ガールズちゃんねる

お誘いを断る理由、正直に言いますか?

120コメント2022/08/04(木) 09:34

  • 1. 匿名 2022/08/03(水) 15:22:46 

    先約あり、体調不良、コロナ自粛以外の理由でお誘いを断ったことある人、どんな理由でしたか?
    その理由を正直に言いましたか?

    友達に、高級フレンチ(予算3万)に誘われました。
    一度行きたいお店があると。
    普段から一緒に美味しい物を食べている友達ですが、そんな高級店には行ったことがありません。
    私はお金に余裕がなく、友達は私より収入が少ないです。
    お金の使い道は人それぞれですが、3万のレストランに行くなら1万のお店に3回行きたいです。
    先日7千円のイタリアンに行きましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。
    正直に言ってお断りしようと思います。

    +143

    -5

  • 2. 匿名 2022/08/03(水) 15:23:44 

    新興宗教、ねずみ講は毅然とした態度ではっきり断る

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:03 

    友達との関係性による

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:05 

    適当に言っとけばいいんだよ
    それが人間関係

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:07 

    >>1
    それなら正直に言っても良いかも。コロナとか体調不良とか違う理由にするとまた何回も誘われるから、その時にはっきり言っても良いと思う。

    +155

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:07 

    場合によるとしか言えん……

    お金がピンチなので行けないでいいんじゃないの

    +66

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:13 

    新興宗教の勧誘だと思う

    +1

    -12

  • 8. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:24 

    >>6
    そしたらまた誘われるよ

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:32 

    1さんが書いてるままの断り方でいいと思うよ。
    別の断り方してたらまた日を置いたら誘われちゃうよ!

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:45 

    >>1
    この場合は言うよ。また高いランチに誘われるかもしれないし、仲がいいなら高くて行けないって言っちゃうかな。

    +110

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:55 

    貧乏なんでおごってくれるなら行く
    そうでない場合は行かない
    この2択

    +1

    -14

  • 12. 匿名 2022/08/03(水) 15:24:58 

    アーオナカイタイイタイ
    ゴメンナサイイケマセン

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:07 

    奢りなら行く

    +5

    -11

  • 14. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:10 

    >>1
    どうしても気が進まないから!って断ったこと過去二回

    共通してたのは場所も遠いし興味なかったのと、なにより人数合わせ的な感じで全く知らない人と混合メンバーだったから
    出会いもあるかもしらんが、そういうの疲れる

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:17 

    どうしても行きたければ一人で行くと思うから、今あまり余裕がないとか言って断れば良いと思う。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:18 

    それなら正直に言うかな。
    嘘つくと今後の食事会にもかかわると思うし。
    気が合う食事仲間って大切だと思うので大切にしたいですよね。

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:19 

    私言い訳して断るけど夫にいつも、正直にはっきり断れと言われてる。理由つけて断ると何度でも誘われるからって。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:24 

    >>10
    仲良くなくても私なら言うな。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:24 

    理由による
    お金に余裕がなくてーなら言ってもいいけど
    あなたとは会いたくないからは言えない

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:35 

    行きたくないから行かない、じゃダメなの?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:43 

    お金に余裕ないから私には敷居高いからやめておくって断る
    クレジット可能だとしてもクレカ持ってないからとか言う

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:47 

    >>13
    私もあまりに高いお店はおごりの時しかいかない。

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:50 

    >>17
    旦那さん賢い

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:55 

    >>1
    友達は私より収入少ないです。

    って関係ある?高いから行かないでいいじゃん。

    +29

    -9

  • 25. 匿名 2022/08/03(水) 15:25:59 

    ごめん3万は高いなー
    って断る

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/03(水) 15:26:12 

    >>1
    私なら
    3万?!さすがにこんなにお金ないよ~
    と笑って断る

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/03(水) 15:26:21 

    >>1

    理由がハッキリしてるほうがいいと思う、次もその理由では誘われないためにも
    もしかしたら1万円のお店に3回行きたいって言ったら
    それもいいね、じゃあそうしようっててなるかもだし

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 15:26:29 

    顕正会の勧誘の手口じ「ん

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 15:26:35 

    >>1
    自分なら「ごめん、私には高すぎる!」ってハッキリ言います

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 15:26:35 

    >>24
    友達に失礼だよね

    +14

    -11

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 15:26:40 

    自分のことをある程度知ってくれている友人には結構ストレートに言っちゃってる。高い店落ち着かないし食べた気しないからとは言ったことある。目上の人だったり失礼のないように断りたい時は断り方選ぶね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 15:26:59 

    >>1
    主の内容だとそのまま言える。
    友達と同じく食べるのが好きなんだよね。
    3万円のお料理は気になるけど、
    貧乏性だから私は1万円を3回がいいや〜!
    ってサラッと言う。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 15:27:01 

    >>1
    予定合わないとか言えば?
    その友人は稼ぎ少ないくせにそんなとこ行くなんて、パパ活とかしてるんじゃない?
    そしたら犯罪者。。

    +0

    -18

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 15:27:07 

    >>24
    見下してる感出てるよね

    +26

    -7

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 15:27:21 

    また誘われたくなかったら、正直に言う

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 15:27:30 

    正直に1万円の美味しいものを3回食べたいと言ったら、そういう考えもありだなと納得してくれないかな
    普段は主さんが行きたいところに友達が付き合ってくれてるなら、3万高いけど付き合うかな

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 15:27:46 

    結婚して5年目子なしだけど、職場の同僚や取引先の男から数えきれないくらい仕事終わってから二人で食事や飲みに誘われたけど全て断ってる。もし逆の立場ならキレると思うので。

    +3

    -8

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 15:28:28 

    3万出すのはちょっとキツイかな ごめんね とさらっとはっきり断る  

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 15:28:34 

    >>24
    関係あるよ。
    お金無いとか金欠って言い訳は出来ないからでしょ。

    +35

    -7

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 15:28:59 

    >>1
    余裕無いなあ、という。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 15:29:04 

    普通に興味ないからって断る
    興味あってもお金が厳しい場合もそのまま言う

    なあなあに断るとまた誘われる気がする

    富士急行きたくないけど親友は行きたがってて私は何回誘われても行かないよ!って伝えてから誘われなくなったよ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 15:29:17 

    >>33
    車買うわけでもないし、3万なら出せないわけでもないと思う(それに使うかどうかはさておき)

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 15:29:43 

    >>8
    お金がピンチなの

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 15:29:46 

    >>1
    そのダチってもしかして、私の知ってる青学出身の子?!
    中小の商社だし、ブスだけどインスタ映え大好きな。。
    片田舎出身だし、ほんとにどうしたらあんな承認欲求出るのか。。整形しないとね笑

    +0

    -20

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 15:29:50 

    3万は流石に高いな
    私なら正直に言う
    1回の食事にそんなに出せないよ、洋服も買いたいしって

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 15:30:15 

    >>24
    私より収入少ないのに三万ご飯に出すんだ…って思ってるんだろうね
    何にいくらお金かけるかは人の自由なのに。なんか主も主

    +15

    -21

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 15:30:19 

    >>1
    私が友達の立場なら正直に高いから行けないと言ってほしい。
    本当の友達なら気分を害したりしない。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 15:30:46 

    >>42
    美食が趣味ってだけな可能性もあるもんね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 15:31:54 

    >>24
    いやー、自分の方が収入高かったら言いづらいよ。
    誘ってきた方も自分より収入ある相手だから三万もする店に誘えたと思うよ。

    +21

    -5

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 15:32:35 

    そういう理由なら別に言えるかな。どこにお金をどれだけ使うかって人によって違うし。そういうお高いランチとかディナーにはもう誘われなくなるかもしれないけど、断るストレスなくなるしね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 15:33:08 

    うーん、あなたと私では金銭感覚がちょっと違うみたい💦

    と正直に言うかな〜

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 15:33:18 

    お金が理由なら別に相手に失礼にならないかな〜と思うな。
    自分の問題だし、今月厳しいしごめん!とかでもいいし。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 15:33:37 

    >>43
    そもそもお金がピンチな時点でご飯に誘われなくなる可能性もある

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 15:34:57 

    >>1
    学生時代のグループで、毎年1泊旅行に行ったりしてたんだけど、私だけ結婚して子供がいるって状況になったら参加できなくなっちゃったので、毎年誘ってくれるけど断るよ。
    泊まりができなくて、この日の新幹線前のランチだけ参加しますみたいなのとか

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 15:35:25 

    旅行先の食事とか困るときあるよね
    神戸に行ったとき友人がここ絶対行きたいってステーキ屋に行って15,000円のステーキ食べてたけど自分はお金ないからって2,000円のハンバーグ食べたけどお互いそれでいいよねってなったし

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 15:35:32 

    >>1
    三万の食事はお金の価値観が違うから友達は誘えない一人で行く
    近場の温泉1泊出来るよね

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 15:37:43 

    >>17
    断る人が言い訳に疲れないなら別に良さげ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 15:38:31 

    >>1
    友達貯金なしだろうね。
    見栄っ張り!


    +2

    -7

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 15:38:34 

    >>55
    こういう別行動が出来る友達だと長続きしそうでいいな

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 15:39:27 

    >>1
    自分が主さんだとして、相手が自分の友達なら
    「いや、3万はキツいよ。フレンチ?食べる習慣が全くなくてフレンチに全く親しみが持てないよ。だったら、1万のお店に3回行こうよ〜!」って私なら即答する。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 15:41:36 

    何人かで食事の時にお店が高いって言う私より高収入居るけど、正直、じゃあ来んなよって思っちゃうわ。
    トピ主さんのご友人は私みたいな根性じゃないだろうけど、気にするのわかるよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 15:41:42 

    >>1
    高いから今回はパスって正直に言っちゃうよ〜

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 15:42:07 

    >>46
    それは違うでしょ。相手より収入あるのに、お金を理由に断りづらいから書いたんだと思うよ。

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 15:42:15 

    >>1
    1回の食事に3万円出す金銭感覚の人にはついていけない SNSで自慢でもしたいのかな?  

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 15:42:57 

    お誘いを断る理由、正直に言いますか?

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 15:42:59 

    >>1
    友達なら正直に言うよ。三万は高いって。
    友達が行きたい店ならいっしょに行ってあげたいけど自分が乗り気じゃないと出せない額だな、三万は。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 15:43:05 

    >>61
    来てるのに文句は鬱陶しいね
    高くて嫌なら来なきゃいいのに

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 15:43:28 

    >>63
    だよね。
    捉え方が意地悪すぎてびっくりした。

    +12

    -5

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 15:43:44 

    >>24
    金銭感覚が違うと言いたいのかなと思ったけど。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 15:43:47 

    >>1
    相手によるけど、主さんのような関係なら、ごめん。さすがに3万は無理だわ。って言う。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 15:45:49 

    ドレスコードに引っかかるからやめておくわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 15:46:01 

    >>7
    だとしたら3万円のランチで断られる可能性高くて意味なくない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 15:46:20 

    高級レストランのお誘いならうちには余裕がないから行けないごめんねって正直に言うかな。
    その他いけない理由が本当にあるならそのまま言う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 15:47:23 

    >>24
    私はお金に余裕がなく、友達は私より収入が少ないです。
    ↑この文つながってないよね
    私が友人より収入が少ないのかと思った

    +6

    -7

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 15:47:36 

    ドリンクバーを頼まない人のお喋り会の誘いは、はっきり理由を言って断った事がある。
    その人は、
    メインは定食屋で11時から、
    喋るのをファミレスで12時辺りから
    を企画していて、その前の回、昼時にデザートだけで長居する人と、一緒のテーブルは居心地が悪かったけど、頑なに頼まないと言われたので。
    理由を言っても
    法律違反じゃない。
    と言われ、もう無理だと思った。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 15:48:54 

    >>1
    お友達さんも、1回の食事で3万円もするお食事ができる人すごいですね!
    旦那に記念日に飲み物込みで2万弱するコース料理を出してもらって私は冷や冷やしてしまったんだけど、お友達同士で、普通に3万円のお食事できるのすごいなー!と思ってしまった。
    みなさんお金持ち?
    私友達同士の食事だったら6000円ぐらいまでしか出せないや。
    3万円のコース料理って友達と気楽に食べられるっていうのが本当にすごいというか、旦那とか彼氏との記念日にしか行けないな。
    すみません!庶民感覚で。
    私だったら、正直に気楽に3万円の食事には行けないとはっきりと言うかな。

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 15:49:01 

    友達的には収入少ないのに3万もするレストランって清水の舞台から飛び降りる的なね。どうしても行きたいんだろうけど、3万はやっぱり高いよな。私なら行きたい理由が知りたいけどね

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 15:49:02 

    いきなりじゃなく1万くらいの食事を数回してからにしようよ
    3万の味を知っちゃったらそのあとのランク下げられなくなっちゃうよ
    と言う

    正直若い女の子が二人で行くようなレストランじゃないでしょ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 15:49:14 

    >>62
    うん、シンプルでいいね!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 15:52:49 

    >>14
    同じく気が進まないのと知らないメンバーばかりで自分以外は皆知り合いの状況だったから
    そんな輪に入る勇気ないw

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 15:54:42 

    >>77
    私もこれ気になる。
    私が誘う立場だったらら普段5千円なのに今回3万円もする場合、普段から一緒に食事行ってようが、自分より収入ある相手だろうが「これこれこういう理由で是非行ってみたくて」ってプレゼンするわ。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 15:55:58 

    高すぎていけないなら正直に言ったほうがいいよ。
    なんか理由付けて今回断ったとしてもまた同じようなお誘いされたら断り辛くなるから

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/03(水) 15:56:44 

    >>1
    仲の良い友達なら普通に「え〜私そんなお金ないよー」って断るかな。

    ママ友に子連れでうんこミュージアムに誘われた時は、私は全然興味もないし、チケット代払って車で1時間かけて行くって考えただけで面倒だったから、ちょうどコロナが増えてきたからそれを口実に断った。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/03(水) 16:00:35 

    相手が傷つかない理由、自分のプライドが傷つかない理由なら正直に言う。
    お金がないとかは、学生の頃なら普通に言ってたけど、社会人になってからは言えないかな。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/03(水) 16:02:57 

    社員の私より給料低い学生バイトさんに2000円のランチ誘われたとき高いからちょっと…とは言えなかったなー。
    学生バイトさんは「バイト仲間も誘ったんですが、高いって断られちゃって笑」って言ってた。私にも高いよーと思いつつランチしあ。
    相手も自分より収入ある人には高い店誘いやすいよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/03(水) 16:03:04 

    >>1
    「そこのお店、今度別の友人と行く約束があって〜。他に気になってるお店あるんだけどどう?」って、自分の希望の価格のお店を何店か提案する。

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2022/08/03(水) 16:04:42 

    >>84
    社会人になると、高いとは言えるけどお金ないは「今ちょっと」ってつくよね。そもそも貯金も無いのかとか、次回ならいいのかってなるから。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/03(水) 16:07:08 

    >>69
    そこは単なる価値観の違いだろうから主さんを責めるのも可哀想よね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/03(水) 16:07:27 

    食べ飲み放題コースを頼まない人からの誘いは、理由を言って断りました。
    私は単品注文すると、その方が高くなるので。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2022/08/03(水) 16:08:57 

    気が進まないところに誘われた時困るよね。よほど仲良ければ正直に理由も言えるけど、あまり気が進まないのにお金も時間も使いたくないし。今はコロナのおかげで断りやすくなった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/03(水) 16:14:07 

    >>1
    その理由なら言っていいと思う。
    「外食に1万以上出す余裕はないから。他に使いたいし」と。
    ただ、どんな理由でもそうだけど、明確で永続的な理由を言ってしまうと説得しようとしてくるからそこは覚悟を。
    「うーん、今回は見送るわ」とか、お金のことを少し匂わすなら「今月厳しくて〜」とか、たまたまタイミング悪くてって感じにしとくと、一応引き下がってくれやすい。
    ただ、今後ものらりくらり躱さないといけないけどね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/03(水) 16:17:56 

    >>24
    主さんのほうが収入が高いのに、高額なことを理由にしても納得してもらえない可能性があるってことだよ。
    これを見下しとか言ってる人、読解力なさすぎ。

    +25

    -4

  • 93. 匿名 2022/08/03(水) 16:25:34 

    申し訳なかったけど、子供が産まれた知人と、その子供がメインの誘いは断った。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/03(水) 16:38:57 

    店内注文分は、ドリンクバーだけを頼み、
    テイクアウト分では、弁当を同時注文、
    店内で、弁当を食べた人からの誘い。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/03(水) 16:51:45 

    >>14
    同じく。人数合わせで前日に言われて、しかも内容もスピリチュアル系で参加費1万円と言われたから断った。でも先に内容と料金を言ってくれたのはまだ良かったけど。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/03(水) 16:57:19 

    >高級フレンチ(予算3万)に誘われました。
    普通の会社員がそんな高額な食事に誘う・誘われるなんて
    まずないよね。ぶっとんでいて違和感。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/03(水) 17:03:29 

    高いわ!ごめん無理!笑 って断る

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/03(水) 17:08:35 

    >>95
    スピリチュアル系の人はどこぞの宗教と違って隠さないよね。本当に良いから是非!って感じで。断っても不幸になりますよとかも無く了解!って感じで引き下がってくれる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/03(水) 17:15:33 

    30000円はちょっときが引けるとか言うかも
    他の人誘ってってお願いする

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/03(水) 17:18:06 

    >>93
    理由は他の理由にした?
    グループ内で毎回お祝い事の集まり(のみ)をいろんな理由で断ってくる人がいて、もう誘わない方がいいんだろうけど、本当に都合が付いてなかったら、と思うと。
    一応毎回声かけはしてる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/03(水) 17:19:39 

    「余裕がなくて」は使うかな
    お金なのか時間なのかは言わないけど、相手は忙しいんだなって思ってくれる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:26 

    >>1
    友達なんだよね?
    正直に3万円のフレンチなら、1万円を3回行きたいなって言うけどなー
    そんな気を遣う友達なの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/03(水) 17:26:39 

    >>59
    別行動というか同じレストランで、価格差のあるメニューを注文できるってことね。お互いに納得して楽しめるのは良いよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/03(水) 17:30:40 

    >>86
    嘘はだめだよ。どうだった?とか聞かれるよ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/03(水) 17:36:26 

    >>104
    いつ行くかは言わないでおくといいんじゃない?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/03(水) 17:59:40 

    >>1
    3万なら簡単に断りやすいと思う
    5千円でも3千円でも、自分が興味ある料理じゃなくてわざわざ付き合いたいわけでもない人だったら嫌だわ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/03(水) 18:05:08 

    >>1
    普通に自分には予算オーバーだからゴメン、他の人を誘って!で良いかと
    相手は一度行ってみたいのかもしれないけど自分が行きたくないなら行かない
    合わせられる許容範囲越えすぎてる事を無理して合わせても後悔するだけ
    次は5万とかになるかもしれないし

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/03(水) 18:12:45 

    >>1
    3万は高いから行かないコロナもあるし無理だと普通に断る
    それで怒ったらそれまでの友人だと割切る

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/03(水) 19:42:50 

    >>100
    私の場合は、他2人の独り身と相談して、そのままを話しました。
    最初は、濁す方向だったのですが、コロナ禍前の事だったので、ずっと濁せないと判断しました。
    子供メインの施設複数に、大人料金で付き合うのは金銭的に厳しいと感じて。
    また、その旅行では、大人メインの場所がなかったので…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/03(水) 19:43:42 

    普通に高くて無理だとお伝えしますよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/03(水) 19:46:50 

    >>55

    私も食事にそんなお金かけたくないから、気持ちわかる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/03(水) 20:02:47 

    >>109
    あー、それは相手の配慮足らずだわ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/03(水) 20:22:04 

    >>39
    さすがに3万のコースはそれ言い訳にしていいと思う。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/03(水) 20:31:47 

    >>112
    その子持ちの知人は、ホテルのバイキング料理で、大人も楽しめると思ったそうなのですが、ホテル以外の料金が、あまりにも高いので断りました…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/03(水) 21:27:55 

    >>113
    お金無いからとか理由を付けるとまた誘われる。
    一度の食事に3万円は私は出せない。
    で良い

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/03(水) 21:34:39 

    >>114
    なんていうかそういう問題じゃないよね。
    子供込みしか無理なら何ならファミレスで構わないんだし。
    子供メインに大人プラスは無いわ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:34 

    >>10
    主さんの場合は正直に言った方が良い気がする。
    もっと安いところなら行けるんだけどーって感じで。3万円は私も断る。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/03(水) 22:46:22 

    >>1
    1番相手によく思われる理由が金銭面でのことだよ!
    ぷら

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/03(水) 23:11:34 

    もういい歳なので、「行きたくない」なんて正直に伝えて角が立っても面倒くさいので、予定があるとかあまり体調が良くないとか無難な事を言って断ってるよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/04(木) 09:34:29 

    >>1
    お友達との関係が悪いとかでないなら、次につながるようにはしておきたいよね。

    誘ってくれた友達にはしっかり感謝を伝えた上で、「そんなにお値段がするような食事やレストランだと気後れしちゃうから、今回は遠慮しておく」「カジュアルなところが好きだから、今度は私が良いお店見つけるから是非誘わせてね」でいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード