ガールズちゃんねる

【サッカー】田嶋会長が日本代表戦の無料放送維持を国に要請へ「お金の問題だけで動かれるのは残念」

244コメント2022/04/28(木) 12:52

  • 1. 匿名 2022/03/28(月) 19:45:40 


    若者を中心に動画配信が浸透しているとの指摘もあるが「将来的に進んでいくとは思っている。ただ、現在はまだその段階ではない。ただ市場価値だけでそれぞれの団体が動くのは考えるときに来ている。今回僕らのところに、たくさん(オーストラリア戦を)見たいという投書が来た。僕らが一番残念なのは、子どもたちが見られない。若い人たちはテレビを見なくてもいいが、子どもたちがパッとテレビをつけて三笘選手見たい、長友選手見たいといっても見られない。それはちょっと、お金の問題だけで動かれるのは残念でしかたがない」と代表戦の〝公共性〟を訴えた。

    今後は、代表戦の無料放送を維持するために政府に働きかけを行う方針。

    ・関連トピック
    「DAZN」でしか見られなかった日本のW杯出場決定ゲーム…テレビ中継なしは初
    「DAZN」でしか見られなかった日本のW杯出場決定ゲーム…テレビ中継なしは初girlschannel.net

    豪州―日本戦はインターネット動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」で配信され、テレビ中継はなかった。

    +51

    -111

  • 2. 匿名 2022/03/28(月) 19:46:40 

    興味ねぇから別にいいわよ。

    +200

    -104

  • 3. 匿名 2022/03/28(月) 19:46:46 

    え、そんなことに国からお金出してほしくないけど

    +564

    -38

  • 4. 匿名 2022/03/28(月) 19:46:59 

    まず監督は森保さんのままでいいのかをしっかり議論してよ…

    +91

    -22

  • 5. 匿名 2022/03/28(月) 19:47:30 

    じゃ他のマイナースポーツは?

    +245

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/28(月) 19:48:00 

    サッカーて全然点入らんし球蹴りあってるだけでよく見りゃつまらんわ

    +72

    -71

  • 7. 匿名 2022/03/28(月) 19:48:03 

    トピ画きもすぎ‥

    +58

    -7

  • 8. 匿名 2022/03/28(月) 19:48:55 

    10分で試合をブレークスルーした三苫の活躍を全ての国民に見せるべきだったね

    +73

    -19

  • 9. 匿名 2022/03/28(月) 19:48:59 

    サッカー協会も必死だな。代表人気が落ちると収入が減るから

    +147

    -6

  • 10. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:03 

    何で国がそんなことに関わるんだよ

    +312

    -6

  • 11. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:25 

    無駄なことに税金使うの辞めてください

    +249

    -12

  • 12. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:28 

    観たいって人がたくさんいればスポンサーがついて無料放送出来るんじゃないの?
    そう言う問題じゃない?

    +280

    -6

  • 13. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:34 

    民放が採算の問題で放送出来ないならNHKの出番では?国営なんでしょ。

    +89

    -16

  • 14. 匿名 2022/03/28(月) 19:49:57 

    >>13
    ただの公共放送だよ

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:05 

    >>3
    ほんとだよね
    見たい人は見るだろうし…

    +138

    -7

  • 16. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:17 

    確かに。子どもがテレビで探してたけど見れずにガッカリしてた。

    +32

    -42

  • 17. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:19 

    渋谷で騒ぐにわかもいなくて、警備費もかからなかったから
    これからは有料チャンネルだけで放送してほしい

    +161

    -12

  • 18. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:28 

    国がなんとか出来る問題なの?
    DAZNと話し合わないとだめなんじゃないの?

    +101

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/28(月) 19:50:54 

    え、税金使えってこと?

    +76

    -6

  • 20. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:11 

    >>1
    国民みんなサッカー好きと思うなよww
    そんなことに税金使うなら私たちに金ばらまいてほしい。

    +191

    -13

  • 21. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:22 

    サッカーだけ特別扱いってわけにはいかないんじゃない?
    見られないのは残念だけども

    +109

    -7

  • 22. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:24 

    そういうのはサッカー協会がどれだけ力があるかの問題だから、協会が民放テレビ局のスポンサーになって番組を買っちゃえばいいのよ。

    +77

    -4

  • 23. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:43 

    安い時間帯の夜中に再放送したら?録画したら子供でもみれるでしょう

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:48 

    >>16
    DAZN契約してあげなよ

    +55

    -5

  • 25. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:51 

    観たければスタジアムに行けばいい
    ライブとかだって同じじゃん

    +12

    -9

  • 26. 匿名 2022/03/28(月) 19:51:53 

    サッカー協会がお金出せば良い

    +102

    -5

  • 27. 匿名 2022/03/28(月) 19:52:46 

    時代的に試合別に買い取りみたいにした方が需要はありそうだけど、それはそれで難しいか

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/28(月) 19:52:54 

    フットボールが投資先として見込みがあるのは正当な主張
    少なくとも安倍が習近平やプーチンのケツ舐め外交に使った9784億8700万円に比べればという話だけど

    +5

    -19

  • 29. 匿名 2022/03/28(月) 19:53:00 

    今回のオーストラリア戦最後に点取って盛り上がって予選突破しただけに、サッカー興味ない人にも観てほしかっただろうなと思う。


    本田とか香川が活躍してた時って楽しかったし。

    +45

    -11

  • 30. 匿名 2022/03/28(月) 19:53:22 

    他のスポーツと市場価値全然違うのはわかるけど露骨な特別待遇は何かもやもやする

    +61

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/28(月) 19:53:22 

    放送してないならともかく
    見たい人が個々で金を出せば良いんだけ
    大した金額でもないのに

    +52

    -5

  • 32. 匿名 2022/03/28(月) 19:53:54 

    100億も無駄に税金使わせようとするな!

    +70

    -4

  • 33. 匿名 2022/03/28(月) 19:54:16 

    >>26
    サッカー人口減ってきてるから儲かってない。

    コロナで代表戦の数も減り収益激減だと思います。

    +5

    -12

  • 34. 匿名 2022/03/28(月) 19:54:36 

    >>13
    私はNHKをほとんどみてないけど受信料を支払ってる。更に税金投入してまで放送するなら、NHKで流して欲しい。無駄なお金を二重に支払うの嫌だわ

    +75

    -3

  • 35. 匿名 2022/03/28(月) 19:54:40 

    馬鹿みたい 国技じゃあるまいし しかも大して強くないのに・・・
    相撲の方が良いよ

    +17

    -17

  • 36. 匿名 2022/03/28(月) 19:55:04 

    次のワールドカップ(4年後)なんか参加国48(現在32)に増えて
    アジア枠現在の4~5→8~9に増えるし予選なんか放送したってねぇ

    +28

    -4

  • 37. 匿名 2022/03/28(月) 19:55:11 

    こんなことで税金使ってほしくないんですが

    +37

    -4

  • 38. 匿名 2022/03/28(月) 19:55:14 

    >>21
    サッカーはその他の競技とは桁違いの経済規模という事でしょ
    五輪20回やるよりサッカーワールドカップ1回やる方がリターンは大きいわけだし

    +7

    -22

  • 39. 匿名 2022/03/28(月) 19:55:14 

    >お金の問題だけで動かれるのは残念でしかたがない」と代表戦の〝公共性〟を訴えた。

    サッカー協会の立場としてはサッカー人気を保ちたいし子供に見てもらってサッカー人口をキープしたいのは分かるけど…
    でも正直そこまでサッカーの試合に公共性があるとは思えないよ

    +73

    -5

  • 40. 匿名 2022/03/28(月) 19:55:25 

    トピ画が悪代官w

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/28(月) 19:55:30 

    みんながみんなサッカー好きだと思うなよ

    +54

    -12

  • 42. 匿名 2022/03/28(月) 19:56:16 

    クラファンで集めてよ。税金は別の事に使って欲しい

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/28(月) 19:56:26 

    野球とかフィギュアとかなんの拡がりもない競技優遇するよりは間違いなく有益

    +6

    -25

  • 44. 匿名 2022/03/28(月) 19:57:28 

    スポンサーかき集めても全く届かない金額だと思われます。

    DAZNとうまくやる以外には無さそう。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/28(月) 19:57:56 

    >>35
    お相撲は文科省の管轄だっけ?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/28(月) 19:58:43 

    >>39
    曖昧だよね
    どんな点が公共性なのかわからないや

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/28(月) 20:00:53 

    >>1
    公共性で放送なら皆様の受信料のNHKに頼むしかないな

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/28(月) 20:01:24 

    好き嫌いじゃなくて後々金になるのはサッカーだけなんだよね、スポーツでは
    日本政府は韓国に見習う形で映画やポップミュージックに投資してるけど出資先が秋元康や吉本興業じゃ金をどぶに捨ててるのと同じ
    それならJFAに託せば10年後には見返りがある

    +27

    -8

  • 49. 匿名 2022/03/28(月) 20:01:50 

    >>22
    Jリーグの収益金があれば可能だと思う。サッカーくじとかもあるし。

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:08 

    松木さんが明るく解説しながら代表戦してるのを観たい。

    国じゃなくってDAZNとどうにか仲良く放映してくれないかなあ。DAZN様。

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:36 

    >>41
    あんたみたいに嫌いな人より
    好きな人のが多いのが現状
    特に代表戦と CL

    +6

    -23

  • 52. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:38 

    サッカー恵まれてんのに文句言い過ぎ

    +29

    -4

  • 53. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:39 

    >>3
    これを観た子供たちが将来すごいサッカー選手になるかもしれないよ?
    ケチケチせんと、国が支援すべき!

    +4

    -51

  • 54. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:39 

    コロナ禍だけで生活が大変な人たちが沢山いるというのに!

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/28(月) 20:02:40 

    >>43
    フィギュアもマイナーの頃はG帯で放送なんてなかった

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2022/03/28(月) 20:03:00 

    DAZNは最高視聴数ゲットでウハウハだろうね
    サッカー日本代表アジア予選突破! DAZN歴代最高視聴数を記録! | サッカーキング
    サッカー日本代表アジア予選突破! DAZN歴代最高視聴数を記録! | サッカーキングwww.soccer-king.jp

     DAZN(ダゾーン)は25日、日本代表が7大会連続のW杯本大会出場を決めたオーストラリア戦(24日)が歴代最高の視聴数を記録したことを発表した。以下、リリース···

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/28(月) 20:03:25 

    アスリートは傲慢だってオリンピックでよく分かったし やっぱりなって感じ

    +18

    -5

  • 58. 匿名 2022/03/28(月) 20:04:13 

    私は日本人じゃなくて、○県(J2)人だから別に…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/28(月) 20:04:45 

    >>22
    放映権が莫大なことになってるから
    協会がとか番組買うとかの問題じゃないんだと思うけれど

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/28(月) 20:04:51 

    何様なのサッカーそんな偉いのかよ

    +24

    -5

  • 61. 匿名 2022/03/28(月) 20:04:56 

    >>11
    別にいいやん
    財源は税金じゃないんだし、未来の子供たちへの投資と思えば安いやろ

    +3

    -28

  • 62. 匿名 2022/03/28(月) 20:05:36 

    国民みんながサッカー好きだと思うなよ

    +29

    -5

  • 63. 匿名 2022/03/28(月) 20:06:15 

    金持ちお偉いさんと選手達が出せ合えば

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/28(月) 20:06:27 

    >>55
    今もドマイナー競技だけど…

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/28(月) 20:06:35 

    放映権料の高騰
    テレビ局の衰退が大きいからなあ
    オリンピックもいずれ見られなくなるかも

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/28(月) 20:06:35 

    今の日本代表選手を育てたのは文部科学省予算から支出された中学サッカーや高校サッカーや大学サッカーだからね
    おいしいところだけダゾーンが貰うってのもなんだかね

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2022/03/28(月) 20:06:37 

    >>3
    逆だよね
    国内企業に不当に高い金額で海外のコンテンツ買っちゃいけない法律作るべき
    そうすれば相手側だってそこを天井として請求してくるんだから
    相手がFIFAだか香港の企業だか知らないけど

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/28(月) 20:07:14 

    田嶋のジジイは5ちゃんねるのサッカー板での嫌われかたは異常
    このジジイがコロナに感染した時のみんなの第一声は「ザマァ」だったから
    私もこのジジイ大嫌い
    サッカーファンからも相当嫌われている 


    +12

    -2

  • 69. 匿名 2022/03/28(月) 20:07:18 

    オリンピックに税金めっちゃ使ってんのに
    なんでサッカーまで使われないといけないんだよ

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/28(月) 20:07:26 

    >>10
    スポーツの振興は国も援助すべきだよ!

    +4

    -22

  • 71. 匿名 2022/03/28(月) 20:07:45 

    >>51
    好きな人は自分でお金出せばよくない?

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/28(月) 20:07:56 

    代表戦も昔みたいにタレントが揃っていないというか
    魅せる人がいない。
    技術はすごく上がったのだけれど
    監督も悪くないけどもっと感情爆発させるっていうか広報活動も頑張らないといけないなと他人事ながら思う。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/28(月) 20:07:59 

    やめてね

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/28(月) 20:08:16 

    ってか赤字の責任取って辞任してください。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/28(月) 20:08:30 

    >>64
    長野やソルトレイクの頃に比べたら国内では知名度上がったよ
    昔は全日本は無料だったんだよ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/28(月) 20:08:41 

    サッカー人気下がってんのそういう所だよ

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/28(月) 20:08:45 

    >>19
    税金は使わないからいいやろ‼️

    【サッカー】田嶋会長が日本代表戦の無料放送維持を国に要請へ「お金の問題だけで動かれるのは残念」

    +0

    -15

  • 78. 匿名 2022/03/28(月) 20:09:00 

    >>57
    本当ですね
    小さい頃から特別扱いされて狭い世界に閉じこもってきた人達だからやっぱりどっかおかしいよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/28(月) 20:09:20 

    >>1
    有料チャンネルに放送権売れば良いじゃん。見たい人はお金払ってでも見るでしょ。国営放送枠には要らんわ

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2022/03/28(月) 20:09:22 

    スポーツは特別かよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/28(月) 20:10:14 

    >>16
    わざわざDAZN契約しなくても、スポーツブックのライブストリーミングで見れますよ。
    スポーツベットアイオーは以前は見れたけど
    今は見れなくなってる。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/28(月) 20:10:37 

    >>59
    民放なら視聴率あればスポンサーつかないのかな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/28(月) 20:10:51 

    >>18
    DAZNがダメーって言ったから。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/28(月) 20:10:59 

    >>71
    結局地上波でタダで垂れ流しておかないと盛り上がらないのが実情だろうね
    渋谷とかに集まる層は特に

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/28(月) 20:11:01 

    サッカーだけ偉そう

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2022/03/28(月) 20:11:15 

    >>51
    どこに嫌いって書いてあるの?w

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/28(月) 20:11:29 

    ただで見れたら放映権買ったDAZNにお金返すの

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/28(月) 20:11:36 

    ガルは50代~が多いからサッカー嫌い多いよね

    +4

    -14

  • 89. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:03 

    こうしてる間にも女性の自殺者は増えてる!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:05 

    クレクレみたいだな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:28 

    >>88
    むしろその世代がJリーグ大好き世代では

    +19

    -3

  • 92. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:50 

    サッカー終わりだな

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:51 

    >>88
    その世代はキャプテン翼見てないの?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/28(月) 20:12:59 

    >>86
    文体見りゃわかる

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2022/03/28(月) 20:13:10 

    >>21
    見れたよ
    地上波でしてないだけで

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/28(月) 20:13:22 

    もうサッカーもオワコンなのね

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/28(月) 20:13:44 

    >>49
    代表と
    Jリーグは全く別物。
    Jリーグなんて尚更お金ないから。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/28(月) 20:14:03 

    地上波で流さないで迷惑

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/28(月) 20:14:10 

    FIFAもIOCもどんどん値段釣り上げてる
    言いなりになって買ってたらキリがないよ

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/28(月) 20:14:57 

    それぐらい親が金出してやれよ
    何が子供が見られなくて残念だw

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/28(月) 20:15:05 

    >>94
    すごいね
    別に嫌いじゃないです
    特別好きでもないです
    テレビでやってれば見るレベルです

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2022/03/28(月) 20:15:31 

    >>77
    税金じゃなくても、サッカーの放送に使うお金があったらもっと違うことに使って欲しい

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/28(月) 20:15:47 

    >>35
    国技じゃないけど国民的スポーツだから
    ワールドカップはオリンピックをこえる
    世界一の大会

    +3

    -19

  • 104. 匿名 2022/03/28(月) 20:15:49 

    ハリルホジッチ監督とゴタゴタして電撃解任した時に冷めてサッカー好きだったけど見なくなった。試合あったのも次の日知ったし選手の名前も分からない。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/28(月) 20:16:34 

    >>101
    しつこいよ朝鮮人

    +2

    -9

  • 106. 匿名 2022/03/28(月) 20:16:40 

    >>70
    サッカーに関しては、既に盛り上がってる気がするけど…

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/28(月) 20:17:07 

    図々しすぎん?
    ほかのスポーツのファンだって我慢してるのに、サッカーだけ特別ってことはないでしょ
    メジャーだからほかのスポーツより潤ってて恵まれてるはずだし、自分らが無料放送出来るよう尽力したら?
    どうするかわからんけど

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2022/03/28(月) 20:18:32 

    >>1
    うるさいよ害虫
    お前は自分の利益しか考えてないくせにわめくな
    さっさと会長職退け、目障りだから消えろ

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2022/03/28(月) 20:18:48 

    >>107
    だからさー
    サッカーは他よりも人気あっだってば

    +1

    -13

  • 110. 匿名 2022/03/28(月) 20:19:40 

    >>43
    その辺は数字取れてるからでは?
    サッカーもファンが見てあげればいい
    ほかの競技貶してないでさ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/28(月) 20:20:26 

    >>61
    はぁ?

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/28(月) 20:20:35 

    >>109
    だからメジャーだと書いてる
    キミがサッカー中継見てあげないから視聴率が悪いんでは?

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2022/03/28(月) 20:20:40 

    >>105
    もうブロックするし通報もしたけど、本当に発言気をつけた方がいいよ。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2022/03/28(月) 20:20:41 

    >>51

    サッカーの面白さが全く分からない、90分も走り回って0ー0とか信じられない

    +16

    -9

  • 115. 匿名 2022/03/28(月) 20:21:09 

    >>82
    一年間で350億くらいの放映権料みたいです

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/28(月) 20:21:50 

    >>1
    サッカーだけそんなことできるわけないでしょ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/28(月) 20:21:51 

    メジャーじじいの「サッカー野球は人気なんだから優遇されて当たり前(もっと言ってるけど」って価値観気持ち悪いし図々しくて苦手

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/28(月) 20:21:57 

    >>113
    ブロックするのに返信w

    +3

    -8

  • 119. 匿名 2022/03/28(月) 20:23:26 

    >>3
    しかし、あの手この手で無駄金使う方法をよく思いつくよね。
    医療従事者や介護士さん達の誰もがお世話になるようなところはガバガバなのに、サッカーって…
    見たい人は勝手にお金払って、有料チャンネルでも現地へ飛ぶでもしてるでしょう⁉️っていう…

    +64

    -7

  • 120. 匿名 2022/03/28(月) 20:24:56 

    ってか地上波に拘らないで松竹、吉本、ジャパネットみたいにBSにチャンネルでも作ればええやん

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/28(月) 20:25:17 

    アジアサッカー連盟が変なとこと提携して放映権爆上がりしたからDAZNしか買えなかったそうです。

    アジアサッカー連盟ってどこにあるんじゃ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/28(月) 20:25:21 

    >>115
    えっそんなお金を国に出せって言ってるの

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/28(月) 20:26:13 

    野球やサッカーはテレビ中継しなくて良いと思う。見る人も減ってきたんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/28(月) 20:26:42 

    >>35
    相撲は競技人口が少ないし、古くから日本にあるスポーツってだけ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/28(月) 20:27:33 

    >>1
    今回は馬娘を当てたAbemaが全試合無料放送してくれるんじゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/28(月) 20:27:56 

    こんなことしたらサッカー離れ進みそう

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/28(月) 20:28:14 

    >>39
    そこまでしないと人気がキープできないのはスポーツ自体や選手に魅力がないから
    なんかスポーツ好きな人って利権利権で巻き上げてくるし、若者の⭕️⭕️離れとか大きく言ってくるけど、離れたらなんだってものばかり…
    違うもの見て楽しんでいるんだよ…

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/28(月) 20:28:16 

    >>103
    W杯は放送すると思う
    視聴率も取れる
    代表戦はちょっと微妙

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/28(月) 20:28:37 

    >>102
    全部に使えばいい!
    日本は長期デフレ不況なんだから、例え100000000000000円を新たに発行しても政府目標のインフレ率2%に全く到達しないよ?

    +0

    -11

  • 130. 匿名 2022/03/28(月) 20:28:40 

    地元クラブを現地で応援してみたほうが楽しいと思います。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/28(月) 20:30:24 

    >>35
    相撲は民放がやらないからNHKが独占放送じゃあないか
    実は若貴ブームの時だけ民放もやってた

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/28(月) 20:30:40 

    今後は、代表戦の無料放送を維持するために政府に働きかけを行う方針。他のスポーツも含めて「国も動いて頂かないといけないと思うし、そのことは今後も続けていきたい。たとえば英国だったら、プレミアリーグは見られなくていいがユニバーサルアクセス権でFAカップの決勝は必ず地上波でやらなければいけないという法律がある。日本では法律がないから、お金が高いほうにだけいきましょうとなる。今後、国がたとえばそういうことを法律で決めるということになればやりやすくなる。法律がないから値段のところだけになっていく。すでにこういう状況が予測できていたので、いろんな方に相談している。参院選の前からやってきている」と政界に法整備を求めていると明かした。


    他の、ある程度人気のあるスポーツの
    代表戦レベルは普通に地上波放送してるから
    結局サッカーだけだよね
    法律作れとかさすがにひどすぎる

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/28(月) 20:30:55 

    純粋にビジネス論でしょ
    イギリスやドイツのようなサッカー先進国はもちろん中国やインドも国が放映権を買って無料で見られるようにしてる
    それは奇麗ごとでも何でもなくて「後で儲かるから」ってだけ
    日本はビジネスがわからない人が政治をやってるのでそういう事はやらないだけ

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2022/03/28(月) 20:32:45 

    サッカー協会の会長てこんな人なんだ
    びっくり

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2022/03/28(月) 20:32:48 

    >>127
    そのためにNHKが存在してる
    よく見ると国内の大会やマイナーなスポーツの放送をやってる
    それによりスポーツを守ってる
    ウィンブルドンも四大会の中で伝統あるので放送続けてる

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/28(月) 20:33:44 

    >>4
    なんだかんだで結果出ちゃってるからねえ

    +7

    -8

  • 137. 匿名 2022/03/28(月) 20:34:53 

    DAZNって月に3千円でしょそんなに見たかったらサッカーやってる時だけ入りゃいいじゃん

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/28(月) 20:34:54 

    >>111
    なんや?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/28(月) 20:34:59 

    諸悪の根源はわくやめろ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/28(月) 20:35:13 

    >>133
    いやいや、後でも儲からないから放映やめたんでしょ・・・

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/28(月) 20:38:22 

    >>114
    それは世界のサッカー見てもそう思う!?
    日本のサッカーは面白くないと思う

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2022/03/28(月) 20:40:02 

    >>139
    こういうところ、反ワクが嫌われるのは、ボウフラみたい

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/28(月) 20:40:49 

    >>5
    野球とか?

    +0

    -13

  • 144. 匿名 2022/03/28(月) 20:42:59 

    中国がからんでるんだよね
    中国のサッカーなんか弱いくせに

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/28(月) 20:43:23 

    去年の記事(日刊スポーツ)の抜粋なんだけど、

    当時(05年)、地上波放映権をテレ朝が4年契約の90億円で買った。これにより、06年W杯ドイツ大会の予選からホームもアウェーも最終予選はテレ朝が地上波で独占して放送するようになった。4年契約は4度更新され、17年には4年180億円で契約を結んだ。しかしその契約が昨年で切れると、AFCが契約期間を8年と2倍にし、金額も1年換算で5倍以上となる2000億円に設定したことで、新たな契約は頓挫した。

    ってAFC(アジアサッカー連盟)ふっかけ過ぎじゃない?
    その金どこに流れてるんだろ。05年から放映権でビジネス始めたらしい。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/28(月) 20:47:24 

    こう言う時こそnhkは受信料を有効活用してもらいたいです
    この前の試合をリアルタイムで見たかったなゴールの瞬間見たかったな

    +6

    -4

  • 147. 匿名 2022/03/28(月) 20:50:03 

    さんざんもてはやされて金注ぎまくった時に結果だしてファンをガッチリ掴んでないから衰退するんだよ
    まだ長友代表に呼ぶような日本サッカーに誰が金注ぐ?

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/28(月) 20:50:52 

    >>146
    お金払えば見れるのに払ってまでは見たくないってのがもう答えだよ

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/28(月) 20:55:09 

    いやいやいやいや
    国がーじゃなくてまずは協会がどうにかしなさいよ
    なんのための日本サッカー協会なのよ
    私財で買い取るとか言ってたんだからまずは私財で買う努力しなよ
    田嶋は目立った実績が会長になってから1個もないから実績作ってずっと居座りたいだけでしょーが!

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/28(月) 20:59:44 

    テレビ局もそんなお金ないのかもななんて思うことが増えたからテレビはしゃーないと思う。どこも儲け出そうと思ったらファン、サポーターにお金落とせって方向に行ってる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/28(月) 21:00:26 

    >>146
    DAZN入れば見れるよ
    アーカイブあるし月額もNHKより安いから
    入会したくない・無料で!ってならYouTubeにゴールシーンたくさんあるから見れるよ

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2022/03/28(月) 21:03:35 

    >>141
    サッカーに興味ないから全く見ない、wowowに加入してるけど、サッカーは見ない。

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:12 

    サッカーは国技でもなんでもないからな
    それだけ特別はできませんよ

    +9

    -7

  • 154. 匿名 2022/03/28(月) 21:05:50 

    >>119
    ほんとオリンピックとかその最たる例だよね
    しかも感染真っ只中でやるやらないとかで労力消費させられて、開催しても案の定感染拡大した
    スポーツなんかに国のお金は使っちゃいけないんだよ

    +10

    -8

  • 155. 匿名 2022/03/28(月) 21:06:50 

    国に頼むよりスポンサー増やせば?

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/28(月) 21:08:29 

    モータースポーツ好きな人だって自分でお金払ってCSやDAZN契約してるよ、サッカー甘えんなよ

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2022/03/28(月) 21:08:47 

    >>153
    国技とか言って興味ないスポーツに国のお金が使われるのも嫌だ
    野球とかも興味ないし、視聴率もさほどとれないのにニュースで流してくるのほんと意味分かんない
    テレビで一切スポーツやらなくていいから、その分受信料安くしてほしい

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:41 

    >>114
    スコアレスになるのは少ないよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/28(月) 21:12:39 

    JFAの会長である田嶋はAFCの理事でもあるんだから交渉しようと思えばいくらでも交渉できるのにやらなかっただけでしょ?
    田嶋のことだから交渉したなら自らかJFAが「交渉に尽力したけど」ってコメント出してもおかしくない
    どうせ海外へのコネクションがないからそもそも交渉の余地も無かったんだろうけど
    原さんが会長なら他人任せってことにはなってなかったと思う

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/28(月) 21:14:36 

    たまに誰か分からないくらい
    ドアップなトピ画あるけどなに?
    【サッカー】田嶋会長が日本代表戦の無料放送維持を国に要請へ「お金の問題だけで動かれるのは残念」

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/28(月) 21:15:54 

    代表戦だけはダゾンが讓れば済む話
    他で儲けてるんだからいいじゃん

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2022/03/28(月) 21:17:49 

    >>140
    ん??
    だとすると明日のベトナム戦や今年のワールドカップ本選を地上波で放映する事の整合性が取れなくなっちゃうけどどうするの??

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/28(月) 21:17:51 

    国に要請は違うかも。
    放送団体で均等に出し合うとかなんとか考えれば? サッカー協会も頑張れよ。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/28(月) 21:18:13 

    >>152
    あ。そうだったんだね
    90分見た結果、嫌になったのかと思っちゃったよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/28(月) 21:19:34 

    >>2
    スター選手がいないからつまらん。

    +14

    -4

  • 166. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:01 

    >>157
    別に民間放送でやる分には受信料払ってる訳でもないしかまわない、どうせ違う番組見るし。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:50 

    >>6
    ボール蹴ってゴールに入れるだけのシンプルさだからルールよく分かんなくても楽しく見れるんだよ。テニスとか野球部とかわけわからん。

    +4

    -13

  • 168. 匿名 2022/03/28(月) 21:22:50 

    >>3
    国にお金払ってもらう必要は無いと思うけど、テレビってほとんど電通みたいな中抜きが多くて金がかかるだけなんだから、無駄を省けたら良いのになとは思う

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/28(月) 21:24:23 

    いやーもう時代だから仕方ないよ
    スポーツにしてもアニメにしても 好きならお金払って見る時代だと思うわ
    野球ファンだけどサブスク入ってるし

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/28(月) 21:24:41 

    >>1
    20年来のサッカーファンだけど、田嶋が会長になってから本当に代表がつまらなくなった。辞めてほしい

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/28(月) 21:26:04 

    >>164
    もちろん何回か見たことあるよ、その上で全く面白いと思わなかったからサッカーってスポーツが自分には合わないと思う

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/28(月) 21:27:16 

    何でサッカーだけ特別扱いなんだよ!W杯優勝するぐらいのチームならまだしも

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/28(月) 21:34:33 

    テレビ放送をしなければその競技に対する興味が持てない。だから競技人口が減ってレベルが落ちる。
    だからいろんな競技をテレビで放送するべきだと思う。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/28(月) 21:37:34 

    まぁダゾーンにお金払わないとサッカー見れないんだってことなら、私は見ないってだけだな。
    民放でやるなら、 お!国際試合!日本がんばれーって見るけど。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/28(月) 21:38:24 

    もうそういう時代だよとしか。
    好きな人はサブスク入って見るよ
    テレビ持ってない人も多い時代に国に要請はおかしいよ

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/28(月) 21:48:33 

    >>167
    そうなのかな?スポーツって好きなチームや選手がいたりいろんな事知ってると面白いと思うけど、高校野球も野球が好きって訳じゃないから、自分の県が出たら応援して、負けたら近くの県を応援する、それも負けたら全く興味なくくなる

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/28(月) 21:50:41 

    >>173
    それなら全てのスポーツ放送しなきゃね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/28(月) 22:02:16 

    >>1
    税金あてにしないでサッカーくじの収益から出せばいい

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/28(月) 22:12:02 

    >>4

    結果出てんじゃん
    全勝しないと気が済まないの?アジアだってレベル上がってるのに

    +6

    -11

  • 180. 匿名 2022/03/28(月) 22:13:49 

    的外れだよね

    だったら地上波限定で交渉すれば良い

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/28(月) 22:24:34 

    >>16
    そこは親がなんとかしてあげるのが親の努めでは?なんで国に負担させようとしてんのよ

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/28(月) 22:25:15 

    昔は無料放送で見られたのに有料になってからは見てない
    全試合無料にしてほしい

    +2

    -7

  • 183. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:04 

    私は野球ファンだけど地上波放送しなくていいと思う。好きな人はみんなDAZNとかスカパーとか契約してるし、地上波でやると延長して色々言われるし笑
    スポーツに限らずサブスクとかで見る時代だと思う。30歳の私がそうなんだからこれからの世代なんてもっとそうだと思う。もうそういう時代なんだから、時代に合わせるしかない。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2022/03/28(月) 22:41:48 

    日本男の球蹴りなんて誰も興味ないから放送しなくて良いよ

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2022/03/28(月) 22:43:37 

    >>79
    それ今の状況だよ
    それが駄目だから国がなんとかしろとうったえかけてるのよ
    まぁ私はサッカー見ないからどうでもいいけど

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/28(月) 22:44:19 

    普通にダゾンで見た。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:38 

    >>180
    その交渉が上手くいかなかったから国に泣きついてるんだよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/28(月) 22:47:50 

    国に頼むよりサッカーくじBIGの収益金で放送権を買い取ればいいのでは?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/28(月) 22:52:14 

    サッカーを地上波で放映して欲しいから数百億税金よこせとこんな時に主張したら反感買うだけじゃない?
    せめてワールドカップでベスト8に入ってからどうぞ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/28(月) 22:54:15 

    >>1
    さっさと辞めるか死ねといいたい
    技術委員長やってた2000年代頭頃から長期的計画で日本のユースサッカーを駄目にしてきた元凶の分際で

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/28(月) 22:54:37 

    もし仮にこの要請が通ったとして、ボロ負けしたらぶっ叩かれるぞ。笑

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/28(月) 22:55:50 

    >>6
    頭空っぽの奴にはサッカーに限らずどのスポーツを見ても分からんだろ

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:13 

    >>35
    相撲はAbemaが中継してなかったっけ
    序ノ口からの取組からなんて長過ぎてテレビには向かない反面ネットとは相性いいし

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/28(月) 23:03:41 

    >>51
    サッカーファンになりすまして反感買うようなレス連投してんじゃねーよ
    さっさと消えろ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/28(月) 23:04:24 

    >>12
    DAZNが権利を持っちゃったから他局は放送出来ないの

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2022/03/28(月) 23:05:56 

    >>85
    田嶋が馬鹿なだけ

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/28(月) 23:08:58 

    ほんとダゾーンは良い迷惑だわ。せめてJリーグだけの契約なら良かったのに。

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2022/03/28(月) 23:09:24 

    >>17
    いたね~(笑)アレやってた人はどこに行ったの?まさかルールもよくわからないけどブルーのユニフォーム着てギャーギャー言ってれば流行りに乗れてる感じになるからとかじゃないよね?特に女子。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/28(月) 23:10:30 

    >>121
    所在地はクアラルンプールだけど会長として仕切ってるのはバーレーンのサルマン王子

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/28(月) 23:11:11 

    >>198
    10月31日に渋谷に現れる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/28(月) 23:14:21 

    >>154
    健康増進のための運動推奨としてスポーツ支援するのは有効よ
    あとマイナー競技の灯火が消えないようにするための支援も

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/28(月) 23:15:36 

    >>159
    アホの田嶋にそんな交渉成立させる能力があるならとっくにできてる

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2022/03/28(月) 23:17:08 

    >>184
    帰れや

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/03/29(火) 00:00:44 

    >>119
    お金払えじゃなく、代表戦は必ず地上波で放送するような法整備をして欲しいって話じゃないかな
    イギリスではそういう法律があるんだって

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2022/03/29(火) 00:01:28 

    >>3
    プレミアリーグは見られなくていいがユニバーサルアクセス権でFAカップの決勝は必ず地上波でやらなければいけないという法律がある。日本では法律がないから、お金が高いほうにだけいきましょうとなる。今後、国がたとえばそういうことを法律で決めるということになればやりやすくなる。法律がないから値段のところだけになっていく。

    って記事に書いてあるけど

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/03/29(火) 00:21:14 

    >>71
    NHKはいいのか?
    NHKにも文句言ってるのか?

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2022/03/29(火) 02:39:10 

    ぶっちゃけ国民はサッカーに興味ないんだわ。
    業界関係者と一部のマニアの方たちは、観たいなら有料放送で勝手に観てよ。

    +6

    -10

  • 208. 匿名 2022/03/29(火) 03:11:11 

    >>207
    勝手に主語大きくするなや

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2022/03/29(火) 03:26:41 

    >>198
    先日ニュースで取材してたよ
    にわかの人達、センター街でスマホでネット中継観ながら
    周りで騒ぐ人たちがいないか様子見してた
    誰も騒がないから、諦めて静かにしてた

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/29(火) 04:23:14 

    こういう時こそ、totoの出番だ!税金じゃなくてスポーツ振興くじから出せばいいんじゃない? ワールドカップ出場決定戦が地上波で放送ないって寂しい。

    今日はホームだから、放送あるんだね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/29(火) 05:35:37 

    埼スタを聖地にするのヤメテクレ!!
    芝の張り替え出来なかったこと恨んでる
    代表のために無理矢理予定変更させるな!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/29(火) 05:39:11 

    >>9
    会費取ってるから大丈夫でしょ。放映料くらい出せ!税金を使うなって感じ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/29(火) 05:44:26 

    >>161
    なに言ってるの?
    DAZNは一般企業だから利益確保できる見込みがあるから放映権を買っただけで何らおかしくない
    それを「DAZNが譲ればいい」ってのはDAZNは損するだけでウンとは言わないのは当たり前
    高額を出して獲得してるからそれ相応のものを提示しなきゃ門前払いも当たり前
    田嶋と一緒でズレてるよ
    文句はJFAとテレビ局に言うのが筋だから

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/29(火) 08:33:12 

    >>71
    逃げちゃったかw

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2022/03/29(火) 10:34:27 

    Jリーグだって税リーグと揶揄されるほどなのに

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2022/03/29(火) 10:49:31 

    >>157
    只のスポーツ嫌いなだけで草 あなたが興味あるものって何?さぞかし崇高なご趣味でしょうから聞かせてほしいわ。
    勘違いなされてるようだけど視聴率が大事なのは民放、受信料なんて無いでしょ?こどおばかな?お母様に聞いてごらんなさい
    大体ニュースなんて全員が興味ある事だけじゃないしご近所トラブルだとか事故だとかいろいろあるうちの一つじゃない チャンネル変えればいいしそれも嫌で好きなものしか見ませんって言うならYouTubeでも見てたらいいわ 

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2022/03/29(火) 10:53:14 

    >>12
    テレビにつくスポンサー程度じゃペイできないほど放送権料が値上がりしちゃったんだよ
    だから資金力がある海外の有料チャンネルしか買えない

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/29(火) 11:36:52 

    >>195
    DAZN悪者にされがちだけど構図が違うよ
    DAZNは馬鹿高い放映権を支払って日本でも観られるようにした。
    世界のインフレと日本のデフレの影響をモロに受けてるのが放映権料。そして一度釣り上がったらなかなか下がらない。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/29(火) 11:41:10 

    >>218
    でもDAZNのような有料チャンネルが買うから値上がりしてるんだよね
    とくにアジアの大会なんかDAZNが買わなければどこも買わないレベルの値段
    それでDAZNがやっていけるのならともかく厳しいから1000円値上がりだからね

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2022/03/29(火) 11:54:56 

    でも野球が開幕したからといって、野球中継するの止めて欲しい。巨人戦中継して喜ぶのはジジババ位だから、せめて代表戦位は地上波で中継して田嶋は嫌だけど。

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2022/03/29(火) 13:58:32 

    いまは子供こそテレビそんなに見ないんじゃないの

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/29(火) 13:59:59 

    >>221
    でもYouTubeでも他の無料ネット配信でもやってないからね
    好きじゃない人を取り込める機会はどんどん減ってきてるだろうね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/29(火) 14:20:22 

    >>221
    うちの19歳と15歳の息子、両方テレビほとんど見ないよ
    下の子がクイズ番組とアメトーク見るくらい

    サッカーも好きで今回の代表選はだぞーん入ってるから見たけど、地上波でやらないのは驚いたよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/29(火) 14:31:44 

    >>41
    Android春日?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/29(火) 16:09:19 

    >>14
    公共放送だけど左に重心かけすぎ。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/29(火) 16:28:34 

    野球もサッカーも視聴しないので、それより園芸番組とか医療系の方が好きです。

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2022/03/29(火) 19:15:24 

    サッカーのゴリ押しにはウンザリしてるのにふざけるな!
    見たいのは低学歴低収入のオッサンだけなんだから
    地上波でやる必要ないし税金なんて絶対使うな!

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2022/03/29(火) 19:51:19 

    >>204
    ドイツも確かそうだった気がする

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:06 

    今やってるよ。
    久保先発だよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/29(火) 20:36:38 

    >>5
    ラグビー、前回ワールドカップの放送権料は20億(推定)と格安だったけど次は吹っ掛けられるかもね。
    ちなみにその頃の他の競技だと世界陸上50億、世界体操30億、ワールドカップバレー30~40億、女子サッカーワールドカップ30億(いずれも推定)だったとか。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/29(火) 23:16:24 

    >>227
    お前みたいな偏見丸出しの焼豚こそ出てけや

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2022/03/30(水) 21:32:38 

    田島会長を批判してる連中は、基本的に知能が低いんだろうな、もしくはサッカーを何かと目の敵にする野球ファン?
    五輪に匹敵するぐらいな世界的なイベントなのがサッカーW杯、それを戦う日本代表を国がサポートするのは自然な流れだと思う
    そもそも今回は地上波放送が無かった事を考えれば、サッカー協会のトップがこのような考えに至るのも当然だろう
    だいたい野球なんてあれだけメディアを我が物顔のように席巻しておきながら、サッカーなど他の競技にとやかく言う資格は無い!
    とにかくサッカー代表戦をないがしろにすれば、国益にとってマイナスになるよ

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2022/04/17(日) 06:53:17 

    サッカーW杯は五輪以上の世界のお祭りです、世界的なイベントですからね
    なのに普段からサッカーの情報量が少なかった分、その反動がこういう形で出てきてしまったワケ、いつまでも田嶋会長に文句ばかり言ってるあなた方には、それが全く理解していない

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/04/28(木) 07:12:17 

    >>179
    レベル上がってたとしても、10点取るやつが15点取って喜んでるようなもの。
    世界の強豪は80点90点です

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/28(木) 07:13:18 

    >>165
    いてもツマラン。それは日本代表で目立つレベルでしかない。世界には通用してない

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/28(木) 07:14:03 

    >>3で終わってたw

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/28(木) 07:14:51 

    >>143
    一つもプラスが無いね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/28(木) 07:16:24 

    >>53
    そんなことのために血税を使うのは絶対に赦されない。
    あと、日本人はサッカーに全く不向きだから、そんなものは出現しません

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/28(木) 07:18:02 

    >>9
    ものすごい金満だよ。だから税金にたかるな!ってこと。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/28(木) 07:19:18 

    >>33
    あれれ?
    サカ豚は「人気大爆発」とウカれてるけど

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/28(木) 07:20:39 

    >>13
    受信料を無駄遣いすんな

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/28(木) 07:23:00 

    >>204
    そんなファシズム要りません。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/28(木) 07:24:23 

    >>70
    そんな共産圏や韓国みたいなことは、やってはならないの!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/28(木) 12:52:19 

    >>205
    大殪低国を見習う必要無し

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。