-
1. 匿名 2015/04/26(日) 18:21:17
家の購入を検討しています。
理想は注文住宅なのですが、立地や費用のことなどを考え建売住宅の購入を考えています。
間取りを見ると、今はリビング階段の家が多いようで、私自身、玄関を入るとすぐ階段があるというようなリビングと階段が離れている家で育ったので、リビング階段について詳しくありません。
リビング階段の家に住んでいる方、メリットデメリットがありましたら是非参考にさせて下さい!!+167
-15
-
3. 匿名 2015/04/26(日) 18:22:27
ドアがないとエアコンが効きにくい+1150
-5
-
4. 匿名 2015/04/26(日) 18:22:48
ん???+6
-189
-
5. 匿名 2015/04/26(日) 18:22:54
冬場、一階が寒いです。
とっっても寒いです。
階段にカーテンは必須です。。+799
-15
-
6. 匿名 2015/04/26(日) 18:23:12
寒いよ
割りとマジで+667
-11
-
7. 匿名 2015/04/26(日) 18:23:16
リビング階段です(^^♪子供が1度顔見てから部屋に行くのが良いなと・・・・・+594
-71
-
8. 匿名 2015/04/26(日) 18:23:41
リビング通らないと自分の部屋に行けないから彼氏部屋に連れ込めないから嫌だ+94
-142
-
9. 匿名 2015/04/26(日) 18:23:41
リビング階段ってこういうものなのか。
初めて知った出典:suumo.jp
+485
-27
-
10. 匿名 2015/04/26(日) 18:23:49
+22
-136
-
11. 匿名 2015/04/26(日) 18:24:17
リビング階段って、こんな感じですか?+578
-11
-
12. 匿名 2015/04/26(日) 18:24:29
+570
-8
-
13. 匿名 2015/04/26(日) 18:24:54
子供がいるご家庭なら、反抗期の子どもが引きこもったり、子どもと親のコミュニケーションが減ることの防止になっていいと思いますが、とにかく寒いです、、、笑+881
-20
-
14. 匿名 2015/04/26(日) 18:25:14
要するに、リビングに2階への階段がある家って事だよね?
+404
-3
-
15. 匿名 2015/04/26(日) 18:25:19
リビング階段にあえてしました。
主さん同様、実家は玄関すぐに階段があり、顔を合わせず自室に行くことが可能でした。
子どもが帰ってきたときに、顔を合わせてコミュニケーションをとるためです。
デメリットとしては、暖房効率が悪いですね。暖かい空気が上に行くので。
シーリングファン付けて対応してます。+496
-24
-
16. 匿名 2015/04/26(日) 18:26:55
OMシステムソーラーついてないと寒いかも⁉︎+25
-14
-
17. 匿名 2015/04/26(日) 18:27:29
寒いし、ご飯の匂いが絶対二階にいく。
扉がないリビング階段はオススメしない。+597
-21
-
18. 匿名 2015/04/26(日) 18:28:03
リビング階段です。
まだ学生の反抗期の時に、嫌でも毎日親と顔を合わないと家も出られなかったので(二階が部屋だから)
絶対に毎日顔は合わしてました。
ここで、玄関ですぐ怪談だと親と顔も合わせずに外いってたり、親が知らない間に家に帰るなど全く関わりがない生活だったかもしれませんが
絶対に顔を合わせることになったおかげで色々変わりました。
今ではこの家の作りで良かったって思います+404
-63
-
19. 匿名 2015/04/26(日) 18:29:01
リビング階段だと 先に寝たい時
一階でのテレビの音やみんなの声が聞こえて、うるさくて眠れない…+527
-21
-
20. 匿名 2015/04/26(日) 18:29:52
冷暖房効かない。
階段前に専用のロールカーテンしても冬は寒いよ。
子供の友達が来るとリビングを通るから、常に綺麗にしとかないといけない(常に綺麗にしてるのは良い面だけど油断できない)
+477
-6
-
21. 匿名 2015/04/26(日) 18:30:20
無駄なスペースがなくて効率的。
この造り私は気に入っている。
寒い暑いは、廊下の温度が違うのと一緒。 冬は一階で暖房つけて、夏は三階でクーラーつけて。温度差がなくて快適だよ。+89
-71
-
22. 匿名 2015/04/26(日) 18:30:21
子供が友達をつれてくるようになると、リビングを見られるので、だらけてられないし、キレイにしとかないといけないし、やめればよかったと思ってます。+462
-19
-
23. 匿名 2015/04/26(日) 18:30:40
実家がそうだけど暖房費かかる
あと結構音が筒抜けです
父が顔を合わせない日のないようにと、絶対リビングを通らないと子供部屋にいけないようにしたらいです+267
-3
-
24. 匿名 2015/04/26(日) 18:30:46
料理の匂いが2階に上がってしまうのが嫌です。。
特に揚げ物は換気扇を回しても2階がその匂いになってしまうので、寝る前まで換気しないとダメです(T_T)+365
-2
-
25. 匿名 2015/04/26(日) 18:31:24
リビング階段だけど、暖房とか冷房とか全く気にならないよ
みんなロールスクリーン無いの?
これつけるだけで大分違うよ
普通にすぐあたたかくなるし。二階と一階にカーテンみたいなので塞いでるからね
+129
-266
-
26. 匿名 2015/04/26(日) 18:31:44
我が家は二階LDKのリビング階段です。
階段がLDK全体の真ん中にあり、リビングとダイニングキッチンと別れてます。
上がLDKなので冬は寒くないし、夏も暑くないです。
+39
-16
-
27. 匿名 2015/04/26(日) 18:32:00
オープン過ぎる家って、なんか息苦しそう…+474
-60
-
28. 匿名 2015/04/26(日) 18:32:05
階段が離れててもコミュニケーションがとれるような家族になればいいよ。+716
-15
-
29. 匿名 2015/04/26(日) 18:32:28
玄関ですぐ怪談だと…
恐いですね。
ごめん(笑)+512
-21
-
30. 匿名 2015/04/26(日) 18:32:40
リビング階段は寒い暑いと言われているけど
予算があるなら高気密高断熱の得意な工務店にしてもらうと
寒さ暑さがなく光熱費も高くなく過ごせると思います。
それ以外の構造の家だとリビング階段を激しく後悔すると思います。
それがクリアできたら階段の場所が重要ですよね。
キッチンや料理を置くテーブルの近くだと階段を上り下りする時にホコリが舞います。
子供が友達を連れてくる時は不便ですよね。
リビングでゴロゴロ出来ないし、適当な恰好も出来ない。
掃除と整理整頓が好きな人は良いけど
それが苦手な人は散かった部屋を見られる事が多くなります。
メリットは開放感と階段周りのスペースを作らなくて済むところ。
子供の顔や子供の友達を見れるところです。+225
-8
-
31. 匿名 2015/04/26(日) 18:32:48
子供が思春期になった時の事を考え、リビング階段の設計にしてもらいました。
リビングを通らないと玄関にいけないのでいつ帰って来たのかどんなお友達を連れてきたのか把握できます。
エアコンは容量の大きい物を付けました。
二階の部屋の扉を開けてたら冬は暖かいし夏は涼しいです(*^o^*)
下に人がいる感じか分かるので、子供も二階に行く事、怖がらないです。+118
-42
-
32. 匿名 2015/04/26(日) 18:33:53
娘が隠れて彼氏を連れてくるのを防げるし、息子も隠れて彼女をつれてくることが防げます!
だから家で遊ぶとなると絶対に恋人できたって事を明かさないといけなくなるので、まぁ良かったかなって思います+202
-91
-
33. 匿名 2015/04/26(日) 18:33:57
うちもリビング階段です。
リビングに薪ストーブがあるので、階段の上にシーリングファンつけて暖房節約しています。
でも人を招くときに少し恥ずかしい。+51
-6
-
34. 匿名 2015/04/26(日) 18:36:20
リビング階段も吹き抜けも冷暖房費がかさむと思ってやめました。モデルハウスを見た瞬間に暑くて寒い家になるなと分かりました。+183
-15
-
35. 匿名 2015/04/26(日) 18:36:21
ビルトインタイプの大型エアコンを入れないと冬は寒いし夏は暑い。因みに某ハウスメーカーだと床冷暖房で問題解決しますとか言うところがあるから要注意。+63
-3
-
36. 匿名 2015/04/26(日) 18:36:44
リビング階段でも階段前に引き戸があると凄くいいよ
+890
-14
-
37. 匿名 2015/04/26(日) 18:37:07
私の家族は大の仲良しです。周りの友達から本当に家族仲良しだよねと言われ、別に普通じゃんって思ってた
兄弟とも親とも仲良いって絶対に言われるから、その事を親にいったら、リビング階段だからかなって言ってた。
確かに、家族と仲悪い友達の家は皆玄関入ってすぐ階段だった!割りと結構関係あると思う+45
-165
-
38. 匿名 2015/04/26(日) 18:37:27
不躾な客だと勝手にウロウロして歩くからリビング階段は嫌+219
-7
-
39. 匿名 2015/04/26(日) 18:38:04
子供が顔を見せてから自室へって・・・
今の基準で階段を作っても、小学生の子も10年位で独立したり大きくなっちゃいますよ。
思春期が心配なら階段に頼らず、引きこもりや悪友を連れ込まない様な子育てをした方がいい。
むしろ暖房・冷房が全然きかないし、
親世代が老後に階段に手すりも付けられない。
おしゃれかも知れないけど全室セントラルヒーティングにする覚悟で。+430
-86
-
40. 匿名 2015/04/26(日) 18:38:12
27
と、息苦しい家庭の方が言っております+14
-58
-
41. 匿名 2015/04/26(日) 18:40:02
親と喧嘩した次の日も絶対顔合わすから、昨日はごめんと言える
もし合わせなかったら意地でも言わん!ってなりそう+35
-55
-
42. 匿名 2015/04/26(日) 18:40:29
子供が友達つれて部屋に行くときリビングでのんびりできない、落ち着かない気がするので、これから注文住宅を建てる予定ですがリビング階段にしないつもりです
私は玄関すぐ横に階段がある家で育ちましたが必ず親の顔みてただいまは言っていたので、子供たちもそうであってほしい!
リビング階段に引き戸をつけた友人宅、いいアイディアだと思いました
+358
-5
-
43. 匿名 2015/04/26(日) 18:40:51
39さん、可哀想に。リビング階段に憧れてるんだね。涙が出てくるよ。+16
-82
-
44. 匿名 2015/04/26(日) 18:41:02
北海道だから、冬はどこの部屋行こうが暖かいけど、夏は二階が暑いです。+44
-6
-
45. 匿名 2015/04/26(日) 18:41:07
ビルトインエアコンにして、階段の頂上(?)にカーテンしてるので、快適です。
審美的にも、家族調和にも役立ってる気がします+13
-5
-
46. 匿名 2015/04/26(日) 18:41:33
リビング通らなきゃとかちょっとめんどくさい。+223
-18
-
47. 匿名 2015/04/26(日) 18:42:32
起きろー!ってリビングから叫べば二階に届くから便利+179
-18
-
48. 匿名 2015/04/26(日) 18:42:48
年頃になって子供が友達や彼氏彼女を家に招かないようになりそう。+209
-14
-
49. 匿名 2015/04/26(日) 18:43:37
しつけの問題じゃない?+229
-11
-
50. 匿名 2015/04/26(日) 18:43:50
家族のコミュニケーションがとれる家はちゃんととれるとれると思うけど…
リビング階段だからとか関係ないんじゃない?
+290
-9
-
51. 匿名 2015/04/26(日) 18:45:25
だらけ癖がつくなー。
家入ってリビングがあるから階段上がる前に椅子に座って飲み物のんで~って
私が元々だらしないのかな(笑)
しっかりした人はこんな風にはならないと思うが!+12
-16
-
52. 匿名 2015/04/26(日) 18:45:29
猛暑の夏場、寒い冬場など階段にカーテンを取り付けないと冷暖房代がかなり掛かる
カーテンを取り付けて冷房の冷気などを遮断出来る階段なら良いけど
取り付けるのが大変な形状の階段だと冷暖房代が大変
結局、カーテンを取り付ける位なら始めからリビング階段にしない方が良いと思う
階段があると開放感があったりスタイリッシュに見えるかも知れないけど実用的じゃないよね
お金の心配なくじゃんじゃん使えるなら良いけど
+39
-3
-
53. 匿名 2015/04/26(日) 18:46:51
関係ないんならそう思ってれば良いよ
実際私たちにもそんなのはわかんない+3
-19
-
54. 匿名 2015/04/26(日) 18:49:03
壁と壁に挟まれたリビング階段ならスクリーンつけれるけど、そうじゃないと、中々難しいよ。あと、今は建築基準でドアもつけれないしね。。。でもリビング階段はオープンで気に入ってます+18
-6
-
55. 匿名 2015/04/26(日) 18:49:47
高校の時の彼氏の家がそれで、遊びにいくたびリビング経由だったから絶対部屋いくまでに彼ママに止められて1時間くらい話して帰るときもお茶いただいてから帰って、高校生だったので毎回毎回嫌だった...+144
-12
-
56. 匿名 2015/04/26(日) 18:51:16
うちはリビング階段ですが、二階に行くのが楽で気楽です〜人はあまり来ないので苦労はないかな+18
-4
-
57. 匿名 2015/04/26(日) 18:51:22
うちの姉の家が11や12のデザインの、扉やスクリーンを設置できないリビング階段です。
冬場に行くと昼間に姉がリビングで、ダウンのジャンバーを着ている。
家族が留守の時は暖房機を1台でガマンしてるけど、動き回ると寒すぎるらしい。
おしゃれな見た目にこだわり激しく後悔してます。+84
-2
-
58. 匿名 2015/04/26(日) 18:52:37
リビング階段なのに子供が二階に行く時に顔も見ずにダッシュで上がって行ったら逆に悲しいだろうに。+128
-9
-
59. 匿名 2015/04/26(日) 18:54:58
主さん、こうしてみるとリビング階段は失敗作の傾向にありますね。+187
-17
-
60. 匿名 2015/04/26(日) 18:55:46
高校生の時の友達がリビング階段の家に住んでたけど、遊びに行くとお母さんとか妹がリビングにいてそこを通るの気遣った。
子供が小さい時ならいいけど、中学生位以降になるとお互い気を遣うから私はリビング階段嫌だなあと思ったな。+167
-6
-
61. 匿名 2015/04/26(日) 18:55:59
家族の仲が悪いからってこんなとこに必死に出没しなくても良いのに。
もう分かったから、よしよし+6
-20
-
62. 匿名 2015/04/26(日) 18:56:02
ごめん、リビング階段と家族の仲は
全然関係ないと思う
うち、リビング階段じゃないけど仲良いです。
子供部屋は各自あるけどみんな
寝る時と勉強する時以外はリビングで過ごしてます。
遊ぶ時はもちろん各自の部屋です。
「おじゃまします」の声で友達が来たことぐらい
分かるし、それを言わない子はちょっと…(笑)+246
-8
-
63. 匿名 2015/04/26(日) 18:57:45
62
うん、だからそれならそれでいいよ
主が質問してるから皆答えてただけだろ
あくまでも【一例】として答えてたのに
それにそれとこれとは別とかいうあんた何なの?
こんなんじゃ答える気にもならなくなるわ+12
-67
-
64. 匿名 2015/04/26(日) 19:00:01
リビング階段の人もう何も答えなくて良いよ!
私もリビング階段だけど、せっかく好意で答えたものを叩いてくる心無い人がいるからねー
主さんも色々聞きたかったのに可哀想に。+24
-67
-
65. 匿名 2015/04/26(日) 19:00:51
以下、ここから先リビング階段ではない人たちが答えるスレ
↓+7
-55
-
66. 匿名 2015/04/26(日) 19:01:30
そもそも子供が親の目を盗んで恋人連れ込む事が前提な訳ですかね。
何ともまあ。+164
-8
-
67. 匿名 2015/04/26(日) 19:04:01
リビング階段の良さが一つも見出せず新居は階段とリビング離したよ。子どもが必ずリビングを通ってから自室に行くのが良いと思ってる人が多いみたいだけど、帰宅して顔を合わせたいと思うならそういう約束にすればいい。帰ったら1度リビングに来てただいまを言うとか。そういう約束を守れる家族のほうがいいかなと思うけど☆+206
-12
-
68. 匿名 2015/04/26(日) 19:05:22
リビング階段ですが……(^-^;
これは答える気失せるなぁ
1さん、ネットで自分で調べてみてはいかがですか?+20
-59
-
69. 匿名 2015/04/26(日) 19:05:37
リビング階段は暑い寒い御飯の臭いがこもる、ハエが入ったら退治しにくい。
おすすめしません。+65
-11
-
70. 匿名 2015/04/26(日) 19:06:41
当たり前だけど、
平屋だろうが団地だろうが廊下階段だろうが、
親子のコミュニケーションがとれた子育てをしていたら、子供は良い子に育つよ。
うちは廊下階段ですが、子供男女とも何の問題もなく成人しました。
小学生の時から友達を連れて来たら、リビングに顔を出すように躾ていたら子供は守りますよ。+97
-9
-
71. 匿名 2015/04/26(日) 19:08:36
よく読もうよ……
リビング階段の方、参考にさせてください
ってトピ主書いてるよ
そもそもリビング階段ではない人が書き込む事自体間違えてるよ(__)+175
-21
-
72. 匿名 2015/04/26(日) 19:10:49
以下、リビング階段ではない人たちが教育を教えるトピ
↓+14
-39
-
73. 匿名 2015/04/26(日) 19:11:55
リビング階段にしたがる母親って、めんどくさそうで嫌だ。子供からしたらうっとおしいでしょう。。単なる親のエゴだよね。+129
-69
-
74. 匿名 2015/04/26(日) 19:12:09
え、何ここ、子育ての仕方トピ?
すごく主旨がずれてるような。
私は一人暮らしだからどうでも良いけど
トピ違いだから、アク禁にされないように皆さん気を付けてくださいね!+64
-14
-
75. 匿名 2015/04/26(日) 19:13:09
以下、リビング階段の家を必死に叩くスレ
↓+15
-48
-
76. 匿名 2015/04/26(日) 19:13:48
以下、リビング階段にした両親たちも叩くスレ
↓+15
-44
-
77. 匿名 2015/04/26(日) 19:14:29
以下、ただのBBAが叩きたくて悪口吐きまくるスレ
↓+14
-43
-
78. 匿名 2015/04/26(日) 19:14:58
私自身、若い頃に彼氏の家に夜中にこっそりお邪魔したり、彼氏を親に内緒で夜中に入れたりした経験ありなのでリビング階段だとそれは防げるメリットがあるんじゃないかと…。+40
-17
-
79. 匿名 2015/04/26(日) 19:17:51
リビング階段にしなかった理由があるわけだからそういう意見も参考になると思う。
やみくもに子供とのコミュニケーションがとか浅はかな考えでリビング階段作った人の意見よりも豊富な知識見解を持ってリビング階段にしなかった人の意見の方が価値があるよ。+101
-27
-
80. 匿名 2015/04/26(日) 19:20:04
冷暖房効きにくい。
料理の匂いが上がってしまう。
階段上にファンつけるべき!
+61
-1
-
81. 匿名 2015/04/26(日) 19:20:23
余程リビング階段に後悔している様子だね。+20
-6
-
82. 匿名 2015/04/26(日) 19:23:05
9、11、12の画像も
25の画像も
両方「リビング階段」のくくりなんだね
前者の方はすごくお洒落だけど
たしかにそりゃ寒かろううるさかろうって感じだ
+20
-2
-
83. 匿名 2015/04/26(日) 19:25:06
何かこうやって見てると、リビング階段の人はリビング階段のメリットしか言ってないのに、リビング階段じゃない人はしつけが悪いとか親のエゴとか叩いてばかりだね…。
やっぱり親のしつけの仕方って性格に関わってくるなって思った+17
-34
-
84. 匿名 2015/04/26(日) 19:25:41
75
76
77
必死過ぎて怖い。。
リビング階段なのかな?+47
-8
-
85. 匿名 2015/04/26(日) 19:26:04
リビング階段の人のコメが全然ないよ!
違う人のコメばかり!+13
-27
-
86. 匿名 2015/04/26(日) 19:29:25
友人の家がリビング階段だった
友人の家に遅くまでお邪魔した時なんか
夕食中(あるいは風呂後とか)でくつろいだ格好のご家族に挨拶して帰るのが
ちょっと気まずかった(笑)
前に書いてる人沢山いるけど
子供さんの交友関係把握できる代わりに
子供さんの友人からも私生活を見られるリスクはやっぱりあると思う+130
-1
-
87. 匿名 2015/04/26(日) 19:29:35
リビング階段じゃない人の書き込み多すぎ(TT)私も新婚だから意見聞きたかったのに。。
やっぱりリビング階段の人は家族仲良いからこんなトピ張り付いてないんだろうな(笑)
リビング階段じゃない人は家族の仲悪いから、今も一人で部屋にいるからこんなに書き込み多いんだね(笑)
あー、旦那がお風呂上がるまであと30分。
私は今から夕飯の仕上げをしちゃいます。
新居どうしようか考えたかったのに+15
-67
-
88. 匿名 2015/04/26(日) 19:30:00
78
そう言う行為をしたい前提がまずおかしい。
リビング階段だったら連れ込むのは止められるけど、そのかわり外で会うだけだよね。+42
-5
-
89. 匿名 2015/04/26(日) 19:31:02
何かリビング階段じゃない人ってやっぱり家族の仲悪いんだね
書き込みの必死さの数が全然違うw
ここに張り付いてる時点で、部屋に入り浸ってスマホ操作してんだろうな。+9
-58
-
90. 匿名 2015/04/26(日) 19:32:04
リビング階段じゃない人のコメ多くね?
皆すげー暇人なんだな
家族仲めっちゃ悪そう+13
-54
-
91. 匿名 2015/04/26(日) 19:33:19
リビング階段ですけど冷暖房効率が悪いです。
これには参ります。換気扇していても臭いって上にこもっていつまでも臭いです。+54
-4
-
92. 匿名 2015/04/26(日) 19:33:25
私も新築考えてるけど、最優先はリビング階段ではないこと。
最近は土地が狭いせいか、どこもリビング階段ばかりで建売は難しい…
うちは玄関入ってすぐに階段の家で育ったけど、家族みんなリビング好きで寝るとき以外は自室使わなかったよ。
もちろん自分の意思で。
帰ったらずーっとリビングで宿題やったりゲームしたりおしゃべりしたり。友達来てもリビングでワイワイしてた。
だから子供の友達関係や恋人を見張るためにリビング階段に拘る人の気持ちが分からないです。
見張らなくたって楽しい家庭ならリビングに集まりますよ(*^^*)+78
-7
-
93. 匿名 2015/04/26(日) 19:34:40
90
なおリビング階段の人はトピに入り浸ってない様子+9
-20
-
94. 匿名 2015/04/26(日) 19:35:29
うちはリビング通って階段。
+34
-0
-
95. 匿名 2015/04/26(日) 19:36:15
まともな意見もいっぱいあるじゃん
私もリビング階段考えてたけど
考えてきた
暑さ寒さ音漏れは予想してたけど
臭いはキツいな…
あと確かに中高の子供の友人から居間を見られるのは嫌かなあ…+80
-3
-
96. 匿名 2015/04/26(日) 19:36:41
何かリビング階段じゃない人って人ん家叩いてばっか。家族の仲が悪かったからひねくれちゃったんだね…。私みたいに1さんと同じで意見聞きたい人からしたらアドバイスというより自分を上げて人を下げてるようにしか見えないや+25
-37
-
97. 匿名 2015/04/26(日) 19:37:50
本当にリビング階段じゃない人の書き込み多くてびっくりした(´・ω・`)
知らない他人に必死に家族仲アピールしなくちゃいけないのは可哀想+17
-35
-
98. 匿名 2015/04/26(日) 19:39:56
リビング階段の今大学生です!
飼ってる犬の鳴き声がうるさくてたまに起きてしまう時がありますw
あとは友達と電話するとき、部屋で電話してもモゴモゴリビングに聞こえてるみたいだから、何か恥ずかしい(笑)+52
-1
-
99. 匿名 2015/04/26(日) 19:40:00
87
お宅は一人でパソコン、ご主人は一人でお風呂ですか。寂しい家庭ですね。
+10
-26
-
100. 匿名 2015/04/26(日) 19:40:42
今度住む家はリビング階段です(*^^*)こだわって大好きな北欧風にしてるのでむしろ見られた方が嬉しい!
+53
-12
-
101. 匿名 2015/04/26(日) 19:40:57
さっきから家族仲良くないんだねってコメントしてる人は同じ人?+58
-1
-
102. 匿名 2015/04/26(日) 19:41:15
リビング階段の家に住んでます( ´ ▽ ` )ノ
リビングで過ごすこと多いので、すぐ自分の部屋からリビングに行けるのがイイです。+58
-4
-
103. 匿名 2015/04/26(日) 19:42:01
何かさっきからリビング階段否定派の一人連投怖い…
めっちゃリビング階段に憧れてるんやろなぁ…+26
-33
-
104. 匿名 2015/04/26(日) 19:42:19
うちは、家を建てる時に勧められたけど却下しました。
私自身が思春期の頃、彼氏を家に連れて来ると、あからさまに父親の機嫌が悪くなり、そういうのが嫌だったので。
因みに、吹き抜けは本当に冷暖房費がすごい。東北なので、冬は寒すぎる!!2階ばかり暖まり、肝心のリビングは寒い。+47
-3
-
105. 匿名 2015/04/26(日) 19:42:51
家族の顔見たかったら、リビング➡ドア➡廊下➡風呂とかトイレ➡階段 みたいな感じで。
意味わかるかなぁー+11
-2
-
106. 匿名 2015/04/26(日) 19:43:01
デザイナーズマンションの賃貸です
階段上がってフロアあって寝室なんだけど(リビングから寝室のドアが見える)
友達ぐらいならいいんだけど会社関係の人達が来るときに部屋全部を綺麗にしなきゃいけないのがめんどい
あと焼き肉する時は気をつけなきゃいけない。
部屋の構造上寝室とリビングを網戸にしておくと快適
夏は電気代そんなにかからないけど、冬場は寒い+24
-0
-
107. 匿名 2015/04/26(日) 19:43:31
99
無理矢理嫌味言おうとしているけど、どこが寂しそうなのかわからなかった(笑)+8
-3
-
108. 匿名 2015/04/26(日) 19:43:43
どちらかと言うとリビング階段の家の人の攻撃が激しい。
家庭不仲だからリビング階段にしないと駄目なんでしょ。+16
-23
-
109. 匿名 2015/04/26(日) 19:44:30
結果、リビング階段はあんまり.... かな。+56
-13
-
110. 匿名 2015/04/26(日) 19:44:59
リラックスはできない、
つねに綺麗にするべし!+43
-2
-
111. 匿名 2015/04/26(日) 19:45:56
リビング階段で暖房筒抜だったので、カーテン付けました。全然違います。光熱費一万変わりました。
階段の前に引き戸よりもカーテンの方が開け閉め楽で、危なくないので良いんじゃないかと思います。+16
-3
-
112. 匿名 2015/04/26(日) 19:46:01
リビング階段と家庭の不和は関係ない+80
-0
-
113. 匿名 2015/04/26(日) 19:46:25
リビング階段ではないけど、玄関入ってすぐリビング(笑)んで、リビング通って少しいくと階段です。変な作りですよね(笑)
辛いことがあった時、誰の顔も見たくなくて二階に行きたい時は絶対顔合わすようだからやだったなー。
でも家かえると『おかえりー』って家族皆が笑顔で迎えてくれた事はよかったですね(*^^*)そこで元気をもらえたというか。
リビング階段じゃなくても、と書いてる人がいるように家の作りで家庭環境が変わるかどうかは分かりません!ただ一つの意見として主さんに教えました♪+43
-1
-
114. 匿名 2015/04/26(日) 19:46:48
さっきから無理に噛みついてる人いるね 笑
はいはい、わかったわかった!!家族仲良しでよかったね
笑
わざわざリビング階段じゃないのにこのトピ見てるのが意味わかんないけど ( ^∀^)+23
-9
-
115. 匿名 2015/04/26(日) 19:47:02
友達んちがリビング階段で「親がうざいから家に帰らないし、友達も呼ばない。帰るなら夜中。」と、いつもうちに入り浸ってます(笑)
うちもリビング階段ですが、親と仲がいいからリビング階段でも問題ないけど!
仲良い家族ならいいし、仲悪い家族ならリビング階段にする事で余計子供が帰らなくなるんだなと思った!
リビング階段だから親子仲良しになる、リビング階段じゃないから仲悪くなるとかではないと思う。
どんな階段でも仲良い家族は仲良いし、悪い家族は悪い。+114
-2
-
116. 匿名 2015/04/26(日) 19:47:37
階段の前にカーテンとかロールスクリーンは見た目にどーなのかな?それはあんまり気にしないの?+49
-3
-
117. 匿名 2015/04/26(日) 19:48:01
正直リビング階段の良いところなら
散々営業トークで聞いてるから
どっちかと言うと「こんなデメリットあるよ」は有り難い
「子供の友人からも見られるよ」ってのは特に盲点だった
あ~どうしよ~+83
-2
-
118. 匿名 2015/04/26(日) 19:48:04
107
いつもバラバラだから慣れちゃったんじゃない。
とにかくお気の毒です。無理しなくていいから。
+5
-10
-
119. 匿名 2015/04/26(日) 19:48:39
何かリビング階段じゃない人はどうしても欠点見つけ出して悪口言ってて余裕無い感じだけど、リビング階段の人はコメントに余裕がある+13
-34
-
120. 匿名 2015/04/26(日) 19:51:43
118
とりあえずはあなたの家が二人で風呂入っているのはわかったから 笑
+6
-3
-
121. 匿名 2015/04/26(日) 19:51:55
リビング階段にした方にお聞きしたいです。
メリット、デメリットをいろいろ経験されて、もし次に作るとしたら、同じくリビング階段にされますか⁉︎+36
-2
-
122. 匿名 2015/04/26(日) 19:52:05
リビング階段だよー!
友達家に呼ぶときは、ペット室内だから
友達に鳴きまくってやばいです(TT)
だからいつも友達ごめん!って感じだ。+15
-1
-
123. 匿名 2015/04/26(日) 19:52:34
実際、35坪くらいの家だとリビング階段が一番間取りを効率良く使えていいんじゃないかと思います。
+71
-2
-
124. 匿名 2015/04/26(日) 19:54:10
うちは、高気密高断熱の家というのが売りの工務店にしたので、吹き抜けありでリビング階段だけど特に寒いと感じませんでした。+67
-0
-
125. 匿名 2015/04/26(日) 19:54:31
+60
-5
-
126. 匿名 2015/04/26(日) 19:54:57
リビング階段で、こんなもめるぅ~?笑
ダメな点は、冷暖房効きにくい
気になる場合は、ロールスクリーンなんかで空気をシャットアウト。
あと、匂いは上に上がりやすいのは忘れないこと!
あと、声も!結構響きます!
あと、子供の友達は家の中、嫌でも見ます。
いい点は、解放感がある。
オシャレ。スペースを広く使える。(区切らなくていいから)
+58
-1
-
127. 匿名 2015/04/26(日) 19:55:04
107
うちも新婚です。
日曜なので御飯一緒に作りました。今だけだろうけど
だからすごく寂しい人って思った。
リビング階段だから家族が不仲ってかなり強引な人ですね。そんな訳ないって猿でも分かる!+13
-17
-
128. 匿名 2015/04/26(日) 19:55:44
121
立地にこだわって買ったからどっちでもいい( ´∀`)+12
-1
-
129. 匿名 2015/04/26(日) 19:58:02
知り合いがリビング階段で、奥さんも超綺麗好き!
部屋全体がオシャレでした。
私はだらけ者なので諦めたけど、綺麗にする自信があったら、リビング階段にオシャレなインテリアにしたかったなぁ〜+43
-1
-
130. 匿名 2015/04/26(日) 19:58:31
リビング階段です。
次は、玄関入って突き当たりの横向きに、階段つくります。
正面に階段はいやなので。
意味わかるかなぁー
+47
-1
-
131. 匿名 2015/04/26(日) 19:59:59
デザイン重視で、引き戸もロールスクリーンもなし、ワンフロアのリビング階段ですが、寒くもなく暑くも無いです。
エアコンもしっかり効くし、不便はありませんでした。+22
-0
-
132. 匿名 2015/04/26(日) 20:00:01
自演厨うざいなぁ
真面目に意見聞こうとしてる人の邪魔やで+16
-1
-
133. 匿名 2015/04/26(日) 20:00:39
うちもリビング階段のメリットデメリットをよく調べて、リビングのすぐ横を階段にしました(笑)
リビングのドアを引き戸の半分ガラス窓にしたので、誰かが帰ってきたらすぐ分かるし、匂いや冷暖房には悩まないし、友達連れてきた時に部屋着でも、リビング汚くてもあんまりバレないし中々気に入ってます。
リビング
__________
階段 |
____ |
|廊 |
|下 |
こんな感じですw+33
-0
-
134. 匿名 2015/04/26(日) 20:01:17
107だけどちなみに87じゃないからね
無理に噛みついてるなーって思っただけ(笑)
図星すぎて思わず噛みついたんだろうと思うけどさ
+2
-7
-
135. 匿名 2015/04/26(日) 20:03:06
リフォーム会社に勤めてるけど、音や匂いが二階へ上がったり、冷気が降りてきたりしてなんとかしたいという方はいますね^_^;
あと旦那がリビングでダラダラしてるとき子供が友達連れてきたときとか片付けたり身なりに気を使わなきゃいけなくて面倒ってお客様もいます。
家族の仲の良さはリビング階段かどうかは関係ありませんよ。(^_^)
でもリビング階段ってオシャレですし部屋が広く見えるところがいいですよね。
+39
-1
-
136. 匿名 2015/04/26(日) 20:03:56
なんで喧嘩してんの?
+33
-2
-
137. 匿名 2015/04/26(日) 20:05:35
結果、
オシャレに自信のあるかた。
そして、体温を一定に保てるかた。
そして、あまり、神経質じゃないかたはリビング階段をお薦めします!!!
+77
-2
-
138. 匿名 2015/04/26(日) 20:05:50
うちもリビング階段にしました。
冷暖房率を考慮して、ロールスクリーン付けましたが最近引き渡しになったのでこれからの季節どうなるか少し心配です。
ご飯の匂いとかは特に気になりません。
花粉症対策にエアコンの下に空気清浄機付けてるせいもあるかもしれないですが(^_^;)
子供はこれからなので、リビング階段のある生活がどうなるかはわからないですが夫も私も実家が平屋でプライバシーも何もなかったのでなんとかなるかなと思いたいです(笑)+10
-0
-
139. 匿名 2015/04/26(日) 20:06:06
旦那の実家は築40年でリビング階段でしたが冷暖房効率と臭いが上る理由から結局廊下階段にリフォームしました。
元階段は不思議な収納になってます。+12
-1
-
140. 匿名 2015/04/26(日) 20:06:26
リビング階段て子どもの為だったのかな?
子どもの立場でしたが、
都内の三階だて、リビング階段にしなければならないほどの狭さだから仕方ないんだと思ってた笑
狭い家なら有効に使えていいよね。家族仲とかはあんまし関係ないよ。+33
-0
-
141. 匿名 2015/04/26(日) 20:08:45
133
実家がそんか感じー!出かけるのも帰ってくるのもすぐに気づく!
反抗期の時、どこいくのー!?うるせー!!携帯持って行きなさいよ!もってる!!いってらっしゃい!あー。いってきます!
となぜかオラオラながらにも返事はしてたなぁ(笑)+27
-3
-
142. 匿名 2015/04/26(日) 20:08:58
そうそう、狭い空間を有効利用だと思うよ。
プラス、そーいや、子供の顔も見れるしねー!みたいな感じじゃない?+23
-1
-
143. 匿名 2015/04/26(日) 20:09:11
メリット、狭い土地でも無駄なく使える。家族仲悪くても嫌でも顔合わせるから仲直りも早い。
デメリット、土地狭いからリビングにしか作れなかったと思われる(と言うか、自分がそう思ってて妥協した)、休日リビングに降りたくても来客中だとパジャマじゃ降りれない。
自分もそうなので人のこと言えないけど、リビングに階段あると家が狭いイメージが強くて恥ずかしいです。
今の家ってまず廊下がないですよね…やっぱ廊下と階段のある家に行くと広くて豪邸に感じます。+20
-4
-
144. 匿名 2015/04/26(日) 20:11:12
子供との仲を気にするなら、部屋にテレビを与えなければいいと思います。
私の家は兄弟みんな部屋にテレビがなかったので、自然とリビングに集まるようになってました(^ ^)+25
-2
-
145. 匿名 2015/04/26(日) 20:12:21
リビング階段だからこそ、リビングをオシャレ&綺麗ににするよう気をつけるようになった。
見られてヤダわ…じゃなくて、
見られて平気っス!にしておけるようにキープ。+35
-4
-
146. 匿名 2015/04/26(日) 20:12:38
喧嘩してるとか言ってる人、よく見てよ
リビング階段の人は何もいってないよ(笑)
違う人が一方的に何故か怒ってるだけ
ちな私は大学生で独り暮らししてるから、ここ読んでたら実家に帰りたくなった+11
-20
-
147. 匿名 2015/04/26(日) 20:13:55
結果、センスの問題+30
-0
-
148. 匿名 2015/04/26(日) 20:14:39
134
余程言い負かしたいんだね。
うちは因みに平屋です。ごめんなさいね。
坪五万円上乗せでしたが階段無いのは快適ですよ。
230万払っても惜しくない快適さです。+11
-7
-
149. 匿名 2015/04/26(日) 20:16:54
お洒落なんだけど、木造住宅って意外に音が響きます。
子供が小さいうちは物音が気になるとか
ゆっくり休みたい時 夜勤などがあるお家の方や 話し声も結構聞こえるし やっぱり寒い。リスクは結構あります
ですが、最近新築なら結構付けている 蓄熱暖房などが設置してあれば 逆に 二階まで冬場暖かくなります。坪数もあるとは思うんだけど
うちの実家は建て替えてリビング階段で 私の今の家は リビング一枚ドアを付けてその出たところが階段です。
うちの主人は夜勤が多いのでこれで良かったとは思ってますが、リビング階段お洒落ですよね(^o^)+7
-0
-
150. 匿名 2015/04/26(日) 20:19:48
リビング階段です。
次建てるなら、平屋です!!!+16
-2
-
151. 匿名 2015/04/26(日) 20:21:07
最近はリビング階段の新築少ないですよね?
匂いとか音とか二階に筒抜けなのはかなりストレスだし、子供の友達が来る度にリビング通るのも苦痛…+14
-6
-
152. 匿名 2015/04/26(日) 20:22:54
スボラな人はムリかも。
上から埃も降るし、客にも見られる。
うちは次建てるとしたら、またリビング階段にする。
オシャレ度が断然違う。+41
-8
-
153. 匿名 2015/04/26(日) 20:27:35
子供がある程度大きくなった時(大学生や社会人等)にリビング階段たど、子供の友達が遊びに来た時わざわざリビング通って部屋に行くっていうのはすごく嫌だったので、リビング階段はやめました。
リビングって私的に家族がくつろぐ場所なので、そこを他人にうろちょろしてほしくないと思って。+48
-2
-
154. 匿名 2015/04/26(日) 20:27:37
わざわざマウントとらないと気がすまない何かがあるんだろうね
嫌味書きに来てる人って…お可哀想+19
-6
-
155. 匿名 2015/04/26(日) 20:28:30
リビング階段憧れたけど、私はズボラで無理だなと思ってたから、133さんとまったく同じ形に落ち着きました!
綺麗さは自分次第だし、防音とか冷気に関しては工務店の腕にもよるだろうから、いいとこ選べばいいんじゃないかな( ´ ▽ ` )ノ
子供との関わりに関しては、リビング階段だから云々とかじゃなくて、親子の関わり方の結果だと思うし。+20
-1
-
156. 匿名 2015/04/26(日) 20:30:52
うちは立地が大事だったので建て売りでリビング階段でした
まぁ便利だからいいけどね+11
-0
-
157. 匿名 2015/04/26(日) 20:33:35
148
田舎の平屋には興味ありません(´・ω・`)ごめんなさいね+5
-17
-
158. 匿名 2015/04/26(日) 20:34:40
リビング階段は流行物感があるので冷暖房も効率悪いしどうしてもリビング階段でないとダメと言う人以外はよく考えた方がいいですね+15
-2
-
159. 匿名 2015/04/26(日) 20:40:29
無垢の木の板のスケルトンのリビング階段です。
ゆったりしたL字で吹き抜けになっています。
踊り場が広いので観葉植物や季節の花を飾ってキッチンやダイニングから眺めています。
ベンチ代わりに腰掛けて本を読んだりしています。
デメリットは高気密高断熱の家じゃないと寒いので見えないところにお金がかかっていることです。床暖房もあります。それから階段をゆったりさせればさせるほどリビングが狭くなります。これは階段をリビングと一体化させることで視線が抜けて広く見えるので解決できるかと思います。
実家の私が生まれた家は階段に踊り場がなく寒くて暗くて急で危なかったです。だから明るくて楽しい階段に憧れていました。もう5年目ですがもしまた家を建てるとしても同じデザインにしたいです。
トピ主さんもいろいろと悩まれると思いますが何をするにしてもメリット、デメリットはつきものですよね。リビング階段といってもタイプがいろいろあるし、結局、トピ主さんやご家族の好みだと思うので話し合いながら家づくりを楽しんでください♪+33
-3
-
160. 匿名 2015/04/26(日) 20:40:32
157
あなたって先程から言えば言うほど落ちてますよ。
私148じゃないですけどね。ごめんなさい。
負かしたいのに負けてますよ。諦めなさいね。
+5
-12
-
161. 匿名 2015/04/26(日) 20:45:39
60です。
リビング階段のお家に住んだ事無いのに、マイナス面だけを書いてすみませんでした。特に否定的なわけでは無かったんですが、申し訳なかったです。
その子のお家は輸入住宅だったので珍しくておしゃれで素敵でした(*^_^*) 家も常にキレイにしていよう!って思える所もいいですね!
+8
-2
-
162. 匿名 2015/04/26(日) 20:48:29
ここまで読んできて
やっぱりリビング階段にするか否かは
結局主婦力にかかってるのかも…と思いはじめた
インテリアに凝ってたり掃除好きだったりしたら
誰に見られてもいいものね
+48
-3
-
163. 匿名 2015/04/26(日) 20:48:56
リビング階段も考えたけど、常にリビングを綺麗にしておく自信がなかったので、避けました。
うちはリビングのドアを開けると、廊下をはさんで階段の登り口。正面衝突にならないように、少しすらしてあります。それとリビングのドアは半分位がすりガラス。
冷暖房中はドア閉めてるけど、雰囲気は伝わるし、リビングが散らかってる時は、しれ~っと隠せるから、気に入ってます。+7
-0
-
164. 匿名 2015/04/26(日) 20:50:42
リビング階段です
シーリングファンつけています
猫を飼っているので、階段かけ上ったり、降りたり、どこに居るのかわかるのはよかったかな
玄関と離れてるので、猫の脱走については玄関ドアの開閉に気を使わなくてもいい+7
-0
-
165. 匿名 2015/04/26(日) 20:50:51
床暖房があれば大丈夫だと思う。ないと寒い。+14
-0
-
166. 匿名 2015/04/26(日) 20:52:06
160
もういい加減にしろ!!喧嘩は別でやれ!!+6
-6
-
167. 匿名 2015/04/26(日) 20:53:21
ここ自演多そう+18
-0
-
168. 匿名 2015/04/26(日) 20:57:43
167
166みたいな自分で言って自分で返してる人がいるからね+6
-4
-
169. 匿名 2015/04/26(日) 20:59:39
寒いですよ〜
うちはリビングを通って奥に階段です。やはりリビングとの間にはドアはつけましたよ〜+6
-1
-
170. 匿名 2015/04/26(日) 21:03:01
168
はっ?166も私だから
読んでたらだいたい自演わかるよ
他人から見たらどっちも糞だよ。糞が糞にレスしあってるだけ
トピずれだからもうレスしないけど張り付いてないでどこかいって!
+2
-9
-
171. 匿名 2015/04/26(日) 21:04:47
どなたかが書いてましたが玄関真っ正面に階段あると風水的に悪いんですよね
+12
-4
-
172. 匿名 2015/04/26(日) 21:04:58
経済的ではないので出来る主婦はリビング階段は避けるのは常識でしょうね。+2
-8
-
173. 匿名 2015/04/26(日) 21:06:56
171
それリビング階段となんか関係あるの?+7
-4
-
174. 匿名 2015/04/26(日) 21:08:10
170
が一番糞かと。
というか全部ご本人だね。+6
-3
-
175. 匿名 2015/04/26(日) 21:10:17
もうリビング階段は廃番かもしれないです。
なんか古いですよね。
主さんは悩むのが無駄かも知れません。+10
-12
-
176. 匿名 2015/04/26(日) 21:16:10
うちもリビング階段です。
勘違いしてる人が少しいそうなので画像を載せますが、トピ画みたいなつくりだけがリビング階段ではないんですよ〜。
階段に戸をつけていると冷暖房の効率も大差ないし床暖房ついていれば冷えないし良いとおもうんですけどね。
わたしはリビング階段でよかったとおもっています!+33
-9
-
177. 匿名 2015/04/26(日) 21:20:30
リビング階段ですが、
絶対全館空調にしないと、過ごせませんよ。
家中快適ですが、電気代がピーク、
5万以上になります!
+13
-6
-
178. 匿名 2015/04/26(日) 21:22:10
リビング階段に戸をつけるとちょっとカッコ悪いかも。+72
-15
-
179. 匿名 2015/04/26(日) 21:24:32
176
へん+22
-15
-
180. 匿名 2015/04/26(日) 21:25:01
リビング階段の階段に扉つけると、せっかくオシャレ感があるリビング階段なのに、リビングが扉だらけになって何か不格好。
+44
-14
-
181. 匿名 2015/04/26(日) 21:25:59
高気密、高断熱の家に住んでいるので、リビング階段、吹き抜けがありますが全く寒い、暑いがないですよ。冬は床暖房、夏は二階のエアコンつければ吹き抜けから家全体が涼しくなります。いい家ならどんな間取りでも問題なし。+26
-1
-
182. 匿名 2015/04/26(日) 21:27:16
え?
リビング階段っておしゃれか?
+47
-12
-
183. 匿名 2015/04/26(日) 21:28:04
実家がリビング階段でとても嫌なことばっかりたったので、自分の家をするときは絶対にリビング階段はやめようと思った!+13
-1
-
184. 匿名 2015/04/26(日) 21:34:18
176
う〜ん…正直変。扉付けなきゃ行けないくらいならリビング階段を諦めるかな。+49
-10
-
185. 匿名 2015/04/26(日) 21:35:28
リビング階段で伸びるトピw+11
-2
-
186. 匿名 2015/04/26(日) 21:37:25
今は床暖房ついてる家は多いと思うけど、みんな使ってるのかな?うちはほとんど使ってない。
廊下階段だから床暖つけなくても暖かいです。
夏は高気密高断熱で暑いです。エアコンがすぐ効くのはいいと思います。+6
-1
-
187. 匿名 2015/04/26(日) 21:40:08
家じたいがデカかったらリビング階段でもいいかもだけど、せまいんならお洒落は望めないよね~。
生活臭でまくりーーー!+11
-0
-
188. 匿名 2015/04/26(日) 21:43:56
子供たちが、そのまま自分の部屋に行かないよう、リビング階段にしようかと検討していましたが。
リビング階段は冷暖房代がかかると先輩に言われ。玄関からリビング。ドアを開けて階段にしました☆+7
-1
-
189. 匿名 2015/04/26(日) 21:45:17
なんか、落ち着かなそう
おしゃれだけど+6
-3
-
190. 匿名 2015/04/26(日) 21:46:30
歩く度にホコリが下に落ちるので、アレルギー持ちの方には絶対オススメしません!
あと、猫の毛が階段にたまりやすく、それも下に落ちてきますよ〜
でも、上下運動できるので、うちの猫は満足気に毎日ダッシュしてます(^^)+16
-0
-
191. 匿名 2015/04/26(日) 21:48:40
リビング階段どうのこうのも良いけど、メーカーにもよるでしょ
+12
-0
-
192. 匿名 2015/04/26(日) 21:49:16
子供の友達が遊びに来るたびにリビング通るから落ち着かないよね+14
-1
-
193. 匿名 2015/04/26(日) 21:50:48
リビング階段じゃないけど、玄関はいったら、まずリビングの扉がある家です。廊下はさんで反対側に階段。リビングのソファーに座ってたら帰えってきた気配は感じるし、旦那の友達が夜遅くまでリビングに遊びに来てるときは、リビングを通らなくてもお風呂場や洗面所と二階をいききできます。全くお洒落ではありませんが、不自由に感じたことはいまのところありません。+6
-1
-
194. 匿名 2015/04/26(日) 21:51:41
ゆかり暖房あるだけ全然違うよ+3
-0
-
195. 匿名 2015/04/26(日) 21:56:20
176がフルボッコすぎて泣きそうwww
リビングが扉だらけになりそうってどんだけおうちに扉あるの??
あんまりなくない??+26
-6
-
196. 匿名 2015/04/26(日) 21:56:33
87.89って同一人物だよね。+1
-1
-
197. 匿名 2015/04/26(日) 22:00:57
建売のリビング階段はリビングを広く取るための仕様で、リビングが広い以外にはあまりメリットはないと思う。子供の顔が見える云々については不動産屋が苦し紛れに見つけたメリット?だと思う。+15
-2
-
198. 匿名 2015/04/26(日) 22:01:11
176さんはもう少しランク上のハウスメーカーの画像を持ってきたら違ったかも。
+18
-0
-
199. 匿名 2015/04/26(日) 22:02:12
日本家屋+14
-2
-
200. 匿名 2015/04/26(日) 22:04:09
これは、憧れ+16
-5
-
201. 匿名 2015/04/26(日) 22:04:25
今住んでる旦那の実家がリビング階段。
私の実家は玄関入ってすぐ階段でリビングは少し離れていました。
比べた結果…
私達が先々家を建てる時は、絶対にリビング階段にはしないかな!
旦那も気まずいから家に友達や彼女をほとんど連れて来なかったし、一階の音が丸聞こえで勉強したり、静かにしてほしい時とか本当にストレス。高断熱高気密の家ではないので夏は暑いし冬は寒くて電気代が高い。
結構デメリットは多いと思う!
実家には友達もよく遊びに来たし、キッチンやリビングには必ず行くから家族とは顔は合わせるし家族仲も普通に良かったです。+13
-3
-
202. 匿名 2015/04/26(日) 22:13:12
リビング階段です(^^)いろんな人が言っておられるように子どもがリビングを通ってから部屋に行けるようにと思いそうしました!冷暖房は階段前にロールカーテンをしているので快適に生活していますよ(^^)後悔はしていません!+27
-5
-
203. 匿名 2015/04/26(日) 22:21:07
176のリビング階段?引き戸つけるならリビング階段にしなければいい。結局リビング階段にする人は、機能性よりデザイン性を重視してるんでしょ。一生住むなら機能性を重視するかな。平屋かマンションだね。+7
-12
-
204. 匿名 2015/04/26(日) 22:22:27
リビング階段も玄関真っ正面階段も嫌で廊下作ってガラス戸にしてもらってリビング、台所から階段見える様にして貰ったんだけど最後の最後で親と姉に説得されリビング階段にしちゃいました…
でもど真ん中通られるのは嫌だし子供の友達、恋人も気を使うだろうと思い一応リビング階段な感じにしました。
玄関からリビング入ってスグ階段。
まだ住んでないのでわかりませんがココを読むとリビング階段にするべきじゃなかったのかー?と後悔してしまう…+7
-2
-
205. 匿名 2015/04/26(日) 22:23:32
良いですよー
ドアがあるのでエアコンの問題も無し。
むしろ二階に物を取りに行く時いちいち玄関まで行くの面倒だしお客さんが来てる時気まずくて嫌だって実家で思ってたので。
子供の確認も出来るし誰か勝手に連れ込んだりしないか分かるし良いですよ。
ただ逆に子供の友達が二階に行く時はリビング丸見えだけどね。笑
いつもキレイにして自分もしっかり支度してだらだら出来ないね。+10
-3
-
206. 匿名 2015/04/26(日) 22:25:54
我が家はリビング階段ですが寒いのが大嫌いなので引き戸をつけて寒暖は問題ありません。
見た目も実用性もかなり!満足してます(*^^*)+9
-0
-
207. 匿名 2015/04/26(日) 22:31:56
メリットはリビングから二階がすぐに行けること。実家は居間から階段が遠くてメンドーだった。引き戸つきなので冬も快適です。冷暖房で悩んでるかたは引き戸をつけることをオススメします。+8
-0
-
208. 匿名 2015/04/26(日) 22:33:42
建築士です。それぞれの好みや生活スタイルによって決めるのが一番かとは思いますが、123さんと124さんのコメントは実際本当の事ですよ。+13
-0
-
209. 匿名 2015/04/26(日) 22:36:48
住んでいる地域はどちらなのでしょうか?
24時間換気の高気密住宅だと、
リビング階段で空気を一定に保つのが良いそうです。+4
-0
-
210. 匿名 2015/04/26(日) 22:41:43
うちは、リビング階段がいいけどデメリットを考えるととモヤモヤしか結果、リビングの横に階段にしたので、リビング階段ほど気は使わないけど、玄関階段みたいに玄関から真正面が階段でもない、リビング階段と、廊下階段の中間な階段です!
リビング階段にしたいけど〜と迷ってる方にはオススメします。
リビング階段と廊下階段の良い所を兼ね備えてます+6
-0
-
211. 匿名 2015/04/26(日) 22:50:38
210
うちもそれです。
○リビングからすぐ二階に行ける
○人の出入りがすぐ分かる
○分かるけど、リビングが散らかっていてもドア開けっ放しじゃなきゃバレない
○勿論ダラダラしててもバレない
○玄関から階段が見えない
○玄関と階段が対面してないから風水気にする方でも問題なし。
○リビング階段で話題に上がる匂いや冷暖房は心配いらない。
リビング階段に憧れたけど、管理しきれないだらし無い私にはデメリットがありません。+8
-2
-
212. 匿名 2015/04/26(日) 22:53:10
メリットはリビングから二階がすぐに行けること。実家は居間から階段が遠くてメンドーだった。引き戸つきなので冬も快適です。冷暖房で悩んでるかたは引き戸をつけることをオススメします。+4
-2
-
213. 匿名 2015/04/26(日) 22:53:41
田舎じゃないから贅沢言ってられないわー+3
-3
-
214. 匿名 2015/04/26(日) 22:54:00
リビング階段にロールスクリーンの人と
スライドドアの人のプラスの差w
ものの言い方って大切ね。
+6
-1
-
215. 匿名 2015/04/26(日) 22:58:09
我が家も私が寒がりで悩みましたが建築士さん曰く寒さ暑さより臭いはすごいよと言われリビングアップはやめました。扉ついての階段ですがそれでも階段中断から臭いますからね。
でもリビングアップはかなりおしゃれですね、大手ハウスメーカーで建てたお友達のお家、リビングアップで吹き抜けの階段かなり素敵でした、寒さ暑さも気にならないと言ってましたが私も真夏遊びに行って暑くはなく、冬は床暖房もついちいるのであたたかいと思います。予算があれば高断熱のお家を建てれば暑さ寒さはいいと思いますが主さんはある程度予算がお決まりのようなのでリビングアップよりホールアップにされるほうがいいと思いますよ。
色々悩んでもやっぱり後悔は付き物です。素敵なお家に巡り会えるといいですね。+8
-0
-
216. 匿名 2015/04/26(日) 23:05:38
床暖&外張り断熱で、冬でも暖かいです。でもなるべく間仕切りを閉めて節約してます。+3
-0
-
217. 匿名 2015/04/26(日) 23:11:12 ID:KKhndeXw8Z
都内に限ってですが、飯田産業とかの建売のリビング階段は、建前は「家族のコミュニケーションが取れる」で、本音は「リビング階段にするとホールなどのスペースがいらないから部屋を広くすることができる」らしいです。不動産屋さんが教えてくれました。
狭い敷地の家を少しでも広く見せるための工夫ですね(^^)
だから飯田産業の家はたまに、玄関ホールまでほとんど無い時があります(笑)。+2
-0
-
218. 匿名 2015/04/26(日) 23:12:26
うーん、リビング階段で3月に家建てたばかり…
みなさんの意見見ててなんか後悔してきました…
子どもがおっきくなった時、電話の声が聞こえてきたら本人もやだろーし、こっちもやだな…
後悔しても遅いのだ〜+21
-1
-
219. 匿名 2015/04/26(日) 23:13:14
実家がリビング階段です。
理由は親に隠れて友達を連れてこさせない為でしたがうちは両親共働きで家にいなかったので意味なかったです。
むしろ逆効果でした。
弟が毎日のように悪友を連れてきてましたから。
部屋の中が丸見えなのでモノは盗まれたし冷蔵庫の中のものは勝手に食べられたりしてました。
階段云々よりお子さんとのコミュニケーション等は教育の問題だと思います。
うちに関して言えばリビング階段はデメリットでしかなかったです。+15
-1
-
220. 匿名 2015/04/26(日) 23:20:24
親が憧れてリビング階段にしたけど、本当に良い迷惑。冬はエアコン付けてもあったかい風が上に行くから二階の廊下だけあったかい!夏は二階の廊下が死ぬほど暑い!リビングのちょうどいいところに階段あるから物置だよね。+9
-1
-
221. 匿名 2015/04/26(日) 23:22:46
リビング階段の家に嫁にいき同居です。最悪です。
子供が思春期の頃はいいのかもしれませんが、将来同居とかを考えているのなら絶対にやめるべきです。
田舎なので、お構いなく近所の人や親せきが遊びに来ていて、私たちの部屋は2階に有るので、何をするにもリビングで義母の客と顔を合わせないといけなくて、うんざりします。
とにかく何をするのにもすごく生活しづらい。+23
-2
-
222. 匿名 2015/04/26(日) 23:23:15
私も家を建てる時に、リビング階段をすすめられました。子供がかえってきたら顔が見えるとかって。
でも私は絶対嫌だったので、外階段にしました。リビング階段はおちつかない。
外階段オススメです。冬、部屋さむくないし、部屋でだらっとだらしないかっこしてるとき、階段からだれか降りてきても見られる前に気づけるし。
子供が顔を見ずに外出とか、育て方でどうにでもなるのではないでしょうか。
+13
-1
-
223. 匿名 2015/04/26(日) 23:31:15
210、211さんの言う「リビングの隣に階段」がどのような感じかよく分からないので、参考画像があれば教えて下さい♪+3
-0
-
224. 匿名 2015/04/26(日) 23:37:03
見た目のおしゃれな雰囲気に騙されてはいけません。寒い、音筒抜け、臭いもまわる、全然良くないです+19
-4
-
225. 匿名 2015/04/26(日) 23:53:45
リビング階段だから 子供が良い子に育つってのは 住宅メーカーの売り文句でもある。なんだかんだウリにしないと よそに客もっていかれるし。
逆にリビング階段だからということで親が安心して細かいとこを気にしない方が問題になるような?+8
-3
-
226. 匿名 2015/04/26(日) 23:55:52
我が家はリビング階段で、蹴込み板のないストリップ階段です。注文住宅だったんで、とにかくオシャレにしたかった。踊り場を大きくとって冬はクリスマスツリー飾ったり、間接照明置いたりしてます。子供たちは階段に座って本を読んだり絵を描いたり、色々な使い方が出来るようにしました。大きな明かりとりの窓を設置して庭の木が見えるようにしました。部屋は頑張ってキレイに保ってますよ。子どもから大人まで誰が来ても誉めてくれるので、それが励みです。
因みに仕事が建築関係なんで、デメリットは承知の上で設置しましたよ。+16
-3
-
227. 匿名 2015/04/26(日) 23:56:30
リビング階段否定派の連投って?
この状態で一人連投に仕立てるのは無理でしょ。
そんなにリビング階段を上げたいんだ。
リビング階段で後悔している自分を慰めるためかな。+5
-4
-
228. 匿名 2015/04/27(月) 00:05:56
リビング階段って言うんだ!初めて知った!私の家の作りもそれだっ!
友達の家は玄関入ってすぐ階段だから楽そうだな~とか羨ましく思ってた(笑)
玄関入って居間だとどうもぐうたらしちゃう
ただいまーって言ってすぐテーブルあんだもん
そんで部屋にいる時間が少なくなる
居間が一番いる時間多い!+8
-0
-
229. 匿名 2015/04/27(月) 00:07:29
36さんの写真のように階段前に引き戸をつけるのをおすすめします!冷暖房代がかなり違います。+6
-0
-
230. 匿名 2015/04/27(月) 00:13:23
わぁ・・・素敵なおうちの写真があるね。
いいなぁ。理想的だよねぇ。+3
-1
-
231. 匿名 2015/04/27(月) 00:14:56
リビング階段です
3人兄弟で皆部屋がバラバラなんだけど、
階段おりたらすぐリビングだから
朝起きてリビング→外から帰ってもリビング(家族全員)→そろそろ寝るかーって誰かが言い出すと、皆二階へ上がる
こんな感じだったから
自分の部屋はただの寝室だった。
ちゃんと部屋という場所があるのに、
あまり部屋として活用?
してなかったのは勿体なかった+5
-0
-
232. 匿名 2015/04/27(月) 00:28:12
階段前にロールスクリーンとか
ダサすぎて泣ける+21
-13
-
233. 匿名 2015/04/27(月) 00:35:34
リビング階段の家を建てて10年。
メリット、デメリット経験者です。
次に家を建てるならリビング階段にはしません。
理由は簡単、デメリットが多かったからです。
+21
-4
-
234. 匿名 2015/04/27(月) 00:36:19
+30
-4
-
235. 匿名 2015/04/27(月) 00:37:25
子供が小さかったり、ペットがいたりすると踏込み板の無いシースルーとかストリップ階段っていうの?
あのタイプは危ないよ。手すりの部分が空いてて、ネット張ったりして落下防止したりしてるのあるけど
そんなのするくらいなら普通のがいいと思う。
色々出てるけど、階段と家族仲は無関係なのでデザイン重視にするか利便性を取るかは施主の自由ですよ。+14
-2
-
236. 匿名 2015/04/27(月) 01:05:55
我が家です+1
-2
-
237. 匿名 2015/04/27(月) 01:11:28
リビングに階段って
日本の住宅事情もここまで困ってるのか。+3
-5
-
238. 匿名 2015/04/27(月) 01:12:42
メリット
・階段部分がリビングになるので空間として広がりがある、見栄えが良い
・高気密高断熱の家や全面床暖房、薪ストーブがある家ならリビング階段や吹き抜けのほうが温度差がなくなる。
・階段下を収納にしたり、飾り棚を設けて本棚や作品展示スペースにするなどの工夫ができる
・30坪以下の狭小住宅では空間有効利用できるのでおすすめ
・1階と2階との間に差が感じにくい
・気配を感じられる
・階段電気の消し忘れがない
デメリット
・リビングが閉じられた空間ではないので家具の配置が限られる
・廊下部分がリビングに組み込まれているので人の出入りが多いと落ち着かない
・お客さん側も友達の親と合うのが嫌かもしれない
・音や料理のにおいが2階に伝わりやすい。筒抜け。
・値段が高くなりがち
・高機密高断熱でない場合、冬や寒冷地では不利
+6
-1
-
239. 匿名 2015/04/27(月) 01:15:23
うるせーなぁ!!
1は住んでみてどうかってきいてんだろ!
変〜とか、オシャレかぁ?とか、
意地悪なコメントいらねーんだよ!
結論はナシですねとか言ってる奴もバカかよ。
1に賛成してる意見にマイナスの嵐、本当くだらねぇな。
新築の参考にしたかったのに、このトピ開いて損したわ!!!
見なきゃよかった。+7
-19
-
240. 匿名 2015/04/27(月) 01:16:17
236です+3
-12
-
241. 匿名 2015/04/27(月) 01:19:21
リビング階段にロールスクリーンってダサくない?
それなら普通の階段にしたほうがいいと思う。
+22
-3
-
242. 匿名 2015/04/27(月) 01:24:23
239
あなたみたいに構う人がいるから面白くて叩いてんだよ、スルースキル身に付けなさい
リビング階段の人は全員スルーしてるのに、違う人は欠点見つけては叩くことしかしてないでしょ+2
-4
-
243. 匿名 2015/04/27(月) 01:25:11
高断熱住宅なら、リビング階段(家の中央部の吹き抜け)は冷暖房にとって+要素ですよ。
+7
-2
-
244. 匿名 2015/04/27(月) 01:26:35
老人になると、自宅に階段自体がとてもキツイので、うちはマンション派です。リビング階段は、ふつうの階段よりさらに要介護には向かなそうですね。
意匠性が高いので、若い人には向いていると思います。立体的なリビングって素敵です。+1
-0
-
245. 匿名 2015/04/27(月) 01:32:41
姉夫婦の家がまさにこれです。
私が階段をのぼっていたら、階段下にいた姉の夫に「パンツ見えてたよ」と言われゾッとしました。
それ以来、姉の家には行ってません。
あの階段は、個人的に大嫌いです。+13
-3
-
246. 匿名 2015/04/27(月) 01:33:17
私ん家リビング階段じゃないけど、リビング階段とかオシャレーみたいに思ってる人たちってよっぽどバカだよね~www
別にリビング階段じゃなくても家の作りとかオシャレにすれば良いだけじゃね?
ほんっと見た目でしか判断できないなんて可哀想だね(☆∀☆)笑
大体リビングに階段があるから、家族仲が良いとか誰も羨ましがらないよー(笑)
どうせ仲悪い人たちの妄想のコメントでしょ?(笑)
全部わかってますから!
ドンマイ(☆∀☆)+3
-16
-
247. 匿名 2015/04/27(月) 01:35:53
リビング階段というかお洒落な階段は普通に危ない。子ども抱っこしながら階段踏み外して怪我した親戚がいるよ。子どもはたまたま無事だったけど。住宅はとにかく安全第一で、次に温度などの快適性、デザインはその次。
玄関に階段があると顔を合わせず引きこもるとか、考えすぎと思う。リビングが居心地よければ、リビングに集まるよ。+14
-5
-
248. 匿名 2015/04/27(月) 01:37:47
リビング階段にする場合、1階に和室の客間を設けるといいですよ。
普段は開けっ放しにし、お客様がきた場合、完全に閉じて利用できます。
+7
-0
-
249. 匿名 2015/04/27(月) 01:39:58
234
は?www
別にそんなの誰も羨ましがらないし
余程恵まれない家庭の中で育ってきたのかな?www
私はリビング階段という作りの家じゃないけど、別に普通に自分の実家で大満足だよ?
他の家に住みたがってるなんて、何かとっても可哀想な人ですね~(笑)
家族の仲が悪いのか分かりませんけど。爆笑
普通にリビング階段じゃない家も良いところいっぱいありますからー。
自分が一番じゃないと嫌って思ってそうだねwww+1
-12
-
250. 匿名 2015/04/27(月) 01:43:24
いやいやいやいや!
そんなリビング階段だからって
寒くて暑いとかないよ〜!
逆に光熱費抑えられるよ!
30畳のリビングに20畳分の吹き抜けで11みたいなリビング階段だけど、
ビルトインではない普通のエアコン1台で一年中快適に過ごせてるよ!
夏は冷たい空気は階段の真ん中より上にはいかないから、下手したら二階の部屋のドアや窓開けっ放しにしてたって、リビングは涼しいまま!
冬は暖かい空気は上に上がっちゃうけど、
かといって下が寒くなるほどじゃない!
逆に上も勝手に温まってくれるから、
各部屋でエアコンつけるより光熱費抑えられてるでしょ!
ちなみに普通の木造だよ★
+9
-4
-
251. 匿名 2015/04/27(月) 01:46:31
何だかリビング階段の人たちって上から目線な発言ばっかりだよねー。
最初から読んだけど、リビング階段で良かった所は~とかさ。
仲悪い家族を馬鹿にしてんのかなって感じで少しムカついた。
別に私の家は家族仲良いから関係ないけど、気に障ってる人も多いはずだよ?
もっと他の人の事考えてコメントしたら?
んまっ、自分の家が一番とか思ってる人たちには分からないんでしょうけど~(笑)
ちなみに私の家は玄関入ってすぐ階段だけど家族仲良しですから。はい論破ぁwww+6
-33
-
252. 匿名 2015/04/27(月) 01:50:21
私の家はリビング階段ですが、悪い点としてはペットの鳴き声が部屋まで聞こえて起きる(^-^;
休みの日くらい遅くまで寝させてー!と思うくらい筒抜けに。
あとはもうすでに書いてる人いましたが、自分だけ早く寝ようと思って上に行くと下のテレビの音や家族の笑い声とかうっさかった…
良い点はなんだろ?この家しか住んだこと無いから比べようがない…(^-^;
まぁでも普通に楽しいですよ!+18
-0
-
253. 匿名 2015/04/27(月) 02:00:07
リビング階段だけど、部屋のドアを常に閉めてなきゃいけなかったなぁ。開けっぱなしだとご飯の臭いが部屋中全体に!この前家でお好み焼き焼いたときは、部屋のドアを開けっぱなしにしてて服とかにお好み焼きの臭いがついて最悪でした。
良い点は、とても急がなきゃいけない朝でも家族と絶対顔合わせてた事かな?+18
-3
-
254. 匿名 2015/04/27(月) 02:05:21
249さん、リビング階段に住んでる人いますかトピですよ。住んでないのに、批判するのってどうかと思います。
ちなみに我が家はリビング階段。
扉も付けなかったから二階から冷気が降りてきます。冬は蓄熱暖房で全室暖房。夏は二階からエアコン付けて冷気を落としています。
吹き抜けにもしたので一階からの音が筒抜け。
二階からの音はあまり聞こえません。
玄関横に和室を作り、客間として使えばリビングをお客様が通る事はありません。
子供もお友達を連れてどうのこうのとありますが、わずか数年の事だと思います。
私は、工夫次第でリビング階段、おすすめです。
+17
-4
-
255. 匿名 2015/04/27(月) 02:06:07
建築事務所で働いています。
リビング階段で毎日顔を合わすからこそ、
家族のコミュニケーションが取れるって言うのは、
あまり関係ないと思います。
取れる家は戸建てのどんな間取りであろうが、
マンションや団地であろうが取れてるし、
取れないところは間取りをどう変えても一緒。
結局はしつけ次第。
なので、好みで決められるのが1番です。
もしされる場合は断熱材をできる限り良いものにされることをお勧めします。+28
-4
-
256. 匿名 2015/04/27(月) 02:07:11
253
家でお好み焼きとか家族仲良しで良かったですね~(笑)
でもドア開けっぱなしにするズボラな人だとそういう欠点があるんだね♪
それと顔合わす、合わせないはリビング階段関係なくないですか?プチ差別するのやめてもらえませんか(^-^)?普通に嫌なのでw+4
-24
-
257. 匿名 2015/04/27(月) 02:08:01
何か、可哀想……
みじめになってきた…。+11
-3
-
258. 匿名 2015/04/27(月) 02:11:01
実家がリビング階段でした
これのせいか分からないですが、うちの兄弟はリビング大好き。友達きてもリビングで過ごします(笑)
だから私はお兄ちゃんの友達とも仲良いし、私の友達もお兄ちゃんと、さらにはお兄ちゃんの友達とも仲良いという。
+18
-5
-
259. 匿名 2015/04/27(月) 02:17:23
トピ主さんの参考になるようなコメを書くべきではないの?
階段ごときで差別って…。。
階段がどこにあろうと、家族がリビングに集まるって良いですよね。
あと、トピズレだけど、息子二人がリビングで勉強してくれるのが理想です。+17
-3
-
260. 匿名 2015/04/27(月) 02:25:14
私は実家がリビング階段で、彼の実家はリビング階段ではないです。そろそろ結婚なので、新居はどっちのタイプにしようという感じ!
割りと実家のリビング階段好きだったなぁ~
+6
-2
-
261. 匿名 2015/04/27(月) 04:01:50
実家暮らしのときに実家が建て替えになったんですが、扉つきのリビング階段でした。私はそれが好きだったので、自分が家を建てるときにもリビング階段にしました!主人も賛成だったので。
個人的な好みですが、リビング出て廊下を通ってお風呂や二階に行くのって冬場や夜は何かおっくうなんですよね。。つい行く手間を惜しんじゃうというか。。 でも今はリビングからどちらも行けるように作ったので ずいぶん家事も前向きに出来るようにはなりました(笑) ただ、設計上 扉は難しかったので壁と同じ色のロールスクリーンをつけました。冷暖房はこれだけでもいくぶんマシなので良かったです。 将来 こっそり連れ込みたい子供達には嫌がられるかもしれませんが、今より普及してることを願います!+5
-4
-
262. 匿名 2015/04/27(月) 04:22:07
リビング階段だと帰ってきたら顔が見れてコミュニケーションとれやすいかなと書いてあるだけで
リビング階段じゃない家はコミュニケーションとれにくいとは書いてないやん
被害者意識高い人が多いんだなあと思いました(笑)+16
-4
-
263. 匿名 2015/04/27(月) 04:29:59
246 249 251って同じ人だよね(呆れる+7
-2
-
264. 匿名 2015/04/27(月) 06:00:00
うちはリビングに階段ありますが手前に引き戸ついてます。
夜子供を寝かせる時、引き戸を閉めとかないとテレビの音がよく聞こえます!
寝室が引き戸なので夏場などドアを少し開けてたりするのでなおさら!
引き戸閉めるか閉めないかで全然違います。
あと、最近の家はどこも高気密高断熱、
またはそれに近いようになってるとは思うけど、それによってハウスメーカーや工務店はすぐにエアコン1台で家の中が全てあたたまります!と言う。でも家の中全部あたためてたら電気代すごいことになるよ。内覧会などに行った時にエアコン1台で二階も暖かいです!という説明で実際にエアコンで暖房ついてたけど温度設定28度だった。専業主婦で家がリビング階段だとこれはキツイなぁと思う。
うちは狭いLDKで階段前に引き戸あるからエアコンは冬場は23度設定で全然大丈夫。
+6
-0
-
265. 匿名 2015/04/27(月) 06:12:50
リビング階段にしたおかげで、息子も娘もオープンです。彼や彼女の紹介を自らしてくれます。リビングで一緒にお茶してから二階へ、ということもあります。+7
-13
-
266. 匿名 2015/04/27(月) 06:55:58
実家がリフォームしてリビング階段と大きな吹き抜けにしたんだけど、一階に巻きストーブ設置してファン回すから二階までポカポカ。
ただ、一階の音が凄く反響するようになった。
+5
-0
-
267. 匿名 2015/04/27(月) 07:03:49
一見いいけど不便だよ+10
-2
-
268. 匿名 2015/04/27(月) 07:08:39
東北に注文住宅で新築建てました。
高気密高断熱が売りのHMで、大手ではなかったですが、いろんな新築完成会を見て決めました。
昔から吹抜け・リビング階段に憧れていましたが、やっぱり冷暖房が気になっていました。。
でも、そのHMだからなのか最近の家だからなのか分かりませんが、全然寒くないですよ!
理想通りのリビングダイニングに結構大きい吹抜けつけてもらい、リビング階段ありで、シーリングファンが回っていてオシャレな家に仕上がりました(*^^*)
ぜひ主さんに見に来て欲しいし、そのHMを教えてあげたいです(笑)
どちらかと言えばズボラな私ですが、見られる緊張感からか綺麗にするクセがついたし、吹抜け・リビング階段に憧れていた私は良いことだらけだと思っています(^^)+10
-0
-
269. 匿名 2015/04/27(月) 07:49:45
我が家はリビング階段です。ロールカーテンつけたら、暖房効率はよくなったけど、焼肉や料理の臭いは2階に溜まる。次の日起きても焼肉臭い。
リビング階段じゃなくて、玄関からリビングを通って廊下に階段にすればよかった~。+14
-1
-
270. 匿名 2015/04/27(月) 07:53:27
リビングの一部のインテリアとして考えた方がいい。
機能性だけを考えるならやめたら~??
私はリビングイン階段が良かったから気に入ってる。
子どもも小さいから下にいても上にいても子どものことを見れるし。
大きくなってからこの階段やだって思うのかな…?
今は普通に友達つれてきてるけど。
彼氏は連れてきにくいだろうな…+2
-0
-
271. 匿名 2015/04/27(月) 07:54:49
吹き抜け部分は手が届かないから埃が舞うし光熱費がかなりかかります。
建築士さんにもあまりすすめませんと言われました。建築に携わる人に言わせると平屋がとにかくいいそうですね。
なかなか土地がないとできないし難しいし坪単価が高い。まあ無理な話は置いておいて吹き抜けは失敗でした。だからリビング階段も埃がたまるし主さんも神経質でしたらおすすめ出来ないです。+1
-1
-
272. 匿名 2015/04/27(月) 07:58:41
リビング階段だと子供や旦那が出掛ける時や帰って来ても、必ず顔を合わせる時間が自然と生まれるので、私は気に入ってます。
2階で一人で寝ている子供が起きた時もすぐに分かるし。
お部屋の気温が気になるなら、セントラルヒーティングを付けたら良いですよ。+4
-0
-
273. 匿名 2015/04/27(月) 08:14:33
223
だいぶ隠しちゃいましたが、こんな感じです!分かるかな?+7
-19
-
274. 匿名 2015/04/27(月) 08:19:50
我が家もリビング階段ですが
冷暖房費がかかります。。。
息子が来年都内に上京するため
仕送り代もかかるのに
冷暖房費がかなりかかることが難点です。
子供が育ったあと
老後の金銭面のことも考えて
リビング階段は避けるべきでした。
+8
-2
-
275. 匿名 2015/04/27(月) 08:23:08
265
うちの実家ははリビング階段じゃかったけど、私も姉も弟もそんな感じでした!
リビング階段のお陰ではなく、貴方方の育て方のお陰だと思います!+4
-0
-
276. 匿名 2015/04/27(月) 08:24:15
夫婦だけの時に建てた家なので,子どもが2人出来た今ではとっても
使いづらい間取りではあるんですが,リビング階段にしています。
我が家の間取りに関していえば,リビング階段にしたことによって,
(部屋が少ないこともあり)一部屋つぶしている感です。
子供の友達が遊びに来ても行き来して,リビング階段なので自分の
逃げ場がありません。敷地面積が広く,部屋がたくさん取れるって
条件じゃなきゃリビング階段は使いづらいと思いますよ(´・ω・`)+5
-2
-
277. 匿名 2015/04/27(月) 08:33:37
関係ないけど平屋だったらマンションの方がいいかな
都会だからだけど平屋は余程土地がないと日当たり悪いか狭い+5
-1
-
278. 匿名 2015/04/27(月) 08:40:14
55
だったら遊びに来なければいいのにって思う。
毎回毎回と言う事は結構な回数お邪魔してお茶まで出してもらって嫌だったって。
彼のお母さんだって気まずかったり、くつろげなかったりしてたと思う。+1
-4
-
279. 匿名 2015/04/27(月) 08:42:23
築半年です。
リビング階段、さらに吹き抜けですが冬場は暖房のみで、言われるほど全く寒くなかったです!
今の家は気密性がいいから。と言われましたが、家の造りにもよるんですかね??>_<
ちなみに鉄骨です(^_^)+7
-0
-
280. 匿名 2015/04/27(月) 08:44:30
リビング階段にあこがれていましたが
リビング階段じゃない家にしました
子どもたちは洗面所で
手を洗ったりしてキッチンに顔出してから
二階へ行きます
リビング階段じゃなくても帰ってきたことや
友だち連れて来た時も私が顔出して挨拶するから
様子はわかります
何より
リビングが散らかっていても気にしなくていいです
リビング階段のお家も今だに
あこがれますが 今の家の造りも気にいっています
+7
-0
-
281. 匿名 2015/04/27(月) 08:48:47
リビングに階段だとお呼ばれした時に廊下でお茶してるかと錯覚しないですか?+3
-6
-
282. 匿名 2015/04/27(月) 09:00:38
我が家も築半年で、リビング階段の全館空調です。
そのおかげか寒い、暑いはあまり気になりませんが、やっぱり仕切りの少ない家は断熱や空調に気をつけないと快適なお家にはならないと思います。
やっぱり快適さを一番に考えたいですよね、一生過ごすかもしれないお家ですもんね。
+3
-3
-
283. 匿名 2015/04/27(月) 09:03:09
リビングと階段別でも散らかってる家って全体的に散らかってるからリビング見なくてもわかるよ(;´д`)+11
-3
-
284. 匿名 2015/04/27(月) 09:06:15
実家がリビング階段だったけど学校でへこんで誰とも会いたくない時もリビング通らなきゃいけないのは辛かった。そっとしといてもらうのも精神衛生上必要な時もあるよ。いつも顔合わせるのがいい訳じゃない。本当にこれは強く言いたい。+12
-3
-
285. 匿名 2015/04/27(月) 09:10:20
何人かおっしゃってますが、子供とのコミュニケーションなんたらと言う理由ならリビング階段やめた方がいいですよ。
ウチは男2人ですが、帰って来たらリビングに来てただいまと言うし友達が来てもまず玄関で会いますしね。
冷暖房効率悪いし、ドアをつけても開けたり閉めたりで意味ないし。
友達も親がいるリビング通るの気まずいしこっちも落ちつかないし。
デメリットしか思いつかないので階段は別にしました。
+9
-3
-
286. 匿名 2015/04/27(月) 09:15:53
103
いや、それはちょい無理があるかも+0
-0
-
287. 匿名 2015/04/27(月) 09:24:32
うちも都内で狭いしリビング階段ですが
「リビング階段のお陰で子供と毎日顔合わせる」とか、「リビング階段のお陰で子供と会話が~」ってのは理解出来ません。
じゃあお宅はリビング階段じゃなかったら、子供と毎日顔合わせないの?
毎日子供と話しないの?
リビング階段じゃない田舎の実家で同居してましたが、そんな事考えられません。
リビング階段信者みたいで怖いです。
リビング階段に頼らないと子供とのコミュニケーションが取れないのなら可哀相過ぎる。
そうじゃないでしょ?
本当にリビング階段のお陰なのか、もう一度よく考えてみて下さい。+10
-3
-
288. 匿名 2015/04/27(月) 09:30:46
お陰でなんて言ってる人いたっけ?+3
-5
-
289. 匿名 2015/04/27(月) 09:31:38
よくドラマとかでもリビング階段の家だったりするけど、現実的に考えたら私はないなと思います。+7
-3
-
290. 匿名 2015/04/27(月) 09:32:55
うちも、子供がリビングを通るようにしたかったので、はじめはリビング階段を考えましたが、光熱費のこととか考えて、リビングは通って扉がありそこから階段をつけてもらうようにしましたよ。階段への扉を開けるとものすごく寒いので、扉つけてもらって正解でした!
それに、リビング階段音が筒抜けだと思います。
うちは玄関が吹き抜けなのですが、音が二階に響いて、小さい子供がいるので、夜はとにかく静かに動かないと起きてしまったり、結構大変ですよ。+5
-1
-
291. 匿名 2015/04/27(月) 09:33:21
都内は三階建てのリビング階段多いよね…
ベットとか長くて大きいものを搬入するとき大変だった+5
-1
-
292. 匿名 2015/04/27(月) 09:35:15
288
居るね+2
-2
-
293. 匿名 2015/04/27(月) 09:40:51
287
素朴な疑問だけどトピ主がメリットデメリット教えてくださいと書いてるから答えただけでは?
叱られて皆さんかわいそ+5
-2
-
294. 匿名 2015/04/27(月) 09:44:34
そりゃ冷暖房に空調してりゃどんな家でも快適だよ。
冷暖房なしでいかに快適に過ごせるかがポイントなのに。+6
-0
-
295. 匿名 2015/04/27(月) 09:45:05
288
お陰でって言ってる人も居るし、お陰でまで言わなくてもリビング階段だからとか言ってたる人も同じ事でしょ。+3
-4
-
296. 匿名 2015/04/27(月) 09:47:14
295
別にいいやん
そこの家はそうだったんでしょ
+3
-0
-
297. 匿名 2015/04/27(月) 09:49:38
296さんの言う通り、リビング階段じゃなきゃ子供とコミュニケーションが取れない家族が多数居るって事だよ!+2
-0
-
298. 匿名 2015/04/27(月) 09:52:50
つまりはリビングと階段別だと家族離散が増えるからリビング階段に無難にしとくのがいいってことね+1
-5
-
299. 匿名 2015/04/27(月) 09:57:03
なんか読んでたら
家がお洒落ってこと知りたくなっちゃった
どーゆーのをお洒落ってゆーんだろ
北欧風味とかのこと言ってんのかなー+2
-0
-
300. 匿名 2015/04/27(月) 09:58:07
リビング階段で家族仲悪くなると、それこそまじで帰って来なくなるよw
ソースは私w+7
-0
-
301. 匿名 2015/04/27(月) 10:02:42
リビング階段だから友達連れ来たのが分かるとか、毎日顔見られるとかは仲良い家族前提\( ˆoˆ )/
仲悪い家族なら子供は友達連れて来ないで遊び行くし、顔合わせたくないから帰らないから(笑)+8
-3
-
302. 匿名 2015/04/27(月) 10:03:29
リビング階段のお家といってもトピ画みたいなのと
都内でよく見るぐるって回るタイプのものとありますね
正直都内で見るタイプのは好きじゃないですけど、土地が狭いのでしょうがないかなぁと…
トピ主さんは都内なのでしょうかね?
+7
-0
-
303. 匿名 2015/04/27(月) 10:08:00
大豪邸ならホール階段とリビング階段2つ架けちゃうのもありかも。+6
-0
-
304. 匿名 2015/04/27(月) 10:08:30
購入した家がリビング階段。住むのはこれからだけど、ここ見ると不安になってきた^_^;
と言ってもオシャレな階段が全部見える造りではなく、階段の入り口だけが見える造り。ロールカーテンは付けようと思ってる。床暖房あるけど、それだけで大丈夫かな…
寒いのは嫌だけど、住んでしまえばそれ以外のことは気にならなそうな気がする。ドア開けてすぐ階段だからリビング全体見渡せる造りでもないし。なんとかなるかなー。+3
-1
-
305. 匿名 2015/04/27(月) 10:14:48
親のくつろげる場所がリビング以外にもあるなら問題ないと思う。
要はリビングは応接間代わりで、他の部屋にくつろぎスペースを設ける設計。+7
-1
-
306. 匿名 2015/04/27(月) 10:16:30
305
それいいかも!
リビング階段ではなく応接間階段!
最近はキッチンやリビングを二階にする家も増えてるし!+5
-2
-
307. 匿名 2015/04/27(月) 10:16:37
リビング階段は冷暖房ききにくい事と、
常にリビングを綺麗にしている人ならいいと思うけど、子供が友達連れてくる度に 慌てて整頓したりしなきゃいけない。
あと、私は持病があるため 部屋着でゴロゴロしてると友達連れてこれないとか、こっちも気を遣う。
あと、たまにだけど旦那が友達を連れてきたり泊まってったりするから、お風呂上がりに2階に行くのにリビングを通らないといけないから、お風呂上がりの姿をみられるなど、
やっぱりその人の生活スタイルによってメリット、デメリットが変わってくると思います+10
-0
-
308. 匿名 2015/04/27(月) 10:17:42
散々書かれてるけど、やはり2階に上がるのに家族が必ず顔を合わせるって点でリビング階段にしました。
冷・暖房の空気が逃げるのは確かに困る。
家は厚手ののれんで仕切ってなんとかなってます。+5
-1
-
309. 匿名 2015/04/27(月) 10:19:22
家族仲を心配する人はリビング階段ってことね。
リビング階段でもホール階段でも家族仲には何の関係もないんだけど。+8
-4
-
310. 匿名 2015/04/27(月) 10:21:54
いつまで家族仲語るつもりなんだろう…+9
-3
-
311. 匿名 2015/04/27(月) 10:23:11
お友達の家が広くてリビング階段と普通の廊下階段があって憧れたなぁ…+4
-1
-
312. 匿名 2015/04/27(月) 10:35:47
家族の〜で選びました、っていうと必ず否定してくる人がいるのはなんで?その人の考えで実際良かったと思ってる人もいるんだから別にいいじゃん。+8
-2
-
313. 匿名 2015/04/27(月) 10:47:09
どっちにしてもメリット、デメリットあるでしょ。
要は好みって事です。
我が家はリビング階段だけど、次建て替えてもリビング階段にします。
我が家のライフスタイルにあってるから。+19
-0
-
314. 匿名 2015/04/27(月) 10:58:51
家って大体親が30代くらいで、子どもが小学生以下の小さい時に建てるから10年後、15年後が予見できないんだよね。どんな性格の子どもに育つかによってもメリットデメリットは変わってくると思うから難しい…。
でも、こどもはいずれ家から出ていくんだし、親の好みで建てたらいいと思う。
来客が多い家なら2階にトイレとセカンドリビングを設けてもいいと思う。+5
-0
-
315. 匿名 2015/04/27(月) 11:02:23
+17
-0
-
316. 匿名 2015/04/27(月) 11:06:30
+10
-0
-
317. 匿名 2015/04/27(月) 11:08:25
ロールカーテン付けてる家は上げてからまた下げて階段を上がるんだよね?
めんどくさい!!
+7
-1
-
318. 匿名 2015/04/27(月) 11:10:13
315
北陸に住んでるから画像見るからに寒そうだわ
+3
-1
-
319. 匿名 2015/04/27(月) 11:10:34
+12
-2
-
320. 匿名 2015/04/27(月) 11:11:40
楽しくなってきたのでもう少し探す。笑笑+9
-1
-
321. 匿名 2015/04/27(月) 11:14:29
315リビング階段のデザインを言い合ってる訳ではないと思うけど、上から二番目が素敵(笑)+7
-0
-
322. 匿名 2015/04/27(月) 11:15:31
やっぱドア付きはださいな。。+7
-1
-
323. 匿名 2015/04/27(月) 11:15:50
+8
-2
-
324. 匿名 2015/04/27(月) 11:17:18
三枚目は高いとこ嫌いな私には手すりもないから怖いw
+5
-0
-
325. 匿名 2015/04/27(月) 11:18:58
321
うん。わかってんだけど、見てたらやっぱり素敵な家もあるし、暇なので貼ってみてる。笑
はしっこに階段があるぶんには、そんなに冷えないのかな??って気はする。
奥の方にやっとくとか....
扉はねぇ....+6
-0
-
326. 匿名 2015/04/27(月) 11:23:50
323は一気に建て売り感が…
315は私も上から二番目が好き+2
-0
-
327. 匿名 2015/04/27(月) 11:24:53
+4
-1
-
328. 匿名 2015/04/27(月) 11:26:17
323はまだいいよ
都内の三階建てリビング階段はもっと酷いかも…( ;∀;)+4
-0
-
329. 匿名 2015/04/27(月) 11:30:02
245さん
そうなんですよね!スカートの中!
施工中は職人さんの視線が気になりましたし、住んでからは女性のお客様がスカートの時は気を使います。。
+7
-0
-
330. 匿名 2015/04/27(月) 11:30:05
+6
-6
-
331. 匿名 2015/04/27(月) 11:30:18
うち都内の三階建てリビング階段だけど、本当でかい踊り場が部屋!って感じで嫌w
子供歩き出したら柵作らなきよ危険すぎる。+5
-0
-
332. 匿名 2015/04/27(月) 11:33:08
+7
-2
-
333. 匿名 2015/04/27(月) 11:36:59
玄関開けてすぐ階段の家に住んでいた友達は
実家で彼氏と同棲していた。
共働きの両親だったので全く気づかれず
弟も実家で彼女と同棲‥‥
そんな彼女が建てた家は
リビング階段にしてたよ(笑)+2
-5
-
334. 匿名 2015/04/27(月) 11:38:05
うちは注文建築ですが、建築家さんが
リビング階段もいいけど冷暖房のこと考えるとよくない。
でも子供が自室にそのまま行けないようにと、
リビングの奥に階段をつくりましたよ。
リビング階段ではないけど、
リビングを通らないと2階には行けないので、
よかったと思ってます。
+3
-0
-
335. 匿名 2015/04/27(月) 11:38:34
頑張って工夫してる感がアリアリ+3
-0
-
336. 匿名 2015/04/27(月) 11:46:39
+5
-1
-
337. 匿名 2015/04/27(月) 11:56:15
リビング階段だと、そこで歌ったり踊ったり漫才したりとか
誰もいないときにしてしまいそう。
『風とともに去りぬ』ごっことか…。
うちは田舎の一戸建てだから、ハイカラな要素がない。+6
-1
-
338. 匿名 2015/04/27(月) 11:57:18
ロールカーテン付けるなら、半分くらいにしておいて上げ下げしない高さで出入り出来るようにしておけばめんどくさくないかな。のれんみたいに。寒くなってきたら下げる。見た目の問題は置いておいて。+1
-0
-
339. 匿名 2015/04/27(月) 12:00:18
337
何だそれw+10
-0
-
340. 匿名 2015/04/27(月) 12:01:30
玄関に階段がある家でも、相当広くないと
子供の帰宅や来客に気がつかないって事はなさそう。
そこまで無関心な親だったら、リビング階段にしても変わらなそうだし…
なので、好きな方選べば良いよ!+4
-0
-
341. 匿名 2015/04/27(月) 12:02:47
昔は廊下が普通にあったけど、廊下って無駄じゃな~い?? ってことで、リビング階段が流行ったのかと思ってた。+9
-1
-
342. 匿名 2015/04/27(月) 12:03:22
今度住むのが327みたいな家。
立地重視でリビング階段についてはあまり深く考えずに購入したんだけど、ここで散々言われてる寒さについてはこの造りならまだましかな?住んでしまえば、工夫しだいでどうにでもなるよね。+4
-0
-
343. 匿名 2015/04/27(月) 12:03:34
1階に床暖房は必要です。
また、2Fは夏暑く、冬寒いです。
+1
-0
-
344. 匿名 2015/04/27(月) 12:07:28
337
ちょっとわかるw
テンション上がってロミジュリごっことかしちゃうかもw+4
-1
-
345. 匿名 2015/04/27(月) 12:07:51
342
そーだね。サイドに壁があるから大丈夫そうだね。
住めば都ですよ!+3
-0
-
346. 匿名 2015/04/27(月) 12:10:07
玄関入ってすぐ階段だけど毎日顔合わせて子供達と話しますよ。育て方次第でコミニュケーションは取れます。
両親仲良くて普段から会話の多い家なら、思春期の子供もあんまり自室にこもること無いです。+2
-1
-
347. 匿名 2015/04/27(月) 12:15:58
結果、育てかた次第w
+6
-1
-
348. 匿名 2015/04/27(月) 12:16:55
リビング階段は写真とか見ちゃうとうわーダサいとなるね。
扉とかなんてイタイ。ロールカーテンなんて付ける位なら自害する。+4
-10
-
349. 匿名 2015/04/27(月) 12:22:24
リビング階段問題は、今流行りのアイランド型キッチン問題に似てるね。オシャレだけど、どーなの?っていう。+8
-2
-
350. 匿名 2015/04/27(月) 12:24:28
階段がリビングとか奥にあるのは良いけど、
トイレ一つは玄関すぐに欲しい!+1
-1
-
351. 匿名 2015/04/27(月) 12:29:59
リビング階段の家だけど、昇降口をリビングの端にしたので暑さ寒さはそれほど気にならないです。
実家は普通に廊下に階段がある家で、
子どもの頃薄暗い階段が怖くて、
怖がりの私は二階の子ども部屋に行くのが憂鬱だったけど、
リビング階段だとそういう感じは全然無いです。
朝起きて、二階の自分の部屋から階段降りて来る途中で、もうオハヨーて声掛けて。
年頃になると面倒くさいかな?
子どもが小さいうちは、安心感あると思います。+9
-1
-
352. 匿名 2015/04/27(月) 12:30:24
リビング階段じゃない人が一番、コンプレックスあるのかなぁ(^-^;?
何か妙に突っかかってくるっていうか……+13
-18
-
353. 匿名 2015/04/27(月) 12:31:05
客が居るときいちいち顔を合わせるのがメンドい+15
-2
-
354. 匿名 2015/04/27(月) 12:33:06
リビングの中に階段をつけなくても、リビングを通らないと階段に行けない間取りって可能ですよ。
築3年のうちはそうです。+7
-1
-
355. 匿名 2015/04/27(月) 12:33:50
子ども側からしたら不満はあるかもしれないけど、親の家だもんね。親の好きに建てたら良い。+10
-2
-
356. 匿名 2015/04/27(月) 12:35:08
351
それはある
夜中目が覚めても、階段おりたらリビングだからさほど怖くはない+8
-1
-
357. 匿名 2015/04/27(月) 12:35:36
リビング階段そのものがあまり見栄えのするものではないのでそこに扉やカーテン付けるとますます目立つし何か変。+13
-1
-
358. 匿名 2015/04/27(月) 12:36:38
こんなもんでどーですか?
トピ主さん!+2
-8
-
359. 匿名 2015/04/27(月) 12:37:11
あー、誰かも書いてるけど客が来たときにってのはあるわ
家のトイレが壊れて、修理頼んだとき1階にはそもそも行けなかったもんなぁ
部屋にいて帰ったらおりる、みたいな
まぁ喉が乾いたりしたら挨拶してみず飲んだりしたけどね+4
-0
-
360. 匿名 2015/04/27(月) 12:42:32
そんなにリビング階段避けた人が癪に障るのかな?
リビング階段嫌いな人をすぐ悪者にしたがる人いるよね。+9
-3
-
361. 匿名 2015/04/27(月) 12:45:18
よくわからない喧嘩が勃発!
みんな自分ちの画像のせたら???+6
-1
-
362. 匿名 2015/04/27(月) 12:49:24
ちょっと違うけど、こんな感じの間取りで見積もり中。
どうなんだろ?+5
-4
-
363. 匿名 2015/04/27(月) 12:51:38
352
リビング階段の方が高いんだよ・・・触れてやるな。+6
-3
-
364. 匿名 2015/04/27(月) 12:51:57
352
何のコンプレックスだよw
+8
-3
-
365. 匿名 2015/04/27(月) 12:53:34
うちの家はリビング通らず2階に上がれるけど、みんな帰ってきて1回部屋に行ってもリビングに勝手に集まって話してる。
小さい頃からずーっとそうです。
今時な感じがするし憧れるけど、お客さん来てるときはそーっと2階に上がれるからこれでよかったねってちょうど最近話してたところなので家族みんなの意見を聞いて決めるのが良さそう!+3
-0
-
366. 匿名 2015/04/27(月) 12:53:37
360
私リビング階段じゃありません!
どんな感じかなーと思ってトピ開いたら、リビング階段なんてダサいとか余程日本は困ってるとか
明らかにリビング階段じゃない人の方が馬鹿にしてるよ~
リビング階段の人はリビングじゃない人の事何も言ってないしさ。リビング階段じゃない人って………ってなるからやめて!+14
-2
-
367. 匿名 2015/04/27(月) 12:55:23
246
249
251
本当に迷惑なんでやめてもらえませんか?
羨ましいならそれで良いじゃないですか
私たちが全員そういう風にひねくれてるって思われたくないんです、悪口言いたいならよそでやってください!+5
-2
-
368. 匿名 2015/04/27(月) 12:55:59
362
いんじゃないの?
住まないとわかんないよ!+1
-0
-
369. 匿名 2015/04/27(月) 12:56:13
リビング階段にしました。
猫が居るのでドアを開けなくても二階へ行き来できるし、のれんだけ垂らしています。
思ったより暖房も効くので良かったです。
ただ、私は子ナシなので子供が出来るとまた違うのかも・・f^_^;+6
-0
-
370. 匿名 2015/04/27(月) 12:58:27
私の強い希望で リビング階段にしました。
子供も二階に行きやすいし、オープンな家庭でいいですよ。
吹き抜けも多いのでオープンすぎるかもしれませんが(^^;;
料理のにおいは、全自動24時間換気が一階にも二階にもついているので気になりません。+12
-4
-
371. 匿名 2015/04/27(月) 12:58:33
352
私はリビング階段じゃありませんが、別にコンプレックスはないですよ!
一部の人はあるのか分かりませんが、同じにしないでください+1
-4
-
372. 匿名 2015/04/27(月) 12:58:39
363
え?値段はどっちても変わらないよ?
坪単価だし。+5
-4
-
373. 匿名 2015/04/27(月) 12:59:52
どっちがいいとか悪いとかってトピじゃないよね…
うちもリビング階段です
トピの初めの方の人がロールカーテン付けたらとか書いてあったけどそういうタイプじゃないんだよね
上手く説明出来ないけどうちのタイプの階段はなんと呼ぶのだろう…+3
-0
-
374. 匿名 2015/04/27(月) 13:02:09
352. 匿名 2015/04/27(月) 12:30:24 [通報]
リビング階段じゃない人が一番、コンプレックスあるのかなぁ(^-^;?
何か妙に突っかかってくるっていうか……
悪口言ってるやん。
+9
-5
-
375. 匿名 2015/04/27(月) 13:02:48
366、367、371、必死+1
-3
-
376. 匿名 2015/04/27(月) 13:05:18
374
え、これ悪口なの?(^-^;
ちなみに私の家もリビング階段ではありませんけど、皆さんの必死な突っかかりは辞めていただきたいです+5
-2
-
377. 匿名 2015/04/27(月) 13:06:16
リビング階段じゃないならそんな必死にここに書き込まなくてもいいのでは…なんか大人気ないですよ+9
-4
-
378. 匿名 2015/04/27(月) 13:07:55
何かリビング階段の人は全員いい人そう
悪口とか言ってないしコメントに余裕がある感じがする+10
-11
-
379. 匿名 2015/04/27(月) 13:09:41
でもさコンプレックスってリビング階段のどこにコンプレックス持てばいいの?
嫌味が生きがいで意味不明な事いってるんでしょ。+6
-3
-
380. 匿名 2015/04/27(月) 13:10:48
みんな、なにカリカリしてるの?
だいじょうぶかい?+9
-1
-
381. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:04
鉄骨のリビング階段は高いよ。100万くらいする。+7
-2
-
382. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:08
はいはいわかったからトピ名読んで下さいね
住んでないなら話すことないでしょう?+4
-4
-
383. 匿名 2015/04/27(月) 13:11:09
362さん
その間取りで、更に水を扱うキッチンは冬場はかなり寒いと思うよ。
キッチンをメインで使う人は、あらかじめ覚悟した方が良いと。
冬場はダイニングではなくリビング寄りで食事出来るようにも想定しておいたら安心。+2
-1
-
384. 匿名 2015/04/27(月) 13:18:49
私も家を建てるのですがリビング階段にしました。階段にロールスクリーンも付ける予定です。扉は予算オーバーだったので…。他にも出ていましたが家に帰って来たり誰かを連れてきたら必ず顔を合わす様にしたかった!!ただただそれだけの理由です。色々な意見が、あって参考にもなりますが最終お金を出すのも住むのも主様なのでよく考えて決めてくださいね!!いいお家が建ちますように!!+4
-1
-
385. 匿名 2015/04/27(月) 13:24:04
リビング階段じゃない人はリビング階段のマイナス面を初めから知っててやめてる。
リビング階段じゃない人の方が建築に造詣が深い人が多いと思う。
だったらリビング階段では無い人の話の方が参考になると思うよ。どんどん出て来てOKじゃない?
+14
-6
-
386. 匿名 2015/04/27(月) 13:30:13
リビング階段だと寒いという意見が多いけど、、、
廊下をなくすことで開放的になるし実際より広く感じるよね。
広々してのびのびとした明るい空間は気持ちがいいです。
うちは家の中心がリビングで、さらに吹き抜けが18畳ほどと広いので、
とにかく空間が広い。でもやはり階段からの冷たい空気は感じられるので、
冬場だけ北欧調のスクリーンを付けて上から降りてくる冷気対策してます。
さらに窓のカーテンを冬場だけ厚地に交換します。多少、手間だけど、
何より光熱費を浮かせるためですが、気分も変わっていいですよ。
ちなみに暖房は、1階が床暖房で2階が大型エアコンで加湿暖房。
大きめのシーリングファンで空気を循環して流れを作っています。
リビングが中心なため1階2階全体がほぼ同じ温度になります。
家全体がそこそこあったかくなって、温度差がないところが
一番、気に入っています。ただ高熱費が気になるところかな。
でも逆に24時間つけっぱなしなので、一気に温める必要が
ない分光熱費は抑えられていると思うけど。
夏場は、2階の大きなエアコン1個で家全体を冷やしています。
こちらも24時間稼働。
広さは200㎡超で、光熱費は冬は4万円くらいで夏はその半分ほど。
参考まで・・・+3
-3
-
387. 匿名 2015/04/27(月) 13:30:18
オープンな階段だと、冷気や臭いが気になると思い、
階段にドアを付けました。
階段以外の場所もリビングを中心とした間取りにしたお陰で、家事の導線がスムーズです。
寒い日も冷えた廊下に出る必要がないので快適ですよ。
+5
-0
-
388. 匿名 2015/04/27(月) 13:30:29
本当に・・・
ホール階段の人は来るなって凄い剣幕。
意地悪だなあ。
主さんだって来るなとは言ってないのに。+5
-2
-
389. 匿名 2015/04/27(月) 13:38:36
皆で色々意見を出し合ったほうがいいよ。心無い人は放っておこう。+8
-0
-
390. 匿名 2015/04/27(月) 13:38:57
リビング階段で、鉄骨組みむき出しのシースルー(ストリップ)階段です。
音が気になる、暖冷房が効きにくいのほかに、
ゴミやホコリが下に落ちてきて困ります...。
+6
-0
-
391. 匿名 2015/04/27(月) 13:38:57
逆に住んでない人が何でそんなに執拗なのか素直に聞いてみたい+3
-4
-
392. 匿名 2015/04/27(月) 13:40:45
人のうちだから
どうでもいいんだけど、
ロールスクリーンだけは
やめたほうがいい
貧乏くさすぎるよ+11
-3
-
393. 匿名 2015/04/27(月) 13:59:00
あまりオススメしません
理由はみなさんのいうとおりです
冷暖房もそうですが音も気になります+5
-1
-
394. 匿名 2015/04/27(月) 14:12:31
三階だて二階リビングスケルトン階段の家に住んでます。
暖房はガス床暖房が入っているので問題ない。夏場二階が暑すぎて料理する気が起きません。8時前か5時半以降でないと汗ダラダラ。三階(和室&バルコニー)は風が抜けて暑くないのですが、、。+1
-0
-
395. 匿名 2015/04/27(月) 14:47:00 ID:QdeeGfUKdS
今の家って建売でも床暖房ついている所が多いから、それなら暖房は大丈夫じゃないですか
冷房はシーリングファンつけて空調よくすれば問題ないと思います+2
-0
-
396. 匿名 2015/04/27(月) 14:48:04
家を見に行った時に オシャレ重視の家が階段に手すりなかったんだけど、子供が転落しそうで心配なイメージと、自分が年をとった時に心配なイメージと、階段の下辺りが食卓だったから階段から降りたり上ったりする度に埃が落ちてきそうなイメージだったから、まず ないなーって思いました。+7
-0
-
397. 匿名 2015/04/27(月) 14:50:52
オシャレでいいな~とは思うけど、子供のころ友達の家がリビング階段で休日とかに遊びに行くとパジャマ姿のお父さんがゴロゴロしていたり生活丸出しの中を通っていくのがすごく恥ずかしかった…(笑)+9
-0
-
398. 匿名 2015/04/27(月) 14:57:04
ドラマの中の住人が住む部屋だよ(笑)
またはモデルルーム限定。
アイランド型のキッチンもそう。
オシャレに見えるけど、実際の使いかっては最悪です。
+7
-4
-
399. 匿名 2015/04/27(月) 14:57:30
383さん
ありがとうございます!確かに冬は寒そうかも…。いろいろ検討してみますね!+0
-0
-
400. 匿名 2015/04/27(月) 15:00:01
リビング階段はあまりよくないかな
みんなが言ってるマイナスな点がすごくあります。
余裕のある人は廊下階段がいいかな。+6
-0
-
401. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:35
うちはリビング階段にしました!
猫がいるので、玄関開けてすぐ階段だと脱走したりだとかが心配だったんで。土間も猫が行くと不衛生ですしね。
あと我が家は床面積が小さいので廊下を作る余裕がそもそもなかったのもあります。リビングを出来るだけ広くしたかったので♪
暑さ寒さについてですが、あまり気にならないですねー。匂いも換気扇プラス空気清浄機でほとんど気にならないです。あと階段にカーテンをつけるつもりだったのでオーダーで可愛いのを作ってもらい、部屋のアクセントにもなったのですごくお気に入りです♪
私はリビング階段が気に入ってるし、リビング階段にしてよかったと思ってますが、住む人のライフスタイルにもよると思うので、よく検討されるといいと思います!+6
-1
-
402. 匿名 2015/04/27(月) 15:09:01
注文住宅を建築中です。
私も最初はリビング階段派でした。
でも、寒がりなのでロールスクリーンや扉つけたりを検討してたんですけど、どうにもダサくて…
それでネットの情報とか色々調べてみました。(家専用の掲示板でもココと似たような内容で揉めてました…なんでだろ^^;)
私はそれで、リビング階段はデメリットが多すぎだな〜っとホール階段派に変わりました。
ホール階段派の方はデメリットが多いことを教えてくださる親切な方に見えます。
仲良くしましょ〜
有益な情報交換したいです。+17
-3
-
403. 匿名 2015/04/27(月) 15:11:03
冬は暖房きかない
夏は冷房きかない
階段にカーテンつけたら少しましになりました。
+5
-2
-
404. 匿名 2015/04/27(月) 15:20:21
9とか12みたいなリビング階段です。
暑い寒いは皆さんおっしゃる通り。
作り的にカーテンも難しい。
しかもスリット階段なので、小さい子供がいたりすると大変です。
市販のガードなんかも取り付け出来ない物が殆ど。
階段の下に用事がある時は頭を打つと痛いし。
…これは私の問題ですね。
ちなみに雨の日は階段の裏側にハンガーを引っ掛けて洗濯物を干しています。
性格がオシャレな家に程遠いです。+3
-1
-
405. 匿名 2015/04/27(月) 15:20:37
うちは引戸付きのリビング階段です。
扉を開けたところに半畳ほどのスペースがあり、前は階段。左は階段下の収納。右は洗面所&風呂の扉。です。
快適ですよー+3
-0
-
406. 匿名 2015/04/27(月) 15:27:24
建築学科出身です。
お子さんの思春期の心配だけではなく、その前後のライフスタイルも考慮した方が良いと思います。
例えばお子さんが大学生くらいになるとバイトなどの関係で生活は夜型に変わりますから
夜帰宅したりリビングにいると就寝されているご両親には音が響く場合もあります。
また逆にお子さんが就寝された後に旦那さんが帰宅される生活スタイルの場合も同様の事が言えます。
今は生活リズムが一緒であっても時と共にリズムが変わる事も念頭に設計したほうが良いです。
家は一生モノですからね、10年後20年後の変化に対応出来る間取りが◎
そしてリビングに集まる様にしたければ、階段以外の工夫でも可能ですよ。
帰宅後の動作は荷物を置く&手洗いがあると思うので、洗面所を玄関から直結で行けない様にする。
また小さい頃から自室で生活が完結しない様にしておく事も重要です。
例えば子供の自室にTV&パソコンを置かない、リビングで勉強させるなど…
リビングに行かないと出来ない事があれば自然と出て来ますよ^^
目的によってはリビング階段でなくても対応出来る事柄もあるので目的をハッキリさせるのが良いと思います+19
-1
-
407. 匿名 2015/04/27(月) 15:40:38
こんなにトピ伸びるとは思わなかった+12
-1
-
408. 匿名 2015/04/27(月) 15:49:04
リビング階段、とても気に入っています。
実家が北玄関のホール階段なので、大きな窓はありますが暗い感じ、、、
鍵をかけ忘れた時、みんなでリビングにいたら、近所の子供が勝手に二階に上がっていたこともありました(>_<)
今はリビング階段で、明るい。上から降りてくる時、家族がすぐいるので安心します。
リビング階段、オシャレだし気に入っているけど、扉やロールカーテンは生活感&ケチくさい感じに見えてイヤだなあ、、、
+11
-2
-
409. 匿名 2015/04/27(月) 15:50:11
リビング階段オシャレなのに、ロールカーテンつけると一気にダサくなるのはナゼだろう。
+16
-1
-
410. 匿名 2015/04/27(月) 15:58:42
リビング階段だと来客時とか逆に降りられなくなりそうだけど
どんな感じで生活されてるんだろう+8
-0
-
411. 匿名 2015/04/27(月) 15:59:36
リビング階段って思い浮かんだのが、昔放送してたあきまへんで!ってドラマのイメージがあったけど上に貼ってある画像みてなんかイメージと違ってたw+2
-0
-
412. 匿名 2015/04/27(月) 16:04:35
リビング階段で出入りがわかる
子供部屋は狭めで居心地悪く
勉強机はリビングに
ってよく聞くよね
常に親に監視される感じの家なんて
思春期になったら家から遠ざかっていきそうな気もするけど…
上手くいってるんかな+7
-1
-
413. 匿名 2015/04/27(月) 16:07:03
中年過ぎると階段はきつい
祖父母は登れない
上に寝に行くのがおっくうになって下のソファーで寝ることになる+5
-0
-
414. 匿名 2015/04/27(月) 16:16:08
リビング階段も好き嫌いですね。
私はリビングに階段なんてダサいなあと思います。
上の写真みてもリビングなのか階段なのか落ち着かないしリビングが階段があるせいでお洒落にならないので難点だと思います。+10
-2
-
415. 匿名 2015/04/27(月) 16:32:19
子供部屋はテレビコンセントを付けてないです。
まだ小さいので子供たちが将来テレビのことを言うかどうかわかりません。
リビングで見てねで通します。+3
-2
-
416. 匿名 2015/04/27(月) 16:34:33
ハウスメーカーや工務店じゃなくて 建築士さんにお願いしたらどうですか?
リビングを通ってから自室へ行くのって やっぱりいいと思うけど リビングに階段って寒いし邪魔だし 横があいてる階段って怖くないですか?
我が家はうまく説明出来ないけど リビングを通ってから奥に階段があり 子供が自室へ行く前に顔を合わせられるし 階段は普通の階段だから怖くないし もちろん寒くもない。
+0
-0
-
417. 匿名 2015/04/27(月) 16:46:56
上の写真でこの家きついなあと思ったらやはり二流メーカーの名前らしきものが・・・
HM選びも大事ですね。+3
-2
-
418. 匿名 2015/04/27(月) 17:09:35
階段前にドアがあるのがダサいってどゆこと?( TДT)…最近家を建てた友達はこんなタイプばかりです。私はださいなんて一切思わなかったけどな~。ただここのトピ見て思ったのは、リビング階段でも、ドアのつけられないタイプは不便ということですね。+8
-1
-
419. 匿名 2015/04/27(月) 17:10:44
うちもリビングに、二階に行く階段がある
寒いと聞いていたからアクリルの引き戸で区切った
窓がある階段がわからの採光にもなってよかったよ+2
-1
-
420. 匿名 2015/04/27(月) 17:13:38
メゾネットタイプのアパートでリビング階段です。引き戸で仕切られているので暑さ寒さは感じません。
特に教育面の事などは考えていません、家は少々不便なくらいで丁度良いか~って性格なので。+1
-1
-
421. 匿名 2015/04/27(月) 17:18:15
その昔、リビング階段を流行らせたのは積水ハウスの一人の営業マンだったと聞きました。
マイホームを検討するお客様は子育て世代が多いです。そこで『リビング階段は毎日お子さまと顔を会わせられるので、コミュニケーションが取れていいですよ』なんて言われたら、ぐっときちゃうのでしょう。
その営業マンは何千棟と受注をあげたそうです。
積水ハウスだと防断熱がしっかりしてそうなイメージですが、安いハウスメーカーの場合はそうではないのかも知れませんね。
積水ハウスのステマではありません。
元・安いハウスメーカー勤務でした(笑)+7
-0
-
422. 匿名 2015/04/27(月) 17:21:10
子供部屋にテレビアンテナなんて入れなくていいですよ
部屋にこもるし甘やかしすぎ
うちの子16歳、文句いいません+5
-1
-
423. 匿名 2015/04/27(月) 17:23:54
421
HM営業マン一軒受けたら数百万って言いますよね。
その人億万長者かも。+2
-0
-
424. 匿名 2015/04/27(月) 17:26:02
うちはリビング階段ですが、高気密高断熱なので夏は1階はエアコンだけでも割りと涼しいし、冬は全館床暖房なのであったかいです。+6
-2
-
425. 匿名 2015/04/27(月) 17:29:17
実家がリビング階段です。
友達連れて帰ったら、父ちゃんが、パンツ1枚で酔っ払って寝てたり、テーブルの上が汚かったり、友達が夜遅く帰る時も、パジャマ姿の母がテレビ観てたりして、本当に嫌でした。+6
-0
-
426. 匿名 2015/04/27(月) 17:31:54
422
ワンセグは?+4
-1
-
427. 匿名 2015/04/27(月) 17:35:18
部屋に籠るのは悪いことじゃないと思うけど…
いつまでも親にベッタリの方がヤバイよ!+4
-4
-
428. 匿名 2015/04/27(月) 17:37:09
うちも全館床暖ですけど、いる部屋しか暖めてないです。全部つけたら凄い電気代が跳ね上がります。
高気密でリビング階段でないので冬は暖か夏は汗だくです。
冷暖房つければどんな家でも快適なのでいかにお金をかけずに過ごせるかにかかりますね。+6
-0
-
429. 匿名 2015/04/27(月) 17:42:39
テレビないからって、親にはべったりしないけどね。
リビングに自然に家族が集まるね。+4
-1
-
430. 匿名 2015/04/27(月) 17:42:50
リビング階段だろうが何だろうが子育てに最適な家なんて無いんだろうね。+3
-0
-
431. 匿名 2015/04/27(月) 17:46:51
実際にリビング階段にしてる人がいるというのに、ださくない?とかびっくりするよね。
リビング階段以外の階段にメリット見つけられなかったので、リビング階段にしたよ!!+6
-4
-
432. 匿名 2015/04/27(月) 17:47:09
あきまへんでってドラマのリビング階段の画像中々なかった。
こんな感じ+4
-0
-
433. 匿名 2015/04/27(月) 17:53:23
あとガラスの家のドラマもリビング階段なのかな?ガラスの家またみたいな
井川遥が下着干すシーンで斎藤工の顔が。。。って離脱ごめん
広い家ならリビング階段ならありかもしれないけど狭い家にリビング階段は微妙と思った
+3
-0
-
434. 匿名 2015/04/27(月) 17:54:37
地震で揺れそう
落ちそう+2
-1
-
435. 匿名 2015/04/27(月) 18:06:21
自分の2階の部屋のテレビが小さくて
いつもリビングの大きいテレビで見てました
リビングで集っても親子関係は最悪でした
+5
-0
-
436. 匿名 2015/04/27(月) 18:16:23
床暖房つければ全然寒くないです。
むしろ暖かい空気が2階にもとどいて全体が暖かくなりますよ。+4
-0
-
437. 匿名 2015/04/27(月) 18:22:20
431
また蒸し返して…
リビング階段以外の階段にメリットがない?
建築関係者があきれ返る発言までして言い負かしたいんだね。
それは無理がありすぎ。+6
-1
-
438. 匿名 2015/04/27(月) 18:26:23
うたはリビング階段じゃなかったけど友達よんだりやだったなぁ。
別にリビング階段だから思春期どうのとか監視とか関係なくその家族の関係だと思う。
リビング階段でそんな変わらない。+4
-0
-
439. 匿名 2015/04/27(月) 19:55:22
ロールカーテンてそんなにダサいかな?
もともとオシャレを気にしてリビング階段付けたわけじゃなくて気に入った家がたまたまリビング階段だったから、私は気にしないでロールカーテンします。寒いの嫌だもの。+3
-1
-
440. 匿名 2015/04/27(月) 19:57:30
どこの家でも生活空間なんだから、粗探しすればダサい箇所くらいあるよ。気にならない人は気にしなくていいんじゃない?+1
-1
-
441. 匿名 2015/04/27(月) 20:08:22
リビング階段にお洒落なんか求めてないからダサくて当たり前だと思ってます。
リビングに無理やり階段付けちゃうんだから仕方ない。
ダサいの承知してます。+5
-1
-
442. 匿名 2015/04/27(月) 21:05:42
440
確かに…完璧にお洒落なうちってそうそうないよね
ダサいって言ってる人の家がどんなに完璧なお洒落さんか見てみたい+4
-1
-
443. 匿名 2015/04/27(月) 21:12:03
273さん
223です。
参考図面ありがとうございます!
注文住宅を考えているので参考にさせていただきます。
リビング階段でなくても設計次第で家族のコミュニケーションはとれそうですね。+0
-0
-
444. 匿名 2015/04/27(月) 22:15:24
ようこそ、我が家への相葉くんの家
リビング階段だ〜+0
-0
-
445. 匿名 2015/04/27(月) 23:06:13
うーん。
リビング階段に扉とかロールカーテンとかやっぱりダサいと思う。+0
-1
-
446. 匿名 2015/04/28(火) 09:26:37
家持ってない人が書き込んでそう…(´・ω・`)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する