ガールズちゃんねる

ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」

176コメント2022/01/13(木) 19:11

  • 1. 匿名 2022/01/09(日) 12:27:53 


    ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」 | 話題 | ABEMA TIMES
    ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」 | 話題 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    女優でタレントの蒼井そらが、子ども用ハーネスについてつづったブログ記事が話題になっている。【映像】「否定的な思いを抱く人も」蒼井そらがブログで葛藤 2019年5月に双子の男の子「やすし」「きよし」を出産した蒼井。年末、現在2歳の双子を保育園に迎…


     中には「ペットみたい」「紐で繋ぐのはかわいそう」という声も上がっているハーネス。今はリードのように見えない、見た目にもこだわったリュック型のハーネスも登場しているが、あまり普及していないのが現状だ。

     これにニュース番組『ABEMA Prime』に出演したひろゆき氏は「見た目が『ペットみたいで嫌だ』と頭の悪い人の気持ちに配慮する必要はない」と言及。「リュック型じゃなくても普通にハーネスを使えば良いと思う。こっち(移住先のフランス)だとハーネスを見ても誰も文句を言わない」と述べた。


    +221

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/09(日) 12:28:29 

    今日のひろゆきトピ

    +117

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/09(日) 12:28:30 

    これはひろゆきに同意

    +871

    -7

  • 4. 匿名 2022/01/09(日) 12:28:36 

    これはひろゆきが正しい

    +660

    -7

  • 5. 匿名 2022/01/09(日) 12:28:38 

    ガルでも散々話したよあほゆき

    +21

    -40

  • 6. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:19 

    ペットみたいってペットに失礼

    +32

    -71

  • 7. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:22 

    もうこの話題よくない?
    みんな子供の安全のためならアリって言ってる気がするんだが…
    ほんとにこの話題でいまだに論議されてるのか?

    +366

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:34 

    ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」

    +21

    -17

  • 9. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:35 

    ハーネスうんぬん…
    蒼井そらが子どもを持つ事に抵抗が あると思ってしまった。

    +40

    -53

  • 10. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:39 

    これに関してはハーネスに文句言う人が分からない
    ペットみたいで可哀想と死んでしまって可哀想は比べ物にならないのに

    +440

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:45 

    かっこいい。顔がすき

    +10

    -28

  • 12. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:49 

    やすしときよし…?

    +61

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:53 

    死んでしまうより遥かにいいもんね
    批判する人はわざわざ声あげるから目立つけどいいと思ってる人はたくさんいるはず

    +185

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/09(日) 12:29:54 

    一日一ひろゆきトピ
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTube
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTubeNEEDS日本経済モデルの詳細はコチラ(※著作権上の理由から、マクロモデルの式の公開はできません)▶︎http://www...

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/09(日) 12:30:04 

    >>1
    お前も大概頭の悪い発言してるけどな

    +10

    -22

  • 16. 匿名 2022/01/09(日) 12:30:07 

    とっさに助けられない場合あるからハーネス賛成

    +170

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/09(日) 12:30:08 

    >>1
    この人、多数派の意見を言ってるだけだよね。

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2022/01/09(日) 12:30:13 

    これは蒼井そらが正しい

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/09(日) 12:30:40 

    ひろゆきもたまにはいい事言う
    ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」

    +157

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/09(日) 12:30:57 

    いちいち何にでも口出ししてくるのね。
    このヒト。

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/09(日) 12:31:15 

    フランスの話ばかりすんな バカ
    お前、日本人やろが

    +7

    -27

  • 22. 匿名 2022/01/09(日) 12:31:17 

    >>17
    どこが?
    エッジが効きすぎてしょっちゅう炎上もしてるけどな

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/09(日) 12:31:20 

    ハーネスに限らずかわいそうおばさんはなにかにつけてかわいそうと言ってくるから相手にするだけ無駄

    +134

    -3

  • 24. 匿名 2022/01/09(日) 12:31:35 

    ひろゆきって馬鹿って言わずに頭の悪い人って言えばセーフだと思ってるのかな

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/09(日) 12:31:56 

    蒼井そらの双子の子供の名前がやすしときよしなのが意外だった

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/09(日) 12:32:12 

    他人は言うだけだからね
    無視で良い

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/09(日) 12:32:19 

    一重イケメン

    +2

    -26

  • 28. 匿名 2022/01/09(日) 12:32:28 

    他人を気にするなと言いつつ
    おフランスを気にするひろゆきの図

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/09(日) 12:32:31 

    使ってる人見たことがないよ。殆どが車か自転車だよね。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/09(日) 12:33:02 

    >>12
    私もそこが気になる

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/09(日) 12:33:11 

    この人って子供いるの?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/09(日) 12:33:18 

    ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」

    +1

    -28

  • 33. 匿名 2022/01/09(日) 12:33:25 

    子供がいますけど、正直ペットも子供のお世話もけっこう同じだと思うんですよね
    命だし大事だし手とお金がかかる
    違うとしたら人間は保険証があること、あとペットは飼い主と生活していく上でのルールさえ学べばいいのに対して、人間はやがて親以外の世界で生きていくためのスキルも教えていく必要があるってことくらい?

    だから、安全を守るのはどちらも同じなのでハーネスもアリと思いますけど

    +34

    -7

  • 34. 匿名 2022/01/09(日) 12:33:42 

    見た目の流行に右往左往する、ガルちゃん民。結果グレートもんぺ。

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2022/01/09(日) 12:34:12 

    蒼井そら大好きなんだけどYouTube更新してくれないのよ。下ネタとかじゃない普通のトークが面白い人なの。なんでAV選んだのかは知らんけど。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/09(日) 12:34:30 

    そういう人は事故に遭ったら遭ったで
    親は目を離すな
    あんな親で子供がかわいそう
    って言うんでしょ
    命を守れるなら必要だよ

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/09(日) 12:35:03 

    ハーネスのデザインを工夫すれば
    否定的な意見は消えるのかな?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/09(日) 12:35:21 

    この人なんか最近めっちゃ自分のイメージ回復に走ってるよね。昔は本当に嫌な性格全面に押し出してたけど。多分今も本質はそうだろうけど一目置かれるようになってからこういう発言は美味しいと感じたんだろうね

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/09(日) 12:35:33 

    >>12
    あだ名?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/09(日) 12:35:38 

    今ってハーネス使わないといけない程大人が制御できない子達ばかりなの?昔は普通に手を繋いでおくだけで大丈夫だったのに。

    +5

    -22

  • 41. 匿名 2022/01/09(日) 12:35:55 

    もうこいつシャシャリ出ないものが無いくらい何でもかんでも首突っ込み過ぎて、高飛び先のフランスで幽閉でもされてるのかと思うくらい暇すぎるだろ

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/09(日) 12:36:15 

    >>1
    ハーネスは子供にとっても楽だってどっかで見たなぁ
    小さな子供にとって手を繋いで歩くってすごく腕が疲れるって

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/09(日) 12:36:47 

    ハーネスってどれくらいから必要になる?
    2歳なりたて男児、1人だからかもしれないけど今のところあまりひやっとしたことはない
    もう少し年齢あがると走って行っちゃったりするのかな

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/09(日) 12:36:58 

    >>25
    やすきよはあだ名。彼女もさすがに子供の本名は出さないし顔も隠してる。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/09(日) 12:37:08 

    >>12
    びっくりだよねw

    たぶんSNSに本名のせたくないから(仮名)みたいもんなんだろうけどこの名前を選ぶセンス、嫌いじゃないわ
    ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2022/01/09(日) 12:37:35 

    やすしときよしって本名なのかな
    いまの2歳だと珍しいね

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/09(日) 12:37:53 

    >>42
    常に心臓よりも腕を高くするって疲れるよね
    電車でもつり革持つ手を入れ替えないと疲れちゃうし

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/09(日) 12:38:34 

    私も最初ハーネス見た時、中学生の時だったんだけど
    思春期ながらも酷いと思ってた。
    だけど、接客業やり始めてから小さい子供さんが
    店内でウロウロしたり走ったりするから、危ないし
    何かあっては責任が取れないから、ありだと思ったよ。
    子供を守れるのは保護者だし、必要だよね。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/09(日) 12:38:40 

    批判する人は、自分の子供や孫がハーネスをつけてさえいれば助かったかもしれない事故に遭っても、文句一つ言わないのかな?。
    こんな人たちに限って、言いがかりを声高々に言いそうな気がする。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/09(日) 12:38:52 

    >>31
    公表はしてないけどいるみたい。
    配信で子供の泣き声が何回も聞こえたり

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/09(日) 12:39:03 

    おフランスにお住みなのね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/09(日) 12:39:14 

    芸能ネタ、時事ネタに首突っ込んであたかも賢いかのような分析文句言うのが仕事の人か。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/09(日) 12:39:18 

    未だに反対っていうか難色を示す層には子供守るためなのでっていう世間のこういう声が届き辛いからどれだけいいじゃんいいじゃんって言ってても意味ないんだよね
    だから確かに放っておけばいいに尽きるね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/09(日) 12:39:38 

    なんでみんな他人の子供の名前にそんな興味あるの?キラキラならキラキラで文句言うくせに

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/09(日) 12:40:02 

    >>11
    私も好きなのよ
    あの雰囲気と性格も好き

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2022/01/09(日) 12:40:46 

    それより、やすしきよしってまじ?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/09(日) 12:40:58 

    >>37
    リュック型のかわいいのいっぱいあるよね。
    中高年ならぱっと見気づかないの多いと思うよ。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/09(日) 12:41:27 

    >>37
    天使のはね見たいなデザインだと「ペットかなんかと勘違いしてるのかな」と思うけど、ライフセーバーみたいなベスト型だと命を守るためのハーネスって感じで良いと思う

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/09(日) 12:41:32 

    >>40
    そんなことない
    昔から子どもの飛び出し事故あったよ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/09(日) 12:42:46 

    ハーネス使わずに育てた親がこういうの反対するとタチ悪いんだよね。使わなくて済んだらよかったねで終わる話なのに。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/09(日) 12:43:01 

    >>3
    こうやってひろゆき有難がるのよくないよ

    +4

    -25

  • 62. 匿名 2022/01/09(日) 12:43:21 

    ハーネスつけてほしい。

    車運転してると
    お母さん一緒にいるのに手も繋がず

    ちっちゃい子が車道側にフラフラして来て
    本当に危ない!

    こっちはすごくゆっくり徐行して
    気を付けてるけど心臓に悪いよ。。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/09(日) 12:44:27 

    これ見てもハーネス批判できんの?
    ドラレコ 子供飛び出し集 - YouTube
    ドラレコ 子供飛び出し集 - YouTubewww.youtube.com

    ドライブレコーダー 子供飛び出し集#ドラレコ #子供 #飛び出し">

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/09(日) 12:45:17 

    >>40
    昔から事故が多いから、今こういう商品があるんだよ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/09(日) 12:45:55 

    >>8
    一昔前のプリクラかな?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/09(日) 12:46:09 

    >>58
    黄色に反射板も付けて目立つようにしたいね
    あくまで交通事故を減らすためだから
    ハーネスとわからないようなデザインにするのは逆効果だよね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/09(日) 12:46:19 

    30年以上前に子育てしてたけど使ってたよ。
    今でもペットみたいなんて言う人がいるのにビックリ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/09(日) 12:48:02 

    意見には同意だけどすぐ"頭悪い"って言葉使うの好きじゃない
    自分と違う意見を認めない典型

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/09(日) 12:48:15 

    >>43
    子供の性格による。
    私は上の子2歳のときに使ってた。
    手つなぐのも嫌がるし、突然走り出すから。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/09(日) 12:49:13 

    3歳の多動傾向の息子、ハーネスないと迷子か事故に遭ってると思う。
    手は振りほどくし、隙あらば脱走。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/09(日) 12:49:27 

    >>58
    可愛くないと装着させてくれないみたいな子もいるだろうしそういうデザインのものもペットみたいとか言わず受け入れていこう。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/09(日) 12:50:18 

    >>7
    子供用ハーネスを初めて見たの何年前だったかなと考えてしまった
    五年か十年か、だいぶまえだったような
    ひろゆきもマウント取れそうな頭の悪そうな人を探すのに苦労してんのかもね
    こんな古いネタ持ち出しちゃって

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/09(日) 12:50:24 

    >>40
    長男33歳だけど普通に売ってたよ。
    ウチは男3人だったから実際使ってたし。

    アラカンの私よりももっと上の世代の方なのかな?
    私の時代でもペットみたいとか可哀想とか言う人いたけど、子供3人で手は2本しかないから両手繋いでも一人余っちゃうんだよ!飛び出して何かがあった時責任取るわけでもない人が、グチャグチャ文句言うな!って思ってた。

    親が自分の子供の安全考えて判断した結果に責任ない人がゴチャゴチャ言うのって一番鬱陶しい。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/09(日) 12:50:43 

    「頭のいい人」「頭の悪い人」
    て、この人よく言うね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/09(日) 12:51:30 

    >>36
    どっちにしたって文句言う人なんだよねw
    そんな人に振り回される必要ない

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/09(日) 12:52:11 

    ハーネスを付けなければ危険な年齢のうちは、ぶっちゃけペットと変わらないのでは。ペットの方が利口だったりもするし。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/09(日) 12:52:18 

    >>7
    テレビで「まだまだ議論中!」みたいに報道するからいけないんだと思う。
    「ペットみたいですね」ってヘラヘラしゃべってるバカ父の映像流したりして。

    ハーネスの安全性と、反対する人はおかしいっていう方向に切り替えないとだめだと思う。

    +69

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/09(日) 12:53:32 

    >>61
    これって有難がってることになるの?w
    出尽くされた意見の1つでw

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/09(日) 12:54:06 

    胸の形がとてもキレイだった記憶

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/09(日) 12:54:36 

    >>10
    ペットはペットで家族なのにねえ。
    同じレベルで語るとそういうことだよね。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/09(日) 12:54:42 

    >>1
    宗教家みたいな写真笑

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/09(日) 12:54:45 

    >>77
    確かに。メディアお得意の印象操作もそういう風に使ってくれれば平和なのにね

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/09(日) 12:54:50 

    >>10
    単に文句言いたいジジババと、あと子育て世代のパパママもいるよ。放置してるタイプね。
    子供に何かあっても賠償金とれるやんみたいな人達。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/09(日) 12:55:12 

    >>40
    迷子や誘拐防止の意味もあるよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/09(日) 12:55:44 

    手を繋ぐ代わりの便利品と普及促進したら良いと思う!

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/09(日) 12:56:31 

    >>40
    私が子供の時は、もっと走り回ってましたよ。自転車も幼稚園の頃から子供だけで乗り回してたし。
    交通事故の件数が減ってるということは、昔はもっと事故がたくさんあったということです。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/09(日) 12:56:46 

    >>15
    論破されそうになると必ず話しの論点をすり替える

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2022/01/09(日) 12:56:51 

    ひろゆきはガルちゃんのレギュラーだね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/09(日) 12:58:14 

    >>7
    私は、ハーネスつけてる親や、人前で怒ってる親はちゃんとしてる親だと思うわ。
    子供放置してスーパーやモールで走り回らせてる親のほうがまずいよね。

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/09(日) 12:59:31 

    うちの父親もハーネスの子みて犬かよって言ってたけど、私は大人しくて怖がりな子供だったからハーネスなんかいらなかっただろうけど元気な子だとああいうのも必要なんじゃない?と言ったら
    ふんふん、そうかそうか。って納得して、次の日には私から言われた事だと忘れて自慢げに最近の親は子供にリードつけてるけどそれを批判しちゃいかん!活発な子には必要だよな!と言ってきた。
    年寄りちょろいぜ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/09(日) 12:59:50 

    やんちゃ盛りの子供連れてるのにミニスカート履いてパンツ見えないかばっか気にしたり、ヒール高めの靴履いたりして見た目重視のバカ親たまに居るよね…

    子供の安全優先しろバカって思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/09(日) 13:00:08 

    ひろゆきは、ネット上ではマウント取れなくなってきて、日本全国にマウント取るようになってきたな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/09(日) 13:00:12 

    >>72
    頭のいい人に喧嘩吹っ掛けるのが無理になって来たから明らかにシフトチェンジしてるよね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/09(日) 13:01:26 

    >>3
    ひろゆきに同意

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/09(日) 13:03:18 

    普段ちゃんと手を繋いでるけど子供の飛び出しや脱走を阻止するためにハーネスをつけてる人に対しては何も思わない。
    ただハーネスを伸ばして子供を好きに歩かせる犬の散歩状態はやめてほしい

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/09(日) 13:05:19 

    >>17
    なにげにわりと安全と弱い立場側を優先した意見が多いからそういう意味では多数派といえるかも。因みに別にひろゆきさん好きなわけじゃないけど誤解を恐れず思った事を書いてみました。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/09(日) 13:05:51 

    >>23
    自分に関係ないからだよね
    身近に小さなお子さんがいると
    そんな事言ってられない
    小さな命には替えられない

    頭のおかしいご意見番👎
    苦言を呈するだけで代案は出さない
    他人様への意見より自分をまともに!

    こんな暇人は断固無視

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/09(日) 13:08:24 

    >>61
    横だけど意味不明…
    同意しただけでありがたがってるってどういう事?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/09(日) 13:09:08 

    子供なんて本当に一秒あれば見えなくなる。
    つけてる人のほうが子供の身を守ってる感じする。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/09(日) 13:10:12 

    犬みたいって犬も家族じゃんねぇ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/09(日) 13:10:29 

    >>33
    犬は成犬になっても人間でいうと3歳くらいの知能なんだよね〜

    ちなみにうちのワンコ保険証あるよ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/09(日) 13:11:37 

    街中で、犬みたいに今の若い親は楽してって3人ぐらい固まってデカい声で嫌な顔して悪口言ってるお年寄り見たことある
    そんな事言うと若い人から嫁いびりとか逆に言われちゃうから怖いねーって被害者面もしてた
    昔と今じゃ世の中違うし危険いっぱいなんだよ、
    それに、まさにthe嫁いびり姑根性だよソレって思った

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/09(日) 13:13:53 

    >>33
    犬も子どももそれぐらいの覚悟ない人は飼ったり産んじゃだめだよね
    1人で生きていけない生命生かしていくって大変な事

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/09(日) 13:14:18 

    子供の安全が1番

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/09(日) 13:16:12 

    >>33
    昔の人は犬なんて外に鎖で繋いで置けばいいぐらいの人まだ多いから
    犬=雑な扱いでいいなんだと思う

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/09(日) 13:17:33 

    AVのだよね?
    やすし、きよしって...
    親の職業でも嫌な思いさせて自分の名前でも嫌な思いさせるの?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/09(日) 13:18:36 

    と思ったら、仮名か。
    そりゃそうだよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/09(日) 13:18:45 

    >>10
    もっと昔なんて木や柱にくくりつけてまるで磔みたいなのもあったよね。母親は物理的に忙しいんだから仕方ないと思う
    ひろゆき氏、子ども用ハーネスへの批判に苦言「頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない」

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/09(日) 13:28:56 

    ハーネス反対してる人って、とっさに子供が走り出して車にひかれたら「親は何してたんだ」って怒る人だよね。
    2歳、3歳とか繋いだ手を振り払って走ってくよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/09(日) 13:33:59 

    >>23
    靴下履かせなくてかわいそう、こんなに薄着でかわいそう、こんなに小さいうちから保育園に入れてかわいそうとか、うるせーって言いたくなるよね。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/09(日) 13:34:01 

    ハーネスはとても助かりました。三人育てましたが、末っ子が歩くのが早くて小さいし、私はそこそこ背が高かったので、子供の手も短いし手を繋いでいると、ずっと手を頭より上げておくことになるので、子供も疲れて手を離したがるのでそこそこ大きくなるまで使いました。子供の為にもいいと思いますよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/09(日) 13:41:26 

    creemaで無理言って、犬用金具を少し変えて、ハートに編んだパラコードのハーネス作ってもらった。めちゃくちゃ安心、便利で好評!
    もっと広まればいいのになー。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/09(日) 13:41:38 

    この件は置いといて、この人自分と意見が違う人を全員頭悪いって言うな。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/09(日) 13:49:12 

    子持ちの類似トピでハーネスの何が悪いの?安全をとってるだけじゃんと書いたら
    九割マイナスついたの忘れてないですよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/09(日) 13:51:43 

    >>10
    ハーネスつけてない子供が突然飛び出てきて防ぎようのない事故の加害者になる運転手も可哀想だわ。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/09(日) 13:53:19 

    双子育ててるけどハーネス使おうと思ってる
    いろいろ言われるかもしんないけど2人の命には代えられないよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/09(日) 13:53:48 

    >>1
    このおっさんってすぐに頭悪いだの言うよね
    けなしてばっかいないで、たまには海も山も人も誉めてみろよ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/09(日) 13:54:08 

    ハーネスつけてるけどいいねそれって近所のおばちゃんは言ってくれたし
    反対してる人に会ったことない
    反対する人って本当は少数なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/09(日) 13:55:32 

    >>3
    犬や猫だって大切な家族だし危ないから付けてるだけなのにペットみたいとか言うの性格悪すぎる

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/09(日) 13:55:33 

    >>7
    お母さんたちの間ではみんなアリって言ってても地方だとハーネス見かけない地域もあるから周知していくのはアリだと思う

    コロナ前に地方都市でハーネスつけてる親子がいたけど、みんな振り返ってた
    この地域ではハーネス珍しいのかなと思ったよ
    実際にハーネス見たことない人もいるんだと思う

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/09(日) 13:58:31 

    たまにちゃんとしたこと言うね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/09(日) 14:00:15 

    見た目よりも安全が大事

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/09(日) 14:21:18 

    ハーネス批判の奴って自分達がそういう思考だからそう思うんだろうな
    ペットみたいって。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/09(日) 14:23:42 

    まだ中国で人気なんかね 蒼井そらは

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/09(日) 14:24:54 

    >>24
    でも頭悪いと思う

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/09(日) 14:27:08 

    母親になったら、安全面や成長に関しては、周りの意見に惑わされず親としての直感を大事にして欲しい。
    我が子を誰よりも常に側で見ている母親にしか分からないものがあると思う。
    周りから何を思われようが、そこは腹をくくって堂々としてて欲しい。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/09(日) 14:32:41 

    >>1
    二言目には頭の悪い人って言うけどね…

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/09(日) 14:33:36 

    >>23
    だね。子供に何してくれる訳でもない人の意見はガン無視を決め込みましょう。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/09(日) 14:48:19 

    最近ひろゆきの子どもがハーネス着けるようになったから、こういう話題に触れたのでは?と予測

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/09(日) 14:50:59 

    >>115
    毎回飛び出しで加害者になってニュースにされてしまうのかわいそうだと思ってた
    親よりも加害者の方に同情しちゃう

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/09(日) 14:53:26 

    >>7
    地方都市在住だけど車社会だからなのか、今まで一回もハーネスしてる人見たことない。
    私は子供が一歳半になって買った。
    けど、やっぱり珍しいらしくてめちゃくちゃ見られるよ…

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/09(日) 15:07:34 

    >>16
    私も賛成。何かあれば何で目を離した手を離した…とものすごい勢いで親が叩かれるし。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/09(日) 15:10:53 

    CMとかしたらどうかな?
    ACジャパンとかハーネス作ってる会社とかが。
    子供の命を守るため〜みたいなやつ。
    そういう声を無視するのもいいけど、何故必要なのか広めて批判する人がおかしいって風潮にした方がいい気がする。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/09(日) 15:25:57 

    >>10
    ほんとに!
    事故があれば当事者全員が不幸になるのが目に見えてる。
    ペットじゃあるまいしwなんて言えるのは育児に参加してない男か、手のかからない子育てで済んだ人達やと思う。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/09(日) 15:32:45 

    マナー違反や犯罪を犯してるわけでもないのに、他人の家に物申す人って余計なお世話だという自覚持っているんでしょうか
    ハーネスは子供を守るための手段でしかなく、犬のリードとは目的が違うというのは想像に易しいはず
    何でもかんでも思いつくままにクレームを付ければいいってものじゃないと思いますし、余計なお世話ですよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/09(日) 15:34:56 

    >>61
    ひろゆきはねぇ…
    いいこと言うなぁって思うこともあるし、何言ってんのって思うこともあるのが正直なところだね
    まぁどちらかと言えば、嫌いなほうだけど

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/09(日) 15:40:16 

    >>6
    ちょっと見リードつけてるのか付けてないのか分からなくてペットと飼い主の距離が離れてると怖い

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/09(日) 15:41:56 

    >>27
    三国志に出てきそう

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/09(日) 15:42:24 

    >>43
    子による。
    1歳半から手を焼いてた

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/09(日) 15:42:28 

    ハーネスの何が悪いのか全然わからない
    批判する人なんているの?他人のことなんてどうでも良いよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/09(日) 15:47:01 

    >>42
    外では常に手を繋いで歩いてたけど無理な体勢で歩いて運動能力に影響出ないのかなと思った
    一人で歩く時とバランス感覚違うから

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/09(日) 15:50:59 

    >>48
    その位の歳って親世代は悪で自分が正しいと思っちゃうんだよね
    今は子供作らない人も多いからそのまま中年になって子育て世帯に正論ぶつけて苦しめてる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/09(日) 16:01:12 

    成人過ぎるまではGPSも付けたい。
    誘拐とかされた時がこわすぎるから、

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/09(日) 16:09:04 

    いちいち「頭の悪い」とか「無能」とかバカにしたような表現ばっかりする人だね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/09(日) 16:11:54 

    >>7
    我々世代では結論出てるんだけど、娘が2歳なりたての時リュック型ハーネスをつけてたら、それを見た実母がいきなり「やめて!こんな犬みたいな事。可哀想に!」ってヒスり出したからびっくりした。
    普段は冷静で合理的な母なのに、こんな拒否反応するとは思わなかった。
    上の世代では受け入れられない人がいるから議論中みたく言われるんだと思う。でも今だけだと思うし、今後の世代では普及してくと思うよ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/09(日) 16:37:00 

    >>1
    わざわざフランスと比較してマウント取るの腹立つわ

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2022/01/09(日) 16:37:42 

    私も普通に使ってたよ
    下の子生まれたばっかりで上の子が好奇心旺盛で
    すぐ走り出したりするから
    買い物の時だけ(レジで支払い中などにすぐどこかに行く)使用してた
    批判する人、一人で赤ちゃん連れて、2〜3歳の子も連れて買い物してみたらいい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/09(日) 17:07:13 

    >>97
    じゃぁどうすれば良いか教えていただけないでしょうか?と質問してみる。
    どうせそんなの自分で考えなさい!私の時代なんてうんたらかんたら…とか言われるんだろうなぁ笑

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/09(日) 17:32:56 

    24年前 娘が産まれた時 しまむらに 天使の羽がついた子供用リュックに ハーネス付きで売っててよく使ってたけどなー。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/09(日) 17:41:06 

    ペットみたいでかわいそうって発想がまずペットに失礼だよね
    ペットならリード付けてもいいって頭だからそういう言葉が出てくるんでしょ?
    愛しいペットも愛しい我が子も安全を守ってあげたい対象ってことに変わりはないはずなのに

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/09(日) 17:52:38 

    >>1
    妹とがパリで子守のバイトしてたけど
    母親の指示でお子さんと公園に行ったときハーネス付けたら(高級住宅街)犬みたいってフランス人数人にコソコソ言われたって言ってたけどな

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/09(日) 19:03:54 

    この人、かまってちゃんだよね。


    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/09(日) 19:14:41 

    >>151
    フランス語わからないんだよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/09(日) 19:25:40 

    ハーネス買いたくない、そこまで子供のこと大事に思ってない放置親が自分を肯定したいから叩いてるんだと思う
    浅ましいんだよね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/09(日) 19:44:04 

    子供の手と親の手で繋げば良いのにと思う
    なんなら腰と繋げば「??」て感じで更にペットっぽく無いと思う

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/09(日) 19:56:05 

    頭の悪い人の気持ちに配慮する必要ない

    これは常に思う
    馬鹿の意見なんて無視した方がいい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/09(日) 20:41:22 

    >>20
    あたおかな母親に教えてあげてるだけだよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/09(日) 20:56:45 

    >>1
    ガルちゃんでも肯定派が多いけど、イオンとかで使ってる人は見ないな
    イオンの駐車場とか自由に走らせたりするのどうにかならないかな?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/09(日) 21:23:15 

    子どもが歩き出した頃、ハーネスにリュックが着いたものを背負わせてお散歩や買い物に行ってました。
    通りすがる人の意見も、いいねと言う人、犬みたいでかわいそう等色々と言われましたが、身長差があるのに長い時間手を上げないと手をつなげない子どものことや、万が一を考えたらハーネス着用しか考えられませんでした。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/09(日) 21:31:22 

    批判する人なんてほっとけば良いんだよ
    何かあっても助けてくれるわけでも無いのにいらん口出すな!と思う
    そんな私も子供にハーネスをつけてて知らんおばさんにコソコソ言われた経験ありです

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:42 

    手繋いでても車から奇声あげて歩行者脅かすDQNとかノーリードバカ飼い主とかいるとびっくりして振り解いて走ろうとするのは子供
    それをぎゅっと手引っ張るけどそういう時の子供の力って凄まじいんだわ
    ハーネスは手にぐるぐる巻きつけて短く持っや上で手繋ぐ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/09(日) 22:12:05 

    >>12
    仮名なら良かった!
    ビックリした!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/09(日) 22:30:17 

    ハーネスはべつに良いと思うけど

    この在日が偉そうに何か言ってると正論でもムカつくという

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/10(月) 00:57:25 

    >>93
    超負けず嫌いだけど勝つためにこつこつ努力するタイプではなく、勝てないと踏んだ相手からはさっさと逃げるタイプって感じする
    この人裁判負けてフランスに逃げ、にちゃんも乗っ取られて取り返せずじゃなかったっけ
    今や庶民にマウントとって自分を大きく見せたがる悲しい老害おじさんに成り下がった
    ネット黎明期ににちゃんつくったのはほんと凄いことだったと思うんんだけどねえ
    あれもラッキーパンチ当たっただけの一発屋だったのではないかという気さえしてきたよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/10(月) 01:12:14 

    >>1
    うん。分かったけど
    とりあえず、すぐに人の事を頭が悪いとか無能っていうの
    やめてもらっていいですか?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/10(月) 01:25:52 

    スマホポチポチして2歳〜8歳くらいの子交差点で全く見てない母親が1番やばいよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/10(月) 01:34:35 

    少数派の大声にメディアがイチイチ反応してる
    結果がコレ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/10(月) 05:42:08 

    シンママのアタオカのうちの姉もだけど
    今の時代我が子を放置気味になって
    親は携帯見たり自分の事してる間に
    店の物壊したり道路に飛び出て事故寸前とか
    何か問題が起きたときに
    「子供のしたことだから私達親は別に関係ないよね」って無責任な人もいるからハーネスは必要だと思う。

    子供のうちは絶対手を繋いで外出とか
    何かあったら大変だから迷惑かけないようにしないと
    って危機察知能力の高い人がいれば問題がないけど

    なんとかなる、大丈夫って無責任で危機察知能力の低い親が増えたから何か問題が起きる前に、そういう事件を未然に防ぐためにもハーネスを定着化させてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/10(月) 09:15:18 

    たまに、見かけるけど、可愛らしいよ。
    大人は手首に巻いていたかな。

    大人も腰とかなら、どう?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/10(月) 09:27:55 

    >>7
    メディアが話題に困って、わざと問題にしている感じします。ありもしない対立を煽るやり方。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/10(月) 10:54:31 

    双子育てましたがおとなしくなくてハーネス使用してました。子供の安全を優先するには仕方なかったですよ
    親だって人間なのでほんのちょっとしたスキに飛びだされたり、手を振りほどいて走られたら双子では対応できません

    反対してる人の気持ちもわかりますが、一度当事者になって経験してみてから反対しほしいと心から思っています

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/10(月) 11:25:29 

    他人に口出す馬鹿って悪口が日常だから気にすることないと思う

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/10(月) 13:45:02 

    >>1
    いつも思っていたから同意
    ウダウダ言っているやつは責任もとらないのに言うやつばかりだからな
    私もハーネスじゃないけどウダウダ言われた被害者だからわかる
    責任も取れないのに本当にムカつく

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/10(月) 15:01:18 

    >>32
    学校学校うるさいな
    ほんとは学校大好きじゃん

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/11(火) 16:29:10 

    >>33
    物と人間だけどね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/13(木) 19:11:14 

    >>17
    え?君はひろゆきをちゃんと分かってない!やりなおし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。