-
1. 匿名 2022/07/21(木) 00:44:15
出典:media.wwdjapan.com
「ディオール」が中国ネット界で炎上 「制服に着想した」スカートが中国の伝統衣装に酷似と批判 - WWDJAPANwww.wwdjapan.com「ディオール(DIOR)」が2022年ウィメンズ・フォール・コレクションで披露したミドル丈のスカートが、中国の明時代の伝統的な衣服に似ていると中国のネットユーザーの間で物議を醸している。
漢服愛好家の間で「ディオール」のスカートが明時代に流行したマミアンスカートに酷似していると話題になり、ウェイボー(微博、WEIBO)では、“Dior plagiarism(ディオールが盗作)”というハッシュタグが一時ホットサーチリストに入り、1370万回クリックされたという。
+17
-1191
-
2. 匿名 2022/07/21(木) 00:44:49
へ?+1758
-8
-
3. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:10
えー?+1153
-8
-
4. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:11
人がやるのは許せない人達w+3027
-8
-
5. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:12
よくある形だけど伝統的なの?+2287
-7
-
6. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:15
そうかな?+738
-1
-
7. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:20
ディオールってパパ活女子のイメージしかないし下品で苦手+67
-210
-
8. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:21
全然似てない件について+1638
-9
-
9. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:24
言いがかりにもほどが…+1680
-2
-
10. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:28
どこにでもありそうですが…+1298
-4
-
11. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:29
どこが似てるの?+641
-3
-
12. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:34
似てない
思い込みが激しい+819
-6
-
13. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:35
わりとよくあるプリーツスカートに見える+1538
-0
-
14. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:39
あんな国、撤退しchinaよ+948
-4
-
15. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:39
ねぇ。寝ぼけてんの?+515
-0
-
16. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:42
中国が言うんや?笑+805
-2
-
17. 匿名 2022/07/21(木) 00:45:56
いちゃもんやん+330
-3
-
18. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:10
ひどいこじつけとしか思えない+380
-2
-
19. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:23
ディオ⤴︎ル
ディオ⤵︎ル+78
-5
-
20. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:25
¥29000?!やすくね?+267
-4
-
21. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:29
ありがちなデザインじゃね?チャイナ、パクリとかオマエガ言うな+518
-1
-
22. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:35
ಠ_ಠ+113
-2
-
23. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:39
新しいデザインでもないし、騒ぐほどのことかな。中国のそういうとこ理解できない。+419
-2
-
24. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:41
こういうサイドプリーツのスカート数年前から色んなブランドが出してるよね
言いがかりにも程がある+500
-1
-
25. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:41
>>7
指原、インスタグラマーのイメージが強くなり過ぎた。全然欲しくなくなった。+203
-7
-
26. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:48
パクリは中国の専売特許だよな!+338
-1
-
27. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:54
Kみたいになってきたね+206
-0
-
28. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:58
お ま い う+247
-0
-
29. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:00
盗作は中国のお家芸だもんね+309
-0
-
30. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:03
これぞ、おまいう案件+223
-0
-
31. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:04
>>1
そんなに似てるの?とトピを開いたらとても違います+200
-2
-
32. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:40
どこがダメなのかが分からない、、、+72
-1
-
33. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:41
自分達のことを棚に上げてよく言えたもんだw
しかもそんなに似てないし、そこまで他にはないデザイン!って感じでもなく、まあ似たようなのあるよね、って感じじゃん+240
-1
-
34. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:50
世界一のパクリ王である中国人が何言ってんだか
+259
-0
-
35. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:51
ただのプリーツスカート+167
-0
-
36. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:54
上海での展示会でこの写真を使ってからDIORは中国に目を付けられてるぽいね
中国人のイメージはコレなのかー!と炎上したから+207
-0
-
37. 匿名 2022/07/21(木) 00:47:59
また始まったか、起源がとかもういいよ+54
-1
-
38. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:00
これがパクリなら、もう新作なんて一切発表出来ないわ。+133
-1
-
39. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:04
>>20
¥マークだけど日本円なのかな
他は中国語だけど+57
-3
-
40. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:07
昔からあるスカートの形だよ
20年前位に履いてたし、数年前にも懐かしいわーって似たデザインのスカートを買った+121
-0
-
41. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:20
>>20
桁違う筈だよね+101
-0
-
42. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:25
難癖つけまくり+23
-0
-
43. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:33
>>13
どこにでもありそうなデザインじゃんねw+112
-1
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:35
ロングスカートでプリーツ入れたらなんでも似てるになっちゃわないの?+62
-1
-
45. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:49
>>20
ディオールなら0ひとつ多くなる気がするが+158
-0
-
46. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:53
+231
-0
-
47. 匿名 2022/07/21(木) 00:49:06
+66
-0
-
48. 匿名 2022/07/21(木) 00:49:23
中国人が言うの草+74
-0
-
49. 匿名 2022/07/21(木) 00:49:23
じゃあ、ドラえもんやミッキーやああいうのはええんか…?+147
-0
-
50. 匿名 2022/07/21(木) 00:50:10
中国人のこういう所が嫌いだわ+113
-2
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 00:50:15
エジプトのパクリ+94
-1
-
52. 匿名 2022/07/21(木) 00:50:21
>>1
こんな伝統衣装見たこと無いわ+85
-4
-
53. 匿名 2022/07/21(木) 00:50:40
>>1
漢服のほうが最近になって創作して復活させたから似てるんじゃないのw+116
-1
-
54. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:02
おたくらが言っていい事???+18
-0
-
55. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:12
>>20
日本のサイトで見たら¥490,000だったよ+154
-0
-
56. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:23
息をするようにパクリまくりな中国が言うなよって感じだし、似てないし、似てたとしても伝統衣装なら別にパクリじゃなくない?
仮にディオールがちょっと着物っぽい要素を取り入れたドレスを発表したら、それは日本の着物のパクリなの?
違くないか+64
-3
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:32
>>1
そもそもこの中国の伝統衣装って本当かが怪しい。
韓国のチマチョゴリかなんかパクってそうw+7
-39
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:39
チャンチョン共はほんと発祥&起源ビジネスが好きだな。+29
-1
-
59. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:41
>>36
なんでこんな怖い感じにしたん?+211
-0
-
60. 匿名 2022/07/21(木) 00:51:57
これはもう難癖ってやつ+5
-0
-
61. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:08
昔の人ってプリーツの維持どうしてたんだろう。
結構頻繁にアイロンがけが必要だよね+2
-1
-
62. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:18
その労力を少しでも共産党に向けたらどう?
共産党員以外は人間では無く家畜って扱いなんだからさ
まぁこういう事言うと最近湧いてる五毛さん達がシュバってきてニホンモーとか言ってきそうだけど+3
-1
-
63. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:22
>>1
このソックスめちゃくちゃかわいい
秋冬でも出たんだね♪+1
-1
-
64. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:24
漢服より
満服の方が好き+29
-4
-
65. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:26
+110
-2
-
66. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:30
伝統衣装は著作権無いでしょ+12
-1
-
67. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:31
プリーツがサイドに入っただけで?
無理すぎる
お前らの真似っこの専売特許取られたと思っておかしくなったのか?+45
-0
-
68. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:36
中国時代劇ドラマで服装やら髪型やらに日本や韓国の要素がちょっとでもあると配信停止食らうらしいね〜。最近やたら無駄に自国の文化にうるさい。パクリの歴史は無視ですか?+47
-2
-
69. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:38
>中国の明時代の伝統的な衣服に似ている
満州族の国である清発祥のチャイナドレスを民族服として平気で着るアンタらに
批判する資格あるの?
そもそも
明の伝統が現中国のどこに残っているの?+35
-1
-
70. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:54
>>36
普通に素敵じゃないよね。
てかなんで、そんな農民みたいに土汚れ?みたいな黒いのが所々についてるんだろ。手とか。わざとつけたのかな?+193
-2
-
71. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:56
>>20
中国元も¥使うから
60万くらいじゃないの+61
-0
-
72. 匿名 2022/07/21(木) 00:53:25
>>57
どっちかっていったら歴史的に半島が後だわ+59
-1
-
73. 匿名 2022/07/21(木) 00:53:35
>>47
ハリウッドとかもそうだし やっぱ人口パンチは凄いな+43
-1
-
74. 匿名 2022/07/21(木) 00:53:49
ディオールに謝罪でもしてほしいのか?
+2
-0
-
75. 匿名 2022/07/21(木) 00:53:59
そんなコト言われても ディオール側も困惑だろうに、、
ベストのデザインかと思ったら、まさかのスカート!
フツーあまりにも普通のスカートのデザインでクレーム付けられても、、
戸惑うばかりのディオールブランド+13
-0
-
76. 匿名 2022/07/21(木) 00:54:01
中国ってしみじみ胡散臭い国だわ+26
-1
-
77. 匿名 2022/07/21(木) 00:54:11
>>39
中国の人民元も¥マークを使うらしいよ+29
-0
-
79. 匿名 2022/07/21(木) 00:55:04
ディオールってデザイナーが日本人ばかにしたところだっけ?
中国人もそんなかんじで見られてるのかな
欧米ではアジア人ってだけで見下されてるらしいもんね+44
-1
-
80. 匿名 2022/07/21(木) 00:55:39
明時代の誰の作品を盗作したのか言えるんだろうか?
伝統衣装を改悪して怒るのはわかるけど、なんで怒ってるのかよく分かんないや。+2
-1
-
81. 匿名 2022/07/21(木) 00:55:43
>>14
残念ながら、日本は市場じゃない。+17
-0
-
82. 匿名 2022/07/21(木) 00:56:25
>>61
布団の下に敷いて寝てたりしてw+13
-0
-
83. 匿名 2022/07/21(木) 00:56:36
>>70
中国のしてることを考えたら妥当
汚れた手=他民族迫害、人体実験、拷問など枚挙に暇がない
+56
-8
-
84. 匿名 2022/07/21(木) 00:56:47
>>68
あんまり時代考証気にしないで古今東西のあらゆる派手めな伝統的な意匠ぶっ込んでる印象があったんだけどそんなに厳しいんだ+28
-0
-
85. 匿名 2022/07/21(木) 00:57:12
この時からディオールを敵対視してそう
ディオールの「小さな目」の写真に批判、写真家が謝罪 中国girlschannel.netディオールの「小さな目」の写真に批判、写真家が謝罪 中国 チェン氏は声明で、「深く内省した」とし、「ほぼすべての批判的コメント」を検討した結果、謝罪する必要があると感じたと述べた。 「私は中国で生まれ育った。自分の国を深く愛している。芸術家と...
+15
-0
-
86. 匿名 2022/07/21(木) 00:57:21
世界制覇を企む中国やロシアの相手する必要はない。+4
-0
-
87. 匿名 2022/07/21(木) 00:57:33
>>78
そもそも細かいプリーツなんてあちらが本番じゃない?+2
-1
-
88. 匿名 2022/07/21(木) 00:58:08
>>36
この写真で何を表現したかったのか分かんないね+177
-0
-
89. 匿名 2022/07/21(木) 00:58:20
>>10
しまむらでこんなん900円ぐらいで売ってるの見たよ…+46
-1
-
90. 匿名 2022/07/21(木) 00:58:43
>>57
中国を庇うわけではないですが、韓国の方が文化的に中国よりも早いということはまずないと思いますが…+79
-2
-
91. 匿名 2022/07/21(木) 00:58:46
中国が言うか?と思いつつ、日本の着物っぽいもの出されたらこれは違うって叩くんじゃないの。+0
-1
-
92. 匿名 2022/07/21(木) 00:59:06
いちゃもん言っチャイナ+1
-1
-
93. 匿名 2022/07/21(木) 00:59:11
>>72
半島のほうがつい最近まで着てた分考証に関しては確実かもしれないw
パニエとか入れてる最近のやつじゃないやつ+2
-10
-
94. 匿名 2022/07/21(木) 00:59:12
>>1
スコットランドのキルトスカートが最も近いデザインだと思う
中国さん、難癖付けるのもいい加減にしてください
ハッキリ言って1ミリも似てませんよ+72
-3
-
95. 匿名 2022/07/21(木) 00:59:24
>>4
自分らはめちゃくちゃ他国の技術パクってパチモン量産してるのにね+502
-0
-
96. 匿名 2022/07/21(木) 00:59:47
>>57
流石に中国が先だろ+26
-1
-
97. 匿名 2022/07/21(木) 01:00:12
>>1
この写真の女性二人が着てるスカートと全く同じのをディオールが出してきてから文句言おうよ+2
-1
-
98. 匿名 2022/07/21(木) 01:00:49
>>65
むこうさんならそう言う可能性もあるかもねw+43
-0
-
99. 匿名 2022/07/21(木) 01:01:06
中国も色んな民族が勃興してきたよね
この絵見るの好き+38
-1
-
100. 匿名 2022/07/21(木) 01:01:20
>>56
なんか最近文化の盗用とか海外の人騒いでるから、
もし着物の一部が使われてたら、
日本人が騒がなくても、その発売した国の人達がめっちゃ騒ぐよ。
私もそこまで騒ぐ意味分からないけど...+25
-1
-
101. 匿名 2022/07/21(木) 01:02:04
>>1
文化大革命で伝統的なもの破壊破棄したから今ある伝統的な〜ってのもほとんど捏造でしょ?+33
-4
-
102. 匿名 2022/07/21(木) 01:02:25
>>68
現代劇だとそうでもないのかな?
日本の漫画を読んでるシーン普通に流れてた。
後、中国で韓流が流行ってたのか、
めっちゃ軽いラブコメ時代劇でも指ハートと韓国語使っててびっくりした。(軽いラブコメだったとしても、時代劇ではちょっと...と冷めた)+7
-0
-
103. 匿名 2022/07/21(木) 01:03:03
>>57
きちんと公式で書いてるよ
韓国の学校だよ
スクールガール風がかわいいコレクションだった+1
-32
-
104. 匿名 2022/07/21(木) 01:04:03
>>1
この中国の衣装一体何時代のどの民族の何時頃の伝統衣装なわけ?
中国のドラマで作り上げたなんちゃって民族衣装だよね。+32
-4
-
105. 匿名 2022/07/21(木) 01:04:23
>>57
化繊で作った現代の創作と言えば確かに近いのかもw
この起源主張してる画像だっておもいきり現代のプリーツスカートじゃん
こういうデザインの学生服とか普通にあるよ+13
-0
-
106. 匿名 2022/07/21(木) 01:04:46
>>65
ハチワレ風に言うなw+39
-0
-
107. 匿名 2022/07/21(木) 01:05:13
>>46
そもそもこれも本当に伝統の民族衣装かも怪しいわけでw+60
-9
-
108. 匿名 2022/07/21(木) 01:05:32
>>68
中国の時代劇ってコーエー三国志の影響がデカすぎる気はしてたけど、そんな真面目にやってたんだ+10
-0
-
109. 匿名 2022/07/21(木) 01:06:02
>>36
何でこんな恨が溢れ出る呪いの画像みたいなデザインにしたんだ+171
-0
-
110. 匿名 2022/07/21(木) 01:06:11
>>29
お家芸とられちゃ堪らんわけか+7
-0
-
111. 匿名 2022/07/21(木) 01:06:22
>>72
こんな衣装見た事無いわよ+0
-0
-
112. 匿名 2022/07/21(木) 01:06:26
>>99
私も中国の色んな時代の民族衣装好き。
でも流石に>>1は言いがかりすぎる。
よくある形のスカートだよね...+40
-2
-
113. 匿名 2022/07/21(木) 01:06:27
>>76
胡散臭いどころじゃない
最低最悪の国+13
-3
-
114. 匿名 2022/07/21(木) 01:07:12
>>100
そーなんだ。なんか変な話だよね。
そんなこと言い出したら、極端な話日本ブランドは洋服もドレスも出せず着物やもんぺしか出せないわ。+10
-1
-
115. 匿名 2022/07/21(木) 01:07:22
単なるプリーツスカートだと思うけど。+7
-0
-
116. 匿名 2022/07/21(木) 01:07:25
>>64
満州族は漢民族に同化されて消えた+0
-1
-
117. 匿名 2022/07/21(木) 01:07:28
>>68
都合の悪いことは記録から消して上書きする文化なんだよ
前の名君の石碑削って暴君と書き換えたり
それが4000年の歴史笑+30
-1
-
118. 匿名 2022/07/21(木) 01:07:36
>>90
文化の歴史の話以前にこの写真の衣装よw
伝統衣装で見た事無いんだけど。パクっておいてパクられたって後付けでしょ+7
-0
-
119. 匿名 2022/07/21(木) 01:07:42
>>1
パネルプリーツって名前じゃなかったっけ?詳しい人がるちゃんにもいるよね。たしか中学の被服の教科書に載ってた気がするよ。+5
-2
-
120. 匿名 2022/07/21(木) 01:08:25
>>103
やっぱりw+1
-0
-
121. 匿名 2022/07/21(木) 01:09:00
>>96
中国のこんな伝統衣装いつからあるのよ?+3
-3
-
122. 匿名 2022/07/21(木) 01:09:30
>>101
自国の古いものや伝統に対するセンサーが機能してない気はする
こんな現代的なプリーツスカートの起源主張できるとか見分けつかなくなっちゃってない?+20
-0
-
123. 匿名 2022/07/21(木) 01:09:36
>>114
私が見たドラマ(コメディだけど)だと、
幼い頃にハロウィンでした原住民のコスプレ(自分のアイデンティティじゃないからダメらしい)が、
こんなことしてるのバレたら、めっちゃ叩かれるよ?と脅しネタにされてた。+1
-1
-
124. 匿名 2022/07/21(木) 01:10:24
何これwそもそもこの衣装は中国の伝統的なものなの?
Diorここはスルーしてほしい
何でもかんでもクレームを聞き入れちゃだめだ
ハイブランドの消費者って中国人が多いから中国の意向を汲むブランドが多いんだよね+8
-0
-
125. 匿名 2022/07/21(木) 01:10:47
パクリ国家w+5
-1
-
126. 匿名 2022/07/21(木) 01:11:51
>>99
右下のやつのことなのかな?
>>1みたいなプリーツ、洋服としては大分前から定着してるのにね。何で今更?って思う。+9
-0
-
127. 匿名 2022/07/21(木) 01:12:04
>>103
韓国インスパイアって書いてあるのにね笑
それが気に入らない中国が元からあるよう慌てて作った様な画像笑う+20
-1
-
128. 匿名 2022/07/21(木) 01:12:12
棚上げがすごいwさすが中国w
中国といえばチャイナドレス。
チャイナドレスと酷似してるならまだ分かる。+7
-0
-
129. 匿名 2022/07/21(木) 01:12:35
>>68
えー中国時代劇のあのワンパターンなロン毛の細面イケメンとか、三国志のゲームみたいなコスプレに走ってる衣装とかギャグじゃん+5
-2
-
130. 匿名 2022/07/21(木) 01:12:36
>>99
どれにも当てはまらないじゃん+1
-0
-
131. 匿名 2022/07/21(木) 01:13:03
>>116
逆でしょ
何百年も前に満州族に同化してて絵画でしか辿れないのが漢服でしょ+16
-0
-
132. 匿名 2022/07/21(木) 01:13:37
>>129
ビンビン様の創作花魁みたいな衣装とか面白く見てたんだけどw+5
-0
-
133. 匿名 2022/07/21(木) 01:14:13
>>113
みんな知ってる+7
-0
-
134. 匿名 2022/07/21(木) 01:14:20
>>36
欧米の広告とかに載ってるアジア系の人って、なぜかやたらと目が細くて尖ってたりしない? わざとそういうメイクしてるんかな?
実際は日本人も中国人も韓国人も、あそこまで吊り目じゃないし、もっとかわいい人いると思う。(特に芸能人)
若く見えるカワイイ系は欧米じゃ好まれないのかな?+160
-1
-
135. 匿名 2022/07/21(木) 01:14:55
>>1
うちのお母さん、昔こんなスカート履いてたよ+4
-0
-
136. 匿名 2022/07/21(木) 01:15:23
>>104
最近、華流時代ドラマの衣装凄いことになってるなと思ったら黒沢和子さんって日本人の映画衣裳デザイナーの重鎮がギャラの高い中国で仕事するようになってあのファンタジー色の完成度が上がったらしい。
時代考察には全くそぐわないけど芸能文化としては花開いちゃったよね…人材の流出は日本にとって痛手だわ。
ともあれ華流も韓流も観る側があの華やかさで歴史事実誤認しがちだから厄介。+30
-1
-
137. 匿名 2022/07/21(木) 01:15:34
なんかもう……中国って良い所あるの?+4
-2
-
138. 匿名 2022/07/21(木) 01:15:47
真似されると激怒するのね
へーんなの!+1
-0
-
139. 匿名 2022/07/21(木) 01:16:36
文化の盗用はいかんよねぇと思って開いたら、よくあるデザインで草+4
-0
-
140. 匿名 2022/07/21(木) 01:16:50
>>112
下の昔の写真の女性は座ってるの纏足だからだよね…闇深だわ+21
-0
-
141. 匿名 2022/07/21(木) 01:17:08
>>128
最近言われてる文化の盗用ってあまり理解出来ないんだけど、
もしかして乃木坂のアオザイやチャイナドレス、現代ファッションなど色んなのごちゃ混ぜにしたこの衣装も、他の関係ない国が作っちゃダメなのかな?
もし騒がれるなら、私には何がダメなのか分からないけど。+9
-0
-
142. 匿名 2022/07/21(木) 01:17:17
>>26
それに怒ってるのなら納得+27
-0
-
143. 匿名 2022/07/21(木) 01:17:33
>>100
先進国の文化盗用も問題だけど、逆に自国の文化がどんなもんか理解せずに綺麗なドラマとかマンガとかゲームだけ浴びてるとこうなるのね+9
-1
-
144. 匿名 2022/07/21(木) 01:17:37
>>1
本当に伝統なら纏足にしないと+4
-0
-
145. 匿名 2022/07/21(木) 01:17:39
>>93
つい最近まで着てたのに、既に着色しまくってこれがチマチョゴリだと捏造してるよ
実際は何の色もついてない乳出しチョゴリなのに+23
-1
-
146. 匿名 2022/07/21(木) 01:17:43
>>103
入り込んでんなあ
コスメやファッションは芸能と並んで意識高い割には入り込まれやすいね+18
-1
-
147. 匿名 2022/07/21(木) 01:18:44
>>136
追加
黒沢和子さんによって日本の染色技術が中国にも伝わって、着物みたいな染物の柄衣装が増えた。
これも日本としては痛手…。+29
-0
-
148. 匿名 2022/07/21(木) 01:19:23
>>127
うんうん。
このコレクションはソウルで開催だったもんね。+2
-2
-
149. 匿名 2022/07/21(木) 01:20:28
>>1
中国人の国民性がわかるな笑
言いがかり系笑+11
-1
-
150. 匿名 2022/07/21(木) 01:21:00
>>116
満州続は漢語を使ったからね
紫禁城も元々明朝の城だったと思う
ただ纏足はしなかった
むしろ西太后が禁止令を出しくらいだしね
+6
-0
-
151. 匿名 2022/07/21(木) 01:21:56
>>136
中国人って実際の清朝時代の写真とかめちゃくちゃ嫌がるんだよね
綺麗な時代劇見過ぎて現実の古いものに耐性がないというか
みんな当時はそんなものって感覚がないみたいで+25
-0
-
152. 匿名 2022/07/21(木) 01:21:57
>>1
言ったもん勝ちの世界!+3
-1
-
153. 匿名 2022/07/21(木) 01:25:13
>>4
自分達こそなんでもパクるくせに笑お前が言う?だよ本当に!+361
-1
-
154. 匿名 2022/07/21(木) 01:27:21
>>136
実際、大昔の服飾は布も構造も辿るのは難しいらしいよ
横山三国志の人ですら資料漁ったけど参考になるようなものは見つけきれなくて創作だって+8
-0
-
155. 匿名 2022/07/21(木) 01:28:24
中国人ですが…恥ずかしい(>_<)
文句言ってるのはネット一部の人だけですよ!
中国人全員が言ってると思わないでほしい。+9
-4
-
156. 匿名 2022/07/21(木) 01:28:43
>>4
中国人韓国人は他国のものパクリまくるくせに
自分らがやられると発狂するよねw+373
-1
-
157. 匿名 2022/07/21(木) 01:30:27
自意識過剰だ 中国人
ヒマなのか?+4
-0
-
158. 匿名 2022/07/21(木) 01:30:55
>>11
布で出来てるとこ
+28
-0
-
159. 匿名 2022/07/21(木) 01:31:28
>>25
水原希子と木村心美がアンバサダーやってるのも不評だよね。一部の人には+54
-3
-
160. 匿名 2022/07/21(木) 01:32:10
>>1
中国とディオールって、前も目が細い中国人女性をモデルにしたとかで炎上してなかったっけ+8
-0
-
161. 匿名 2022/07/21(木) 01:32:54
>>141
アメリカだと抗議入って謝罪する案件みたい
日本人の感覚だとよく分からないよね
素敵だと思ったから使ったのにって思うけど、著作権とかに近いんだと思う
部外者が勝手に使ってそれで金を稼ぐなってことなのかな+14
-0
-
162. 匿名 2022/07/21(木) 01:33:04
>>136
呉服屋にとっては商機なのかもしれないけど、中国人は違和感持たないのかな+11
-0
-
163. 匿名 2022/07/21(木) 01:34:27
>>7
え、そうなんだ! 若い世代にはイメージがずいぶん違うのですね。
私はアラフォーですが、紺のコンパクトなジャケットが欲しいです。ディオール ルックっぽい、ウェストがほっそりしたデザインの! 品よくカッコよく色気もある感じで長く着られる一流ブランドだと思います。
自分の結婚式の二次会でもディオールのプレタのドレスを着ましたが、いろんな方に褒めていただきました。年配の方にも印象良かったみたいでした。+13
-30
-
164. 匿名 2022/07/21(木) 01:34:44
>>155
ケイティーペリーかな?(記憶曖昧でごめんなさい)
着物着たことが、文化の盗用で炎上したことあった気がするけど、あれ日本人叩いてる人いなかったよね。
今回のこれも関係ない国の人か、一部の中国人が叩いてるのかな。+14
-0
-
165. 匿名 2022/07/21(木) 01:37:45
>>136
先に日本人が適当中華ファンタジーやり過ぎた弊害も間違いなくあると思うw+19
-0
-
166. 匿名 2022/07/21(木) 01:41:30
>>107
少し前まで中国人って白とか淡い色は死人の色って嫌ってたしね+38
-0
-
167. 匿名 2022/07/21(木) 01:41:54
>>165
でも日本が適当にやる前から、
ファンタジー時代劇だけだと思うけど、中国のファンタジー時代劇って普通に空飛んだりしてるよね。
私から見たら空飛ぶのびっくりして集中出来ないけど、
中国の人からみたら、ドラマとしてはもう何十年前から、定番になってて当たり前のことらしい。+13
-0
-
168. 匿名 2022/07/21(木) 01:42:51
>>134
そういえばアジア風吊り目メイク(目尻からアイラインをシュッとのばす)が欧米で流行って、それも炎上したような…
そのメイクで投稿した有名人が数人いて叩かれてるって記事みた+24
-0
-
169. 匿名 2022/07/21(木) 01:43:20
アジア圏の文化なんて外国人は詳しく知らんだろうし細かく言いがかり付けても仕方ないような。てか最近華流ドラマ見たんだけどいつの間に目パッチリのハーフみたいな高身長の役者増えたん?って驚いた。ジャッキーみたいなもっさり鼻デカおじさんが主役のイメージしか無かった。+1
-0
-
170. 匿名 2022/07/21(木) 01:44:50
>>141
日本風の格好した外国人が「文化の盗用だ!」って海外で騒がれて、当の日本人たちはキョトン顔だった事なかったっけ?
むしろ憧れてマネされたり流行ったりしたら誇らしい気持ちになると思うんだけど・・・
盗用盗用って、海外はちょっと過剰反応しすぎな気がする・・・
+16
-1
-
171. 匿名 2022/07/21(木) 01:45:14
>>168
それって面白おかしくした感じなのかな?
それならダメだけど、可愛いと思ってやったならありだよね。
もしかして、ギャルメイクもダメだったりするの?
でも日本の文化として大分前から根づいてるから大丈夫かな。+28
-0
-
172. 匿名 2022/07/21(木) 01:47:15
>>170
分かる。浴衣とか着物をリスペクトして、着てくれたらめっちゃ嬉しいよね。
それを自分の国のものって言うのはあり得ないけど。
+8
-0
-
173. 匿名 2022/07/21(木) 01:51:19
>>4
盗人猛々しいって言葉がぴったり+291
-0
-
174. 匿名 2022/07/21(木) 01:51:43
>>164
生地と袖の感じが振袖でマオカラーで総合的にアオザイっぽいっていうごった煮アジアンで和服扱いで怒っていいのかも微妙なシロモノだったよねアレ+9
-0
-
175. 匿名 2022/07/21(木) 01:52:56
>>171
つい最近になって昔のヤマンバのギャルメイクが黒人差別って騒がれたことはあったよw+19
-0
-
176. 匿名 2022/07/21(木) 01:53:12
ichamon+0
-0
-
177. 匿名 2022/07/21(木) 01:53:35
プリーツスカートの亜種にしか思えなかった
この民族衣装はかわいいけど、これで盗作と騒ぐのは…+5
-0
-
178. 匿名 2022/07/21(木) 01:54:42
>>169
華流昔から見てるけど、
海外でもヒットするような映画って、
ジャッキーくらいしかいないイメージあった。
ドラマの三国志とかもむさ苦しいおじさんしかいないし。
でも恋愛とかファンタジー系ドラマは昔から美形はいた。ここら辺はあまり海外でヒットしないから知られてないだけで。住み分けられてる感じだと思う。
でも>>169さんが見た、最近の目がめっちゃぱっちりしてるのは、中国人じゃなくて、ウイグル出身の女優さんじゃないかな?明らかに純アジアとは骨格違うから。+5
-0
-
179. 匿名 2022/07/21(木) 01:57:54
>>175
えーーありえない...
全然意識してないのにひどいね。表現の自由はどこ行った...しかも昔のこと掘り返して...+27
-0
-
180. 匿名 2022/07/21(木) 02:00:17
>>36
こっわ!!
バッグ負けてるよね、なんでこんなデザインにしたのか+72
-0
-
181. 匿名 2022/07/21(木) 02:00:45
Diorさん、中国なんて放っておきな。
中国はDiorのコピー品でお金稼いでるんだから。笑+1
-0
-
182. 匿名 2022/07/21(木) 02:04:37
>>141
似てるけど、チャイナドレスとアオザイか?って言われたら結構アレンジしてて違う気がする+7
-1
-
183. 匿名 2022/07/21(木) 02:05:25
これセーラー服の膝下丈のプリーツそのものじゃん
なぜ批判のタネになるのか理解できない+0
-0
-
184. 匿名 2022/07/21(木) 02:06:27
俺のものは俺のもの!
お前のものも俺のもの!
ジャイアンかよ。+6
-0
-
185. 匿名 2022/07/21(木) 02:07:07
親分(中国)が子分(韓国)並みになってきてて大草原+8
-1
-
186. 匿名 2022/07/21(木) 02:07:30
うーん。最近中国の俳優推してるけどやっぱ国は好きになれんわ。+3
-0
-
187. 匿名 2022/07/21(木) 02:12:32
>>155
韓国もそうだけど中国人もこういう言い方する
国自体が盗用超大国なのに認めようとしないっていうね+10
-1
-
188. 匿名 2022/07/21(木) 02:13:45
>>182
去年くらいからかな?洋服でもアオザイ風流行ってるよね。超絶ロングのストンしたワンピース+パンツの組み合わせ。
あとめっちゃ分厚いベロアのカチューシャも。
ベトナムのはぐるっと一周したのだから、カチューシャではないけど。誰も意識してなくて偶然だと思うけど。+1
-1
-
189. 匿名 2022/07/21(木) 02:14:56
>>188
ベロアカチューシャ貼れなかった+0
-0
-
190. 匿名 2022/07/21(木) 02:16:52
>>39
中国のお金の単位の元は、英語でYuanだから¥マークになる+25
-0
-
191. 匿名 2022/07/21(木) 02:18:46
今こういうサイドプリーツ?みたいなスカート多い
全プリーツと印象違うけどシンプルで着回しやすい
それ言うならスコットランドのキルト風のスカートなんて比べ物にならないぐらい出回ってるよね。+4
-0
-
192. 匿名 2022/07/21(木) 02:19:33
民族衣装に“パクられる”という概念あるの?
著作権とか無いよな?
民族衣装にインスパイアされた服って普通にありそうだけど(このDiorがそうだという訳ではなく)+0
-1
-
193. 匿名 2022/07/21(木) 02:22:30
>>175
あれは日焼けした肌が流行っただけであって、別に黒人に憧れた訳でもないし黒人をバカにしてた訳でもないよね。
外国人はすぐ人種の話にするから困る。
色白がもてはやされれば白人になりたがってるとか言うし。+44
-0
-
194. 匿名 2022/07/21(木) 02:22:46
あんたらどれだけのモノをパクってるのよ+0
-0
-
195. 匿名 2022/07/21(木) 02:23:38
>>192
> 民族衣装にインスパイアされた服
これが、他の国の人が作ったらダメなんだって。
何年か前からずっと騒がれてるやつ。
でも>>1のやつはありふれたスカートだから、
ありえない。言いがかりすぎる。笑+9
-0
-
196. 匿名 2022/07/21(木) 02:25:47
>>193
アジア人の中でも、茶髪の方が似合う人だっているのに、染めると自分の黒髪に誇りを持ちなさいとか言われたりする+29
-0
-
197. 匿名 2022/07/21(木) 02:25:51
>>4
めっちゃ笑った!
まさにそのとおりだねwww+181
-0
-
198. 匿名 2022/07/21(木) 02:26:01
>>193
多民族国家は人種別に許されるおしゃれってのが限定されてるみたいね
ひと昔まはヘアカラーも白人になりたいのかってよく聞かれた+22
-0
-
199. 匿名 2022/07/21(木) 02:28:15
>>170
着物を着たり日本風の物を見せたりした有名人や白人を文化盗用だと騒いで、画像を取り下げさせるのはアメリカの“アジア系”とそれに関連してる団体だよ
どこから資金が出てるかわかるね+10
-1
-
200. 匿名 2022/07/21(木) 02:29:20
>>199
まあ現地でアジア人として暮らしてたら鬱憤も溜まるんでしょ
黒人然り+4
-0
-
201. 匿名 2022/07/21(木) 02:32:16
>>200
白人のカラードに対するナチュラルな上から目線すごいからね
つい最近はロシア人モデルが説教じみたこと言って燃えてたけど+11
-0
-
202. 匿名 2022/07/21(木) 02:32:39
>>13
何なら高校の頃通ってたスカートにも似てる、色は紺、丈は膝丈やけど。+67
-1
-
203. 匿名 2022/07/21(木) 02:34:57
そんな事言い始めたら「タータンチェックはスコットランドの伝統だから他民族は身に付けるな」みたいにならん?
既に全世界に広がりまくってるし、何なら学校制服にまで採用されてるけど+23
-0
-
204. 匿名 2022/07/21(木) 02:42:16
>>20
元だよ
約60万+33
-0
-
205. 匿名 2022/07/21(木) 02:47:34
>>101
先日、文化大革命が描かれてる
さらばわが愛覇王別姫を初めて見たけど、もう可哀想で...
せっかく長い歴史や、いい文化や芸能があっても
国に一瞬で潰されちゃ意味ないもんね。
ドラマもせっかく何年もかけて作り上げた定番を、
規制規制で、規制して最終的には誰も見ないめっちゃつまらないドラマになりそう。
台湾とか香港にまで手を出してきて最悪...+20
-0
-
206. 匿名 2022/07/21(木) 02:48:50
>>201
差別だと思ってない、ナチュラルな見下し(差別)が一番やばいよね。気づいてないんだもん。+18
-0
-
207. 匿名 2022/07/21(木) 02:49:11
>>101
自ら伝統文化を大量破壊して、文化人を大量虐殺した文化大革命からの現在の中国人が好き好む「中国の伝統文化」だね+13
-0
-
208. 匿名 2022/07/21(木) 02:52:09
批判社会+0
-0
-
209. 匿名 2022/07/21(木) 02:52:36
ドルチェ&ガッパーナの次はディオールかい笑+0
-0
-
210. 匿名 2022/07/21(木) 03:01:49
>>4
他国の領地は侵略も、侵入もする
他国の情報や民間企業は金をエサに搾取する
時に人間も捕まえ、金を搾取する
ジャイアン気質が中国、ロシア、朝鮮系
+156
-0
-
211. 匿名 2022/07/21(木) 03:12:28
>>7
元々好きな人やディオール側は良い迷惑だよ
サンリオキャラが地雷系御用達扱いになってるのも納得いかないし+71
-2
-
212. 匿名 2022/07/21(木) 03:12:49
いつも、パクリだ!って言われる側だし、たまには言う側になりたかったんだろうね+29
-0
-
213. 匿名 2022/07/21(木) 03:18:53
あー、お金ないからDiorに難癖ついて金取ろうとしてんのね。+0
-0
-
214. 匿名 2022/07/21(木) 03:20:18
>>47
ファンは海外で買う気もするし
強気な姿勢がブランド価値をあげないかな?+6
-0
-
215. 匿名 2022/07/21(木) 03:25:27
>>73
富裕層も桁違いな金持ちもめっちゃ人数いると思うと怖い...
そういう人たちがやりたい放題だもんね+31
-0
-
216. 匿名 2022/07/21(木) 03:26:09
>>171
ギャルメイクは分からないけど、アジア人=吊り目って言うイメージが欧米を中心に確立してることが問題なんじゃない?
東アジア?でも吊り目じゃない人結構いるよね
なのに吊り目の部分だけ切り取ってる+10
-1
-
217. 匿名 2022/07/21(木) 03:35:19
>>1
そのディオールの偽物が中国のネットショップに腐るほど出回っているんだがwww
どうせ偽物作る文化なんだからパクリもクソもねぇわw+17
-0
-
218. 匿名 2022/07/21(木) 03:41:19
>>1
高校の制服のスカートがこんなんやったわ
今はチェックのに変わったみたいやけど+6
-0
-
219. 匿名 2022/07/21(木) 03:44:46
ぶっちゃけ、しまむらにも似たようなデザインのスカートありまっせ~+0
-0
-
220. 匿名 2022/07/21(木) 04:15:59
流石大朝鮮w
+2
-0
-
221. 匿名 2022/07/21(木) 04:26:25
>>4
お前ら中国人は散々他国のコピー品作り続けたくせして何を言うかw 同族嫌悪なんだろうなw+139
-0
-
222. 匿名 2022/07/21(木) 04:34:47
>>147
空港の制服ですら、海外のパリコレデザイナーから人材確保してるもんね。+19
-0
-
223. 匿名 2022/07/21(木) 05:10:48
中国人。。。+0
-0
-
224. 匿名 2022/07/21(木) 05:24:10
>>36
買ったら呪われる+30
-0
-
225. 匿名 2022/07/21(木) 05:53:45
>>1
関係ない話だけど、中国の伝統衣装可愛いね♡
この画像のは色合いも好き+3
-2
-
226. 匿名 2022/07/21(木) 05:55:57
単に変形プリーツじゃん
中国のことなんて中国人以外は興味ないし知らないんだしさ+3
-0
-
227. 匿名 2022/07/21(木) 05:56:07
>>1
高校の制服がセーラー服だったけど、制服のスカートってこんなギャザーだよね。+4
-0
-
228. 匿名 2022/07/21(木) 06:06:24
>>1
今まで人のデザインパクってたのに何言ってるねん…+10
-0
-
229. 匿名 2022/07/21(木) 06:18:36
>>216
日本人がアメリカ人は金髪で目が青って想像しがちなのと同じだとは思う。実際は黒人もアジア系もヒスパニックもアメリカ国籍持ってりゃ由緒正しいアメリカ人。+11
-1
-
230. 匿名 2022/07/21(木) 06:25:00
>>89
シーッ!しまむらまで訴えられちゃう。+8
-0
-
231. 匿名 2022/07/21(木) 06:30:10
>>163
一流ブランドでも、持つ人達の多さでいくらでも下品なイメージに成り下がるって事だよね。
でもいつの時代も、コレを着られる私スゴいでしょ〜!ドヤァ!は品がないって事よね。
スゴいのはそのブランド、デザインであって、着てる人じゃないのに勘違いする人ってなんなんだろうね。取り敢えずDiorに謝った方がいいと思う。+14
-0
-
232. 匿名 2022/07/21(木) 06:33:20
自分らはパクってなんぼのくせに+2
-0
-
233. 匿名 2022/07/21(木) 06:46:19
>>163
隙あらば…+19
-1
-
234. 匿名 2022/07/21(木) 07:01:11
訳分からん商標登録するバカに言われたくない+4
-0
-
235. 匿名 2022/07/21(木) 07:06:52
>>1
これが後の、おまいう事変である。+9
-0
-
236. 匿名 2022/07/21(木) 07:07:26
このスカート
前だけボックスプリーツだよね?
本当に制服にありがちだけど…
中学の制服のスカートは
前だけボックスプリーツだったから
Chinaに訴えられるかな~w+1
-0
-
237. 匿名 2022/07/21(木) 07:14:46
>>1
制服のイメージ無い+2
-0
-
238. 匿名 2022/07/21(木) 07:22:33
どこが?よくあるデザイン
パクリ大国がなに言ってる
+0
-0
-
239. 匿名 2022/07/21(木) 07:23:25
>>1
何が盗作だ!盗作だらけの癖に+6
-0
-
240. 匿名 2022/07/21(木) 07:25:11
>>210
人の物と自分の物の区別が出来ないんだろうね。
技術を素直に称賛する気持ちとかがないのかな?
強奪しか出来ない単細胞?腕力や権力で押さえつけるしかないよね。+1
-0
-
241. 匿名 2022/07/21(木) 07:25:54
>>4
今頃人の気持ちが分かって来たのかも?+7
-5
-
242. 匿名 2022/07/21(木) 07:25:56
両サイドにプリーツ付けてるだけでそんな事言われるの?+1
-0
-
243. 匿名 2022/07/21(木) 07:28:55
街中に溢れる各国のパクリ商品パクリ店見て買いまくってるくせに なに言ってんだ?呆れる
恥ずかしくないの?+0
-0
-
244. 匿名 2022/07/21(木) 07:38:40
>>26
盗撮・盗聴権、搾取権、隠蔽権、弾圧権、拉致権、侵略権が中国の法律かと+6
-0
-
245. 匿名 2022/07/21(木) 08:02:03
そんな昔からプリーツってあるの?+0
-0
-
246. 匿名 2022/07/21(木) 08:02:05
>>13
正面の幅が狭いだけで、学生の時こんなん履いてたわ+5
-1
-
247. 匿名 2022/07/21(木) 08:03:41
>>36
西欧ブランドって日本人も含めて土人に似合うのかしら?的な挑発広告出して物議醸すよね
顧客最大手の中国に対しても白人至上主義的な姿勢ちらちら
高慢さでは似てるかもね+69
-0
-
248. 匿名 2022/07/21(木) 08:04:07
>>1
そもそも三枚目が現代風にアレンジした漢服じゃないの?+5
-1
-
249. 匿名 2022/07/21(木) 08:04:14
>>201
大戦中、日本は白人国をボコボコにしたから、インドはじめアジアの国(中韓のぞく)から称賛された
まあ結果原爆おとされたけど、、
敗戦後国内に共産党をのさばらせ自虐史観植え付けられ白人コンプレックス持たされたのも腹立つ
今の若いこは白人コンプないし保守化してるからワンチャンあるな
でも中韓よりも欧米人どもが日本の保守化を一番警戒してそう
唯一欧米先進国に対等に立ち向かってくるカラード国だからな+6
-0
-
250. 匿名 2022/07/21(木) 08:04:37
スコットランドのキルトで、こういう型見たことあるけど
色んな国からパクってるくせに、よく言えるなあ
あと、日本のものが海外で有名になりつつあると
子分の韓国と組んで「文化の盗用」と言いがかりつけて
やめさせようとするのも、やめてほしい+6
-0
-
251. 匿名 2022/07/21(木) 08:05:57
>>249
中韓よりも、と書いたのは、
中韓は口ではギャーギャーうるさいけど本質的にはあまり強くないしビビりだと思うから、、
日本が本気だしたらそんなに敵ではない
本来の日本が復活したとき一番気を付けないといけないのは欧米だとおもてる+3
-1
-
252. 匿名 2022/07/21(木) 08:06:26
自分達がいつもパクってばかりだから、たまたま似てる形にも敏感になってしまうんだね。😃
上から下まで一緒だったらわかるけど、流石に言いがかりでしょ。+3
-0
-
253. 匿名 2022/07/21(木) 08:06:37
普通に見たことあるし持ってたスカートで驚き。+5
-0
-
254. 匿名 2022/07/21(木) 08:07:33
>>9
中国ネット民
荒れているな、きっとストレス溜まってんだろうな
言いがかりつけてネットで盛り上がる
これに言いがかりつけたら、スカート全般言いがかりつけてきそう
+8
-0
-
255. 匿名 2022/07/21(木) 08:08:31
日本人は侮辱されてもヘラヘラして穏便に済まそうとするけど
中国人は自分らの事は棚上げしてガスガス反撃するから
こういう白人至上主義vs中華思想はどんどんやれと思う+15
-0
-
256. 匿名 2022/07/21(木) 08:10:20
>>36
パパ活バッグwwwww+9
-2
-
257. 匿名 2022/07/21(木) 08:14:14
>>46
チャイナの扇子ってこんなんだよねw
+5
-0
-
258. 匿名 2022/07/21(木) 08:14:28
なんとか金もらおうとするその意地。
+4
-0
-
259. 匿名 2022/07/21(木) 08:18:21
そのうちラーメン丼のどんぶりの模様も「伝統的な模様アル使用禁止アル」って言い出しそうね
めんどくせー国だな+4
-0
-
260. 匿名 2022/07/21(木) 08:19:54
>>163
隙自語+9
-0
-
261. 匿名 2022/07/21(木) 08:22:08
似てるのはわかったけど
差別性は感じられないし
どうしろ?と+1
-0
-
262. 匿名 2022/07/21(木) 08:25:57
>>19
たまちー→ たまちー↑
を思い出した+0
-0
-
263. 匿名 2022/07/21(木) 08:30:01
>>29
だから他人もそう見えるんだね。
自分が普段そうしてるからって、一緒にしないで欲しい。
あなた方とは違うんです。+3
-0
-
264. 匿名 2022/07/21(木) 08:31:11
>>250
果物の苗や種子を盗む国なのにね
K国なんて「苗が飛んできた」とかウリナラファンタジー並みの寝言をほざいているよ
+15
-0
-
265. 匿名 2022/07/21(木) 08:32:36
>>1
似てないし コピー大国が何言ってんだ?+4
-1
-
266. 匿名 2022/07/21(木) 08:48:54
>>1
ディオールが盗作って、中国、どんだけ盗作してんの?されて嫌なら他人にもするな。+8
-0
-
267. 匿名 2022/07/21(木) 08:54:04
>>36
いくらなんでもこんな実際にはいないくらい黒い人を中国のイメージに使うなんて失礼すきる
中国も馬鹿にされてるのによく買うよね
白人って傲慢すぎる+71
-0
-
268. 匿名 2022/07/21(木) 08:55:36
>>214
もう3年近く海外渡航制限されてるのに?
中国は購買力だけではなく路面店無くても通販サイトでバンバン売れるので、ブランド側からすると人件費などを低コストに抑えられておいしい市場。
+6
-0
-
269. 匿名 2022/07/21(木) 08:58:14
>>78
共産党の指示で民衆扇動してる可能性あるよね
あそこは民衆を好きなように踊らせる国だし・・・ディオール撤退させたいとか、金せびろうとか、何か思惑ありそうな気がする+3
-2
-
270. 匿名 2022/07/21(木) 08:59:02
>>73
ハリウッドは中国の外国文化締め出しで、今急にしっぺ返しくらってるけどね。
中国政府の方針転換で一気にハリウッドから中国資本が撤退した。
締結済みの契約も片っ端から破棄。
資本・民主主義、契約、という概念がない国がこれが怖い。
日本もアニメ、ゲーム、漫画が規制対象になってやばいよ。
中国資本頼みで一気に動いてたから、突然放り出されて日本の会社はあたふたしてる。
+25
-0
-
271. 匿名 2022/07/21(木) 09:01:54
くだらない
こじつけでしかない
パクってばっかでなんでも中国起源説唱えるからどうせ漢民族衣装とやらも他の民族迫害して奪ったものでしょ
銀座でDIOR爆買いして道端とかでDIORのショッパーバーって広げてるノーマスククソ中国人うざすぎるし
日本の悪口言いながら日本に来るな
DIORの文句言いながら金になるなら買い占めるくせにw
私はどんなに安くても絶対中国製は買わない+3
-0
-
272. 匿名 2022/07/21(木) 09:02:33
ロングのプリーツスカートは中国起源説ですかw
ヨーロッパ発祥だけどね〜
+0
-0
-
273. 匿名 2022/07/21(木) 09:05:12
>>134
ぱっちり二重なんて欧米に腐るほど居るし所詮アジア人なんてこんな目でしょw
みたいな感じだよね・・・+13
-0
-
274. 匿名 2022/07/21(木) 09:07:16
CHANELの時は逆に中国のネットでCHANEL弁護の声が溢れてたので、Diorは目の敵にされてるのかも。
そもそもDior、数年前にデザイナーのジョン・ガリアーノがユダヤ人とアジア人はパリから出て行け!とヘイト発言で炎上したばかり。
中国人の過剰反応だけではなく、根本でアジア人差別主義企業というのもある。+5
-1
-
275. 匿名 2022/07/21(木) 09:08:07
>>99
可愛い〜まんが金瓶梅の世界だわ+5
-0
-
276. 匿名 2022/07/21(木) 09:09:14
スカートをパクった服をデザインしたのがだめなのか+0
-0
-
277. 匿名 2022/07/21(木) 09:10:51
プリーツスカートは袴と似てるから許せないと同じくらい無理矢理な気がする。+0
-0
-
278. 匿名 2022/07/21(木) 09:13:28
>>195
え!?そうなんだ!知らなかった。
でもチェックのキルトスカートとかエスニック系の服とか、民族っぽいのめちゃくちゃ沢山あるよね…!?
公言してなければOKってことかな?+1
-0
-
279. 匿名 2022/07/21(木) 09:17:00
現代風の創作漢服を根拠にプリーツスカートの起源を主張するのはあまりにみっともなくないかね+0
-0
-
280. 匿名 2022/07/21(木) 09:17:27
金持ちディオール訴えればがっぽりもらえると思ったか。穏便にしたいディオールは戦わずして払いそうだもんな。さすがだぜ!+0
-0
-
281. 匿名 2022/07/21(木) 09:24:31
>>202
ディオール側は元々「制服にインスピレーション得た」的な事言っていたような..
別に下品なデザインじゃないし、特に騒ぐような事じゃないのにね。
+8
-0
-
282. 匿名 2022/07/21(木) 09:36:14
>>46
これ短い丈だったら高校の制服だわw
ふんどしスカートって呼ばれてたw+14
-0
-
283. 匿名 2022/07/21(木) 09:39:51
>>153
なんたら猛々しいってやつだね+7
-0
-
284. 匿名 2022/07/21(木) 09:44:27
>>20
桁一つ足りないよね。怪しげな中国サイトぽいぽいからコピー品なのかな。+0
-1
-
285. 匿名 2022/07/21(木) 09:48:43
>>274
それもう10年以上前の出来事じゃないですか
ジョンガリは解雇されてマルジェラデザイナーになって長い
関係ないけどもジュンヤマンもこう
大変ねぇ+3
-0
-
286. 匿名 2022/07/21(木) 09:52:01
>>4
普通のスカートじゃんね+42
-0
-
287. 匿名 2022/07/21(木) 09:54:53
中国市場で外国人が儲けようとしてもつぶされる
相当の賄賂を積まないと
最終的には権利もノウハウも奪われて追い出される
ロシアと同じ構造+5
-0
-
288. 匿名 2022/07/21(木) 09:57:11
>>274
ガリアーノが女性に対して「私はヒトラーが好きだ」「あなたのような人は死んだほうがいい。両親も毒ガスで殺されたほうがいい」と暴言を吐いている様子が映されている。「サン」によると、ガリアーノに侮辱されたのはフランス人とイタリア人のグループであり、ユダヤ系ではないという。
アジア人の事を差別したと言う動画も報道もないけれども+3
-0
-
289. 匿名 2022/07/21(木) 10:06:18
>>112
清朝良いよねー。
右上は何のドラマだろ?
そこには載ってないけど瓔珞の衣装が一番好き💕+4
-0
-
290. 匿名 2022/07/21(木) 10:18:18
>>288
実際に被害者がユダヤ人かどうかは関係なく(ただフランス人やイタリア人にもユダヤ人はいっぱいいますよ?あなたの言いたいのはイスラエル人ではないってこと?)、公衆の場でユダヤ人への侮辱した時にアジア人も罵倒して差別発言を連呼したと報道されてましたよ。
ブランド側はニュースになって世間に知られたから解雇したわけで、そういう思想の人言を起用し続けた過去、そして事件を起こさなかったら今も起用し続けたでしょう。
+0
-0
-
291. 匿名 2022/07/21(木) 10:20:55
中国はパクリパクリ言われ過ぎて「世界が中国をパクってる!」に脳内変換したぽい
最近、あちこちで難癖つけてるらしい+5
-0
-
292. 匿名 2022/07/21(木) 10:23:10
>>59
呪いをかけてるみたいだよね。
+7
-0
-
293. 匿名 2022/07/21(木) 10:24:46
>ジョン・ガリアーノはアジア人のことも「Fucking Asian bastard, I will kill you」と言ったのであるが、メディアでは主に反ユダヤ主義発言が報道され、アジア人に対する発言の方はあまり問題視されなかった。
アジア人差別は報道すら無視するという現実。
アジア人しね!ってもはや差別ではなく殺人予告...。
しかも当時Diorは解雇を嫌がって停職処分にとどめて、彼のデザインのコレクションもそのまま発表したんだよね。
世間の批判が強くなって渋々解雇。
Diorってそんな会社だよ。+4
-0
-
294. 匿名 2022/07/21(木) 10:26:15
>>290
ユダヤ系ではない人に酒癖の悪いジョンガリアーノは暴言を浴びせ解雇とソース元から引用したまでです
アジア人差別発言のソースはありますか?+0
-1
-
295. 匿名 2022/07/21(木) 10:36:28
ジョン・ガリアーノはユダヤ人差別のみならず、女性客に対してブス!と罵り、クソッタレなアジア人は死ね!と叫んだりと、ユダヤ人差別、女性蔑視、容姿差別、アジア人差別とてんこ盛り。+3
-0
-
296. 匿名 2022/07/21(木) 10:40:14
>>291
今は日本の怪獣マンガに難癖つけてる+1
-0
-
297. 匿名 2022/07/21(木) 11:18:56
>>180
ほんと、バッグが負けてるのが広告として問題だと思う。
女性にしか目がいかないもんね。+7
-0
-
298. 匿名 2022/07/21(木) 11:28:48
清王朝の漢民族支配で漢服は消滅してますよね。漢服に近いのは飛鳥村の壁画の服装でしょう。
+0
-0
-
299. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:08
どの口が言ってるんだ?中国人て、悪いことしても絶対謝らない上に、何ならこっちが悪いみたいな態度してくる。先日も接客中に、この手続きで間違いないか何度も確認したのに、後からやっぱり違った、そっちの説明が悪い、何とかしろって言ってきて血管切れるかと思った。+1
-0
-
300. 匿名 2022/07/21(木) 12:15:35
>>134
周りで欧米人と結婚した女性見ていると、細くてつり目がちの人多いな。
アジア人はそれをコンプレックスに思ってるから批判するけど欧米人からしたら、アジア人のイメージはやはり細いつり目で、それを美とする人もいるんじゃないかな?勿論、それを馬鹿にする人も多くいるとは思うけど。+8
-0
-
301. 匿名 2022/07/21(木) 12:23:44
難癖つけて金取るのが奴らのやり方+7
-0
-
302. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:43
サイドプリーツとかって散々出てるデザインなのに今更??チャイナカラーならまだしも特有というほどのデザインでもないのに+5
-0
-
303. 匿名 2022/07/21(木) 12:36:25
タイトスカートは日本の着物のパクリ👘
許せないってか+5
-0
-
304. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:39
どの口で言ってんだかww+3
-0
-
305. 匿名 2022/07/21(木) 12:43:16
思った以上に普通のデザインだった+5
-0
-
306. 匿名 2022/07/21(木) 13:03:44
へー、中国にこんな伝統衣装あったんだ
チャイナドレスのイメージしかなかった。
なんかチマチョゴリに似てるね
朝鮮は中国の俗国だったからチマチョゴリは中国から渡ったものだろうね+9
-0
-
307. 匿名 2022/07/21(木) 13:19:51
>>211
サンリオじゃなくてマイメロ周りだけじゃないの?+4
-0
-
308. 匿名 2022/07/21(木) 13:21:04
>>11
ズボンではなくスカートなとこ+9
-0
-
309. 匿名 2022/07/21(木) 13:40:10
>>27
韓国人が14億集まれば、中国そのもの+11
-0
-
310. 匿名 2022/07/21(木) 13:56:41
漢民族が自国の文化を潰しまくって伝統なんか残ってない
むしろ他国に盛り込んで生き残った事を中国は感謝するべき+8
-0
-
311. 匿名 2022/07/21(木) 13:57:04
×盛り込んで
〇持ち込んで+0
-0
-
312. 匿名 2022/07/21(木) 14:12:52
それを言うなら昔の女子高生の長いスカート
って、こんなヒダだったよね。
別にオーソドックスな感じじゃん
+2
-0
-
313. 匿名 2022/07/21(木) 14:35:50
>>47
真面目に返してて笑ったw+4
-0
-
314. 匿名 2022/07/21(木) 14:58:16
>>284
YEN(円)⇒\
YUAN(元)⇒\
+0
-0
-
315. 匿名 2022/07/21(木) 15:00:47
>>20
YEN(円)⇒\
YUAN(元)⇒\+6
-0
-
316. 匿名 2022/07/21(木) 16:19:44
>>4
ですね+4
-0
-
317. 匿名 2022/07/21(木) 16:36:36
ラッププリーツスカートっていうのとは違うん?+0
-0
-
318. 匿名 2022/07/21(木) 16:37:44
>>82
そのアイデアもらった!+1
-0
-
319. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:02
>>26
韓国もね+11
-0
-
320. 匿名 2022/07/21(木) 18:28:09
スケバンのスカートやん!+0
-0
-
321. 匿名 2022/07/21(木) 18:49:00
>>5
昔からあるボックス型?のプリーツスカートだよね?+68
-0
-
322. 匿名 2022/07/21(木) 19:03:45
🪃+3
-0
-
323. 匿名 2022/07/21(木) 19:07:01
けっこう昔からこの手のデザインのスカートあると思うけどな~+4
-0
-
324. 匿名 2022/07/21(木) 19:22:58
よくあるタイプのスカートだと思うけど…+4
-0
-
325. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:08
>>55
布だぜ?
+11
-0
-
326. 匿名 2022/07/21(木) 19:33:31
>>1
こりゃひどい。言いがかりもいいところ。
この件は置いといて文化の盗用という考えた方がどうなんだろう。この柄は私発祥です私が開発しましたと明確に主張するなら盗用だけど、文化って様々交流を経て取り入れられて変化してきたのではなかろうか。
前も海外でブラック以外はドレッドヘアーするなとか一部話題になってたみたいだけど。色んな文化を吸収して変化させてきた日本に生まれたからか違和感しかない。+10
-0
-
327. 匿名 2022/07/21(木) 19:48:41
>>167
時代劇は殆ど飛んでる気が
普通の人間の設定でも飛んでる+1
-0
-
328. 匿名 2022/07/21(木) 20:13:16
>>315
一つ賢くなりました+4
-0
-
329. 匿名 2022/07/21(木) 20:13:51
>>1
中国が伝統について語りたいなら、文化大革命について反省し共産党を無くしてから出直してきなと言いたい。
+3
-0
-
330. 匿名 2022/07/21(木) 20:39:47
>>165
ワイヤーアクションは中国のお家芸よ+0
-0
-
331. 匿名 2022/07/21(木) 20:51:43
>>1
全く似てなくて草。+4
-0
-
332. 匿名 2022/07/21(木) 20:53:53
>>16
自国は完成度の低いパクり屋さんよね。
+3
-0
-
333. 匿名 2022/07/21(木) 20:54:50
中国の伝統服って、画像のやつであってるの?って疑問。+0
-0
-
334. 匿名 2022/07/21(木) 20:55:47
侵略してのっとった国の文化を自分たちの物として主張するのは違うような。
その時代の文化から人まで壊し尽くして消し去ったのを忘れてるのかね。+1
-0
-
335. 匿名 2022/07/21(木) 21:10:02
>>47
中国ってより日本も含んだアジアの売上表としか書いてないけど?
+4
-0
-
336. 匿名 2022/07/21(木) 21:21:07
>>46
素敵じゃん!+1
-0
-
337. 匿名 2022/07/21(木) 21:29:03
>>134
日本人が「白人=金髪に青い目」のイメージ持つのと一緒じゃない?
黒髪や茶髪や赤毛だとアジアでも珍しくないからね
異人種に対するステレオタイプなんだろうね
+1
-0
-
338. 匿名 2022/07/21(木) 21:32:08
>>65
わぁ…あ…!+5
-0
-
339. 匿名 2022/07/21(木) 21:32:57
>>27
Kの親分だしね+6
-0
-
340. 匿名 2022/07/21(木) 21:46:09
よく売ってるスカートのデザインだと思う
ベスト?と合わせたこと言ってるのかな??
民族衣装は民族衣装でオシャレでいいなと思う+0
-0
-
341. 匿名 2022/07/21(木) 21:49:33
>>7
マイナス押したのはパパ活してる人達?+2
-2
-
342. 匿名 2022/07/21(木) 21:54:51
>>36
もうちょい上手にオリエンタルな感じを出せば良いのにね。
白人はアジア人を馬鹿にしながらイメージを考えたり撮影してんのかな。
そういうことやる白人の方が馬鹿だと思うわ。
買ってやんねぇぞ?+8
-0
-
343. 匿名 2022/07/21(木) 22:17:30
>>321
母校の制服がボックスプリーツだったから、>>1見て「はぁ??」って声出ちゃったよw+16
-0
-
344. 匿名 2022/07/21(木) 22:55:58
伝統衣装の方初めて見たわ
着物なんて有名すぎてキモノローブときて普遍的だけど誰も文句言わないよね+0
-0
-
345. 匿名 2022/07/21(木) 23:03:07
謝るなよ、絶対に謝るなよ+1
-0
-
346. 匿名 2022/07/21(木) 23:04:14
>>24
数年前どころか何十年前に持ってた+1
-0
-
347. 匿名 2022/07/21(木) 23:25:04
>>1
間違えてプラス押しちゃった、、悔しい+0
-0
-
348. 匿名 2022/07/21(木) 23:36:10
>>1
このモデル
パリコレ学の子?
横すみません、、+0
-0
-
349. 匿名 2022/07/21(木) 23:58:50
>>173
中国人のための諺じゃないの?+2
-0
-
350. 匿名 2022/07/22(金) 00:49:53
>>25
指原ってDiorのイメージが本当ない。+0
-0
-
351. 匿名 2022/07/22(金) 00:52:16
>>59
そうだよね
>>36の写真めっちゃ怖いよね…
中国風にするならもっとオリエンタルなイメージで、このバッグに似合う素敵な写真いくらでも撮れるだろうに
この写真に激怒するのは仕方ないと思った
+9
-0
-
352. 匿名 2022/07/22(金) 02:28:44
>>121
韓国が先なわけないだろうという意味で否定されたんだと思うよ+1
-0
-
353. 匿名 2022/07/22(金) 03:13:11
>>113
彼の国の人間がマイナスしてんの草+2
-0
-
354. 匿名 2022/07/22(金) 19:42:00
>>4
これもね
中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は22日の記者会見で、日本の2022年版防衛白書に対し、「中国の国防政策や正常な軍事力発展、正当な海洋活動を非難、中傷して、いわゆる『中国の脅威』を誇張した」と反発した。「強烈な不満と断固とした反対」を表明し、日本側に厳正な申し入れを行ったことを明らかにした。
汪氏は、日本側の防衛予算増額や「反撃能力」について触れて、「日本は平和主義や専守防衛の道から離れている」と批判。台湾問題に関しても「完全に中国の内政であり、いかなる外部勢力の干渉も許さない」と主張した。+0
-0
-
355. 匿名 2022/07/24(日) 03:12:53
くだらねーな。文化の盗用とか言ってる奴らって軒並みくだらねーよ。+0
-0
-
356. 匿名 2022/07/24(日) 10:16:45
>>71
日本のサイトだと49万円ということは
ほんと日本て物価安いんだね
買える人がいる国ではもっと高い設定、関税も高いってことなのかな?+0
-0
-
357. 匿名 2022/07/25(月) 17:58:09
>>335
中国頼みだとは読み取れないよね
東アジア地域でで特に人気なブランドがなんなのかはわかるけど+0
-0
-
358. 匿名 2022/07/29(金) 10:07:29
>>1
じゃあジーパンはくなよて言い返されてたわ
今の中華民族服や韓国服は西洋裁縫でできてるんでしょ
ファンタジーだよ。それも止めろ+0
-0
-
359. 匿名 2022/07/29(金) 10:16:50
>>247
パックったあげく自分達のが本家とかいうから言い返してるだけじゃない?
欧州ブランドのコピー商品被害は洒落にならないからね
残念だけど日本もコピー品をよく購入する国の一つだし、芸能人がアパレルでブランドパクって炎上したのもあったよね。
そういう意味では恥ずかしいと思ってる
中国人がイタリアに住み着いてブランド立ち上げてイタリア製て販売してるのを、地元イタリアは快く思ってないよ
それは当たり前だよ
日本人が大人しすすぎ.いざとなれば法も良心もかなぐり捨ててたかって当然+0
-0
-
360. 匿名 2022/07/29(金) 20:27:43
その調子で中国が犯してるの商標侵害、特許侵害にも立ち返ってみたらいいんじゃないですかね+0
-0
-
361. 匿名 2022/07/30(土) 15:28:47
>>103
ディオール終わってるじゃん…
しかもチマチョゴリ日本が胸が出ないようになおしてあげたやつ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する