ガールズちゃんねる

年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声

220コメント2022/03/19(土) 15:41

  • 1. 匿名 2022/03/18(金) 11:07:31 

    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府・与党がコロナ禍の高齢者向け支援策として検討する「年金生活者臨時特別給付金」が波紋を呼んでいる。複数の与党幹部によると、約2600万人に一律約5千円を配る案も浮上。現役世代とのバランスを欠くため、若者や専門家からは批判が相次ぐ。野党も国会論戦に持ち込んだ。


     与党側は、現役世代は賃上げを期待できるが、年金はすぐに増えることは期待できないため、検討中の給付金で穴埋めすることなどを目的にするという。

     若い世代からの反発は強い。若者の視点から各党に政策提言をしている一般社団法人「日本若者協議会」の代表理事、室橋祐貴さんは「選挙目当ての印象を受ける。何としても参院選のある7月までに高齢者にお金を入れたいのだろう」と切り捨てる。

     4月から年金額が下がるのは、2018~20年度の現役世代の賃金が下がったことと連動したものだ。

     今後の賃上げも現役世代に広く行き渡るかは不透明で、「なぜ高齢者だけを今、支援するのか合理性がない」と指摘する。しかも今回は、所得が少ない非課税世帯の高齢者を除外する方向で検討が進む。低年金などで困窮する高齢者への支援策でもない、とみる。

    <関連トピック>
    年金受給者に
    年金受給者に"5000円"給付を 自公が首相に申し入れgirlschannel.net

    年金受給者に"5000円"給付を 自公が首相に申し入れ【速報】年金受給者に“5000円”給付を 自公が首相に申し入れ自民・公明両党の幹部が岸田首相と会談し、年金生活者らにコロナ対策の給付金を支給するよう要請した。関係者によると、1人あたり5,000円を見...

    +157

    -6

  • 2. 匿名 2022/03/18(金) 11:07:56 

    事務費がもったいない

    +525

    -0

  • 3. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:15 

    選挙のためにばらまくな

    +524

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:48 

    何を言ってるの?

    +82

    -7

  • 5. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:49 

    もういい!もういい!もういい💢
    お金ばら撒くな!!

    +392

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:56 

    5000円ぽっちで何が変わるの?

    +487

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:56 

    これもだし留学生に10万ばら撒くのもやめろよ

    +608

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:03 

    5000円で何が変わるの?
    せいぜいパチンコ代程度にしかならないでしょ

    +263

    -7

  • 9. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:17 

    今高齢者忖度するってことは未来の政治はないに等しいよ。大切にしなきゃいけないのは未来ある若者。ただでさえ年金制度パンクしそうなのわかって意識的に年金払わない子増えてるのに。

    +373

    -4

  • 10. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:25 

    とことん中間層には手を差し伸べんな。

    +217

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:39 

    >>1
    あまりにバカみたいで税金納めるのいやになる。この法案提出した議員と賛成した議員の名前チェックして次の選挙ではぜったい入れない。

    +270

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:42 

    >>3
    爺婆票取れれば勝てるからだよね。ほんとクソ

    +99

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:45 

    人数の多い層から票を取る為

    +65

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:47 

    >現役世代は賃上げを期待できるが、年金はすぐに増えることは期待できないため
    >現役世代は賃上げを期待できるが

    期待できないんですけど

    +248

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:48 

    高齢者と外国人に優しい国

    +184

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:48 

    賄賂かよ

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:59 

    >>2
    5000円を渡すのに事務費で5000円かかりそう

    +171

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:01 

    >>6
    やっぱり自民党だなー(貧しい高齢者喜ぶ)

    +99

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:12 

    5000円配って何かメリットあるの?

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:14 

    高齢者だけじゃないよ、働きに出られない障害年金受給者もいる。数は圧倒的に少ないだろうけど。

    +9

    -13

  • 21. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:18 

    >>2
    だよー!
    5.000円払うのにいくら経費かかるのかも発表したらいい

    +106

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:19 

    5000円で何が変わると?
    子供のお小遣いじゃねんだよ
    無駄なお金使うな
    出すなら自分達の給料から出せ

    +177

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:21 

    たまには金持ち優遇してよ

    +8

    -16

  • 24. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:30 

    今非課税世帯に10万円ばら撒いてるのは何??

    +34

    -4

  • 25. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:44 

    外国人留学生に10万の方が許せないかな。
    それはマスコミは取り上げないんだね。

    +161

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/18(金) 11:10:48 

    働き税金納めてる人→ゼロ
    ジジババ→5000円
    外国人留学生→10万円

    なにこの国

    +298

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:00 

    物価高の世の中でたった五千円、されど五千円…。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:13 

    当たり前やろ。選挙前だからってたった5000円をばら撒くとかアホすぎ

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:27 

    >>14
    ゴミ拾いでもなんでも足りない分は働けよと言いたい。元気な老人いっばいいる。

    +69

    -5

  • 30. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:42 

    >>14
    そもそもコロナで年金者が何を困ったと言うんだろう。
    若者が職を失ったり休園休校で会社を休んでる間も、年金者は淡々といつも通り年金もらってたんでしょう?

    +227

    -8

  • 31. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:55 

    私は野党を支持してる。自民党を支持してる人たちは選挙前になると毎回こんなバラマキを繰り返す自民党をどう思うの?税金って自民党のための買収資金じゃないよ?早く政権交代してほしい。切に願う。

    +54

    -4

  • 32. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:03 

    >>2
    本当だよね
    10万であれだけ報道されたのに…
    5せん円配って経費いくらやねんw

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:05 

    たった5000円のために振り込みやらにいくらかかるのかな?それとも身内の代行会社にお金流したいのかな?

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:06 

    >>23
    児童手当は所得制限かけて5000円すらも廃止されるのにジジババにはホイホイばら撒くの謎すぎるね

    +92

    -5

  • 35. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:12 

    議員のポケットマネーからお願いします。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:54 

    >>15
    年金減額毎年下がってるよ
    高齢者も働いてる人多い

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/18(金) 11:12:59 

    >>24
    それは子供と貧困層と困窮学生
    去年末に決まったやつだよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/18(金) 11:13:15 

    >>19
    選挙の時に票が集まる可能性があるから。否定していたけどね。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/18(金) 11:13:58 

    赤坂の議員宿舎は月13000円減るんだってよ
    むかつく

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/18(金) 11:14:07 

    >>10
    それどころかむしり取るだけ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/18(金) 11:14:51 

    安倍さんの10万以降、マジで1円ももらってないんですけど、、

    +96

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/18(金) 11:14:53 

    あははは、今回も対象外だわー

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/18(金) 11:15:02 

    老人は大切にするべきだとは思うけど、さすがに忖度しすぎだよ。
    働く若者を大事にして欲しい。

    +39

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/18(金) 11:15:05 

    >>1
    帰化条件を厳しくして、日本国民の成人だけに毎月10万円配布してほしい。

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/18(金) 11:15:10 

    >>14
    現役世代の賃上げが期待って何のこと?
    うちはコロナの影響で減ってるよ。
    物価は上がってるし、こっちは年金も期待できないというのにね。

    +92

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/18(金) 11:15:18 

    5000円なら
    中抜き企業1番得してそう

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/18(金) 11:15:39 

    そんなに配りたいなら、自分達の給与や手当を減らしてそこから捻出したら?
    人のお金(税金)だと思って好き勝手使い過ぎ。

    +97

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/18(金) 11:15:51 

    目先の選挙のことしか考えてない政治家ばっか。中国頼りをやめて国内の雇用、賃金上げをしてくれよ。

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/18(金) 11:16:05 

    >>26
    18歳以下も10万円貰ってたよ!
    赤ちゃんも!

    +53

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/18(金) 11:16:14 

    >>39
    え、値上がりじゃなくて?いまのこのご時世で?
    信じられん

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/18(金) 11:16:30 

    >>26
    生産性のない外国人に10万とかまじで草。国民の事馬鹿にしてるよね

    +79

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/18(金) 11:16:40 

    五千円で票買えるんだから安上がりだね
    しかも自分の懐は痛まない

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/18(金) 11:16:45 

    政治家自身の財布は痛まないからやりたい放題やな。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/18(金) 11:16:48 

    >>39
    なんで減ってんのよ
    増額で

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/18(金) 11:17:00 

    >>37
    生活保護も貰ってるよね?

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/18(金) 11:18:33 

    外国人には天国ですよ
    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/18(金) 11:18:47 

    岸田内閣
    お金の使い方が駄目過ぎる。
    何もかも駄目なんだが。

    お年寄りだって、5000円ぽっちもらったって
    たいして嬉しくないよ。
    どうせ、夏の選挙対策だろ!
    5000円も配っときゃ貧乏なジジババ共が自民に入れるだろう、
    とでも目論んでいるんだろ。
    国民をなめんじゃない。

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2022/03/18(金) 11:19:30 

    国からお金もらってる人ばかり優遇するのやめい
    子供支援金しかり所得税払ってる人に還元せー

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/18(金) 11:19:33 

    緊縮財政から積極財政に転換して、
    消費税を減税してほしい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/18(金) 11:19:39 

    >>1
    でもこれ一回きりでしょ。
    自分が年金もらう頃にはどれくらい減額されてることか、雀の涙ほどの金額しかもらえない状態じゃない?
    年金制度自体がもう、国庫からの財政補助が無ければ維持できないんじゃない?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/18(金) 11:20:11 

    5000円か笑
    選挙目当てかな?と思ってしまうし。
    子どもいなくて高齢者じゃなければ恩恵受けられないんだね、税金ちゃんと払ってるのに。
    うちの住んでる市も高齢者は毎年1万円貰えます。
    ちょっと不満。市民税だいぶ納めてますけど。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/18(金) 11:20:15 

    4月から年金受給額が0.4%減額されるから、クレームくる前に¥5000与えて黙ってくれたらラッキーって腹なんかなと思ってた

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/18(金) 11:20:22 

    >>1
    5000円て逆に失礼
    中学生の小遣いじゃあるまいし

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/18(金) 11:20:39 

    ジジババ
    働いてる人増えたよね
    自分がもらうとき
    いやもらえるのかな?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:12 

    >>61
    間違えました、子どもがいる人と、高齢者しか恩恵受けれない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:31 

    大々的な袖の下とどう違うの。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:05 

    >>56
    コロナ関連のさまざまな補助金も、チャンチョングエンとかの外国人がペーパーカンパニー立ち上げて、不正受給しまくってる。
    捜査するリソースもないのにずさんにバラマキやってるから不正受給し放題。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:17 

    >>15
    外国人に見捨てられたら困るでしょ
    資源ないし食料自給率低いし大金持ち居ないし

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:24 

    >>56
    病院の事務だけど日本語も英語も喋れない生保の外国人多くてほんと困る
    なんで自分の国のが住みやすいだろとそしてその人たちみんな大家族というか親族で日本に集ってるさっさと帰国させてほしいわ

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:54 

    >>18
    5万なら喜ぶだろうけど5千円やで?バカにしてんのか!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:56 

    こんな案しか出せないとか本当に無能

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:59 

    >>57
    たぶん今回の5000円って裕福な高齢者限定だよ
    困窮者給付で貰ってない高齢者限定だから
    だから元々裕福だから5000円貰っても
    何とも思わなそう

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:05 

    メディアが取り上げる若者がドキュンばかりだから若者に頑張ってもらおうみたいな風潮にならないのはしかたないね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:23 

    >>63
    うちの親は金ばらまくなら
    年金減額するなと怒ってた
    高齢者5000円
    留学生10万の後じゃむしろ逆効果かなと
    もらえるだけいいじゃんと思うが

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:33 

    祖父母の年金二人で40万以上あるらしいけど、5000円×2貰えるの?
    年一の固定資産税だけで家賃もかからないし、二人ともコロナ前からほぼ家にいたから光熱費も変わらないし、お金に困ってなさそうだけど。
    こっちは給料減、食費光熱費3割増しの月がトータル5ヶ月はあったんですけどね。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:39 

    >>26
    19歳以下の外国人留学生までにしてほしい。30代の留学生もいるけどいい加減働けと。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/18(金) 11:24:38 

    >>17
    それ以上にかかるんじゃないかな??
    ペーパーカンパニー数社はさむだろうし。

    いつもの電通??

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/18(金) 11:24:57 

    >>56
    外国人限らず不正受給
    本当に対策とってほしい

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:33 

    しかも今回は、所得が少ない非課税世帯の高齢者を除外する方向で検討が進む。低年金などで困窮する高齢者への支援策でもない、とみる。

    これって自分たちの票を稼ぐためにお友達の上級老人を優遇しようとしてるって予想?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:46 

    私は保守の考えなので、いままで
    積極的ではないが自民に入れてきた。
    他に比べてまだマシだろう程度の消極的判断。

    今の内閣になってから総理や外務大臣他の顔を
    見るとものすごい不快感と怒りが湧くようになった。
    怒りの度合いは異なるが同じような人は多いと思う。

    岸田は夏の参議院選挙でも勝利する!!!と
    大見得をきったらしいが、国民を舐め過ぎだよ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:24 

    公明のごり押しでしょ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:53 

    岸田はマジでどうしようもないな、、
    ここまで酷いとは

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:12 

    >>79
    よく知らないんだけど、非課税世帯には10万位の給付があるんじゃなかった?
    重複をさけるため除外したのでは。よく知らんけど。

    それに5000円ぽっちもらったって喜ぶ人は極少ないと思う。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:30 

    >>26
    働かずに税金貰ってる生活保護受給者→10万円
    も忘れずに

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/18(金) 11:29:24 

    だって年金はコロナ関係なく貰えてるもんね。コロナで収入減った若者だっているのに。
    ホント、子供と年寄りしか優遇されない日本。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/18(金) 11:29:48 

    >>82
    誰か政治評論家みたいな人が、
    岸田は総理になるのが目的だったと言っていたと思う。
    総理になった後のことは考えが及ばなかったのかな・・

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/18(金) 11:30:36 

    未来ない年寄りに金ばら撒くなよ
    年金暮らしで月27万くらいもらって私より高い金もらってるぞ!!羨ましいなぁ!!

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/18(金) 11:31:17 

    >>75
    所得税、住民税、市県民税払わないの?
    地域によって違うのね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/18(金) 11:33:04 

    もらう方はどう思ってんだろ。5000円てなめてない?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/18(金) 11:34:03 

    >>6
    介護として強制的に年金から引かれたお金が戻ってきたみたいな

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2022/03/18(金) 11:34:48 

    >>77
    竹中さんとこのパソナ?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/18(金) 11:35:01 

    >>75
    それは若者も高齢者も同じでしょう
    食費光熱費3割増は高齢者も同じ
    家にいる人の方が光熱費多いし
    年金も下がってる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/18(金) 11:35:17 

    今の内閣を続けさせると
    この国は破綻するわ。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/18(金) 11:35:46 

    留学生なんて日本人でもないのに10万よ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/18(金) 11:35:56 

    >>26
    赤坂の議員宿舎家賃月13000円減額もいれて

    これから毎年156000円
    議員は得することになる

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/18(金) 11:36:32 

    日本人全員に平等に配布なら理解できるけど
    外国人留学生だけ、高齢者だけ、低所得者だけ、って色々と条件付けるからダメなんだよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/18(金) 11:37:23 

    >>68
    発展だけが正解なのかな?人が減っていってるならもうそれなりの生活に落としていくのは駄目な事なの?
    不便になるだろうし生きていけない人も出てくるかもしれないけど過去どの文明も栄枯盛衰を迎えている。
    今はもう枯衰の時期に入ってるんだよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/18(金) 11:37:33 

    >>1
    選挙目当てって言ってるけど5000円一回もらったくらいで自民党に入れよう。ってなるのかね?
    毎月5000円を10年とかならありがたいけどさ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/18(金) 11:37:45 

    なんで、お金を給付する財源はあるのに、減税の財源はないの?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/18(金) 11:38:38 

    >>88
    うちの親は国民健康保険
    介護保険も払ってるよ
    年金減額からさらにさらに引かれていく

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/18(金) 11:38:46 

    40歳以下の若者、選挙にきたら5000円あげる、とかにすればいいのに

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/18(金) 11:38:59 

    とりあえず外国人留学生の10万はやめろ。
    そしてこの5000円もやめろ

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/18(金) 11:39:29 

    前回の給付金のとき、自殺考えていた人たちが「もうすぐお金もらえるし(それまでは)生きよう」って考えて自殺とどまったんだって。定期的に配布すれば自殺抑止にもなるのに。コロナで死ぬより自殺の方が多いことは注目されないのよね。。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/18(金) 11:39:36 

    >>101
    それいいね!

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/18(金) 11:39:45 

    >>95
    一番美味しいな
    国民の税金下げてよ

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/18(金) 11:40:51 

    議員も
    身を切りなよ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/18(金) 11:41:06 

    >>84
    パチンコ代に消えるんやな😂そしてそれは北朝鮮の資金になる〜💸

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/18(金) 11:41:50 

    >>63
    バカにしてるよね。
    外国人留学生には10万なのに。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/18(金) 11:42:05 

    >>56
    私も外人になって日本に寄生したいわ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/18(金) 11:42:14 

    5000円で心動かされる大人いる?バカにしすぎ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/18(金) 11:42:33 

    >>101
    行く行く!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/18(金) 11:43:46 

    >>9
    疑問なんですが、年金って働いてたら自動で取られますよね?会社から引かれて
    自分で払って行く方式でも払ってなければ口座にお金がある場合、自動引き落としなどありませんか?

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/18(金) 11:45:37 

    >>102
    一行目の知らない人多いよ
    なのに5千円のはテレビで取り上げるのよね
    10万支給の方もテレビでやれ!

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/18(金) 11:46:27 

    >>11
    私もそうします!😡

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/18(金) 11:47:35 

    >>101
    39歳だけど大丈夫かな?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/18(金) 11:48:44 

    >>110
    本当、5000円で何が出来るんだろう?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/18(金) 11:49:42 

    5000円て、、
    若者世代に配るとなっても5000円か…ってガッカリする額だろ

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/18(金) 11:49:42 

    >>14
    今、年金を受給してる世代はまだ生活苦になる程の金額ではないと思う。
    むしろ今の子供達の方が、納めた年金額からの受給額が減らされると10年前から騒がれているのだから、年金受給者に5000円とか小さい額の支給の政策ではなく、これからの年金支給額を減らさないでいける政策や法案を打ち出した方が、多くの国民に支持されると思うよ。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/18(金) 11:49:43 

    選挙前に愚策ができないようにする法律希望
    与党の自己中に国民が巻き込まれるなんて

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/18(金) 11:50:15 

    老人留学生の裏で
    議員が一番得して
    一番叩かれないのなんで?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/18(金) 11:52:27 

    配るくらいなら税金少し下げて欲しいくらいだわ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/18(金) 11:52:36 

    これさ、5000円配るのに費用が10000円とかかかりそう
    すっごく無駄

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/18(金) 11:53:29 

    >>3
    やってることが見え透いて余計腹立つわ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/18(金) 11:57:51 

    >>1
    高齢者も、一回こっきり5000円貰っただけで文句言われたらやってられないと思う。
    わざわざ税金使って世代間を分断するな!

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/18(金) 11:58:43 

    年寄りに配ってどーすんの??
    今働いてる人は稼げるから良いだろう的な考えかよ。むしり取る癖に!!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/18(金) 11:59:18 

    >>2
    税金使った買収ですな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/18(金) 12:01:44 

    ばらまいたトコで、どーせ税金として回収するんだろ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/18(金) 12:02:29 

    生活に困ってる人たちにも給付してあげて…。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/18(金) 12:03:28 

    選挙対策の為、高齢者にばらまくのは最低。
    どうしても出したいなら岸田の給料から出してね。税金を使うな。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/18(金) 12:06:05 


    金配るくらいなら税金下げてほしいんだけど、、

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/18(金) 12:08:11 

    >>91
    もちろん!!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/18(金) 12:08:26 

    >>1
    選挙の票の為に現金をばら撒くなよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/18(金) 12:08:30 

    >>112
    そうだよ
    だからどういう職種って感じ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/18(金) 12:09:15 

    年金5万円のお年寄りにはいいんじゃないの
    お金ない人に配る意味では最も少ない層じゃん

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/18(金) 12:09:41 

    >>2
    それよ。羨ましいとかズルいとか全く思わないけど、無駄遣いがすぎる。なんか10円安いスーパーにガソリン代かけて行く人みたいなモヤモヤ感がある

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/18(金) 12:12:41 

    そもそもさ、5000円って今時小学生のお年玉より少ないだろ
    色々と国民をバカにしすぎ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/18(金) 12:12:54 

    頑なに、現役世代には恩恵がありません。
    せめて消費税下げろや!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/18(金) 12:15:06 

    >>122
    いや、本当それ
    5000円配るためというより、
    5000円を配ることによる事務手数料的なのでどこかの会社が利益を得る為なのではないかと疑問なんだけど、
    5000円の配り方って決まってるの?

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/18(金) 12:18:48 

    >>2
    自民や維新や公明とコネのある代理店、システム会社、人材派遣会社に垂れ流すための公共事業なんだよね。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/18(金) 12:23:25 

    これって障害者年金貰ってる人も貰えるのかな。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/18(金) 12:23:32 

    >>112
    会社員は給与から引かれてる
    フリーの人は口座の場合は自分が指定したら引き落としになるけど
    指定してない人は振込み用紙が毎年郵送される

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/18(金) 12:23:41 

    こういう支給は誰にあげようが貰えない立場の人間からあーだこーだ言われて揉めるからやめた方がいい
    どうしてもするなら利子の低くて返済期限が長いタイプの融資にすればいいのにと思う

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/18(金) 12:26:38 

    >>7
    マジで先にそっち怒

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/18(金) 12:26:48 

    >>133
    ですよね。だから意識的に払わないって言うのはどうやったら出来るのか疑問でした

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/18(金) 12:28:12 

    >>3
    なんだ。選挙が近いのか。知らんかった

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/18(金) 12:29:23 

    >>1
    それより外国人へのナマポ支給と給付金を廃止してくれ。
    不法滞在者の子供が公立学校入学できて、無料で日本語の習得させるのもおかしな話。
    金もないのに日本に寄生しにくる食いつめ外国人が日本人の税金を無駄食いしてる。
    低待遇低賃金で働いてブラック事業者を延命させてるせいで、日本人の低賃金化が進んで日本人全体はますます貧乏になる一方よ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/18(金) 12:29:55 

    >>141
    郵送されるだけで無視すれば自動で口座から引き落としされる事もなく、払ってない状態が続て感じですか?
    それって年金貰えないのは勿論だけど、他に処罰的な事あるのかな。

    悔しいし貰えないかもって思いながらも年金は払わないといけないって思ってるから年金について調べた事なかったな

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/18(金) 12:36:49 

    >>2
    ものすごい動画がリリースされました。
    【拡散希望】財務省が慌てふためく!『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日) - YouTube
    【拡散希望】財務省が慌てふためく!『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日) - YouTubeyoutu.be

    財務省が慌てふためく!『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!【参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日】参議院議員 西田昌司『経世済民こそ政治の使命』西田昌司チャンネルでは、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接みなさまにお...


     動画の中で、日本銀行が政府の国債発行+政府支出について「信用創造(=貨幣発行)」であることを認めています。(事実ですから)

     さらに日銀は、量的緩和の影響で、
    「国債購入に使われる日銀当座預金」
     が、潤沢に(潤沢すぎるほどに)存在していることも認めました(これも、事実ですから)。

     その上で、財務省は、
    「市場の信認失墜を避けるために、財政健全化が必要」
     と、前半の西田先生と日銀の議論を無視し、抽象論で財政破綻論を展開。

     これまで、
    「政府は国債発行で国民の預金を借りている。高齢化で預金が取り崩されると、破綻する」
     と、貨幣のプール論で破綻論を煽ってきた財務省にとって、
    「政府が国債を発行すると、国民の預金が増える」
     ことを知られると、彼らの過去の主張が「ちゃぶ台返し」に会うことになります。しかも、特別定額給付金という、誰にでも「実感」として分かる事例までもができてしまった(だからこそ、財務省は特別定額給付金に抵抗したのでしょうが)

     自民党の財政政策検討本部では、会田卓司先生が二度目の講義を行っています。本部としては、「PB目標をグローバルに合わせよう」という落としどころを探っているのかも知れません。

     西田先生の動画では、最後に財務大臣、副大臣、政務官の三名が意見を求められ、全員が全員、
    「勉強します」
     と答えていたのが印象的でした。

     特に、副大臣と政務官の二名は、
    「確かに西田議員の言っていることは正しいのかもしれないが、考えを変えるのに耐えられない」
     という、認知的不協和丸出しの口調で面白かったです。

     鈴木大臣は、そもそも「何が問題か?」すら理解していないように見えました。
    財政を統合政府で考えるのは適切でない=鈴木財務相 | ロイター
    財政を統合政府で考えるのは適切でない=鈴木財務相 | ロイターjp.reuters.com

    鈴木俊一財務相は16日の参院財政金融委員会で、政府と日銀のバランスシートを一体として認識する統合政府バランスシートの考え方について適切でないと述べた。渡辺喜美委員(みんな)への答弁。


     適切も何も、実際に日本政府は日銀の株式(厳密には出資証券)の55%を保有しています。親会社-子会社の関係にある以上、両者を切り離して考えることの方が不適切です。

     まあ、鈴木財務大臣は財務官僚の人形に過ぎないわけで、この手の議論が国会で始まった時点で、財務省側は敗北感を覚えているでしょう。

     内憂外患。日本政府は「財政拡大への転換」に追いこまれつつある。
     これまで以上に「積極財政の必要性」を訴えてください。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/18(金) 12:44:22 

    生活保護以下で働いてる人にもお金下さい…

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/18(金) 12:55:56 

    >>39
    その分お給料がそれ以上減ったんですよね?
    そうじゃなきゃおかしいよね?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/18(金) 12:57:50 

    >>3
    選挙行く層に高待遇だから、若者も文句言うんだったら選挙行くことから初めないと

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/18(金) 12:58:53 

    留学生への10万円を高齢者に振り分けるなら賛成。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/18(金) 13:04:54 

    >>147
    口座振替用紙と申請用紙も入ってると思う
    現金払いでもいいし
    もし払えないなら申請して収入が少ないと判断されたら半額や全額などの免除がある(年金は減るけど)
    申請したら期間には計算されるから
    収入減で払えない時期でも放置せずに申請はしたほうが良いよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/18(金) 13:09:05 

    >>39
    都内のマンション価格爆上りなのに超一等地が値下げってふざけてるね

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/18(金) 13:09:33 

    うちの技能実習生給付金2回目貰ったよ。
    ちなみに手取りは25万扶養家族3人、
    送金総額6万円。

    これで生活困窮者だってさ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/18(金) 13:10:28 

    >>39
    うちの大家さん千円でも下げてくれないのにwww

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/18(金) 13:14:20 

    >>14
    コロナ禍だろうが年金はいままでどおり支給されてたじゃん
    なんなら非課税世帯で何十万かもらったよね?

    コロナ禍で仕事へって収入減った現役世代になにかしてくれたっけ?

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/18(金) 13:14:58 

    5000円で世間を賑わしている裏で
    こっそり国民に不利益になる別の法案を通したりしているのではと心配している

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/18(金) 13:20:55 

    >>97
    そうなると侵略されそうだ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/18(金) 13:36:01 

    >>1

    全てがナンセンス!

    そんなに年金受給者の事が心配だったら、年金支給のルールを変えなければ良かっただけ。

    選挙に近くにになって、想定外のインフレにもなったので、高年齢者の票を目当てにしたバラマキなのは見え見え。
    しかも、どうせ、それを配るのに滅茶苦茶なコストがかかるんでしょ? ふざけるな!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/18(金) 13:43:32 

    >>7
    本当これ
    外国人に使う税金なんてないよ
    日本人の支援してよね!!!無能な政治家たちよ

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/18(金) 13:46:24 

    >>2
    いや、上級国民にお金をあげたいが先。
    後から理由を考える。
    子供にも留学生にもやったからじゃぁ老人にやろう。
    んでウホウホ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/18(金) 13:47:48 

    >>1
    5000円でも貰えれば嬉しいけど、コストを考えたらやらないほうがいい

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/18(金) 13:50:10 

    >>1
    一人ひとりがもらえる金額は大したことないけど、仕事が増えることによって大金が動き、お友達が丸儲けする仕組みなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/18(金) 14:00:30 

    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/18(金) 14:02:09 

    >>11
    どこで見られるんだろ?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/18(金) 14:02:26 

    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/18(金) 14:16:49 

    >>30
    その金で昼間からカラオケや、無駄話の為に1割負担で病院に行く。高齢者だからワクチンも優先。ワクチン打ったからと、また年金を持って出かける。出かけた先で、アクセルとブレーキを踏み間違える。

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/18(金) 14:24:34 

    年金世代ではないけど、いくらなんでも舐め腐ってる!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/18(金) 14:27:52 

    2016年にいつの間にか現役世代の収入で年金変動する法案通ってたのね
    私が受給できる頃はほぼ確実に少子高齢化MAXの時期だから絶望しかないな
    氷河期時代って老後まで惨めすぎる

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/18(金) 14:31:16 

    5000円?
    これに関する事務費にどれだけかかるの?
    なんで、こんな策しか出てこないの?
    ばら蒔きで、逆にいい思いした事業主もたくさんいたでしょう。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/18(金) 14:32:47 

    いい加減納税者にも下さい

    払うばかりていつも配る時は対象外
    配ってるお金は納税者が汗水垂らして働いた税金
    納得できません

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/18(金) 14:45:30 

    低収入の家庭に10万円給付も生活保護者が対象に入ってて今回10万円受け取ってる。
    意味分からない。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/18(金) 14:49:37 

    >>153
    一応生きてきて払わないといけない年齢からはずっと払ってるから払ってないとそういう手続きなのは初めて知りました。
    ありがとう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/18(金) 14:50:06 

    >>170
    そうなんだ…。なんだろうね、自分が納めた額に応じた年金額じゃ駄目なのかね?今いる年寄だけ得してるって酷いわ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/18(金) 14:59:10 

    年金生活者じゃないけど、5,000円くれるって言われたらもらう。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/18(金) 15:03:18 

    5000円で票を入れると思われてるってことや
    年金受給者の国民舐めるのか?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/18(金) 15:05:32 

    >>6
    ほんとそれ
    手数料入れたら一人あたりいくら配ることになるの?7000とか、8000円位?
    自分が対象者ならいらない。
    小分けにしないで、大きなお金で世の中の為に使ってよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/18(金) 15:13:13 

    >>39
    嘘だと思ったら本当だった


    東京・赤坂の衆議院議員宿舎の家賃 約1万3000円値下げへ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    東京・赤坂の衆議院議員宿舎の家賃 約1万3000円値下げへ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京・赤坂にある、衆議院議員やその家族が住む議員宿舎の家賃が、来月からおよそ1万3000円値下がりすることが分かりました。 衆議院の事務局によりますと、東京・赤坂にある議員宿舎の家賃は現在、月額

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/18(金) 15:20:07 

    5000円支給にかかる金額と
    受け持つ会社全部情報出してほしい

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/18(金) 15:27:34 

    公明党って素晴らしいよね!
    南無妙法蓮華経って素晴らしいよね!
    池田先生ぇぇえええ(-人-)

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/18(金) 15:42:08 

    何故ジジババと子供にばかりかなばら撒いて
    働き盛りの人達には何もないのよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/18(金) 15:54:49 

    >>166
    衆議院法制局のHP見れば法案提出者誰かはわかるよ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/18(金) 16:11:18 

    >>182
    もう勝ち組じゃない限り
    ジジババも働かないと生活できない時代よ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/18(金) 16:25:57 

    >>18
    公明でしょ
    そもそもバラマキは公明よ
    非課税や生保世帯からの要望に答えて、自民に要望に出して自分ら組織に有利になるようにしてきたよね、自民も関係上断れないんだよ
    自民は単独で行くべきだと思うわ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/18(金) 16:26:56 

    いい加減与党には腹立つ
    選挙で投票したくない
    でも他に入れたい政党もないというジレンマ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/18(金) 16:36:24 

    選挙のための選挙をするな。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/18(金) 16:36:59 

    >>3
    某党は先の選挙を見込んで常に近所の高齢者に親切にして車で手続きの手伝いで役所に送ったり、電話で党の素晴らしさをゴリ押ししたり、いつものあれが始まるよ…

    国民の投票率も低いし、若者も選挙に行かないから、へんな党も票を維持できるからね
    組織票は何が何でも家族も子も選挙に引き連れて行くからある意味怖いです





    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/18(金) 16:39:46 

    nhkの受信料を税金から回し、
    一律無料にすれば良い。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/18(金) 16:44:00 

    給付金の話題だと前にもいたし今回もいたけど
    貰える側の人がインタビューで本当に困ってる人にあげてくださいって言ってるの見ると「なんで年寄りだけ!若者または子育て世帯にも!」って激おこインタビュー受けてる人見ててなんか同じ日本人でも高低差すげえなあと思う
    前者のような人になりたいものだ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/18(金) 16:59:46 

    >>151
    どの政治家がどんな政策するかなんて選挙の段階じゃわからないよ。

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2022/03/18(金) 17:08:40 

    高齢者に5000円配る納得できる理由を聞きたい。コロナで年金額減ってないですよね。何の影響があったんですか。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/18(金) 17:21:36 

    税金はうちらの金じゃ!!勝手にばらまくな!!!

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2022/03/18(金) 17:31:58 

    >>191
    そんな事言ってるから、老人にばっかりばら撒くんだよ
    老人は投票に行くんだから

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2022/03/18(金) 18:38:25 

    >>183
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/18(金) 20:35:15 

    子供の給付も世帯合算したら所得制限以上の家庭も配られてたね。
    一馬力の人は税率高いんだっけ。貧困対策の言い訳に使われたね。
    要は財源よりも票がどれだけカバーできるかだよね。
    むしり取られて疲弊する現役世代には永遠に何も回ってこなさそう…。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/18(金) 21:50:50 

    >>23
    優遇されないと困る金持ちとは本当に金持ちなんですか?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/18(金) 22:43:38 

    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/18(金) 22:47:59 

    >>161
    わざわざ留学生を呼び込んで、安い労働力がほしいんだよね。
    文部科学省が、日本への留学生をスムーズに受け入れるため航空機の空席を利用した留学生専用の新たな入国枠を設置。
    コロナの水際対策のための1日の入国者の上限を今月14日から7000人に引き上げられる予定。

    スパイ防止法もないのに受け入れて、どうするんだろう。
    もう外国人にお金を出すのも、受け入れるのもやめてほしい。
    そもそも何で日本が面倒を見る前提なの?
    その前の10万だって、留学生も対象に入ってたし。
    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/18(金) 22:49:50 

    >>41
    それ公明の山口さんの案だから。安倍は直前まで非課税世帯?限定で30万円を支給するつもりだったから。山口さんサンキュー。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/18(金) 22:58:38 

    >>74
    そうそう。
    ばらまかないで年金減額するのやめたほうが配るほうもお金かからないと思うのよ
    なに無駄に手間かけるのだろう

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/18(金) 23:02:54 

    >>1
    さすがに政治家も5千円もらったら高齢者が大喜びで自公に投票すると思うほどバカではないと思いたい。それに伴う事務作業でお仲間が儲かる仕組みなのでは?それはそれで問題だけれどね。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/18(金) 23:04:03 

    >>199
    労働力どころか生活保護で逆に負担増えそう。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/18(金) 23:05:13 

    >>23
    金持ちが10万円ぐらいで喜ぶ?ましてや5千円で?対象外なだけで、金持ちではないでしょ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/18(金) 23:06:52 

    >>151
    これ好待遇?そりゃ何も貰えないよりいいのかもしれないけれど。単なる税金の無駄遣いだよ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/18(金) 23:08:15 

    >>192
    マスクが高額だったときに朝早くから買い占めて散財した。会社勤めしている人はそんな真似できなかったから、ほとんど高齢者だもん。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/18(金) 23:09:41 

    >>190
    私は無意味なバラマキ止めて、まとめて本当に役にたつことに使ってほしいよ。バラまいたら一人あたり大した金額にはならないけれど、まとめれば結構なお金になるわけだし。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/18(金) 23:17:07 

    選挙の為に年寄りにすり寄る政策

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/19(土) 00:31:13 

    これは老人の票を稼ぐため

    若者よ、選挙にいこう!
    そしたらお金くれるよ!

    投票所で5000円くれるなら、投票する人増えるだろうなぁ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/19(土) 00:38:51 

    >>7
    日本人への5000円に対しての批判は表に出るのに、外国人への税金からの支援への批判は全然出さない

    生活保護、返済不要の奨学金、帰国費用も出して、生活費までもらってる留学生たち
    批判なんてたくさん来てると思う

    わたしも官邸メールに抗議文送りました

    そういうのは完全無視して、留学生は宝だなんて言うくせに

    5000円はやる意味ないのはもちろんなんだけど、日本人へのものは考え直す流れになるのねって思ってしまう
    一旦払うと決めたものでも、新たに所得制限かけて対象者減らしたりするくせに

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/19(土) 00:40:37 

    >>31
    外国人参政権を賛成している所はちょっと…
    と思ってしまうんだけど
    何処も売国ばかりでどうしたらいいのか分からん

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/19(土) 00:46:30 

    >>148
    すみません
    バカでも分かるように説明してほしいです

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/19(土) 01:05:27 

    むしろ5000円はこんなに揉めてんのに、なんで外国人10万はあっさりスルーしてるのかの方が謎なんだけど。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/19(土) 01:15:30 

    >>183
    その法案が分からなかった。3/10?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/19(土) 01:15:39 

    >>11
    与党はダメじゃん

    でも野党もなって話の繰り返し

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/19(土) 04:57:33 

    >>31
    マニュアルにそう書き込めと書いてあるの?そればっかりね。もうそんな言葉につられません。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/19(土) 06:49:39 

    >>6
    岸田様「コロナで不自由させて申し訳ないです。美味しい物食べて元気だしてください。若者?いたなそんなの。」

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/19(土) 07:22:55 

    >>216です

    元コメにリプしちゃったよ。

    宛先間違い。

    >>211さん宛ね。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/19(土) 10:27:39 

    5000円なんて4年生の長男のお小遣いよ

    ふざけすぎー

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/19(土) 15:41:30 

    >>219
    え、今の4年生ってそんなにお小遣いもらえるの?
    あなたもしやお金持ちね?!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。