ガールズちゃんねる

あの時逃げてもよかったけど逃げなくてよかった

137コメント2021/09/19(日) 17:27

  • 1. 匿名 2021/09/18(土) 14:22:43 

    保育園から中学までハブられたこと何回もあるのですが、部活でハブられたときは、別に逃げてもよかったのになーと今では思うのですが、

    あの時逃げなかったから、大学では友達に恵まれ、社会に出ても人間関係に悩むこともなく(嫌な人もいるけど、保育園〜中学の時よりマシ)、メンタル強くなったのかなーと思います。
    もし自分の子供が同じことされたら部活も辞めさせるし転校もさせますが。

    実際、いじめられたトラウマで、裏切られるのが怖くて浅く広く付き合うタイプになったので(浅いので広く付き合ってても人脈はない)



    皆さんも、今思えば逃げてもよかったけど、逃げなくてよかったな、と思うことありますか?

    +107

    -22

  • 2. 匿名 2021/09/18(土) 14:23:31 

    あの時逃げてもよかったけど逃げなくてよかった

    +121

    -11

  • 3. 匿名 2021/09/18(土) 14:23:41 

    ガルちゃんから逃げなくてよかった

    +6

    -16

  • 4. 匿名 2021/09/18(土) 14:24:02 

    逃げて良かったことしか思い出せない

    +158

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/18(土) 14:24:05 

    逃げるが勝ちって言葉もあるけど逃げない事も大事だよね。まあ、逃げるのも逃げないのも大事か。

    +143

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/18(土) 14:24:17 

    先輩からめっちゃキツく当たられてたけど部活は楽しかったから辞めないでよかった!
    先輩から当たられるのも嫉妬だってわかってたしね

    +88

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/18(土) 14:24:22 

    >>3
    思ってたんと違う

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/18(土) 14:25:10 

    対人関係は特にそう思うよね。
    私もずっと逃げまくってた対人関係、試練だと思って克服してからは主と同じように、今は友人も仕事関係もとても充実しています。
    今苦しい人は絶対耐え抜いて克服して欲しい。

    +11

    -20

  • 9. 匿名 2021/09/18(土) 14:25:27 

    お局に嫌がらせやシカトされてた

    辞めようかとも思ったけどなんか悔しくて辞めなかったら、職場のみんなが味方してくれてお局が辞めさせられた

    みんなに感謝

    +181

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/18(土) 14:25:38 

    今のところ、全部すぐ逃げ出してるからないな。
    主は我慢強くて偉いね、その経験もしっかり今の自分の糧になってるって自覚できてるの凄い。

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/18(土) 14:27:08 

    逃げだして出来上がった「自分」は誇れるかい?
    立ち向かう強さこそ、パワーだと思うね

    +4

    -20

  • 12. 匿名 2021/09/18(土) 14:27:26 

    車の免許取り立ての時狭い駐車場で隣の車にバックでぶつけてそのまま逃げて帰った。
    もう時効だから言えるしよく見ないと傷も付いてないレベルだから逃げて良かった。
    実際運転手の人も傷いっさい気づかないレベルだし

    +4

    -30

  • 13. 匿名 2021/09/18(土) 14:27:35 

    現夫からのアプローチ。
    高齢喪女でものすごく勇気が必要だったけど逃げなくて良かった。

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/18(土) 14:27:40 

    私なんていつも逃げないから
    かなりコテンパンにいじめられてパワハラされる
    この前の派遣先でもかなり酷いいじめとパワハラに
    あったよ

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/18(土) 14:27:52 

    女って徒党を組んでひとりを追い詰めるよね

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/18(土) 14:27:57 

    仕事の業務内容が嫌でやめたかったけど意地でもこなしてたら年収爆上がりした。

    でも辞めたけどね

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/18(土) 14:28:55 

    マネージャーしてたんだけど、選手に大事にされなくて辛かった
    やめても良かったんだけど、今辞めたらこのスポーツ自体が嫌いになってしまう!と思って最後まで続けた
    今はそのスポーツそのものは好きでよく観てる

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/18(土) 14:29:08 

    クラスに意地悪い人いたしずっと学校も超少人数で誰とも深く仲良くなれなくてぼっちだった。
    やめたいやめたい思いながら行ってたけど意地悪い人が学校辞めてその後友達もできた
    昔の私が頑張ってくれたおかげで看護師になれてる
    本当に良かった

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/18(土) 14:29:42 

    一時の迷いで安定した会社あの時辞めなくて良かった〜
    引き留めてくれた上司には感謝しかない

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/18(土) 14:29:53 

    性的暴行事件に対しての訴え。
    犯人は職場の社長。

    偉い人の味方に付けば昇進出来るからと、9割の会社の人達が私を「ハニートラップ」「嘘つき女」呼ばわり。

    結局逮捕されて、数年かけて裁判にも勝てた。
    お陰で人間不信になったけど、諦めなくて良かった。

    +132

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/18(土) 14:30:30 

    >>14
    逃げ遅れたりするよね。
    逃げ方上手い人羨ましいよ。

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/18(土) 14:30:47 

    結婚生活かな。いまそこそこ良い暮らしをさせてもらえてるのは旦那の妻だから。一時の怒りに任せて離婚しなくてよかった。

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2021/09/18(土) 14:30:49 

    高校で最初の方にでしゃばってしまい(いわゆる高校デビュー)仲のいい友達に恵まれず、毎日憂鬱な気持ちで学校に行ってた。

    けど、大学に現役合格して、就職も無事にできた。

    高校時代は若干黒歴史にはなってるけど、結果オーライ

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/18(土) 14:31:38 

    海外旅行してるときに現地の女の子にものすごく失礼な態度の日本人観光客を見かけてたまらずにその場で注意しました。その日本人観光客たちにはムカつくこと沢山言われたけど、最後その子が守ってくれてありがとうって言ってくれた。自分はいつもはそんなことするキャラじゃないけど、一部の失礼な日本人に出会って日本人を嫌いになってしまったら嫌だから逃げなくてよかったと思っている。

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/18(土) 14:32:00 

    逃げなくてよかったーー
    逃げてよかったーー

    が半々かな。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/18(土) 14:32:58 

    昔からバイトや仕事が続かなくて一番長くて勤続1年とかだった
    そうやって仕事とかバイトが嫌になったらすぐやめたり、就活も公務員試験全滅して失敗したから職歴がやばかった
    でも公務員試験6回くらい受け続けてコロナ流行りだした年にやっとで一ヶ所受かって今も働いてます
    試験諦めなくてよかった

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/18(土) 14:33:51 

    マイナスかもしれないけど、仕事を続けたこと。
    教師です。

    過敏性胃腸炎で平日は便秘に苦しみ、授業の合間を縫ってトイレに駆け込み、休日は下痢に苦しむ日々。

    異動した今、やっぱりいろいろな子どもの成長に携われて、いろいろな経験ができて、この仕事を続けてきて良かったって思う。

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/18(土) 14:34:49 

    >>8
    私もどちらかと言えば同じ考えなんだけど、中には本当にヤバイ奴もいるから、そういう時は耐えずに、全力で逃げた方がいいとも思う。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/18(土) 14:35:16 

    仕事
    ブラック上司に当ってそのことが原因で会社の人から腫れ物に触るように扱われたことがあったけど、逃げずに頑張った。
    出世もできて、結果、そのブラック上司が間違っていたことを証明できたっぽい。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/18(土) 14:35:26 

    >>12
    逃げないで良かったトピだよ

    あとそれ当て逃げじゃね

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/18(土) 14:35:35 

    >>2
    それは逃げろw

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/18(土) 14:35:47 

    あの時逃げてもよかったけど逃げなくてよかった

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/18(土) 14:36:47 

    >>2
    疾走感すごいw

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/18(土) 14:37:10 

    小学校の時にいじめられてて、親にも言わず、毎日休まず学校行って卒業して私立の中学行って、そこそこ楽しかった。
    親に言っていたら、学校休んで色々なことから逃げて今頃引きこもりのニートになっていたかも。

    小学校の時逃げても良かったけど逃げなくて良かった。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/18(土) 14:37:17 

    >>11
    逃げるっていうか楽な方楽な方選んでる
    幸せだよ
    人との付き合いは浅く、面倒だし。
    パワーって要る?

    +15

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/18(土) 14:37:50 

    もう無くなったんだけど、沖ドキで天国モード終わって、次いつ天国来るか分からないから逃げようかなって思ったんだけど、逃げずに120ゲーム程回したらフリーズからの超ドキで15万弱出たことかな。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/18(土) 14:37:53 

    >>3
    いや、逃げろよ

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/18(土) 14:38:19 

    >>1
    通名廃止にすべきだと思う。
    あまりにもわけわからないとこで突然般若みたいな顔するブスがいたよ。後から在日チョンだとわかった時のガッテン…。
    奴は火病起こしていたんだわ。

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/18(土) 14:39:05 

    中学のときに本を読む時間を取りたく帰宅部にした
    学年でひとりだけで教師や同級生からも嫌味言われた
    そのまま貫いて大人になったいまは書く側にまわって20年以上その業界で働いてる

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/18(土) 14:39:24 

    >>24
    いや~カッコいい

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/18(土) 14:39:46 

    >>27
    いつもお疲れ様です。

    私は学校事務をしています。
    教師のみなさんは、色々と言われがちだけど、多くの方々が、労働に対する対価が見合っていない中で、本当によく頑張っていらっしゃってると思ってます!

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/18(土) 14:40:20 

    あの時逃げてもよかったけど逃げなくてよかった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/18(土) 14:41:22 

    >>11
    状況によると思う

    逃げたから人間らしくなれたり普通の人間関係を保てるようになった人もいるんじゃないかな
    逃げずに精神病んで取り返しのつかない人生になった人もいるから

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/18(土) 14:44:07 

    >>5
    「負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと、ダメそうになりそうなときそれが一番大事」とか歌ってた人たちも、その後逃げてもいいみたいな歌出してたよね。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/18(土) 14:45:00 

    >>2
    これは令和の学校の階段!?

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/18(土) 14:45:13 

    >>1
    入社して3年間、先輩に意地悪ばっかりされて蕁麻疹出たり声が出なくなったりして毎日這うようにして会社行ってけど、その先輩は色々あって諭旨退職、私は10年後、会社初の女性管理職になって収入も上がり良い部下にも恵まれ幸せに仕事している。
    苦労して入った会社だからしがみついていたけど、お薦めはしない

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/18(土) 14:45:37 

    >>5
    何にせよ自己責任で、結果がどうであっても良かったとかためになったって思えるのは自分次第だよね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/18(土) 14:45:45 

    >>35
    だよね
    人付き合いは6割程度でいいと思う
    何かから逃げたいとか病む原因の9割は人間関係だからね
    自分を一番大事にしなきゃいけないと思うわ

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/18(土) 14:45:50 

    嫌がらせとか受けてるなら無理しないで逃げることも大切だと思う。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/18(土) 14:45:52 

    >>11
    立ち向かって何とかなるものには立ち向かった方が良いかも知れないけど、
    立ち向かってもどうにもならないものからは逃げるが勝ち。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/18(土) 14:46:07 

    >>11
    逃げたから普通の生活が出来てる。逃げて正解だと思った。まわりはもったいないとか言うけど他人事。要は本人がどう思うかだし。誇れてます。

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2021/09/18(土) 14:47:07 

    >>44
    これが応援歌になるか追い詰められるかは自分次第だもんね。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/18(土) 14:47:23 

    >>11
    死んじゃうよりは逃げた方がいいと思う

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/18(土) 14:47:52 

    高校、大学受験
    同級生、受験しなかったり合格しても辞退が多くてショックだったけど一つに絞って行ってよかった

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/18(土) 14:47:58 

    転職したら指導係がめちゃくちゃキツい人だった
    仕事もやりがいがあるし待遇もまあまあだしその人以外はみんな穏やかな人
    出社するときに吐き気がするようになりどうしようかな辞めようかなと2年半悩んでたらその人が異動になったので辞めないでよかった

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/18(土) 14:48:24 

    >>1
    入社して2年目で既にやめたくなったけど、ある程度出世して、20代終わり頃にやめてみた。
    キャリアもついて、給料もあがっていたので転職するときも充分な条件でできたし、それ以来安泰。
    数年の我慢が、未来の楽に繋がりました。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/18(土) 14:49:33 

    書いてる人がいるけど状況によるよね
    人生には絶対に逃げちゃいけない場面もあるけど、逃げなきゃいけない時もある

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/18(土) 14:51:28 

    自分語りしたいだけの日記系トピ流行ってるの?

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2021/09/18(土) 14:52:01 

    >>3
    ガルちゃんから逃げて2年経ったよ

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/18(土) 14:52:14 

    がるちゃんには逃げてる人しかいないからな

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/18(土) 14:52:29 

    >>1
    逃げてしまったから長年不幸だったのか…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/18(土) 14:52:32 

    >>11
    水ダウでやってた、歌詞で説教するやつかと思った。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/18(土) 14:52:42 

    仕事がキツくて部長に辞める旨伝えたら引き止められ歯を食いしばりながら頑張ってたら取引先で旦那となる人に出会うことができた!
    あの時辞めなくて本当によかった。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/18(土) 14:52:51 

    >>60
    あなたは何から逃げてるの?

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2021/09/18(土) 14:53:39 

    >>59
    あなた今何にコメントしてるかわかってる笑?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/18(土) 14:54:12 

    >>64
    私は逃げてないから成功エピソードを書いたけれど、ほとんどトピの趣旨にあわない、逃げてよかったコメントが多いなと思っただけ。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/18(土) 14:56:17 

    >>41
    27です。事務の方はこちらの授業時間や空き時間など、こちらの都合を考えながら声を掛けてくださっていると感じます。ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/18(土) 14:57:24 

    >>9
    私も最近意地悪なお局が退職した。調子に乗って上司にたてついて「辞めます!」て言ったら引き留めてもらえず…(笑)

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/18(土) 14:57:58 

    初めてのバイトがパワハラ店長のいる飲食店
    働くって辛いんだなと思ったけどあの職場が1番辛かったからメンタル鍛えられた。去年コロナの影響を受けて倒産してた。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/18(土) 14:58:50 

    >>15
    個人では弱いのを無意識に自覚してるから事を起こすとき集団になる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/18(土) 14:59:51 

    死にたいと思ったときに踏みとどまった時。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/18(土) 15:00:14 

    相性悪いなら自分にとっても周りにとっても離れたほうが平和

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/18(土) 15:04:23 

    >>15
    人海戦術は古代からの常套手段
    警察だって凶悪犯には数で鎮圧するよ
    争うなら味方の数を増やすのが当たり前なんだからそれは負け惜しみ

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/18(土) 15:07:11 

    >>60
    そういう人たちって
    逃げないとメンタルやられるから!っていうけど
    普段から逃げ癖ついてる人はメンタル病まないから大丈夫って思う

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/18(土) 15:07:36 

    >>5
    どっちの選択をしたとしてもその人にとっての正解なんだと思う

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/18(土) 15:07:41 

    >>8
    逃げたらその先に充実人生はないんだよと言われてる気分。なんか。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/18(土) 15:08:18 

    逃げるは恥だが役に立つよね

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/18(土) 15:08:52 

    嫌がらせをしてくる悪人が追いかけ回して来るから逃げたよ
    逃げても逃げても追いかけ回して来るから逃げるのが大変だった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/18(土) 15:09:00 

    職場でパワハラされたけど相手がやめるまでいてやる!って思ってたら2年くらいで相手がやめた。(私以外にもその人のせいで鬱病になったり退職する人がいた)

    逃げなかったおかげで産休貰えたからよかった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/18(土) 15:09:10 

    うちのおじいちゃん 戦争の時 徴兵される前に志願して行った その後除隊 再度召集 でもベテラン兵階級一つ違えば神様と奴隷 南方に回されず終戦生き残り おばあちゃんの兄弟みんな南方で戦死 どうせ避けられないなら先に行ったほうがいい例 それに兵役期間のお陰で恩給という年金までついてた 

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/18(土) 15:09:53 

    会社だと、そこそこの規模だと人の入れ替え必ずあるから
    人間関係で悩んでてもいつかは解消するから逃げない方がいいよね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/18(土) 15:10:28 

    >>60
    でも、ガルちゃん民の事は追いかけ回してるんだ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/18(土) 15:12:41 

    人間関係は無理に戦ってもあまりいいことないと思う
    仕事や勉強、スポーツなんかはあまり逃げ癖つけないほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/18(土) 15:12:53 

    状況による
    他人を苛めたいけど逃げられるのが嫌な人がいるよね
    そういう人が綺麗事を吐いて逃げちゃダメって言うの

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/18(土) 15:14:53 

    何事にも戦うのが好きな人がいるよね
    そういう人は逃げなくても周りが逃げて行くからメンタル病まないんだと思う

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/18(土) 15:18:55 

    >>48
    それ、心療内科で言われた
    家族とか本当に信用出来る親友以外の人との付き合いは5~6割程度でいいと

    生きてれいれば絶対に逃げられない場面がある
    そういう時は立ち向かうべきだけど、自分が壊れそうだと思ったら逃げても良いと思う

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/18(土) 15:20:57 

    >>27
    ことしの春から、小学校1年生の息子がいます。
    まだ入学して半年も経っていませんが、
    担任の先生には感謝でいっぱいです。
    毎日忙しいのに細やかに連絡をくださったり。
    先生という立場の方は、とても尊敬しています。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/18(土) 15:23:47 

    今の派遣先。派遣当初は課長がパワハラでキツいと思ったけど、何とか踏みとどまった。そして3年経ち今度直雇用になる。あの時辞めなくて良かった。課長のパワハラにも耐性出来たし仕事も覚えたからもう何も言わせない。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/18(土) 15:24:45 

    >>11

    生物はね。自分を誇れなくても生き残ったほうが強者なんだよね。例えば熊に立ち向かって死んじゃったら確かに心意気は強いなとは思うけど、死んだら終わりだよね。逃げることも立派な生存戦略だよ。熊相手にパワー使うんじゃなく倒せそうなものに適切に使ったほうが有効だと思うよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/18(土) 15:29:53 

    会社の合併で吸収される側の経理部員だったので、経理には残れず法人営業やるか退職するかの二択になった。
    どうせ辞めるなら記念に営業やるかー、営業なら外回り中に転職活動もできるし嫌なら辞めようと営業にまわったら、
    経理気質なのか細かく作った見積もりが顧客に評判が良く、職位も給与も賞与も予想以上に上がった。

    営業なんて絶対に嫌だったのにね。


    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/18(土) 15:30:12 

    >>11
    薄っぺらい

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/18(土) 15:32:24 

    逃げずに頑張って潰れてた時期と、

    逃げて逃げて逃げて何からも逃げまくって最終的に人生からも逃げたくなって苦しかった時期がある

    バランスが大事なんやろな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/18(土) 15:34:25 

    高校時代、部活の顧問からモラハラ受けてた
    理由は私がデブスだから

    名前は呼んでもらえず、3年間「おい」とか「お前」って言われてた
    後輩がミスした時はなぜか私だけが怒鳴られた
    私にだけキツイ作業をさせ、出来ないと部員全員の前で謝るよう強要された等
    辞めたいと言うと「お前が辞めたらお前の出身中学からは絶対部員をとらない、お前のせいになるからな」と脅された
    おかげで?私のメンタルは強くなった
    また、その顧問が私と同じような被害にあった生徒の親に教育委員会に訴えられ学校を辞めた

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/18(土) 15:36:52 

    逃げるが勝ちって有るように逃げれば良かったー。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/18(土) 15:37:17 

    >>2
    昼ビール吹いたwww
    そして保存させてもらったw
    笑いをありがとう!

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/18(土) 15:41:46 

    >>1
    私も中学の部活でいじめに遭いましたが、頑張って続けなくても良かったよなーと思います。
    大人になった今ならば。
    でも当時は辞めちゃいけないと思っていたんですよね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/18(土) 15:42:20 

    私は好戦的に歯向かうタイプでそれでけっこう失敗してる。
    辞めてやる!と、正論まくし立てちゃう。
    そのまま辞めるならまだ良いのだが
    残留するとき気まずいです。(職場です)
    ちょっとは辛抱しろよ、と思います。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/18(土) 15:43:06 

    >>9良かった!!
    なんかスッゲー嬉しい!

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/18(土) 15:45:47 

    >>1
    鬱になって退職して貯金尽きかけたけど実家帰らなくてよかった
    帰ってたら私の性格上長期のニートになってたと思う

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/18(土) 15:48:21 

    海外移住して日本帰りたい帰りたいとナーバスになってたけど耐えて良かった。仕事の面では逃げなくて良かったと思ったことはない!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/18(土) 15:52:13 

    小、中、高校といじめられた。
    が、行ったことにより人間関係について学べた。
    辛かったが休まなくてよかったと今では思う。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/18(土) 16:05:55 

    大学受験だな。高3の時。
    苦しくて指定校推薦に逃げようと思ったけど、受験で第一志望に合格できた。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/18(土) 16:10:06 

    最初妊娠したとき仕事やめる予定だったけど流産してしまった。退職は取り消して、仕事に没頭して少し悲しみが紛れた。
    その数ヶ月後妊娠して今度は辞めずに続けることにして産休育休もとれる条件になれたので退職しなくてよかったと思う。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/18(土) 16:15:11 

    いじめに我慢してたら自己肯定感めちゃ下がった気がする。逃げて時ってあるよな

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/18(土) 16:20:50 

    >>9
    いい会社
    うちは「個人間のトラブルはしらん」で終わり
    一方的な嫌がらせなのに
    精神的に追い込まれ辞めることになりました
    一人暮らしだし次決まるか不安しかない

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/18(土) 16:22:54 

    仕事始めた時けっこういびり倒されたけど、耐えて業務に専念してたらそいつが辞めたから、仕事辞めなくて良かった!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/18(土) 16:25:24 

    鬱病で仕事が続けられなくなって退職。
    障害年金を受給したらきっともう働けなくなってしまうと思い、歯を食いしばって寛解に向けて努力したら、次の仕事を見つける気力が湧いてパートだけど社会復帰することができた。
    私よりも大変な思いをしてる人はたくさん居る。
    だからこそ、簡単に制度に甘えなくて本当に良かったと思ってる。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/18(土) 16:28:49 

    >>87
    27です。
    担任の先生は熱心で素敵ですね。
    自身は小学校ではないですが中学1年の担任なので、改めて頑張ろうと思いました!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/18(土) 16:29:49 

    小学校中学校で陰湿な奴らに虐められたのに、不登校に逃げなかった事

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/18(土) 16:31:12 

    >>8
    具体的にはどうすればいいの?仕事なら、ただ辞めなければ、流れに任せててもいいの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/18(土) 16:31:21 

    全くの知識なしで無資格未経験で入職した介護施設。ほぼ全員の職員から無視されるし、いびられて何度も泣いたし精神的に追い込まれてやばかったけど、入居者さんにすごく可愛がってもらえたから頑張れた。そしたら少しずつ周りに認められるようになって資格も取った。今は辞めて新しいところに転職して厳しい環境だけど、前のところで鍛えられたお陰でお局や上司に怒られてもへこたれないメンタル手に入れたから逃げないで良かったって思ってます。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/18(土) 16:31:33 

    高校の部活。テニス部。

    もうそろそろ時効だけど、大学生のときに友達と部活の話になって、普通に話してたら震えてきたことがあった笑

    まぁーとにかくひどい扱いをされてた。
    周りはなんとも思ってなかったから余計つらかった。
    やめたらよかったなおもうけど、あの頃の自分頑張ったなぁとも思う。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/18(土) 16:31:48 

    母親から逃げられたから今幸せです
    今母親から逃げられない人
    罪悪感も持たないで大丈夫です
    自分の幸せだけ考えてください

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/18(土) 16:44:23 

    旦那。
    服装が全くタイプではなかったけど、稼ぎは平均よりあり、家事も手伝ってくれ、帰宅は早い。
    問題の服装もこだわりがないので、私が選んだものを文句言わず着る。
    初デートの時、服装みてギョッとしたけど逃げなくて良かった。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/18(土) 16:47:41 

    >>12
    それ犯罪、、
    気づかないレベルとか言ってるけど、傷つけてるやん?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/18(土) 16:50:41 

    中学の頃転校してきて、目立つからって理由でイジメられたけど卒業するまで通ったし、逃げなかった。
    イジメてた奴らは、本当にしょうもない人間たちだったから、あそこで逃げてたら「あんなクズたちに負けたのか」と悔しがってたと思う。
    逃げなきゃいけないイジメもあるけど、負けないことも大事かなと思った

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/18(土) 16:53:13 

    逃げるもよし、逃げないもよし。
    人間万事塞翁が馬だと開き直る

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/18(土) 16:54:38 

    >>9
    私も似たような経験をしました。

    ガルちゃんでは、そういう悩み事に対して「すぐ辞めてしまえば」という人がいるけど
    (私も健康やメンタルを壊してまでも続けろと思いませんが…)
    本当に問題のある人物なら、他から見ても問題のある人物で、問題のある人から理不尽に攻撃されていたら、他から見ても被害者です。

    もう少し我慢するだけで、自分に有利な状況になるかもしれないのに…
    もったいないなぁと私は思います。

    私は仕事的には恥ずかしながらポンコツですが、パワハラに対する冷静な態度や我慢強さを評価していただきお給料や立場をあげてもらいました。


    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/18(土) 17:34:51 

    私も職場だなー。
    女の先輩2人と3人でチームだったんだけど、そのうちの1人に嫌われて2対1の構造に。
    嫌われてるの分かってるから辞めたくて逃げたくて仕方なかったんだけど、派遣やってる友達から、そんな奴らのせいで辞めたらだめだ、って言われて耐えました。
    結果、それぞれの理由で先輩2人とも退職して、その人間関係はなくなりました。
    職場以外の世界を持っていて良かったです。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/18(土) 17:36:26 

    >>1
    よく頑張ったね
    すごい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/18(土) 17:59:17 

    >>1
    タイトルで泣いてしまった。
    今幸せなら嬉しい。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/18(土) 18:00:26 

    >>119
    嫌な奴が先に辞めるてなかなか無いよね。ラッキーだ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/18(土) 18:01:51 

    >>12
    下手くそ
    いつか罰当たれ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/18(土) 18:05:51 

    >>11
    殺されるより、生き抜くほうがええやん。
    お前は笑顔で何人かの心を殺してるかも知れんな。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/18(土) 18:18:16 

    >>122
    うんうん、1人はワーホリ行くと言いながら、戻ってきて速攻同僚と結婚。もう1人は、私と2人だとやりにくかったようで、退職して九州の地元に帰った。
    あの時逃げてたら、正社員の位置は転職しても掴めなかったと思う。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/18(土) 19:30:07 

    私は逃げていったん戸籍も失ったけど、
    事故物件で17年耐えて暮らし。
    やっと社会保険完備の会社に就職したけど、まだ耐えられると思ってモラハラに耐えて8年目に。
    まだ頑張れると思って底なし沼の生活。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/18(土) 19:47:36 

    高2くらいからずっと目の前で悪口言う嫌がらせされてて、本当はもっと言い返しても良かった。少しは歩み寄ろうと試みたけど、相手が拒絶、悪口加速。ずっとぼっちだった。
    そこまでならどうでもいいんだけど、卒業後もわざわざかぎまわり、しつこすぎてキレた。クラスの連中、特に女子とは2度と会いたくない、と思った。逃げたことになるけど、会うと不愉快なことしか言ってこないから全く後悔してない。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/18(土) 20:01:48 

    上司に3年間社会人失格だの人間性がどうのとパワハラされていたけど耐えた。
    引き継いだ方法と同じやり方なのに、なぜか手順を否定されたり、なぜ私だけ?と思って逃げようと思いました。
    何百回と辞めようと考えたかわからないけど、仕事自体は好きだったから逃げずに頑張った。
    パワハラ上司のさらに上の上司が異動してきたのだけど、パワハラ上司と意見が合わずパワハラ上司が自分から異動願い出して去りました。
    私はその後、新しい上司のもとで仕事してますが今年まさかの昇進で、女性最年少のリーダになりました。
    周りは40代の中30代前半は私だけ。
    あのとき我慢してよかったと思ったし、ちゃんと見てくれる人はいるんだと思いました

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/18(土) 20:15:20 

    小学校の時に毒親育ちの子にストーカーされるぐらい執着され、親にも取り合ってもらえず、その影響で中学で友達を作らなくなって、孤立して、生きる意味も分からなくなったから不登校になる直前になって、自○することも考えたけど、結局、「高校には行かなくちゃ」の思いで中学通って、勉強頑張った。
    そのおかげで、高校行けて、良い友達に恵まれたし、まあまあ良い大学にも行けた。

    中学で不登校になってたら真っ当な道に戻ってこれなかったと思うから、逃げなくて良かった。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/18(土) 20:48:48 

    >>9
    映画化で良し!!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/18(土) 20:52:20 

    >>127
    あなたと真逆のタイプなのかな。勝手に敵対視されて大変だったね。あなたが味方も作れないほど、凶悪な奴だったんだろうね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/18(土) 21:38:29 

    東日本大震災時に横浜いて6階にいたから結構揺れたんだけど、怖い上司が走って逃げて他もみんな我先にって逃げて、たまたま会社に来てた会長(92歳のおじいちゃん)を誰もリードしなくて会長のんびり取り残されてたから「一緒に降りましょう?」って手を引いて非常口から表の階段出てゆっくり一緒に降りた。
    私ド新人で1番若いし会長と話したこともなかったから逃げても良かった立場だけどおじいちゃん残して逃げてたら絶対後悔してたから手貸してよかった。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/18(土) 22:20:52 

    🍠🍟

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/18(土) 23:51:57 

    仕事は向いてないし、職場のおばちゃんはこんな意地悪い人間がいるんだ!!とびっくりする人ばかりだし
    でも頑張ってたら仕事が縁で結婚できました

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/19(日) 00:30:36 

    昨日仕事サボるかどうか迷ったけどちゃんと行ったこと。偉いぞ私!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/19(日) 10:24:19 

    大学受験〜2年間の浪人かな
    塾で友達いないけど知り合いはいるから、みんなが仲良くやってる中の孤独が辛かった
    絶対受かるって言われてたのに一浪目落ちるし、本当に鬱病になってしまった
    でも勉強止めたら本当に死んでしまうと思って泣きながら勉強続けたら受かった

    苦しくても止まらずに進む姿勢とか死にたいほどの苦しさを知らなかったら私は本当に人間として未熟なままだったと思う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/19(日) 17:27:08 

    アスペルガーもちの後輩の指導に当たってから、突発性難聴になったり、不正出血が続いたりメンタル的にすごく落ちています。しかし、このトピを開いて少し救われた気がします。ありがとうございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード