -7

  • 156. 匿名 2015/07/08(水) 19:22:56 

    148本当にそう思う(^_^)非常識なお母さん達のせいで周りに気遣いながらベビーカー引いてる人達まで責めるのはやめて欲しい!

    +16

    -13

  • 157. 匿名 2015/07/08(水) 19:24:08 

    子持ちだけど、もうベビーカーだろうが抱っこ紐だろうがアウト!!
    子供が小さい時ぐらい我慢しようよ!

    +53

    -8

  • 158. 匿名 2015/07/08(水) 19:24:09 

    なんで旦那に見てもらわないんだろう。同じ親でしょ?
    可愛い我が子がセール会場で何このガキうっぜーなーって思われてもいいのかね。

    +48

    -3

  • 160. 匿名 2015/07/08(水) 19:26:16 

    混雑すると分かってる場所に赤ちゃん連れていくんじゃないよ。あと、これからの時期、花火大会とかも危険だからね!

    +36

    -4

  • 161. 匿名 2015/07/08(水) 19:26:41 

    セールに平気で赤ちゃん連れてきちゃう母親は
    実際に赤ちゃんに大変な事が起こらなきゃ気づかないんじゃない?
    さらに周りのせいにしちゃったりしそうだけどね。

    +44

    -1

  • 162. 匿名 2015/07/08(水) 19:27:16 

    154
    “こうゆう”等という言葉を平気で書いてしまう貴女は馬鹿ですけどね。
    普段から自己中で哀れな存在なのでしょうwww

    +41

    -3

  • 163. 匿名 2015/07/08(水) 19:27:21 

    148

    子供喜ぶって普段からお母さんが好きなとこばかり行くから大人の場所でも子供の場所でも関係なくお出かけって思ってるんじゃない?
    どこでも行ってたら子供もTPOわからない子供になるよ。
    出かける先で可愛いねって言われるのって思ってる時もあるけど相手気を使って言ってる時もありますから

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2015/07/08(水) 19:27:30 

    う~ん子供居るから我慢しろはひどいかな。

    +9

    -46

  • 166. 匿名 2015/07/08(水) 19:30:14 

    えー!
    ベビーカーでバーゲンに行くとかありえない!

    私なんてカルディですらベビーカーで行かないのに…。

    回り道すれば良いのに
    わざわざ「すみませーん」って人によけて貰ってまで通ろうとするベビーカーの母親を見ると同じ母親として殺意が湧いてくる。

    遠慮しない奴のせいでマナーを守ってる人まで嫌な目で見られるからやめて欲しい。

    +63

    -3

  • 167. 匿名 2015/07/08(水) 19:31:11 

    148の人じゃないですけど。
    163
    子供嫌いな人はわざわざベビーカー覗き込んで可愛いねなんて言いませんから。気遣っていきなり人の赤ちゃん可愛いとか言う人いたら怖いんですけど…

    +9

    -17

  • 168. 匿名 2015/07/08(水) 19:31:57 

    148 子供が居ていい場所と悪い場所があるんだよ。
    それと躾されているか珍獣状態の野放しか、
    親が我が物顔ではなく他人に気を使えるかでも話が変わる。

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2015/07/08(水) 19:32:04 

    165www

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/08(水) 19:32:53 

    164
    ママは来てもいいんだよ。
    でも、赤ちゃんは旦那さんに離れた場所で見ててもらうとか、預けるとかしなきゃ。
    あの混雑の中に赤ちゃんいれるとか普通考えられない。

    +47

    -1

  • 171. 匿名 2015/07/08(水) 19:32:55 

    ファミリーセールとかぎゅーぎゅーじゃないところは抱っこ紐
    ベビーカーは通路を塞いでしまうので使いません

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2015/07/08(水) 19:36:41 

    今日はセールだ!ベビーカーで行くぞー!なんて思わないよねぇ。

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2015/07/08(水) 19:37:01  ID:yiXEdH9tlE 

    アパレルで働いています。

    セール以外の普段のお買い物の時は、スタッフもベビーカーの方にある程度配慮できるのですが、セール時は店内が混み合っているので、ベビーカーの方にばかりかまっていられないのが本音です。

    ベビーカーでも周りを気にしながらお買い物される方もいるのですが、「周りがどいて当たり前!」みたいな態度の方が正直多くて残念です。

    私も4歳の娘がいますので、赤ちゃん連れのママが普段なかなかオシャレに気を使えず、セールを楽しみにしてる気持ちはわかります。
    久しぶりにゆっくりお買い物を楽しんで欲しいなと思います。
    ですが、赤ちゃん連れではない方もセールを楽しみに来店されているのです。

    ベビーカーを放置して物色、ミラーの前にベビーカーをベタ付けし他の方がミラーに当てて見られない、前の方の足を轢きそう、など 他の方にご迷惑がかかるときは注意させていただいています。
    ↑でも混み合ってくるとそこまで見ていられないんですよね。

    可能であればベビーカーを遠慮していただけると嬉しいです。

    +78

    -2

  • 174. 匿名 2015/07/08(水) 19:37:17 

    ベビーカー様最近多い。
    デパートとか普段の日はベビーカー少ないよね。
    イオンとかは、民度が低くてもしょうがないよ庶民がいっぱいなんだし。
    ブサイクな子に限って着飾ってる事が多い。(特にディズニー)
    ブサイクなのに親が可愛いって育てるから勘違いしてる子が多い、私的にはこっちのほうが迷惑笑

    +44

    -14

  • 175. 匿名 2015/07/08(水) 19:37:20 

    ベビーカー押して行きたい人たちですか?
    乱暴な言葉使ってるの

    +33

    -2

  • 176. 匿名 2015/07/08(水) 19:42:34 

    159まさかデキ婚?
    クロックスとジャージでイオンモール行ってたりする?
    今時流行らないバサバサ付け睫毛?

    +33

    -2

  • 177. 匿名 2015/07/08(水) 19:44:25 

    人混みでベビーカーが邪魔なのはわかります。私も混雑する場所や人混みには絶対赤ちゃんを連れて行きません。連れて行っている人を見ると非常識だなと思います。
    でも、130さんみたいな「ベビーカーが倒れたらいい」という発言は悲しくなります。迷惑をかけているのは親であって、子供は悪くないです。

    +28

    -11

  • 178. 匿名 2015/07/08(水) 19:45:33 

    私もベビーカーで足踏まれた事あるけどその親見て見ぬ振り!
    常識ない母親消えて欲しい!
    こういう人達のせいで真面目なお母さん達も迷惑よね

    +53

    -0

  • 179. 匿名 2015/07/08(水) 19:52:04 

    赤ちゃん連れで混雑する所は最低限にするな。
    赤ちゃんに良くないし、何より今の世の中、批判する訳じゃないけど、ベビーカーを邪魔に思う人が多い。
    ベビーカーの人も全く避けずに突っ込んでくる様な人もいるからどちらが悪いかと言ったらどちらも原因はあると思う。
    だから自分はストレスが少ない方を選択するかなぁ。
    だから赤ちゃん連れで大混雑が見込まれるセール会場は絶対行かない。

    赤ちゃんの事思えばセールくらい我慢できるし。

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2015/07/08(水) 19:53:34 

    そもそもセールは行かないわ。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2015/07/08(水) 19:56:01 

    「すみません、すみません。」
    って言いながら歩かないと
    いけないところには
    ベビーカーで来ない方がいいよ。
    私は何にも考えずに避けるけど
    あからさまに嫌な顔してる人もいるよ。

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2015/07/08(水) 20:04:03 

    でたよ。
    またベビーカーネタ。

    もういらんよ?

    +9

    -19

  • 183. 匿名 2015/07/08(水) 20:06:38 

    ベビーカーに不意に寄っかかる可能性もあるし、反対に人の足を轢いてしまうこともある。

    そうまでしてバーゲンしたいなら自己責任よ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2015/07/08(水) 20:13:40 

    174
    ストレス溜まりすぎ‼︎

    貴方は親から愛されてこなかったんですね。

    +3

    -19

  • 185. 匿名 2015/07/08(水) 20:18:47 

    混雑の中「すみません」と一言言うならまだしも、言わないどころかどいてくれるのが当たり前と思ってるベビーカーママには腹立つわ<(`^´)>

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2015/07/08(水) 20:22:00 

    どっこでもベビーカーで来るバカ親いるよね。
    ベビーカー至上主義か。
    公共の場はほんとに邪魔だから。。。

    +21

    -6

  • 187. 匿名 2015/07/08(水) 20:22:40 

    私も子持ちだけど、ネットがある今、わざわざ赤ちゃん連れてSALEに行く気持ちが全くわかりません!
    以前、大きな展示会場で靴の会社のセール(ファミリーセールみたいな)に行った時、混雑しているからでしょうが、靴のラックの裏に赤ちゃんの乗ったベビーカーだけが放置されていて、周囲には親らしき人もいなくて赤ちゃんが泣いていました。
    親としては寝ているから、この隙にという気持ちだったのでしょうが、あまりに可哀想だったので、館内放送で親を呼び出すように店員にお願いしました。

    店員さんも困ったのでしょうね、その後流れた放送では「赤いベビーカーに赤ちゃんを放置したお母様〜」ですって。
    本当に放置でした。

    +36

    -1

  • 188. 匿名 2015/07/08(水) 20:25:23 

    せめて行くならだいぶセールが落ち着いてからにしたら?
    わたしは最終処分!って時にすごく値下げした掘り出し物を狙って行ってたよ。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2015/07/08(水) 20:25:46 

    とにかく危険だから、旦那さんとかにお店の外やカフェとかで赤ちゃんを見させる、とかにしてほしい。
    私が見たのは什器や人にぶつかりながら服より通ることに必死なお母さんで、こちらも気を使いたいけど、
    混んでるから赤ちゃんに倒れ混みそうになって怖かったです。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2015/07/08(水) 20:25:49 

    セール時期に限らず、せまい店内をベビーカー押しながら歩いてくるからわざわざこちらが避けているのに、お礼を言われたことがほとんどない。
    相手に避けてもらって当然だと思ってるのかな?
    もう少し謙虚になってもらいたい。

    +45

    -1

  • 191. 匿名 2015/07/08(水) 20:26:04 

    二子玉川とかすごいよー
    ライズの店内で子供が泣いても無視して物色してる親は多いし、少し大きい女の子が店の入り口でベビーカーごと放置されてて「ママー!ママー!」って泣き叫んでた
    平日のほうが人少ないし気晴らしなのはわかるけど、最近寒いし薄着の乳児連れてまで安物の服が欲しいならネットで十分だと思えないのかな

    +29

    -1

  • 192. 匿名 2015/07/08(水) 20:29:14 

    うるさい世の中になったね(>_<)そりゃあ少子化になるわ。
    ここは結婚してない子供もいないしかいないのかな?
    SALEくらい好きに行かせてあげなよ。

    +5

    -49

  • 193. 匿名 2015/07/08(水) 20:31:18 

    レディースSHOP店員です。
    小さいお店ですがフィッティング担当を作るぐらい激混みします。
    そんな中わざわざ旦那がベビーカー押して嫁にベッタリくっついて店内をグルグル。
    嫁の試着中もせっまい試着室前にベビーカー固定。
    まじで頼むから外で待っててもらえませんか。

    +66

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/08(水) 20:34:24 

    173さんの丁寧なお願いに同じ販売員として共感&拍手!
    さすがプロですね

    +23

    -3

  • 195. 匿名 2015/07/08(水) 20:39:12 

    良識のある親御さんならば、これだけ問題になっているのに、混雑する場所にベビーカーで来ないよ。
    ラッシュ時や土日の駅のホームにベビーカーで来るのやめて欲しい!

    +20

    -3

  • 196. 匿名 2015/07/08(水) 20:42:35 

    最近アクティブというか、どこにでも子供連れて行く親増えたよね…。
    SALEとかお洒落なお店での食事とか、静かなカフェとかどこ行っても子連れがいる。

    迷惑かけなきゃ別にいいけど、首も座らないような赤ちゃん連れて何がなんでも行かなきゃいけない理由って何なの?
    一生行けない訳じゃあるまいし。

    お洒落して綺麗にしてるママが素敵!みたいな風潮あるけど、そこまでしなくても…って人が多い。

    +63

    -4

  • 197. 匿名 2015/07/08(水) 20:42:41 

    ベビーカーを使う親もだけど、ベビーカー販売している会社に基準や規制を設けて欲しい。
    乳幼児の発達を無視して自分達の利益のために、やたら大型で幼児を乗せるためのベビーカーを販売してる会社が多すぎる。
    なんで4歳や5歳の子乗せるわけ?
    足の発達妨げるよ。

    +18

    -2

  • 198. 匿名 2015/07/08(水) 20:44:04 

    セール会場もだけど、これからの時期、
    混雑してる花火大会に連れて行くのも、
    本当にやめてほしい!

    去年、大規模で混雑してる花火大会の帰り道
    ベビーカーに足踏まれて、爪割れて
    めちゃくちゃ痛かったことがあって。

    その母親、赤ちゃんが泣きわめいてて、
    いらいらしてて、うっとうしそうな顔で
    「はいはい!すいませんね!」
    って感じで適当に謝られた。

    小さい子って体温調整の機能まだ未熟だから、
    蒸し暑い場所に長時間居たら、
    大げさじゃなくて、赤ちゃん死ぬよ!

    +45

    -1

  • 199. 匿名 2015/07/08(水) 20:45:52 

    混雑したイオンでベビーカーはまだいいんだけど
    イオン側が用意してるあのでかい車みたいな子供の乗り物…
    あれに2人兄弟を1台ずつにのせて買い物荷物たっぷりのせて押して歩いてる夫婦
    楽だろうってのはわかるけど、混雑した食料品売り場であの車カートは本当に邪魔です
    しかもそういう人らに限って通路の真ん中でボサッとしてるんだよね父親が

    +46

    -2

  • 200. 匿名 2015/07/08(水) 20:51:52 

    192
    ベビーカーでセールに行けないから少子化が進むって発想が極端すぎです(笑)

    +40

    -1

  • 201. 匿名 2015/07/08(水) 20:56:07 

    我慢しろ、来るなとか言ってる人のうち何割が子供産んで家で大人しくしてられるんだろう。
    たまには発散ささて!とか言うなよ。

    +34

    -25

  • 202. 匿名 2015/07/08(水) 20:56:58 

    世のお母さん方は大変だろうし、たまには外に出たいだろうな~って想像はできる。
    でも他人に迷惑かけるのは正直やめてほしい。
    仕方ないでしょ!って態度だと、気づかってあげようなんて気持ち吹き飛ぶわ。
    通路を譲ったのに、遅いと言わんばかりにベビーカーぶつけてこられた時は目が点になった。
    あんな青痣できたの初めてだったよ…。

    +50

    -3

  • 203. 匿名 2015/07/08(水) 21:01:51 

    独身の頃、バレンタインシーズンに、デパートのチョコ催事場に行ったら、ベビーカーでお目当てのチョコに突進する女性がいてビックリしました。

    その頃は、邪魔だなくらいにしか思わなかったけど、子供を持った今、ベビーカーで人混みに行くのは迷惑とわかるし、子供を守りきれない怖さもあります。

    +24

    -3

  • 204. 匿名 2015/07/08(水) 21:01:55 

    ベビーカーが邪魔、邪魔って言われる事が多いけど、それだけ月齢の低い子供を連れて外出するお母さんが増えたんだと思う。
    約15年前に子育てしてた頃は、わざわざ小さな赤ちゃん連れて、気を遣いながら外出するなんて大変過ぎて、我慢してたけどな。
    花火大会にしても、子供が花火の楽しさ分かってからでもいいんじゃない?
    っていうか、子供は打ち上げ花火よりも、自分で持てる花火の方が喜ぶと思うけど。

    +56

    -2

  • 205. 匿名 2015/07/08(水) 21:07:20 

    この前SALE行ったらやっぱりいた!
    お洒落な若い夫婦がベビーカーできてた。
    せめて旦那さんは赤ちゃんとどこかで待っていればいいのに、店内へ入って一緒に選んでた。

    しかもそういうお洒落夫婦って外国製の大きなベビーカーだったりするし、場所とってたなー。
    行きたい気持ちもわかるけど、やっぱり邪魔だし危ない。

    +47

    -1

  • 206. 匿名 2015/07/08(水) 21:08:35 

    201
    だから産まない選択を私はしたけどね
    自分がワガママだってのはわかってるから

    +9

    -12

  • 207. 匿名 2015/07/08(水) 21:09:46 

    私は子供が赤ちゃんの時はセールやイベントなど人混みには行かないようにしてました。行きたいけどね…
    行くなら預けるか預けるところがないなら我慢です。
    先日大きな室内イベントにベビーカーの人がいて物凄く迷惑でした。でも赤ちゃん乗ってるし、ママさんはベビーカーのお通りだぞ避けてよね的な顔で嫌な感じでしたね

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2015/07/08(水) 21:11:31 

    今日、デパートのセールで遭遇してきたけど
    商品棚の前で、乳児がいるベビーカーベタ置き
    もう一人は奇声上げて、暴れて商品ひっくり返せる年の頃(3~4歳くらい)

    その二人を放っておいて、母親が服選んでるのは
    「ダンナに預けて、一人で来い!」レベルの邪魔。

    店員さんは、他のお客さんの対応に追われる忙しさの中
    暴れた子の片づけしてたよ。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2015/07/08(水) 21:13:26 

    セール品にはあまり興味ないから、セールにはお子様のいない方々で参戦してもらって大丈夫です。
    7月後半から入る晩夏もののプロパーのほうが気になるし待ち遠しい。

    +6

    -6

  • 210. 匿名 2015/07/08(水) 21:16:58 

    いつもながら、流れに逆らったコメントにはマイナスw

    こういう連帯感だけは女の特徴が出ててさすがだなぁと思うわwww

    +12

    -28

  • 211. 匿名 2015/07/08(水) 21:17:15 

    じゃあどこで買い物すればいいのよ、どこもセールやってるじゃない。
    預ける場所ない人は服も買うなってか(笑)

    +12

    -43

  • 212. 匿名 2015/07/08(水) 21:19:54 

    子どもいない私からみると赤ちゃんをベビーカーに乗せて
    さらに小さい子を連れてバーゲンに来てるお母さんをみて
    本当に大変だなーって言ってたら子ども2人いる友だちが
    「普通来ないよ!私だって小さい頃は行きたいけどがまんしたよ!」
    って言ってて、これはこれで大変だよね。

    いずれにせよ母親ってスゴイ!と改めて思います。

    +17

    -5

  • 213. 匿名 2015/07/08(水) 21:20:04 

    私の個人的な経験だけど、ベビーカーで図々しい人は日本人じゃないことも多い
    横入りとかしてくる人も
    よく聞くと韓国語か中国語かわからないけど、日本語しゃべってなくて「ああ…ね」って気持ちになる

    +27

    -3

  • 214. 匿名 2015/07/08(水) 21:20:21 

    ショッピングモールならそこそこ空いてるしいいんじゃないんですか? まぁそういう客層見込んでの造りだろうし。

    デパートとか駅ビルはちょっと勘弁…

    +24

    -1

  • 215. 匿名 2015/07/08(水) 21:25:13 

    犬を乗せて買い物してる人も当てはまるからね。
    買い物中にベビーカー?に乗ってる犬の横通った人が噛みつかれそうになってたから。
    もしものことを先に考えて行動して下さい。
    自分の子供や犬が可愛いなら、事件に巻き込まれないようにしなよ。
    あれ噛まれてたら飼い主も犬も一緒に暮らせなくなるんじゃないの?

    +14

    -6

  • 216. 匿名 2015/07/08(水) 21:27:35 

    この前イオンの服屋さんの狭い通路に
    若い金髪DQN風夫婦とベビーカーの赤ちゃんと夫婦の友達らしき男女の5人くらいのグループが固まって話してた。

    私はそこ通りたくて 別に邪魔だなーとも思わず 普通にすみません〜って言って少し避けてもらって通った。

    でも通る時、赤ちゃんの父親に、お前あっちの通路回れや!って睨まれながら言われた。

    びっくりして何も言い返せなかった。

    それ以来DQN風ベビーカー夫婦が苦手。

    +53

    -0

  • 217. 匿名 2015/07/08(水) 21:29:37 

    本当ここの人たち怖いよね。
    子連れに特に厳しい。自分が同じ状況になったら変わるんだろうなぁ。
    ネットショッピングもわかるけど質感とか見たいしたまにの買い物位行かせてよ。

    +9

    -45

  • 218. 匿名 2015/07/08(水) 21:30:02 

    イオンだし…(笑)
    だって、DQN隔離施設ですもん、ある意味。

    +38

    -3

  • 219. 匿名 2015/07/08(水) 21:31:24 

    211

    ゾゾ

    +12

    -3

  • 220. 匿名 2015/07/08(水) 21:34:17 

    >217
    いやだからさ、セールに行きたかったら旦那や親に預けるとかして1人で行けよって話でしょ。

    +40

    -4

  • 221. 匿名 2015/07/08(水) 21:37:08 

    母になったんだから、どこか変わらないと
    お母さんになっても独身時代と同じような生活がしたい!って母としての自覚がないのと同じだよね
    息抜きしちゃダメなんですか?!って言うけど
    自分の母親はたまにお昼ご飯にうなぎとったりお寿司とったりで家で息抜きしてたよ

    +47

    -5

  • 222. 匿名 2015/07/08(水) 21:37:54 

    220
    いやだから誰も頼れる人いない人だっているんじゃないの?

    +5

    -37

  • 223. 匿名 2015/07/08(水) 21:40:01 

    ベビーカーでセールいきました。
    平日の午前中、空いてそうな時間にササッと。さすがに土日は行く気にならない。

    +14

    -5

  • 224. 匿名 2015/07/08(水) 21:40:08 

    頼れる人がいないからって人に迷惑かけていい免罪符にはならん

    +63

    -6

  • 225. 匿名 2015/07/08(水) 21:41:16 

    222

    220じゃないけどファミサポ。
    お金かかるけど。小さい子いても行きたい位気合いあるんなら、それ以上セールで得するつもりで。
    私も美容院とかファミサポでしたよ。旦那もあんまりたよりならなかったから日曜でも。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2015/07/08(水) 21:42:44 

    平日行きゃいいじゃん
    平日の昼間ってそんな混んでないよね?
    私平日休みだからセール期間中は平日に行くけど人少ないよ

    +22

    -2

  • 227. 匿名 2015/07/08(水) 21:47:02 

    店狭いのにベビーカーとか糞邪魔
    家で大人しくネットショッピングしてろや

    +33

    -9

  • 228. 匿名 2015/07/08(水) 21:47:29 

    まだ首も座らんふにゃふにゃの赤ちゃんを連れ回してる母親増えましたよね。
    今までの自分の生活スタイルは変えたくないんだろうなぁ。
    子供産んでベビーカー押しながら買い物してる自分に酔ってる感じ。
    アクセサリーじゃないっつーの。

    +44

    -6

  • 229. 匿名 2015/07/08(水) 21:49:28 

    私も誰も預ける人もいなくて子供2人産んだけど、「身内が遠くて誰も預ける人がいない」っていうのは産む前から分かり切った事だし、産んだらしばらくはそういう場所には行けないなあ、なんて当たり前の事として分かってたけどなぁ。

    里帰り出産だってしてないし、近所に祖父母がいるママさんと比べたら不自由で、我慢する事が多くて大変だろうけど、それでも赤ちゃんが欲しい!って気持ちがあるから産んだよ。
    じゃなきゃ里帰りなし、手伝いなしで子供なんて産めないよ。

    赤ちゃん連れて行けばいいんでしょ、だって私は預けられる人がいないんだから、なんて、「預けられる人がいない」って事をどこにでも構わず赤ちゃん連れて乗り込む言い訳にして欲しくないなぁ。

    +40

    -3

  • 230. 匿名 2015/07/08(水) 21:51:34 

    小さい子供なんてアクセサリー感覚なんじゃないの?
    飽きたらポイッてしなきゃいいけど

    +13

    -8

  • 231. 匿名 2015/07/08(水) 21:52:03 

    まさに今日デパートのセール会場にて遭遇しました
    お高そうなごっついストローラーに哺乳瓶を持たせた乳児を乗せたお母様…
    皆ぶつからないように気をつけたりお店側も気を遣っていましたが、ご本人は会計待ちの長い列のそばで延々クレームを言っていました

    何様❓
    ばかなの❓

    混むの分かってるよね❓










    +56

    -1

  • 232. 匿名 2015/07/08(水) 21:52:24 

    ベビーカーで道開けくる人なんなん?
    幅取るし邪魔なんですけど。

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2015/07/08(水) 21:52:25 

    平日に行ったらもうこんなこと思われない?大丈夫かな?平日行っても邪魔って思われそう、もう怖くて子供連れて買い物行けないよ…
    大人しくゾゾでも眺めときます。ここの人達が世間の声だろうし、すごく肩身狭い気持ちになったよ。子供産んだら身なりも気にしちゃいけないのか…少しでも小綺麗にしたくて安くなった服必死で探しても痛々しく見えてたなんて

    何やっても邪魔みたいだし子供産んでごめんなさいって感じ

    +15

    -26

  • 234. 匿名 2015/07/08(水) 21:53:52 

    セールの店の中の細い通路にベビーカーとめないでほしい。その先の商品が見れないじゃないですか。
    本当に迷惑ですよね。
    親になる資格ないと思う。

    +36

    -2

  • 235. 匿名 2015/07/08(水) 21:56:28 

    こういう親の子供も、人に迷惑かけて平気な子供になる。
    規制しないと、日本、中韓みたいになりそう。

    親に分からせる処置作らないと!

    +19

    -4

  • 236. 匿名 2015/07/08(水) 21:57:19 

    だから平日日中なら行きやすいって書き込みあったじゃないですか。

    何勝手に被害者意識持ってるんですか?
    だから子持ち様とか言われるんじゃなくて?

    +40

    -8

  • 237. 匿名 2015/07/08(水) 21:57:34 

    少子化だからって産めばいいってもんじゃない
    質も大事だよ

    +40

    -5

  • 238. 匿名 2015/07/08(水) 21:58:37 

    セール会場もだけど食べ物飲み物たくさん、かなりの人混みの物産展にもベビーカーで来てると赤ちゃん心配になる…。ぐずってる子もいるし。

    +14

    -2

  • 239. 匿名 2015/07/08(水) 22:01:21 

    トピずれだけど、知り合いのママさんがこの3連休に0歳の子と3歳の子ども連れてUSJに行くんだって。
    それ聞いた時、えっ?って思った。
    この3連休って夏休みに入った日ですごく混みそうだし、0歳の子なんて何も乗れないし、熱中症にならないか心配になるんだけど!
    どうやら、そのママさんのお母さんとお兄さん夫婦も一緒らしいのですが、迷惑なんじゃないかな?とも思いました。
    私なら行かないけど。

    +24

    -4

  • 240. 匿名 2015/07/08(水) 22:03:05 

    セールにあかちゃん連れてくるなはわかるけど冬にショッピングセンターに連れてくるとインフルになるからやめたほうがいいとかは余計なお世話だと思うなぁ。

    +21

    -5

  • 241. 匿名 2015/07/08(水) 22:03:54 

    イオンとかのセールでもダメなんですか??

    +6

    -11

  • 242. 匿名 2015/07/08(水) 22:05:17 

    だからさぁなんで旦那に預けないわけ?
    他人に迷惑かける前に父親に見させなよ。

    +29

    -6

  • 243. 匿名 2015/07/08(水) 22:05:57 

    239
    マジで!?
    0歳なんて赤ちゃんじゃん!!
    そんなのその赤ちゃんがかわいそうだよ!
    まぁ、自分の母親連れてくのはいいけど、お兄さん夫婦はいい迷惑だよね!!
    てか、そのママさんの旦那さんが連れてけよ!

    +18

    -4

  • 244. 匿名 2015/07/08(水) 22:08:05 

    221. 匿名 2015/07/08(水) 21:37:08 [通報]
    母になったんだから、どこか変わらないと
    お母さんになっても独身時代と同じような生活がしたい!って母としての自覚がないのと同じだよね
    息抜きしちゃダメなんですか?!って言うけど
    自分の母親はたまにお昼ご飯にうなぎとったりお寿司とったりで家で息抜きしてたよ
    +4

    それはあなたのお母さまの息抜き方法
    人によって買い物が息抜きの人もいるのでその話持ち込みするだけ無駄

    +13

    -32

  • 245. 匿名 2015/07/08(水) 22:09:45 

    やっぱり皆、危険&邪魔だと思っていましたか。

    私だけかなーと思って気にしていました!
    そりゃ、そうですよね。

    +43

    -4

  • 246. 匿名 2015/07/08(水) 22:11:32 

    子持ち批判すごいですねー!!

    +7

    -37

  • 247. 匿名 2015/07/08(水) 22:12:39 

    239
    3歳でも身長によっては乗れない乗り物もありますよね。確か入場料は4歳からだったからタダになるけど…。
    てゆーか、お兄さん夫婦は明らかに面倒見させられるし、乗りたい乗り物にも乗れないし、おばあさんは孫の面倒だから見るだろうけど、ちょっと信じられないですね。

    +11

    -3

  • 248. 匿名 2015/07/08(水) 22:18:53 

    バカ親は
    ベビーカーのお通りだー
    とか思ってそう。
    周りがベビーカーをよけて、
    バカ親は当然のようにズコズコ突き進む

    +37

    -0

  • 249. 匿名 2015/07/08(水) 22:19:47 

    靴履いたまま抱っこ紐も、赤ちゃんの靴がちょうど、私の服に当たって汚れたことあるよ。人混みは気をつけて欲しい。

    +31

    -1

  • 250. 匿名 2015/07/08(水) 22:19:48 

    239さん、家庭には色々事情があると思う。3歳の子がどうしてもみんなで行きたいって言ったのかもしれないし。おばあちゃんとかとかわりばんこでが赤ちゃん休憩室みたいなところで見てることもできるし。
    今じゃないって言われると思うけど下の子が0才なら上の3才の子はお兄ちゃんがんばってると思うから私だったら0才の子がいても連れていってあげたいと思うなー。
    まぁ上の子が行きたいと言ったらの話になったゃうけど。

    +7

    -16

  • 251. 匿名 2015/07/08(水) 22:19:51 

    自分は産後我慢してたから
    バーゲン行くなとか
    普通は赤ちゃん連れて行かないとか
    バーゲンっていっても
    イオンやショッピングモールは
    混み具合たかが知れてるし
    別にいいと思いますが。

    少子化だから産めばいいって
    問題じゃないとか
    質だとか
    中国や韓国みたいになりたくないだとか
    そう言う事いう時点で
    日本人としてどうかと思います。

    何歳になってもマナーのなってない人は
    いるし、
    ここに批判意見書いてるあなたの親だって
    子育て中、人様に全く迷惑かけませんでした

    なんて人居ないのに。

    +16

    -52

  • 252. 匿名 2015/07/08(水) 22:20:05 

    ベビーカーは親が楽なだけ。
    どこでもベビーカーな親は最悪だと思う

    +47

    -15

  • 253. 匿名 2015/07/08(水) 22:20:40 

    セールくらい我慢しろよw
    どうしても行きたいなら家族か保育所に子供預けろ。危ないし周りの人に迷惑だから会場には連れてくるな。以上。

    +55

    -7

  • 254. 匿名 2015/07/08(水) 22:22:14 

    赤ちゃんもだけど、婦人服売り場に図体のでかい男を連れてきて
    せまい通路をふさいでいるのもほんとに迷惑。
    男はうろうろ女の後ろをついていくだけなので、他の女性客の邪魔です。

    +52

    -3

  • 255. 匿名 2015/07/08(水) 22:23:39 

    どなたかが書いてたように外国製の高級ベビーカー使ってて、混雑したセール会場に行くとかって矛盾してるよねw
    そんな高級品使えるのにセールで得しようってか!!
    金持ちなのか貧乏人なのかわかんない。
    私はバガブービー使ってるけど、セールには行かないよ。
    服はプロパーで買うよ。

    +45

    -7

  • 256. 匿名 2015/07/08(水) 22:27:04 

    どうしてもベビーカーなら郊外の広いアウトレットでも行けばいいのにね平日に

    +53

    -4

  • 257. 匿名 2015/07/08(水) 22:27:38 

    いやいや、ここの雌豚どもは女じゃないよね発言が。

    男でもここまで言わんわ。

    せいぜいブゥブゥ言いながらセールに集ってろよ。

    +14

    -42

  • 258. 匿名 2015/07/08(水) 22:28:17 

    246
    子持ち批判じゃなくてセール会場でのベビーカー使用の批判ね。

    +43

    -6

  • 259. 匿名 2015/07/08(水) 22:28:47 

    そもそもベビーカーで電車乗って出掛けるのが面倒。たまにどうしても用事で新宿とか行くとすごい疲れる。
    階段避けて遠回り、周りの人に気を使う、車内や店内で泣かないかヒヤヒヤ…。
    あんな思いするならネットポチのがいいわ。

    +26

    -4

  • 260. 匿名 2015/07/08(水) 22:30:37 

    イオンのセールならいいんじゃないかな?
    ここで言ってるセールはもっと激戦のセールのことだと思う。
    ただ、イオンのセールは放置子が多いよね。

    +19

    -2

  • 261. 匿名 2015/07/08(水) 22:32:43 

    あなたの親だって迷惑かけてただ?
    昔の親はベビーカーで場違いな場所に出かけたりしなかったでしょ。
    子供作ったんなら数年間は大人しくしとけよ。
    他人に迷惑かけといてママでも楽しみたい(笑)とかありえない。

    +55

    -10

  • 262. 匿名 2015/07/08(水) 22:35:38 

    セールってイオンとかのセールもなの?
    イオンなんて土日のセール期間中ベビーカーの子連ればかりじゃない?
    だからベビーカーに対して何も思わない。
    でも、国際フォーラムとかビッグサイトみたいなとこでやるセールにベビーカーはちょっと迷惑かも。

    +18

    -5

  • 263. 匿名 2015/07/08(水) 22:37:51 

    きっついなぁ
    当時は当時でなんかしら迷惑かけてたんじゃないの
    大人しくしてろとかお前できんのかよ
    子供いるなら一歩も外でんなよ

    +7

    -32

  • 264. 匿名 2015/07/08(水) 22:38:07 

    バーゲンではないのですが・・・・

    サッカーが好きでよく観戦に行きます。
    チケットとれちゃったのか、日本代表は取れにくいから
    ラッキー!と思うのかはわからないけれど。
    赤ちゃんや小さい子にユニ着せて観戦するファミリー
    多いです。微笑ましくはありますが・・・

    困るのは帰り道。
    会場や内容によっては何万人という人がサッカー場から出て
    駅までの長い道のりを歩いて帰る場合、
    ベビーカー低いし、雨が降ろうものなら傘をさすから
    前見えにくくておっ、おっとっと!!!となって本当に危ないんです。
    ディズニーと違ってサッカーまだわかんないだろうし^^;

    バーゲンもサッカーも子どもがもう少し大きくなってからとは
    思わないのかな?


    +28

    -1

  • 265. 匿名 2015/07/08(水) 22:38:39 

    最近のベビーカーはガッシリしてるから、
    もし、人の足首に当たったら、簡単にアキレス腱が切れちゃうこともあるんだよね。
    混雑地帯に割り込むお母さんは、もし怪我させたらどう責任とるんだろう?

    +39

    -1

  • 266. 匿名 2015/07/08(水) 22:40:06 

    258

    子持ち批判だろw

    +2

    -26

  • 267. 匿名 2015/07/08(水) 22:40:28 

    251家族総出でイオンモールのセールに出動して、
    フードコートの食事が最高の贅沢なんでしょ?(笑)

    +28

    -6

  • 268. 匿名 2015/07/08(水) 22:40:46 

    クレヨンしんちゃんのみさえさんはしっかりしてるよ。
    ちゃんと預けてるから。

    +22

    -4

  • 269. 匿名 2015/07/08(水) 22:44:25 

    268

    いや連れてってるよw

    おたけべカスカベ野生王国見てみなよ。
    豹になってバーゲンカートの上飛び回ってるしw

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2015/07/08(水) 22:44:36 

    セール中に限らず混雑気味の店内にベビーカーは本当にやめて欲しい
    商品見れないし
    我が物顔で通路の邪魔なとこにベビーカー置いてて、何故かこっちが遠回りしなきゃならない

    ショッピングモールとかもさ、キッズスペースはあるけど託児所あるとこあんまないよね?
    こういう時代だし増やして欲しい
    もちろんお金かかってもいいと思う
    駐車場みたいに○円以上のレシートで1時間無料とか
    お母さん達だってゆっくり買い物したいもんね

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2015/07/08(水) 22:48:58 

    257 あなたは何なの?男でも女でも豚でもないんですよね?

    +11

    -2

  • 272. 匿名 2015/07/08(水) 22:51:31 

    言葉遣いが下品な人が何を言っても無駄ですから(笑)

    +17

    -2

  • 273. 匿名 2015/07/08(水) 22:52:36 

    その前にサザエさんで見る様なあんなに取り合いで混雑したセール会場あるのがびっくりだよ(笑)
    子供連れて行く以前の話なんだけど

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2015/07/08(水) 22:54:11 

    息子8歳。

    私の時はみんな外出用にと折り畳めるコンパクトな簡易的なバギーを持ってたけどな。
    メインのベビーカーとは別に。

    でも最近のママは大型ベビーカー1点主義だよね。
    だから電車等で特に邪魔がられる気する。

    +26

    -1

  • 275. 匿名 2015/07/08(水) 22:55:13 

    5ヶ月子持ちです。
    確かに危ないし申し訳ないなと思うけど
    旦那は激務、転勤族で頼れる人もいなくあずけれない。
    専業主婦で自分に使えるお金はほぼなくて
    落ち込んでたけど、平日ふっと立ち寄ったお店でセールしてて悩んで悩んで一枚だけ服買って、すごく息抜きになって嬉しかった!
    セールじゃないと自分に服なんてもったいなくて買えないし、、
    こんな人もたくさん居るはずだから、あんまり嫌煙しないでほしい。
    きっとマイナスだらけだろけど。

    +11

    -40

  • 276. 匿名 2015/07/08(水) 22:56:09 

    田舎だからかそこまですごいセールを見たことがない(・・;)

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2015/07/08(水) 22:56:47 

    私は実家も旦那の実家も離れて地方ですんでるから、
    旦那といければ、旦那にみてもらって、セール参戦します。
    赤ちゃんや子どもにとっては空気悪いし。

    赤ちゃんを危険に晒してまでいこうとは思わないよ。

    人それぞれじゃないかな?

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2015/07/08(水) 22:57:19 

    なんだかなー。こういうトピ見るとなんだかなーって思う。
    最近の母親は…って書いてあるのを見ると最近の若者は…って怒ってる団塊世代みたい。

    +9

    -29

  • 279. 匿名 2015/07/08(水) 22:58:06 

    セールの話しゃなくて申し訳ないですが、
    ディズニーランドのお土産屋さん、特にお菓子のショップの
    1番混んでる時間帯のベビーカーも本当にイラッとします

    +17

    -10

  • 280. 匿名 2015/07/08(水) 23:01:59 

    273
    確かにwww
    この前バーゲンの話の時私も思いました
    なんだかんだデパートで買い物してるサザエさんはお金持ち
    そういえばサザエさんもタエコさんも子供はふねさんに預けてたね

    +10

    -3

  • 281. 匿名 2015/07/08(水) 23:04:06 

    ベビーカーまじ迷惑。セール会場で混み合ってて他人の肘が他人の赤ちゃんの顔面に当たりそうだったから、思わず肘を払いのけたよ。本当に危ない。ベビーカーの母親に限ってグイグイ背後から押して来る。イラつく!!

    +34

    -5

  • 282. 匿名 2015/07/08(水) 23:05:34 

    ベビーカー、非常識な人多すぎ。
    バスや電車でもベビーカーたたまないで広げたままだし、当たり前の様に優先席に座ってる。
    年配の方が立ってるのに。
    大きい声でしゃべったり、子供泣いても無視してケータイ見てたり。
    イライラするし、邪魔。
    きちんとマナー守って欲しい

    +37

    -3

  • 283. 匿名 2015/07/08(水) 23:06:17 

    275さんのような人もいるし、平日昼間の少し混んでるくらいなら仕方ないけど、ベビーカー通るために避けて立ち止まってるのに、お辞儀もなく気にせずガンガン細いとこ通るママが結構多くてイラっとする。
    いつも避けてもらってると感覚麻痺して当たり前になるんだろうか。

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2015/07/08(水) 23:06:32 

    皆さんは赤ちゃん好きですか?
    単純に思っただけ。

    +10

    -19

  • 285. 匿名 2015/07/08(水) 23:08:49 

    スマホ見ながらベビーカー押してる人最悪

    +35

    -3

  • 286. 匿名 2015/07/08(水) 23:11:53 

    284
    赤ちゃんは好き
    プニプニのほっぺとかたまらないわ

    +19

    -2

  • 287. 匿名 2015/07/08(水) 23:12:37 

    284

    やめた方が良いよ〜

    マイナスつくしw

    でもその気持ちはわかるわ

    どうせ「赤ちゃんが嫌いなんじゃなくてその親が…‼︎‼︎」とか言うだろうけどさw

    あー
    セールセールってヤダヤダ

    +6

    -19

  • 288. 匿名 2015/07/08(水) 23:18:07 

    267

    少し言い過ぎなんじゃないか?

    +4

    -10

  • 289. 匿名 2015/07/08(水) 23:19:15 

    赤ちゃんに何かあっても文句言えない
    分かってんのかなそういうの…

    +25

    -3

  • 290. 匿名 2015/07/08(水) 23:19:21 

    百貨店、子供服で働いてるけど
    ベビーカーを路駐みたいにずらっと並べてるママ多数
    もちろん赤ちゃん入りで
    ママはワゴンに夢中、、、子供のための服選びなのに子供は放ったらかしでなんだかなぁといつも思います

    +29

    -2

  • 291. 匿名 2015/07/08(水) 23:20:19 

    セールもだけど、ベビーカー押してカルディみたいな狭い店舗に入ってくる人もどうかと思う。
    土日とか特に混む日ぐらいは迷惑すぎる。

    +30

    -4

  • 292. 匿名 2015/07/08(水) 23:20:54 

    普通の常識あるお母さんの方がおおいんだろうけど変な人の方が印象に残っちゃうよね~

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2015/07/08(水) 23:22:21 

    赤ちゃんは好きですが、
    セール会場でベビーカーに押され、
    靭帯を切った私はベビーカーで突っ込んでくるママさんを心の中で暴走族と呼んでいます。
    すみません。

    +41

    -3

  • 294. 匿名 2015/07/08(水) 23:28:07 

    293さん大変でしたね
    ベビーカーを武器にする母親っていますよね
    あと横断歩道で信号待ちしてる母親でベビーカーが車道にはみ出してる人
    距離感分かってないのかな

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2015/07/08(水) 23:28:27 

    239さん
    通勤がUSJ沿線ですがそんなママ集団日常的に見かけますよ。ベビーカー3台とか並んで電車に陣取ってらっしゃるし。この炎天下に赤ちゃんを連れ回す意味がわからない。ベビーカーは地面にも近いし熱中症にならないか心配。

    +19

    -1

  • 296. 匿名 2015/07/08(水) 23:28:32 

    赤ちゃんいたら買い物もダメなんだね。
    本当イヤな世の中だなぁ。

    +5

    -34

  • 297. 匿名 2015/07/08(水) 23:32:38 

    思いやりないねー
    赤ちゃん居る人はセールに来るなという事でしょうか?

    +7

    -32

  • 298. 匿名 2015/07/08(水) 23:32:40 

    ベビーカーって、散歩にしか使えんな。
    なんのためにあるのか。
    買い物カートとかはどう?
    キャラクターがついてて、ハンドルがついてんの。

    +11

    -3

  • 299. 匿名 2015/07/08(水) 23:37:45 

    はいはい、そう思うなら引きこもってネットショッピングしてな。

    そういう被害者意識が嫌われる要因なのでは?

    +23

    -4

  • 300. 匿名 2015/07/08(水) 23:39:44 

    239

    それはその家族が良いと思って決めたことなら、他人が迷惑とか決めつけることではないような。0歳児はそれこそ親や祖母が交代でベビールームにいるのかもしれないし。

    混雑セールに赤ちゃん連れはどうかと思うけど、テーマパークは赤ちゃんに無理のないペースなら良いと思うんだけど。

    +6

    -6

  • 301. 匿名 2015/07/08(水) 23:39:47 

    今年あったわw
    ベビーカー盾にして進んできて足にぶつかって来た。正直痛かったけど仕方ないかなと思ってぐっと堪えた。
    控えて欲しいですね。

    +32

    -0

  • 302. 匿名 2015/07/08(水) 23:43:49 

    熱中症にならないか心配とかよけいなお世話だよー。
    電車の中ベビーカー3台並んでいるのは確かに邪魔だけど。

    +8

    -21

  • 303. 匿名 2015/07/08(水) 23:44:13 

    「赤ちゃんいたら出掛けちゃダメなのか」とか的外れな事言ってる人がちらほらいるけど、
    バーゲンみたいな人がもみくちゃになる所に赤ちゃん連れてきちゃ危ないから控えましょうねって話じゃん

    ベビーカーで通路塞いだりしないで、子供の安全が確保できるならどこへでも出掛けてくださいよ

    +57

    -5

  • 304. 匿名 2015/07/08(水) 23:45:41 

    まさにこの間思った事がトピックにあってびっくり。
    某巨大ファミリーセールで有名ブランドのべピー服ブースでオシャレ夫婦がベビーカーをワゴン横付けで品定め。
    一歳半くらいの我が子に嫁がせっせとあれこれ持ってきては旦那が子供に必死に服当てて嫌がると『あーてーてーみーてー』って強く言ってたんだけど。
    子供まだあててみての意味わからんだろ。
    他に見たい人もたくさん居るのもどうやらわかってるのにベビーカーごと絶対どかない。
    ワゴン見たくて近づく私が子供にガスガス蹴られてるの見ても絶対どかない。
    たぶん嫁に服当てるからそこから動くなって言われてる旦那。
    そこまでして子供にブランド着せたい気持ちがだっせぇ…
    お宅の活発なボクにはちょうどいい500円均一があっちにありましたよーと言いたかった…

    +45

    -2

  • 305. 匿名 2015/07/08(水) 23:45:47 

    そうそう。

    邪魔にならず列に並んでただけなのに『すみません』って言われて振り向いたら、ベビーカーママがドンと立っててどけと言われた。
    あなたが避ければ良いんじゃない?

    +50

    -1

  • 306. 匿名 2015/07/08(水) 23:46:37 

    東京は分からないけど、地方都市なら駅ビルもデパートも空いてるから、ここで鼻息荒くして逆ギレしてるお母様方、今夜はもう寝て、明日でもセール行ってみたらいいですよ。

    その方が良いものをリーズナブルに入手出来て楽しいと思いますよ!

    +9

    -5

  • 307. 匿名 2015/07/08(水) 23:52:30 

    まずベビーカーイコール必ずしも赤ちゃんではない。
    対象年齢0〜3歳くらいだし。
    だから2.3歳の子もいるわけで、人混みに赤ちゃんなんてっていうレスは違うと思うけど。

    でもまー人混みに子供連れてくのは疲れるよ。
    よく行く気が湧くよね。

    +8

    -8

  • 308. 匿名 2015/07/08(水) 23:52:56 

    どちらの言い分にもトゲがある

    +9

    -14

  • 309. 匿名 2015/07/08(水) 23:54:00 

    子供が乳児の時くらいバーゲン我慢すればいいのに
    今じゃネットでもバーゲンしてるし、買いたければ買えるし

    +21

    -5

  • 310. 匿名 2015/07/08(水) 23:54:41 

    1です。
    私も幼稚園に通う子供がいますが、赤ちゃんの時は混雑したところに連れて行くのは、帰省の新幹線に乗る時ぐらいで、セールにはネットショッピングで参戦してました。
    今も、ネットショッピングか子供が幼稚園にいってる時間に少し行くぐらい。
    ただ、買い物に出たい気持ちも分からなくはないから、せめて抱っこ紐かな…とは思いましたが、確かに抱っこ紐のママにも当たらないように避けてました。
    子供は抱っこで、ベビーカーを荷物置きにして突入してくる神経も理解不能

    +19

    -2

  • 311. 匿名 2015/07/08(水) 23:55:22 

    周りの人が気を使ってるんだから、
    ベビーカーの操縦者も周りの人に気を使えば済む話なのでは?

    +24

    -2

  • 312. 匿名 2015/07/08(水) 23:56:08 

    セールとは違うけど…
    デパートの北海道物産展に赤ちゃんを抱っこで連れて、暑い暑いと汗をかきながら行列に並ぶ人がいた。
    私はその人の後ろだったんだけど、赤ちゃんは泣きっぱなしだわ、足をバタバタ子どもに蹴られるわ、親があやす声もうるさいわ、本当に迷惑だった。
    子どもを連れていくべきところがどうか判断できない人がけっこういるので残念(>人<;)

    +30

    -2

  • 313. 匿名 2015/07/08(水) 23:58:54 

    抱っこひももつぶされて危険。。

    わたしなら混むようなところはいかないか、主人と共に出陣してベンチ待機してもらう。

    ベビーカーはもちろんだけど、抱っこひもも意外と幅取るし邪魔なんだよね〜

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2015/07/08(水) 23:59:08 

    抱っこしてればいいってもんじゃない。
    靴脱がせてない親、迷惑!
    汚い靴底が他人に当たってるから!

    +45

    -1

  • 315. 匿名 2015/07/09(木) 00:00:15 

    239
    恐らく一番迷惑被るのはお兄さん夫婦のお嫁さんだと思う。
    旦那さんと義理のお母さんと妹さんとその子どもたち。
    嫌とも言えないだろうし、子ども中心の行動になるからその面倒見ることになるのは目に見える。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2015/07/09(木) 00:05:36 

    セールは基本大人が買い物する場所だから赤ちゃん連れが遠慮するべきだけど、USJとかディズニー等家族連れウェルカムの場所の赤ちゃんまで文句つける人は単に子供嫌いなだけではなくて?赤ちゃんかわいそう...は建前でしょ?

    私の友人は赤ちゃんに無理のないよう交代で休憩室やら連れてって早めに帰ったりしてたよ。上の子喜ばせたくて、下の子のことも配慮しつつ連れてってる人も沢山いるのに赤ちゃん連れってだけで非常識に思われるのはなんだかなーと思う。

    +19

    -9

  • 317. 匿名 2015/07/09(木) 00:06:24 

    今日いたよ。子供はギャーギャー泣いててほんとうるさかった。夫婦でベビーカーできてて狭い場所に一緒に入ってきた。旦那ときてるなら別場所で子供と待ってればいいのにって思ったけど子供がパパが嫌みたいでなんかママが好きなように買い物できなくてかわいそうだった。

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2015/07/09(木) 00:08:48 

    イラっとする気持ちは分かるけど、セールに行きたい母親の気持ちも分かる
    もっとみんなおおらかに買い物できれば良いのにな

    +10

    -22

  • 319. 匿名 2015/07/09(木) 00:08:53 

    ベビーカー邪魔!
    抱っこ紐だと、エルボーされそうで危ない!
    正解は、連れて来ないこと。

    +36

    -3

  • 320. 匿名 2015/07/09(木) 00:09:08 

    こういうこと言うひとが増えるから少子化が進むんだよね

    +7

    -37

  • 321. 匿名 2015/07/09(木) 00:09:47 

    ベビーカーは邪魔です。
    この前エレベーターで後ろのベビーカーに乗った餓鬼に足で蹴られました。
    日傘で足を払ってやりました

    +35

    -16

  • 322. 匿名 2015/07/09(木) 00:11:00 

    239さんのやつ、時にはお兄さん夫婦と別行動だってできるでしょ。そんなにこども連れて行くの迷惑かなぁ。赤ちゃんのママだってお兄さん夫婦に気を使うだろうし、一緒に行くと決めたらお互い覚悟して行くでしょ。
    可愛い姪っ子?甥っ子を喜ばせたいって思ってるのかもしれないし。

    +4

    -3

  • 323. 匿名 2015/07/09(木) 00:15:11 

    誇りとか病原菌とかウヨウヨしているよね。
    赤ちゃんには良くない環境だと思う。
    それから入り口付近で地べたに座ってDSやっている小学生達。
    あれも何だよね。

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2015/07/09(木) 00:18:47 

    239

    私その兄嫁の立場とほぼ同じ状態でディズニー行ったけど別に迷惑じゃなかったよー

    お友達だって兄嫁と気を遣わない仲なのかもしれないじゃない。その話聞いただけでそんな否定的にとらえなくても。

    +9

    -3

  • 325. 匿名 2015/07/09(木) 00:20:25 

    321さん、エレベーターが混んでたからそんな近くに子どもの足があったんだよね?
    そんなに蹴られたくないならエレベーターおりればよかったんじゃないの?ベビーカーで行くでしょとエレベーターでしか移動できないんだよ。あなたはエスカレーターで移動できたんじゃないの?

    子どもに対して傘でよけるなんで子どもがかわいそうだよ。こどもに笑顔で蹴らないでーって言えばよかったじゃん!!

    +24

    -20

  • 326. 匿名 2015/07/09(木) 00:23:01 

    ワゴン前にベビーカー置いて隣りのワゴンを物色。
     ↓
    ベビーカーが邪魔でワゴンの商品が見られない。

    子供が泣いても物色に夢中。
    子供より自分の物欲が大事ですか。そうですか。

    +31

    -1

  • 327. 匿名 2015/07/09(木) 00:23:54 

    西宮ガーデンズそういうママ多くて困ります。全く悪びれもしないで通路の真ん中を塞いでいてジャマです。来るなとは言わないのでせめて端に寄せてほしいです。

    +20

    -2

  • 328. 匿名 2015/07/09(木) 00:24:00 

    ワコールセール行ったら、ベビカで人混みかきわけ、ワゴン前にベビカ置きっぱ。
    自己中過ぎて呆れる。

    +28

    -1

  • 329. 匿名 2015/07/09(木) 00:27:55 

    そういえば昔セールで、ダッコヒモして自分の服を必死で選んでる若いママがいた。
    しばらくしたら、他人と思われるおばさんが乳児に話し掛けてた。

    「おかあさんってば必死ね、可哀想に……」

    若いママは、恥ずかしそうな顔してた。

    +22

    -6

  • 330. 匿名 2015/07/09(木) 00:30:30 

    バーゲンは初日の午後より、2日めの朝一で行くべし。
    商品がきちんと整理し直されていて見やすい。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2015/07/09(木) 00:30:37 

    型落ちの品にそんなに目くじら立てなくても…
    ブランド子供服のセールなら分かるけど自分の服探しに血気盛んな女の戦場に子供連れて行くのは自分勝手だよね
    勘違いしないで欲しいのは子供が居るママに服買うな!って意味じゃないです


    +9

    -1

  • 332. 匿名 2015/07/09(木) 00:33:50 

    気持ちは分かるけど、少なくとも赤子は連れてくるなよ、怖いよ。
    暫くは通販で我慢して、最先端のブランドおしゃれはもうちょい待つ事は嫌なの??

    +19

    -2

  • 333. 匿名 2015/07/09(木) 00:36:10 

    239

    気候のいい時期だったらまだいいですけど、この時期炎天下でアスファルトに近い子どもにしたら、辛いかもしれないですね。
    時期的にはあまり赤ちゃんには過酷かと思います。
    暑いって言いたくても言えないですからね。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2015/07/09(木) 00:36:10 

    小さい子供を盾にして混んでる所に突っ込む馬鹿はいる
    本当に子供がかわいそう

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2015/07/09(木) 00:38:21 

    こう言うヤツがいるからベビーカー禁止地域ができるんだけ
    今、ベビーカーって使用可のマーク無いトコで使えないのよね?

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2015/07/09(木) 00:39:58 

    ちょいちょい「北海道物産展」て出てくるけど、北海道物産展はそんなに混雑するんですか?九州物産展とか他の物産展と比べても混雑度高いんですか?
    北海道住みなので気になっちゃいました。

    +7

    -7

  • 337. 匿名 2015/07/09(木) 00:41:04 

    エスカレーターに乗るのやめて!
    ベビーカー禁止って読めないの?
    本人たちはどうでもいいけど巻き添えくらいたくない。

    +24

    -1

  • 338. 匿名 2015/07/09(木) 00:44:58 

    運が良いのか、北海道だからそもそもどこも混雑しないのか、ベビーカーに迷惑かけられたことないんだけどやっぱり土地柄なのかな。

    電車のベビーカー論争もピンとこなかったけど、東京のラッシュを体験して初めて、こりゃベビーカー無理だわって思った。

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2015/07/09(木) 00:45:40 

    電車でも前はベビーカーは畳んで赤ん坊は抱っこだったのに、今はベビーカーは畳まずにいるのが主流だよね

    +17

    -4

  • 340. 匿名 2015/07/09(木) 00:47:18 

    出産育児する事で、何かを我慢したら負けだと思ってる人が本当に多い。
    子供育てることより自分が大事なんだよね。

    +28

    -2

  • 341. 匿名 2015/07/09(木) 00:48:59 

    超混雑した会場で一方通行無視したギャルママ二人がベビカ2台で十戒やってたのを見たことある
    注意したらそのまま突撃されそうで怖いんだよね
    最近のベビカってゴツいから

    +20

    -0

  • 342. 匿名 2015/07/09(木) 00:49:01 

    私もこの間へビーカーにひかれて痛かったー

    あとベビーカーおしてる人絶対道譲らない
    もう目がさ、
    あたしベビーカーおしてんだよ?どきなーって言ってるんだもん
    よけまくって疲れたし、なんだあれ

    店の中人多くて通りづらいのにベビーカー+特に何かするわけでもないただぼーっと突っ立ってる父親も邪魔なんだよね
    空気読めないのうざい

    +43

    -4

  • 343. 匿名 2015/07/09(木) 00:50:32 

    花火大会の陸橋の事故をふと思い出した。
    赤ちゃん~小さいお子さんが大勢亡くなったんだっけ。

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2015/07/09(木) 00:51:50 

    子供を産むつーことは人1人の人生背負うようなもんだ
    服のデザインくらい我慢せえ

    +20

    -4

  • 345. 匿名 2015/07/09(木) 00:53:19 

    マナーの悪いママがけっこう多い。使うなとは言いたくないけどベビーカー盾にしてグイグイ突っ込んでくるのはやめてほしい

    +23

    -1

  • 346. 匿名 2015/07/09(木) 00:58:32 

    自分が良ければいいっていう我が儘な人が増えたと思う。
    もう少し周りの人の事考えて行動した方がいい
    親なら特に。子供は親の背中を見て育つよ

    +18

    -1

  • 347. 匿名 2015/07/09(木) 01:00:57 

    セールじゃ無くても通路真ん中に放置でよけてもくれないから通れなくて邪魔だと思う事多々。
    あんな混雑してるところに連れてくるべきでは無いね。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2015/07/09(木) 01:02:07 

    いつも平日に行くからかな?空いてるからセールだろうが何だろうが、子連れで普通に買い物してた…
    田舎だからなのか、サザエさんとかでよくあるアノ感じ!?見たことないなぁ…(°Д°)

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2015/07/09(木) 01:04:25 

    今上が10才の女の子と、7ヶ月の赤ちゃんいるけど
    人が混む場所には行かないよ


    ラッシュの話もよくあるけど、
    花火大会だって、めっちゃ混んでるディズニーや
    デパートなんて赤ちゃん連れてくのは可哀想…

    そんなこと言ったら、母親に休みや息抜きはないのかー!とか息巻く人いるけどさ
    赤ちゃんが、せめて3才くらいになるまでは
    我慢しよーよ。

    あっとゆうまだよ。
    それに
    赤ちゃんも危険だけど、赤ちゃんに何かあったとき、
    それに関わってしまった人も可哀想だよ。

    私は赤ちゃんや、子供を危険に晒してまで
    自分の好きなことしたいとは思わない

    +17

    -6

  • 350. 匿名 2015/07/09(木) 01:09:23 

    この論争終わらないよねw
    お互い思いやりがないもん。
    そうじゃない人の書き込みもあるけど、感情的にどっちかだけがこうだ!って決めつけてる人多いw
    自分自身で、そんなにストレス溜めてどうするの?
    気を使い合えば楽なのにねー
    お先にどうぞの精神の方が生きてて楽だよ。

    +8

    -12

  • 351. 匿名 2015/07/09(木) 01:10:11 

    336さん
    北海道物産展は大阪では平日昼間でさえ大混雑でほぼバーゲン初日と同様の混み具合です。

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2015/07/09(木) 01:11:27 

    私は別にどっちでもいーわー。
    ただ、揉みくちゃにされてベビーカーがぶっ倒れたとか、子どもがいるんだから押さないで!とかギャーギャー喚くなよ!
    とは思うかな。
    押し合いへし合いの場所に自ら飛び込んでいくんだからさ。

    +42

    -2

  • 353. 匿名 2015/07/09(木) 01:22:12 

    350 その結果、調子に乗った他人への気遣いゼロのベビーカー様が増えたんですよ。
    ベビーカー様は自分さえ良ければ、子供や他人がどうでもいいのかな?
    混雑した空気の悪い場所に連れて行かれる子供も可哀想だと思うけどな。

    +28

    -4

  • 354. 匿名 2015/07/09(木) 01:23:18 

    背の高いお父さんが子どもを抱っこしたら、子どもの足が顔のすぐ横で靴を履いてたから靴で顔を蹴られて、何も言われずその場を去って行ってムカついた。

    +32

    -1

  • 355. 匿名 2015/07/09(木) 01:24:01 

    危ないとかいい人ぶって言わなくていいから
    素直に「邪魔」って言いなよ。
    だってほんとに邪魔だし。

    +36

    -3

  • 356. 匿名 2015/07/09(木) 01:30:54 

    ショッピングモールに子供連れてくのもあれなんですね〜。
    田舎なのでセールで人混みとかっていうのに遭遇したことないので連れてってました(笑)

    街の方へセールへ行く時は旦那に百貨店の近くまで車で送ってもらって、1時間ぐらい子供と一緒にドライブして戻ってきてもらってます。
    見たい店舗パパッと見て終わりですね、ゆっくりセール行ってみたいですが三歳の子供連れて行くのもまだ気が引けて無理です。

    ベビーカーの時期の方が寝ててくれるし行きやすいような、でも人混みプラスとかくベビーカーが邪魔(笑)なので行く気にならなかったなぁ。

    +7

    -13

  • 357. 匿名 2015/07/09(木) 01:35:40 

    赤ちゃんにバーゲンの人混みなんてストレスでしかないのに…。
    赤ちゃんに関係ない用事で人混みへ行くならきちんと預かってくれる人、所に預ける。
    それができなきゃ諦める、のが常識じゃないの?
    子供が子供産んだみたいな母親多すぎ。

    +32

    -3

  • 358. 匿名 2015/07/09(木) 01:46:27 

    ベビーカー押してる母親を総合的に批判するのもどうかと思う

    ずかずかした人は子連れじゃなくても、ベビーカー押してなくてもいるよ

    車椅子とベビーカー優先エレベーターに当たり前のように乗って、その人たちが乗れなくても我が物顔で乗ってる健常者とか。

    結局ベビーカー押してても押してなくても
    マナーのない人はマナーがないし
    マナーのある人はマナーある。

    トピズレすみません

    +17

    -23

  • 359. 匿名 2015/07/09(木) 01:50:39 

    そういう場で赤ちゃん乗ったベビーカー見たら
    おバカなママで可哀想でちゅねって思う

    +22

    -7

  • 360. 匿名 2015/07/09(木) 02:14:57 

    私がベビーカー邪魔だなと思ってたのは
    子供が苦手だったから
    泣かれたらどうしようとか、
    話しかけられたらどうしようとか、

    +2

    -17

  • 361. 匿名 2015/07/09(木) 03:05:40 

    母親だって預けられるなら預けてゆっくり買い物したいよ!簡単に預けろなんて言わないでほしい。預けたら預けたで文句言うんでしょう?
    子供いたらお金のやりくりが大変なんです。だからセールにいくんだよ。

    +5

    -33

  • 362. 匿名 2015/07/09(木) 03:12:10 

    がるちゃん見てると
    セールのベヒーカ邪魔
    電車のベヒーカ邪魔
    飛行機や旅行もうるさくするから連れて行くな
    ばかりて悲しくなるね
    赤ちゃんはそんなに社会的に邪魔な存在なのかな?
    もう少し優しい心で大人が見守ってあげればいいのにといつも思う
    こんなんじゃ少子化も増えるばかりで
    人口が減り将来の年金問題で自分たちも苦しむことになるよ

    +17

    -39

  • 363. 匿名 2015/07/09(木) 03:24:10 

    362
    私はあなたの日本語力の方が心配。

    いくらなんでも間違え過ぎ。

    +27

    -10

  • 364. 匿名 2015/07/09(木) 03:25:05 

    275さん
    子育てお疲れ様です
    お洋服買えて良かったね!
    日々の育児と暮らしに追われ、たまにセールの時にお洋服買えると嬉しくなるよね!
    これからもがんばっていこう!!!

    +7

    -12

  • 365. 匿名 2015/07/09(木) 03:31:33 

    363
    心配してくれてありがとう
    そろそろ寝まーす

    +5

    -23

  • 366. 匿名 2015/07/09(木) 03:56:24 

    セール会場にベビーカーで来る人あんま見たことないけどベビーカーを戦車のごとく使ってる親にびっくりすることがある。こっちはベビーカーがあるのよ、どいて!みたいな態度wベビーカーは子供のためのものであって使用方法間違えてるし、みんなが親切にするのはお前にじゃなくて赤ん坊がいるからだよって。
    親切や善意を当たり前に思いすぎて感謝が足りない母親って多いな〜と思う。

    +28

    -4

  • 367. 匿名 2015/07/09(木) 03:59:03 

    もう寝るとかいう報告イラね

    +22

    -5

  • 368. 匿名 2015/07/09(木) 03:59:06 

    どーでもいい。子どもいない人の発言でしょ

    +9

    -22

  • 369. 匿名 2015/07/09(木) 05:45:58 

    ベビーカーで人混みに突っ込んで不慮の事故で赤ん坊が2〜3人死んで、我が子を自ら危険にさらした愚かな母親が世間から大バッシングでもされない限り、それがどれだけ危険な行為だったかなんて理解できないんだと思う。残念だけど。

    +24

    -4

  • 370. 匿名 2015/07/09(木) 05:47:57 

    おーい調子乗んなよ雌豚どもー

    お前らも必死になってバーゲンにたかってるブスだぞーーー

    マジでこういう奴らが
    「担任だって加害者!」
    とか、いじめトピにコメントしてんだろうな。

    キモい豚どもはブーブー家で菓子でも食ってろよ

    お前らが必死にたかるから混雑すんだよ

    +13

    -12

  • 371. 匿名 2015/07/09(木) 06:02:56 

    セールに限らずベビーカー邪魔
    スーパーでも凄く邪魔

    +13

    -15

  • 372. 匿名 2015/07/09(木) 06:34:16 

    セール会場でもイラっとするけど、普段のさほど混んでないお店でも自分の服選びに夢中でベビーカー放置の人多いけど、邪魔!!!自分の見たいものの前を塞ぐようにベビーカー放置されてたら退かすんだけど、遠くから気付いて嫌な顔される意味わかんない。

    +17

    -5

  • 373. 匿名 2015/07/09(木) 06:50:39 

    ベビーカーで棚や通路ブロック
    ママ友同士でゆったり物色

    ベビーカーで幅寄せされて、先に見ているのにどかされたり

    確信犯なママさんも多い

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2015/07/09(木) 06:53:54 

    セールだろうが物産展だろうがこちらはベビーカーなんだから、周りが気遣え

    ベビーカー戦車ばかりだよ
    頭使える親なら、そんな混雑する場所、幼子連れて来ない

    +23

    -3

  • 375. 匿名 2015/07/09(木) 07:09:38 

    邪魔というか危ないよ。
    バレンタインの時にベビーカーで来てた人、端っこのほうにベビーカー置きっ放しで買いに行ってて知らない人に囲まれてかわいそうだし危なかったわ。
    別にチョコレート、デパートで買わなくてもイオンとかで我慢したらいいのに。もしくはネットで買うか。パーゲンにしても、どうしても必要なわけでもないし我慢するべきだよ。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2015/07/09(木) 07:11:19 

    イオンの中にあるアパレル店で働いてましたが、店の入り口に赤ちゃんを乗せたままのベビーカーを置き去りにして店内に入ってった方がいました。
    え?店員が見ててくれるとでも思った?って思いました。

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2015/07/09(木) 07:14:40 

    375
    パーゲンw

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2015/07/09(木) 07:19:28 

    284さん、
    赤ちゃん、子供大好きですよー。
    だから子供には子供に相応しい場所に行ってあげて欲しい。
    安全で子供がのびのびできる場所に。
    棚の後ろに泣いているのに放置されたり、ぎゅうぎゅう詰めの場所でベビーカー自体が押しつぶされそうな所にいて欲しくない、そう思ってます。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2015/07/09(木) 07:30:55 

    ベビーカーを盾に突進してくる親多い。バーゲンもそうだけど、狭い通路しかないような店はお子さん危ないと思うの。後ろから追突されたら結構痛いし、追突してくるような人は謝らないのよね。避けられない所には入らないでくれ。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2015/07/09(木) 07:36:19 

    あと、ベビーカーに不慣れな母親以外の人も狭い通路に居ること多い〜。まともに操作出来ないなら頭使えよと思う。ぶつかっても謝らないし、退ける技術もない。どんだけ下手くそなん?と思う…

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2015/07/09(木) 07:51:44 

    あまりにひどい奴は蹴り飛ばす

    +5

    -5

  • 382. 匿名 2015/07/09(木) 08:32:57 

    娯楽なしに母親やれって訳じゃなくて、危険を考えて行動したら預けるのが正解かな。

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2015/07/09(木) 08:33:00 

    ずっと家にいてネットショッピングは飽きるでしょー。セールにいって、たまには発散したいのはあるよ。ただ子どもは旦那や、一時保育なり預けたらいいと思う、だって子どもいたらそもそも気分転換にならないもの。あと、子連れじゃなくてもマナー悪い人こそ嫌だ!順番守らなかったり、引ったくったり、カゴぶつけてきたり。危ないのは楽しくない。
    東京とかは凄そうだね、地方だと割とそこまで混んでないし楽しめる

    +12

    -5

  • 384. 匿名 2015/07/09(木) 08:41:32 

    子供連れてセール行きます。ただ、休日とか混み合う日には行かない。周りも迷惑だし、自分も疲れるし。
    あまり混まない平日の昼間に行くようにしてる。
    子供いるならセールに来るなってのはちょっと言い過ぎなんじゃないかな。

    +13

    -14

  • 385. 匿名 2015/07/09(木) 08:41:43 

    もう店が子連れ禁止にすればいいのに。
    だって他のお客様のご迷惑なんでしょ⁉
    それでいーじゃん、それでつぶれても知らんよ。

    +13

    -9

  • 386. 匿名 2015/07/09(木) 08:45:07 

    何がむかつくかと言うと!
    ベビーカー集団!
    邪魔!
    道を譲っても誰一人頭下げやしない
    なんなん?

    +33

    -3

  • 387. 匿名 2015/07/09(木) 08:48:09 

    赤ちゃん連れだろうが年寄りだろうが、譲ってもらって当たり前という顔されるのが腹立つよね。
    人間としてどうなの?と思う。常識ある人はそんな対応しない。

    +20

    -3

  • 388. 匿名 2015/07/09(木) 09:11:52 

    トピ主は不妊様か処女のガキでしょ?

    +7

    -27

  • 389. 匿名 2015/07/09(木) 09:13:12 

    普通に迷惑。

    +16

    -3

  • 390. 匿名 2015/07/09(木) 09:17:37 

    子供預けられない親だっているんだよ。頼れる人や手伝ってくれる親がいると思ったら大間違い。買い物のちょっとした息抜きも文句言われるとか心狭すぎ(笑)世間がこんなだから育児ノイローゼになる母親が増えたんだよ。子供連れて出掛けるたびに他人からあれこれ文句言われるからね。私も子供産むまで子供の鳴き声とかベビーカー邪魔とか思ってたけど親になって気持ちが分かったわ!

    +6

    -32

  • 391. 匿名 2015/07/09(木) 09:22:11  ID:NITKClNAgv 

    みんな子供に冷たい。母だって買い物したい。
    自分が子供産めば気持ち分かるはずです。

    +7

    -33

  • 392. 匿名 2015/07/09(木) 09:25:09 

    てかそんな文句ばっか言うならお前等がどけばよくない?(笑)車いすの人と一緒だよ。赤ちゃん歩けないんだから。道あけろよ。ベビーカー通れないだろ。邪魔(笑)こちらも言わせてもらうけど年寄りでもない体が不十でもない人間がなんでエレベーター使ってんの?邪魔。入れないのに譲ることも出来ない人多いよね。階段かエスカレーター使えよ。こちらもあなた達を邪魔だと思ってるからお互い様です

    +10

    -34

  • 393. 匿名 2015/07/09(木) 09:30:27 

    不十?笑

    +5

    -10

  • 394. 匿名 2015/07/09(木) 09:30:58 

    391

    無駄だよ。
    トピ主が子持ちだもん。

    子持ちなのにこういう悪意有るトピ立てるからなぁ〜

    絶対嫌われてるよなぁ〜

    +4

    -21

  • 395. 匿名 2015/07/09(木) 09:33:44  ID:NITKClNAgv 

    反対意見の人に言ってるんじゃないのかな?

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2015/07/09(木) 09:36:00 

    トピ主は、ベビカ子連れアンチだよ。

    さぞや完璧なお母様なのだろうよ

    +5

    -20

  • 397. 匿名 2015/07/09(木) 09:36:13 

    悪意はないんじゃないの?
    ベビーカーのマナーが悪い人増えてると思ってる人も多いんだし

    +10

    -4

  • 398. 匿名 2015/07/09(木) 09:43:11 

    392こわ〜普段からベビーカー乱用してるんだw
    エレベーターはお年寄りベビーカー専用じゃないからね?
    不自由な人は乗っちゃだめなの?びっくり笑

    赤ちゃんを叩いてるんじゃくて、ベビーカーを盾に好き勝手してる親に不満があるの、それがわかんない?
    喋れない赤ちゃんなんでしょ?
    道譲ってもらったら親がお礼言いなよ
    あれ、喋れないの?w

    +19

    -8

  • 399. 匿名 2015/07/09(木) 09:47:02 

    せめて、理性がぶっ飛ぶようなセールは行かないほうが。もしや赤ちゃんが怪我しても自己責任で他人を責める権利はない。逆に、他人がベビーカーにぶつかり転倒や怪我をしたら賠償問題になりそう。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2015/07/09(木) 09:47:32 

    子供産まれてから自分に関する物欲なくなったせいか、セール行ってないや。
    というより、セール行ったり福袋買ったりしたのなんて学生時代くらいだなあ。
    行っても売れ残りばかりで大したものないし、結局着ないのが目に見えてるから、高くても本当に気に入ったものだけ買うようにしてるよ。
    そのほうが長く着られるしね。

    +5

    -7

  • 401. 匿名 2015/07/09(木) 09:48:35 

    赤ちゃん連れてセールに行く元気があるのが凄い。私はただ寝てたかったよ

    +14

    -3

  • 402. 匿名 2015/07/09(木) 09:48:57 

    ていうか、セールなんて一年中やってるわけじゃないんだから別にいいじゃんって思う。
    いちいち面倒臭いな。
    そんなに気に食わないなら、セール会場でベビーカー連れに面と向かって邪魔だと言ってやれば?
    そんなこと出来ないくせに。

    +12

    -39

  • 403. 匿名 2015/07/09(木) 09:52:00 

    402番さんが
    他の害のない良識あるママさんの迷惑になってるんですよ。
    自覚してください。

    +35

    -5

  • 404. 匿名 2015/07/09(木) 09:54:51 

    確かにねー 赤ちゃんいない人にはわかんないよー 赤ちゃんいてもセール行きたいし、抱っこ紐で泣く子もいるんだから。
    同性だったら、理解してほしいね。

    +6

    -38

  • 405. 匿名 2015/07/09(木) 09:56:00 

    そんなもん旦那が休みの日に預けてきたら済む話じゃん。
    姉はそうしてたよ。
    乳児連れは息抜きもしちゃダメなのかってさぁ、子連れじゃない方が息抜きになるでしょ。
    2~3時間くらい預けたらいいじゃん。
    ノイローゼになるって言うならさ。
    それか平日の空いてるときに行きなよ。

    +37

    -6

  • 406. 匿名 2015/07/09(木) 09:57:14 

    赤ちゃんが乗ってるならまだしも、明らかに荷物を入れるためとかに使ってる人がいるから迷惑
    抱っこ紐は危険だわ
    赤ちゃんを預かってもらえる場所があると助かるね
    ベビーカーに乗せててもぶつかるし赤ちゃんが怖がるはず、

    +10

    -2

  • 407. 匿名 2015/07/09(木) 10:00:18 

    子供いる人もいない人も、相手に対して思いやりの心をもとうよ。

    +8

    -5

  • 408. 匿名 2015/07/09(木) 10:05:59 

    403
    自覚以前の前に独身の子無しです。

    +5

    -6

  • 409. 匿名 2015/07/09(木) 10:06:23 

    ベビーカーは子供用おもちゃの車みたいなもの。
    デタラメ和製英語じゃなくてちゃんとした言葉を使え。

    +0

    -11

  • 410. 匿名 2015/07/09(木) 10:08:20  ID:NITKClNAgv 

    ここの人達子供居ないんじゃない?

    +12

    -18

  • 411. 匿名 2015/07/09(木) 10:10:47 

    私もベビーカーよく使うけど、平日のスーパーー、イオンとかの空いてる時間帯にしか行かない。
    セール会場なんて混雑しすぎて危ないし、迷惑かどうかよりも赤ちゃんのことを考えたらなしだと思う。

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2015/07/09(木) 10:11:18 

    先日大規模なファミリーセール初日に行ってきましたが、ベビーカー中の赤ちゃんのバタバタさせる足が人を蹴っていたり、大荷物の紙袋が赤ちゃんにぶつかっていたり(どちらも母親は気付かず)赤ちゃんにも周りにも不幸な光景でした。カルディの狭い通路に大きなベビーカーで入ってくる母親、混んでるバスの中、ベビーカーに荷物を入れて夫婦と子供で優先席に座る家族…。自分の欲望>周りへの配慮な人が増えた気がします。

    +13

    -3

  • 413. 匿名 2015/07/09(木) 10:14:48 

    409.ベビーカーでいいじゃん。そんな事でツッコミ入れる方がへん。

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2015/07/09(木) 10:28:00 

    理解を持って!と言われても
    さすがにベビーカーや備え付けの子供カートで激突されたらたまんないw(経験あり)

    +20

    -1

  • 415. 匿名 2015/07/09(木) 10:32:01 

    392
    みたいな母親実際いるんだね~
    車椅子の人とベビーカー同じ扱いにしたり意味わからないし、何様ですか

    +21

    -2

  • 416. 匿名 2015/07/09(木) 10:34:33 

    何より子供がつまらないだろうからセールは行かない
    普段の買い物でも子連れだとしんどいのにわざわざセールに行ける体力が羨ましい
    実際独身だったらベビーカーは邪魔だと思う

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2015/07/09(木) 10:36:32 

    たまに、買い物した荷物をベビーカーに積みまくってショッピングカート化したベビーカーを見る。

    しかも荷物の重みでベビーカーが後ろにひっくり返りそうになってたベビーカーまで、、。

    普通に使用されてるベビーカーには全く文句つけるつもりはないけど、セール会場にベビーカーで参戦っていうのはショッピングカートベビーカー見た時と同じような気持ちになる。

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2015/07/09(木) 10:37:31 

    子供の頃、物心ついたときから、いつも母親の買い物につきあわされてた。
    しつこくあれもこれも試着して、迷って迷ってなかなか決まらない。
    退屈でつまらなくて、本当に苦痛だった。
    買い物の間は、ほったらかしにされる。
    それなら連れてこないでほしかった。
    赤ん坊でも感じてると思うよ。
    連れ歩くのは母親のエゴだと思うし、ベビーカーはいわば、私を優先しなさい武装だと思う。
    子供が道具にされてるなと思うから、やっぱり不快に感じる。

    +20

    -5

  • 419. 匿名 2015/07/09(木) 10:38:50 

    セール会場に行くときは母親と行き、順番で見てます
    装飾類はどうしても必要ってわけじゃないので母親に誘われた時のみ行ってます
    ベビーカーにしろ抱っこ紐にしろ1人でセールに行く気力がない。。。
    クタクタです

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2015/07/09(木) 10:42:26 

    バーゲンで、そこまで混んでるのはみたことない。近場に同じメーカーとかあるしいうまく分散されてる。
    でも、赤ちゃんとかいるなら、親とか旦那とかと行けば性別と世代が違うから見たい店違うよね?

    自分が見たい店では通路で親とか旦那とかに赤ちゃん見てもらうとかにしたら?

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2015/07/09(木) 10:44:28 

    まーねー 赤ちゃんいるときは、疲れるし、私は行かないよ!でもさ、あれは行くな!この時間はさけろ!何するな!とか言うから、引きこもりがちになって、育児ノイローゼになるんだよ。

    +7

    -13

  • 422. 匿名 2015/07/09(木) 10:47:37 

    赤ちゃんがいるとテーマパークは行けないし、買い物も思うように行けなく育児ノイローゼとかいうけどそんなの、今に言われ始めたことじゃない。普通に子供を作るときに制限されることを承知の上で作ったはず。ずっと永遠に続くわけじゃないしね

    +27

    -6

  • 423. 匿名 2015/07/09(木) 10:49:11 

    最近、我慢出来ない親も子供も増えましたね、
    自分の欲求で行動するのは、控えた方が良いと思う

    +23

    -6

  • 424. 匿名 2015/07/09(木) 10:51:34 

    赤ちゃん服のバーゲンもどうせ旦那は選ばないし親はセンス疑うから預けて一人で参戦

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2015/07/09(木) 10:51:40 

    セールとか満員電車は迷惑なのわかるけど、スーパーとか昼間の電車はしょうがないでしょ。
    10キロとかなったらそんな長時間抱っこ紐は無理よ。買い物したら荷物もあるし。

    +13

    -4

  • 426. 匿名 2015/07/09(木) 10:51:53 

    セールにベビーカーは危険だしやめるべきだけど、普通の場所で押してるだけなのにベビーカー様って呼んでる書き込みもあるねw不妊、独身のひがみ乙w
    自分が原因でその境遇なのに、逆恨みはやめてくださーいw

    +8

    -19

  • 427. 匿名 2015/07/09(木) 10:53:52 

    ほんと子育てしにくい!
    電車でベビーカーも批判されるし
    見てくれる人がいない場合どーすりゃーいいんだ。

    +8

    -21

  • 428. 匿名 2015/07/09(木) 10:59:07 

    電車はベビーカーたためば良いかと。たたみたくないなら、どうしたらいい?たためないベビーカー開発するば?たためるからたためって言われるんだし。たためないなら、鉄道会社がベビーカー専用車両とか対策してくるから

    +2

    -7

  • 429. 匿名 2015/07/09(木) 11:01:29 

    ベビーカーの人は絶対道譲らないとか、目でそう言ってるとか、被害妄想だよねー。ちゃんとマナー守ってる人もいると思うよ。こういう人に限って自分が子供できたら妊婦様、ベビーカー様になりそう。

    +7

    -20

  • 430. 匿名 2015/07/09(木) 11:02:55 

    セール会場で1歳くらいの赤ちゃんと大量の商品を地べたにおいて
    鏡を占領して服を吟味してるお母さんがいた。
    しかもそのお母さんが原田知世を小さくしたような華奢で優しそうな人だったので
    かなりショックでした。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2015/07/09(木) 11:03:19 

    電車で抱っこされてない赤ちゃんって、急ブレーキのときとか危ないよね?体重軽いから飛んでくよ

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2015/07/09(木) 11:05:06 

    ベビーカーに足ひっかけて
    転けそうになったことある。
    年寄りが危険!
    休日に百貨店の地下をベビーカーおしてたら
    まじKYだね、

    旦那さんがおったら外で待ってもらったら
    いいんだけどね、

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2015/07/09(木) 11:07:38 

    バーゲンの雑踏って赤ちゃんにとってどうなの?子供いないからわからないけど、店員がメガホンで叫んだり。酸素薄かったり。大丈夫なのか?

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2015/07/09(木) 11:08:07 

    426
    別に挑発しなければ良いのにわざわざ不妊・独身どうこう言いだすあたり、どうせ道の真ん中ちんたら歩いてたり無意識にベビーカー使って人の邪魔になってるような人なんじゃないの?と思ってしまう。子供いる事だけがステイタスじゃないんだからさ・・

    +12

    -2

  • 435. 匿名 2015/07/09(木) 11:11:07 

    427

    ベビーカー使わないといけない時期は、ネットで買ってたよ。流行遅れの通販じゃなくて、zozoとか今色々便利だし、行った店舗にないものでも即別店舗から取り寄せ可能だしね。

    子供が大きくなった今も特にセールに行こうとは思わないけど、わざわざ子供と自分の出かける支度して、電車やバスに乗ったり車運転して出掛けて行くなら
    その交通費やガソリン代を送料に置き換えて、マイペースに買い物できるネットが一番便利。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2015/07/09(木) 11:11:43 

    425 荷物は当然網棚でしょ?思いから荷物小分けしてるだろうから抱きながら可能。

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2015/07/09(木) 11:14:44 

    425 スーパーは長時間はかからないし、昼間電車?電車に乗らないとスーパー行けなくないよね?そんな田舎なら車で。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2015/07/09(木) 11:15:17 

    今時そんなに混むセール会場なんてあるっけ?
    せいぜいギャルショップの特売くらいじゃない?

    +4

    -4

  • 439. 匿名 2015/07/09(木) 11:17:10 

    438 420です。そうそう。ないですよね?近くに同じ店あったりするから分散されてるますよね?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2015/07/09(木) 11:18:29 

    バーゲンでの混雑はあまりないな。時期も同じで近場に同じ店あるから、混みはしない。
    バーゲンセールじゃなくて閉店セールでは?

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2015/07/09(木) 11:19:31 

    そうそう混むのなんて安いギャルショップか
    おばちゃん御用達のお店の特売くらいじゃない?
    高島屋や伊勢丹行ったけど、そんなにガツガツしてる人いなかったよ

    +5

    -5

  • 442. 匿名 2015/07/09(木) 11:21:30 

    閉店セールww

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2015/07/09(木) 11:21:34 

    犬もやばいよね。来年グランベリーモールなくなるけど閉店セール怖いわ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2015/07/09(木) 11:22:26 

    やっぱりこの時間増えてきましたね。
    ノイローゼ気味なのか逆ギレ主婦

    ここで顔真っ赤にしてフンガフンガ言いながら不妊様だの少子化だの書き散らす暇があるならお昼の支度するなり、お子様と公園でも行ってきたらいいですよ。

    +26

    -5

  • 445. 匿名 2015/07/09(木) 11:23:35 

    まず子供連れて行ったらゆっくり見れないし、セールに子供連れて行くのは恐いな…
    皆セールに行くなとか言ってるんじゃなくて、子供の事を考えたら、連れてくるのは危ないよって事だよね。
    息抜きはいいと思えけれど、時と場所を考えた方がお互いに気持ちがいいよね。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2015/07/09(木) 11:26:08 

    ファミリーセールでベビーカーに足踏まれて白いキャンバス地のスリッポンにタイヤ痕ついた。
    明らかに轢いたの気づいてるのに母親はシカト。
    白い靴を履いた自分が悪かったのか…?みたいな変な気持ちになったわ。

    しかもそれがロレアルのセール。あんな化粧品くさいとこに子供連れていくってよく考えたらすごいわ。私なら絶対にしない。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2015/07/09(木) 11:26:09 

    人ごみにベビーカーで突撃して人どかそうとする人いるんだよね…
    自分の子供を人質にして人を脅してるようなもんでしょこれ

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2015/07/09(木) 11:36:18 

    私は、息子がベビーカー使わなきゃらならない間は、人混みに行くのは避けてた。

    普段はベビーカー叩きに気分を害してるんだけど、幼い子供を連れて人混みに行く事にはベビーカーに関係なく感心できないなぁ。

    花火大会とか、祭りとか、水族館とか。
    たいてい、子供は寝てるかグッタリしてるから、親が思う程楽しんでる様には見えない。

    これからの暑い時期なんか特に、子供はしんどいだけだし、周りも迷惑だし…
    あれは、確かに親のエゴだけだと思う。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2015/07/09(木) 11:37:51 

    サマーセールとかなら期間長いし空いてるときもあるから、店にベビーカーで行っていいか聞いてみたら?当然買うものがあるから買い物には行くはずだし。日時伝えたら商品ストックしてVIP対応してくれるよ。

    足を怪我して松葉杖のときそうだったから。商品取り辛いだろうと考えてくれたんだろうね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2015/07/09(木) 11:44:44 

    せめて、理性がぶっ飛ぶようなセールは行かないほうが。もしや赤ちゃんが怪我しても自己責任で他人を責める権利はない。逆に、他人がベビーカーにぶつかり転倒や怪我をしたら賠償問題になりそう。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2015/07/09(木) 11:47:27 

    それ以前に昔ほどセール日が重ならない上に
    たいして衣料もうれないのに
    昔のようなセール人ごったがえし、なんかあるか??

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2015/07/09(木) 11:48:09 

    少子化がー年金がーとか独身とか不妊様とか言う人いるけど、子供の医療費補助なんかのための税金稼いでる独身だっているんでそういうの言われてもなーって思うわー。

    短絡的発想しか出来ないから、ここでも批判されることに気づいてないのが残念。

    セールに行かなきゃノイローゼになっちゃうくらい精神的に追い込まれてるって大丈夫なのか?セール行く前に然るべき所に相談に行くなり頼る人に話をしたほうがいいかと。

    +26

    -7

  • 453. 匿名 2015/07/09(木) 11:49:28 

    産めないオバサンの嫉妬が怖い
    そろそろ事件が起きて毎日ワイドショーに出そうwww
     

    +11

    -25

  • 454. 匿名 2015/07/09(木) 11:49:37 

    TPOわきまえた方が世のため人のため自分のためっていうことで。おわり。チャンチャン。

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2015/07/09(木) 11:51:18 

    452 オンワードとかワールドのファミリーセール、L'OREALやLVHMなどの大規模なセール
    土日は人がゴミのようだ状態

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2015/07/09(木) 11:53:27 

    土日祝に行くからでは?会社帰り行けばいいのでは?

    +4

    -6

  • 457. 匿名 2015/07/09(木) 11:53:36 

    あ、間違えた451宛のレスでした。
    ちなみにファミリーセールは会場貸切でやったりするやつね。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2015/07/09(木) 11:53:59 

    453のようなバカがいるから、子持ち女性が批判される。一緒にしないでほしい。

    +23

    -3

  • 459. 匿名 2015/07/09(木) 11:54:52 

    456 そしたらベビーカー持ちの母親は空いてる平日に行けよって話ね

    +12

    -2

  • 460. 匿名 2015/07/09(木) 11:55:48 

    新宿高島屋に行ったけど、いたのは優雅にベビーカー押してる小綺麗な奥様だけだったし、邪魔になるような特攻隊なんかどこにもいなかったけどなあ
    そんなに混んでもいなかったし、そんなにガツガツしてる人もいなかったよ
    要は行った場所なんじゃないの?
    下品な所に行けばそりゃ下品な人もいるでしょ

    +28

    -9

  • 461. 匿名 2015/07/09(木) 11:59:27 

    455
    そんなところに行けば子連れいようがいまいがごった返してるでしょ
    てか、ファミリーセールのような倉庫の在庫処分セールなんて型落ちばかりでろくなのないよ

    +3

    -3

  • 462. 匿名 2015/07/09(木) 12:00:20 

    ルミネとかに行くといっぱいいるよ。
    百貨店はおばさんやおばあさんが多いからそりゃベビーカーは少ないでしょ。比較対象にならん

    +12

    -3

  • 463. 匿名 2015/07/09(木) 12:01:14 

    下品かどうかは知らないけど、まあ新宿伊勢丹より高島屋の方がすいてるのは当たり前じゃない?

    知らないかもしれないけど、新宿高島屋って新宿伊勢丹の四分の一しか売上ないよ。オワコンです。

    +12

    -3

  • 464. 匿名 2015/07/09(木) 12:02:07 

    みんな素晴らしい子育てをなさってるんだなぁと思うわ。セールは我慢、冬は出歩かず?子供のために向き合っていらっしゃるんですね!
    別に良くない?セール参戦したって。預けられない人もいるだろうに。大目にみてあげなよ!ケチくさい!

    +12

    -23

  • 465. 匿名 2015/07/09(木) 12:02:24 

    ルミネに行くからでは?

    +0

    -3

  • 466. 匿名 2015/07/09(木) 12:04:29 

    461 行ったことないのかな。普通に今期のものとか、化粧品でいえばYSLのルージュヴォリュプテが買えますよ。
    そんなごった返した所にベビーカー持ちさんがいるってことです。

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2015/07/09(木) 12:07:08 

    ママのためにルミネに行くのを控えろってことならどんな理論!?やっぱりぶっとんでるわあ…

    +6

    -5

  • 468. 匿名 2015/07/09(木) 12:10:34 

    ケチくさいってw
    どっちがだよw

    +8

    -3

  • 469. 匿名 2015/07/09(木) 12:11:32 

    よほどの子沢山ならベビーカー使用10年、1人2人の子供なら正味2年かそこらでしょ。
    一組の親子の使用期間は短い。でも、周囲にしすれば年がら年中出くわすわけです。ごく一部とは思いますが危険な行動または武器や盾にするような事はやめてね。

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2015/07/09(木) 12:12:07 

    もちろん普通の母親もいるのは承知の上で、ここで産めないババアとか不妊様とか憶測だけでレスしちゃう人みるとびっくりする。
    誰も冬は出歩くななんてここで言ってないのにどうしたんだよ。思考回路怖いわ。

    +18

    -3

  • 471. 匿名 2015/07/09(木) 12:19:30 

    ファミリーセールの在庫型落ちとかどうでもよくて、問題はそういうところにベビーカーが居て危ないってことなのになぜ論点をずらせるんだろう。不思議でならないわ。

    +16

    -1

  • 472. 匿名 2015/07/09(木) 12:22:26 

    赤ちゃんにカワイソウな思いさせてまで買った服着ていても、オシャレに見えない。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2015/07/09(木) 12:26:41 

    >>452
    セールに行かなきゃノイローゼになっちゃうくらい精神的に追い込まれてる

    ウケる! セールで育児ノイローゼ解消ってw

    +13

    -5

  • 474. 匿名 2015/07/09(木) 12:27:48 

    471
    つまりガッつくのに限ってろくな奴はいないってことじゃない?
    私も子供いるわけじゃないけど、そんなギラギラしてるところには自分から行かないもんなあ
    類は共を呼ぶって言うからね

    伊勢丹なんて子供服売り場大幅リニューアルして、わざわざママ層を増やそうとしてるわけだし、嫌なら会社帰りに寄ればいいだけのことでしょうに

    +9

    -4

  • 475. 匿名 2015/07/09(木) 12:30:57 

    464
    極端だしひねくれすぎじゃない?(笑)
    同行者がいたり子供を預けたりできる時に行くとか、周りにも子供にも迷惑かけないようにセールに行く時にハードルを上げるって事でしょ。寒い時もなにも冬に一歩も出歩くななんて言ってないのに。本気でそう言われたって思ってるの?

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2015/07/09(木) 12:32:17 

    子連れでセールなんて、行こうと思わない。

    子供が小さい時ぐらい我慢できないのかな。

    あの時、本当に育児に専念してて私がんばってたなぁ...って

    振り返る時期が来るんだからさ。子供が幼稚園に行く3歳にもなれば

    一人で身軽にセール行けるよ。数年の我慢じゃない?

    無理してセール行って買ったものでオシャレするよりも、

    人に迷惑かけずに子育てがんばるほうが人生で見ると有意義。

    +17

    -6

  • 477. 匿名 2015/07/09(木) 12:35:15 

    うーん、セール会場に赤ちゃんは連れていかないなぁ....

    人ごみに連れ出すとやっぱり抵抗力弱い赤ちゃんは病気もらうし。

    ママはオシャレな服買って満足でも、数日後赤ちゃんの看病ですか?

    赤ちゃんがカワイソウ.....

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2015/07/09(木) 12:38:44 

    474 働いている人達が仕事帰りに寄るよりママさんたちが平日に行った方が数的に効率がいいと思うよ。少し考えたらわかるじゃん。ファミリーセールのギラつきは否定しないが、言い方が感じ悪いですね。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2015/07/09(木) 12:39:41 

    どうせセールでお洒落なブランド物買っても、赤ちゃん体調崩してゲロッたら無駄なんだから、数年は諦めて近場のモールで我慢しましょーよ。

    +4

    -2

  • 480. 匿名 2015/07/09(木) 12:42:39 

    働いてたらショップの閉店時間に間に合わない人が多いよ。
    何も知らないで軽々しく仕事帰りに行けだ?しかも迷惑なベビーカー持ちのために?
    やなこった

    +7

    -6

  • 481. 匿名 2015/07/09(木) 12:42:43 

    普通のお母さんのレスを見てほっとして、たまに出てくるとんちんかんな書き込みにギョッとする。

    ちなみに帰りに伊勢丹に寄れる時間に仕事終わらない人間もここにいるので、出来れば比較的時間が自由な方に空いてる時行って欲しいな。

    +8

    -3

  • 482. 匿名 2015/07/09(木) 12:42:49 

    ベビーカーって結局何やっても批判されるのね

    +15

    -5

  • 483. 匿名 2015/07/09(木) 12:42:56 

    旦那に預けて行く。
    抱っこ紐って…危ない上に試着も出来ないでしょ。

    +5

    -2

  • 484. 匿名 2015/07/09(木) 12:44:19 

    いつセールに行こうが行くまいが個人の自由

    +8

    -4

  • 485. 匿名 2015/07/09(木) 12:45:32 

    484変な人がいるかぎりは仕方ないよね。ベビーカーに嫌なイメージがついたらまともなお母さんたちまで可哀想。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2015/07/09(木) 12:45:49 

    482 何でそうなるの!?周りに迷惑をかけないように使ってる人には何とも思わない人が大多数だと思いますが。

    どっちかっていうとそういう卑屈な書き込みに引きます。

    +7

    -3

  • 487. 匿名 2015/07/09(木) 12:46:31 

    危ないとか赤ちゃんが可哀想って言うけど、
    結局は他人に自分の買い物の邪魔をされたくないだけなんだよね?
    だって他人の赤ちゃんなんておばはんには
    関係ないし

    +11

    -10

  • 488. 匿名 2015/07/09(木) 12:47:42 

    若いママに対するただの嫉妬かもね~

    +8

    -20

  • 489. 匿名 2015/07/09(木) 12:49:59 

    赤ちゃんが可哀相だなんて言って善人ぶってるだけで、本当は子連れが鬱陶しいだけなんでしょ?

    +11

    -9

  • 490. 匿名 2015/07/09(木) 12:52:45 

    母親が皆476さんみたいな人だったら、平和な世の中だろうになぁ~

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2015/07/09(木) 12:53:00 

    ベビーカーママは買い物を邪魔されてもいいんかい(笑)本当に面白いこというよね。
    赤ちゃんに他人のバッグが当たったりしても怒らなくて、他人の靴轢いた時は素直に謝れるなら別にいいんじゃない?

    +13

    -2

  • 492. 匿名 2015/07/09(木) 12:54:23 

    今はネットで何でも買えるのになんでわざわざ、大荷物+赤ちゃんでしんどい思いまでして行きたいの?
    お母さん自身だって、物色してる最中は赤ちゃんまで見てないよね?

    昔、デパートの遊び場でお母さんの目の前で10ヶ月だかの赤ちゃんが襲われたし、
    小学生が簡単に誘拐されてるのに赤ちゃんなんて、簡単です。

    バーゲンなんて毎年やってるし、ほんの数年のことなのになんでがまんできないの?

    +6

    -6

  • 493. 匿名 2015/07/09(木) 12:54:55 

    488ベビーカー使ってまでセールくる人を羨むか?生活大変なのね〜って思っちゃうわ。

    +10

    -3

  • 494. 匿名 2015/07/09(木) 12:55:20 

    2児の母ですが、我が子を連れて人混みのバーゲンなんてとても行く勇気ありません。
    冬だったらインフルとか風邪も怖いし。
    まずそんな小さい子連れて新しい服やバックや靴買ったって、小さい子いたらすぐ汚れるし機能性重視で
    ネットで買った安い服着まわしますよ。
    親になったらそんなもんなんですよね。
    子供服を買いに行く場合なら主人に預けたりします。

    +9

    -3

  • 495. 匿名 2015/07/09(木) 12:55:20 

    サザエさんに出てくるみたいな
    所謂セールって感じのものに行った事がない

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2015/07/09(木) 12:57:23 

    ネットで買えって意見ももちろんわかるんだけど、出来れば私は手にとって選びたい派だな~。
    もちろんベビーカーや子供連れては行きませんが。

    +8

    -1

  • 497. 匿名 2015/07/09(木) 12:58:58 

    若いママに嫉妬とか子連れか鬱陶しいとか、想像でしかものを言えないのは切ないなー。はっきり言ってすごく頭悪そう。

    そもそも子供がいるってそこまでステータスなの?笑 狭い世界で生きてるのかな?って印象を受けました。

    +15

    -4

  • 498. 匿名 2015/07/09(木) 12:59:10 

    493
    たかがセールに来ている他人にそんな事思ってるの?

    +6

    -3

  • 499. 匿名 2015/07/09(木) 13:02:39 

    ベビーカー云々より
    セールに来ている時点で貧乏臭い
    同じ人種なんだよ

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2015/07/09(木) 13:04:33 

    498

    493ではないが、所謂ベビーカー様だと何か色々大変なんだろうなあとは思う。精神的余裕がないくらい生活とか育児大変なのかな、とか考えたことはある。そう考えて轢かれた悲しい気持ちを落ち着けた。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。