ガールズちゃんねる

セルフレジで万引き疑われた女性が憤慨 提訴した店に2億円超の賠償金支払い命令

176コメント2021/12/20(月) 23:49

  • 1. 匿名 2021/12/07(火) 12:10:51 

    セルフレジで万引き疑われた女性が憤慨 提訴した店に2億円超の賠償金支払い命令
    セルフレジで万引き疑われた女性が憤慨 提訴した店に2億円超の賠償金支払い命令sirabee.com

    2016年11月のこと、アメリカ・アラバマ州で暮らす女性が家族と一緒に買い出しに行った。支払いはセルフレジで済ますことにしたが、あいにく機械の調子が悪く、店のスタッフにも助けてもらうはめになったという。ようやくお金を払い店を出ようとした女性だったが、スタッフに呼び止められ、小さな部屋に通されて「万引きしたでしょう」と責められた。そこで計5,000円ほどの未払いが発覚。驚いた女性は事情を説明し、「お金を払えば問題は解決だ」「そもそも万引きではなくただのミスだったのだから…」と考えたが、警察署に連れて行かれ写真(マグショット)まで撮られるはめになった。…


    店側はセルフレジ近くの防犯カメラ映像を提出せず、出廷もしなかったことから起訴は取り下げに。しかしこの一件ゆえに女性の評判には傷がつき、仕事探しにも影響が出るようになった。

    しかも女性のもとには、店が雇った弁護士から2万円を超える解決金を求める通知が何度も届くようになり、「応じないのなら法的措置を講じる」という文書まで送りつけられたという。

    これに憤った女性は、「無実の客を万引きで訴えている」「さらに金を払わせようとする行為を繰り返している」として、店を相手取って裁判を起こした。

    +270

    -7

  • 2. 匿名 2021/12/07(火) 12:11:42 

    さすが訴訟大国アメリカ
    2億要求するところが

    +795

    -4

  • 3. 匿名 2021/12/07(火) 12:11:56 

    賠償金額がけた違いだな

    +402

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/07(火) 12:12:02 

    腹立つけど、2億って額を請求するものなのか…?

    +380

    -14

  • 5. 匿名 2021/12/07(火) 12:12:35 

    本当にやってないなら良いと思う
    にしても要求額がすごい

    +537

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/07(火) 12:12:36 

    流石アメリカ 額が違う

    +98

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:05 

    割と店側が悪質だった

    +562

    -6

  • 8. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:10 

    金額的に日本じゃないだろうなと分かったわ

    +200

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:20 

    セルフレジ、何度やってもバーコードを読み取り機に向ける位置がよく分からない。
    どの角度で認識されたか分からないうちに「ピッ」てなる。
    まあ出来てるからいいんだけど。

    +54

    -10

  • 10. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:28 

    私も店側が処理し忘れた万引き用のセンサーに引っかかって取り押さえられたよ。

    +135

    -4

  • 11. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:41 

    セルフレジの調子が悪くて店員に助けてもらって会計を済ませたのに、なんで5000円も未払いがあったの?
    よくわからん
    店員にも過失はないのか?

    +302

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:43 

    客の5000円の未払いはどうやって起きたのかな

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:44 

    日本ならせいぜい数十万+訴訟費用ってところだろ
    アメリカってすごいな

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/07(火) 12:14:03 

    さっさと5000円払いなよ
    それで店に謝罪してもらえば名誉回復でしょうに

    +3

    -63

  • 15. 匿名 2021/12/07(火) 12:14:12 

    >>4
    そこから減額して折り合いつけるんじゃない?

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/07(火) 12:14:22 

    日本って精神的苦痛に金額が発生しない国よね
    例えその後トラウマで苦しんでいても基本ゼロ円

    +167

    -2

  • 17. 匿名 2021/12/07(火) 12:14:26 

    >支払いはセルフレジで済ますことにしたが、あいにく機械の調子が悪く、店のスタッフにも助けてもらうはめになったという。

    でもこれで合計金額が違ってたからって万引き犯として逮捕されるとかすごい迷惑
    機械の不調のせいなのに

    +191

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/07(火) 12:14:48 

    これはまた巧妙な当たり屋的な犯罪の可能性も。
    邪推し過ぎかな。

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2021/12/07(火) 12:15:13 

    >>8
    日本だったら数百万ってとこですかね

    +1

    -11

  • 20. 匿名 2021/12/07(火) 12:15:15 

    私なら2億円と店員死刑にしてくれるならいい

    +18

    -14

  • 21. 匿名 2021/12/07(火) 12:15:19 

    >>14
    お金を払うって書いてあるよ。店側はそれでは納得しなかったんだと

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/07(火) 12:16:04 

    スタッフにレジを助けてもらったのに未払いがあったということ?

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/07(火) 12:16:05 

    でも普通は5000円も差額が出ればおかしいって気付くよね? 

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/07(火) 12:16:06 

    >>19
    好きな商品1個買っていいよってクソなお詫び
    飲食店とかもお詫びにデザートとかあるじゃん

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/07(火) 12:16:29 

    田舎だと万引きしたと疑われたら死ぬまで陰口の対象になるからね
    潔白だと主張するのが正しいよ

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/07(火) 12:16:36 

    私も以前似たようなことあったわ
    CD屋で商品にも手を触れず、店内を一周して店を出たタイミングで、突然「万引きしたでしょ!荷物見せてください」と声かけられた
    商品にも手を触れてないと言っても嘘つき呼ばわりするから腹立ってバッグの中身を全部広げてやった
    半ギレ口調で「万引き防止装置の誤作動でした、すみませんでしたぁ!」と言われたけど、未だに思い出しても腹が立つわ。このくらいしたら気持ちいいだろうな

    +125

    -5

  • 27. 匿名 2021/12/07(火) 12:16:44 

    >>10
    スーパー側は謝罪しましたか?

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/07(火) 12:17:16 

    >>10
    男なら無理だけど、女のGメンなら掴みかかってシメてやりたい

    +3

    -25

  • 29. 匿名 2021/12/07(火) 12:17:47 

    >>19
    もっと安いんじゃない?日本なら
    裁判費用にもならない

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/07(火) 12:17:47 

    >>26
    その店何なの、逆ギレ腹立つなぁー!

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/07(火) 12:19:12 

    >>11
    このお客は店員のミスだと思っていて、店側はお客がわざとレジを通さなかったと思ってるんだろうね
    防犯カメラ提出しないし、店が悪い可能性はありそう

    +130

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/07(火) 12:19:23 

    twitterで1万いれたのに詰まってたのが1000円札で疑われたってのもあったよねー
    セルフレジ気を付けよ

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/07(火) 12:20:25 

    機械が不調でも5000円分も未払いがあったら気付くわ。どさぐさにまぎれてとんずらするつもりだったんでしょ。

    +5

    -10

  • 34. 匿名 2021/12/07(火) 12:21:06 

    何万円ぐらいの買い物したら、5000円ぐらいの差に気づかないのかな。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/07(火) 12:21:09 

    >>9
    大体のところは前方と下面の2箇所に読み取りがあるよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/07(火) 12:21:16 

    >>26
    そういうことあるから従業員は勝手な行動とるなって指導受けてるんだよ
    正直ドラマで一バイトが先走って万引き捕まえる展開見るたび、ないわーってもやる。
    それぐらいありえない行動だから、その店員は実質クビに近い扱い受けてると思うよ。

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/07(火) 12:21:24 

    >>20
    馬鹿なの?

    +2

    -8

  • 38. 匿名 2021/12/07(火) 12:21:29 

    >「お金を払えば問題は解決だ」「そもそも万引きではなくただのミスだったのだから…」
    本人が自分のミスだと言ってるから、後はそれが故意だったかどうかだよね
    5000円分は既にレジ通したと申告して後の会計を店員がしたら実は始めからレジ通してなかった、みたいな感じかな?これなら微妙だなー

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/07(火) 12:22:16 

    >>1

    ガルでもいるよね

    思わせる奴が悪い
    そうさせる奴が悪い

    ってさ己の劣りをなんでも相手にすり替えて押しつけて他害するの


    本当に浅ましくて不敬な傲岸不遜な卑しい人間は困るわ

    +3

    -8

  • 40. 匿名 2021/12/07(火) 12:23:09 

    カードで値段見ずに払ってたら差があっても分からないかも。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/07(火) 12:24:08 

    >>24
    某飲食店で友達がコート(カシミヤ)にコップの水をぶち撒けららた時、お詫びに出て来たのアイスクリームだったよ
    カシミヤ着てたから当然冬なのにお詫びにアイスクリームw
    水だから汚れてないとみなさられたのか、クリーニング代がもなかった
    そんなもんだよね

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/07(火) 12:25:11 

    >>15
    支払い請求と書いてあるから2億で決まったのでは?

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/07(火) 12:25:43 

    >>10
    取り押さえwww

    +39

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/07(火) 12:25:55 

    店の奥にあるタイプのセルフレジとかちゃんとスキャンしてお金払ってても万引き疑われるんじゃないかとヒヤヒヤする。だからいつも買ったあとはレシートすぐ出せるようにしてる…。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/07(火) 12:26:05 

    >>26
    もしかしたら万引きが多い店なのかも。学生の頃に本、CD売っている店で漫画探してウロウロしてたら鞄の中身見せろって店長に怒鳴られた事ある。一番近い本屋だったから後日行ったら店内入った瞬間「お前らは万引きするから学生は鞄預けろ」って言われたよ。万引きした事もないのに大声で言われて不愉快でそれ以降その店行ってない。

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/07(火) 12:26:31 

    >>15

    >>42だけど、支払い請求では無く支払い命令でした

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/07(火) 12:26:36 

    トピズレかもしれないけどWAONに現金をチャージしてたらいきなり機械がエラー起こしてえっ?と思って店員さんに言ったら別の機械で残高確認してくれて合ってたから良かったけど違ってたら疑わずに対応してくれたのかなと思った

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/07(火) 12:26:41 

    支払い命令ってあるから判決出たのかと思った。請求したって事ね。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/07(火) 12:27:17 

    2億!実際2億払うことはないんだろうけど
    賠償金高すぎて疑う方も命懸けやな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/07(火) 12:28:13 

    >>20
    物騒だなw

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/07(火) 12:28:27 

    >>36
    他のお客様のいる前でやってたら名誉毀損になりかねないし、今だったら撮影されてSNSに晒される可能性も無きにしもあらずだよね
    店側の大きな責任になるよね

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/07(火) 12:29:43 

    >>23
    買い出しってことは食料とかだよね。
    高級な服だったら気づかなそうだけど…。
    そして請求額も凄いよね。
    ちょっと関わったら面倒くさい人ぽい。

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2021/12/07(火) 12:30:37 

    >>7
    防犯カメラの映像を出さず出廷も無視って、万引きじゃないの分かってたからなのでは…と思ってしまう

    +159

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/07(火) 12:31:27 

    >>4
    2億は支払い命令の額。要求はもっと多いかもしれない。

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/07(火) 12:31:33 

    >>24
    いやいや、店のミスなのに店が弁護士雇って女性に何度も万単位の解決金払えって嫌がらせみたいな事してきたから訴え返したんじゃん
    日本でもデザートじゃ済まないでしょ

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/07(火) 12:32:12 

    >>33
    だったらさっさと防犯カメラの映像本人に見せるか、裁判所に提出すればよくない?
    何度も何度も執拗に賠償請求して話かきまぜて、就職にも影響でるようにするなんて店側が悪質だと思ったけどな

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/07(火) 12:33:02 

    >>53
    私もそう思う

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/07(火) 12:33:19 

    裁判官次第

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/07(火) 12:33:40 

    >>18
    「訴えられたくなかったら解決金払え」って脅してるのは店側でしょ?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/07(火) 12:33:42 

    >>23
    アメリカだし、買い出しの量が凄く多かったとか?
    でっかいカートに山盛りの商品の会計だったら気付かなそう。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/07(火) 12:33:50 

    >>4
    それがアメリカ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/07(火) 12:34:35 

    サンフランシスコで950ドル未満の暴力を伴わない窃盗は微犯罪扱いでロクに処罰されんらしいね
    んで店側は間違いで咎めちゃうとこんな風に常軌を逸した額の訴訟ふっかけられると
    州によって違うんだろうけど万引きする側が守られすぎでは?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/07(火) 12:34:53 

    昔、マクドナルドのコーヒー飲んで火傷したっておばあちゃんが訴えて、当時のレートで日本円にして4億円マクドナルドが払った事例あったわ。

    さすが訴訟社会米国だと企業が気の毒に思ったわ…

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/07(火) 12:35:29 

    >>10
    あれさ、店員がレジ通しても解除されないことがたまにある。
    万引きGメンしている警備員はわかってるのかね。
    結局、解除出来なくて他の同じ商品に交換するはめになったりして、その間店内の客の晒者になる。
    小さい店舗でレジを打っていた店員相手だったから、向こうも覚えていたからいいけど、大型店舗だったら完全に万引き犯として扱われるよね。

    +92

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/07(火) 12:36:19 

    店側が弁護士雇って何度もお金払えって言わなければ起こらなかったんじゃない?機械トラブルで精算ミスが発生。警察呼び逮捕。レジが映っている防犯映像と店員さんが証言すれば解決しそうな裁判で証拠提出せず出廷放棄しといて後から弁護士雇ってお金払えって、悪徳過ぎるでしょ。正直そんなスーパー安心して利用出来ないでしょ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/07(火) 12:37:31 

    でもいくらぐらい買ったか大体わかるよね?1万円分なのか1万5千円分なのか・・・

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/12/07(火) 12:37:35 

    >>1

    ガルにもトピ立つよね
    本当に正しいか良い人かの事実や真実よりも
    いくら正しくても良くても

    人がうける見た目や印象や行動が大事で
    下世話な民度の低い雑魚大衆目線や価値観が大切で正義で
    多数派が大正解で

    それが納得されずに勝手な方程式なものさしで認められないで決めつけられたら疑われても冤罪になっても仕方ががないみたいな


    論理性も知性も何もない理不尽な人達


    あんたらみたいな物事の本質も真価もいつも間違った安っぽいまんま人のことを卑しめ貶める人らの度量で
    好き嫌いや偏見で蹴落とされたらたまらんわw


    そっちが罪なのは当然だわw


    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/07(火) 12:38:16 

    >>4
    いつも思うけど、こんな大金ってちゃんと支払われてるの?
    その後をニュースで目にすることがないから気になった
    本当に2億貰えるならやったもん勝ちじゃん
    日本人の感覚からしたら店からの謝罪と、精々100万の慰謝料って感じだろうけど
    仕事探しに影響が出てるからこの金額なのかな

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/07(火) 12:39:31 

    >>24
    昔、出先でラーメン屋に入って食べ終わりに近づいた頃にふわーっと虫が浮いてきて……。

    店員に言ったら狼狽して謝った後、ラーメン作り直しますから… イヤ、ラーメンは要らない。
    お代は結構ですって…
    それって普通だよ。客に虫入りのラーメン提供しただけで…その店のその後はは知らない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/07(火) 12:39:35 

    >>1

    ガル民も気をつけなよ
    いつもそういう民度の低い卑しいことをしまくってるからな

    冤罪する方が罪だぞ
    悪質な人間だぞ


    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/07(火) 12:40:05 

    >>26
    それは腹立つね。
    もし言いがかりつけられるようなことがあれば、やりとり録画が録音しようと思ったよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/07(火) 12:41:14 

    >>62
    店は防犯カメラの映像も出さず出廷もせず不起訴になったのに女性に金払えって言ってきたんでしょ?
    訴えられて当然かと

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/07(火) 12:43:50 

    >>68
    陪審員の同情を引くことが出来れば、ワンチャン行ける。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/07(火) 12:45:51 

    >>73
    これって判決が出ただけで支払い義務はないんでしょ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/07(火) 12:49:45 

    >>5
    私もやってないのにこんな事になったら相応の金額を請求するわ。
    防犯カメラの映像も提出しないとかなめてるのかな?
    疑うならちゃんと証拠あるんだよね。

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/07(火) 12:50:58 

    >>4
    減額される前提だから
    値引き交渉と同じ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/07(火) 12:55:46 

    日本ならせいぜい取れて10万じゃ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/07(火) 12:57:02 

    >>9
    動かしてるうちに2回読み込んで店員さん呼ぶ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/07(火) 12:58:02 

    万引き裁判>>店側はセルフレジ近くの防犯カメラ映像を提出せず、出廷もしなかった
    名誉毀損裁判>>店側は、「評決は証拠に基づくべき」

    最初の裁判で店側が証拠を提出しなかったのに?
    「何も提出してないから冤罪とは言えない。だって本当にやったかもしれないでしょ?」ってこと?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/07(火) 12:59:33 

    >>8
    あと、日本だったらサービス業はなるべく客とのトラブル避けたいから弁護士やとってまで客を追い詰めたりする事はないと思う。度がすぎる常習犯だったらあるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/07(火) 13:05:12 

    アメリカの話かなと思ったらアメリカの話だった

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/07(火) 13:05:48 

    店含めてグルだったんだろうね。
    こんな感じで毎回やってたのに遂に訴えられた。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/07(火) 13:08:21 

    日本でもあるわー!

    頻繁に行ってた近所のドラストにいつも目をつけられてた(勿論潔白だし、そんな気も更々ない)
    私が行くと必ず「従業員は売場の整理整頓を~」のアナウンスが5分おき位になってた。
    それが館内巡回の隠語だという事を理解をするのに時間はかからなかった。
    そして、かならずレジまで近づいてくる感じ悪い店長。

    ある時あまりに露骨だったのでプッツンきて店に電話して店長に文句行ったら「それは自分がそうだから疑われてると思ってるのではないんですか」って言われて腸煮え繰り返ったからお客様相談室にクレームいれたわ!

    1年半行かなかったけど、子供のオムツが切れてどうしてもすぐに買わなくちゃいけなくて渋々行ったら違う店長になってた。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/07(火) 13:09:35 

    2億はどうかと思うが店が悪い

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/07(火) 13:11:39 

    >>35
    なるほどな
    意図しない時にピッとなるのは何故だろうと思ったことある

    セルフレジってたまにしか使わないから気持ちが焦るので極力使いたくない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/07(火) 13:12:03 

    >>16
    確かに。
    自殺が多い理由もわかるよね。
    被害受けた側が泣き寝入りさせられる国だわ。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/07(火) 13:14:50 

    >>68
    >>63
    おばあちゃんがマックのコーヒーこぼして3憶って有名だけど
    最初は治療費だけを求めてた、移植が必要な第3度の火傷で100万円くらい
    マックの返答は8万
    それで訴訟、コーヒーが熱すぎるっていう同じような苦情が700件とか来てたけど
    全体で考えるとそれは0みたいなもんだとか言っちゃってマックピンチ
    マックのコーヒー売上高の2日間分、3憶が懲罰的損害賠償額に

    だけど実際は和解して5000万以下で終わったみたい

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/07(火) 13:19:47 

    >>10
    UNIQLOであった。こっちも大量に買ってたから一点通ってないのなんか気がつかなかった。向こうも元気でデカイ声出しながら袋からどんどん取り出してテーブルに購入したものを乱雑に積み上げるから何か腹がたったわ。

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:20 

    アメリカンは引いたら負けの人生‼️
    ユーは自分を守ることになる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/07(火) 13:34:31 

    >>1
    これ、
    私がこわいのはモバイルオーダーだわ
    飲食店だとお会計スルーでしょ
    食い逃げっぽく見られてそうで

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/07(火) 13:36:24 

    私もセフルレジで肩捕まれて連れていかれたわー
    始めてでキョドってたのも悪いんだろうけど
    土下座されそうになったから、「するのもさせるのも暴力なので止めて下さい」って逃げてきた

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/07(火) 13:38:21 

    >>66
    大家族のうち気づかないかも。ざっくり1万から1万5千くらいでまとめて買い物する

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/07(火) 13:38:51 

    セルフレジでミスとかあるのかな。
    台に乗せたら大体間違いはないよね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:07 

    >>88
    えーこわ…

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:57 

    >>91
    こわ
    セリフかっこいいな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:49 

    セルフもカウントしないとかあるんだね。
    気をつけないと怖い

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/07(火) 13:45:27 

    >>11
    こういうの怖いからレシート確認した方がいいね。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/07(火) 13:51:55 

    >>17
    助けた店のスタッフが最後まで確認しなかったのかな レシートと照らし合わせるとか
    で、万引きだと声をかけたスタッフはまた全然別なの? 買い物したものが多かったんだろうけど、一回取り消しして店員がレジ通しなおしてりするよね日本なら

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:56 

    ハワイでアラモアナのアンテイラーのセールで爆買いして他の店入って出たら呼び止められて荷物確認されたことある
    結局アンテイラーが1つ万引き防止タグみたいなやつを外し漏れでそれが反応したらしい
    アンテイラーに戻ってタグ外させて英語堪能な友達がガチギレしてくれてめっちゃ謝罪させて帰った

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/07(火) 13:56:27 

    >>10
    店側の袋詰が酷くて袋から商品が少し出てて防犯センサー鳴って呼び止められたことある。

    +2

    -7

  • 101. 匿名 2021/12/07(火) 13:57:33 

    >>5
    半分は弁護士の取り分だからね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/07(火) 13:59:18 

    >>83
    買い物行っただけでストレスかけられるってツラすぎ もうずっとヨドバシドットコムとかで買うといい 遅くても2日後にはくる そういう店の雰囲気が客を遠ざけてドラストだから潰れないまでも結局売上減ってると思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/07(火) 14:00:29 

    >>91
    え。
    やってないのに土下座?
    ちゃんと筋通させた?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/07(火) 14:00:54 

    私もこれやられたことある。店出た瞬間に支払い済んでない商品ありますよね?って。ありませんって言ったけど他のお客さんからは白い目で見られるし、事務所奥に連れてかれてめちゃくちゃ偉そうな態度で来られたあの屈辱は間違いでした申し訳ございませんでしたって言われて人間誰でも間違いはありますよねなんて言えないし済まない。ずっと真面目に生きてきたんだもん。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/07(火) 14:03:56 

    >>103
    あちらが申し訳ありませんでしたって膝を付こうとしたので、土下座強要されたとか言われたら困ると思ってもういいですって帰って来てしまいました(笑)

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/07(火) 14:04:20 

    「機械の調子が悪く、店のスタッフにも助けてもらうはめになった」

    こんな状況で万引きなんかするはずないじゃん
    機械の不調に対処できてなかったスタッフのミスでしょ

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/07(火) 14:06:16 

    >>10
    化粧品で鳴った。地元のイオンモール。警備員がすっ飛んでくるわ、人の出入りが多くてジロジロ見られるわで散々。別に盗んでないからレシート出して待ってたが、何だかんだ疑われるような発言されて不快だった。

    子供の学校の保護者や知人にも見られていたかもしれない。訴えてやりたい。余談だけどレシート本当に大事。

    +105

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:22 

    >>5
    本当に無罪だったら私も請求する。普段行く近所のスーパーで人前で逮捕されて連行されたら近所でも噂になるし就職も不利になったらその地域で生活していけない。逮捕されて写真まで撮られてその全て記録が綺麗サッパリ消えるならいいけど、逮捕された履歴が生涯残るならそれ相応の額請求する。

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/07(火) 14:10:23 

    >>45
    名誉毀損で2億円請求したい。。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/07(火) 14:14:04 

    張り紙見たことある。
    「○月○日○時頃、南側出入り口にて万引きと誤認し、40代女性のお客様を拘束してしまいました。当日お見かけされた方もおられると思いますが、あくまでも当店のミスであり、該当のお客様には何の落ち度もございません。」といった内容。

    誤認した店員の顔写真とフルネームも載ってた。誤認された方へのせめてものお詫びのつもりらしい。見て気分のよいものではなかった。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/07(火) 14:17:18 

    疑われたとしてもお詫びなんか要らないけど
    罵倒しないと気が済まないな。誤認なんて確実に店側のミスだもん

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/07(火) 14:18:36 

    >>108
    疑われた方の心の傷はずっと消えないもんね。店側は申し訳ございませんでしたの一言で済ますけど

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/07(火) 14:20:38 

    >>45
    近所のコンビニ、付近に高校が2校あり万引き被害が多い。

    エコバッグになった時「学生は支払いアイテム以外手ぶらで入店」という謎ルールが出来た。入り口横にバッグを置くテーブルがある。苦肉の策なのだろう。それで学生分の売り上げ減っても万引き被害よりメリットがあるという。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/07(火) 14:20:53 

    イオンは本当に酷いね
    商品見てたらずっとレジにいる姉ちゃんにチラ見されてた。万引疑われてたんだろうけど

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/07(火) 14:23:50 

    疑われた人はバックヤードに連れてかれた事のある人は万引きGメンに捕まったってこと?それとも店員?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/07(火) 14:24:59 

    近所のスーパーの半分以上がセルフレジになっていたんだけど(普通の店員がいるレジは3台)
    昼前に行ったら誰もセルフレジを使ってなくて普通のレジ1列あたり20人くらい並んでいたから諦めて帰ってきた。
    使い方って難しいのかな?
    現金だけでもセルフレジってできるの?クレカのみ?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/07(火) 14:29:28 

    ニトリでセルフレジで会計してたら
    パートのおばさんがレジ周辺ウロウロしていてなかなか鬱陶しかった。空いたレジに誘導するだけならまだしも
    タッチパネルの操作まで口出しして来たからついつい「もう大丈夫ですから」って言っちゃったわ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/07(火) 14:33:26 

    >>102
    それ!
    うち月に1万は使ってたのに他の店に流れてるわw

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:09 

    コンビニでセルフレジどうぞ~って誘導されるけど、面倒だから行きたくない。
    セルフレジの場合はレジ袋無料とかにすればもっと使おうと思うけど。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/07(火) 14:36:51 

    セルフレジって結局中途半端なシステムだから皺寄せが客と店員双方にきてる。
    これなら元の有人レジがいいよ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:15 

    うちの店は周囲の防犯カメラ以外にセルフレジ自体にカメラ機能付いてる(顔バッチリ映ってるよ)

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/07(火) 15:01:29 

    >>110
    たしかに、誤認なら周囲の白い目を払拭させたいけどさ!!
    40代の女性と書かれるのもいやよね!!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/07(火) 15:04:05 

    >>10
    私は某レンタルショップでゲームのソフト購入した時にセンサーなったことある
    レジした女性が笑いながらキー?外し忘れた気がしてたーって駆け寄ってきて謝りもしなかった

    私もまだ中学生の時だったから何もいえなかったよ
    今だったらその態度取られたら喚き散らしてるわ

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/07(火) 15:17:56 

    >>10
    そもそも全商品にチップでもつけてゲート通ったら全商品会計済みになるようにして欲しいよ。
    セルフレジって結局客がわが労働してるみたいになってるし。毎回、パートかwって錯覚を起こす。

    +39

    -2

  • 125. 匿名 2021/12/07(火) 15:21:35 

    確かに疑われてひどい目にあってるから損害賠償は発生するだろうけど、桁が違いすぎる。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/07(火) 15:25:03 

    >>16
    なるほど。
    苦痛だけじゃなく「お気持ちプライスレス」な所あるのかもね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/07(火) 15:28:51 

    >>10
    CD屋で店員さんがCDに付いてる警報機?取り忘れてセンサーなった事ある。
    慌てて店員さんが機器を外しに来てくれた。向こうも焦ってた。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/07(火) 15:29:18 

    疑われた詫びは菓子折りなら受け取らない
    現金にしなさい。安っぽい菓子折りじゃ誠意が見られないから

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/07(火) 15:32:13 

    そもそもセンサー外し忘れで取り押さえられるはないんじゃない?
    レジで会計したのなら店員も覚えているはずだろうし。鳴ったらその場で確認はあるだろうけどさ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/07(火) 15:36:35 

    コンビニの棚の前に行くとわざわざ離れた場所から監視する店員は男の客にはスルーしてる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/07(火) 15:43:43 

    某所のファミマで会計に手間取ってたら、
    若い男の店員がわざわざ商品補充する振りして監視しに来てた。ムカついた

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/07(火) 16:05:50 

    買い物カゴに入れてる品物の量に対して、持参したマイバッグの容量が足りなそうな時、マイバッグと一緒にリュックとかを計量の台?に置いて、会計しながらマイバッグとリュックに分けて入れるけど、“ピッ”てバーコードもちゃんと読み取ってるのに、リュックの方に入れた途端に重さの計測エラーで画面に「係員が参ります」みたいな表示が出ると、何もやましいことをしてないのにハラハラする。
    スナック菓子とか調味料とか、軽い物の反応が悪いのどうにかしてほしい。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/07(火) 16:17:06 

    >>122
    年齢いらないよね
    美しい女性と書けば丸く収まるのに

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/12/07(火) 16:22:12 

    >>110
    店員に対しての見せしめの意味、被害被った女性へのお詫びの意味の両方含まれているんだろうね。
    こんな張り紙するのって地元にしかないスーパーなんだろうけど

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/07(火) 16:22:38 

    >>26
    昔働いてたとこ、やってもいないないのにGメンが「未会計商品あるよね?」とお客さん捕まえた場合はその場の謝罪だけじゃなく、Gメン&店長&エリアの一番偉い人の三人で後日謝罪に行かなきゃいけない決まりだった

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/07(火) 16:26:26 

    >>102
    そう
    万引き犯だとデマ流されているから日用品やらネットで買っている。
    疑いかけた店では買わない。別に私は困らないし、万引きする趣味もなければ貧乏でもない。 

    単価の低い店だったけど潰れてしまえ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/07(火) 16:29:18 

    >>135
    その場合はもちろん本部に連絡がいくんですよね
    誤認拘束した方は何らかのペナルティーないんですか?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/07(火) 16:33:09 

    誤認拘束は一番ダメなやつだよ
    ちゃんと社員教育してんの?レベル

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/07(火) 16:45:06 

    >>26
    あんた訴えるわよ!ふざけるんじゃないよ!!くらい言ってもいいくらい 知り合いがみていたら勘違いされちゃう

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/07(火) 16:55:14 

    >>32
    小銭と1万入れたらエラーが出て、店員が確認したけど1万円札なくて小銭だけ返されて本当に1万入れました?勘違いじゃないですか?って言われたことある
    絶対に入れたので確認してください!って言って再度確認してもらったら、変なスペースに入り込んでた1万円出てきたよ
    普通はこんなとこに入らないんですけどねーって言われたけど、そんなこと私は知らないし、再度確認しながら1万円見つかるまでやっぱりないですよ、勘違いだと思いますよ?ってしつこく言われて気分悪かったよ

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/07(火) 16:59:41 

    アメリカの弁護士が儲かるわけだ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/07(火) 17:02:33 

    >>36
    そこの店を晒してやりたい!

    トピズレだけど、嫌がらせ目的で店員に「あの人万引き常習犯」と吹き込んでくるやつが後日万引きで捕まる。こういうのよくあるから相手にしないという書き込みを見て笑ってしまった。
    善意で万引き見ても知らせないわーという流れだった。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/07(火) 17:24:35 

    >>83
    もしかしてゲ○キー?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/07(火) 17:29:46 

    セルフレジで万引き疑われた女性が憤慨 提訴した店に2億円超の賠償金支払い命令

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/07(火) 18:04:57 

    >>144
    謝罪の仕方…
    田舎の会社なのね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/07(火) 18:07:25 

    >>144
    これって自主的に謝罪文出したのか誤認された人とのやり取りで出したのか?高校生みたいな文章で笑う
    カメラで現確しないで警察呼ぶとかありえないでしょ。誤認した店員は普通に解雇案件だよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/07(火) 18:10:26 

    >>144
    >警察官及び警備員5-6名

    相手が男性女性かわからないけど
    一人を大勢で囲むってどうなの
    しかも当の本人は何もしていないんでしょ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/07(火) 18:10:40 

    そもそもセルフレジってトラブルの元だよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/07(火) 18:44:28 

    >>52
    トータルいくら買ったのかにもよらない?
    私計算しながら買い物しないから数万円分買ったらわからなくなるわ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/07(火) 19:16:39 

    >>7
    思った。

    最初は、でたでた訴訟モンスター
    と思ったら
    店側がなかなかひどい。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/07(火) 19:48:08 

    >>26
    私もあるよ、大倉山の文具屋で。
    店出た途端に、男性店員に疑われた。
    鞄や他に持ってた買い物袋の中も見せた。何も無い事が分かったのにろくに謝罪も無かった。
    子供も居たので余計に悔しい!!!

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/07(火) 20:03:58 

    >>116
    使い方は簡単だよ。
    1.2点だけだったらセルフレジ使うけどめんどくさいから有人レジに行きがちだけど

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/07(火) 20:29:49 

    >>152
    使い方教えてもらえなくてもイキナリできるもの?
    誰も並んでないから難しいのかと思ってた。
    セルフレジではなくフルレジ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/07(火) 20:40:17 

    >田舎の会社
    田舎は犯罪の温床ですよ
    旭川の女子中学生が凍結遺体でみつかった事件
    被害者のコおよびお母様をデッチアゲ中傷した加害者やおとなたち
    半島出身、そーかそーかそーか、ガラ悪い土地
    では全く珍しくないです 

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/12/07(火) 21:20:45 

    >>2
    うん、タイトルだけで日本のニュースじゃないとわかったw

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/07(火) 21:38:41 

    >>153
    バーコードを読み取るってことを知ってて文字が読めるなら問題なくできるよ。
    点数多いとめんどくさいけど、今度試しに使ってみてください!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/07(火) 21:39:19 

    アメリカンドリームw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/07(火) 21:49:33 

    俺がこんなに太ったのはハンバーガーが美味すぎるせいだって訴えてたのもアメリカだっけ。笑

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/07(火) 23:21:51 

    >>148
    大量に買って一つでもミスしたら窃盗だと言われるリスクあるし
    神経使うくらいならお店の人にレジ通してもらいたい

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/07(火) 23:35:41 

    しまむら土下座強要事件

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:12 

    なぜ日本ではアメリカの裁判所みたいな判決が出ないんだろう?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:20 

    ユニクロとかでもセルフレジになってるけど
    わからないお年寄りとかが
    店員に教わりながらやってて余計時間かかってるだけのような気がする

    しかもセルフレジの店員は基本見はりみたいな業務だけだし
    有人のレジと半々くらいにすればいいのに

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:37 

    セルフレジじゃなくても油断できないよ。
    近隣店舗のスタディオクリップ、前から何かとレジ対応がもたつくことが多くて気に入らなかったんだけど、ある時服を数点取り置きお願いして会計して帰ったら一点レジを通し忘れてた。会員割引期間中で割引率が大きかったから安くなったことに浮かれて気が付けなかった。モールから出て駐車場で車に乗ってから(あれ?安過ぎない?)と思って計算し直したら発覚。すぐに店に戻って申告したらレジ担当者だけでなく店長もヘラヘラ笑いながら軽く謝ってきて内心大激怒で買うのやめた。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/08(水) 08:08:03 

    >>2
    超高額なとんでも裁判とかコーヒー飲んで火傷したから15億とかタバコ吸って肺がんになったから何十億とか猫電子レンジに入れたら死んだとか)聞いてたから、
    店側が悪質だしアメリカにしては思ったより高額ではないなと思ってしまった

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/08(水) 11:20:04 

    >>116
    簡単よ。慣れてないから使わない人もいると思うよ。
    私は店員さんがいるところから近い場所でセルフレジを使う。
    万が一のことを考えて、小学生の子どもにはセルフレジを使わないように言ってある。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/08(水) 11:34:58 

    >>1
    ふつうのレジに戻して解決
    セルフレジやめればいいよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/11(土) 12:27:08 

    近所の無印は客にセルフレジを強要するんだぜ
    ひどいわ

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2021/12/11(土) 12:27:51 

    >>166
    全体の半分は有人にするとかすりゃ良い
    してるのか知らんけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/12(日) 19:52:00 

    >>154
    それは、まるっきり間違ってる。
    統計上、人口あたりの犯罪発生率は、都会が高く、地方ほど低い。
    率だから、都会は人口が多いからという問題でもない。

    都道府県の犯罪発生率ランキング
    都道府県の犯罪発生率番付 - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】
    都道府県の犯罪発生率番付 - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】area-info.jpn.org

    都道府県の犯罪発生率ランキングです。真の犯罪都市はどこ!?人口が多ければ犯罪件数が増えるのは当たり前なので、人口100人あたりの犯罪件数を計算してみました。犯罪件数では東京都が首位ですが…。意外…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/12(日) 19:53:13 

    >>161
    逆になぜアメリカはこんななのか、と思う。
    こんなニュースはアメリカだけ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/15(水) 13:01:27 

    >>10
    もう10年くらい前だけど、ヴィレバンでセンサーが鳴って声をかけられた
    何にも買ってなかったし、カバンの中身全部出して、ポケットとかも全部出しても何度も鳴った
    店員さんも何でか分からなくて私も何でか分からなかったけど、原因はアメリカのGAPで購入したバッグのタグが内側の切られてなかった事だった(普通に購入したもの)
    人がいない平日だったからのんびりやって原因が分かってみんなで笑って済ませたけど

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/17(金) 23:25:51 

    入口の商品に気をとられてぼーっとしながら入店して
    店のかごをもったつもりでマイかごにポンポン商品を入れてたら注意された。
    丁寧な言葉だったけど、二人体制で来られてびびった。平謝りしたけど。
    難しい客もいるから、二人体制で注意に行くっていうマニュアルでもあるのかな?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:21 

    >>1
    どこにでもあるけど、こういう海外の話をまるで日本のことかとように思わせて開かせる系は本当にウザいな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/18(土) 12:33:50 

    >>10
    ド●キの出入り口で警報なったから、堂々たる態度で警備員がくるのを待ったよ
    警備員さんは直ぐに商品確認して、レジ係のミスだと気づいたから、店内に戻って処理してくれた
    最初から疑うような素振りを見せずに対応して、
    警備員さんが謝ってくれたから、怒る気にはならなかった
    レジ係から一言欲しかった気持ちはあるけど、接客中に呼びたくはなかったし
    知り合いに見られてたら勘違いされたかもしれないとは思った

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/18(土) 12:44:02 

    >>145
    私はやってない!とかで振り払おうとしたら捕まえて警察まで呼んだのだろうか
    お客さんはその場で鞄や袋を見せることもできたはずなのに
    逃げようとした!絶対盗ってる!とか思ったのだろうか

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/20(月) 23:49:57 

    日本の女は万引きが当たり前

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。