ガールズちゃんねる

「子宮移植」条件付きで容認の報告書を公表 日本医学会 検討委

190コメント2021/07/16(金) 09:08

  • 1. 匿名 2021/07/14(水) 22:02:26 

    「子宮移植」条件付きで容認の報告書を公表 日本医学会 検討委 | 医療 | NHKニュース
    「子宮移植」条件付きで容認の報告書を公表 日本医学会 検討委 | 医療 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    子宮が生まれつきない女性などに親族などから提供された子宮を移植して出産を目指す「子宮移植」について、日本医学会の検討委員会は臨床研究の実施を少数例に限って条件付きで認めるとする報告書をまとめました。


    報告書では、臨床研究が認められる条件を示し、子宮を提供する女性や移植を受ける女性の手術などの負担が大きいうえ、生まれてくる子どもを含めて長期的な影響が十分明らかになっていないため、リスクを含めて十分な説明を行うこと、当事者が自由な意思で移植を望んでいることを確実に担保すること、長期的な健康観察を行うことなどを挙げています。

    さらに、臓器移植は脳死からの提供をもとに行うのが原則だとして、現在は認められていない脳死からの子宮の提供が行えるよう法令を改正することや、子宮のない女性に対して医師による説明やケアを徹底するよう提言しています。

    +35

    -49

  • 2. 匿名 2021/07/14(水) 22:03:37 

    他の誰かに子宮を支給するのか・・・

    +23

    -68

  • 3. 匿名 2021/07/14(水) 22:04:00 

    痛いんだよね

    +16

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/14(水) 22:04:01 

    おい2がなんか言ってるぞ

    +202

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/14(水) 22:04:17 

    子宮使う予定ないから売りてぇ
    築35年未入居

    +179

    -32

  • 6. 匿名 2021/07/14(水) 22:04:21 

    移植できたとしてちゃんと機能できるのかな

    +200

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/14(水) 22:04:27 

    自然の摂理に反してる

    +187

    -40

  • 8. 匿名 2021/07/14(水) 22:04:31 

    他人なら何故そこまでして…って思うけど、もし娘の子宮がってなったら私ので良いならあげたいなと思ってしまうだろうな

    +269

    -16

  • 9. 匿名 2021/07/14(水) 22:04:58 

    >>2
    至急お引き取り下さい

    +111

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/14(水) 22:05:03 

    移植したら子宮で妊娠出産したら
    提供した人に似るとかはないのかな?

    +6

    -23

  • 11. 匿名 2021/07/14(水) 22:05:11 

    >>5
    内見もなしですか?

    +137

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/14(水) 22:06:16 

    お金貰えるなら提供するかも

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2021/07/14(水) 22:06:40 

    もったいない精神をこんなところで発揮すんな

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2021/07/14(水) 22:06:41 

    >>10
    赤子は卵子と精子の遺伝子でできてるから似ることはないと思うけど、借り物の子宮であの地獄の陣痛に耐えられるのか不思議...
    自前のでも引き千切れそうな激しさなのに

    +146

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:24 

    >>5

    臭そう……
      

    +3

    -85

  • 16. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:46 

    !!!

    どうせなら男に移植して生理の煩わしさや出産の痛みを分かってもらおーぜ!!

    +137

    -10

  • 17. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:54 

    >>8
    私も同じ意見
    代理母とか卵子提供とか他人にってなると抵抗あるけど姉妹や娘が苦しんでて助けになれるのなら私もあげると思う

    +143

    -14

  • 18. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:57 

    更年期をそろそろ迎えそうな私の子宮、きっと人気ない
    しかも子宮後屈気味

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:22 

    >>5
    私も使う予定ない。毎月の生理が憂鬱すぎる。

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:23 

    移植した子宮が出産に耐えられるのか怖い

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:24 

    >>5
    バチあたりだよ。

    +6

    -24

  • 22. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:31 

    >>14
    流石に帝王切開にするんじゃない?帝王切開もぐにぐにされて痛いけども

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:32 

    なんか嫌悪感あるわ

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:59 

    >>5
    築35年未入居は曰く付きすぎるw

    +143

    -3

  • 25. 匿名 2021/07/14(水) 22:09:16 

    出産は帝王切開になるのかな?
    よく分からないけど、普通分娩だとリスク高そう…

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/14(水) 22:09:47 

    免許の裏の臓器提供に子宮が増えるの?
    OK!喜んで○するよ
    私がダメでもそれで誰かが笑って過ごせるなら良いよ
    欲を言うなら、良い人に巡って欲しいけどね

    +35

    -11

  • 27. 匿名 2021/07/14(水) 22:10:03 

    >>7
    それを言い出したらキリがないでしょ
    医療の進歩で母親になりたかったけどなれなかった人たちを救えるなら医療の力を借りたっていいじゃない

    +35

    -35

  • 28. 匿名 2021/07/14(水) 22:10:24 

    >>18
    子宮の人気てなによwww
    まあ、ホルモンが左右するから若い人に移植したらそれなりに機能するよ

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/14(水) 22:10:42 

    いちおう臓器提供カードに子宮も取っていいよって書き足しておくか

    +20

    -4

  • 30. 匿名 2021/07/14(水) 22:10:58 

    >>5
    私は2人産んでもう予定ない。
    不妊で悩んでる友達にあげられるものならあげたいと何度思ったことか。

    +36

    -36

  • 31. 匿名 2021/07/14(水) 22:12:15 

    若い人で提供する人いるのかな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/14(水) 22:12:20 

    >>16
    自己レス。
    そうか、子宮移植が可能なら、もっともっと医学が進歩したら性転換手術で子宮を取り込む事も夢じゃなくなるのか…

    +47

    -5

  • 33. 匿名 2021/07/14(水) 22:12:36 

    >>22
    痛いかどうかより、既往帝王切開でも子宮破裂の危険性上がるのに、移植でつなぎ合わせた部分が裂けてしまったりしないのか?と心配になる。

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/14(水) 22:12:53 

    >>5
    子供部屋未使用…

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/14(水) 22:13:01 

    子宮って内臓で一番膨らんだりするイメージ。

    移植後妊娠したら移植で縫合した部分裂けそう、、

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/14(水) 22:13:20 

    子宮移植ってあまり聞いたことないけど
    妊娠出産できるってこと?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/14(水) 22:13:28 

    子宮に奇形があります。
    胎児の時にちゃんと形成されなくて子宮奇形がおこるけど、もっと形成が未熟なら、子宮そのものがなかったかもしれない。
    そう思うと、移植する人を否定できない

    +28

    -4

  • 38. 匿名 2021/07/14(水) 22:13:39 

    >>10
    卵子が自分のなら自分のDNAを受け継ぐけど、
    子宮だけならDNAを受け継ぐことはないと思う。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/14(水) 22:13:51 

    >>16
    私も最初そういう話なのかと思ってびっくりしたけど。
    実際卵巣なくても体外受精で子宮に入れたら妊娠できるのかな・・・。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/14(水) 22:14:04 

    >>6
    すでにおこなわれてる国では成功率4割くらいじゃなかった

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/14(水) 22:14:09 

    >>4
    反応すると喜んじゃうからダメー🤫

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/14(水) 22:14:27 

    33歳、これ以上産まないので必要な人がいるならあげたいよ
    生理周期安定してるし、旦那のしか入居したことない

    +14

    -4

  • 43. 匿名 2021/07/14(水) 22:14:46 

    >>14
    陣痛の前に赤ちゃんの成長でかなり大きくなることにまず耐えられるんかな?

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/14(水) 22:14:58 

    >>8
    すごく納得したー。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:09 

    移植した子宮でもし出産できたとして1人産んで2人目妊娠も可能なのかしら?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:22 

    >>5
    住まないと傷みますのでねぇ

    +51

    -6

  • 47. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:25 

    >>5
    使い終わった私のも売りたいわ
    二度使用35歳

    +30

    -13

  • 48. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:44 

    >>24
    事故物件

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2021/07/14(水) 22:16:04 

    倫理的にどうなのかと思う部分はあるけど、もし自分の娘が子宮を望むなら喜んで渡したい。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/14(水) 22:16:22 

    子宮のみなの?卵巣とどうやってくっつけるんだろう

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/14(水) 22:17:14 

    >>32
    女は出産に向けて骨盤や他の臓器が動くようになってるけど、男もできるのかな?会陰も10センチ開くけど、作り物でそこまでできなさそう。

    生理やエストロゲンはいけるとおもうけど出産となるとどうだろう?
    出産の痛みで男は死ぬとも言われてるよね

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/14(水) 22:17:30 

    >>10
    もし子宮だけでなく卵巣ごと移植できたとしたら、それもあり得るのかもね。子宮移植以上に難しそうだけど。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/14(水) 22:17:59 

    >>5
    宿す予定は無いから痛みなしの手術ならしたい

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/14(水) 22:18:06 

    >>4
    いつもの荒らしでしょ
    ほっとこ
    触れてはいけない人物だから
    「子宮移植」条件付きで容認の報告書を公表 日本医学会 検討委

    +6

    -9

  • 55. 匿名 2021/07/14(水) 22:18:33 

    ホルモンとか大丈夫なのかな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/14(水) 22:18:34 

    臓器売買させるために生み出される人出てきそう

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/14(水) 22:18:34 

    3人産んで健康な子宮だった。
    レスだしできても困るし女性ホルモンは別で打てるし
    脳死じゃなくても提供できたらいいのに。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/14(水) 22:19:32 

    >>40
    4割かぁ…まぁ臓器移植自体リスク高いからなぁ…

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/14(水) 22:21:01 

    >>16
    出産となると膣(産道)も必要になるんじゃないかな?
    帝王切開だったらいけるのかな?

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/14(水) 22:21:04 

    >>7
    輸血やドナーもそうだね 

    +39

    -5

  • 61. 匿名 2021/07/14(水) 22:21:11 

    >>15
    臓器なんだからフローラルとかの香りなんてするわけないじゃん。血生臭いよ、きっと。

    魚でさえあんなににおうんだから、人間なんてもっとだと思うし。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/14(水) 22:21:13 

    >>40
    4割でも0よりはってことか

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/14(水) 22:22:03 

    無事に出産できたとして、その子宮はその後も体に残しておくのかな?

    移植した子宮と自前の子宮では耐久性が違いそうな気もするから、もしも一度の出産の耐えうるだけの耐久性しかなかったとして、体内に入れっぱなしにしておいて平気なのかな??

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/14(水) 22:22:06 

    >>1
    当事者が自由な意思でって綺麗事じゃないかと思ってしまう
    当然医師は切りたい移植したい、患者は欲しい、100%ドナーの味方の立場の人はいるの?

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/14(水) 22:23:30 

    ボランティア精神を利用されるね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/14(水) 22:24:56 

    移植ってなんでもできるんだね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/14(水) 22:24:58 

    >>9
    失礼しました ≡┌( ・_・)┘

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/14(水) 22:25:36 

    >>42
    年齢から何まで全く同じ!
    でも体の拒絶反応?とかあるから血縁関係ある人じゃないと難しいのかもね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/14(水) 22:26:25 

    >>5からの>>11の流れとスピードがお見事。

    +62

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/14(水) 22:26:42 

    >>48
    とんでもねぇえ格安神新築物件だろ
    中古物件の僻み

    +2

    -8

  • 71. 匿名 2021/07/14(水) 22:27:45 

    >>5
    女性ホルモンに影響ありそうだし
    更年期みたいになるかも
    大事にした方がいいよ

    +48

    -8

  • 72. 匿名 2021/07/14(水) 22:28:09 

    >>18
    私はまだ更年期の年齢じゃないけど生理痛も酷いほうだし小さい筋腫育ててるしきっと人気ない笑

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/14(水) 22:28:30 

    「自分で産みたい」ということであれば希望の光なんだろうけど、「自分と夫の子どもがほしい」ということであれば代理出産のほうがリスクは少ないよね。どちらも選べるように法整備が進んでほしい

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/14(水) 22:29:24 

    >>17
    本当に母が代理母になった例あったよね
    女がレズビアンカップルだったんだっけかな

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/14(水) 22:29:47 

    不妊で悩んでる人にとっては希望だろうから医学が進歩するのはとても嬉しい。
    ただ、中国やカンボジアの貧しい娘さんが子宮を取られるような事がないよう、医学と倫理はセットであってほしい。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/14(水) 22:29:57 

    >>16
    そしたら母子手帳の件で親子手帳になれるかもしれんね!!そこまでせんと親子手帳とは呼ばせないよ😊

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2021/07/14(水) 22:32:24 

    他人の臓器をもらってまで産みたい人は病的だと思う
    異常だよ

    +12

    -5

  • 78. 匿名 2021/07/14(水) 22:32:40 

    病気で20代で子宮を失いました。叶うなら、我が子に会いたかったです。失った人にしか解らない苦しみや想いがあります。

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2021/07/14(水) 22:33:33 

    >>1
    そこまでするのかぁ。
    私ならせんわ。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/14(水) 22:34:28 

    >>14
    借り物と母体とが痛みの神経とかが100パーセント繋がってなくて意外と痛みは少ないかも?と思ったりした

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/14(水) 22:34:35 

    >>16
    そこまでせんでもええよー。
    スペースも無いし。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/14(水) 22:36:10 

    >>52
    卵巣は移植しなくても卵子提供を受けてDNAが異なる赤ちゃんを自ら産むテクニックは確立してるけどね
    あの50歳過ぎて出産した女性議員さんとか

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/14(水) 22:36:12 

    >>32
    横だけど、ガルちゃんて体は男だけど心が女の人も見てたりするのかな?そういう人はこの記事をみて何を思うんだろう。子宮移植が可能ならそういう機能もほしいと思うのかなあ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/14(水) 22:36:26 

    >>8
    娘に譲ってあげたいって気持ちはあっても費用の面はどうなんだろう
    他の臓器移植と違ってこの移植がないと生命維持できないとかなわけではないから保険適用とかにはならなさそうなんだけど
    保険適用でない移植となるとおそらく費用も莫大だよね

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/14(水) 22:38:14 

    >>75
    海外だけではなく国内でも、これまでは風俗に沈められてたような借金苦の娘さんが子宮取られるようなことになる恐れはないんだろうか
    風俗と違って1度にまとまったお金になりそうだし
    暴力団の新たな資金源とかにならなきゃいいけど

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/14(水) 22:38:32 

    怖いしあまりに不自然だと思う
    のちのち倫理的な問題が起こってきそうとしか思えない
    変なことばかり認めるなよ

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/14(水) 22:38:50 

    >>63
    帝王切開と共に摘出するんだろうなって思ってたけど、もしかして使い捨てじゃなくその子宮で再度弟妹も育成できるのかな!?

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/14(水) 22:38:53 

    >>81
    女もねーよ!十月十日かけてグリグリと内部から広がっていくんだよ!その痛みを分かろうとしろよ!

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/14(水) 22:39:24 

    >>83
    いつかそういった技術もできて、元男性も自分のお腹に宿してって時代もなくもないかもね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/14(水) 22:40:25 

    子宮ってことは卵管卵巣もセット?という事は卵子もドナーの??

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/14(水) 22:40:45 

    >>63
    基本使い捨てらしいよ
    他人の臓器なんか拒絶反応起こすから残しておいたら一生免疫抑制剤のお世話にならなきゃいけないもん

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/14(水) 22:40:47 

    >>14
    1日に10万回以上血を送り出す人体の要の臓器の心臓ですら借り物が動くんだから、ちゃんと移植出来たら大丈夫だと思う

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/14(水) 22:40:48 

    >>24
    未入居なだけでエアビーアンドビーみたいに短期宿泊者はいっぱい居たかもしれないやん?

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/14(水) 22:40:55 

    献血不可になるのかな? 移植した人、産まれてきた子供も。未来はわからないね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/14(水) 22:41:35 

    >>85
    貧困女性が自ら子宮売り出す可能性もあるんでは

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/14(水) 22:41:37 

    >>16
    私は女だけど、別に生理を煩わしいと思ったこともないし、出産も予定帝王切開だったから陣痛のつらさ、自然分娩のつらさも、わかんないよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/14(水) 22:42:00 

    未入居の定義が気になるんですが
    行為自体未経験なのか妊娠経験が無いのかどっちなんですか?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/14(水) 22:42:26 

    親族がドナーになるとしたら、そんなうまいこといい状態の子宮を移植できるんだろうか?と思ってしまう。
    臓器のこと詳しくないけど、年齢が上がるにつれ機能って衰えたりしないのかな。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/14(水) 22:43:33 

    >>85
    基本は母から娘だけになるんじゃないの、他人にあげたい人も居ないだろうし

    仮に日本で臓器売買が問題になるって言うなら、とっくに腎臓辺りでなってると思う
    違法に取り出したとして誰が手術するのよ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/14(水) 22:43:45 

    妊娠したとき、子宮の伸びに耐えられるんだろうか。繋ぎ合わせた部分からブチブチ切れたりしないのかな😱

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/14(水) 22:43:47 

    >>85
    むしろこれが主流になりそう
    もちろん表向きはちゃんとしてる体で
    だから嫌だ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/14(水) 22:44:01 

    >>16
    なんかマウスの実験でオスが出産したニュースでてたよね。
    帝王切開で生まれてたわ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/14(水) 22:44:06 

    >>92
    だいたい3キロの赤ちゃんと胎盤と羊水の重さとデカさに耐えられるのかな?元の子宮の何倍にもなるのに

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/14(水) 22:44:43 

    >>6
    >>40
    北欧では実の母親からの子宮移植での人工授精で娘が出産はあるね。
    だけどそれは血縁関係で適合する健康な親族からの提供でも出産に至る比率が4割程度って事は、
    全くの他人から脳死で子宮移植された所で子宮がきちんと定着して妊娠出産まで至れる比率はもっと下がってしまう。

    例えば心臓や腎臓の様に生き死にが掛かってる人への臓器移植ですら移植後定着せずに拒絶反応で機能せず失敗って事があるんだから、
    生き死にが関係なくただ妊娠し産むための臓器を移植するのに同意して提供してくれる日本人が沢山存在する可能性少ない。
    ちなみに北欧では母親から移植した子宮で妊娠したら出産時帝王切開で移植した子宮丸ごと摘出される。
    つまりチャンスは一回切り。
    適応しない場合は拒絶反応で妊娠やら出産に至る事なく摘出になる。
    もちろん拒絶反応は移植を受ける娘の命に関わるよ。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/14(水) 22:45:13 

    >>56
    既に…

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/14(水) 22:46:31 

    >>16
    不可能ではないらしいね
    是非、ぜひぜひ男性への移植を進めて欲しい
    ツワリあるかな?あるかな?

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/14(水) 22:46:35 

    世の中、子宮をあげても良い、もらってでも子供欲しいって人がいるのが、私の感覚からしたら驚きだわ
    そこまでして子供いらないわ

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/14(水) 22:46:46 

    >>30
    あなたのお古なんていらないでしょ
    友達の不妊の原因は子宮なの?

    +33

    -7

  • 109. 匿名 2021/07/14(水) 22:47:26 

    >>103
    元よりそういう臓器だし、そう言うなら心臓も腎臓も肺も結構な働きをしてる臓器だよ
    大事を取って少し早めに帝王切開にはなりそうだなとは思う

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/14(水) 22:48:46 

    >>99
    国内でも臓器売買での逮捕例はあるよ
    関わった医者もヤクザも逮捕されてる

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/14(水) 22:50:21 

    >>60
    でも、子宮は生死に関係ない

    +17

    -3

  • 112. 匿名 2021/07/14(水) 22:50:35 

    >>76
    むしろそこまで覚悟のある男がいるなら「父子手帳」で発行してあげて良いよね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/14(水) 22:51:21 

    >>5
    ないと女性ホルモンとか影響出そう。
    私も3人出産してますが、全員1回での妊娠&29年なのでまだ使えると思います。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/14(水) 22:51:31 

    >>106
    ウッキウキで草w

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/14(水) 22:51:53 

    >>99
    数年前のSNS使って数人と会って殺した事件は臓器売買(?)の噂ある

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/14(水) 22:51:54 

    自前の子宮だって破裂することあるのに
    代理母を認めるんじゃダメなのかな?

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/14(水) 22:52:02 

    >>7
    森に帰ろうね

    +7

    -16

  • 118. 匿名 2021/07/14(水) 22:53:29 

    >>5
    私も予定ないしな本当に子どもが欲しい人の役に立てたらと思うけど有るものを取るのは怖そう

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/14(水) 22:54:24 

    >>110
    ヤクザが無職に売らないかと持ち掛けたみたいなニュースが引っ掛かったけど、ダメになったら透析で命にも係わる腎臓ですらも200万なんだな
    ダメになっても別に死ぬ訳でもない子宮は100万とかそんな感じなのかな
    そんなはした金で売る人居るかな…

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/14(水) 22:56:58 

    >>7
    私も個人的には反対。不妊も延命も。でも正解は人それぞれだよね。
    病院で勤めてるけど、自然の流れで逝かせてあげたいと思う御家族と、人口呼吸器つけてでもとにかく生きていてほしいと思う御家族といる。

    +44

    -8

  • 121. 匿名 2021/07/14(水) 22:57:16 

    >>30
    うわードンビキ
    マウント?

    +26

    -12

  • 122. 匿名 2021/07/14(水) 22:58:50 

    >>63
    一回きりの使い捨てにされるそうだよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/14(水) 22:59:26 

    無知ですみません…
    子宮が生まれつきない方って、けっこういるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/14(水) 23:02:08 

    あなたに全くもって同意。

    でも病気の人が可哀想だからという理由で、医学の進歩とそれを望む人々たちは倫理を無視し続け、それが当たり前の進歩的な考え方になってしまった。

    人間の欲は果てしなくて、諦めるってことをしなくなった。
    なんで諦めなきゃいけないんだ!自分にもその権利があるはずだ!って叫び始めた。

    人間の業は本当に深いよ。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/14(水) 23:05:43 

    >>77
    もし娘や姉妹が悩んでいて、そういう方法もあると知ったら、本人を説得して自分の子宮を提供したい人がいると思うよ。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/14(水) 23:06:29 

    >>71
    子宮からホルモンでないよ。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/14(水) 23:08:12 

    不本意なのに提供しなきゃいけないようなことには絶対ならないで欲しい

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/14(水) 23:10:19 

    >>7
    それが人類の歴史、動物との違いだと思う

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/14(水) 23:13:53 

    >>95
    子宮を貸す=代理母で稼ぐ貧困ビジネスはあるね。
    裕福なアメリカ人が貧困国で安く産ませる。
    日本人の男が同人に何十人の女性に自分の子供を妊娠させ出産させてニュースになってたけど、
    あれも産まれて来た複数の子供の安否がどうなってるのか解ってない。

    とある富豪が亡くなるまでに何度も心臓移植した話があるけど、
    人工授精で適合する子供を複数作って心臓のストックを作ってたとか、
    人工的に遺伝子操作して心臓のクローンを作ってた話がある。
    資産家数千億円あればそれ位の事は簡単に出来るだろうし。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/14(水) 23:14:27 

    >>26

    生体かららしいぞ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/14(水) 23:16:17 

    >>30
    不妊っていうか生まれつきない人にしかあげられない。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/14(水) 23:22:33 

    >>121
    そんなくだらない関係じゃないから変な勘繰りしなくて大丈夫だよ。

    +6

    -10

  • 133. 匿名 2021/07/14(水) 23:23:40 

    >>30
    出来もしない綺麗事いわれてもなー。
    そんなに気の毒なら友達の代理母にでもなってあげたらいいのよ。

    +24

    -6

  • 134. 匿名 2021/07/14(水) 23:23:41 

    >>123

    ロキタンスキー症候群。
    4500人に1人にあるらしいから、結構多いのかも。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/14(水) 23:40:10 

    >>25
    子宮を移植するのに腹を切って、帝王切開でまた腹を切るのか…でも確かに普通分娩は怖いよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/14(水) 23:41:27 

    娘にならあげたいとコメしてる方がいるけど、不妊で娘の立場の自分は母がくれるといってももらわないな
    そこが自分が生んだ母親と子の感覚の違いかな

    母親が娘の代理出産なら日本でもあったね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/14(水) 23:46:14 

    移植よりも人工子宮の研究進めてほしい。前にヤギだか羊だか生まれたよね?まぁ技術的に可能になっても、倫理的にそれが普通に使われる時代なんてそうそう来ないだろうとは思うけど。
    妊娠出産による負担をなくせば、その間も普通に母親も働けるし、上の子の世話しながらつわりに耐えたり、健診や産む時の上の子の預け先とか気にしなくていいから第二子以降のハードルも下がりそう。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/14(水) 23:48:44 

    >>70
    事故物件呼ばわりに買い言葉なんだろうけど、子持ちが僻むとかありえないから…

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2021/07/14(水) 23:50:43 

    >>1
    持てるものはますます豊かに
    無い人はすべて奪われる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/14(水) 23:54:53 

    >>1
    これ男性にも移植して出産可能になったりするのかな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/15(木) 00:08:27 

    家畜人ヤプーにそんな話あったな。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/15(木) 00:11:34 

    妊娠出産が絡むから移植された方にフォーカスがあたりがちになると思うけど。

    病気で子宮全摘した私からすると
    ドナーになる人はそれなりの思いがあるだろうけど
    全摘後ってそれなりに痛いしリスクを伴う。

    そこら辺はしっかり周知の必要があると思います。
    生命維持に必要じゃなくても臓器ひとつ取り出すって大変な事です。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/15(木) 00:12:38 

    40代の方の子宮と20代の子宮では妊娠率は違うのかな?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/15(木) 00:18:31 

    >>8
    そうは思うけど、その時は私のはもう使えないと思う。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/15(木) 00:25:24 

    >>7
    病院全般が当てはまるのでは?

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2021/07/15(木) 00:55:04 

    3人産んで2回目は双子だったよ
    もう産む予定ないから提供しようかな
    また腹切ることになるな(ToT)

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/15(木) 01:07:58 

    >>54
    「子宮移植」条件付きで容認の報告書を公表 日本医学会 検討委

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/15(木) 01:53:02 

    >>1
    もう男にも卵巣ごとくっつけろよ!
    って思ってしまう生理中なう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/15(木) 01:54:21 

    >>132
    そういう考えしてるだけでムリだわ

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2021/07/15(木) 01:59:31 

    臓器をとったら何かしら副作用とか弊害はあるよ
    とらない時と全く同じ状態で過ごせる人は少ないと思う
    実際、病気で子宮全摘して後悔した人とかネットで見るし

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/15(木) 02:45:06 

    >>71
    ホルモンは卵巣なので子宮摘出しても
    卵巣を残したら更年期は関係ないですよ

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/15(木) 03:09:39 

    >>104
    前に着床不妊で悩む姉から、できたら産んでくれなるか?
    って、言われたことあるけど、お腹の中で育ったらその時点で愛着がわくから難しいと思った。
    もう3人産んでるから、移植が許されるなら、してみたい。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/15(木) 03:35:00 

    >>7
    じゃあ自分はがん治療とか輸血断ればいいじゃん。
    それとなにが違うのか全くわからない。
    不妊治療とかだけ自然じゃないとか言われてさ。
    コロナでエクモ使ってる人だって自然にこだわってたら◯んじゃう人ばっかじゃん。

    +5

    -10

  • 154. 匿名 2021/07/15(木) 05:00:38 

    >>16
    ほんとそれ
    男はもっと苦しめばいいのに

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/15(木) 05:20:35 

    無精子だって多いらしいから
    なんとも言えない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/15(木) 06:42:39 

    子宮の移植後に着床して妊娠出来たとして、子供の遺伝子は母体のもの?子宮の元の持ち主だった人のもの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/15(木) 06:44:40 

    >>120
    若くして子宮摘出とか少数だけど本当に困っている人からしたら子宮移植は朗報のはす。
    寿命近い高齢者と同等には語れない。
    看護師なら、理解者であって欲しい。
    自分の意見を言うのは自由だが。

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2021/07/15(木) 08:08:40 

    臓器移植したら免疫抑制剤を服用しないといけないよね
    仮に移植が成功して、妊娠しても赤ちゃんには影響ないのかな?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/15(木) 08:28:05 

    子供、身内ならあげても良いけど、あげたことによって子供とお腹の子供に何かあったら、耐えられないかも

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/15(木) 08:29:24 

    少子化対策の一環か
    ほんと状況厳しいんだね日本は…
    政府がここまで少子化対策を急いだの初めてなのでは
    怖いな

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:54 

    >>33
    全然知識ないんだけど、出産時に破裂したらどうなるの?破裂したら、子宮は摘出?
    出産時に破裂して摘出することになったとしても、母子ともに無事で出産できるのなら、移植した目的を果たしたことにならないかな。

    危険だということは想像つくけど。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/15(木) 08:50:26 

    >>161
    最悪出血性ショックで亡くなるのかな

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/15(木) 09:00:32 

    >>5
    私のは引っ越したので是非頂きたいです笑

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2021/07/15(木) 09:02:25 

    >>156
    母体。子宮移植したあと体外受精した受精卵を移植して妊娠、出産となります。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/15(木) 09:05:14 

    う~ん
    それよりは再生細胞を進めた方がいいのでは
    脊椎損傷とかでも歩けるようにする、手足を失くしても生えてくるとか
    子宮なら人工子宮を進めるとか
    自分で産まなくても愛情は育つと思う、いまの医学はいろいろ方向が違うのではないかと感じる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/15(木) 09:23:37 

    >>102
    これかな。
    中国の研究者 雄ネズミの出産に成功 - Sputnik 日本
    中国の研究者 雄ネズミの出産に成功 - Sputnik 日本jp.sputniknews.com

    上海の軍医大学の専門家らは実験用マウスによる研究で雄の妊娠が可能であることを証明した。研究結果がサイト「bioRxiv.org」で発表された。


    中国はデザインベビーの研究も進めてるらしいから、その延長かもだけど。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/15(木) 09:51:47 

    >>8
    でも自分はともかく娘の方の拒絶反応とか考えたらハイリスクすぎて私は無理だな
    年齢にもよるけどそれなら私が代理出産してあげたい

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/15(木) 09:54:09 

    >>7
    でたー!誰も幸せにしない意見
    それ言って誰が得するの?満足?

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2021/07/15(木) 10:18:46 

    >>153
    きっとこの場合は生死に関係ないのにって言うんじゃない?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/15(木) 10:38:22 

    死人の子宮?生きてる人の新鮮な子宮?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/15(木) 10:52:33 

    >>166
    こっちのほうが詳しい
    メスと体を縫い合わせ「子宮移植されたオスマウス」が出産成功 - ナゾロジー
    メスと体を縫い合わせ「子宮移植されたオスマウス」が出産成功 - ナゾロジーnazology.net

    メスと体を縫い合わされ子宮移植を受けたオスマウスが出産成功! オスの妊娠は自然界でも非常にまれな現象ですが、全く無いわけではありません。 特に魚類においては交尾の直前で性別が変わる種が知られているほか、タツノオトシゴが属するヨウジウオ科のように、体...

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/15(木) 11:12:37 

    >>98
    私もそこ疑問に思った。
    卵巣は卵子がなくなればお役御免でしょ?子宮はどうなんだろう?耐用年数ってどれくらいなんだろうね。
    ホルモン的なことさえクリアしてれば、他の臓器みたいに緩やかに劣化はするもののまだ使えるって感じなの?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:47 

    臓器売買や、親族間の圧力による子宮提供の強要といった事態が起こるおそれを解決できれば、子宮が必要な人とそうでない人でやり取りできるシステム自体は良いと思う。
    子宮は、子供を望む女性にとっては不可欠な臓器である反面、子供を望まない女性にとっては、生理や一部の婦人病などの苦痛しかもたらさない臓器でもあるから。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/15(木) 12:54:29 

    >>153
    子宮はなくても生きていけるし
    「治療」とは同列に語れないんじゃない?

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2021/07/15(木) 12:59:04 

    ここまで来ると医者や研究者の好奇心のためじゃないかと思えてくる

    どこの業界もその好奇心が進化発展させてきたわけだけど、生命の誕生に関わる部分はどうしても神の領域じゃないのか、と落ち着かない気持ちになってしまう

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/15(木) 13:03:26 

    子宮って、他の臓器と違って使ってない人多いから、この先ヤバい国とかでは売買されるんだろうね。おそろし~
    提供する時は開腹じゃなくて下から取るのかなぁ?ちょっと怖い。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/15(木) 13:58:31 

    私はこの病気で知らされたのは中学生の時です。お母さんにならないっていう将来が決まっていて、年齢とともに精神的なショックが強くなりました。
    確かに朗報。やっと医療が追いついてきたのか嬉しく思う反面、世間の意見など見ると胸が痛いです。周りに何か言われたらどうしよう。両親が優しくしてくれた様に、私も子どもが欲しい。でも、何か言われたら心が折れそうなので治療を受ける勇気もなくなってきました。
    幸せってなんですかね。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/15(木) 15:47:08 

    >>61
    確かに羊水は生臭かった。魚以上かまでは判断できなかったけど、臭かったよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/15(木) 15:50:27 

    >>10
    確かに…なんかで過去の男性とのゴムなしの肉体関係が有った場合、パートナー以外の遺伝子が僅かだけど混ざると何かで読んだけどどうなんだろうね?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/15(木) 18:19:07 

    >>150
    私は全摘したけど特になんもない
    卵巣も全部とったけど、ホルモン補充のシール貼るだけで変化はないな
    なんか排尿障害とかなっちゃう人もいるみたいだね
    手術の時に尿管触るとか傷付いてとか
    一時的で回復はするだろうけど自己導尿しないといけないとか
    移植目的だと開腹になるだろうから術後はきついと思う
    私は腹腔鏡で切って下から出したから術後4日には退院したし2週間で傷の痛みなく過ごせたよ
    あ、オリモノが断然減って下着が汚れなくて楽

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/15(木) 18:44:20 

    >>180
    マジで😱
    余程腕の良い名医だったんじゃないの
    どこ病院?
    でも子宮ガン、卵巣ガンの心配なくなったね
    私も予後が悪い方の頸がんで本来なら全摘だけど、今は円錐切除だけな人もいると言われた
    どっちにしろ、全摘しなきゃ死ぬってなるまでとるつもりなかったよ
    ただでさえ虚弱なのに、絶対術後は何かしら副作用なる予感がしてならないから

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/15(木) 19:11:39 

    >>181
    詳しくは書けないけど、関西だよ
    県内で1番腹腔鏡の手術件数が多くて、通ってた婦人科からそこで手術するのが良いって紹介されて
    ちょっと遠かったけど、先生がめっちゃ推してたからそこにしたんだよね
    腹腔鏡で婦人科の手術は卵巣で2回してたから、全摘も術後の回復や経過はそんなに変わらないかな
    本当なら卵巣だけ摘出でも良かったんだけど、卵巣ないのに子宮があっても意味ないし、子宮置いておくとホルモン剤が2種類に増えるらしく、じゃあ全部取っちゃえって
    わりとあっさり全摘したけど後悔してないよ
    確かに子宮や卵巣癌の心配はなくなったし生理もないから楽
    ただ、50半ばまでホルモン補充と定期的に骨密度は測ってフォローはしていかないとダメだけどね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/15(木) 19:59:50 

    >>150
    子宮摘出したけど生理が無くて楽!だけでなんの問題もなく過ごしていますけどね。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/15(木) 21:47:57 

    >>32
    技術的な面だけなら簡単な方の施術でとっくにできると医者の本に書いてあったよ。倫理上それが認められることはないだろうとも書かれていたけど。
    私は臓器にも遺伝子情報と記憶が残ってると思うから、太ってる人の子宮をもらえばぽっちゃりに。サイコパスや犯罪者思考、発達障害、ガン家系などの臓器をもらえばその情報も多少なりとも入ってくると思う
    実際施行して40年ぐらい経たないとデータなんて取れないだろうから、整形と同じで最初の方の人は金を払って人体実験するようなものだね
    それでも子宮が欲しいって人だけが参加するんだから彼らにも何の不満もないだろう

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/15(木) 21:50:56 

    >>183
    今は、でしょ
    骨粗鬆症にはなりやすくなるから気を付けてね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/15(木) 22:17:11 

    >>152
    マジレスすると、
    全く着床出来ず不妊の人は、
    本人の子宮を摘出して他人の子宮を移植しても着床しないと思うよ。
    (着床出来るけど育たない場合は治療で出産可能な人が多い)

    妊娠日本関する世界中の研究のデータや論文だと、
    着床出来ない不妊症の人は子宮内膜そのものに問題がある→造血や体質等の遺伝的な原因
    受精卵そのものが異物として認識し拒絶されて未着床
    の可能性を指摘する研究者が増えてる。
    つまり夫婦の受精卵そのものでは妊娠不能で、
    本人の身体が受精卵を拒否してる場合には本人の卵子で本人が産むのは不可能って事になる。
    だから海外では早めに代理母を薦めたり養子縁組って選択になる。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/15(木) 22:27:12 

    >>185
    いや、子宮のみなら骨粗相症ないと思うよ。
    それも卵巣から出るホルモンだし、卵巣取ったらの話だと思う。ただ、稀にメンタル的なことなのか卵巣残してるのに子宮とってから更年期みたいな症状が出る人もいるみたいだよね。何かしら症状が出ればホルモン補充療法していけば良いと思う。取った後のことは心配しなくて良いよと主治医は言ってたし、どちらにせよ歳行けばいつかは更年期って出る人は出るしね。ちゃんと病院に行くのが大切だよね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/15(木) 23:37:08 

    >>184
    臓器移植しなくて輸血だけでも血液型が変わる人がいる。
    だから臓器を移植して別人の様に身体が変わった感覚がするのは当然って言う医師はかなり多いよ。

    実際の知り合いに交通事故で脚を大怪我して手術受け大量に輸血した人が、
    手術後に自分が自分じゃない様な感覚になったと話してる。
    脚は元通りで身体はピンピンしてるけどね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/16(金) 06:17:10 

    >>149
    あなたとは無理だろうけど、お互い大丈夫な関係なんだから他人が口出すことじゃないじゃない?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/16(金) 09:08:23 

    >>187
    卵巣からホルモンが出てるとか女性でも知らない人が多いですからね。子宮摘出するとすぐ更年期がくると思われたり。子宮と卵管摘出しても生理が無いくらいで普通に生活してる人が圧倒的に多いのに。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。