-
1. 匿名 2015/05/31(日) 15:43:36
37才一歳の子持ちです。近所ママさんに年齢を聞かれて、周りが若いママばかりと知りました。同年代は二人目、三人目とかが多いです。
若さが羨ましくなったり、
自分がはずかしなったとき
どうしたら、気持ちをあげていけますか?
+260
-13
-
2. 匿名 2015/05/31(日) 15:46:29
ボスママキャラ+33
-69
-
3. 匿名 2015/05/31(日) 15:46:38
まわりはそんなに気にしてないと思う。+764
-12
-
4. 匿名 2015/05/31(日) 15:47:20
気にする必要ないと思う+551
-10
-
5. 匿名 2015/05/31(日) 15:47:24
老け込まないように気をつける。+327
-6
-
6. 匿名 2015/05/31(日) 15:47:34
全然気にしないよ。
子供が同じ年頃なら、共通の話題もあるし。
ギャルみたいなママだったら、付き合うの厳しいかなと思うけどね。
ちなみに36歳で第1子出産です。+518
-19
-
7. 匿名 2015/05/31(日) 15:47:54
ママ友年齢は上から下まで幅広いですよ〜。
若くてもアラフォーでも母親は母親です。
大体、子供の話題ばかりなので気にならなくなりますよ。+477
-9
-
9. 匿名 2015/05/31(日) 15:48:25
ババアキャラでいく+252
-23
-
10. 匿名 2015/05/31(日) 15:48:27
ママは年齢は関係ないです。+198
-13
-
11. 匿名 2015/05/31(日) 15:48:44
私の近所は三十代の赤ちゃん連れお母さんが
ほとんど。地域によって違うのかな?+280
-11
-
12. 匿名 2015/05/31(日) 15:48:48
私も37歳だけど、別に若いママさんでも何とも思わないよ。
若くていいなーって思った事もないし。
自分の年齢に卑屈になる必要ないんじゃない?+322
-27
-
13. 匿名 2015/05/31(日) 15:49:26
気にしすぎると相手にも気を使わせるよ
高齢ってことはあまり意識しない方がいいと思う+210
-8
-
14. 匿名 2015/05/31(日) 15:49:32
若いね~とかあえて言わない
+209
-9
-
15. 匿名 2015/05/31(日) 15:49:43
年寄りぶらないほうがいい。
若くていいわね〜とか、私なんて歳でさーとか言うと若いママが反応に困るからやめたほうがいい。+536
-4
-
16. 匿名 2015/05/31(日) 15:50:28
8みたいな人が意外と不妊症で40オーバーで初産になったりするケースがある。+176
-17
-
17. 匿名 2015/05/31(日) 15:50:37
普通に仲良くしてたよ~ママ友ってことでさ。
大丈夫だよ♪周りから見たって、みんな意外と気にしてないから♪+135
-5
-
18. 匿名 2015/05/31(日) 15:50:54
若いママっていくつくらいの事?+59
-3
-
19. 匿名 2015/05/31(日) 15:51:11
たまには自虐キャラになってみる
+20
-12
-
20. 匿名 2015/05/31(日) 15:51:41
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
+20
-114
-
21. 匿名 2015/05/31(日) 15:52:05
今、20代で第一子を出産されるママさんより、30代・40代で第一子を出産されるママさんのほうが圧倒的に多くないですか?
+527
-44
-
22. 匿名 2015/05/31(日) 15:52:41
44さい
子供2才です
仕事も正社員です。
色々頑張ってます!…が正直しんどいです+247
-17
-
23. 匿名 2015/05/31(日) 15:52:47
自分が卑屈になってしまうと、しんどいだけですよー!
ママ友との交流なんて、子育て期間のほんの一部と思って、たのしんだほうがおとくですよー。
それがしんどかったら、一人だっていいじゃないですか!我が子とたっぷり楽しめば!。。。と思って幼稚園に通わせる40歳の私です。+184
-7
-
24. 匿名 2015/05/31(日) 15:53:13
そんなこと気にしたって、今さらなんの解決にもならない。
別にいーじゃん。と開き直っているけど。+33
-4
-
25. 匿名 2015/05/31(日) 15:53:22
一回り下のママ友もいるけど、それほど意識しない
ママ歴は似たようなもんだから、話題にさほどのズレも感じないよ+130
-8
-
26. 匿名 2015/05/31(日) 15:53:53
正直、年齢なんて言わなきゃ分からないよ。
私が今仲の良いママさん、3つ年上だけど初対面では年下かと思ったし。+46
-9
-
27. 匿名 2015/05/31(日) 15:54:01
20
うわー!こういう集団苦手だぁ(>_<)
子供の友達増やさないとって思うんだけど
とにかく女性集団が苦手で…。+353
-11
-
28. 匿名 2015/05/31(日) 15:54:24
30才で第一子産みました。
今37才で子供は小学校一年生です。
私の周りでは20代のママが多いので若さに圧倒されてます(*_*)
なるべく目立たないようにフレンドリーに接してます^^;+41
-61
-
29. 匿名 2015/05/31(日) 15:54:33
とりあえず、おとなしくしてる。+75
-3
-
30. 匿名 2015/05/31(日) 15:55:52
私も主さんと同じ年だけど、大丈夫ですよ!
ママ友って大事なのは人間性だし、年齢関係なく合う合わないはありますよ!+48
-4
-
31. 匿名 2015/05/31(日) 15:56:09
私は35歳だけど別に気にしてない。
自分より若いな~とは思うけど、それでどうこう思わない。
同じ年齢の子供を育ててる者から話は合うし。
+26
-5
-
32. 匿名 2015/05/31(日) 15:56:37
明らかに二十歳そこそこで、金髪ギャルママ、子供の服はベビードール尽くし、みたいな人じゃなければ気にしない。
むしろちょっと年いってるママさんの方が話し方が落ち着いていて好感持てる。+240
-10
-
33. 匿名 2015/05/31(日) 15:56:51
恥ずかしいって卑屈だね。
人生経験積んでるぶんだけ、精神的に少し余裕があるかもって思えたりしない?+48
-12
-
34. 匿名 2015/05/31(日) 15:57:57
私、10歳年上のママ友と仲が良いですよ。
年齢が離れてるのも最近知りましたし、一緒にいるのも楽しいので特にお互い気にしないです。
そんなもんだと思います!!
+120
-4
-
35. 匿名 2015/05/31(日) 15:58:36
20
この中でも、20代~40近い人までいろいろいそう。
真ん中でしゃがんでるママは、若そうだけど仕切り約の雰囲気。+34
-4
-
36. 匿名 2015/05/31(日) 15:59:22
一歳のママなんだから、母親としては一歳。
ママとしての経験年齢は回りの若ママと一緒。
実際に、付き合いが多くなるのは子どもが同学年のママたちになると思うし、いちいち気にしてたら面倒がられるだけですよ。+27
-4
-
37. 匿名 2015/05/31(日) 16:00:53
58歳で、
娘が2歳。
周りは30代後半から40代前半だけど、それでも私が一回り以上年上です。それでも生きていけてるから大丈夫!+42
-69
-
38. 匿名 2015/05/31(日) 16:01:02
私は逆に幼稚園で上のお母さんばっかで、どーしようか迷ってます。
もう、グループ出来てるし・・・
子供がメインだから、子供が仲良くしてる人と仲良くすればいいかな?と思ってる。+161
-3
-
39. 匿名 2015/05/31(日) 16:01:57
一周まわって18歳年下のママとよく話してるよ、あまり、気にしない方がいいと思います。
(39歳で出産したよ)。+123
-7
-
40. 匿名 2015/05/31(日) 16:01:57
私の周りの若いママさんって同じ様に若いママさんとつるんでるかな~ 若作りしても、だいたい分かりますし。
私35歳で下の子が2歳で、子育て支援に行ってますが30,40代だろうなって方が多い気がする。
気になるのは就学前までじゃないですかね、小学校入るとPTAしてない限り余り関わりないし。+35
-4
-
41. 匿名 2015/05/31(日) 16:02:42
私はは29才だけど、同年代や年下のママより年上のママさんの方が付き合いやすいから年上のママさんとばっかり話てるなー+105
-5
-
42. 匿名 2015/05/31(日) 16:03:05
21さん
それ、都会の一部だけですよ!!
大都市以外は20代で第一子生んでる方が多いです。
里帰り出産希望で田舎の病院に通院してますが、周りの妊婦の若さに驚きました。。。+132
-16
-
43. 匿名 2015/05/31(日) 16:05:57
37さん、56歳で産んでるんですか?!
すごい…!+82
-10
-
44. 匿名 2015/05/31(日) 16:06:12
別に気にしないのが一番だけど、子どもが小さいうちは気にしてしまう人もいるかもしれないですね
小学校とかに入ってしまえば全然気にならないと思いますよ+10
-1
-
45. 匿名 2015/05/31(日) 16:06:14
だから若いうちに産んでおけとあれほど+19
-41
-
46. 匿名 2015/05/31(日) 16:06:19
37さんは、自分の卵子で子供を出産ですか?
出産したら、新聞に載りました?、+13
-34
-
47. 匿名 2015/05/31(日) 16:08:12
年齢なんて気にしない。
子育て歴は一緒だよ。
まぁ、子供以外の話題にジェネレーションギャップはあるかもだけど(笑)
+54
-4
-
48. 匿名 2015/05/31(日) 16:10:41
21
今、30代40代で子供を産む人が多いですよね。
でも私の周りには10代後半か20代前半で出産経験している人が多いですから、県や地域によってはすごく早い所があるようです。+57
-8
-
49. 匿名 2015/05/31(日) 16:10:49
ママ友は友達じゃないから+126
-1
-
50. 匿名 2015/05/31(日) 16:11:42
44さい
子供2才です
仕事も正社員です。
色々頑張ってます!…が正直しんどいです
いつも口角だけは上げてます。+16
-14
-
51. 匿名 2015/05/31(日) 16:12:04
私は一人目を24で産んで、今高2だけど、周りは同じくらいのお母さんが多いし、まだ三十代の人も結構いる。
末っ子は年少で、今年から幼稚園入ったけど、こっちは1人目でも三十代半ばの人とか結構いる。まあ、二十代前半の人もちらほらいるけど。
東京の友達は、四十歳で一人目生まれたとか結構いるから、地域と時代でかわりそう!
+23
-3
-
52. 匿名 2015/05/31(日) 16:13:38
私は第一子を36歳で産みました
仲良くしてるママさんは一番年下で10歳
上は5歳上もいますよ
好きだったアニメとかアイドルとかの話をすると
年齢層がバラバラなので盛り上がります
年齢は気にした事はないかな!+26
-3
-
53. 匿名 2015/05/31(日) 16:14:50
年齢なんか気にすんな
それ、ワカチコ ワカチコ
精神で。
+45
-2
-
54. 匿名 2015/05/31(日) 16:15:43
とりあえず、
37さんについて詳細が分かるまでは
他の話が耳に入らない
+26
-3
-
55. 匿名 2015/05/31(日) 16:17:01
ママの年齢層が案外幅広すぎてどうとも思わない。年齢不詳な人も多い。ちなみに地方都市の学区の広いマンモス小学校。+7
-5
-
56. 匿名 2015/05/31(日) 16:17:14
東京と大阪ではちょっとお金持ちエリアに行くと、アラフォーで第一子のお母さんめっちゃ多い。
+48
-3
-
57. 匿名 2015/05/31(日) 16:17:30 ID:otFXvoCate
31歳で10才6才4才3才ですが、10才で31歳のママは若いみたいですが、3才で31歳は若くない方です。+12
-29
-
58. 匿名 2015/05/31(日) 16:19:05
私は26歳で産みましたが、ママ友は年上ばかりです。
7歳上〜1歳上までいろんな方がいます。
こどもの話題中心だから何にも気になりません。
大人な接し方をして下さるので憧れのお姉さん的存在です。
年齢相応の言葉遣いや服装が1番良いと思います!
でも子供のことはお互い新米ママだから時々頼って相談もしてくれたりするので私は嬉しいです。
+29
-2
-
59. 匿名 2015/05/31(日) 16:19:41
一年生の息子います。
40歳です。
年齢を気にせず他のママ達と付き合ってますが、皆私には敬語です(笑)+23
-4
-
60. 匿名 2015/05/31(日) 16:20:00
都内だと幼稚園ママは皆さんほぼ40私は30なので、同じぐらいのママが居ると、「ちょっと気まずいよね」なんて言ってるからどっちもどっちで。主婦なんて転勤や祖父母都合で引っ越しありますしね。
それにちょっと気まずいからと言って付き合わない事はないですし。
それに皆さん見た目30ぐらいだから、私もああして素敵に年とりたいと思ってます。+7
-4
-
61. 匿名 2015/05/31(日) 16:20:45
37です。
まさか自分でも55歳で妊娠するとは思わなかったのでびっくりしました。そこで産婦人科に行ってきいてみると、生まれつき普通の人より卵巣や卵子、子宮などの生殖器官の老化のスピードがゆっくりで遅いという診断を受けました。
だから55歳でも妊娠できたとのことです。+94
-6
-
62. 匿名 2015/05/31(日) 16:23:33
相手の年齢なんて、いちいち聞かない。+3
-3
-
63. 匿名 2015/05/31(日) 16:23:47
61
本当の話だったの!?
∑(゚Д゚)!!
+105
-2
-
64. 匿名 2015/05/31(日) 16:24:20
61
初産?
+48
-2
-
65. 匿名 2015/05/31(日) 16:24:30
主さんが気にするほど周りは気にしていませんよ♪
30代40代のママさん、けっこういますし…
自分と同じ年代の人が気が合うというわけでもない
若い人でも気が合う場合もある
+3
-2
-
66. 匿名 2015/05/31(日) 16:25:11
64
はい。+76
-2
-
67. 匿名 2015/05/31(日) 16:25:34 ID:UMfamZqspW
トピとは関係ないけど私は若くで出産しましたが、まわりの方は結構年上が多いです。
仲良くしてもらってるのですが敬語使わないでー!って言われ困ってます。
私はいやいやーと言ってにごしてるのですが。
みなさんは、どんな感じですか?+7
-2
-
68. 匿名 2015/05/31(日) 16:25:50
61
不妊トピとか出生前検査トピとかに書き込みされたことありますか?
61さんみたいな人が出産系のトピにいたら、
話詳しく聞きたい人たくさんいると思う。
というか、
ニュースになるくらい珍しい話ですよね。+70
-2
-
69. 匿名 2015/05/31(日) 16:27:01
66
結婚はしてたんですか?
興味深すぎる…
+25
-1
-
70. 匿名 2015/05/31(日) 16:28:28
でも正直みんな心では意識してると思う
女子だからね。
私の頃上の年齢の人はディスコ世代とか
からかわれてたwまあなかよかったけどね。
+12
-1
-
71. 匿名 2015/05/31(日) 16:29:06
私は26だけど幼稚園では明らかに年上のママが多くて仲良くなってもタメ口や下の名前で呼んでいいのか凄く迷ったし抵抗はあったけど今では普通に接して貰って助かります。+9
-3
-
72. 匿名 2015/05/31(日) 16:30:30
69
結婚も、51歳で初婚でその人との子供を初めて授かりました。+83
-2
-
73. 匿名 2015/05/31(日) 16:31:47
私は15歳年上のお母さんと仲良いですよ。子供が同級生なので、学校行ってる間にお互いの家やファミレスで話したりしてます。年齢が離れてるからといって、特に気構えず普通に接するのが良いんじゃないですか?母になれば相手の年齢なんて特に気にしないですし。+5
-1
-
74. 匿名 2015/05/31(日) 16:32:03
48歳
5歳児、今年から幼稚園児のママです
すぐ上の子が14歳なので
幼稚園では、一人っ子と思われていました
中には平成生まれのママもいるので
昭和を生きていたキャラで
昔は、こんなこともあったんだよ~って
おちゃらけています
年上だからって、上から目線でいないようにしています
流行のことを聞いたり、たわいもない話をしています
おかげで、お迎えの待ち時間は楽しいですよ+24
-2
-
75. 匿名 2015/05/31(日) 16:33:53
40歳、息子1歳
一回りくらいお若いママさんとも、仲良くさせて頂いてますよー
内面行動共にしっかりした方なので、むしろこちらが恥ずかしくならないようにしなきゃな〜ってのはあるかな+10
-2
-
76. 匿名 2015/05/31(日) 16:40:41
30歳で長男、33歳で次男
今小学校3年生と1年生だけどちょうど真ん中くらい
友達の中では結婚が一番最後だったけど周りも同年代が多いから凄く若いママもいるけどあまり気にしない
都内近郊です
+3
-4
-
77. 匿名 2015/05/31(日) 16:48:20
うちの場合、高齢ママが多くギャルママが少ないです。
なかなか、ギャルママも浮いてるようで。
会ったら、挨拶したり、ちょっとしゃべってみたりしてみます。+5
-1
-
78. 匿名 2015/05/31(日) 16:49:24
逆に、こういうママの方が周りに馴染めず浮いている+86
-2
-
79. 匿名 2015/05/31(日) 16:51:59
21
私都内だけど、さすがに20代より40代のママの方が多いってことはなかった。子供が幼稚園に入る時で30代のママがほとんどでしたよ。+38
-2
-
80. 匿名 2015/05/31(日) 16:52:26
普段は特に気にしないけど、頻繁なお誘い(子連れの遊び関係)はさすがに毎回は行けません。
体力的にクタクタになるので、5回に1回程度しか付き合えないです。情けないけど。
でも、それくらいの距離感が私は楽です。
46歳5歳の子持ちです。
一番若いママ友は20代ですが、若くても二人目お母さんはしっかりしてる方もいるし、何かと教えてもらって助かります。
+17
-3
-
81. 匿名 2015/05/31(日) 16:53:35
29歳で妊娠中ですが、産婦人科に行くとハタチそこそこっぽい人から40歳くらい?な人と様々です。
私はすごく若い人よりも社会経験を積んでこられた年齢の方の方が似たような体験してて話が合うだろうなぁと思います。+9
-3
-
82. 匿名 2015/05/31(日) 16:59:36
うちは78みたいなママも、40ぐらいのママも皆仲良しですよ〜。
見た目より常識があるかないかかな。
+17
-0
-
83. 匿名 2015/05/31(日) 17:00:32
いやいや、地方でも栄えてるところは30代で初産のお母さんけっこういるよ+20
-3
-
84. 匿名 2015/05/31(日) 17:09:14
大卒ママが多くて、私が1番年下。
年上のママ友しかいない、お母さんになった時点で横並び、
ママ友に年齢関係ない。+10
-2
-
85. 匿名 2015/05/31(日) 17:09:20
年令よりも、やはり性格だよね…+47
-1
-
86. 匿名 2015/05/31(日) 17:10:34
結局親の年齢より子の年齢、性別、常識の有無だと思うんだよね。
子供って小さいうちは半年離れちゃうとなかなか一緒に遊ぶのも難しかったり、男の子、女の子で成長が微妙に違ったり洋服の話とかも合わなくなっちゃうしね。+5
-2
-
87. 匿名 2015/05/31(日) 17:19:44
むしろ、30すぎくらいで出産しても、78のママさんみたいなのが、普通と思ってた
スーパーやホムセンには、何歳であろうが、78みたいやママだらけ
+6
-3
-
88. 匿名 2015/05/31(日) 17:20:08
私は可愛い若いママさんが敬語じゃなく普通に話しかけられると嬉しいです
自分より年上でも口悪い勘弁な人いますから
+10
-4
-
89. 匿名 2015/05/31(日) 17:20:59
24で産んで育休取って働き続け、今は学童に通わせています。
保育園時代はいろんな年代、職業の方がいて楽しかったのですが、
学童は高齢で高学歴キャリアのママさんが多く、その方達のグループが運営など仕切ってて
私や同年代のママは思いっきりハブられてます。
この春は若い指導員の子がクビになってました。いい人だったし特別トラブルもなかったのに。
まああまり関わらないようにはしています…+6
-4
-
90. 匿名 2015/05/31(日) 17:24:06
別に気にしないけど(笑)。なんで恥ずかしいの?
ママ友なんて一時の付き合いだし、フツーに接しとけばいいんだよ。年齢とか気にしすぎて自虐的だと反って向こうも付き合い辛いのでは?
あまり親しくもないのにこっちの年齢デスってくるなら、ロクな奴じゃないから距離おいたら?くらい。+8
-6
-
91. 匿名 2015/05/31(日) 17:33:45
20
笑ってるけど怖い。。これぞママ友って感じ+12
-0
-
92. 匿名 2015/05/31(日) 17:35:52
私は若くに母になったのですが、一回り以上年の離れたお母さんの方が話しやすかったです。
でも仲良くなった人は年齢関係ないですね。子供の仲良しの友達のお母さんとは自然と親しくなりますし。年齢はあまり気にされなくても大丈夫だと思います。
+7
-0
-
93. 匿名 2015/05/31(日) 17:36:14
周囲と比べてストレス溜めるタイプは子供産まないほうがいいな
トラブルの種だよ+8
-3
-
94. 匿名 2015/05/31(日) 17:39:22
34歳、都内で出産予定のものです。年齢は分かりませんが検診に来てる妊婦は同じぐらいか前後3歳違いくらいかなという人が多い。
35歳で産んだ人が言ってましたが、ちょうどママ達の中で年齢ジャストくらいだそうです。
33〜37才くらいで第一子というのが一番多いイメージ。+15
-5
-
95. 匿名 2015/05/31(日) 17:40:26
87
30過ぎで子供を産んで、こんなギャルみたいな見た目の人ヤバイでしょ
+18
-2
-
96. 匿名 2015/05/31(日) 17:41:44
高齢ママの子供に(自分の娘の名前)ちゃんのお姉ちゃ〜ん?と聞かれた....どんだけあんたのお母さんババアやねん+8
-17
-
97. 匿名 2015/05/31(日) 17:42:28
例えば、同じ40歳で幼稚園児がいる人と
中学生の子どもを持つ人だと、前者のほうが若く見えることが多いような。
周りの環境だったり、まだ目が離せない子育て中の気の張りかたが違うのかな。
あくまでも個人の感想です。+16
-5
-
98. 匿名 2015/05/31(日) 17:43:03
子供が楽しく過ごせるなら、自分や周りの年齢なんか関係なくない?
育児よりも自分のプライド優先って人が現実いるけど、自己中すぎると思う!+5
-1
-
99. 匿名 2015/05/31(日) 17:44:25
87
どんな田舎か、ガラが悪い地域に住んでるの?
足立区とか?+9
-2
-
100. 匿名 2015/05/31(日) 17:45:29
92
年齢よりも価値観(ってほど重くないけど)とかノリ(ってほど軽くないけど)が
大事なのかな?って思います
同じ大学卒業したって奥さんがいて年齢も近かったけど
ギャルっぽくて話が続かなかった……
年齢も出身地もバラバラの人と一緒にいる方が落ち着く+2
-2
-
101. 匿名 2015/05/31(日) 17:50:15
若くして産んだ方が偉いのかな??+9
-16
-
102. 匿名 2015/05/31(日) 17:55:35
20さんの画像、思わず見いってしまった
見事に美人でもブスでもない、ザ・十人並みの容姿、似たような世帯年収と思われるファッション
でも、うらやましいな
+11
-1
-
103. 匿名 2015/05/31(日) 17:58:41
若作り必死+4
-2
-
104. 匿名 2015/05/31(日) 18:01:24
101
偉くはないけど後々ラク+36
-2
-
105. 匿名 2015/05/31(日) 18:04:35
堂々としていいと思います。
私は逆で若すぎて苦労してます。
仲良くなりたいけど、敬語使わないといけないような気がして、それだけで壁ができてしまいます。+27
-1
-
106. 匿名 2015/05/31(日) 18:32:55
23区内ですが、27と28で産んでも若い部類扱い。田舎の実家では普通ぐらい。
東京のママ友は30代中心で実家のママ友は20代中心。
基本、子供の話とかなので、別に合わないことはありませんが、バーベキューとかの行事はあんまり高齢ママさんは参加してないイメージ。+15
-0
-
107. 匿名 2015/05/31(日) 18:42:02
誰だって年とりますます!
気にする必要なし!
私が高校生の頃仲良しグループのお母さんの集まりでも母が1番年上(当時母50歳、1番近い人で5歳差)でしたがむしろみんなお姉さんとして慕っていました^^しょっちゅう電話やメールがきたりファッションを相談されたりしてましたよ!
自信を持って、自然にしてれば誰も気にしないです!+8
-2
-
108. 匿名 2015/05/31(日) 19:23:55
今回38で第三子妊娠したけど、
幼稚園で40代だわー
まあ気にしてもしょうがないけど+9
-5
-
109. 匿名 2015/05/31(日) 19:28:11
トピ主です。答えて下さってすごく嬉しいです。ありがとうございます。
年齢を気にしはじめたのは、三才下の3子もちのママさんに「じゃあひとりっ子だ、それもいいね」と言われたことでした。悪気なく言われたことで、年齢を再確認、
いまさら、主人や子供に悪いと気にし出したのです。皆さんのおかげで頑張れそうです。+21
-3
-
110. 匿名 2015/05/31(日) 19:47:10
幼稚園の親子遠足で、お母さんなのかお婆さんなのかわからない人がいた。
その後、40歳後半で第二子を産んだということを知りました。
それから数年後、小学校の運動会で見かけたときは、若い人が着る服を着ていました。
がんばってるな。とおもいました。+28
-3
-
111. 匿名 2015/05/31(日) 20:12:27
私は若い方ですが、
年上ママの何かと、おばちゃんアピールとか時代が違うアピールするのは困ります(・・;)
めんどくさいです。。
年齢を気にせず話してくれる年上ママは話しやすいし大好きです
+41
-4
-
112. 匿名 2015/05/31(日) 20:17:28
幼稚園のお迎えの時におばあちゃんと間違えられたらどうしよう!!+10
-0
-
113. 匿名 2015/05/31(日) 20:26:01
31歳で第一子を出産しましたが周りは年上のお母さんが多いですよ。使い分けてるわけじゃないんですが年上ママとは時間が経ってもどうしても敬語になってしまいます。同じくらいの年齢や年下のママとは割と早い段階でお互い友達感覚の話し方になることが多いです。+4
-2
-
114. 匿名 2015/05/31(日) 20:51:47
娘の幼稚園には
若いおばあちゃんに見えるお母さん
と
少し年上のお母さんに見えるおばあちゃん
がいます。
混乱。。。+31
-1
-
115. 匿名 2015/05/31(日) 20:55:13
コソコソ話をするママ軍団は相手にしない。私自身、年の差の子供がいますが、多少、年齢が高くても、若いママさんがいたら、少しは気分も若くなれるはず。ママさんの年齢は一番聞きづらいから、よほど以外は聞かない。無理のない範囲で付き合う。幼稚園(もしくは保育園)へ遊びに行く機会があれば挨拶をするのは忘れないで下さい。+10
-1
-
116. 匿名 2015/05/31(日) 21:03:49
私、36才なのに若い扱いだよ…(汗)
年上ママも年下ママもいるけど、子どもが同い年なら年齢なんて気にしないし、独身時代の話が盛り上がったりして楽しい。
晩婚化や高齢出産が当たり前になりつつある今、年齢はあまり関係ないと思う。+10
-3
-
117. 匿名 2015/05/31(日) 21:09:05
34歳で出産。
息子が3年生の時に、息子の同級生の女の子が私を見て、おばあちゃんだと思ったそうです(涙)
その子のお祖母ちゃんがハタチくらいで娘(その子の母親)を産んでるらしく、もしかしたらお祖母ちゃんの方が歳が近いのかもしれませんがショックでした…(T^T)+21
-0
-
118. 匿名 2015/05/31(日) 21:23:04
私は逆だよー。
仲良いママはみんな30前半生みの方々ばかりだよ。ちなみに私は22歳で産んでます。
年関係なく楽しく過ごしてますよ!年齢感じるのはカラオケぐらいかな(^^;;+6
-2
-
119. 匿名 2015/05/31(日) 22:08:54
小さいうちは気になるかもだけど、小学校以上になれば 親の年の差はものすごく開きが感じられるので気にやむ必要はないと思われる。ちなみに私は23で出産したので、高齢ママに 二言目には若いからを連呼されムカついた記憶がある。気にせず、子供ありきの付き合いをしたらいと思う。年齢を超えて付き合える人もいるかも。+12
-1
-
120. 匿名 2015/05/31(日) 22:10:39
いいなー都会のみなさん
田舎に越してきたから1さんと同じ状況
まわり20代後半で二人目とかザラ
私は33でうんだんだけど、
周りで同じくらいの人は三人目とか。+10
-0
-
121. 匿名 2015/05/31(日) 22:17:10
19歳21歳32歳で出産しました。
第1子、2子の時の方が色々大変でした。
あまり気にしすぎない方が気が楽だと思います。+8
-3
-
122. 匿名 2015/05/31(日) 22:32:33
子供が小学校高学年くらいになると、親同士より子供からの視線が気になるようになりました。
特に女の子はお母さん達のことよく見てますよね。
○○のお母さんは若い!とかキレイ!とか色々話してるみたいです。
子供が小さかった時にはなかった居心地の悪さを感じる45歳です(ノ_<。)+17
-1
-
123. 匿名 2015/05/31(日) 22:36:00
今年21歳でもうすぐ一歳になる子どもがいますが話すのがかなり苦手です…同年代のママさん達は大抵ギャルママだったりじゃなくてもはきはきしてるママさんが多く児童館では若いママ達のグループや高齢ママ達のグループが出来てたりしますが高齢ママ達のグループのほうが落ち着けるので高齢ママさん達と仲良くしてます。
実際年齢聞いたり若いねーと言い合うこともなく年齢は気にしませんが見た目で若そうだと判断したら避けてしまいます(>_<)話しかけられたら話したり波長が合えば若くても仲良くしますが…周りから見たら不自然かもしれません(>_<)+8
-1
-
124. 匿名 2015/05/31(日) 22:36:23
自分が若いママ友の歳の時は、正直まだ自分が幼稚すぎて子供を育てるなんて考えもせずに生きてたから、現在の年齢は上だけどある意味先輩だと思って接してる。+7
-1
-
125. 匿名 2015/05/31(日) 23:11:07
子供17才で私40才。 ランチ行くママ友達は57才 子供が小学一年の時からの付き合いになります。仲良くしてくれて感謝です+7
-1
-
126. 匿名 2015/05/31(日) 23:12:29
26歳1歳の子供がいますが、周りは30半ばのお母さん達ばかりです。+3
-1
-
127. 匿名 2015/05/31(日) 23:23:57
私は21で出産しました。
保育園には年の離れたお母さんたくさんいますが、最近になって普通に話せるようになりました。
関わってみると案外年は関係ないですよ(^^)+4
-4
-
128. 匿名 2015/05/31(日) 23:48:26
私は保育園が認定保育で少し高いとこへ入れているのですが私だけが20代であとは30代40代のママでキャリアもある方ばかりなので自分でも浮いてるなぁとは思ってますが行事があり集まる事があるときには話しかけられれば家の様子など話したりしてますが、やはり年齢的な自虐を40代の方が気にしているのかよく、〇〇ちゃんまま(私)よりおばぁちゃんの方が年近いし~とたまに言われるのですが、とても反応に困ります。私はそんなこと気にしたこともなかったのに、やっぱり私のことは子供が子供を産んでるくらいに思っているんだろぅなと思いこちらから話をかけずらくなりました。 しかし、子供同士はそんなこときにしてないので30,40代のグループは休みの日も遊んだりしているようですが、保育園ではそんなの関係なくみんな子供同士は仲良く遊んでいます!子供同士では今日ママ誕生日で44才になったのに、〇〇ちゃんままと同じ25才になりたいんだよっと報告をしあっています(笑)
そんなに親が自分自身のことをきにすることは子供の中でないですね+4
-3
-
129. 匿名 2015/06/01(月) 00:05:11
埼玉在住、27歳で第一子出産なので平均的な年齢だと思いますが、10代で出産したようなギャル、ヤンキーママさんより、35歳くらいで出産したママさんの方が話も合うし、気も合います。+4
-2
-
130. 匿名 2015/06/01(月) 00:16:54
36歳で第一子産みましたが、
14歳くらい年下のギャルっぽいママとも友だちです。
まわりにいなかったタイプだけど、
若いのにしっかりしていて
母親として尊敬出来るところがたくさんあります。
こんな風に人間関係の幅が広がったのも
子供のおかげだなーとつくづく思っていますよ^ ^+9
-1
-
131. 匿名 2015/06/01(月) 00:44:01
23区内の子供が多いエリア在住の43歳、0歳児持ちです。
父母学級ではアラフォーらしき方々を見かけたのですが、その後は色々な赤ちゃんの集まりに行っても若い方ばかりです。
残念ながらママ友は出来ません。
無理するのも疲れるので、気の合う方がいればもうけもの位の気持ちでいます。+8
-2
-
132. 匿名 2015/06/01(月) 00:55:49
20歳で5ヶ月の子どもがいますが高齢ママさんのほうが気が合います。
連絡先も高齢ママさんが多く自分と同年代の若ママ達とは本当に合いません…地味だしテンションも低く落ち着いてるので若ママだと変に合わせようと気を使ったりしますが高齢ママの方が安心できるし先輩ママの方が大半なので教えてもらうことも多いし気が楽です。
年齢気にせず付き合って下さるママさんは本当に付き合いやすいです!年齢気にして避けられると悲しいですし…
自然に子どもの母親として付き合っていただけると嬉しいです。+7
-1
-
133. 匿名 2015/06/01(月) 01:25:03
アラフィフ幼稚園児持ち。
地方在住だけど、何故か同年代のママ友が複数いるから楽しい。
転勤で東京に戻るのが嫌になるくらい。
年齢の事はあんまり気にならないのは、弁当持参の幼稚園は割高なのでギャルママは居ないからかも。
児童館でもちゃんと挨拶しないような人とは友達にならないだけで、特に年齢で区別はしない。+2
-2
-
134. 匿名 2015/06/01(月) 01:31:52
てか
高齢ママったなんだよ!!+9
-5
-
135. 匿名 2015/06/01(月) 03:27:07
今年40才で子供は2歳です。都内に住んでます。
きっと児童館などでは浮いているのかもしれません。
特別に若く見えるタイプでもなく年相応だと思うので。
でも若いママさんからランチなどに誘われたら
喜んで参加してます。
少しドキドキしてますけど。
子供の頃に見ていたアニメの話でセーラームーンで盛り上がってましたが、私は断然クリーミーマミだったので、少しだけ寂しかったけどね。
なかなか授からず不妊治療の経て、38才で出産とのりましたが、高齢ママでも頑張って行こうと思います。+11
-0
-
136. 匿名 2015/06/01(月) 06:53:34
ここ見てると混乱する…
埼玉の栄えてる所に住んでるけど私の周り若いママばかり。
都市でこんなに差があるのか
+10
-1
-
137. 匿名 2015/06/01(月) 07:44:03
子供が保育園のとき
おばあちゃんみたいなお母さんいた。
上の子が20才とか…
年の離れた姉弟みたいでした。
お姉ちゃんが園にお迎えに来ててお母さんが車で待ってたので
最初本当におばあちゃんと勘違いしてた。
+5
-2
-
138. 匿名 2015/06/01(月) 08:46:41
私は33歳 3歳の子持ちです。
年齢は、みんな全く気にしないので
年齢はお互い聞かないです。
変に若くて、ミニスカート、ショートパンツ、子供の頭に元モー娘の辻ちゃんバリのデカデカリボン、常識外れの話し方をするようなギャルママよりは、高齢かな?って思われるママの方が落ち着いてるし、話しやすいし、私は好感持てます!
今の幼稚園のママ友で一番仲良くさせていただいてるのは40歳すぎのママですが、とても素敵だし、話も合うし、大好きです!+5
-2
-
139. 匿名 2015/06/01(月) 09:02:24
40歳で産んで今は育休満喫中
復帰したら保育園だし 母仲間とのお付き合いもそんなできないのかなと思っています
期間限定だから割り切って気の合う人がいれば付き合うし そうでなくてもその場は楽しくお話しできればいいかな
確かに幼稚園に入れるんだったらちょっとプレッシャーかも+2
-2
-
140. 匿名 2015/06/01(月) 09:08:35
うちの末っ子(年長)の同級生ママたちと、ママ友というかむしろ友だちかも?ってくらい仲良くしてますが、年齢差が結構あります。上は47歳、下は33歳。しかも47歳のママは長子、33歳ママは3人目です。
みんな敬語もなく、普通に話してます。最初はちゃんと敬語で仲良くなるにつれてタメ口になりました。
年上ママは年長なことを振りかざしたりしないし、自虐的にもならないし、年下ママもは卑下せず堂々して、わからないことはわからない、って言えて、ほんとに付き合いやすいです。+5
-1
-
141. 匿名 2015/06/01(月) 10:20:30
逆に考えると、お互いにとって色々新鮮じゃない?同世代とはまた違った感覚が楽しめそうだよ。
+2
-2
-
142. 匿名 2015/06/01(月) 11:10:57
友人が40歳で初の出産したけど、出産祝い贈っても内祝いもくれなかったので友人関係切りました。
そういう非常識な高齢ママもいるし、若くてギャルママでも常識がありしっかり育児している人もいる。
だから年齢は気にせずにいけばいいと思う。+7
-1
-
143. 匿名 2015/06/01(月) 13:04:15
中途半端な田舎は20代のうちに産んだ人らが、まるで自分達は勝ち組なのよ!!とばかりにドヤ顔してる。(同じ時期に友達、同僚みんないっせいに産む)
田舎はDQNが多いからDQNじゃない人達にも影響しちゃってるんだと思う。
合わせたくない人(自分のペースで生きたい人)は孤立ぎみっていうか、産みたくなくなってくる。だから、ますます少子化。+1
-1
-
144. 匿名 2015/06/01(月) 13:09:01
小学生の頃、同期生の親の年齢なんて気にした事なかったけど…。+5
-1
-
145. 匿名 2015/06/01(月) 13:13:45
そんな事気にした事ないよー
他の人の歳なんてどうでもいいけどなぁ+2
-0
-
146. 匿名 2015/06/01(月) 13:51:19
すみませんトピズレです、
たまに駅近とかで集団でベビーカー押してるママさん達見るんですけどあれって何の集いなんだろう?
邪魔だし、本人たちも歩きづらいと思うんだけど、、
私は子どもとがっぷり向き合って今を楽しみたいから、ママ友は自然に出来たらいいな、くらいなんだけど、群れるママさんの心理が分からないです
トピズレすみませんでした+2
-6
-
147. 匿名 2015/06/01(月) 15:12:36
私も37歳ですが、年齢は気にしてないです。
それになんだかんだと自然に年が近いママと仲良くなったりしませんか?
若いママはLINEでおはょとか書いてくる人や自分の旦那に旦那さんとさん付けで話したりする人もいたりするので、結局年齢近いママの方が落ち着く自分がいます。
アラフォーなりの子育てをすればいいだけだと思います。気にしてないでー+4
-0
-
148. 匿名 2015/06/01(月) 15:12:47
2012年のデータだけど、第一子出産の平均年齢は30歳みたい。+2
-0
-
149. 匿名 2015/06/01(月) 15:15:36
30過ぎて第一子出産。幼稚園では感じなかったけど小学校入ったら若いママだらけ。皆さん地元出身らしくノリも幼い。独身からの友達とずっと親しくしてるからママ友が必要なかったのであまり深く考えなかった。+1
-1
-
150. 匿名 2015/06/01(月) 15:21:43
146
私は元々の友達も少なくママ友少ないけど、ママ友同士仲良さそうな人は子どもも同年代と触れ合えていいなと思うよ。
遠回しにママ友で群れてる人たちは子どもと向き合ってないと取れるような言い方はどうかと思います。+1
-1
-
151. 匿名 2015/06/02(火) 00:34:31
20代前半1児の母ですが30代後半40代前半で1児のママは同年代のママよりも社会経験の豊富さ、言葉遣いや身なり社会人としても母親としても全てにおいて尊敬しててとても好きです。
同年代のママ達は写メアップに勤しんで写真撮りまくったり言葉遣いが悪かったり痛々しく見えてしまうことが多々あって無理に合わせようと気負いしたり恥ずかしくなって私は仲良く付き合うことができません(^=^;
主人も年上だし私自身精神年齢が高いのもあって変に控えめで落ち着いてるのもあるかもしれませんが普通に付き合ってますよ。年齢一々聞いたり変に年上ぶるママさんはまだ会ったことありませんし自然に堂々としてたらいいと思います。
私もたまに10代や20代前半で2人だけじゃなく、3人4人21歳で美奈子みたいに5児ママの子もいたりする子を見ていいなーとか羨ましくなったり時に病むこともあるので主さんの気持ちがわかります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する