ガールズちゃんねる

トランス女性 「上司から執拗に『くん付け』された」 うつ病発症で労災申請

1679コメント2021/10/09(土) 12:19

  • 1. 匿名 2021/09/16(木) 10:25:49 

    トランス女性 「上司から執拗に『くん付け』された」 うつ病発症で労災申請 - 弁護士ドットコム
    トランス女性 「上司から執拗に『くん付け』された」 うつ病発症で労災申請 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    労災認定の申し立てをしたのは、神奈川県の会社(製造業)で働くAさん(40代前半)。15日の会見で経緯を説明した。 Aさんは7〜8年前、性同一性障害の診断を受け、保険証などの性別欄にも「女」と明記されたトランス女性だ。 新卒入社時は男性として振舞ってきたが、次第に髪を伸ばすなど、会社でも女性としての扱いを希望してきた。 しかし、性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)を含むハラスメントを受けたという。 特に、当時所属していた部署の上司にあたる男性から、2018年4月19日、「君は『彼』でしょ」など、 ...


    この男性からは、ほかにも「君のことを女として見られない」「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」などの趣旨の発言があったという。そのほかにも、仕事からはずさせるようなパワハラにあたる言動があったと主張している。
    (略)
    Aさんは「ハラスメントをした上司は、何度も、何カ月もやめてほしいと言い続けたにもかかわらず、私をあえて『彼』と呼び続けました。ほかの女性職員を『〜さん』と呼ぶのに、私だけ『Aくん』と呼びました。また、仕事からのけものにしようとしました」と話す。

    +43

    -1053

  • 2. 匿名 2021/09/16(木) 10:26:31 

    モラハラ上司

    +1458

    -251

  • 3. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:07 

    う~ん
    面倒くさ、、、と思ったらだめなんだよね
    ただの言葉なんだから気にしなくていいのになあ
    多分つらかったんだろうなあ

    +1708

    -1186

  • 4. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:17 

    国会議員は議場だと全員君呼びだよね。

    +2285

    -85

  • 5. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:17 

    酷いね

    +86

    -163

  • 6. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:19 

    > 女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ
    これは出過ぎた発言だね確かに

    +2813

    -116

  • 7. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:22 

    上司も臨機応変に対応すりゃいいのにとしか思わなかった。
    たかだか「さん」付けくらいたいしたことじょないし、私でもトランスの人に対してできてるよ笑。

    +1458

    -35

  • 8. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:26 

    クレヨンしんちゃんのみみこクンみたいな感じか?

    +411

    -10

  • 9. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:30 

    上司は何でそんなに拘るんだろう…そこまで執着するのが怖いね

    +1590

    -26

  • 10. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:43 

    これは上司が意地悪。

    +1165

    -47

  • 11. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:45 

    おっさんは女性のことを君呼びすることもあるけどね

    +1111

    -42

  • 12. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:57 

    そら手術してない髪伸ばしただけじゃあなぁ、見た目どんなだったんだろ

    +889

    -51

  • 13. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:02 

    うーん…

    +115

    -11

  • 14. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:03 

    よくこういうデリケートな問題にずけずけ言うよね
    どうなるか考えられないのかな?
    想像力がなさすぎるよね

    +262

    -50

  • 15. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:03 

    上司どうした
    さんで統一しとけばいいのに

    +735

    -8

  • 16. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:08 

    > この男性からは、ほかにも「君のことを女として見られない」「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」などの趣旨の発言があったという。そのほかにも、仕事からはずさせるようなパワハラにあたる言動があったと主張している。

    これは流石にアウトなのでは…

    +822

    -41

  • 17. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:10 

    やめてって言ってるのに言い続けるのは酷い

    +768

    -17

  • 18. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:14 

    執拗な上司も上司だけど、職場でまで
    自分らしくでやってる人って
    いないんじゃないの。

    +595

    -64

  • 19. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:14 

    手術してなくても保険証は女にできるんだ
    知らなかった

    +671

    -4

  • 20. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:14 

    現場にいないと真実は分からないね。被害妄想も入ってるのかなとちょっと思ったんだけど、上司がクソなんだろうね。

    +230

    -22

  • 21. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:28 

    じじい世代は理解できないよね
    私の父もテレビでおネエタレント見ると気持ち悪いと言ってチャンネル変える

    +320

    -15

  • 22. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:28 

    上司わざと男扱いして楽しんでたのかな
    根っからの意地悪さを感じる
    でもどこのコミュニティでもこういう人いるよね

    +429

    -10

  • 23. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:37 

    上司もわざわざ言わなくていいのに

    +173

    -6

  • 24. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:41 

    >>3
    のけものに、って書いてあるからイジメっぽかったのかも
    本人が嫌がってるの知ってても執拗に言い続けるあたりとか

    +807

    -9

  • 25. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:41 

    その上司はなんでそこまで頑なに男性として扱おうとするんだろう
    逆にめんどくさくない?
    他人の性自認にそこまで執着する意味わからん

    +309

    -5

  • 26. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:41 

    職場って性別関係なく全員「さん」付けだけどな。
    時代に合ってない会社だね。

    +271

    -6

  • 27. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:45 


    これは上司アウト
    女らしさ求める時点でトランス関係なくダメ

    +162

    -19

  • 28. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:01 

    でも古い人は受け入れられないんでは?

    +53

    -14

  • 29. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:03 

    >>3
    何ヶ月もやめてほしいと言ってるのにやめない上司のほうが面倒くさい

    +1072

    -19

  • 30. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:03 

    さん付けで読んで欲しいと言われたら、分かったわーくらいの話じゃない?上司もなんでこんな拘ったんだろうねー。

    +164

    -4

  • 31. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:11 

    「くん」って男も女も関係なく使うんじゃないの?今は「さん」で統一したほうが安全だけど

    +148

    -4

  • 32. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:13 

    というか今の時代、部下や同僚に「さん」付けしないような上司の下では働きたくないな

    +123

    -7

  • 33. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:13 

    いろいろな人がいてそれを認める世の中にもなってきたから、そういう人に対して言葉の選択を間違えたり雑に接するといけなくて、こっちもあれこれ気をつかわないといけないんだね。

    +28

    -4

  • 34. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:25 

    >>4
    この職場の場合は女性はさん付けで呼んでるらしいから

    +309

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:27 

    男女問わずいっそ上司はさん付けで部下はくん付けにしたらいいのに

    +25

    -4

  • 36. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:34 

    手術してないってことは職場のトイレはどっち使ってたんだろう

    +144

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:36 

    >>11
    ただ、他の人には「さん」づけで、とあるね。でも何だろう…難しいね

    +139

    -5

  • 38. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:38 

    でもなんで現代ではこういうの起きちゃうんだろうね
    昔はそこまでトランスいなかったよね?

    +9

    -25

  • 39. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:46 

    かたくなに君呼びしたり男扱いしたがる理由が分からない
    こういう上司はテレビとか見ないの?
    ハラスメントのニュースとかたくさんあるのに自分は大丈夫だと思ってしまうのか??

    +72

    -3

  • 40. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:51 

    >>3
    「やめてほしい」って言ってんならやめるべきじゃない?
    100歩譲って悪気なくとかならまだわかるけど、ただの言葉なら上司も言い換えればいいじゃん

    +815

    -7

  • 41. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:03 

    世の中には色々な人がいて、LGBTの人が存在することは事実だし、その逆に同性愛や性同一性障害を認められない・気持ち悪いって思ってしまう人がいるのもまた事実じゃない?

    +145

    -19

  • 42. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:08 

    >>11
    この上司は他の女性はさん付けしてたって書いてあるよ
    自分だけ区別されてたのは明らかでしょ

    +172

    -6

  • 43. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:09 

    こういうトランスジェンダーの人てトイレて多目的トイレに入るの?

    +53

    -4

  • 44. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:14 

    >>3
    >ただの言葉なんだから気にしなくていいのになあ

    こういうのがモラハラの思考回路なんだろうなあ
    他の女性は「さん」で呼んで、この女性だけ「くん」呼びなら嫌でしょ

    +882

    -21

  • 45. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:15 

    >>3
    読んだけどこれはただの言葉以上のものだと思うよ

    +419

    -4

  • 46. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:18 

    >>3
    そうかなぁ
    毎日関わる人から執拗にそんなことされてたら嫌でも気が滅入ると思うなぁ。

    +449

    -5

  • 47. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:26 

    男性で入社したのに途中から女性になるってすごい度胸いるよね。自分なら転職して最初から女性で入社すると思う

    +207

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:27 

    何でもかんでも認めろ!っていう少数派は正直面倒臭いけど、これはただの上司の嫌がらせにしか思えないわ

    +115

    -9

  • 49. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:28 

    上司は圧力かけてやめさせようとしてたんじゃないの

    +81

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:40 

    遺伝子組み換え食品とか添加物や薬が当たり前になってからトランスジェンダー増えたよね

    +7

    -21

  • 51. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:48 

    >>11
    おじさんごっこトピ思い出した
    「まり子クン」みたいな感じで君付けするの何でだろう?

    +72

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:49 

    >>38
    そりゃ、昔は差別されまくってきたからカミングアウトしなかっただけよ。今は差別するのはおかしいってなったからカミングアウトしだした。
    若い子ほどその辺の受け入れができてるのよねー。

    +49

    -3

  • 53. 匿名 2021/09/16(木) 10:30:54 

    >>4
    たしかに「君」は男性でも女性でも使うよね
    でも「彼」は男性に対してしか使わないから…

    +167

    -4

  • 54. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:13 

    いじめじゃん。
    ストレス発散するためにターゲットを見つけて嫌がらせして喜んでるんだよ。

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:18 

    >>17
    問題はこれだよね
    トランスジェンダーがどうこうじゃなくて、普通にモラハラ案件

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:22 

    社会的にはむりやり進めてるけど受け入れられない人がいてもおかしくはないよ

    +43

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:27 

    この上司も上司だけどいちいち気にせんかったらいーのに。こんなん、何でも労災出来るやん

    +19

    -13

  • 58. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:31 

    >>11
    私25だけど君付けされてる…

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:33 

    LGBTと名乗ればガル男でもガルちゃんに市民権を持つことができそうだ🤔

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:36 

    >>3
    やめてほしい、と言ってるのにそう言い続けるなんてもうただの嫌がらせじゃない?
    ただの言葉なんだから、とは思えない

    +429

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:36 

    >>43
    中小でそんなトイレついてるところほとんどないけどね
    保険証の表示が女なんだったらこの人は女性トイレ入ってたんじゃないの

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:36 

    SOGIハラって初めて知った。
    上司しつこくてめんどくさい。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:37 

    >>11
    全員を「くん」呼びしてるなら問題ないんだよ
    1人だけ呼び分けしてるから問題になってるって理解できないのかな

    +125

    -4

  • 64. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:54 

    >>3
    これにプラス付けてる奴が怖いわ

    +426

    -17

  • 65. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:00 

    >女として扱ってほしいなら~

    上司に恋愛対象としてみてほしいと言ってるわけでもないのに意地悪すぎ

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:01 

    >>3
    性別とか関係なくやめて欲しいって言ってるのに自分だけ違った呼び方をされたら嫌になるわ

    +274

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:03 

    >>1
    今更だけどトランス女性て何?
    FF6みたいに変身する女性って事?

    +18

    -17

  • 68. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:03 

    くん、は男性だけの呼び方じゃないわ。
    女性には使わないなんて決めつけないでよ。
    国会は男女ともに、くん、だし。
    公共施設は男女ともに、さん、だし。

    上司のパワハラはダメだけどさ。

    +8

    -10

  • 69. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:05 

    この人の性自認が男性だと最初勘違いした
    逆だったら更に悲惨

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:12 

    >>18
    自分らしくのらしくが難しいところだね。
    性別に関してはその人らしくという範疇ではない気もするし。

    +75

    -4

  • 71. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:17 

    さん付けでいいじゃん。。
    私も大学のアルバイトで店長に注意受けたことある。今は色々厳しいから、全員さん付けでお願いしますって。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/16(木) 10:32:41 

    >>41
    思うのはいいけどこの記事の上司は口に出しまくってるけどね笑。

    +32

    -4

  • 73. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:03 

    >>3
    この際こまかな内容は置いといて考えてみては
    自分が嫌だからやめてほしいと相手に伝えても、嫌がらせのように続けられたら誰だって嫌じゃない?

    +286

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:07 

    >>52
    ガルちゃん見てると「あっ、おばさん多いんだな…」って思う
    若い世代は多様性とか意識するまでもなく当たり前に受け入れている層が多いから

    +14

    -26

  • 75. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:13 

    手術をしないで髪を伸ばしてたぶん化粧もして女の服装ではかなりインパクトのある外面ではあっただろうね。イジメはダメだけどさ。

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:16 

    私も会社では佐藤くんて呼ばれるわそういえば…
    いるよねおじさんにw
    色んなこと気をつけないといけないね
    傷ついてるならやめないと

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:20 

    >>6
    マジでこういう上司ってクソだわ
    多分この人が標的にならなかったら他の人がされてただけだよ
    イジメるやつは標的常に探してる

    +167

    -36

  • 78. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:31 

    最初は男性として入社してきて男性として接してたのに途中からいきなり女性として扱ってって言われて更衣室一緒になったりするのかぁ。それも困るなぁ

    +101

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:37 

    >>1
    これはさすがにやりすぎだね

    +66

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:39 

    >>31
    でも、この職場で女性にはさん付けで呼んでたみたいじゃん

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:39 

    今は小学生ですら男の子に「さん」付けなのに。
    わざわざ「くん」にする必要はない。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:43 

    >>6
    この発言はどうかって思うけれど、
    手術をしていない男性と女性用の更衣室やトイレを一緒に使うのは抵抗があるなぁ。

    +452

    -7

  • 83. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:02 

    >>3

    いや、記事全体を読んだらけっこう酷いと思ったよ。

    あと、『くん』を使うなら使うで、男女関係なく全員に使うとか、女子社員みんなを『くん』で呼ぶとかするべきだったと思う。

    +213

    -6

  • 84. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:04 

    >>3
    それ言ったら、ババアもデブもブスもバカもクズも死ねもただの言葉だから気にしなきゃいいのにってことになるよ
    相手が嫌がってることをわざとするのはいじめ

    +322

    -3

  • 85. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:17 

    >>19
    無知で申し訳ないんだけど、保険証が女ってなると戸籍とかも女になるのかな?
    そうなると、男の人と結婚とかも出来るの?

    +110

    -5

  • 86. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:25 

    >>28
    多分これだよね
    男性として入社してきて、それから女性としてふるまい始めたから古い世代のおじさんたちには違和感バリバリだったんだろうと推察

    +54

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:28 

    >>19
    保険証は身分証明にも使えるのに手術なしで性別の記載変えられるのはどうなんだろう。
    手術なしで人間ドックの女性の更衣室や待合に来られたら正直嫌だな。

    +381

    -5

  • 88. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:33 

    >>1
    かと思えばさん呼びは女扱いで差別だって騒ぐフェミさんもいるわけで。
    めんどくさいから統一呼称が欲しいわ。

    +83

    -4

  • 89. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:33 

    >>36
    本人は女子トイレを使いたいだろうけどほかの女性社員は受け入れてたのかな?
    いくら個室であっても微妙な空気になりそう

    +130

    -4

  • 90. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:38 

    >>31
    女性社員全員「くん」呼びなら古いオジサンとしか思わないけど、他の社員には「さん」なのにこの人にだけ執拗に「くん」呼びし続けたと書いてあるから、明らかに意地悪目的だよね

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:50 

    >>18
    勇気要るね。
    でも、裏表なく生きたいと思うだろうな。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/16(木) 10:35:19 

    >>38
    言えなかっただけだよね。普通に同じ人数いたと思うよ。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/16(木) 10:35:20 

    >>74
    同性愛者と違って言うほどノンいじりのトランスが受け入れられてるとは思わないんだけどw

    +7

    -8

  • 94. 匿名 2021/09/16(木) 10:35:29 

    昨日もトランス系のトピがあったけど
    そこでは手術してないトランス女性は女子トイレ使うなって意見が大勢だったね
    女子社員なんかはこの人の存在が嫌だったんじゃない?

    +72

    -3

  • 95. 匿名 2021/09/16(木) 10:35:31 

    >>16
    アウトすぎる
    じゃあ女性社員を女として見てんの?きも
    施術の話題出すならお前が手術代出せよって話だわ
    そもそもどれほど大変な手術か知らないくせにね

    +45

    -34

  • 96. 匿名 2021/09/16(木) 10:35:42 

    社内で離婚して姓が変わった人がいるんだけど直属の上司以外は全員が新しい名前(というか旧姓)で呼んでる
    こういうことひとつでも変化に付いていけない人っているよね
    なのに自分のコーヒーの好みなど些細なことでも周囲の全員が知ってて当然みたいな態度だから嫌われてる

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/16(木) 10:35:55 

    上司もたしかに言い過ぎだし、悪いかもしれないけどさ、そもそもさ男なのに女の心なのか知らんけども、普通なら、そんな気を使ったりしなくていい事を、その人のせいで上司は気にしなくちゃならなかったと思うと気の毒なような気もするわ。
    そんなのが嫌でうつ病になった、訴えると騒ぐんなら、そういうのが平気な職場で働くか、自分が強くなるしかないんじゃないのかな?
    だって、本当は男なのに、女だと言われても、どうしていいのかわからなくない?
    いくら病気と言われたって、普通は受け入れるのに時間もかかるし難しいんじゃないの?

    +41

    -18

  • 98. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:04 

    上司は意地が悪くて嫌だけど、この人も強くならないとこの先大変だと思う
    髪の毛が長いだけで女と認める人ばかりじゃない
    手術をしろって言うわけじゃなく、クソがなんか言ってるってくらいに流せるようになるといいな

    +39

    -4

  • 99. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:13 

    こういう時代だし呼称は統一したほうが無難だよね
    男女全員にくん付けだったら問題なかったのかな
    …と思って読んでたらそれ以上のハラスメントがあったのか

    ただ自分が女性の立場で考えると戸籍は男性で心が女性という人をどこまで信用していいのか難しい
    それを悪用してる人も実際出てるわけだし

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:21 

    記事読んだらわかるけど面倒くさい人じゃなくて普通に上司と会社がヤバい案件だと思う

    +11

    -12

  • 101. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:28 

    >>31
    若い人の感覚はそうなんだよ。でもおっさん達は未だに男にはくん、女にはちゃんとかつけたがる。テレビでも坂上みたいな司会のおっさんが若い女性アナをちゃん呼びしたりしてる。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:38 

    >>28
    それにつきるよね。価値観が時代についていけなかった。

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:48 

    >>93
    あーごめん、言い方が悪かったね
    受け入れる受け入れないというより、良くも悪くもなんとも思わないというか意識しない層が多い
    うまく言葉では伝わらないんだけど…

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2021/09/16(木) 10:36:56 

    多様化の時代だから色んな意見が増えるのはある意味仕方ないとも言える。受け入れて欲しいなら他者も受け入れないといけない気がするなぁ。
    この上司は差別以前にモラハラが過ぎるけどね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:00 

    この上司は論外だと思う
    でももし自分の会社のおじさんが「私実は女なんです!これからは女性として扱ってください!」って言われたらちゃんと受け入れられる自信がない
    女性の格好をすることとかは別に好きにすれば良いけどトイレとか共用するの辛い

    +83

    -3

  • 106. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:21 

    >>7
    この上司はわざと君や彼と言ったり呼んでるし嫌がらせでしょ。パワハラモラハラだよ。

    +179

    -2

  • 107. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:27 

    >>103
    トイレ更衣室はけっこう揉めるよ
    やめちゃったり

    +25

    -3

  • 108. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:39 

    >>94
    男性として入社してるからなぁ
    途中から女性ですって言われても手術もしてないし違和感かもね

    +80

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:44 

    >>105
    でも受け入れられないからって拒否すればモラハラになるんじゃないの

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:48 

    >>4
    幼児は皆「ちゃん」呼び

    +51

    -2

  • 111. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:49 

    >>3
    その上司が悪意を込めてやってたからじゃない?
    私は前の職場では苗字呼び捨てで呼ばれた
    私以外の女性社員はさんだったけど悪意を感じなかったから気にならなかった

    +97

    -4

  • 112. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:52 

    >>4
    この職場でも全員をそう呼んでるならいいんだよ
    でも明らかに嫌がらせとして「くん」「彼」と言ってる

    +198

    -3

  • 113. 匿名 2021/09/16(木) 10:37:52 

    >>44
    うちは年下の男性も「さん」で呼ぶことに統一されてたよ。
    「君」はダメだよ、って。

    でも、親しくなったら普通に君呼びしてたわ…

    +13

    -42

  • 114. 匿名 2021/09/16(木) 10:38:01 

    でもこの人みたいなケースだと給与の扱いはどうなんだろう
    男女の格差あるよね
    入社時は男性だったから今でも男性社員待遇の給与受け取ってたらそれも問題だと思う

    +24

    -6

  • 115. 匿名 2021/09/16(木) 10:38:04 

    >>4
    この人、国会議員か?

    +57

    -2

  • 116. 匿名 2021/09/16(木) 10:38:04 

    呼び名は上司が改善すればえーやんけと思うけどそこから「体は男性だけど女性トイレ使わせて下さい」とかの話になるとそこで働く女性社員の立場になるとうーんってなる。

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/16(木) 10:38:29 

    >>97
    本人が女って言うなら女として扱えばよくない?
    更衣室とかトイレとかの問題はまた別として呼び方だけなら普通に女性として呼び掛ければいいだけじゃん

    +14

    -17

  • 118. 匿名 2021/09/16(木) 10:38:40 

    >>11
    たまにあるよね。
    女性でもある事なので、これくらい…と思ってしまう。
    このレベルの事を気にしてたら、これから生きていく長い人生、きりが無さそうだけど。

    でもこう思ってる事を言ったら、この人達は大騒ぎするからリアルでは言わないけどね。

    +16

    -24

  • 119. 匿名 2021/09/16(木) 10:38:45 

    >>114
    まともな会社だったら今は同一労働なら同一賃金だよ

    +13

    -3

  • 120. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:01 

    >>87
    この記事の上司は酷いと思うけど、私も保険証のくだりで「えっ…」と思った。チ◯ぶら下げたまま女性専用の場所に来られたら、心は女だと言われても訝ってしまうし嫌だよね。極端な配慮は逆に差別を助長すると思う。

    +252

    -5

  • 121. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:14 

    >>105
    女性トイレは個室だから個人的にはなんとも思わないんだよね。
    むしろ男性トイレに体は女性の人が入ってくる方がびっくりしそうとは思った。

    +2

    -20

  • 122. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:15 

    >>19
    それは気になるね。もし入院したら女性部屋?

    +139

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:29 

    さんって呼ぶのがそんなに嫌なんだろうか
    なんでもっと優しくなれないのかな

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:29 

    >>105
    手術してないなら尚更ちょっとね…

    +39

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:45 

    トランス女性って心は女で体は男ってこと?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:09 

    トランスジェンダー女性はトイレや更衣室問題があるから、女としては近くにこういう人がいると複雑。
    アメリカではトランスジェンダー女性によるレイプ事件が多発してるから。

    +67

    -2

  • 127. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:16 

    >>61
    私の会社も多目的トイレないから、トランスジェンダーの人が会社にいたらどっちのトイレに入るのか考えてしまった。手術してない人が女性用トイレに入ってても受け入れられるのかなとか考えてしまう。

    +52

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:24 

    色々あると思うけど強く生きてとしか言えない
    周りの戸惑いもあるし、理解してくれる人ばかりじゃないからさ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:25 

    >>1
    なんかめんどくさい

    そんなんだから今や小学生まで男女問わず「さん」呼び限定とかめんどくさいことになるのよ
    (まあ変なあだ名付けるイジメ防止もあるけど)

    +86

    -5

  • 130. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:25 

    前の職場に、同僚が小さいのコンプレックスで気にしてるからやめてくださいって言い続けてもその子をおチビって呼び続ける在日2世がいたわ。自分より人とみなした奴には挨拶も無視するし平気で嘘つくし最悪だった。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:39 

    >>118
    貴方は上司からブスとか豚って言われても平気なの?

    +12

    -12

  • 132. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:54 

    >>9
    アホなんでしょ。
    バブル期に入社、年功序列で能力度外視で上司になったタイプ。

    ホントこういう奴害悪でしかない。

    +277

    -17

  • 133. 匿名 2021/09/16(木) 10:40:56 

    >>2
    私は、この上司はトランス女性側のハラスメントを訴えてもいいと思うけど。
    理解できない人がいることも認識しないとって思うよ。

    +69

    -12

  • 134. 匿名 2021/09/16(木) 10:41:04 

    >>4
    私は逆に男女共にさん付けで呼んでる

    +114

    -3

  • 135. 匿名 2021/09/16(木) 10:41:25 

    >>7
    性自認が女性の人に対して、男性であることをことさら強調するような扱いは慎んだほうがいいね
    でも、腫れ物にさわるような特別扱いもよくない
    部下の1人として他の部下と同様に接するだけでよかった
    このケースは悪い意味での特別扱いをしてしまってる
    モラハラに相当するレベルだと思う

    +81

    -4

  • 136. 匿名 2021/09/16(木) 10:41:26 

    ただの物覚えの悪い上司じゃなくて
    明らかに悪意がありそうだね。

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2021/09/16(木) 10:41:27 

    >>3
    認定されていて保険証等も変わってるのに「手術したら」と言ったり、「きみは君でしょ」と言い続けるのは
    言葉1つの問題じゃなくて意識的にやってる攻撃だよ。

    +217

    -4

  • 138. 匿名 2021/09/16(木) 10:41:33 

    >>7
    意地の悪い上司なんだよ。
    自分が不幸せだから 意地悪するんじゃない?
    可哀想な人間だよ。

    +65

    -9

  • 139. 匿名 2021/09/16(木) 10:41:37 

    「私が嫌だと言ってるのにー」っていうのが主張理由かしら

    上司にLGBTの理解が無ければ上司の中ではこの人は男なんだよな
    価値観の違いはLGBTの法整備が無いと難しそう


    +8

    -3

  • 140. 匿名 2021/09/16(木) 10:41:57 

    >>113
    横だけど
    そういうことじゃない。

    +71

    -3

  • 141. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:00 

    >>131
    横だけど、くん付けとブスとか貶す言葉一緒だと思ってるの?

    おかしいよ

    +24

    -8

  • 142. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:01  ID:AcagULgVZg 

    >>125
    「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」って言われてるから未手術なんだろうね

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:13 

    >>1
    めんどくさww

    +50

    -3

  • 144. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:24 

    そもそも職場で「くん」付けはしない方がいい。
    私は職場の後輩の男でも女でも「さん」付けしている。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:44 

    この上司は例え手術しましたと言ったところで「〇〇くん…あ、もう取ったから女扱いしなきゃなぁ笑」みたいな対応だろう
    ガチのパワハラセクハラ

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:58 

    >>3
    イジメパワハラセクハラするこの上司のほうが面倒くさいわ

    +124

    -4

  • 147. 匿名 2021/09/16(木) 10:43:10 

    わざわざ、君とか彼とか意地悪言うのはおかしい。普通にさん付けすれば良いこと。
    でも、男性の体のままで更衣室で一緒に着替えたい、温泉は女風呂に入りたいと言われたらそれはまた別の話だわ。嫌すぎる。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/16(木) 10:43:34 

    >>19
    これは驚愕だわ
    そこはきちんと手術をした上で女性と定義してほしい

    +228

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/16(木) 10:43:45 

    >>1
    上司にも問題あるかもだけど、上司も一人の人間だしなぁ。
    入社の時には男性だったのに、実は女性ですって言われても受け入れられない人も居るのは理解できるよ。
    これが最初からトランス女性としての採用なら違ってたんじゃない?

    +119

    -18

  • 150. 匿名 2021/09/16(木) 10:43:46 

    正直めんど。

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2021/09/16(木) 10:43:51 

    >>126
    うわ。こういうのって、今の日本では訴えても対応してもらえなさそう。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/16(木) 10:44:12 

    >>131
    横だけど言葉で言われなくても態度なんかで自分がブスだってことは嫌でも毎日自覚させられてるよ

    +9

    -4

  • 153. 匿名 2021/09/16(木) 10:44:15 

    >>50
    声をあげられるようになったからじゃない?
    35年前、私が高校生の時に友達に性同一性障害の子いたよ。普通に受け入れてた。
    その後職場にもいたけど、何も考えず仲良くしてたなー。

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2021/09/16(木) 10:44:25 

    >>142
    もっと言うと手術受けて採用も女性としてされないと女性扱いはされないんじゃないかな
    入った後に女装だけしても

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/16(木) 10:44:27 

    >>1
    こういうのって、労災なんだ?
    個人的に上司を訴えるのではダメなの?

    +56

    -2

  • 156. 匿名 2021/09/16(木) 10:44:48 

    >>141
    本人が嫌がるって意味では同じでしょ
    大体線引きはどこからなのよ
    30過ぎたらおばさん呼びは悪口?丸顔だからまんじゅうって呼んだら悪口?
    本人が嫌がるならやめるべきじゃないの

    +21

    -2

  • 157. 匿名 2021/09/16(木) 10:45:06 

    >>152
    アッハイ

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/16(木) 10:45:27 

    >>11
    関係ないけど、エスパー魔美で高畑くんがマミくんて呼ぶの何でだろうって思ってた

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/16(木) 10:45:47 

    上司は会社が首を切れないから自主的にやめてもらうように仕向けてたんだろうね
    中小でトラブル抱えた社員の対処としては割とよくあること
    本当はこんなことあっちゃいけないけど正当な理由がなく解雇するのはすごい大変

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/16(木) 10:45:56 

    こういうのあるから関わりたくないのよ
    この人私は女として扱ってほしい!って主張しかしてない

    +10

    -7

  • 161. 匿名 2021/09/16(木) 10:45:59 

    >>3
    >ただの言葉なんだから気にしなくていいのになあ

    思いやりのないあなたの方がかなりめんどくさい

    +192

    -8

  • 162. 匿名 2021/09/16(木) 10:46:03 

    >>151
    訴える以前にレイプでなくても社員が社内で性行為に及ぶ事自体が大問題だよ

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/16(木) 10:46:04 

    私だけ何故か会社で「くん」呼びされてるわ。これ結構ダメージあるよ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/16(木) 10:46:10 

    >>19
    これ銭湯とかプールとかで確認しようとしても
    保険証だされたらどうすんだろ…
    まあ明らかについてりゃあれだけどさ…

    +188

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/16(木) 10:46:45 

    >>133
    極論だけどちょっとわかる

    この女性は上司がなぜそう思うのかを理解しようとしたのかな?一方的に押し付けるのは違うよね。多様性を認めるなら、受け入れられないと考える人のことも受け入れるべきで、きちんと話し合うことが大事だね

    +72

    -4

  • 166. 匿名 2021/09/16(木) 10:46:50 

    身体は男のままでも保険証は女性に明記できるんだね
    病院とか混乱しないんだろうか

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:02 

    目に見えない疾患があって手帳も出てるけど、見た目からして健常者でしょ。認めて欲しいなら腕の一本も切り落としたら?って言ってるのと本質変わらなくないかなと。

    +3

    -9

  • 168. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:13 

    トランスジェンダー女性の中には、女性に極端な恨みを抱いていたり、力で女性を屈服させてマウンティングしたい人も沢山いる。レイプもその方法。
    最近、女子総合格闘技に元アメリカ軍人の男性がトランス女性として参戦して話題になりました。生来の女性を合法的にボコボコにしたいんだって。性犯罪と変わらない発想ですね。
    トランス女性 「上司から執拗に『くん付け』された」 うつ病発症で労災申請

    +62

    -3

  • 169. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:15 

    >>114
    ?!
    いつの時代?どこの会社?

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:20 

    >>159
    このトランスの人も鬱だなんだとガッツリ休暇使ってるからお互い様だよねw

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:36 

    >>87
    性同一性障害が認定されたからだよね。
    手術してないのにって疑問は分かるけど、その手術がどういうもので何度必要か、一生かけてどんな後遺症があるかって調べたら、少しは気持ちが変わると思う。
    私はそれを知ってから「とってないのに女性扱いなんてできない」とは言えなくなった。

    +8

    -68

  • 172. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:01 

    まぁでも自分の部下にこういう人がいたら持て余すかも。今回の上司の言動は酷いけど正直めんどくさいわ!って思ってしまう。

    +6

    -5

  • 173. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:01 

    少数派が多数派を飲み込む時代になったらそれはそれで怖いか

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:17 

    >>152
    だからなに?

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:19 

    >>1
    たとえ性に対して個人的な価値観があったとしてもそれを仕事中にオープンにして会社に不利益な問題を起こすなんて、仕事できない上司なんだなって思う。

    +15

    -16

  • 176. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:21 

    >>120
    そういう考えの人がもっと理解してあげないと居場所なくなるよ

    +4

    -71

  • 177. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:22 

    >>140
    いや、そういうことなんだよ。
    他所では普通に配慮できてることをしてないんだから、モラハラでしょ、って意味。
    もう少し行間読んで。

    +7

    -48

  • 178. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:42 

    医師の診断書があれば体は男性でも女性って認められるって事なのかな
    手術してなくても保険証が女性って事は

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:47 

    部下の働く環境を整えるのも上司という立場では必要
    トランスだけじゃなく全社員にとって
    この人は上司という立場を悪用してるだけ

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:58 

    >>172
    えっ、どの辺がめんどくさいの?
    「くん」を「さん」に変えることが?

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/16(木) 10:49:21 

    >>172
    面倒に思うことと、攻撃するのって全く違うよ。
    それに面倒くさい人だらけだよ、組織にいると。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/16(木) 10:49:24 

    >>161
    海外のケース見てても普通の男性ってトランス女性を同性扱いする人多いからね

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/16(木) 10:49:36 

    >>178
    医者に認められないとそもそも手術ができないから認められるのが先ってのはわかる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/16(木) 10:50:04 

    >>3
    普通に上司が異常者だと思う。
    こんなめんどくさいやつに絡まれてかわいそう。
    いじめてやりたいって気持ちがなきゃわざわざこんなことしないでしょ。

    +134

    -7

  • 185. 匿名 2021/09/16(木) 10:50:16 

    >>151
    訴えると「女同士だから問題ないでしょ」と開き直ります。
    女性に近づくトランスジェンダー女性は要注意です。

    +39

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/16(木) 10:50:19 

    >>178
    保険証だけ女性にできるってシステムが謎だわ
    身体はそのまんま男性なのに

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/16(木) 10:50:54 

    >>57
    いちいち気にせんかったらいいのにって、一言二言ならまだしも、ずーっと毎日のように言われてたら、さすがに気にしなけりゃいいってレベルじゃないでしょ
    それに、意図的に仕事を外されそうになったとか、業務にも支障出てるなら、気にしなきゃいいでは済まない

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/16(木) 10:50:58 

    みんな「さん」づけで良いじゃん。この上司も頭固いなぁ

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:02 

    >>168
    この人達に私は女だって言われてもな
    特に向かって左の人

    +11

    -8

  • 190. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:04 

    >>156
    おばさんとか言わないまでも、年長者だからって姉御とか姐さんとか呼ばれたら私は嫌だわ…
    ブスとかと違って悪口ではないんだけど

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:24 

    保険証に女性て記載されてるから温泉だって女風呂に入る権利だってある!と主張されたらたまったもんじゃない。心は女かもしれんけど、だからこそ男性器そのままに女性専用のトイレや温泉等、女性が不安になる行動は慎んでもらいたいと思っちゃう。
    心が女性なら気持ちわかるよね。

    +44

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:47 

    私女だけど年配の上司に君付けで呼ばれるし女扱いされてないよ、されたくもないけど
    単にセクシャリティの問題より性同一性障害って症病名ついてる方々は尚更デリケートなのかな

    +2

    -6

  • 193. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:59 

    >>171
    それを悪用する奴がいる限り認められないんだ。あと時間の経過とともに心は女だと思ってたけどやっぱ男だったわってなる人も少なくない。

    +59

    -3

  • 194. 匿名 2021/09/16(木) 10:52:27 

    >>19
    ちょっとそっちの方が問題だよね
    そこ変えるの性転換やら色々済ませた一番最後じゃないの?

    +211

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/16(木) 10:52:38 

    >>11
    そういうことじゃないだろ

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2021/09/16(木) 10:52:42 

    >>192
    ちゃんと読みなよ
    他の女性がさん付けされてる中この人だけくん付けなんだよ
    それに貴方が平気だからって他の人まで平気なわけじゃない

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:11 

    >>82
    私も
    ストレスで鬱なるわ

    +159

    -3

  • 198. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:14 

    トイレはどっち使ってたんかな?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:17 

    >>120
    一応だけど、女性認定されてて睾丸だけ取ってる人もいるよ。
    体を変えるのって大変なんだよ。

    +5

    -42

  • 200. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:17 

    >>38
    美川憲一「おだまり」

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:31 

    >>9
    単純にトランスの人が嫌いだと思う?嫌いな人にはしつこいタイプって居るから…

    +178

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:38 

    >>190
    私も同じ
    姐さん呼びされて喜ぶ女もいるけど

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:55 

    >>192
    それと同じと思ってるなら、あなたが一般常識がないよ。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/16(木) 10:54:01 

    >>171
    女性扱いできるところはしたいけど体が男性の人とは抵抗ある状況がある女性への配慮も必要だと思う。心は女って言えば男がズカズカ女性の居場所に入れる状況はおかしい。この上司みたいなのは絶対ダメだけど。

    +78

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/16(木) 10:54:19 

    >>168
    えーやばすぎ。
    ほんとおかしな雄の考えることだなって思えるわ。

    私は女風呂で裸見たいがために
    珍子まで切る強者も絶対にいると思ってる。

    そんぐらい男の性願望はイカれたやついる。

    +56

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/16(木) 10:54:33 

    >>9
    トランスジェンダー系の人が
    生理的に無理なんじゃない
    祖父もおネエタレントがテレビに出てると
    気持ち悪い生理的に受け付けないってテレビ消す

    だからといって仕事中差別するのは酷いけど

    +231

    -3

  • 207. 匿名 2021/09/16(木) 10:54:43 

    >>178
    身体の性と心の性は分けて考えた方がいいと思ってた
    保険証が必要な病院なんかで求められるのは身体の性だろうから

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:00 

    >>189
    いえいえ、左右とも同一人物です。右が性別変更後。
    性転換手術を受けても青年期までに得た筋肉や骨格は変わらないので、何の努力も無く生来女性に圧勝しました。卑怯者ですね。

    +42

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:09 

    こういう場合は温泉とかも女湯に入れるの?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:14 

    私も何回かやめて欲しいって伝えたのに上司にお嬢って呼ばれてます

    +3

    -4

  • 211. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:19 

    >>9
    排他的な性格でトランスに強い嫌悪感を持ってるのかも

    +82

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:22 

    >>193
    悪用する為の人は自分の戸籍まで変える…?
    証明がないなら立ち入れない、悪用する人が悪い。
    証明するものがあるなら、それ以上のことは言えないと思う。

    +0

    -16

  • 213. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:24 

    >>189

    これ同じ人じゃないの?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:27 

    こういう問題って男の方がなかなか理解無いこと多くね?
    女の人はわりとすんなり受け入れたりするけど
    同性愛とか毛嫌いするのも男に多い気がする
    レズモノのエロビは好きな男多いけど

    +5

    -7

  • 215. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:50 

    >>204
    心は女じゃなく、既に性別が女性なんだよ。認定を受けてるなら。

    +2

    -30

  • 216. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:51 

    人種やLGBT問わず誰であっても意見を言う人には耳を傾ける、相手の背景を尊重する、仕事する上で差別をしない、自分の発言がハラスメントにならないかという意識を持つ等は、会社が従業員に対して教育しないといけないんだよね。
    うちの会社は外資系のグローバル企業で、各国に支社があって、色々な人種やLGBTの人たちが働いているから、ちゃんとダイバーシティについてのEラーニングがあってハラスメントの相談窓口も整備されているけど、ごく一般的な日本企業でそこまで整備されている会社は少ないと思う。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:57 

    >>155
    弁護士費用、裁判費用がかかりますね。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/16(木) 10:56:33 

    だから上下関係なく、さん付けでよくない?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/16(木) 10:56:44 

    >>168
    女性に対する意識が歪み過ぎててヤバいね
    ショーとしてならまだいいけど普通のコンタクトスポーツにまで入らせちゃ絶対駄目だと思うわ
    いや、ショーにしても左の人、手に何持ってんだよ

    +42

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/16(木) 10:56:47 

    >>3
    ◯◯君と呼ぶことに悪意が100%感じられたんだろうね
    日頃の態度と相まって
    悪意のある無しって言われた方は絶対分かるし

    +100

    -2

  • 221. 匿名 2021/09/16(木) 10:56:59 

    >>171
    性犯罪かかってるんだから綺麗事じゃないよ
    後遺症が怖い何度も手術は嫌って言うなら女子更衣室や女子トイレ使わなければいいだけ
    自分の願いを叶えるために人を犠牲にして自分だけ負担なくいたいなんておかしい

    +92

    -3

  • 222. 匿名 2021/09/16(木) 10:57:02 

    >>215
    保険証は女でも戸籍は男でしょう
    だからまだ法律的には男ってなると思うけど

    +35

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/16(木) 10:57:05 

    >>208
    オリンピックの時も少し話題になってたよね。
    性転換で男性から女性になってもそもそもの筋肉や骨格が違うから、それで女性の方に出るのはちょっと...みたいな。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/16(木) 10:57:23 

    >>204
    あと、私は配慮がいらないなんて言ってないよ。
    前の人が書いてる「手術なしで性別の記載変えられるのはどうなんだろう」の部分に関して話してる。
    普通の更衣室やトイレじゃ、手術前の人が来たら認定受けてるかどうかなんて分からないから、抵抗ある気持ちは分かるよ。

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:04 

    >>215
    手術してないと戸籍変更はできないでしょ?

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:06 

    別に君で呼ばれても気にならないけど。体は男だけど心は女って言う人に限って女以上に細かい事を気にするしいちいちうるさくて大事にしてるイメージ。認めろ、理解しろってもううんざり。身体が男なら男なんだから不快と思ってる人もいる事実を理解してほしい。

    +3

    -9

  • 227. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:08 

    この上司はなんなんだろうね?ただの嫌がらせとしか思えない。全員「くん」か、「さん」に統一すれば良いだけの話なのに。今時、学校だって全員「さん」で統一してるところもあるのにね。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:11 

    うちの子の幼稚園にもトランスの子がいる
    うちの子と仲良しな良い子なんだけど、その子をからかってる男の子も女の子もいる
    当事者や家族がどれ程悩んでるかなんて知らずにからかえるのは小さい頃からの積み重ねだろうな
    こういう大人の予備軍にならなきゃいいけど

    +8

    -2

  • 229. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:13 

    >>208
    同一人物!失礼しました
    どう見ても左オッサンだと思ったら男性の時の画像なのですね
    筋肉や骨格…なるほど、ありがとうございます

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:14 

    >>222
    え?!そうなの?
    身分証明が女性なのに?
    横からごめん

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:25 

    >>212
    うん、変えるよ。性犯罪者の思考を甘く見過ぎてるよ。

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:31 

    >>57
    それ言ったらなんでもいちいち気にしなければいいじゃん案件になるよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:05 

    ねちねちした上司だな。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:13 

    >>3
    いつ誰がどこで何を言ったかによってまるで破壊力が違う
    証拠はスマホで簡単に残せる時代になったからそんな意識のままだと危ないよ

    +31

    -2

  • 235. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:45 

    >>199
    睾丸も取ってなくまるまるついたまま女性に変えてる方もいるんだよね?

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:01 

    >>168
    女を痛めつけたいって歪んだ女性への性欲なんじゃないかと思ってしまう。男として育った身長や筋肉で女の戦いに参加するってこれは平等なの?LGBTへの理解ってこういうこと?

    +51

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:04 

    おじさんは面倒くさい
    ボーイッシュな格好してるけど
    女なんだよね?って聞かれたから
    ハイそうです。と言ってるのに
    何度も聞いてくる人居たわ職場で。
    面白いとか思ってるんだろうね。
    何度も何度も毎日毎日
    女なんだよね?って
    発狂しそうになるよ

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:06 

    トランスに対する扱いって見た目も関係してくるかな?言われ無いと分からないレベルから、明らかに無理があるレベルだと対応がかなり違うと思う…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:17 

    >>208
    なんで選手として認めちゃったんだろう
    女性になった動機もキチってるし、スポーツや格闘技はトランスジェンダー出しちゃだめ

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:21 

    >>231
    正直いくら心は女といっても身体男性のまんまだと信頼に欠けるんだよね

    +30

    -2

  • 241. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:22 

    >>153
    そういう子って、昔からいたよね
    男子が、お○ま!みたいにからかって、女子が、「ちょっと、やめなよ!」みたいな?

    性同一性障害って言葉は浸透してなかったけど、なんとなく、子供ながらに、この子そうなのかな?と感じる子はいた

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:32 

    >>15
    日本はさんで統一すればいいよね。
    でも海外とかどうしてるんだろう。
    Mr.とかMrs.とか分かれてるけどどういう風に呼ぶんだろうか。
    下の名前で呼び捨てし合うからいいのか?

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/16(木) 11:01:18 

    >>223
    あの選手は自国の貴重な枠奪っておきながら適当な試合しかしてなかったよね

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/16(木) 11:01:33 

    >>231

    ※変えられません

    +0

    -15

  • 245. 匿名 2021/09/16(木) 11:01:50 

    >>9
    この上司はどうか分からないけど、LGBTQを忌み嫌う人は自分のセクシュアリティに対して何かしらの劣等感がある気がする
    男性の場合それは男性としての優越感の裏返しのようにも思える

    +22

    -20

  • 246. 匿名 2021/09/16(木) 11:02:27 

    >>226
    単純に知りたいんだけど、なにがそんなに不快なの?

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2021/09/16(木) 11:03:21 

    体をかえてないって何で上司がわかるの?

    会社の人の下半身がどっちかなんて知らん。

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2021/09/16(木) 11:03:40 

    >>245
    差別は許されないけど、Tの人の自認を他人に強制できるって思いこみはおかしくない?

    +23

    -3

  • 249. 匿名 2021/09/16(木) 11:03:46 

    >>168
    > 生来の女性を合法的にボコボコにしたい

    こういう人、ルールに違反しないのかな?
    総合格闘技には、プロボクシングみたいにライセンスとかないのかな?
    こういう、人を痛めつけたい!って人は、格闘技やるべきじゃないと思うわ
    スポーツとして、競技として格闘技やってる人にも失礼すぎる

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/16(木) 11:03:49 

    >>214
    表向きはこういう上司みたいなことはしないけど、内心どう扱っていいか分からないし受け入れるって程寛容にはなれないかも、、、
    リアルでは言わないけどこれが本音

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/16(木) 11:04:25 

    いつかは手術する予定だったの?
    頑なに君付けする必要はないと思うけど
    女性として扱って欲しいなら手術してって上司が言ってるのは当たり前のことじゃん。
    手術しなくても心が女性なので女性ですって主張が通ると女としては困るよ。トイレとか、更衣室とか。トランスのフリした男が入り込む。

    +37

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/16(木) 11:04:59 

    >>6
    この人がトイレ使わせろとか要求してたならわかるわ
    その辺どうだったのかね?

    +156

    -1

  • 253. 匿名 2021/09/16(木) 11:05:17 

    上司が呼ぶ「君」は男の意味だけじゃないよね⁉︎
    同様に「さん」も女性の意味じゃない。

    +5

    -3

  • 254. 匿名 2021/09/16(木) 11:05:34 

    >>178
    戸籍は性転換していないと変更できないけどね
    ただ保険証のように日常で提示する機会の多いものは
    当事者の精神的な負担を考慮して認めてるんだろうね

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/16(木) 11:05:47 

    >>1
    面倒くせーチョン記事

    +18

    -6

  • 256. 匿名 2021/09/16(木) 11:05:49 

    >>4
    古い人だと君呼びする人も多いよね
    でもこの人の場合はわざと君呼びされたり、性別に対しての嫌味言われてたんでしょ?
    毎回君呼びされた!ってだけの話じゃないと思う

    +41

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/16(木) 11:05:49 

    >>250
    最初は男性だったのなら受け入れられない人多いと思う
    更衣室とかトイレとか明日からこっちって言われてもね

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/16(木) 11:06:00 

    トランスジェンダーを悪用する性犯罪男
    トランスジェンダーで女性になった“元男”が10歳少女に暴行 「LGBTを悪用するな」怒りの声殺到 (2019年2月19日) - エキサイトニュース
    トランスジェンダーで女性になった“元男”が10歳少女に暴行 「LGBTを悪用するな」怒りの声殺到 (2019年2月19日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    トランスジェンダーで女性となった18歳の元男が10歳の少女を暴行するという事件がスコットランドで起こり、物議を醸している。地元紙によると、容疑者は2018年3月4日、スーパーのトイレで、見ず知らずの少...


    トランスジェンダーの受刑者女性刑務所で性暴行:カレン・ホワイトのケース | 【英国発】news from nowhere
    トランスジェンダーの受刑者女性刑務所で性暴行:カレン・ホワイトのケース | 【英国発】news from nowhere1ovely.com

    イギリスでトランスジェンダーとして自らを女性だと主張し女性用刑務所に収監されていたカレン・ホワイトが収監中に他の女性受刑者2人に性暴行をはたらき、無期懲役の刑を受けました。この事件はトランスジェンダーの受刑者をどのように […]

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/16(木) 11:06:11 

    >>19
    それヤバくね?
    ゴリゴリの男がジェンダーのふりして戸籍を女に
    トイレで盗撮、更衣室で盗撮、レイプする様子撮って脅す事も出来るな

    +218

    -7

  • 260. 匿名 2021/09/16(木) 11:06:31 

    >>3
    こうやって気にならない人がそういう目にあえばいいのになぁ
    普通に嫌なこと嫌って言ってもされ続けたら嫌でしょうよ

    +117

    -5

  • 261. 匿名 2021/09/16(木) 11:06:40 

    >>248
    できることって、その人がそうしたい事を認めるたり、自由な選択を尊重する事までだよね。

    誰かを変えるところまで来ると、その人自身も多数派によって変えられちゃうよ?って感じ。

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2021/09/16(木) 11:06:50 

    上司は彼呼びやくん付けを変えるだけで影響ないんだからすぐ改善出来るやん
    どっちかて言ったらトイレや更衣室の面で女性の方が考えることあるんだから、職場の女性陣は偉いわ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/16(木) 11:07:10 

    >>214
    女も嫌がってるよ
    無視されてるだけ

    +10

    -2

  • 264. 匿名 2021/09/16(木) 11:07:13 

    >>3
    ちゃんと読んだ?

    +44

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/16(木) 11:07:14 

    社会人なら男女関係なく敬称は「さん」で良いんだよ
    それ以上でもそれ以下でもねーわ

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/16(木) 11:07:23 

    >>168
    そんな動機で挌闘技してたらさ
    もし女子選手に負けたら
    もの凄い落ちるんじゃないかい?
    負ける事は想定してないのかな

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:26 

    >>19
    これ問題じゃない?
    なんで本当の性別側が怯えなくちゃいけないんだろう?

    正直、心の問題って診断あいまいじゃない?
    まあ本人がそう言ってるんだからそうなのかな?くらいなイメージなんだけど

    +221

    -2

  • 268. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:38 

    >>253
    そういうことじゃねーわ
    本文よく読め

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:50 

    >>168
    レ…はともかく、女に恨み抱いているとかマウンティングとかって
    なんかブサ……の女も抱いている闇、っぽいのだが?

    +0

    -15

  • 270. 匿名 2021/09/16(木) 11:09:15 

    >>149
    「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」

    なんて普通口に出さないよ

    +31

    -9

  • 271. 匿名 2021/09/16(木) 11:09:34 

    >>19
    これでお墨付きを得たとばかりに女性扱いを強要する変態男増えそう

    +140

    -1

  • 272. 匿名 2021/09/16(木) 11:09:45 

    >>226
    たとえ自分は気にならなくても、本人が、「嫌だからやめて」と言ったことに、しつこく絡んでいくって、単純に嫌な人だし、モラルなくない?

    例えば、佐藤くん、鈴木くんみたいに呼ばれるの嫌ですと言われたら、佐藤さん、鈴木さんみたいに変えればいいだけの話

    それを、いつまでもしつこく、君付けしたり、「あなたは、"彼"でしょ?」とわざわざ確認したりするだなんて、嫌がらせじゃない?

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2021/09/16(木) 11:09:45 

    >>242
    外資でしたが社内だったら上司でも名前呼び捨てだったよ
    クライアントにはMrとかMsをつける
    でもMrsは使わないわ

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/16(木) 11:10:07 

    パワハラしてるから問題なのでは?
    LGBTと絡めてるからよく分からなくなる。普通に仕事をのけものにしようとしたり上司のパワハラがおかしいだけ。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/16(木) 11:10:32 

    >>268
    野蛮なコメだなあ〜

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2021/09/16(木) 11:10:54 

    >>251
    >>274安価つけ忘れ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/16(木) 11:11:13 

    >>41
    だとしても、やめてほしいと言ってる事を続けるのはただの意地悪やパワハラでしょ

    +22

    -6

  • 278. 匿名 2021/09/16(木) 11:11:14 

    別にさ~(呆れ)

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/16(木) 11:11:21 

    >>149
    自分はトランスです、ってカミングアウトしてたらここの会社では採用されてないと思う。トランスってことを隠して入社したのかな?

    +42

    -2

  • 280. 匿名 2021/09/16(木) 11:11:22 

    >>258
    両刀のオカマとか、妻子持ちになって大分経ってからカミングアウトとか、偽装結婚とか、すっごい沢山聞く
    女も行ける奴多い気がする
    それにあいつら就職も性癖で選んだり、犯罪でも何でもする連中
    やっぱ女と同じ空間に置くのは危険すぎるよ

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/16(木) 11:11:50 

    >>274
    私もそう思うんだけど、LGBTの部分に注目してる人が多いね

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/16(木) 11:12:01 

    >>85
    日本の現行では戸籍を変更するには性転換手術をしないと認められないよ

    +62

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/16(木) 11:12:11 

    この上司の君呼びを絶対辞めようとしないしつこさが気持ち悪い。こういう人一定数いる。
    これはモラハラ案件かな。
    でも遠方の職場に行ってクソ上司がいない所に行くのも悪く無かったかも知れない。
    まあでも明らかに嫌がらせだったから訴えたのか。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/16(木) 11:12:40 

    >>269
    男らしい考え方

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/16(木) 11:13:39 

    >>3
    さっきから見るたびにプラスとマイナスが半々になってるなー
    これにプラスつける人は関わりたくない

    +92

    -8

  • 286. 匿名 2021/09/16(木) 11:14:44 

    >>214
    ノーマルな男がゲイモノを嫌がるようにノーマルな女もレズモノは見たくないし嫌ですが。

    +4

    -4

  • 287. 匿名 2021/09/16(木) 11:14:45 

    >>285
    関わらなくていいんじゃないの?スルーしなよ。
    なんでいちいち絡んで関わりに行くの?w

    +9

    -23

  • 288. 匿名 2021/09/16(木) 11:14:55 

    >>269
    すぐ女にスライドするのが男の悪いクセだよ
    自分らのほうが問題を起こしてることを認めなよ

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2021/09/16(木) 11:14:58 

    >>9
    『俺は絶対に認めないからな‼️お前は男だ!』
    じゃない?
    アホだよね。

    +120

    -4

  • 290. 匿名 2021/09/16(木) 11:14:59 

    ちんこ残してる人はなんで手術しないの?
    保険適用されるのに。
    残したまま女って言われても信用できないんだけど…

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/16(木) 11:15:06 

    工事する予定ないなら趣味で女装楽しめばいいじゃん
    どうしてもっていうなら女装子として働ける職場に転職しなよ
    会社も男性社員欲しくて取ったんだから話しが違うでしょ

    +16

    -2

  • 292. 匿名 2021/09/16(木) 11:15:47 

    >>285
    気にしすぎw

    +2

    -20

  • 293. 匿名 2021/09/16(木) 11:16:13 

    >>267
    この人は周囲の女性たちとの関係性が良いんじゃない?
    信頼されているとか。

    未手術でも、女性ホルモン注射してる人はすぐわかるよ
    ただの自称女や女装の性犯罪者とは流石に見分けはつく
    手術には何百万もお金がいるから、すぐには出来ないしね

    +3

    -24

  • 294. 匿名 2021/09/16(木) 11:17:19 

    >>283
    嫌がらせで自主的に辞めさせたかっただけでしょうね。
    女装したオッサンとか営業にも来客対応にも使えないから。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/16(木) 11:17:23 

    >>87
    私、健診の仕事してて心電図とかも撮るけど、女性だと思ってて胸が男だったら、本人確認とか入力間違いないかとか、すごく混乱すると思う。
    検査用のトイレは女性用を案内すればいいの?!とか。
    保険証の事は詳しくないけど、どういう条件で変えられるんだろうね。
    ご本人の気持ちも分かるけど、周りの女性への配慮も必要になってくるよね。

    +148

    -4

  • 296. 匿名 2021/09/16(木) 11:18:16 

    Tの人も、他人を変えようとしてるよね。
    自分の性自認を受け入れろって。

    認めるし尊重はするけど、その人のために態度変えろは結構要求が強いよ。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2021/09/16(木) 11:18:34 

    >>176
    トランスジェンダーの権利は大事だけど、一般的な女性(生まれながらに身も心も女性)の権利や安心も大事だよ。どっちかに偏っちゃいけない。

    +39

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/16(木) 11:19:07 

    >>19
    女と書いてるのに男の体だったら医療に支障ないのかな

    +175

    -1

  • 299. 匿名 2021/09/16(木) 11:19:38 

    >>293
    こういう受け入れろ圧力ほんと無理

    +30

    -1

  • 300. 匿名 2021/09/16(木) 11:20:09 

    トラジェンの人は承認欲求が強い傾向にない?
    受け入れられない環境にあると思うし仕方がないと思うけど。

    結構な割合の人は多分他人のこと興味ないんだよね。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/16(木) 11:20:42 

    >>49
    そう思う
    入社当初は男だったのに
    やっぱり心は女でしたって女性扱い求めるようになったから
    会社としては厄介な存在になってしまったんだろうな。

    +47

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/16(木) 11:21:04 

    >>281
    わざわざあなたは彼でしょ?とあえて言うという嫌がらせをしたり、LGBT関係なくパワハラ上司がおかしいだけな話。
    これでLGBTを差別するな!って声が大きくなったりでもしたらズレてるなって。

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2021/09/16(木) 11:21:17 

    >>290
    保険適用とか関係ないよ
    何ヶ月も動けない大手術だよ…簡単に出来ない

    大企業勤めなら別なんだけど、仕事辞めざるを得ない人もいる。
    あと手術代+1年分ぐらいの生活費の貯金がいる

    +3

    -14

  • 304. 匿名 2021/09/16(木) 11:22:06 

    >>11
    上司と部下の関係ならあるよね

    女性にも○○君って呼んだりする

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2021/09/16(木) 11:24:20 

    ジジイって子供並みに何で何で?しつこいよね。私なら面倒だからどんだけ怪しかろうが本人が望んでるなら社内だけでもさんでもちゃんでも呼んどくわ。

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2021/09/16(木) 11:24:47 

    >>274
    性自認に関するハラスメントも含めての訴えだから被害者はLGBT絡めて問題にしてるじゃん

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/16(木) 11:24:59 

    >>1

    保険証などの性別欄にも「女」と明記されているって事は、体も完全に手術済で戸籍も替えているって事だよね?

    だとしたら、法律的には完全に女性なので、上司の単なる意地悪だと思う。

    うちの会社は全員、「さん」付けだから、大したことでもないのに、馬鹿な上司だと思う。

    +32

    -17

  • 308. 匿名 2021/09/16(木) 11:25:03 

    >>215
    トランスジェンダーの方に対して例えば気持ち悪いみたいな受け入れがたさは感じてないつもりだけど、女用の更衣室やトイレを使いたい場合は完全に女性の体になってほしい… 大変なのはわかるけど
    身体的に男性の象徴の部分が残ってると、ストレートな女性としては安心面を侵害されていると感じる

    +39

    -1

  • 309. 匿名 2021/09/16(木) 11:25:18 

    >>9
    そこまで執着するのは分からないけど、それくらいの年代って理解出来ない人が多いのかな?
    うちの母親、最近だと氷川きよし見る度に毎回酷いこと言うよ。そこまで言わないと気が済まないのかな?ってレベル。

    +150

    -2

  • 310. 匿名 2021/09/16(木) 11:25:54 

    >>25
    結局の所イジメて楽しんでんでしょ。

    +30

    -1

  • 311. 匿名 2021/09/16(木) 11:26:15 

    しばらくはこういった揉め事増えるし続くよね
    少しは世間の認識は広まっても受け入れられない人がまだまだ多いよ
    女性ですら不平等な日本なのにさらにその先への配慮ができると思う?
    記事になるのも男性から女性になった人の声はよく聞くようになったけどその逆はあまり聞かないし少ないよね
    こんなところにも男性優位があるのを感じる

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:04 

    >>300
    以前にミッツ・マングローブは日本のオカマは恵まれている方だと言っていました。
    十数年前まで海外ではLGBTを公言するだけでも襲撃に遭う位でしたから海外では権利を主張します。テレビでオカマがご意見番をさせて貰える日本はオカマにとってまだ生きやすい所です。
    逆に海外の様にオカマが権利を求めると協調性を大切にする日本では途端に嫌われるとも言っていました。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:35 

    >>303
    へー
    じゃあそれを乗り越えた人だけが正真正銘の女を名乗れるようにしてほしい
    性犯罪する奴がいる限り体の性別って大事だから

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:46 

    >>4
    しずかちゃんは昔から「のび太さん」て呼んでて今の小学校は男女問わず、さん付けだね。

    +56

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:46 

    >>87
    手術するにもホルモン治療するにもかなりお金がかかるんだよね。
    そのためのお金を稼ぐために働いてるのに働いた先でこんな仕打ちは可哀想

    +2

    -43

  • 316. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:55 

    普通の会社で君呼びがそもそもほぼないと思うんだけど、あえてやってたってことでしょ意地悪ー

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/16(木) 11:28:32 

    話が逸れるけど、ティンコ残して女だと言われてもなぁ。
    これって女風呂入られても周りは文句言わずに入浴しないといけないのかなぁ。

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/16(木) 11:29:52 

    >>3
    言葉で殺された人もたくさんいるからね
    現実は

    +53

    -1

  • 319. 匿名 2021/09/16(木) 11:29:57 

    >>3
    トランスジェンダーについてもう少し知ると考えも変わるかも
    例えば身体が女で心が男の場合、胸の膨らみに嫌悪感を持って
    無理にさらしでつぶす人もいるんだって。
    なかには自分の身体を傷つけようとまでする人もいるらしいよ。
    部外者の我々が思ってる以上に、その人の性自認を否定した言動は
    酷く相手を傷つける事もあると理解した方がよさそう

    +40

    -5

  • 320. 匿名 2021/09/16(木) 11:30:13 

    >>15
    学校がこれだもんね。今は。

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/16(木) 11:30:26 

    >>6
    どういう話の流れでこの発言が出たのかわからないけど、そもそも仕事する上で男女の扱いの差があるってんならまた別の問題あるよね

    +37

    -2

  • 322. 匿名 2021/09/16(木) 11:31:07 

    >>15
    わざとなんじゃないの?

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/16(木) 11:31:27 

    >>319
    自傷を盾に自認を押し通されてもねぇ
    精神科領域じゃないのそれ

    +10

    -21

  • 324. 匿名 2021/09/16(木) 11:32:09 

    >>1
    何様なの?笑
    周りに気を使わせるような面倒くさいのとは
    一緒に仕事したくないし、
    身体障害者じゃないんだから、
    むしろトランスジェンダー側が普通の人に合わせるべきだわ。身体障害者じゃないのに周りに無駄に気をつかわせて。
    女の格好なら女、男の格好なら男扱い。そしてトイレや家以外風呂は入らないようにする。
    これでいいよ。

    一銭のカネにもならないトランスジェンダーに気をつかう時間をそっくり仕事の時間に充てたいわ。

    +74

    -30

  • 325. 匿名 2021/09/16(木) 11:32:51 

    >>4
    あれはちょっとシュールだよね

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2021/09/16(木) 11:32:54 

    >>4
    受け売りで悪いけどキミのキはイザナギから、キミのミはイザナミからきてるって君が代の解説動画が言ってたので、君は男女共用じゃないのかな?
    クンは知らん。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/16(木) 11:32:58 

    >>307
    保険証は手術受けてなくても性別の記載変えれるらしいよ。そして上司は女扱いして欲しいなら手術しろって言ってるから手術はまだ。そしたら戸籍上は完全に男だから…上司の年齢だと受け入れられないんでしょうね。

    +36

    -5

  • 328. 匿名 2021/09/16(木) 11:33:36 

    >>3
    ただの言葉というけど、確実に悪意を持った言葉だよ
    相手を思いやる気持ちがあればやめてほしいと言うことは普通やらない
    「〇〇くん」って言うの、この人にとっては「お前を女と認めない」って意味で悪口、暴言と同じ
    そんなのを毎日のように受けてれば当然精神病む

    +73

    -2

  • 329. 匿名 2021/09/16(木) 11:33:37 

    下の手術もしていないトランス女性が女風呂や女子更衣室でチンタマを露出する事は一般女性の心を深く傷つける行為ですね。

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/16(木) 11:35:05 

    >>303
    女子更衣室、女子トイレ等女性専用の場所を使わなければ問題ないです。

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/16(木) 11:36:20 

    >>295
    女性化手術前の男なのか、男性ホルモン飲んでる女性なのか、保険証の性別だけじゃ分からんよね

    +35

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/16(木) 11:36:41 

    >>120
    保険証の性別変換は複数医師の証明も必要だし、証明して貰うためにもよっぽどの治療過程が必要だし、本当に病気の域でジェンダーに違和感がある人のみ使えるんだよ。殆どは裁判で戸籍変わらないと認められない。

    +7

    -5

  • 333. 匿名 2021/09/16(木) 11:36:52 

    >>53
    生物学上の性別で判断したい上司なのかな?
    確かに私も生まれつき性別がどちらともいえない人がいると知った時は、性別が男女だけなんておかしいと思った。
    心や性指向は見た目だけではわからない問題。

    +6

    -5

  • 334. 匿名 2021/09/16(木) 11:37:05 

    正直扱いが面倒だと感じるのは分かるが
    この上司も冷たい人間だね

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2021/09/16(木) 11:37:31 

    >>19
    診断を受けただけで、性別変えられるなら、自己申告でなんとでもなるよね。

    +102

    -1

  • 336. 匿名 2021/09/16(木) 11:37:38 

    >>330
    トランス女性は何故か女性の領域に入りたがるのよ。
    アメリカ世論は侃々諤々の大騒ぎ――「体は男性の女性」が女湯入浴で乱闘・流血に発展した「ロス暴動」のてんまつ(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    アメリカ世論は侃々諤々の大騒ぎ――「体は男性の女性」が女湯入浴で乱闘・流血に発展した「ロス暴動」のてんまつ(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ロサンゼルスに長年住む、あるドイツ系中年男性ビジネスマンの抱いている韓国人観は、あまり芳しいものではない。

    +19

    -2

  • 337. 匿名 2021/09/16(木) 11:38:23 

    >>16
    別にこの上司に女に見られる必要は無い
    むしろ女に見る→性的対象って感じるくらいのモラハラ具合
    たださ、私情を仕事に挟むべきではないよね
    よくこんなで誰かの上司になれたよね

    +48

    -7

  • 338. 匿名 2021/09/16(木) 11:38:53 

    取引先に急に髪伸ばしてスカートはいてお化粧して女の名前を名乗り始めたアラフォーの人いるけど、はじめは驚いたし女装したオジサンにしか見えなかったけど「この人は女性として接してもらいたいんだな」とわかったから新しい名前でさん付けで呼んでるよ。
    仕事のスキルは当たり前だけど何も変わらないし、認めない方が明らかにおかしい。
    ちなみにトイレは男子トイレを使っているらしい。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2021/09/16(木) 11:39:25 

    最低な上司だね。
    男女ともに「さん」でいいじゃん。
    前の職場に性同一性障害の人がいたけど、そんな事する人いなかったよ。
    てか別にちゃんと仕事してくれたら性別なんてどっちでもいいじゃん。
    いちいち女として見れないとか言わなくていいんだよ。気持ち悪いな。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/16(木) 11:40:38  ID:Z7YS6NYaKn 

    性同一性障害の友人は、女性としてのアイデンティティを持っているからこそ女として扱って「もらう」のは屈辱的だ…的なこと言ってた。

    大多数のトランスの人は普通に溶け込んでひっそりと生きてるのに、一部のおかしな人のせいで偏見が助長されてる

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/16(木) 11:40:43 

    >>293
    ホルモン注射打ってればすぐ分かるだの、性犯罪者の見分けがつくとか
    随分思い込みが激しいね

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/16(木) 11:42:23 

    今って誰でもさん付けで呼ぶんじゃないの?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/16(木) 11:42:38 

    >>341
    見分けがついたら性犯罪なんて起きませんよね。
    でも実際には起きている、これが真実。

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/16(木) 11:42:43 

    >>338
    トランスが受け入れられる線引きはそこだよね
    体の性別に則ったスペースをそのまま使い続けてくれたら軋轢は生まない

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/16(木) 11:42:56 

    >>312
    法的な権利は求めていくべきでしょ。

    それは権利じゃなくて、集団の中で自己主張を強めにしたり、自分の意見を通すために他人を変えようとする事じゃない?承認欲求の強さというか。

    日本は、自己主張をしだすと誰であっても苦手に感じる人が多いよ。性自認関係ない。

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2021/09/16(木) 11:42:58 

    今の時代男女関係なくさんでいいと思うけどな!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/16(木) 11:43:10 

    >>324
    さん付けくらいすりゃいいのにw
    無駄なことやってんの上司の方でしょw

    +40

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/16(木) 11:44:21 

    >>311
    確かに。
    この件は男性→女性ってパターンだから、どっちかと言うと男の問題=社会の問題って感じだなって思った。
    トイレとか更衣室問題は一旦置いておいて

    トランスジェンダーを受け入れるかどうかは女より男側の意識改革がかかってるかも知れない。
    女性→男性もなかなか厳しい世の中だとは思うけど、女性の方が理解者は多い気はする。
    共感性が高いからかな。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/16(木) 11:46:07 

    >>336
    トランスジェンダーのちん○ついた男が女湯に入ってきて抗議した女性に対しての言葉。↓
    >「この女性客の意地の悪い言い分はまさに氷山の一角。われわれトランスジェンダーはこうした屈辱を日常茶飯事で体験している。われわれに対する無知と偏見からくる差別以外の何物でもない」

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/16(木) 11:47:32 

    この人は女性用のトイレや更衣室を使わせろって訴えてるんじゃないし
    仕事中の呼び方なら心の性に合わせたって何も問題ないと思うんだけどなあ

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/16(木) 11:47:51 

    >>306
    だからLGBTって承認欲求の塊でますます存在が嫌いになる。

    +15

    -5

  • 352. 匿名 2021/09/16(木) 11:48:16 

    >>349
    女を自称する人、ぶら下げたまんま侵入するの好きだよねぇ
    もうそういう性癖なんじゃないかと思うわ

    +29

    -2

  • 353. 匿名 2021/09/16(木) 11:49:01 

    トランス界隈メンドクサーって思ってるけど、この人はカミングアウトしてるのにわえてなのかわざとなのか男として扱われるのは酷いね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/16(木) 11:49:21 

    >>1
    言葉の暴力を振るってる。
    クズ上司。

    +9

    -12

  • 355. 匿名 2021/09/16(木) 11:49:33 

    >>9
    トランスジェンダーの人だけじゃなくて、自分の嫌いな後輩とかにもひどい態度取ってると思う。
    この上司の性格が悪いんだよ。

    +95

    -3

  • 356. 匿名 2021/09/16(木) 11:49:34 

    >>330
    私、このトランス女性?に違和感感じる。
    元々(男)で面接受けて、(男)で受かったんだよね?慣れてきたから本性表して、自分が希望する性で扱えって事でしょ?
    これ、凄く都合が良いよね。
    詐称に当たらないのかな?
    更衣室やトイレ云々も後から言ってくるから問題になるよね。
    せめて仕事中は面接した性でやり通すか、希望する性で新たに職場を変えるとか、本人が努力すれば良いのにと思う。

    +46

    -3

  • 357. 匿名 2021/09/16(木) 11:49:35 

    >>303
    手術してなくても女の格好をしたりする分にはいいんだけど、女子トイレや女子更衣室や女風呂などは使わないでほしい。
    トランスジェンダーの人には悪いけど、悪用する男との区別がつかなくて怖いんだよ。

    +32

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/16(木) 11:51:39 

    >>349
    どう考えても男が6歳の女の子にチン◯見せつけるとか性犯罪でしょ。
    自分の行った事を客観的に見れないとか、どういう精神してるの?と思う。

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/16(木) 11:54:59 

    この上司もどうかと思うけど記事の写真見る限り女性には見えない容姿なんだろうなって思う。いくら顔見えなくてもボサボサ頭で記者会見なんて普通の女性ならありえないよね。最低限髪とかしたり結んだりするよね。女性として扱って欲しいなら普通の女性以上に見た目には気を配ってよ。

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2021/09/16(木) 11:55:14 

    >>260
    気にならないとか言ってる人も自分に矛先が向いたら絶対怒るんだよね
    他人事だから気にしなきゃいいのにーとか言ってられる

    +64

    -1

  • 361. 匿名 2021/09/16(木) 11:55:52 

    >>303
    自分の職場で性転換手術した人いてたけど、休職期間1〜2ヶ月位だったと思う

    特に問題なかった場合だけど

    局部の手術は部分麻酔で日帰りで出来る部分もあるし、運動制限はあるけれど、動けないレベルではないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/16(木) 11:56:22 

    >>47
    転職活動してみたものの、転職できなかったからじゃない?

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/16(木) 11:56:38 

    めんどくせーなー
    だから人権が無いんだよ

    +1

    -5

  • 364. 匿名 2021/09/16(木) 11:57:59 

    >>336
    >その判断は個々人の選択に委ねるべきだ、との判決を下している。性的マイノリティがトイレ、更衣室、風呂で男女用どちらを使うかは自分で決めなさい、という判決だった
    あーこわ。これに対しても無責任だ!トランスジェンダーはセクハラされてる!とキレてるし。そのせいで普通の女性が自称の奴らからレイプ被害にあってることについては何も思わないのか。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/16(木) 11:58:09 

    >>1
    上司も大人気ないし意地悪だけど、写真の感じだけで見ると髪を伸ばしてるだけで顔はおっさんだとしたらちょっと気持ち悪いし、女性扱いはできないなあ
    身だしなみも女性に寄せて美意識はちゃんと持ってほしい

    +80

    -6

  • 366. 匿名 2021/09/16(木) 11:59:22 

    >>303
    性感帯のち○こ残したままはトイレや更衣室は絶対無理。本能は男だから危険。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/16(木) 12:00:57 

    >>18
    ノーマルも自分らしさは封印して働いてる人はたくさんいるよね

    +112

    -5

  • 368. 匿名 2021/09/16(木) 12:01:12 

    面接の時にお互いに納得の上で雇用されてるなら、対応の準備も出来るだろうけど
    実は心は女なんです!と後から言われて
    それを業務上対応していく必要があるのか
    こっちも疑問だわ。
    君づけじゃなく、さん付け程度の対応は臨機応変で出来るけど、女子更衣室に入りたいや、トイレとかになると…ね。

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/16(木) 12:02:26 

    性格の悪い意地の悪い上司なんだろうな。
    嫌がらせだよ。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/16(木) 12:03:20 

    >>349
    トランスジェンダーは見た目で判断できないし、女湯に男が入ってきた→強姦する気かと疑うのは当然じゃない?

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/16(木) 12:03:28 

    >個人的な感情で気持ち悪いし 色々七面倒くさいから
    居なくなって欲しかったんじゃないの

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/16(木) 12:03:32 

    >>359
    こういうデザインかは謎だけど、撫で肩に見せたいのかオーバーデザインにスキッパーのシャツってだらしの無さそのものだなと思った。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/16(木) 12:03:47 

    >>319
    ちょっと話は逸れるけどそういう人の方が身長が低くて体のラインも丸くて胸も大きかったりするんだよなあ
    私は身長はあるわ、ガリガリで貧乳だわで、可愛いのが好きなのに似合わなくてコンプレックスだから、うまいこといかないなって思う

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/16(木) 12:05:54 

    >>312
    アフガニスタンに行ったら、速攻アレされるよね。

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:50 

    >>3
    気にしなくて良いのに…
    とか言う人って相手の立場になって考える事ができないんだなと思う
    こういう人が
    「悪気は無いから」
    とか言って人を平気で傷付けるんだろうな

    +76

    -2

  • 376. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:30 

    >>347
    もうそれ言い出すと、

    「会社では性自認持ち出すなよ。みんなに無駄な労力使わすな。ちょっとした事でしょ、我慢して」

    になってしまう。

    +10

    -4

  • 377. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:34 

    >>1
    あのさーーー
    男女の区別は差別じゃないんだよね、、、、
    男性として採用されたら男性として振る舞う、プライベートは別、でいいじゃん!

    わたし、気持ちは清少納言だから清少納言みたいに扱ってくれって奴と同じやで

    +92

    -10

  • 378. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:14 

    >>356
    私もこのトランス女性のそういうところ違和感あるよ。
    性同一障害の人でも、他の先天性や後天性の疾患・障害持っている人でも、
    何で自分はこうなの?って思いながらも懸命に生きてる人はいくらでもいる
    その大半は、受け入れてくれないなんて酷い!とは騒がず
    自分を受け入れてくれる場所を探して、暮らしやすい環境を自分で手に入れて頑張ってる。
    お金かかるしきついけど治療もするし手術もする。
    元々受け入れてくれないところに所属してたと諦めて自分の居場所を探すこともできるのに
    なんで努力を他人にだけ強要するのかな。
    心と体が別で生まれてしまったことに非はないけど
    受け入れられないところにも受け入れてもらいたい、手術はしないって我儘に思うよ。

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/16(木) 12:13:01 

    手術してないなら、普通に男が女装してるだけにしか見えなかったのかね
    たまに女子トイレに女装してるおっさん入ってくるけど、怖いし子供の盾にとりあえずなってるけど、あっちからしたら「女子に見えてる」になるのかな

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/16(木) 12:13:30 

    私は女だけどなぜか君付けされてた女性からも

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:46 

    >>336
    アメリカは公平なようで公平じゃない事も多いよね
    片方の権利に注視し過ぎてもう片方を軽視すると
    日本ではまず無理だね
    もっとも戸籍変更に性転換手術要件を外せと訴える団体が出てきてる
    これには断固反対するけど

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/16(木) 12:16:42 

    >>6
    いや、正論でしょ

    +108

    -20

  • 383. 匿名 2021/09/16(木) 12:17:01 

    >>381
    性転換手術自体がかなり危険な手術だからね

    +0

    -6

  • 384. 匿名 2021/09/16(木) 12:17:11 

    製造業って女性社員少ないだろうから戸籍変えてくれなきゃ女性比率増えないから変えてもらわなきゃ意味無いし、トランスの人のせいで数少ない女性社員が辞めたら困るって思ったのかな?パワハラは駄目だけど男性だった人を女性扱いって難しいよね。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:27 

    だって40すぎのオッサンでしょ
    いまさら「くん」や「さん」なんかどうでもいいでしょ

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:29 

    今いじめなんてやれば訴えられるのに、こういうのなんで減らないんだろね?煽り運転とかもそう。訴える、捕まるでも抑止力にならない人ってもはやモラルのないヒトモドキだと思ってしまう。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:37 

    >>298
    男女で正常範囲違うものもあるし支障大ありだと思う
    健康保険証は心じゃなくて体の性別にするべき

    +73

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:54 

    >>372
    この人の弁護士の女性はちゃんとしたブラウス着ているんだからちゃんとして欲しいよね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:39 

    >>359
    記事の上司はあきらかにパワハラだけれど、このトランス女性もセンスを含め、色々な点がずれた感覚の持ち主だった可能性もある。公の場では差別はしないけれど、トランス女性らは女性の輝いて見える上っ面しか見ていないんじゃない? 幻想抱き過ぎ? と、信用できないのが正直なところ。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/16(木) 12:21:03 

    >>379
    たぶんそうなんだろうね
    本人は女性になってると思い込んでてもまわりからしたら女装したおっさんとしか思われてなかったのかも

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:00 

    こういう話に、受け入れられない人もいるよーって論調絶対出てくるけど、どういう事なの?
    風呂1か月入りません!誰でも殴りたいです!とかを受け入れられないのは分かるけど、性質の話にそんなことある??
    本当わからん。
    ダウン症アトピーむりーとかそういうこと?

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:40 

    この件に関しては上司の配慮なさすぎてダメだけど、難しい問題だと思う。
    実際、見た目は男性で心は女性。だから女子トイレ使いますって人が職場にいたら私は怖く感じてしまう。性的な場面(トイレとか着替えとか)で見た目男性の人と一緒の空間にはいられないよ。そこも私たち心と体が同性な人間が理解しなくちゃいけないの?
    トランスジェンダーの方も住みやすい世の中になればと思うけど、どこかで今の性別に対する線引きは必要な気がするな。

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:41 

    >>379
    えー、あきらかに男なら通報したい
    こっちからしたら本物なのか変態なのか分かんないのに何の配慮もないんだね
    多目的トイレ使えばいいのに

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/16(木) 12:23:13 

    私、女だけど職場の上司に私のことを君付けで呼ぶ人がいるけど気にしたことないよ

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:34 

    >>394
    その人は他の女性にはさん付けなの?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:53 

    「くん」じゃなくて「さん」で呼んでくれない上司が嫌い!
    パワハラで訴えちゃえ♪

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2021/09/16(木) 12:25:09 

    >>3
    え?この場合上司の方がメッチャ面倒臭いヤツじゃない?事が大きくなる前にもっと上の上司からも注意されてたと思うけどね。

    +44

    -1

  • 398. 匿名 2021/09/16(木) 12:28:02 

    >「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」などの趣旨の発言があったという。

    え、手術受けてないということは身体は男性なのに、保険証の性別欄が「女」っていいのか?
    医療関係は身体的な性別が重要じゃない?
    本人にとっても、いざという時に不利益になると思うんだけど。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/16(木) 12:28:10 

    私はトランスジェンダーって言ってる人は結局あきらめの悪い人なんだと思ってる
    いくら手術したとしても見た目だけで本当の女性になれたわけじゃないと思う

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:40 

    >>397
    いや、ある意味ポリシーがあると思う
    違うものは違う!と言う事も大事だ

    +1

    -11

  • 401. 匿名 2021/09/16(木) 12:30:19 

    好きな子に嫌がらせして嫌がるところを見てニヤニヤ楽しんでるスケベ爺と同じじゃないの

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2021/09/16(木) 12:31:30 

    この男性からは、ほかにも「君のことを女として見られない」「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」などの趣旨の発言があったという。
    正論以外の何物でもない

    +13

    -3

  • 403. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:21 

    >>1
    5年ぐらい「くん」だった人が「明日から さん でお願いします」と言ってきたらしばらく間違えてしまいそう
    間違えて謝るたびに「なんで謝んなきゃいけないの」って思っちゃいそう


    まあ上司はパワハラで酷いけどさ

    +51

    -2

  • 404. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:40 

    社会人になると男女問わず「さん」だと思ってた。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:09 

    >>353
    カミングアウトも時と場合によりけりだよね

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:14 

    >>391
    LGBTに対してどんな気持ちを持つかは人それぞれじゃないの。高校のときに、同級生の男子が満員電車で男に痴漢されて怖くてトラウマになってたよ。
    そういう体験をしてる人は同性愛者を頑なに拒否するし反対もするでしょ

    +9

    -3

  • 407. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:10 

    >>377
    そうそう。
    そもそも入社当時に男性として採用されたってとこがね。
    しかも未だに手術を受けてなくて外見も男性寄りなら、もう会社とプライベート分けるってことでよくない?って思うよね。

    +56

    -2

  • 408. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:37 

    >>1
    戸籍上の性別と違う性別を保険証にかかるということに驚いた

    女だと思って治療しようとしたら男だった!って治療にも影響ありそう

    +44

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:06 

    >>282
    じゃあ、保険証だけ女って事なのかな?

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:40 

    >>120
    逆におっぱいついてる人が男だからと男性専用のスペースに来られても困っちゃうよね

    +33

    -2

  • 411. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:51 

    >>1
    これは経歴詐称にならないの?
    女性は募集したない会社とか割とあるよね
    新卒でも男性多めにしたりとか

    入社の時に男性のふりして入って、その後女として扱って欲しいって、いいところどりというか
    詐欺みたい

    +66

    -7

  • 412. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:06 

    >>211
    でも実際同じ職場にこういう人がいたらちょっと、と思ってしまう

    +10

    -3

  • 413. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:13 

    トイレどうしてたんだろう。
    ヤフコメに、とある社員の事例で「性転換してないから見た目明らかに男だけど、女性社員全員と面談して女性トイレ使えるようにしてもらった」って書いてあって、そんな話聞いたら自分ならどうするだろうなーとは思った。
    普通にち◯から出すわけだし、認めるしかないだろうけどちょっと気になるかなー。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:43 

    性自認については、その人の自由が認められるべき。あと、そういう人たちが不当に差別されないような法整備は絶対に必要。

    でも、こういう記事があると次に性自認の違う人に会ったらどう対応したらいいの?って悩む。相手を見て女性っぽかったら女性として扱わないといけないの?せっかく多様性を認めようと動いてる社会からジェンダー有りの社会に逆戻りじゃない?

    それを超えて個人個人で自然に付き合えるようになってこその多様性じゃないの。ただ違うところがある人でいいと思う。

    あと、この上司の人のことを一般化するのはおかしい。この人はこの人。

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:54 

    >>1
    課長から「○○ちゃん」と呼ばれている新米OLのお話。

    子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は
    課長のデスクに直々にお願いに行った。

    「課長、名前の後に【ちゃん】を付けるのやめて欲しいんですが・・・」
    すると課長は
    「じゃあ、何を付ければいいんだ。【さん】か?【くん】か??」
    と問いただした。

    OLはオフィス内に聞こえる程の大声で 「クンにしてください!クンに!!」

    +0

    -16

  • 416. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:01 

    >>377
    私もそれ思った
    >>1は女のコスプレしてキャラになってる人って感じ
    だって手術もしていなければ戸籍も男のまま
    なのに「今日から女の設定で」って意味がわからない
    毎日がハロウィン

    +75

    -4

  • 417. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:20 

    わたしがそこの女子社員だったら嫌だな
    男が「心は女子なんです!」て言って女子トイレや女子更衣室使おうとするの。女子更衣室ならギリギリ時間を絶対被らせないなら…?
    なんなら多分上司に対して安心するかも。
    カミングアウトするのは勝手だけど受け入れる事を強制しないでほしい。

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:00 

    >>155
    個人的に訴えるとか、差別主義者だとレッテル貼りして慰謝料ふんだくるのが目的みたい
    こういうことばかりやってる障害者や人権ガーの人って実際いるからね
    これが働かないのに役所や労基にあることないこと訴えたり裁判起こしたりする
    知らずに雇ったら、雇用者側は大損害被って、当たり屋に会ったようなもんだよ

    +30

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:25 

    さん呼びすりゃいいのに意地悪

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:32 

    >>391
    その煽り、かえってLGBT下げてるよ?

    +1

    -3

  • 421. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:39 

    >>9
    年配で「くん」づけする人多いよね
    たぶん年配だから「明日から さん でお願いします」と言われて従おうとしたけど、ついうっかり君付けにしてしまうことがあって、最初は申し訳ないと思いつつも、
    「そもそもなんでこんな気を使わなきゃいけないんだ?!」「なんでこっちが申し訳なく思わなきゃいけないんだ」という気持ちになってきてイライラしたのかなーなんて想像した。

    自分に置き換えても、いきなり呼び方とかを変えてほしいと言われて変えるけど、そこには多少の失敗やいつもなら必要なかった気配りが必要で…。
    うっかり間違えるたびにこっちが謝って、相手が訂正するのはさも当然のやうな態度を取られたら「チッ」って思うかも
    パワハラはしないけどさ

    +10

    -15

  • 422. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:05 

    >>411
    トランス女性だと割と見かける印象
    男性しか入れてない会社に男性として入社して「実は〜」で女子で初の!てやりだす。

    +24

    -1

  • 423. 匿名 2021/09/16(木) 12:42:38 

    私も事務員の時、君付けで呼ばれてたよ!

    気にしすぎだよ

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2021/09/16(木) 12:42:53 

    「君のことを女として見られない」「女として扱ってほしいなら手術を受けたらどうだ」って、この上司が話してる言葉は個人の尊厳を傷つける言葉で、職場での会話としてそもそも相応しくないんだよね。
    こんなことを業務上いう必要がないのに、何でわざわざいうのか…

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:41 

    >>422
    それ詐欺じゃん

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:03 

    業務上なんで心は女なんですとか言う必要があるんだろ
    LGBなんて更に業務に関係ないし

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:22 

    結局さあ見た目なんじゃない?
    誰からも女性に見られるようならこの上司も「さん」を付けてくれたんじゃないかな

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:13 

    >>28
    それは分かる
    理解出来ないなら理解しなくてもいい
    だけど胸の内に秘めて黙っていれば良いものをわざわざ口に出すからアウトなんだよ
    それが出来ないならこの上司は会社から排除されるしかないね

    +18

    -5

  • 429. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:24 

    製造業だし元々女性差別のある会社だったのかな?この記事のトランス女性に来客対応とかお茶出しは無理だし、接待飲み会とか営業に連れていけないよね

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:36 

    >>424
    いきなり言ったんじゃなくて、何か抗議されて答える形で言ったセリフじゃないかな?

    手術もしていなくて戸籍も変わっていないならただのコスプレと変わらない
    「今日からこのキャラでいきます!」みたいに見える人がいても不思議じゃない
    直接いうのはどうかと思うけど、合わせてもらって当然というのもなんがおかしい

    +18

    -2

  • 431. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:41 

    >>47
    採用されるか分からんよ

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:56 

    >>1
    広瀬くん 、広瀬由美子くん
    「異常な上司」より

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:36 

    >>19
    手術もしていない男が保険証だけ女にして女性部屋に入院してくる可能性があるよね
    嫌すぎる…
    この人がそうとは言わないけど、変態だったらどうすんの

    +133

    -3

  • 434. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:36 

    >>385
    病気になってしまった元男性も居るのですね。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/16(木) 12:47:13 

    >>259
    戸籍じゃなくて保険証
    戸籍が男のままてわも保険証を女にできるみたいね

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/16(木) 12:48:15 

    >>298
    女性部屋に男が入院できるよね

    スポーツジムとかでも保険証を身分証明書として提出したら、>>1の男は女性更衣室を使えてしまう
    手術もしたくて戸籍も男のままなのに

    +93

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/16(木) 12:49:00 

    >>415
    結局下ネタかよwww

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:59 

    >>428
    毎回この男に抗議されたからじゃない?
    戸籍も男で体も男なのに女扱いしろって冷静に考えたら訳がわからないし…
    口に出すのはおかしいけど本人も周りに負担をかけている自覚なかったのかな
    「俺は女扱いされて当然!女扱いしない上司が悪い!」って意味はわかるけどワガママに見えるなぁと思った。
    上司も意固地だし、この女キャラになってる男の人もワガママ変だよね

    +13

    -6

  • 439. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:18 

    >>1
    男性だってさん付けするのにわざわざ嫌がる言い方をするのは幼稚

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:23 

    体が女性じゃないのに保険証が女性になってないって病院の時に大変じゃない?
    婦人科検診とか受けられないわけだし

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:16 

    考え方が凝り固まったおっさんってほんと害悪だよね

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:38 

    私は心も体も女性だからこの人の本当の苦しみは分からないけど、この上司は他でもパワハラしてそうだね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/16(木) 12:55:10 

    >>1
    戸籍も体も女じゃない人がある日突然「私は女です」って言い始めたら周りは対応しなきゃいけないの?
    なんか客観的に見たら訳がわからないし、虚言のように見える
    この人のいうことが虚言かどうか確かめる術もない

    海外でこんな人が女性更衣室か女子トイレで同僚を襲った事件なかったっけ?まとめとかで読んだだけだからうろ覚えだけど
    その犯人も体は男のままで戸籍も男のままなのにいきなり「私は女」と言い張って周りがそれを受け入れてあげていたみたい

    +43

    -1

  • 444. 匿名 2021/09/16(木) 12:56:31 

    >>122
    これ怖いよね
    病院側もどう対応したらいいんだろう
    個室がいっぱいの場合、女です!って言い張るなら女部屋に入れなきゃ訴えられるのかな?
    でも周りの患者にとっては不快だよね

    +58

    -1

  • 445. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:48 

    >>1
    私は誰に対しても「ちゃん」で呼んでたけど、これ見て、「さん」呼びにしたよ
    今って「さん」が多くない?「くん」はなかなかないよね
    時代にそぐわない上司だね
    トランス女性 「上司から執拗に『くん付け』された」 うつ病発症で労災申請

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:55 

    >>1
    何か読んでたらただの自意識過剰と言うか
    複数の人に言われて復帰しようとしたら差関されようとして訴えて普通に職場復帰したとか
    色々スゲーなと思う
    普通に仕事できたらこんなこと言われないと思うが…

    +24

    -1

  • 447. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:20 

    トランスジェンダーに対して諸問題があるのはわかるけど呼び方変えるくらい簡単じゃんね
    男性をさん付けで呼ぶのも普通のことだしさほど抵抗があるとも思えない
    上司は相手が嫌がってるのになぜ頑なにくん付けで呼ぼうとしたんだろう

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:37 

    ちょっと違うけど前職で離婚した女性を結婚当時の名字で呼ぶ嫌味な上司を思い出した

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:38 

    >>251
    なんか盗撮とか事件起こりそうだよね

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/16(木) 13:01:25 

    >>19
    保険証は、表面の性別欄を「男」と表記されていたのから「裏面参照」に変え、裏面に「戸籍上は男」と記載されるらしいよ。

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:45 

    >>260
    人が嫌がってる事はやめましょう
    って幼稚園児でも分かるのにね

    +42

    -1

  • 452. 匿名 2021/09/16(木) 13:03:13 

    >>409
    身分証としての効果は女
    医療の場面で裏面を見たら男ってわかるって話だと思うよ

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/16(木) 13:03:44 

    >>235
    竿も玉も付いたままで女性を名乗らないで欲しいなぁ。大変だろうけど性転換手術してほしいわ。

    +27

    -3

  • 454. 匿名 2021/09/16(木) 13:04:49 

    >>418
    新宿のレズビアンバーに入れて貰え無かった男が「アタシはトランス女性よ!人権侵害で訴えてやる!」と実際に店を相手に訴訟した事件ありました。
    男には人権屋がついていたそうです。
    今後は女子トイレやプールや温泉、色々な所でトランス女性が入場させろと訴えてくるでしょうね。

    +11

    -8

  • 455. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:04 

    >>1
    うーん
    なんだかなぁ
    トランス女性 「上司から執拗に『くん付け』された」 うつ病発症で労災申請

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:12 

    >>438
    厚生労働省から通達が出てるのに役職ある立場にあるにも関わらず把握していないからこういう事になる
    私情は関係ないよ。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:30 

    >>4
    平成教育委員会もだね!!

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:02 

    >>260
    私、40代の男性に「○○(誰でも聞けば嫌な言葉)言われて嫌だったのでもう2度と言わないで下さい」と言ったら「俺を直させる関係性なの?」って言われた

    …この人には何言っても無駄だと思って縁切った
    言葉が通じない人や自分が正しいと思ってる人いるよね
    そういう人に限って仕事ができない

    +41

    -2

  • 459. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:11 

    >>1
    裁判で訴えて変えていくんじゃなくて、
    国がこうしたマイノリティが入社した場合に、訴えられない対策相談窓口とか受け入れた会社に逆に助成金を出したり国として支援するマニュアルを作って欲しい
    小規模会社などで入社させてしまってから受け入れが人員や経費の都合で準備できない会社だってある
    なのに、今の状態は違反しありきでマイノリティ側の言い分100%白で聖人扱いで、完璧じゃなかった雇用者側を悪者として100%黒扱いし、労基や役所も会社を罰するばかり、差別主義者として批判するばかり。
    こうしたクレーマーとのやりとりや裁判起こしてくるマイノリティへの対応は企業努力の範疇を越えている。
    ほんとただのモンスタークレーマーを役所が応援していて、頑張ってそのマイノリティを受け入れてる会社のことを法的に応援しない国はおかしいよ
    なんでマイノリティを受け入れて働く場所を与えた簡単に解雇もできない企業側が悪にされるのよ。
    マイノリティのやりたい放題が常態化している。

    +36

    -2

  • 460. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:16 

    >>251
    この上司、呼び方だけじゃなくてトイレのこととかもいちいち何か言われていたのかなと思うと気の毒に思う
    髪を伸ばして女の服を着ているだけのおっさん相手になんで…って気持ちになるのもわからんでもない

    うちの会社にもトランスジェンダーの人がいるけど理不尽だなと思うことも多々ある
    それでも今はそういうのにうるさいから全肯定で要求は全て受け入れるようにしているんだけど…
    パワハラはいけないけど>>1の上司も何か色々と無理な要望を言われていたのかなと思うと気の毒に思う

    +42

    -3

  • 461. 匿名 2021/09/16(木) 13:07:11 

    >>82
    それよりもそういう場での同性愛者の方も含めてどうにか出来ないものかと思う

    +45

    -2

  • 462. 匿名 2021/09/16(木) 13:08:19 

    >>260
    仕事場にくっそ使えないおばさんが居たらどうする?
    仕事しないの。
    でも絶対自分からやめないの。
    普通に接せれる?

    +1

    -20

  • 463. 匿名 2021/09/16(木) 13:09:23 

    >>127
    男女のトイレが建物内に一つずつしかない場合はまた違うけど
    2つ以上ある場合はどれかの女性トイレのみ使用許可が降りるのが今の主流の判断です
    それならその人と同じトイレを使いたくない女性は避けられるし、気にしないよって女性はそちらも使えるという選択肢が取れるため

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2021/09/16(木) 13:11:24 

    >>443
    前の書き込みにあるよ、トランス女による強姦事件。怖すぎる。
    >>258

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/16(木) 13:11:39 

    >>67
    ティナ化するトランスはtranceで夢中になるとか言う意味 
    このトランスはtransで越えるって意味 
    トランスジェンダー つまり性別を(反対側)に移行するってこと

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/16(木) 13:11:56 

    >>456
    関係ないけど、うちの会社にもトランスジェンダー?の人がいて、その人の要望にいちいち応えているけど、応えれば応えるほど嫌いになっていくわ。
    上司は性格上抑えられなかったのだろうけど気持ちはわかる。

    うちは全面的に当事者の要求を呑んできたけど、トイレのことまで言い出した時は本当に困った
    工事が必要だし
    しばらく多目的トイレで我慢してほしいと「お願い」しても不満そうだし
    いつ訴えられるかヒヤヒヤ
    なんでこっちが「お願いやしなきゃいけないんだろう、早く手術しろよって私もほとんどの人も思ってただろうなと思う
    結局その人はもともと抱えていた精神的なことで休職を繰り返し退職していったけど正直ホッとしたわ

    +15

    -3

  • 467. 匿名 2021/09/16(木) 13:14:41 

    >>462
    仕事ができないけど協調性があって周りの社員と関係良好だったらね。
    この人は普段から女扱いしないとキレるような面倒臭いオジサンだったんじゃない?

    +1

    -10

  • 468. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:00 

    >>465
    横だけどトランス男性、トランス女性はどっちがどうなの?
    トランス男性は女だと言い張ってる男性?それとも男だと言い張ってる女性?

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:18 

    んー、結構難しい問題だよね
    私はジェンダーではないけど、理系の職業で「女の子だから」と言われるのが嫌だったな
    男の人が多い職場だったけど、1人の人間として見て欲しかったから

    この方も多分1人の人間として見て欲しかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:21 

    >>466
    多目的トイレがあるなら訴えられても大丈夫です。
    基本対応は精神科医に相談するといいです。
    大企業は基本そうしています。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:30 

    >>463
    え、それは手術をしていない場合でも?!
    男が「女です」って言い張ればいいってことなのかな?

    そんな人のためにわざわざ多目的トイレを使うとかは面倒だから女子トイレを使い続けるだろうけど、結構嫌だわ
    普通に怖い

    +25

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:58 

    >>367
    性別はらしさを超えたもっと基本的なことでは?
    あなたが女性だとして、お前は男にしか見えない、お前は男だ、と言われているのと同じこととして考えたらどうだろう。

    +6

    -27

  • 473. 匿名 2021/09/16(木) 13:17:00 

    >>463
    階で分けるってこと?二階の女子トイレだけは使っていいとか?それも迷惑な話だね
    それか、トイレ内の個室で分けるって意味?
    なら、普通に嫌だし解決になってないけど…

    まあぶっちゃけその人の見た目によるな…
    ちんこあっても完全に女の子みたいな華奢な子ならわかるけど
    ただ髪のばしただけの女装したガチおっさんみたいなのだったら絶対嫌だわ。
    見た目やばくて明るいオネエみたいのでも、話すぶんにはいいけどトイレとかは勘弁

    +32

    -0

  • 474. 匿名 2021/09/16(木) 13:17:30 

    >>468
    トランス男性は元女性
    トランス女性は元男性を指す用語だね

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:11 

    >>470
    相談しながらやってたよ
    逆に相談しないと対応できないよ
    今までにないケースなんだから
    弁護士にも精神科医にも
    弁護士から似たようなケースでLGBT問題を扱ってる弁護士がついていきなり訴えられた会社もあると聞いて戦々恐々としていたの
    実情を知らないのによくアドバイスできるね…
    それにもうやめたから対応しなくても良くなったと書きました

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:13 

    >>468
    トランス女性は女になりたい元男です。
    トランス男性は元女です。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:38 

    >>469
    ジェンダーではない???

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:50 

    >>471
    性同一性障害の診断書は必要だろうし、多目的トイレがあるならそちらをって話になると思います

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/16(木) 13:19:50 

    >>474
    逆なのね
    ややこしい
    トランス女性=男
    トランス男性=女
    なのね

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/16(木) 13:19:52 

    たまに明らかに男性なのにロングのカツラ被ってメイクしてる人見る。
    女装じゃなくて、トランスジェンダーなんだろうなーと思ってる。
    でも周りは冷ややか。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/16(木) 13:19:55 

    >>473
    階でわけるって意味ですね

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:04 

    >>474
    手術もしてないなら元男、元女じゃなくない?
    トランス女性=自称女の男性
    トランス男性=自称男の女性

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:23 

    >>476
    >>474
    元ってことは手術済みなの?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:51 

    >>472
    男っぽい女の人も、女っぽい男の人いるけど、チ◯コ付いてる人は生物学的に女じゃないです。常識ですよ。性染色体は変えられません。

    +26

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/16(木) 13:22:25 

    骨格とか体格とか明らかに男性なゴツイ人がトランスジェンダーですって言ってるのは違和感ある…
    日本じゃなかなか受け入れられない現実。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/16(木) 13:24:14 

    >>377

    このおじさんが心も女ですって言って診断書ももらえば女子トイレ使ってオッケーで女の保険証を入手できるってことなのよね…
    わけわからんな

    +51

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/16(木) 13:24:55 

    >>483
    確か日本でも性別適合手術をしていなくても自己認識の性別を名乗る事が可能ですね。
    つまり男性でサオタマが付いていても本人が女と思うのだから女性と認めろと言う話ですよ。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/16(木) 13:27:04 

    上司はモラハラのパワハラだけど、トイレや更衣室をどうしてたのかは気になる。
    トランス女性だけど女性が好きって人もいるし、手術前だからついてるし。海外じゃレイプ事件だってあるし。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/16(木) 13:29:16 

    ┐(´~`)┌

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/16(木) 13:30:27 

    >>460
    しかもマイノリティ側っていくらでも相手をイラつかせるような言動をして煽ることもできるんだよな
    また仕事上で怒らせて、それを差別されたことにして録音したりいくらでも改竄できるが
    雇用者側はマイノリティ側計画が計画的に改竄したと裁判で証明し反論するのはとても難しい。

    ほんとに差別ガーマイノリティって弱者を盾に口だけの卑怯な奴が多い
    役所や人権活動家を味方につけて上から裁判起こしたらあとは何もしなくても被害者側してれば相手の時間とお金ふんだくれて勝てるから楽チン
    マイノリティだけにいい顔せず真面目に対応した企業側が時間的にも労力的にも対応できず潰され破綻させられている
    企業側について応援してくれる役所側や支援が現実まったくないんだよ
    国が企業側を衰退させて馬鹿にしている

    +22

    -2

  • 491. 匿名 2021/09/16(木) 13:30:27 

    >>487
    えええ
    そういう決まりなら従うしかないけど、認めることはできないわ
    トイレとか更衣室とか実害がありそうなことは受け入れられないな
    って言ったら差別になるのかな
    差別したいとかじゃなくて普通に怖い
    本人の気分次第で変えられそう

    例えば軍隊とか男だらけのところで性欲が抑えられない男性が男同士で…ってなるように、いくら「女です」と言い張っていてもモノがついていたらいざとなれば女も襲えるよね
    怖いわ

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/16(木) 13:31:30 

    >>486
    こんな人が女子トイレにいたら通報するよ。
    トランスジェンダーの人を痴漢で通報したら差別になるの?

    +42

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/16(木) 13:34:13 

    >>491
    戸籍はそれでは変えられないし、女子トイレや女子更衣室や女子温泉の許可は降りないですよ。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/16(木) 13:35:28 

    >>492
    このおじさんが手術して戸籍まで変えている人だった場合は通報しても痴漢とはならないかもしれないね。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/16(木) 13:37:10 

    >>493
    でも保険証が女なら身分証明書として使えば使用可能じゃない?

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/16(木) 13:38:04 

    周囲にうまく溶け込んじゃうのか遠慮しちゃうのか知らないけどトランス男性が訴えるようなニュースは出ないね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/16(木) 13:38:18 

    >>493
    身分証明書の性別が女だから女子トイレと女子更衣室を使っているというトランスジェンダーの人がTwitterで一時期バズってなかった?うろ覚えだけど
    普通に犯罪者だと思ったわ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/16(木) 13:39:21 

    >>493
    そうなんだ

    女子トイレも使えないおじさんを女扱いってどうしたらいいんだろう?
    さん付けは社会人なら男女問わず当たり前だと思うけど、会社でトランスジェンダーをオープンにする人って何を訴えかけたいんだろう??

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/16(木) 13:39:34 

    >>495
    男が女の身分証とか悪用されそうで普通に怖いんですけど。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/16(木) 13:39:58 

    >>495
    どうなんだろ
    そういった場合にチェックする時は裏面も見ないといけない風にはなるかもしれないね

    といっても保険証の記述を変えられるとこって滅多に無かったと思う

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。