ガールズちゃんねる

2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

262コメント2022/03/07(月) 22:51

  • 1. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:38 

    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮|Jタウンネット
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮|Jタウンネットj-town.net

    [みみよりライブ5up - 広島ホームテレビ] 2022年2月18日放送分では、早くも2023年向けの「ラン活」がスタートしていることを取り上げていました。


    番組で取り上げていたのは広島県・山口県でチェーン展開する「進物の大進」(本社=広島)全店舗で始まったオーダーメイドランドセルの予約販売会。

    そのコンセプトは「世界でひとつだけ」。

    タブレットを使って「世界にひとつだけのランドセル」を作って注文することができるんです。

    大進広島本店の増田匡年店長によると、「僕だけの、私だけの、という個性を出すお子さんが増えている」。

    なんと数十億通りも組み合わせができるんです。

    +8

    -42

  • 2. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:47 

    おそロシア

    +3

    -40

  • 3. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:35 

    おそロシアンケーキ

    +2

    -28

  • 4. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:38 

    ランドセルおさがりだったー

    +7

    -18

  • 5. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:41 

    ラン活ww
    親の自己満

    +168

    -33

  • 6. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:46 

    >>2
    やかましい💢💢

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:52 

    女の子はわくわくするのかもだけど、うち男児だから
    まじでなんでもいいらしい

    +225

    -4

  • 8. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:16 

    ラン活だって…ダサ

    +48

    -34

  • 9. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:23 

    もっと他のところで個性を発揮すれば

    +32

    -5

  • 10. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:23 

    1年生と6年生だと好みに差出たりしないもの?
    あまりにもかわいいor奇抜デザインは後々を考えて却下してしまいそう

    +20

    -7

  • 11. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:23 

    ランドセルに関しては高いものがどんどんでてきても文句でないね。それどころかいいやつを早めにとなってる

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:34 

    子供いる世代にお金くばるなら
    ランドセル引き換え券にしたらいいのに

    +6

    -17

  • 13. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:43 

    バレンタインや恵方巻きと一緒。メディアに踊らされたバカが躍起になってるだけ

    +33

    -16

  • 14. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:44 

    6年間使うって思うと長いもんねぇ
    大人になって6年使うぞって思って買う物ってあんまりないし、そうなると高い物欲しくなる

    +90

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:54 

    誰がこんな言い方流行らせたんだよ
    気持ち悪い

    +124

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:04 

    >僕だけの、私だけの

    親の影響だよね ひろゆき世代とか結構いるでしょ
    「日本人には個性がない、海外デハー」とか言われて育った世代だから、反動で逆張りがアイデンティティになってるような人すごい多い印象

    +16

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:14 

    商売うまいな。ランドセルはけちなないと見透かされてる

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:29 

    一周して赤とかピンク系が一番かわいく見えてきた

    +133

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:36 

    最近Jタウンネットの記事多い

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:39 

    大人になった今一周回って赤がレトロで一番可愛い

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:47 

    個性を出しつつ個性を潰される世界に飛び込むのかぁ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:29 

    >>12
    重いしランドセルである必要性がないって風潮じゃない?

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:30 

    私も注文しようかな、37歳

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:37 

    >>14
    6年つかうとしても、一部のランドセルって異様に高くなってない?2、3万のでも基本的にしっかりしてるよね

    +95

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:52 

    経済のターゲットが子育て世帯なんだと何かで読んだ
    子供の為なら祖父母総動員で使うから

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:15 

    ランドセルは3年生くらいまでしか背負わない地域だからな〜

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:17 

    普通のリュックでもいいのになーと思っちゃうわ
    ランドセルの上に座ってる子とかいる

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:17 

    軽いのが一番いい

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:52 

    ポール&ジョーの八万するランドセルを買ったと園のママ友からLINEが来た

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:54 

    親にどうせ飽きるから赤色かピンクにしときなさい!!!って親に言われたのにキティちゃんのデザインのワイン色?みたいなやつにしたわ。結局高学年になったらキティちゃん持つの嫌になってたわ。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:15 

    >>10
    2年に上がる頃には色とか柄とか気にする子いないから

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:26 

    一般的な時期の頃までに子供の好み変わるよね
    あまり早すぎてもな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:28 

    なんでもかんでも「○○活」

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:29 

    >>5
    ラン活なんて言葉使ってる親リアルでいないよ
    メディアが作った言葉
    実際大半の親は意気込むほどランドセル選びに熱意ない
    数時間で終わる

    +127

    -12

  • 35. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:38 

    >>29
    たっか。
    子育てしてないからわからないんですがランドセルの相場っていくらくらいですか?

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:47 

    >>16
    自分の好きな色のランドセルを欲しがるのがそんなに悪いこと?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:56 

    >>7
    我が家もそれ。
    安くて軽いやつ買ったよ。ラン活なんて経験せずに終わって楽ちんだった

    +92

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:05 

    >>14
    みなさんランドセル6年使ってた?

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:08 

    いいな〜
    私も好きな色のランドセル買ってもらいたかった

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:13 

    >>26
    三年生までだと、最初からカバー付けなかったりする?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:17 

    >>7
    うちも
    普通に黒のやつがいいって言われた
    特に拘り無し

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:20 

    ランドセル高いし重いから要らないよね
    早くこのしょうもない文化廃れたらいいのに

    +6

    -7

  • 43. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:39 

    ララちゃんランドセル!早期販売会! | 進物の大進
    ララちゃんランドセル!早期販売会! | 進物の大進www.daishin.gr.jp

    ララちゃんランドセル!早期販売会! | 進物の大進大進オンライン店舗案内WEBカタログお問合せmenu結納結婚出産快気御見舞い新築引越長寿葬儀法要叙勲相続仏事の窓口販促品ノベルティー大進だけのご成約4大特典大進特設会場にてオーダーメイドのシミュレーションがで...


    超早割で60000弱だった。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:47 

    春から入学。
    年末くらいにアマゾンのセールで13000円で買ったけど、特に問題なさそうよ('ω')ノ

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:55 

    まさにランドセル狂騒曲

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:02 

    >>1
    今年用に買ったけど、幼稚園のママさん達みんな
    欲しいって言われたの買ったよーって言ってた。
    ネットで見るママ友に嫉妬されたとかってどこの話って感じよ。

    皆さん他人のランドセルそれ程興味ない

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:04 

    >>4
    私なんかお父さんの会社からもらった。
    あんまり愛着なかったな。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:18 

    バカみたい。たかがランドセルで大騒ぎ。

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:23 

    >>35
    うちは5万の買う予定だけど、相場がわからないから調べてみたよ

    ランドセルを購入された方に、アンケートを行った結果、最も多い価格帯が5万円台で全体の32%。続いて6万円台が22%、7万円以上が17%となりました。4万円以下は合わせても28%と全体の4分の1ほどの結果に。以上のことから、最も購入されているランドセルの価格帯は半数以上を占める「5~7万円程度」だと言えます。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:32 

    >>29
    8万なら自慢するほど高くも無いような…
    うち普通の天使の羽だけど、6万後半だったよ
    5〜8万くらいが平均価格かなと思ってたわ

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:34 

    男の子だけど赤色かピンク欲しいって言うから、ヒヤヒヤしてる!
    6年間愛用できるならピンクでも何でもいいんだけどね。

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2022/03/03(木) 15:46:04 

    >>25
    今の小学生の家庭は共働き多いから昔よりお金はある、もちろん祖父母ものっかる。周りがもっていたら、やっていたら親が買い与えたくなる、やらせたいとなる。20年ほど前はここまで小学生がターゲットにはなってなかったけど、今は小学生ターゲットが本当に多いなと思う。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/03(木) 15:46:12 

    キャラクターもののランドセルがほしくてねだってたけど買ってもらえなくて、お母さんが私の好きなキャラクターのワッペンを付けてくれて。それでもダサくて凄い嫌だったけど、今思い出すと泣ける…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:00 

    ララちゃんランドセル、子どもの同級生が使ってた!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:16 

    >>38
    うちの子は二人共使ってたよ!

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:19 

    >>42
    安物の鞄を6年間で何回も買い替えるよりずっと経済的だけど

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:23 

    基本赤でクラスにピンクが数人とかいう時代だったけど、1人艶消しのネイビーみたいなの使ってる子がいて、今思うとすごいオシャレだったな

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:32 

    イオンとかので良いのかな?

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/03(木) 15:48:01 

    早く買わないと売れ切れちゃうよ商法嫌い

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/03(木) 15:48:17 

    >>7
    第一子だったから感慨深く一緒にランドセル売り場に行き、どういうのがいい?って言ったら面倒くさそうに、これでいい!って飾り気もなにもないめちゃくちゃフツーーーの黒いランドセル指されてしょんぼりした。

    +44

    -4

  • 61. 匿名 2022/03/03(木) 15:48:19 

    >>50
    別に自慢ではないでしょう。
    私もランドセルについて、友達やママ友とやりとりするよ。

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2022/03/03(木) 15:48:26 

    >>51
    赤は赤でも黒が入ってる赤だとかっこいいね。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/03(木) 15:48:35 

    >>49
    ごめんなさいわざわざ調べてくれたんですね、ありがとうございます!
    結構お金かかるんだね…大変だ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/03(木) 15:48:54 

    いいじゃん、少子化なんだもん。
    大事な我が子に思いっきりお金かけてあげて!

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/03(木) 15:49:08 

    >>58
    うちはゆめタウンで買ったー
    天使の羽だったかな?(記憶があやふや…)
    ポイント10倍だったから得した気分。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/03(木) 15:49:10 

    >>5
    満足できる買い物するって大事じゃないか?

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/03(木) 15:49:11 

    完全予約制キャンセル不可6万円強のこれを買った親はいるのかな
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/03(木) 15:49:23 

    ラン活
    ランニングのこともラン活とか言ってそう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:10 

    >>7
    うちの息子は従兄弟のランドセルに憧れていたからかノリノリで選んでたよ。ほんと子どもによっていろいろなんだね。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:21 

    >>28
    今はタブレットとかも毎日入れているから、重くなっちゃうもんね!
    ほんと、軽いのが一番!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:44 

    >>61
    予算は?とかどこで?とか話すの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:51 

    男の子にはスポーツメーカーのランドセルが人気

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:53 

    >>18
    赤黒が一番多いよと娘。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:59 

    >>62
    高学年男子好みデザインで赤色が入ってるランドセルもあるよね。
    そっちにうまく誘導できれば親は気楽なんだけど、
    今のところ定番の赤色デザインが欲しいみたい。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:01 

    >>58
    イオンやヨーカドーのショッピングモールにはランドセル会場があるよ
    今は随分縮小して、投げ売りみたいなのやってる
    GW頃からまた売り場拡大して沢山売り始めるよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:02 

    親としてはとにかく軽くて肩に負担の掛からないやつにしたいんだけど、子供はやっぱ見た目の方が重要なんだろうか
    今のところピンクとか水色とかならなんでもかわいいーって言う娘ですが
    田舎だから直接色々選ぶっていうのも難しいんだけど、通販は背負い心地とか確かめられないからあんまりよくないかな?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:12 

    >>5
    親の自己満か?
    子供が喜ぶ物じゃないの

    +25

    -4

  • 78. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:25 

    最近、ランドセルも1年中売っててなんか特別感がなくなったな。

    以前は特設コーナーにランドセルが出始めたら、あ〜そういう時期か〜…ってちょっとワクワクしてたけどね…季節感0。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:28 

    >>51
    うちは逆に女の子ですが青か黒がいいと言ってます。
    紺ならまだしもさすがに黒はなぁ~;

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:36 

    型落ちデザインが安く売ってるけど売れ残りだから人気のデザインはないよね

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:47 

    今でこそカラフルなランドセルが認知されているけど、我が家の子供が小学生当時はやたら赤とピンク以外認めないママがいて正直ウザかった。
    ほっとけ!って思ってたよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:21 

    >>67
    結構いそう

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:22 

    うち男の子だけど赤がいいって言ってるから、男の子でも大丈夫そうな赤探さなきゃ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:23 

    背負ってしまえば本人から見えないし、安い物で済ませます。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:39 

    年々早くなるね。
    少し前はお盆の時期にって言ってたのに(祖父母に買ってもらう)

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:47 

    軽くて丈夫なランドセルにして、カバーで好きなデザイン取り入れたい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:55 

    >>71
    話すよ!
    誰かれ構わずお金を話をすることはないけど、
    ランドセルの話題で値段やブランドについて話すことは普通にある

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/03(木) 15:53:01 

    >>64
    同感!親の自己満なのは百も承知。子どもの行事は楽しみたい。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/03(木) 15:53:18 

    >>79
    黒でも刺繍や中がピンクで可愛いのあるよ〜
    でもお嬢さんはシックなのが好きなのかもね
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/03(木) 15:53:18 

    親に予算10万で言われた
    でも革は重いし軽くて背負いやすいのにしてあげたい

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2022/03/03(木) 15:54:05 

    >>63
    ママ友内で「いくらの買う?」みたいな話にはならないから分からなくて
    ポール&ジョーのママ友はみんなに聞いてたけど誰も答えなかったし

    返信ありがとう

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/03(木) 15:56:22 

    年中だけど既にいくつも保育園からカタログ
    貰ってきてる。
    娘はどピンク欲しがってるけど
    高学年まで使うから
    落ち着いたピンクにしなよーと説得中

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/03(木) 15:56:34 

    うちも5月に並んでまで10万強のもの買ったけど、刺繍してあってもカバー掛けるし本当に無駄だった。ランドセルは親の見栄が大きいような…。

    ツチヤ鞄だろうが、メゾピアノだろうが、ニトリ、イオンだろうがマウンティング気質のママが気にするくらい。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/03(木) 15:56:54 

    >>7
    うちもw
    気に入ったもの少しでも選べるように!と初期の方で選びに行ったのに見に行って10分くらいで決めてたww
    本当にいいの?もう変えられないよ?と言ったけど「これでいーいー!!早くしてー!」と言われた

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:01 

    >>1
    一年もすれば部屋の隅に半開きで放置されてますわ笑 

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:08 

    >>7
    扱い雑そうだしね
    私のときは男子は友達のランドセルにタックルする子がいたわ

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:26 

    >>10
    私の時代は学年に1人だけピンクのランドセルの女の子がいたけど、浮いてたよ。まぁランドセルが原因っていうより正確なもちょっと変わってたからかな。

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2022/03/03(木) 15:58:00 

    >>89
    こういうのなら可愛いですね!むしろいい!
    けど普通の真っ黒がいいみたいなんです💦

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/03(木) 15:58:15 

    うち今年だ〜!
    ゴールデンウィークだともう遅いのかな?
    男の子だから特にこだわりないからいつでもいいけど笑

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/03(木) 15:59:32 

    >>74

    赤ってレンジャーだと一番真ん中の色だし、最近赤って女の子の色じゃないもんね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/03(木) 15:59:38 

    >>65
    ゆめタウンってお店ごあるんですか?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/03(木) 16:01:11 

    子どものときに親に無理やり変更させられて嫌な思いしたことって意外と覚えてるからなーと思うんだけど、気軽に失敗していい値段でもない。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/03(木) 16:01:40 

    >>5
    子供が気に入ったやつで少しでもテンション上がってくれたらいいけどな。ほぼ6年毎日使うものだし。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/03(木) 16:02:18 

    >>51
    うちも最初はそう言ってたけど
    黒になったよ
    赤いラインが入ってる。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/03(木) 16:03:13 

    2、3年で飽きたら買い換えれば良いから安くて
    好きな色買わせるって親がいてびっくりした。
    6年間大切に使うもんだと思ってた

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/03(木) 16:03:21 

    >>5
    なんかいらっとする響きだよね

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/03(木) 16:04:41 

    ランドセルなんて軽くて本人が好きな色なら
    なんでもいいかー!と思ってたけど
    調べてみると
    可愛い刺繍とか金具とかデザインも色々あって
    色も豊富で拘ったり悩むのわかるなーと
    実感してます。
    夏頃買おうかと思ってるけど遅いのかな

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/03(木) 16:05:16 

    >>59
    人気のはほんとに売り切れますよ女の子のは特に。
    前年の6月にはもう売り切れて買えなかったって
    聞きましたよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/03(木) 16:05:30 

    >>12
    おじゃちゃんやおばあちゃんの楽しみを奪う可能性があるよw

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/03(木) 16:05:37 

    >>67
    上の方は、違和感ないな?と思ったら「滅」が。。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/03(木) 16:06:56 

    在庫があるあるものなら良いけど受注生産だと
    何ヶ月か待つから夏頃には見に行くのがいいかも。
    GW明けてから見に行ったけど
    出来上がりが10月とかだったよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/03(木) 16:07:11 

    ラン活に乗せられて先日ランドセル屋さんに行ったら店長ラン活にキレてたよ。はやすぎるんだよ!最近の子は!しかも親が張り切って店に来た頃は子供達疲れてて興味無いんだよ(;△;)って嘆いてた。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/03(木) 16:07:34 

    >>8
    ランナー活動かと思った。
    NHKBSでランスマっていう番組があって「ラン活」言うてたし。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/03(木) 16:08:27 

    男の子だからあまり悩まないかなと思ったけど
    実際見に行ったら黒でもライン有り無し、
    深緑だったり青だったり濃紺だったり紺だったり
    スポーツメーカーのだったり…めちゃ悩むよ。
    時間には余裕をもって。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/03(木) 16:08:50 

    >>34
    いや職場にいたわ。
    日曜日はあそこに見に行ったとか~とかカタログ取り寄せたとか、入学の1年前から定期的に何度も言ってきて、子供が同学年の私からしてらマウンティングされてるみたいでとてもウザかった。


    +7

    -11

  • 116. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:34 

    >>76
    諸事情で試着難しくて、中堅メーカーのを通販で買ったよ。平均的な体型だったこともあって、問題なかったよ。

    いいお値段なので、一応カタログと、合皮のサンプルももらった。

    早期購入者は同じ値段で裏地や糸の色を選べたり、名入れができたみたい。
    どうせ同じ値段ならやってもよかったかなーと思うけど、プロがコーディネートしてくれた落ち着いたデザインの方が親的には楽だったかもなとも思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:36 

    ジジババに買ってもらう人は
    ゴールデンウィークかお盆に一緒に見に行くから
    混むみたいよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:56 

    ミルクティベージュってどうですか?
    ナチュラル系でとても可愛いのですがお子さんが使っている方いますか?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/03(木) 16:10:26 

    年長になったらこれでもか!って幼稚園から
    カタログもらった…色々あるのね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/03(木) 16:11:18 

    これから買う予定の人、軽いのが1番だよ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/03(木) 16:11:31 

    >>1
    ラン活って何よって、イラっとする
    変な言葉作って流行らせようとしないでほしいわ、イオンのCM、めっちゃイライラする

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/03(木) 16:12:41 

    うちも男の子だったから、ランドセル売り場に行っても隣のゲームセンターに早く行きたいって感じだった。
    周りが光るやつがいいとしか希望なかったな

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/03(木) 16:12:53 

    >>38
    私の通ってた小学校は私服だったからか2年生の後半から少しずつ普通のバッグに変わっていって6年生でも使ってた人は1.2割だったからラン活と聞くと、そんな長く使わないのに高いの買ってもと思ってしまう
    私は赤が基本時代に親が勝手に選んだピンクだったので2年も使わなかった

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2022/03/03(木) 16:13:33 

    >>38
    使ってません
    1年だけ使ってその後は普通のリュックだった
    他の子もみんなそうで、たまに転校生が使ってたくらい
    大人になってから6年間使ってたって人が多くてびっくりした

    +6

    -6

  • 125. 匿名 2022/03/03(木) 16:13:49 

    >>115
    そんな特殊な一例を出されても

    って事この掲示板しぬほど多いよね

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2022/03/03(木) 16:15:41 

    >>38
    使ってた!まだ実家にあるはず

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/03(木) 16:17:18 

    >>97
    私その一人だった。学年どころか全校でただ一人のピンク。よく指さされてた。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/03(木) 16:17:23 

    >>38
    四年生くらいで背負わなくなった。
    だから、こんなにお金かける風潮が不思議でならない

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/03(木) 16:17:52 

    何を買うのかは自由。だけど、加熱しすぎ。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/03(木) 16:19:01 

    >>58
    うちはニトリだったよ
    約2万だったけど問題なく6年使えたから問題ないと思う

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/03(木) 16:19:21 

    >>120
    ほんとそれ。間違いない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/03(木) 16:20:49 

    結局ランドセルカバーかけて使うんなら
    どれ買ってもたいして変わらないので
    身の丈に合わせて買えばいい。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/03(木) 16:21:07 

    >>7うちも。ランドセルも筆箱も何もかもなんでもいいって言われて逆に頭抱えてる。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/03(木) 16:22:56 

    >>67

    なんで鬼滅グッズって「滅」の字があるんだろうね、、
    鬼殺隊じゃあるまいし、子供の持ち物に付いてると思うと縁起悪く感じて買う気が失せる

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/03(木) 16:23:46 

    ちょっと見に行くつもりが、人気のものはすぐ売り切れます!って店員に言われちゃってその場で注文しちゃった。
    だからラン活なんてもんは10分くらいしかしてない。
    子供も嬉しそうだったしまぁ、良かったのかな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/03(木) 16:24:16 

    >>7
    そう?旦那側にも私側にも甥っ子いるけど、みんなそれぞれ楽しく選んでたよ😊
    本体の色とステッチの色とか、細かいとこなんだけどね。

    男の子も女の子も、自分のもの選ぶのは楽しいみたいよ。

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2022/03/03(木) 16:24:29 

    >>26
    そうなんですね!!
    3年くらいならわざわざラン活って言われるような早くから展示会見に行って~とかしなくても良さそうでいいね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:30 

    >>101
    イオンみたいなものだよ
    中国地方、四国、九州にある大型ショッピングセンター

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:03 

    はえーな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:51 

    >>10
    大丈夫だよ。ほとんどの子が気にしてないけど気になるならランドセルカバーがたくさんあるから。自分で選ぶの楽しそうだったよ。自分で選んだランドセル背負うの楽しみしてるの見てると可愛いよ~

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/03(木) 16:31:01 

    >>26
    その地域に住んでたら、だったらランドセル最初からいらなくない?って思ってしまうな。せっかく6年も使えるほど丈夫なのになぜ買い換えなきゃいけないんだってなる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/03(木) 16:31:52 

    >>5
    近所のディズニー大好きな元同級生が娘にディズニープリンセスのランドセルを買ってたな
    代金払ったのは親(祖父母)みたいだけど

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2022/03/03(木) 16:36:30 

    来年小学生だから今年ランドセル買わなきゃな〜くらいに思ってたらもうスタートしてるのか!
    なんにもこだわりないからイオンとかたくさん売ってるところで選ばせるくらいでいいと思ってるけど、、
    池田とか土屋鞄はちょっと覗きに行ってみたいかなーくらいで時期とかは考えてなかった…
    5月くらいじゃもう遅いのかな?

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:05 

    >>7
    前に通ったとき売り場の人が男の子は興味ない子が多いって話してたからそんなもんなのかもね
    息子が興味ないなら私が色選びたい

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:16 

    小学校の卒業式は袴でと同じにおいがする
    大人が子供を巻き込んで無理矢理そういうもんですよーって風潮を作り出してるの
    金の臭いが出て好きじゃないわー

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:31 

    >>79
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/03(木) 16:39:12 

    革のランドセルより合皮の方が軽くていいと思う
    自分が小学生の時、革のランドセル重くてイヤだったから

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/03(木) 16:40:09 

    >>142
    子供が好きならいいじゃん!
    良かったね♪って単純に思うだけだわ。

    子供がディズニーに興味ないのに、ただ目立ちたせたい、羨ましがられたい、はたまた親がディズニー好きっていう形なら親のエゴならそれはやばい。
    六年間子供は「好きでもないのに…普通の水色が良かったな」ってランドセルの重みに加え、見栄っ張りの親の重圧がのし掛かるってことだから可哀想にはなる。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/03(木) 16:42:22 

    >>35
    セイバンの天使の羽がよかったからカタログ取り寄せたけど、だいたい六万から八万ほど
    男の子より女の子向けのランドセルのが高かった

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/03(木) 16:43:03 

    >>34
    いるよー!
    わたしの知り合いでインスタにその旨書いてた。
    ラン活前から茶色が可愛いよって洗脳してるとかなんとか。

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/03(木) 16:49:11 

    ランドセル買うだけでなんで活動する必要があるの?
    就活や妊活みたいにラン活ってあるんだ、不思議。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/03(木) 16:53:46 

    >>83
    うちもー。
    ワインレッドみたいな、男の子でも違和感なさそうなのすすめたら、こんなの赤じゃないって言われたよ。
    真っ赤がいいんだってさ。
    ついでに黒に赤の縁も却下された

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/03(木) 16:54:05 

    >>9
    それができないから、手っ取り早く名前や持ち物でオンリーワン感を出そうとするんじゃないかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/03(木) 16:54:38 

    女の子だと早めに買うと好みが変わりそうで心配

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/03(木) 16:56:02 

    >>5
    他の親が人の子のランドセル見るなんて入学式くらいなのにこんなに需要あるのはきっとインスタのせいだろうね。
    #ラン活 で、色々載せたいがためにこだわる

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/03(木) 16:57:29 

    近所にキシルっていう店があって4、5年前はいわゆる意識高い系夫婦みたいな客でやけに混み合ってたけどここ数年はがら空き
    ブームが去るのって早いな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/03(木) 16:57:42 

    旗振りで見かける限りで言えばランドセルの良し悪しなんて全く見分けつかないわw
    完っっっ全に親の自己満だけどそういうことで無駄にたくさんお金落としてもらうのはありがたいもんだからそのままでいいじゃん

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/03(木) 16:58:16 

    >>14
    >>24
    6年毎日使えるのに2〜3万円で買えるランドセルはすごいって前何かで見た。
    ハイブランドバッグなんて毎日毎日使ってたら使い物にならないし何十万もするのに。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/03(木) 16:58:58 

    >>151
    一部のインスタやってる層が盛り上がってるだけだと思うよ
    うちはカタログ見てこれが良い!→イオン行って背負ってみて絶対これ!!と他のもの背負ってみたら?と言ったけど興味無いらしく即契約でした
    周りのお母さんと話してても「子供が○色が良いって言うから、それにしたよー」と必死になってやってる人は全くいなかった

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/03(木) 16:59:20 

    >>34
    義兄が使ってたw
    ラン活!?って笑いそうになったけど結構真面目に話してたから笑い抑えて真面目に聞いてるフリした。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2022/03/03(木) 17:04:44 

    >>140
    ランドセルカバーさえ可愛けりゃ本体はなんでもいいんじゃって思ってしまった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/03(木) 17:12:06 

    よくわかってないんだけど、娘が今年ランドセル買う時期で色々調べてるんだけど、一つの会場でいろいろなメーカーのを見れるのって少ないの?

    どこまでもそのメーカーだけの展示会なんだけど、調べ方が悪いのか?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/03(木) 17:12:32 

    >>4
    うちも、、1人だけ汚いランドセルで未だに親を恨むレベル

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/03(木) 17:13:20 

    >>34
    周りめちゃ使ってます。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/03(木) 17:16:06 

    >>26
    それでいいと思う

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/03(木) 17:19:53 

    5、6年になると荷物も多くてランドセルに入らないから流を抱くの割合が増える。子供によっては四年しか使わないからうちは安いのでよかった。ラン活ってなんでも○○活にすりゃいいってもんじゃないのに

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/03(木) 17:19:55 

    今年入学で、娘が選んだ濃いピンクにしました。今時の子は何色が多いんだろう?道ゆく小学生見てると、男の子はやっぱり黒やネイビーが多い印象!女の子はバラバラ!集計してみたい。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/03(木) 17:24:29 

    >>146
    可愛い!
    黒いいですね👍

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/03(木) 17:26:34 

    >>141
    6年使ったら結構傷まない?
    女の子でオシャレに興味持つようになるとランドセルは子供っぽいとか、私服の学校だと服に合うようなバッグに憧れると思うし自分もそうだったよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/03(木) 17:32:17 

    私の時は学校指定のビニール素材みたいなやつでみんな一緒だったからマウンティングもなかったな
    今は母校も自由になったから親御さんは大変だろうなぁと思う

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/03(木) 17:38:16 

    >>166
    変換ミス。リュックにする子が多いです

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/03(木) 17:44:38 

    >>1
    去年ランドセル選びしましたが意気込んでるのは親の方。
    子供は好きな色を即決する子が多かった。
    それかどれでもいい!みたいな子。
    すっごい悩んでた子はあまり見かけなかったです。
    女の子は奇抜なカラーがあるからそれを買わせまいとめちゃくちゃディスってるお母さん何人か見ましたがお子さん可哀想なのでこれから買う方は言い方とか気にした方がいいかもしれません。
    周りもディスってる声聞こえてくるとせっかく楽しく選びたいのにとげんなりします。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/03(木) 17:46:56 

    >>105
    そういう考えもあるのね。いいと思う

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/03(木) 17:48:02 

    >>107
    今が年中さんなら遅いかも
    ゴールデンウィークまでにってうちの周りでは噂聞きます。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/03(木) 17:58:40 

    グリローズの黒。中は可愛いよ。紺も今年から出た。
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/03(木) 17:59:08 

    >>38
    うちの子は使ってた
    地域とか年代によると思うけど、田舎の方は6年生まで使わないイメージ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/03(木) 18:00:10 

    >>79
    アンカーつけれてなかった。
    >>175です

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/03(木) 18:03:00 

    安いのでいいんだけど、安いのだと子供同士で何か言われたりするのかな?
    ニトリのとか

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/03(木) 18:04:57 

    >>162
    コロナの影響でそういう展示会減ってるみたいね。イオンや百貨店とかだと色々他のメーカーも比べられるけど。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/03(木) 18:08:01 

    >>14
    仕事用のカバンなら毎日使って10年以上経ってるよ。フェリージのやつ。ボロボロだけど。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/03(木) 18:09:46 

    >>107
    今年はもう大丈夫かもしれないけど、去年は緊急事態宣言で展示会が中止されたり店舗が閉まったりしたから動けるうちにちょこちょこ見て夏前に決断した感じだった。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/03(木) 18:14:28 

    >>14
    そもそも6年間も同じ鞄を使い続けるのが古いんだよ
    やっっっすいやつを毎年買い換えればいい話

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2022/03/03(木) 18:18:28 

    うちの自治体、全員にランドセルがプレゼントされるらしい。だから見掛ける小学生のランドセルは皆同じ赤と黒ばかり。珍しいのかな?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/03(木) 18:22:47 

    >>169
    女の子だったからなのか透明のカバーつけてたからなのか全然痛んでなかったよ。公立は県内全ての学校が私服だから学校行く時のカバンはランドセルでなんの疑問も持ってなかったと思う。休みの日は可愛いバック使ってたけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/03(木) 18:26:06 

    >>161
    まあ、親はね~。6歳の子供はそうでもないんだと思う。特に女の子は

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/03(木) 18:31:03 

    >>83
    黒のランドセルに赤いステッチの男の子はよく見る、というかめちゃくちゃいるよ
    かっこいいよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/03(木) 18:32:17 

    ラン活って、単にランドセル買うだけやろ?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/03(木) 18:38:51 

    >>161
    ランドセルカバーつけたランドセルって可愛い?私もカバーつければいいやって思ってたけど、カバーつけない方が可愛く見える。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/03(木) 18:47:09 

    >>188
    わかる。雨の時は仕方ないけどないほうが可愛いよね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/03(木) 18:52:20 

    うちは去年の型とかいわゆる型落ち?のランドセルが年に一回ランドセル合同展示会っていうのやってかなり安く買えるからそこで買うんだけど
    (中古とかじゃなくて新品だけど型落ちなだけ)
    2023年に小一になる娘のランドセルは来月にはもう手配し始めるよ〜

    うちの地域にこの展示会をやるのが4月しかないっていうのもあるけどね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/03(木) 18:56:34 

    もう予約した

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/03(木) 18:59:35 

    昨年買ったけどまだ届いてない。私のランドセル何色だっけ?って娘は買った色を覚えてない。
    届いたら喜ばずに、嫌だ〜とから言われそうw

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/03(木) 19:09:43 

    >>16
    少子化だから、カスタマイズに対応する余裕があるのと、手間かけて高く売って、販売数少なくても利益取れるようにしたいだけだと思うよ。
    個人的には、余計な装飾不要だし、6年使えれば十分なので価格を下げてもらいたいのが正直な意見だけどね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/03(木) 19:15:26 

    >>7
    わかるなあ
    うちの息子も来年度年長でランドセルの話してるけど黒ならなんでも良いみたいでラン活とかなさそう。
    選択肢を提示したらステッチは赤が良いとか言うとは思うけど。

    でも色んなメーカーによって、登下校に辛いとか不便を感じるならちゃんと考えてないとって思ってる。
    ただ違いがそんなにわからない…。革と重さくらい?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/03(木) 19:30:25 

    >>182
    そう、娘はあと1年あるが身長がかなり伸びてランドセルの肩紐が短くてキツイと。高いランドセルじゃなくて安いのにして3.4年生くらいで買い換えれば良かった。色変えも気分転換になるだろうし。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/03(木) 19:44:18 

    ピンクにしちゃうと、高学年になってから後悔って本当にあるあるなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/03(木) 20:01:28 

    >>196
    後悔するかどうかはその時になってみないと分からないから、今お子さんが喜ぶ色を買ってあげて欲しいなぁとも思う
    高学年って言っても10〜12歳だし、ピンク使ってても可愛いと思うんだけどね

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/03(木) 20:08:33 

    >>7
    うちも
    2月にランドセル売り場で30%オフになったやつ見て
    息子がこれっていたったの買ったから
    5分くらいで決まったよ
    物の扱いが雑な息子だけど
    6年間どこも壊れることなく使い切ったよ
    高いのなんて雑に扱かわれたらと思うと
    選択肢に入らなかった

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2022/03/03(木) 20:19:19 

    男の子だし、何でもいいやー。って思ってるけど本人が気に入ったら多少高くても買ってしまう気がする。
    そしてまだなーんにも動いてない年中です。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/03(木) 20:25:42 

    >>51
    うちの息子も絶対にピンクが良い!って言ってる
    子供の意志は尊重してあげたいけど、流石にピンクは抵抗が…
    でも子供なんて言うことコロコロ変わるしまだ入学まで1年あるからそのうち気が変わるかなーと思ってる
    もし本当に気が変わらなかったら男の子向けの赤いランドセルか、黒にフチまたはステッチだけピンクとかに誘導しようかな…

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2022/03/03(木) 20:30:16 

    今年年長だから考えないとー。
    息子が、黄色いランドセルがいいって言ってるんだけど、真っ黄色はキツイよね。黒で、ラインが黄色とかあればいいなーと思うけど、なかなかなさそう。
    どなたか情報知ってる方いますかー?

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2022/03/03(木) 20:38:58 

    >>201
    鞄工房山本のレイブラック(本革)とレイブラック・ノイ(人工皮革)のシリーズに、黒地に黄色ステッチがあるよ
    結構黄色って感じだけど、黒地だからかっこいいよ
    ちなみにうちはレイブラック・ノイの真っ黒なランドセルです

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/03(木) 20:40:30 

    >>201
    一年生は皆黄色いカバーするんだよ!
    違う色にした方が楽しめるんじゃない?
    と言ってみるとか…?
    黒に黄色ステッチとかは探せばありそうだったよ
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/03(木) 20:43:23 

    >>202
    画像貼り忘れました
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/03(木) 20:46:02 

    6月に見に行ったら7万円のが去年の型落ちで半額になってて!!
    一応色々見せたけと子供も真っ黒希望だったので半額の買いましたよ。

    祖父母からのお祝いで足りたので残りのお金はスーツや文房具揃えるのに使えた!

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/03(木) 20:56:01 

    青いランドセルがいい!の一点張りで買ったランドセル。
    登校2日目に「やっぱり黒にすればよかった」って帰ってきたwww

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/03(木) 20:58:15 

    >>38
    私の時代は勿論、息子が通う小学校も余程身体が大きかったり怪我してたり障害があったりでランドセルが使えない理由が無い限りは6年生まで皆ランドセル使ってるよ
    ランドセルが高くて買えないって家庭には市がランドセルも含めた学用品の展示即売会をやってるから今まで問題になったことない

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/03(木) 21:14:18 

    いっちばん軽くて、自動ロックでA4入るの探してるけど、1000グラム切るランドセルってやっぱりないよね?
    1100グラム位が最軽量なのかなー

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/03(木) 21:16:09 

    んで、アフガニスタンにくたびれたお古押し付けるんでしょ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/03(木) 21:19:00 

    イオンのかるすぽランドセルってどうなんかな。
    自分の子供の頃はランドセル重くて嫌だったから、軽くて広め設計めっちゃいいじゃんって思ってるんだけど、
    6年使うとかなりボロボロになったりとかしないのかな?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/03(木) 21:27:31 

    >>5
    ごめんなさい 私です笑。1人目の子だから張り切ってすごい探して、5月に購入後。  、、、、結局はなんでも良かったんじゃないか、、、?と我にかえりました。ラン活は5月じゃ遅いくらい!売り切れる!とか変に煽らないで欲しいわ。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/03(木) 21:28:32 

    年中の息子がいます。
    えんじ色のランドセルがいいと数ヶ月前からずーっと言っています。
    できれば本人の好きな色を選ばせてあげたいのですが、やっぱり男の子は黒やネイビーが大多数ですか?
    えんじ色は浮いてしまうでしょうか…。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/03(木) 21:28:38 

    >>1
    子供は大人よりも「世界に一つ」「最後の一つ」とかには対して特別感を抱かない気がする…。
    とにかく今の気分!マイブーム!が重要なので、早過ぎると入学時には忘れてたり、違うのがいいー!ってなる。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/03(木) 21:47:34 

    >>107
    天使のはねやフィットちゃんなら夏頃で十分だよ
    工房系がゴールデンウィーク頃に決める感じかな

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/03(木) 21:52:39 

    >>7
    ランドセル売り場の隣が玩具コーナーで、そっちのプラレールのジオラマのほうが気になって、一番最初に試着したので即決定だった。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/03(木) 21:53:18 

    >>196
    毎日使ってて当たり前になってると
    案外何も思わないのかもよ
    色んな色のランドセルの子いたけど
    今まで聞いた事ないかも

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/03(木) 21:56:06 

    >>124
    神奈川?うちも2年生くらいから好きなバッグだった
    ランドセルは5年生だと確実にいなかった
    トートの子もいた

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/03(木) 21:59:47 

    ラン活だとランニングみたいだから、ドセル活はどうかな?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/03(木) 22:01:08 

    >>212
    阪急電車みたいな色合いの茶色よりの臙脂色なんてどうでしょうか?
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/03(木) 22:48:26 

    >>38
    うちの地域はだいたいみんな6年使いますよ
    6年間使わない 地域もあるんだね
    初めて知りました

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/03(木) 22:48:41 

    >>67
    これ買うときはまだ5歳か6歳児だからね…ねだられたりしてそう

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/03(木) 22:52:22 

    >>7
    春から年中になる息子がいるけど、ランドセルコーナーにある女児用の刺繍入りエメラルドグリーンのランドセルを丸1年くらい欲しいな〜って言ってる。来年までにはランドセル何でもいいって言って欲しい笑

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/03(木) 22:57:44 

    >>38
    うちの学校は全学年、誰一人としてランドセル以外で登校しません。
    みんなランドセル。

    あらかじめ学校のスタイル(上級生はランドセル使用しなくてもよい、など)分かるといいよね。
    それならランドセル3万くらいの買って、高学年でそこそこのバッグ買ってあげたいよね。2個買って長持ちさせるとか。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/03(木) 23:01:56 

    >>124

    たった1年間の為にランドセル買うってこと!?
    どんなに安いランドセルだったとしてももったいないから買うの嫌だね…
    うちは都内だけど、特別な事情がない限り6年生までランドセルだよ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/03(木) 23:03:08 

    >>26
    北海道ですか?
    友達も同じこと言ってました!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/03(木) 23:28:53 

    >>79
    紺でも色々な種類あるのね
    ロリータブランドからもランドセル出てるの知ってビックリしたわ
    現役ロリータさんではなくて元ロリータさんで子供いる人がターゲットなのかな?
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/04(金) 00:35:14 

    >>7
    うちの子供もそうだった。なので早かったw
    女の子はすごく悩んでるし色にも拘るから全然決まらない

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/04(金) 00:39:41 

    >>143
    私は5月ぐらいに展示会に行ければ行こうかなって思ってる

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/04(金) 02:18:26 

    >>15
    ランドセル業界

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/04(金) 03:41:35 

    >>134
    買わなくていいんじゃない?
    滅 そのものがマークみたいなかんじで子供はテンションあがるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2022/03/04(金) 03:50:05 

    >>142
    代金払ったのは祖父母みたいだけどって、その余計な一言のせいですっごく性格悪く見えるわ
    祖父母に買ってもらったっていいじゃない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/04(金) 05:20:32 

    6歳、7歳の子供に6年間使うことを想定してランドセルを選べって言うのは酷だと思ってる。

    クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントですらあんなに欲しがって悩んだのに半年も持たない。
    そんなものだよな。

    そういう試練なのか。

    親が「言うこと聞きなさい」なのか。
    子供に「良く考えなさい」なのか。

    親子の試練なのか。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/04(金) 06:41:31 

    ファミリアだと129000円
    ランドセルって高いんだね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/04(金) 07:19:09 

    >>34
    支援センター言ったらラン活してます〜って話してた

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/04(金) 07:47:01 

    >>219
    めっちゃ可愛いですね!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/04(金) 08:19:03 

    >>8
    ランドセル購入の事をマスコミが勝手にそう名付けただけだからねぇ…

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/04(金) 11:55:19 

    >>67
    こう言うの欲しがるから売らないでほしい

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/03/04(金) 12:21:49 

    >>205
    ラッキー!買い物上手!!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/04(金) 12:39:52 

    >>14
    小一の趣味を小六までって嫌だなぁー。
    安くで毎年買い替える発想は無いの?って思う。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2022/03/04(金) 12:47:09 

    >>220
    うちの地域はランリュック。
    小1はランドセルの地域でした。
    両方つかってみて、使用感はランリュックの方が断然良いですね!
    サイズも大小あるし、大きいサイズはランドセルよりも沢山収納出来る。
    後、紋章が入るポケットがあって、どこの小学校か区別が付きます。遠足の時は便利ですよね。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/04(金) 13:11:19 

    4月から年長っけど夏に買うんじゃ遅い?男の子だから色くらいしかこだわりなさそう。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/04(金) 13:50:19 

    >>10
    ピンクが好きでわがまま言ってピンク買ってもらったけど、6年生にもなると身長が伸びすぎて似合わなくなった笑

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/04(金) 13:55:15 

    >>29
    「へぇ、いいね!お子さん喜んでるといいね!」で終わり。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/04(金) 13:58:59 

    >>79
    うちの娘、黒いランドセルに、レースみたいな白い模様が下に入ってる透明なランドセルカバーして嬉しそうに使ってるで。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/04(金) 14:01:25 

    >>200
    ランドセルカバーのホームページとか一緒に見てみたら?ピンクもたくさんあるよ!
    「学年が上がってピンクに飽きたときに変えられるように、カバーをピンクにしよう!」って言うのはどう?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/04(金) 14:07:36  ID:UaKRFMBhzu 

    >>67
    キメツが好きすぎてランドセルまでこれにしちゃったんだわー!!(笑)

    って本人が高学年になって言えるかどうか。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/04(金) 14:11:34 

    >>94
    うちもうちも。
    刺繍とか内側の柄が色々選べるやつにしたのに、フチの色とか「あーもうなんでもいいからお母さん決めて」って据わった目で言われた(笑)

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/04(金) 14:29:43 

    どうしてランドセルじゃないといけないんだろう??

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/04(金) 14:58:59 

    >>230
    こういうわけのわからない擁護がザ・信者って感じ

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2022/03/04(金) 15:18:37 

    >>249
    だる

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2022/03/04(金) 17:35:33 

    >>131
    だよね!後は本人に試着させて背負いやすいもの

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/04(金) 18:44:11 

    >>67
    これは22年度だけ?今年も売られるの?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/04(金) 19:20:49 

    息子のは5万ぐらいの。
    今6年でもう半月で卒業です。使い方荒い方だけどまだまだ全然キレイ。
    6年間使って思ったのは、今はタブレットも持って行くし、教科書に体操服など荷物も多いので軽いのが一番。あまり飾りもなくシンプルなのがいいかな。
    周りの友達のランドセルの色やデザインなど気になるのは初めだけ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/04(金) 21:20:50 

    >>134
    「鬼」だと桃太郎みたいだからだと思ってた。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/05(土) 05:04:40 

    >>15
    ラン活イオンに任せなさい♪ってCMしちゃってるよね。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/05(土) 05:19:13 

    >>51
    ウチもだよ!
    消防車、カーズ、戦隊ヒーロー、サッカーユニフォーム、E6こまち…赤色でなんの違和感もないのになぜかランドセルだけは女の子の色なんだろう。
    この冬も真っ赤のジャンパーきてるよ。
    目立つから赤っていいよね。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/05(土) 07:41:28 

    >>120
    あと容量が大きいやつ。1センチの違いで工作マットが入らなかったりする。
    雨の日は傘持つから手提げはない方が楽だよ。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/05(土) 11:51:41 

    うちも息子がゴールドのランドセル欲しがってて…ゴールドじゃなきゃ嫌だと言い張って困ってる。(縁がゴールドとかじゃなく全体がゴールドのやつ)
    6年間使うんだよ?!と言ってもわかっているのかどうなのか。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/05(土) 20:54:51 

    >>5
    娘も楽しそうで嬉しそうに選んでたけどな

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/06(日) 20:28:22 

    >>208
    ちょうどさっき、「ふわりぃ」というランドセルのカタログ見てたら、オートロックでA4入って、980gのランドセル載ってました!
    まだここのカタログしか見てないので他にもあるかもしれませんが、ご参考までに。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/07(月) 12:33:10 

    リリコランドセルが可愛くて可愛くて😭💕
    でも、高い😭
    2023年に向けた「ラン活」、早くもスタート オーダーメイドランドセルで個性を発揮

    +0

    -5

  • 262. 匿名 2022/03/07(月) 22:51:32 

    今年はコロナの煽りもあって材料が高騰してるから値段上がってるんだよね、、、
    最近は激安で2万台前後で買って、壊れたときとか色がいやになったらまた激安の買い替えるって人もいるって聞いた。
    7万前後が1番主流で5万前後はあんまり見ない気がするんだけど、調べ不足なのかな?
    ブランドってより量販的なフィットちゃんとかも6万以上じゃない?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。