ガールズちゃんねる

代表質問最終日 岸田首相“GoTo”は「接種証明など活用し検討」

190コメント2021/10/16(土) 09:27

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 18:52:47 

    代表質問最終日 岸田首相“GoTo”は「接種証明など活用し検討」|TBS NEWS
    代表質問最終日 岸田首相“GoTo”は「接種証明など活用し検討」|TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    国会で行われている各党による代表質問はきょうが最終日です。衆議院解散をあすに控え、与野党最後の論戦が繰り広げられています。国会記者会館から報告です。公明党の山口代表は観光や飲食業などを支援する「GoToキャンペーン」を再開するよう岸田総理に求めました。


    岸田文雄 首相「GoTo事業についてはワクチン、そして検査パッケージの技術実証等の結果を踏まえ、ワクチン接種証明や検査の活用による安全安心の確保を前提とした仕組みに抜本的に見直すとともに週末の混雑回避の工夫や中小事業者への配慮などについても検討してまいります」

    +25

    -85

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 18:53:26 

    総理の顔に、なってきた

    +12

    -35

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 18:53:48 

    そんなの外人がパチモン売り捌くだけなんだよなぁ

    +60

    -12

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 18:53:51 

    GOTOやるなよ

    +223

    -36

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:22 

    どうせ年末年始に第6波くると思うけどやるの?

    +140

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:27 

    >>1
    くだらない

    打って無症状でばらまく奴らよりは、無駄な税金使わず打たない人の方が賢明

    まぁ打っちゃった人はせいぜい反省して、余分に税金払っとけよ

    +23

    -40

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:35 

    冬に感染拡大するだろうと医療関係者が言っているのにGoToなんてやっている場合か。感染が下火になっている間に設備や医療資材、それに人員の確保をすべきでは。ワクチンの効果は永遠じゃないし、感染を完璧に抑えるわけでもない。
    コロナワクチン「有効期間は3か月」説も 日本で「ブースター接種」の現実味: J-CAST トレンド【全文表示】
    コロナワクチン「有効期間は3か月」説も 日本で「ブースター接種」の現実味: J-CAST トレンド【全文表示】www.j-cast.com

    新型コロナウイルス対策の切り札となっているワクチン効果について、有効期間が意外と短いのではないか、という調査結果が次々と出ている。一時は1年と言われ、最近では半年説も出る中で、新たに「3か月」かもしれない、というデータも出てきた。


    +140

    -12

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:37 

    接種証明とPCR陰性証明を同等にするのは違うと思う
    接種した人は絶対に陰性なわけないもん

    一律、陰性証明のみなら理解できる

    +202

    -11

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:54 

    いいと思います

    +11

    -15

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 18:55:15 

    打てない人はどうするんだーーー!
    って、無関係な人が騒ぐよね

    +82

    -4

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 18:55:41 

    他の業種もきつい経営だと思う。もう飲食店とかだけ優遇される政策はやめてほしい

    +133

    -8

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 18:55:51 

    また面倒なことを…
    ワクチンの効果が切れる頃合いは、一人一人かなり違ってくるけど、3回目、4回目、10回目くらいのワクチン証明書まできちんと不備なく作れるの?
    いつも行き当たりばったりじゃん
    オンライン化はいつまでたっても進まないし、不正も多いし
    出来ない事をやってばかりだから混乱が起こるんだよ
    土台を固めてからにしてほしい

    +80

    -7

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 18:57:43 

    GOTOするより、国民に10万配った方がいい
    生活に困ってる層は全く恩恵ないよね

    ホテルとか旅館もGOTOに便乗してぼったくり価格にするだけだし

    +164

    -17

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 18:57:57 

    Go Toは確かに観光業や飲食店にとっては助かるのかもしれないけど、利用者が限られるよね。
    情報通とかずる賢い人とか、旅行する余裕がある人とか。
    そしてまた蔓延のきっかけになるだけな気がするな。もうちょっと違う方法ないのかな。

    +39

    -12

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:26 

    >>11
    潰れたor潰れそうな業種が宿泊や飲食が圧倒的に多いししょうがないでしょ

    +8

    -18

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:29 

    GOTOやらなくても行く人は行くんだからいらないよ。
    正規の値段で利用したほうが経済回るだろうに。

    +137

    -7

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:40 

    必要ないでしょ、そもそも接種は任意じゃないの?
    国民の声、ちゃんと聞いてんのか?

    +90

    -11

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:54 

    >>1
    二階氏の利権を岸田氏が引き継ぐってこと??

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:04 

    >>13
    前回の給付金は全然飲食や観光に回らなかったからね
    経済的に言ったら大失敗

    +3

    -19

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:39 

    ワクチン未接種者との差別化をはかるための策略

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:40 

    国の将来の為に、今、未来の宝物をお腹に宿しています
    国は妊婦にもワクチンをと言っておられますが、私は打つつもりはありません

    未来の宝物を宿しているのに、そのお得な事が受けられないなんて残念で仕方ありません
    娯楽にもっと税金を注ぎ込みますよね?
    私はそれらを利用できません

    こんなことより、薬関係の開発費用に回せ

    +9

    -29

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:43 

    GO TOやらなくていいよ
    緊急事態宣言を避けて接種証明は任意設定で時短もしなきゃいい

    +46

    -6

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:46 

    >>4
    今やって、また年末年始に停止、緊急事態宣言ってパターンになるだろうね。
    増えてくのはこのもう少し後だよ、解禁してみんなしばらく様子見するから。
    あれ、大丈夫じゃん、お得なのに利用しないの?からどんどん利用する人が増えてって感染拡大なんだよね。

    +49

    -6

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:55 

    >>6
    ばらまいてるのは打ってない人じゃないの?

    +19

    -19

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:57 

    >>13
    給付金はもう要らない
    これではただのバラマキ、経済回復には繋がらないもん

    +17

    -15

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:59 

    まぁそれが妥当だよね
    あとは抗原検査による陰性証明か

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:07 

    まずGoToありきじゃなくて緊急事態宣言後の旅行者の増加数を確認してから、少なければ後押しするために…という形にはできないもんだろうか

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:20 

    >>21
    打たないのは勝手なのになんで文句言ってるの?

    +20

    -12

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:30 

    >>4
    なんでやっちゃダメなんだよ!

    +20

    -15

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:56 

    >>17
    届いてないんじゃない?
    頑張って!

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:16 

    やらなくていいよ
    旅行行きたい人はやらんでも勝手に行く

    +23

    -7

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:26 

    >>21
    >未来の宝物をお腹に宿しています

    これって、釣りだよね?じゃないとかなり気持ち悪い

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:27 

    >>27
    緊急事態宣言はすでにあけてるじゃん
    未だに全然通常時の人手に戻らないみたいだけど

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:36 

    >>4
    理由は?

    +13

    -8

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:38 

    >>3
    その様な不届き者達は我々日本民族が、けして許さないであります。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:41 

    >>19
    飲食はもらってたから。
    どっちかというと休業要請も出てないgotoもなかったけどコロナの影響が出てた他の業界の方が必要。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:49 

    少しずつ収まってきたから観光事業再開するよ!

    これで何回感染者逆戻りしたか忘れたのかな頭ニワトリかな

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 19:02:26 

    >>36
    エンタメ飲食観光界隈以外は実はそんなに潰れてない

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 19:02:41 

    >>21
    早くウンコ出してスッキリしなよ。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 19:03:01 

    >>37
    日本以外はどこも再開してます

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 19:03:19 

    >>4
    だよね
    旅行はあくまでも趣味の域だと思うし税金で補助する必要なくない?
    こういう不公平感のある税金の使われ方は納得いかない
    未だに2Fの息がかかってるのか!?

    +68

    -16

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 19:03:36 

    金持ってる暇なジジババの財布の紐緩めるということでいいんじゃないですか?

    反対してる人多いけど、すでに京都の有名な観光地は賑わってますよ😃

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2021/10/13(水) 19:03:51 

    我々は大日本千年王国を築く為には優性子以外は 必要ないのであります‼️

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:03 

    当たり前のことでしょ。
    接種しない人はこういう恩恵なしでかまわないつもりだろうから、何も問題ない。

    +10

    -10

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:28 

    >>13
    コロナで生活困窮じゃなくて、元々生活に困っていた人の発想。

    +10

    -9

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:30 

    >>40
    日本の話をしてるだけどあなたもニワトリさんかな🐔
    こんばんは🐓

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:36 

    >>38
    潰れてるよ。
    何の店かは伏せるけど通勤で通る駅前の同じ職種の店舗何件か潰れてる。
    ガルちゃんでもこの職種の店舗はコロナで結構潰れてるの見るって書かれてた。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:05 

    >>13
    Gotoとか一部の団体だけじゃ不公平になるよね。一律給付金や減税とか日本全体の経済が回る政策を推進してほしいね。

    +47

    -5

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:14 

    ワクチンパスを導入するかどうかは議論があるけど
    GOTOみたいな経済刺激策をやらないってのはありえない

    +2

    -12

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:45 

    go toキャンペーンはいらない。
    行きたい人は勝手に行くし、高級なとこ以外あまり享受なかったようだし。高級なとこは、一回目で客層に凝りたところも多いと思う。

    +32

    -5

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 19:06:23 

    >>6
    はぁ?お前が払えよインキャババア

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:00 

    ワクチン義務化しなきゃ別にどっちでもいい。ただ、こうやってどんどん義務化っぽい空気に持ってかれるのが迷惑。

    +15

    -11

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:09 

    このままだと子育て世代にのみバラ巻きそうだから、今までは反対派だったけどGoToやって欲しいわ。払いっぱなしの税金少しは回収したいもん。

    +9

    -6

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:37 

    NEWSでドバイ万博の様子を見たけど、世界各国の観光客で賑わってたわ(^o^)
    エミレーツ航空は新たに3500人求人募集してるし段々戻りつつあるね😃

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 19:08:37 

    >>48
    前回の一律給付金が失敗したんだから無条件の一律給付金はもうやらないでしょ
    低所得者層向けとかなんらかの条件をつける救済策はやるかもしれないけど
    それは経済が回る政策じゃなくて生命を助けるための救済

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 19:08:43 

    2回接種済みだし旅行好きだから、再開したらいっぱい使わせてもらうね!

    +14

    -6

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 19:09:52 

    別にやらんでいい
    ゴトーしなくても行く人は行くし
    それよかいらん事すんのやめて

    +9

    -9

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 19:10:43 

    >>8
    陰性証明だって、当日キャンセルその場でするわけじゃないし。証明したあと陽性になることもあるし。
    誤差もまだまだある。100%陰性証明されるものなんないんだから、とりあえず重症化しないであろう人達が自由に動くのはいいと思う。

    +12

    -12

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 19:11:02 

    >>4
    しなくても行く人は行くよね。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 19:11:05 

    >>8
    ワクチン打って重症化しない人が活動すればいいのよ。打ってない人は外食やライブなどは極力控えておいた方がいいよ。

    +16

    -22

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 19:11:27 

    極端な話、貧乏人にばらまくよりも金持ちで使ってくれる人にお得感のある政策した方が経済効果あるやん。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 19:11:35 

    >>57
    全然行く人が少ないからやるんだよ
    海外だと緊急事態宣言あけたら元に戻るくらい活発になるけど
    日本だと自粛モードが全然あけなくて元に戻らない

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 19:11:59 

    >>58
    誤→当日キャンセル 正→当日検査 失礼しました。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 19:12:41 

    >>56
    いいね!
    外国人観光客が戻るまでの束の間の期間だと思うから楽しんで!

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 19:13:09 

    ワクチン接種が進む中における日常生活の回復に向けた特設サイト|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
    ワクチン接種が進む中における日常生活の回復に向けた特設サイト|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室corona.go.jp

    新型コロナウイルス感染症の対応について、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、国民のみなさまに向けて情報をお届けしております。



    ご意見募集しとるよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 19:13:26 

    >>39
    ワロタw

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 19:14:47 

    >>6
    明らかに感染者減ってるんですけど
    これ、税金の無駄かは人それぞれなんですけど
    わたしは有意義な使い方だと思うけど

    別に感染しても無症状なら問題なくない
    無症状なんだし🤣
    じゃあ、打った方がいいに決まってるじゃん

    +14

    -11

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:01  ID:QQJXn1aviD 

    部活や県を跨ぐ移動や出張とかは反対する。
    旅行とかの割引はどっちでもよい。

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:07 

    >>4
    何故?
    貧困家庭に10万ばら撒くより有意義だと思うけど

    +13

    -12

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:10 

    dappiの件、つつかれてて笑った

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:17 

    >>1
    4月5月に接種した人らは、もちろん未接種の人になりますよね?
    打った経験があればok!とかザル過ぎる。

    +13

    -4

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:53 

    >>52
    義務化みたにもなってないよ。
    陰性証明とればいいだけだもの。ワクチン打てない人、打ちたくない人にもちゃんと自由は保証されてる。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:56 

    >>56
    待ちきれないよねー

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 19:15:59 

    反対派は何時ならGoTo許せるの???
    永遠に許さないマン?

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 19:16:36 

    >>62
    海外だと緊急事態宣言あけたら元に戻るくらい活発になるけど
    日本だと自粛モードが全然あけなくて元に戻らない

    その方が良くない?
    再度、ぶり返しても面倒だし

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 19:16:42 

    >>60
    重症化を防ぐかも、だからなぁ。

    +10

    -6

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 19:17:10 

    >>60
    確実に重症化しないわけじゃないんだから
    ワクチン打ったからって過信しない方がいいよ

    +24

    -4

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 19:18:26 

    >>34
    行きたい人は普通に行ってるから
    そこに税金を投入する必要ない

    +17

    -7

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 19:18:54 

    >>75
    人流関係なく感染は増えるんだよ
    どうせ増えるなら経済活動してたほうが圧倒的に有意義

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 19:18:57 

    それよりガソリン税どうにかしてよ。車必須の田舎なのに給料上がらないわ物価上がるわで困るんだわ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:05 

    >>71
    3回目接種が2回目接種8ヶ月後なんだから当然ワクチンパス効果も8ヶ月はあるでしょ
    4月の人は12月までは大丈夫

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:40 

    >>34
    どうせ二階さんにやれって言われたんでしょ?
    無駄にばら撒いてこれ以上、借金増やさなくていい

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:43 

    >>78
    行きたい人だけじゃ全然足りないからやるんだけど

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 19:22:08 

    >>82
    GOTOは半額補助だけどやらずに全額補助になったら倍は税金が飛ぶんだけど

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 19:23:14 

    >>6
    反ワクチンの人ってこういう思想なんだよね。

    ワクチン接種した方がコロナばら撒くってデータ何処にも無いのに信じてる。宗教やスピリチュアルとかにどっぷりハマるタイプなのかな?

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 19:24:11 

    なんかよくわからないんだよね。

    GOTOやって感染を広めて、拡大しては止めて緊急事態宣言やって。

    もう普通にしてれば良くない?普通にしながら行き過ぎたら少し引く、ぐらいのやり方でいいのにな。

    いちいちイベントみたいにしてくるの何なの。
    仕事も振り回されて誰も喜ばないよ。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 19:25:04 

    >>86
    普通にしてたら経済が縮小する一方でしょ
    ただでさえ日本は経済の回復が遅れてるのに

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 19:26:28 

    >>78
    そう。go toやると出歩く人が必要以上に増えすぎる。
    去年もそうだったけど密を作って感染増やしてどうする。

    +8

    -6

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 19:26:30 

    >>74
    他人が得するのが許せないんだから永遠に反対でしょ🤣

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 19:26:56 

    接種しているから得をした、レベルの事は別に賛成だけど接種していなければできないレベルの事はやめてほしい。
    それをやったら結局ただの強制。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 19:27:05 

    >>72
    でも陰性証明取るのにもお金取られるんでしょう?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 19:27:21 

    >>80
    原油先物でもやれば?

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 19:27:30 

    >>88
    感染者を増やしても大丈夫なようにするのがワクチンでしょ

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 19:28:15 

    >>90
    今できることが出来なくなるのは問題だけど
    ワクチン打った人だけが出来ることが増えるのは別にいいでしょ

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 19:28:30 

    >>4
    やってもいいと思うけど
    今じゃないよね

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 19:28:37 

    >>93
    打った人が重症化しないためのワクチンですよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 19:29:13 

    >>96
    東京都の陽性者を見ても新規陽性者は未接種者だらけ

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 19:29:32 

    >>78
    フットワークの軽い人に複数回行ってもらった方が経済が動くんだよ。GoToはそのきっかけ

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 19:33:06 

    >>4
    何でお前に言われなあかんねん
    何者やねん

    +7

    -5

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 19:33:32 

    何で毎回観光業飲食業ばかり優遇されるんだろう
    コロナで厳しい業種ってそれだけじゃないのにな

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 19:33:36 

    >>5
    お言葉ですが
    1,2,3,4,5波はgoto絡みなの?

    +6

    -7

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 19:33:54 

    gotoとか18歳以下に給付金とか特定の人だけの恩恵ってどうなの?しかもそれって政治家のポケットマネーじゃなく税金だよね。しかも過去行き渡るにも時間は掛かるしシステム不備やら停止とかで無駄金もめちゃくちゃ費やされたよね…消費税諸々減税が1番手っ取り早く公平だと思うけど何でやらないの?すごく不思議。

    +3

    -7

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 19:34:31 

    >>74
    なぜ娯楽に税金を使うの?
    gotoは要らない

    +5

    -13

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 19:37:40 

    接種証明ってまったく意味ないと思う

    +12

    -8

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 19:37:40 

    >>13
    10万円じゃないけど、給付金だけで1000万円近く貯金増やした知人がいる。なんなんこれ。
    ただばら撒くのもどうかと。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 19:38:37 

    >>104
    そうとも言い切れない。未接種のひとよりは防御力は高いことの証明にはなる。

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:44 

    旅行ってそもそも本当にお金に困ってる人は行かないしgoto使っていつもより贅沢な旅行にしようってノリの人が多いんじゃないの?結局全国の宿泊施設が潤う訳じゃないよね…いろいろおかしいわ

    +4

    -6

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:47 

    >>102
    違いすら分かってないお前はもうちょい勉強してからコメントし直せバカ

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:50 

    >>6
    出たよ反ワクチンw

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 19:40:41 

    >>39
    wwwwww

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/13(水) 19:42:07 

    >>7
    話し飛ぶけど3回摂取どころか5回位摂取したおじいちゃんどうなったんだろ?

    大丈夫そうなら高齢者だけでも冬前に3回目打てばいいのに。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/13(水) 19:42:33 

    >>21
    最初の一行が死ぬほど気持ち悪い。

    なんかこの人食べるのは無農薬、オーガニックキチガイで湯シャンしてそうw
    子供に必要なワクチンとか打たせなさそうだよねw

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/13(水) 19:42:57 

    >>21
    ナルシストババア

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 19:43:04 

    >>4
    二の舞になりそうなよ

    呑気に旅番組やってるテレビもなんなんだろね

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2021/10/13(水) 19:45:28 

    >>76
    感染率も約9割減で更に重症化も8割減てデータ出てるじゃん。

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 19:45:56 

    >>4
    まじでそれ。去年もGOTOやってどっと増えたじゃん。てかさ落ち着いてもう一度考えて欲しい。他人の旅行に税金使うの謎じゃないか?

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 19:46:13 

    貿易以外入国制限にしてよ。

    どんどん招き入れてまたコロナ広まるわ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 19:47:18 

    gotoとかどうでもいから早くハワイに行きたい!!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 19:49:41 

    >>48
    それな。消費税下げるとかの方が経済回る気がするわ。平等だし

    +7

    -4

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:10 

    >>15
    余力がない店は潰れたらいいんだよ

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:20 

    は?
    ワクチン任意のくせに証明ないとダメなん?
    マジ草
    差別やん

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:38 

    >>4
    それな
    接種証明とかそんなことよりまずgotoやめればいいのに
    また利権?

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:40 

    会長がこの方だし国土交通省は公明だしね…

    代表質問最終日 岸田首相“GoTo”は「接種証明など活用し検討」

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 19:51:35 

    >>121
    goto使わず旅行行ったらよろし。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 19:52:21 

    >>104
    陰性証明のがいいよね。お手軽に駅とかでさっとできるようにならないかな

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 19:52:22 

    >>41
    gotoをただの旅行の補助だと思ってる時点で、もう話にならない。 

    +10

    -8

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 19:52:47 

    >>107
    はーい、全く潤わなかった宿泊施設勤務でーす。Goto反対!

    +4

    -8

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 19:52:53 

    >>4
    必要ないよね
    旅行じゃなくて地元で経済を回せばいいのに
    旅館とかも県外から来てほしくないでしょ

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2021/10/13(水) 19:55:18 

    >>124
    もう既に行く人は行ってるもんね。税金の無駄使いしないでよ。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2021/10/13(水) 19:58:23 

    >>121
    旅行を禁じてる訳じゃないから文句は言えないでしょ。そもそも旅行に行かない人、行けない人からしたら全く意味のない制度なんだから

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/13(水) 19:59:18 

    >>1
    コロナ感染が完全に収まった形でするとか、この冬を乗り切れる算段が出来てからすべき

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2021/10/13(水) 19:59:33 

    >>4
    旅行とか外食とか、そういう分野も回していかないといけないし、行くことはいいと思うけど、わざわざお金ばらまいて、じゃあ行っとかなきゃみたいに、うまくいえないけど、10の人の出入りを100に増やすみたいなことまでしなくていいよて思いますね。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/13(水) 19:59:41 

    >>41
    連立組んでる公明がやれって言ってるんでしょ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 20:00:39 

    >>7
    設備や人員の確保をするのは、医療業界側の責任でしょ。
    gotoなんか比べものにならないくらい巨額の税金が既に補助金として投入されていて、補助金もらっているのに病床稼働していない病院があったり、ずっと赤字だったのに何故か黒字になった病院があったり。
    それで医療崩壊したからもっと医療に税金注ぎ込めって言われてもねぇ。。。

    この状況で更に医療にお金出すくらいなら、gotoやって農水畜産業や観光関連業界にどんどんお金回した方がよっぽど有益。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/13(水) 20:04:10 

    >>127
    だよね。大阪の話だけど前回の時にリッツカールトンがgoto利用者で溢れ返って客層が明らか一変したらしい。変な話だよね。。

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2021/10/13(水) 20:04:32 

    >>77
    打ってない人よりだいぶ確率下がるからね
    打ってない人は引き続き自粛で打った人がGotoなどの経済活動を行うでいいよ

    +8

    -4

  • 137. 匿名 2021/10/13(水) 20:04:40 

    >>16
    ほんとそうよ。高速バス関係の仕事してるんだけど、みなさん我慢してた分旅行や帰省したくてもうウズウズしてる感じだから、動きたい人はGoToなんかしなくてもこれからどんどん移動すると思う

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2021/10/13(水) 20:05:14 

    >>21
    国の将来の為に子供産む人に初めて出会ったわ。
    どうか私の老後安泰の為に税金納めてくれる宝物ちゃんを1億人くらい出産してください。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/13(水) 20:06:20 

    >>6
    あなたが賢明じゃないことがよーく分かりました!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/13(水) 20:08:47 

    >>69
    観光地は大打撃だから嬉しいよね。
    経済回すのには良いと思う。ただワクチン証明や陰性証明が必要ってなると反ワクチンが文句言いそうだけど。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/13(水) 20:08:59 

    >>11
    人が移動しなくなったことによって経営が苦しい業界(ホテルや旅行代理店だけじゃなく、お土産物屋、お土産の製造メーカー、交通機関、ホテルに食材を納入している会社、生産者等)が多いから、人の移動を促す政策をするってかなり筋が通っていると思うけど?

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/13(水) 20:11:57 

    こいつも二階の言う通りか。自民党は、処置無しやね。

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2021/10/13(水) 20:14:00 

    立憲民主に、もう一度やらせてみようか。自民と創価は、余りにも国民を舐め過ぎているかね。

    +0

    -6

  • 144. 匿名 2021/10/13(水) 20:16:09 

    >>13
    どう考えても、国民に一律10万の方が無駄金だわ。
    生活に困っていない人に配っても貯金にされるだけだし、生活に困っている人は日用品を買うのに使うから、困っている業界にお金が落ちない。

    それに、一律10万配って、仮に国民全員が全額使い切っても、消費される額は給付金の額だけ。
    gotoは、最低でも補助金の倍の額が市場に落ちる。
    しかも、そのお金が落ちる市場は、コロナで大打撃を受けている業界。

    どっちをするべきかなんて、小学生でも分かる。

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2021/10/13(水) 20:20:28 

    そもそも前回どれくらい効果があったのか国民に示して再開すべきでは?ごたごた続きの中、一部の人だけ得をして感染拡大で渋々止めた印象しかなく、とてもじゃないけど失策にしか思えないけど??

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2021/10/13(水) 20:23:02 

    >>143
    自民がいいとは言えないけと立憲だけは絶対にあかん!反日に国が乗っ取られるよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/13(水) 20:24:48 

    >>50
    いつまでマスゴミに洗脳されてるの?

    gotoで利用された旅行の宿泊代は、1泊当たり1万5千円以下が8割。
    あの頃やたらとマスゴミが高級ホテルに客が殺到したり安い宿が閑古鳥鳴いている様子を流していたけど、実際は安い宿もしっかり恩恵は受けている。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/13(水) 20:24:48 

    接種証明書とか意味ないよ。今の粗悪なメッセンジャーワクチンじゃ感染防げない。陰性証明ならわかるが。

    早く日本のワクチン完成させ承認して?話はそれからだよ

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2021/10/13(水) 20:28:19 

    ワクチンやってもなる人はなるよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/13(水) 20:29:17 

    >>8
    体質で接種しても抗体つかない一部の人(しかもそれに気がつかない)のためにも、陰性証明もしくは抗体証明のほうがいいと思うわ

    ワクチン接種したから抗体ついたと思ってたら実はついてないままGoToしてましたってパターンが一番危ないと思うんだよね

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/13(水) 20:34:48 

    >>135
    明らかに

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2021/10/13(水) 20:41:03 

    接種証明に意味があるかないかは、反ワクが決めることではないですw

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2021/10/13(水) 20:45:16 

    >>103
    必要ないなら使わなきゃ良いだけ

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/13(水) 20:48:15 

    やらんでいい
    旅行くらい自分の金で行けよ
    これ以上借金を増やすなよ

    +2

    -10

  • 155. 匿名 2021/10/13(水) 20:51:41 

    >>3

    使うなら公文書偽造で逮捕されるの覚悟でどうぞ。
    たかだが旅行に行くだけで逮捕されるのは割に合わないけど、
    底辺の人は頭悪いからやるかもね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/13(水) 20:53:37 

    >>145

    機会は均等に与えられるから、一部の人だけ得をするというのは当たらないでしょ。
    何でも反対のゼロリスク論者にはうんざり。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/13(水) 20:57:20 

    >>77
    ワクチン何のために打つのか分からなくなってきた。
    感染もする、重症化もありえる、追加接種が必要。
    リスク負う割りにメリットが少なすぎない??

    +3

    -7

  • 158. 匿名 2021/10/13(水) 21:02:22 

    >>157

    毎度涌いてでるゼロリスク論者にはうんざり。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/13(水) 21:03:34 

    >>126
    説明よろしく

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/13(水) 21:06:22 

    こういう報告もあった。所説あるとは思うけど。

    国立感染症研究所の研究者らが、天候や人々の移動と感染者数の関係を調べ、移動を活性化させるとしたGo To トラベルキャンペーンが、新型コロナウイルスの感染者数の増加には関係ないとまとめたことがわかった。この研究者らは、Go To トラベルが感染を抑制した可能性があるとも言及している。
    Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる - TRAICY(トライシー)
    Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる - TRAICY(トライシー)www.traicy.com

    国立感染症研究所の研究者らが、天候や人々の移動と感染者数の関係を調べ、移動を活性化させるとしたGo To トラベルキャンペーンが、新型コロナウイルスの感染者数の増加には関係ないとまとめたことがわかった。この研究者らは、G […]

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/13(水) 21:06:45 

    >>126
    そのとおりだね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/13(水) 21:11:21 

    一方、こういう報告もあった。本当に所説ありますね。

    Go Toトラベルが始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があると、京都大学の西浦博教授らのグループが国際的な医学雑誌「ジャーナルオブクリニカルメディシン」に発表した。
    「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キ…

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2021/10/13(水) 21:11:45 

    >>13
    GO TOやらなくても旅行行く人それなりにいるよね

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2021/10/13(水) 21:14:01 

    そして、このようにまとめた意見もあった。政治ってそういうもんよね。

    因果関係の有無の立証・強さの推定をするのは非常に困難なケースが多い。一見存在が当たり前のように思える東京都での人流と感染の因果関係も同様であるとみている。刻一刻と状況が変化するコロナ対策では、政策現場は因果関係をきちんと推定した研究が出てくるのを待っている余裕は必ずしもない。
    従って、因果関係があるかもしれないが無いかもしれない、因果関係が強いかもしれないが弱いかもしれないという不確実性を考慮し、さらには人流抑制生み出す感染以外の様々な影響(社会・経済・文化・教育への負の影響)を考慮しつつ、総合判断で政策を決めていく必要がある。

    「人流」依存のコロナ分析・政策に限界がある理由 | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「人流」依存のコロナ分析・政策に限界がある理由 | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    7月後半・8月前半、東京都で新型コロナウイルスの感染は急拡大した。東京都での1日あたり新規感染者数(7日間平均)は7月20日には1180人であったが、1カ月後の8月19日には約4倍の4774人にまで急上昇した。この時期…

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/13(水) 21:33:06 

    >>90
    でもワクチン未接種者の命を守りつつ、経済回すには仕方無くない?

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/13(水) 21:50:36 

    >>59
    行く人は行くけど、行かない人もGOTOで行くんだよ。
    10万配っても貯金や日用品に回る。
    GOTOだったら税金+国民のお金が動く。恩恵を受ける業界も多いんだよ。

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2021/10/13(水) 21:52:57 

    >>103
    私はGOTO再開されたら使いまくるよ!
    払った税金の有効活用させてもらう。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:42 

    >>154
    あなたはGoTo始まっても全額自腹でどうぞ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/13(水) 22:53:55 

    >>134
    そして医療従事者の中で有給取ってる率高いのがコロナ診療に従事してるナースや医者だってさ。
    今時どこの職場でも人足りなくて教師だって残業代なくてブラック、飲食店もバイト足りなくてロボット駆使してどうにか稼働してるのに医療だけ人足りない人足りない、補助金補助金って。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:40 

    >>5
    代表質問最終日 岸田首相“GoTo”は「接種証明など活用し検討」

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:09 

    打った方達で経済回してください
    二回接種済みの人はコロナになっても他の人にうつす確率が低いみたいなので賛成です

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2021/10/13(水) 23:53:03 

    >>134
    もうみんなバレてるのにね。
    医師会の「もう医療崩壊です!」て茶番毎回見せら
    れる身にもなってほしいよ

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/13(水) 23:56:23 

    >>121
    ワクチン未接種者の命を守る為だよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/14(木) 00:32:27 

    >>104
    打ったから平気と過信して逆にばらまきそう。

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2021/10/14(木) 01:02:00 

    >>174
    重症化しなければ問題なし

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/14(木) 02:12:45 

    ワクチンて重症化しない為のものであって「かからない」「うつらない」ワクチンじゃないのにね

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/14(木) 04:49:09 

    >>145
    どのくらい効果があったかなんて、とっくにまとめて報告されている。
    文句ばっか言う人って、マスゴミが自分達の都合の良いように流しているメディアの情報だけを鵜呑みにして、自分から調べようという気が全くない。
    でも、声だけは大きいから、間違った情報や無知の状態で感情の赴くままにギャーギャー喚いて、でまたそれに無知が流されて一緒にギャーギャー喚いて、本当に害悪。
    文句言う前に、自分で調べるくらいすればいいのに。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/14(木) 05:03:13 

    >>176
    そんなの皆知ってるよ。
    でも重症化しないなら別にいいじゃん。
    何が問題?
    ただの風邪だって、重症化する可能性は低いけど、外で歩いたら自分に移ったり他の人に移すリスクがあるから、あなたは一生家から出ないの?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/14(木) 05:05:25 

    >>159
    マジで分からないの?
    こんな人が「gotoは無駄、政府は国民の意見を聞かない」って騒いでるんだな。
    そりゃ、こんな人の主張をいちいち聞いていたら、国が潰れるわ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/14(木) 07:07:46 

    >>155
    本気でやる馬鹿いるのかよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/14(木) 12:00:39 

    >>179
    説明出来ないから はぐらかしてて草

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2021/10/14(木) 13:33:14 

    >>181
    馬鹿にも分かるように簡単に分かりやすく説明してあげると、旅行行く人のための補助じゃない。

    gotoで旅行行く人が増えたら、ホテルも売り上げが上がるし、ホテルに商品や食材を納入している会社も売り上げが上がるし、お土産物屋さんも売り上げが上がるし、お土産物作っている会社の売り上げも上がるし、交通機関の売り上げも上がる。
    その会社一つ一つに給付金を支給するより、gotoやって旅行行ける人に旅行行ってもらった方が、より多くのお金が市場に落ちるから効果が大きい。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/14(木) 16:20:16 

    >>166
    それはそうだけど税金でgotoするよりもっと使い道あるのではと思う。
    旅行は行く人は行くんだから盛り上がるじゃん。
    キャンペーンするのだってお金かかるし。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/14(木) 16:55:02 

    >>182
    だよね。
    私は良いと思う。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/14(木) 17:26:06 

    風邪が治ってないのに無理に登校して悪化するなんてことを過去に一度やってるわけだし、GOTOやるにしても流行が下火になったことを半年くらいは確認してからのほうが良さそう。やはりこの冬を無事に越せるかどうか。出かける人は出かけるし、それで感染者がどう推移していくか状況判断してからじゃないでしょうか。焦ってGOTOやって人の流れに手を加えるのはあまりにリスキーだと思う

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2021/10/14(木) 17:38:13 

    >>134
    コロナ患者を受け入れていない病院もコロナ対策必須だし、コロナ以外の患者を近隣から受け入れて大変なのよ…
    知り合いの外科医は数日ただ働きありのの300時間労働だわ
    そして、病院の赤字も小児外科とかの儲からないけれど必要な診療科が出しているの

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/15(金) 05:55:48 

    前回あれだけ叩かれたのにまだやるんだ?
    岸田内閣は今年中に終わりそうだね冬にコロナが再拡大して批判に耐えられなくて辞めるよ
    菅と比べて根性無さそうだし

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/15(金) 11:36:18 

    岸田さん期待したけど、的外れなことやってるような
    幽霊病床ってなに
    ゴートゥやっといて、病床増やすって今の落ち着いたままでいいと思うんだけどまたコロナ酷くしたいのかな

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/15(金) 14:53:13 

    知事会も 地域経済の効果大きい 県境を超えない観光は需要に限界があるとして再開検討求めてるね
    観光で交通 飲食 小売を助けないと どこかの国が喜んで土地なんか買い叩かれるよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/16(土) 09:27:43 

    れいわ新選組が毎月20万給付してくれるってのは気になってる
    公共事業の中止と国債の発行でメリハリ予算つけて景気回復はアリかもね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。