ガールズちゃんねる

精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

2611コメント2021/07/11(日) 09:25

  • 1. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:40 

    去年トピを立てところかなり反響があり、
    一年近く立つので、またトピ立てさせてください。

    いまコロナもあり、誰にも話せず苦しみを抱えてるひとが沢山いると思います。明日からまた仕事や学校の方も多いと思いますので、少しでも前向きになれるトピにできたらと思います。

    普段話せないこと、ここで話しましょう。
    まだ病院は受診してなくても、そういう悩みがある方は投稿OKです。
    温かいトピになることを願います。
    精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

    +699

    -20

  • 2. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:13 

    金持ちと結婚しかない

    +352

    -253

  • 3. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:40 

    良いトピになると良いね
    荒らしはスルーで

    +744

    -8

  • 5. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:28 

    ODしたせいで薬が足りない
    精神薬(デパス、マイスリー)3シートなくなった
    次の受診日まで足りない
    しんどい苛々半端ない

    +69

    -187

  • 6. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:35 

    もうあきらめたよ

    +374

    -19

  • 8. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:01 

    誰にも話せないからそういう人の本とかブログ見るんだけど、結局最後は理解あるパートナーが現れて……ってオチばかりだから逆に落ち込んでしまう。
    独り身の方はいませんかー!?泣

    +1497

    -9

  • 9. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:45 

    一般雇用で働くのしんどすぎて辞めて、今は障害者雇用でお仕事探してる。けどフルタイムで働かせてもらえないし、給料は最低賃金だし、生きれるだけの稼ぎがもらえない。世知辛いな

    +738

    -13

  • 10. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:50 

    今を受け入れる

    期待はしない

    +398

    -6

  • 11. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:11 

    同僚の発達障害の男性が今、鬱で休業中
    裏表がなくて思ったこと口に出しちゃう
    素直さが逆に大好きだった
    早く戻ってこいよー

    +1358

    -29

  • 12. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:12 

    >>8
    ガル民でよければ話を聞くよ。私も微力ながらあなたの力になりたい。。

    +409

    -7

  • 13. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:21 

    >>2
    金持ちはわざわざそんな人選ばないんだなー

    +597

    -50

  • 14. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:39 

    独り身です。
    病気療養中ですが暇です。
    みなさん心が穏やかにすごせますように

    +442

    -7

  • 15. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:41 

    気休めかも知れないけど、カズレーザーが言ってた「どうせみんな幸せになんのよ」って言葉をつぶやいてる。ちょっとだけラクになる。

    +704

    -24

  • 16. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:35 

    自分に見合った仕事+程よい距離感の友人+趣味があるので幸せです

    +399

    -8

  • 17. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:55 

    他人と比較しない。上を見過ぎない。

    +500

    -5

  • 18. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:56 

    一般の環境でうまくいく人はラッキーだし、障害者として生きる道もある
    どこが居心地いいかは人それぞれだから
    自分にとっていいところを見つけるしかないよね
    大変だけど

    +353

    -6

  • 19. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:57 

    >>11
    やさしい人やなあ

    +891

    -5

  • 20. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:06 

    >>8
    わかる。あれ何でなのw?!
    パートナーや理解者いる時点でコミュ力高いじゃんって思ってしまうんだよね。。

    +796

    -17

  • 21. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:08 

    子供の頃から不安神経症
    成人してパニック障害、強迫性障害を発症しました
    今は症状は当初より落ち着いてるとは言え、
    強迫観念的な所は治りません
    薬を飲んでも慣れてしまって、の繰り返しでもう一生付き合うものなのだと諦めました
    しなくていい心配までしてしまったり、生きてる上で不安な事だらけで辛いです
    死にたくもなりますがパニック障害は死を恐れる病だと思うので矛盾してますね
    生きるのも死ぬのも怖いです
    更に人付き合いも苦手でぼっちです

    +517

    -11

  • 22. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:16 

    気力を向けるベクトル間違えると病気が悪化する一方だよ。
    鬱仲間だった人が社会の理不尽と戦う方向行っちゃった末引きこもってる。
    親御さんが話してほしいっぽい連絡くれるけど私には無理です。

    +281

    -11

  • 23. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:17 

    風俗で働いて贅沢はせずに静かにひっそりと生きてたのにコロナのおかげで客激減。同時に売り上げは減る一方で。コロナは怖いし社会でも働けないから1年以上引きこもってる…。社会のゴミでつらい。貯蓄だけで生きてるけど立川の殺人事件知ってもう復帰するのさえ怖くなってきた。

    +522

    -27

  • 24. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:29 

    発達同士で理解し合って結婚するのがいいのでは

    +41

    -60

  • 25. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:40 

    精神疾患というレベルには不足してるかもしれないけど、5年前に患った適応障害が今ぶり返してしんどい。。先月末にブラック企業を退職したところ。
    今は派遣で働いてる。激務だけど女の園の割にはみんな優しいからもう少し頑張れそう。

    +439

    -5

  • 26. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:42 

    松本伊代って、そうなんじゃないかと思うんだけど
    幸せそうだよね〜

    +345

    -10

  • 27. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:44 

    公務員から精神障害者等級2級だと独身で12万近く、旦那子持ちで14万近くもらっている。
    田舎で人付き合いもないような場所で住めば良い
    私は貯金で年休打ち切りになっても困らないくらいあるけど

    人付き合いが少ない、金がある、これがあれぱ良いんじゃないかな

    +17

    -67

  • 28. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:02 

    抑うつ、っていうのは精神疾患のしゅるいにはいりますか?

    家族が診断されました

    色々お話し聞きたいです

    +131

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:10 

    >>8
    分かるなー

    精神疾患ある人の漫画読んでるけど
    正直かなり重度で苦労してるのは
    間違いないんだけど
    パートナーとは信頼しあえてて
    えー、それどこで見つけたーん?ってなる

    +637

    -10

  • 30. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:16 

    なーに本人だけちゃっかり幸せになろうとしてるんだか。
    周りがどんな思いをして障害者から掛けられる迷惑に耐えているかも知らないで。周りはたまったもんじゃないよ。

    +25

    -92

  • 31. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:25 

    考え過ぎても良い事無いから、ボーッとするのが一番だわ
    ご飯作って、お酒呑んで、ゆっくりして、シャワー浴びて、お風呂入って、好きな事して寝ようよ

    +348

    -16

  • 32. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:37 

    トピ立ててくれてありがとう。

    幼少期に家族からの常習的な性的虐待(多分4歳位から10歳くらいまで)で物心ついた時には慢性鬱とPTSDになってました。
    再婚家庭で家は荒れていたし、異父兄弟も精神疾患になっていたし、母親は自殺未遂したり…。

    私自身も摂食障害になったり、自殺未遂したり、かなりいろんなことがありました。

    頑張って治療して完治はしなくても治したくて
    先日心療内科に通い始めました。

    +459

    -3

  • 33. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:46 

    幸せになる術というか…
    まず自分のことを好きになれないとどんな状況にいても幸せになれないよ

    +254

    -9

  • 34. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:52 

    Twitterで幸せ自慢をしてくる人には関わらないことにした。
    彼女が幸せ自慢をする割には欲しいものはご主人の許可を取らなきゃいけなくて、実はお金を自由に使えない環境なのかも、って密かに裏をかいてる。

    +235

    -8

  • 35. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:08 

    >>8
    独り身です!
    救ってくれる人が現れることもないと思ってます。
    遠方に住んでいる家族の理解もなく、すごく孤独を感じてます。
    自分が嫌で仕方がない。でも自分を愛せるのは自分だけ。コロナの影響で人と会うこともほとんどなく思い詰めてしまってます。

    +451

    -5

  • 36. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:10 

    >>28
    うつ病ってことよね。

    +40

    -29

  • 37. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:13 

    こういうトピを立ててくれるだけでありがたいです。
    荒らしもいるけど優しい人達が多いから。
    お互い無理せず自分のペースで過ごせることを祈ります。

    +278

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:31 

    理解あるパートナーに出会えてハッピーエンド、が多いけど、私の場合はそこから再スタート。
    パートナーも鬱なので、相手の理解への努力とか話し合いとか喧嘩とか、いろいろ絶えない

    +235

    -6

  • 39. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:44 

    >>9
    障害年金は?

    +69

    -7

  • 40. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:48 

    「ありがとう」と「ごめんなさい」が心からちゃんと言える人は何となく幸せをつかむチャンスが増えそう
    これは障害関係ないかもしれないけど

    +340

    -9

  • 41. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:04 

    結婚すれば絶対幸せ!とかではないけど生まれた家庭に問題あって心の問題になっていた私には夫との結婚が幸せのきっかけになった。
    夫は私の欠点も認めて愛してくれる。自分のことが好きになれて本来持っていた明るい自分に戻れた。それからはあらゆることがうまく行くようになったように思う。

    +178

    -45

  • 42. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:10 

    統合失調症で一般雇用で働いているけど辛いのでB型事業所に戻りたい。

    +159

    -6

  • 43. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:21 

    自分を知ることがまず第一歩
    治療などして回復できるなら
    少しでも症状を良くさせることも大事だと思う
    辛いときはその辛さと向き合うしかない
    ある程度底まで落ちたら多少上がってくる
    そうなるまで待つことも大事
    なげやりにならず、のんびりやる

    +89

    -4

  • 44. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:43 

    >>10
    それは大事だね。
    弁証法的行動療法やってるけど「徹底的受容」って出てくる。

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:57 

    発達障害とうつでひきこもって爆食いしてたら糖尿病になっちゃった…
    もう唯一の楽しみの爆食いもできない泣ける

    +298

    -6

  • 46. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:21 

    >>39
    もらえないらしい。手帳3級だからかな…?

    +87

    -8

  • 47. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:23 

    開き直っていいとこ取りする。

    +51

    -4

  • 48. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:27 

    >>11
    みんなあなたみたいな人ばっかりなら救われる。

    +752

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:43 

    >>26
    日常生活で支障がなければ(自分が困っていなければ)障害とは言えない、個性というものになる
    松本伊代さんの個性は芸能界でも武器になる
    そもそもみんなADHDやASDの要素は抱えているもの
    それが偏りがあるかないかの差

    +316

    -8

  • 50. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:51 

    やりたいことをやることかな

    +63

    -4

  • 51. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:08 

    >>9
    障害者手帳を持っておられるなら就労移行支援を受けられてはどうですか?
    また障害年金を貰える可能性もあると思うので問い合わせしてみてはどうでしょうか?

    広汎性発達障害の息子が上記の通りでなんとか生活出来ています。

    +110

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:11 

    >>1
    旦那が神童と呼ばれ頭良くて優しくて高学歴、難関企業に就職したけど強迫性障害、不安障害、双極性障害、醜形恐怖症。
    見た目は長身イケメンで優しい。
    結婚するまで色々生きづらかったみたいだけど家族もそうだったから病気だと誰も気付かなかったみたい。
    夫婦で治療して今色んな不調がよくなり普通に暮らせるようになってます!
    毎日観察していち早く不調を見つけてくれるパートナーがいれば幸せになれると思いますよ!

    +57

    -70

  • 53. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:38 

    ひとり暮らしの発達障害だけど、正社員で働いてお金に不自由はありません。友達と恋人はいないけど、昔から一匹狼の性格だし、それなりに満足してる。

    +209

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:17 

    一時期は自殺企図がすごかったのもあって、生きてるだけで自分の中ではOKとしてる
    家事とか買い物ができたら花丸
    とにかく今日も生きていたってことを自分でほめてる

    +310

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:26 

    色んな事件が世の中である中、みんな衣食住と仕事がきちんとあるだけで幸せなんだと思うよ

    +182

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:32 

    オンリーワンの、得意を子供のころから磨き続ければ、凡人より成功する率は、高いと思うよ‼️

    +17

    -16

  • 57. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:44 

    >>5
    ODした後、ガッと気分も落ちるよね。しんどい事、つらい事、何でもこのトピで吐き出しちゃいなよ。OD経験者より。

    +203

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:47 

    >>51
    横ですが障害年金もらいつつ働いてるんですか?

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:18 

    陽の光も浴びてるし何したらよくなるんだろう

    +123

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:37 

    >>8
    めっちゃわかる
    ツイッターやインスタで漫画上げたり書籍出してる人みんな理解のあるパートナーいて独り身の人がいない

    +456

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:39 

    >>53
    生活に不自由がなく満足しているのなら発達障害じゃないのでは?

    +19

    -31

  • 62. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:57 

    A型で働こうかなと思っているけど自信がない。
    仮に通えるようになったとしたら、障害年金の等級が下がってもらえなくなるんじゃないかと不安…
    A型で頑張って働いて、障害年金も足して一人暮らしをするのが目標なんだけど…無理なのかな。

    +91

    -3

  • 63. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:05 

    つらい時につらいって言っちゃダメなの?

    +61

    -9

  • 64. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:11 

    私なんて20年くらい薬飲んでるよ
    ほんとはキツイし不安で消えてしまいたい時もあるけど、これでも既婚者子持ち
    ずっとずっと気力で生きてる
    最近若年性アルツハイマーかな?と思う症状がでてるんだよね

    +121

    -28

  • 65. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:22 

    >>46
    手帳の級とは関係ないよ手帳持ってなくてももらえるし
    日常生活でできないこと次第

    +82

    -3

  • 66. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:39 

    あまり人と関わらず、まったり自分の好きなことをするのが一番かなと思う。

    +212

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:47 

    発達障害って自覚症状はどんなのありましたか?

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:53 

    >>30
    で、あなたは何の障害?
    発達障害っぽそうだけど

    +58

    -9

  • 69. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:54 

    >>11
    うちの発達息子がまさにそれ
    自分の不甲斐なさで鬱になってしまった
    あなたみたいな人が一人でも職場にいたらよかったな🌱

    +613

    -3

  • 70. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:00 

    >>2
    できたよ
    暇すぎるのつらいとか人と関わりたいからといって働く人多いけど私は絶対に二度と働かない

    旦那は帰り遅いから、ほとんど誰とも会話しない毎日が幸せ

    +225

    -30

  • 71. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:06 

    過去の楽しかった頃の思い出ばかり思い出すよ

    +87

    -7

  • 72. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:26 

    >>11
    こういう人がいてくれる職場って発達障害や精神疾患ない人にとっても働きやすいよね
    昨日発達障害と精神疾患のある人がやっと郵便局で少し働けるようになったら、職場の年配の女性に「あんた馬鹿やろ」とか色々言われてしんどくて辞めてから怖くて働けないとテレビの特集でやってた

    +562

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:33 

    >>8
    わかる!

    すっごく長文で悲しい過去を書いたのち、
    「今は専業主婦で子供にも恵まれて~etc.」とか。

    結論から書かずに最後に明かすのは何故?

    1回2回の話じゃないよ。
    悩み系トピにはいっつもいっつも居る。

    +479

    -4

  • 74. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:17 

    >>65
    じゃあ障害年金もらえないかも。
    二次症状が多いとはいえ、障害自体は軽度だから…

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:44 

    >>61
    横だけど軽い発達障害の人は沢山就職して頑張って暮らしてますよ
    生きづらいけど

    +117

    -2

  • 76. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:44 

    >>1
    子供の発達障害が分かってから、親の自分ももしかしたらと病院に受診したらADHDの自閉スペクトラムもあると言われました。



    担任からメガビタミン療法教えてもらってから不定愁訴や不安感がだいぶ良くなりました。

    過食も収まりつつあって地道にダイエットと環境整えたり頑張ってます^_^


    若い時に知ったら生きやすかったかなと思います。

    +84

    -6

  • 77. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:47 

    >>8
    36歳独身がここにおるで
    あと3か月で37になるうえ勤めてる会社がコロナで潰れそう

    +316

    -2

  • 78. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:53 

    >>61
    勉強不足だよ

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:00 

    開き直る

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:38 

    子供が発達だけど、とにかく楽しく生きて欲しい。
    小さい頃は、自分の事を嫌いだと言ってたけど、今は好きな事を見つけて、毎日楽しそうです。
    親ができる事は、子供どうなっても支える経済力と、スモールステップでも喜べるメンタルの強さだと思ってる。

    +131

    -4

  • 81. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:51 

    >>2
    一般的に言われる高収入の人と去年結婚して専業主婦させてもらってるけどコロナで鬱とパニック再発するし発達の症状が何故か悪化して申し訳ないし自分のクズさで涙出てくる

    +82

    -47

  • 82. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:53 

    >>63
    いいんだよたくさんいって
    言える人言えない人、言える場所言えない場所があるけど
    言えるとこで辛いって叫びな
    私は友達いないから主にネット相手かな(^^;

    +86

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/13(日) 19:19:15 

    >>13
    わけアリの金持ちもけっこう居るから、相性合えばそれが一番。
    お嬢様より修羅場くぐった経験ある女の子のほうが良かったと言われましたよ。

    +84

    -37

  • 84. 匿名 2021/06/13(日) 19:19:38 

    >>2
    金持ちと結婚してもいろいろあるんだよ~これが。
    結婚前のが楽だったと思うことも多々ある。

    +170

    -6

  • 85. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:06 

    >>73
    自己レス
    幸せを妬んでる気持ちがなくもないけど、最後に明かされるのがキツい。

    +156

    -4

  • 86. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:06 

    >>5
    病状によっては、予約外の受診も可能なのでは?
    電話で聞いてみたらどうですか?

    +85

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:26 

    >>28
    抑うつは鬱状態のことで、鬱病とは別。
    ちょっとややこしいけど、お医者さんから詳しい説明を聞くことをオススメします。

    +115

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:33 

    >>74
    障害年金は統合失調症とか一度発症したら完治しないような精神疾患で重症じゃないとなかなかおりないよ。
    働きながら貰ってる人は優秀で入社してから発症、判定がついた統合失調症とか双極性がほとんどだと思う。
    発達障害くらいでは無理。

    +126

    -3

  • 89. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:52 

    >>8
    わかる!
    友達すらいない私なのに恋愛関係とか不可能だわ

    +226

    -4

  • 90. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:26 

    >>80
    年々厳しくなっていくらね
    せめて家は安らげる場所にしてあげてね
    かと言って甘やかすと引きこもりになるんだけど
    表に見えない障害って難しいね

    +33

    -6

  • 91. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:55 

    >>28
    躁うつ??

    躁鬱なら今は双極性障害といい、遺伝が強い精神疾患だよ
    リチウム飲んだら早期なら落ち着きますよ

    +3

    -33

  • 92. 匿名 2021/06/13(日) 19:22:22 

    >>64
    発達障害は脳機能の障害だからアルツハイマーとかなり似た症状が出るらしいよ。私もそう診断された

    +85

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/13(日) 19:22:27 

    >>68
    人様を障害者呼ばわりをするのはよくないよ。
    ましてやここは疾患や障害を抱えた人達が集まるトピ。
    考えようよ。

    +25

    -22

  • 94. 匿名 2021/06/13(日) 19:23:10 

    >>11
    自分も発達だけどそういう男性苦手だ

    +36

    -29

  • 95. 匿名 2021/06/13(日) 19:23:35 

    >>88
    横だけどわかっちゃいるけど発達障害も治らないのになーって思っちゃう

    +128

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:19 

    >>63
    いいんだよ。つらい気持ち、溜め込まないでその都度言葉にするのは大事だよ。弱音吐いてるって思う人もいるかもしれないけど、それでいいんだよ。泣いたっていいの。自分の心が一番大事だよ。

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:22 

    >>8
    はい、私は病気が原因で夫と別れました
    実の親も理解ありません
    どうしたらそんなパートナーに出会えるのか教えて欲しいです

    +256

    -7

  • 98. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:33 

    >>28
    家族とはお父さん?お母さんかな?
    あなたはいまいくつ?

    +0

    -13

  • 99. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:33 

    >>73
    分かる
    彼氏や旦那いるなら先に言って欲しい
    いるならダメージ避けたいから読まなかった

    +188

    -2

  • 100. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:38 

    >>59
    ビタミンDが大切だからサプリで補うのもありだと思うよ
    ビタミンD不足がうつ病リスクに 米軍での調査結果 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】
    ビタミンD不足がうつ病リスクに 米軍での調査結果 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】sndj-web.jp

    ビタミンDの欠乏がうつ病のリスクと相関することが米軍での調査から明らかになった。既報では現役軍人の12%、退役軍人の13%が大うつ病エピソードを経験するとされている。しかし、うつの不安を感じていてもキャリアパスに影響することを懸念し、自分

    +54

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:45 

    障害者枠の一般企業で働いてます
    障害持ってるってだけで舐められます
    前は一人暮らししてると言ったらお母さんよく許したねと言われたし
    舐められるだけで辛いです
    健常者になりたかったです。

    +161

    -3

  • 102. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:49 

    >>67
    感覚過敏で知人らから触られた時の違和感、聴覚過敏で耳を押さえたくなる


    マルチタスクが苦手で予定を忘れたり詰め込みすぎる。

    人が多い、視覚聴覚的に刺激が多い所へ行くと疲れやすい

    片付けられない物無くす、壊す

    衝動買いや会話で余計な事を衝動的に発言

    女同士等の暗黙のルールが分からない。

    身だしなみが苦手

    人の会話の声が他の音と同化して聞き逃す

    人と目を合わせて会話が出来ないか苦手

    +139

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:55 

    >>32
    小さい頃から辛い思いをされましたね。
    まずは受診できて良かったです。
    長い道のりかもしれませんが、一歩踏み出せたと思います。
    無理せず、苦しい時は病院や社会資源を頼りましょう。

    +140

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:53 

    >>58
    はい。
    ただ、現在23才の息子の場合は就職する前に申請し、その後まだ更新時期が来てなくて、次の更新時にどうのように判定されるかは分からないですが、ネットとかで見てると働きながらも受け取れている方はいるようです。

    +45

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/13(日) 19:26:14 

    >>8
    いわゆる「理解のある彼くん」自体も誰かに頼りにされたい欲求が強い人(ややメンヘラ気質がある)なんじゃないかと思ってる。

    +299

    -6

  • 106. 匿名 2021/06/13(日) 19:26:18 

    パニック再発 治らないと聞いて更に沈む 脳が覚えているらしいね 何も無かった頃に戻りたいわ

    +71

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:09 

    >>11
    あなたの個人的な意見で、理解あるとは
    思うけど、
    思った事を口にすると
    場の空気を読めない、人を傷つける事になる場合があるけど?
    その辺は大丈夫な人なのかな?
    発達障害の2次障害で鬱になるらしいですね。

    +126

    -31

  • 108. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:40 

    >>103
    ありがとうございます😌

    心療内科で先生に生い立ちを話した時は涙が止まりませんでした…
    少しでも良くなることを自分でも信じてやっていきます。

    +92

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:59 

    >>90
    ありがとう、子供はもう17歳なんだけど、逆に年齢が上がってから楽になったよ。義務教育って苦痛な事が多いし、先生もやらせようと努力してくれるし。
    それがまた、申し訳ない感じでさ。

    +58

    -3

  • 110. 匿名 2021/06/13(日) 19:28:35 

    カランドラの実態も知って。

    +19

    -22

  • 111. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:22 

    >>67
    集中力がすぐ切れてしまう、普段はボーっとしてる。

    人の顔を覚えるのが苦手。

    食べ物の好き嫌いが多い。

    人間関係の暗黙のルールがわからない。

    +84

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:49 

    >>26
    見た目が可愛らしいのも武器になってると思う。
    昔は発達障害って言葉知らなかったけど伊代ちゃんって面白いって思ってた。

    +251

    -2

  • 113. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:51 

    >>91
    横だけど、躁鬱と抑鬱は全然ちがうよ

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/13(日) 19:30:23 

    >>9
    障害雇用で働いてるけどそれはそれで辛いよ
    偏見もいじわるも受けてるから転職する予定

    +156

    -5

  • 115. 匿名 2021/06/13(日) 19:30:52 

    >>8私も独り身です。他人と自分を比べるのをやめました。パートナーなんて夢のまた夢。

    +144

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/13(日) 19:31:43 

    介護初任者研修受けて訪問介護してます。
    直行直帰で人間関係なし、
    ルーティンワーク、
    私を超えるレベルの変人ヘルパーがゴロゴロいるので
    (重度糖尿病の人におにぎりを善意で差し入れる、
    仕事をすっぽかすのが当たり前)
    私でもやっていける。

    +70

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:20 

    >>101
    私と全く同じ!
    いつも馬鹿にされてます。

    しまいには男性の社員に色恋かけられてプレゼント要求までされましたよ。

    人間不振です。

    +80

    -2

  • 118. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:49 

    >>23
    1年以上働かなくても生活できるってすごいね。
    それだけ頑張って働いてきたんだね。
    わたしなんて貯金と言う名の残高しかないw
    早くコロナ終わるといいね。

    +296

    -5

  • 119. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:58 

    気分変調症と複雑性PTSDで手帳を申請しようと思うんだけど、会社には鬱とはいったけど詳しく言ってないから手帳もらえるレベルだとは思われてないと思う。見た目も普通だし、大きなストレスかかるとやばいけど普段は会話も全く普通にできるから。

    年末調整で書いたらバレるよね。
    確定申告後からすれば平気かな?

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/13(日) 19:33:07 

    >>114
    世の中そうなのか…なんかどこにも希望ってないね

    +80

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/13(日) 19:33:15 

    >>105
    そういう人と出会えてうまくいってる人たちは幸せですよね。

    +100

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/13(日) 19:33:23 

    >>13

    さらに言うと、『金持ち=自由にお金を使わせてくれる』ではないよね。

    私の知り合いで、かなり稼いでる弁護士の旦那さんがいた超美人の奥さんがいたけど、家庭内暴力と経済DVで離婚したよ。

    今や弁護士も飽和状態で貧乏な弁護士もいるけど、その旦那さんは前庭に噴水のある豪邸に住んで、家には外車が3台あった。

    +199

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/13(日) 19:34:26 

    >>58
    私は働きながらもらってます。もともと厚生障害年金のほうだけど、友人は働きながら国民障害年金受給してますよ。

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/13(日) 19:34:46 

    自分にあった薬を見つけて、量や服薬のタイミングを調整して行くのもひとつの方法だよ

    若いサラリーマン男性で、出社してすぐデスクにファイルを叩きつけてしまった人がいるんだって。
    周りは「彼に何があったんだろう…」と心配したけど、本人から言わせれば、実は単純に薬を飲み忘れただけだったりする。

    世の中には、他にも持病で薬が必要な人だって大勢いるしね。

    +37

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/13(日) 19:34:55 

    >>11
    優しい人だなぁ。
    アナタと一緒に働きたいです!

    +283

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/13(日) 19:35:21 

    >>73
    それを明かせば途中で読者が離れてくのわかっててやっているよね。さんざん孤独だとか言ってるくせに。。
    最初からパートナーが描かれてるとすんなり読めるのに。

    +172

    -3

  • 127. 匿名 2021/06/13(日) 19:36:30 

    私も独り身だよ。やはり鬱病を抱えて夫婦関係は続かなかった。今は契約社員で働いているけど最近、寛容してきたのにまた鬱状態が酷くなって病院で薬を増やしてもらった。きっと一生、この病気と付き合っていくんだろうなと思います。上司だけ私が鬱病だと知っていて他の人は知りません。職場では気が利く明るい人で通ってますがたまにトイレでうずくまることがあります。辛いです。

    +106

    -3

  • 128. 匿名 2021/06/13(日) 19:36:33 

    >>116
    これからその資格取りたいと思ってるので興味があります。
    訪問介護は一人で現場に行くのですか?
    いまアラフォーでもちろん未経験者ですが務まるのか不安です。
    意味での職歴は事務のみです。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/13(日) 19:36:36 

    >>119
    手帳、イコール障害者年金ではないよ

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/13(日) 19:37:05 

    >>8
    ここにおるで
    話聞くで〜

    +77

    -2

  • 131. 匿名 2021/06/13(日) 19:37:09 

    >>8
    パートナーや理解者が現れて幸せになったから本やブログにできるんだろうなー。

    誰か一人で穏やかな日常を過ごしてる本出してほしいよね。
    お金も余りなくて。

    +218

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/13(日) 19:37:42 

    最近、芸能人のカミングアウトを見てて
    同じようにしんどい思いしてる人ってたくさんいるんだなと思うようになった
    自分がしんどいと、他の人はみんな元気で自分だけ病んでるような気がするけど
    メンタルクリニックはどこもかしこも大混雑だし
    今まで知らなかっただけで、自分みたいな人は世の中にたくさんいるんだと思った

    それにメンタルの病に無縁な人って、なかなか理解できないから
    平気で偏見や差別的な言葉を発することも多いよね
    自分は心を病んではじめて、苦しむ人の気持ちがわかるようになったよ
    それだけでも、悪いことばかりではないと思ってる

    +124

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/13(日) 19:39:25 

    >>129
    手帳あると年末調整で還付金があるよね…?

    多分だけど年金はもらえないと思うの私の症状だと。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/13(日) 19:40:04 

    >>62
    働けない、日常生活に支障が出ているから、
    障害者年金て受給出来る制度では?

    +37

    -8

  • 135. 匿名 2021/06/13(日) 19:40:16 

    >>8
    統合失調症と発達障害と知的にちょっとある
    たぶん10代には統合失調症発症してたけど、性格と思われて、嫌われて放置されてた系
    30の時に医者にかかり、治療開始
    学歴なかったし、まともな就労なかったし、家族とも上手くやれてなかったし、若さもなかったので、
    底辺を細々と生きて現在アラフィフ
    新しく担当医になった若い先生が
    「あー!頑張りましたね!O.Kです!障害者手帳と年金、とっちゃいましょう!もうここまでやったら大丈夫ですよ」だって
    とりあえず保留にしてもらってるけど、びっくりした…こんなことあるんだね(まだ迷ってるよ、やってもらっていいのかな)
    出会いってどんな形でいつくるのかわからないよ、本当に

    +279

    -10

  • 136. 匿名 2021/06/13(日) 19:41:47 

    精神科医って統合失調症を重くみて、発達障害を軽くみてるよね。
    どういう理屈なのかはしらないけれど。

    +47

    -11

  • 137. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:29 

    >>27
    発達障害と双極性障害、摂食障害持ち(正式に診断済み)でろくに働けないけど障害年金2級も受けられないって主治医に言われた。
    受けれる人との違いってなんだ?
    飛び降り自殺図るかどうかとか?

    +65

    -5

  • 138. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:52 

    >>133
    年末に還付金…?
    聞いた事ないなあ

    そもそも手帳って
    精神障害者手帳
    療育手帳
    身体障害者手帳といくつかあって、各自治体の裁量でかなり違って来るしね

    +7

    -10

  • 139. 匿名 2021/06/13(日) 19:43:09 

    >>13
    高収入&発達障害に理解ある旦那と結婚しました。お金持ちも色んな人がいますが、私は運が良かったとしか思えない。誰かに愛されることで自己肯定感上がるし、自分一人だけで生きていかないといけないというプレッシャーから開放された。週2のパートでのんびり生きてます

    +175

    -48

  • 140. 匿名 2021/06/13(日) 19:43:24 

    >>8
    理解ある彼くんなー。
    メンヘラでも顔が可愛くて若ければ
    優しい彼(ちょいダサだけど優しくて真面目)と
    結婚できるってヤツでしょ。
    確かに、ごく軽度かつ恋愛にガツガツしてる女子は
    若いうちに良い男性と結婚してるよ。

    +185

    -4

  • 141. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:06 

    >>132

    鬱病になるまで人の痛みは分からなかった。よく歌手やお笑いの人でこの人は発達障害だろうなーと思うけど「良かったね。自分の特性を活かせる所が出来て」と思うし同時に売れても生きづらいだろうな。それで沢山の人も苦しんでいるだよなって分かるようになった。精神疾患はまだ偏見が根強いし理解は私が生きているうちはされないだろうなと思っている。

    +80

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:29 

    >>97
    パートナーに期待しないことです。
    自力で人生サバイバルしましょう。

    +35

    -6

  • 143. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:34 

    >>138
    障害者控除があると思うんですよね。。

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:49 

    >>21
    私も不安神経症と適応障害。パートで仕事してるけど他の人はギリギリに出勤して、すんなり仕事に入れるのに、私は30分前に出勤して色々確認したり心の準備しないと仕事に入れない。上司に時間内に仕事するよう言われても心配で不安でダメなんだよね。心療内科の薬も飲んでるけど、とりあえず仕事は行けてるから、今はこれで良しとしてる。

    +153

    -2

  • 145. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:33 

    発達グレーです。見た目発達グレーに見えてると思うんだけど、なぜか難しい事を教えられずにやらされたり、結構頭脳労働させられて、心身ともに疲れました。
    IQは低いわけではないけど、人間関係で嫌がらせされるから、嫌いな人多いし、嫌いになったら生理的にも受け付けない。

    +72

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:41 

    >>2 こういう価値観の螺旋に乗らないこと

    +72

    -4

  • 147. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:51 

    >>8
    もう人と一緒に生きること自体しんどい
    人並みでいたいとか、自分の言動がこれでいいのかとか
    常に考え続けるのがいやだから
    理解してくれるパートナーなんかいらない
    でも障害者雇用で職場の人に理解があるのだけはありがたい
    いい仕事に恵まれて、父も母も姉も安心してくれて、
    家も明るくなったみたい
    父と母が死んだら、姉の家族に迷惑かけないで、定年まで今の仕事続けたい
    パートナーとか友達はいらないから、犬は飼い続けたいな

    +234

    -3

  • 148. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:52 

    専業主婦になる
    マジメに

    +20

    -12

  • 149. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:54 

    >>126
    先に最後から読んでみたら?

    +2

    -12

  • 150. 匿名 2021/06/13(日) 19:46:08 

    ストレスになる人とは離れる。
    ひとりぼっちの方がマシ。

    +81

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/13(日) 19:46:10 

    >>136
    統合→病気
    発達→障害

    別物だからどちらを軽く見るとかいうのないんじゃない?

    +47

    -2

  • 152. 匿名 2021/06/13(日) 19:47:01 

    統合失調症15年目になる
    パワハラ受けて辞めて今は無職
    コロナ禍で良かった
    ワクチン受けたらアルバイト探したい

    +71

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/13(日) 19:47:53 

    虐待のPTSD。フラッシュバックで泣き叫んで失禁することもある。後遺症を軽減したり、失禁の負担をなくしてQOLをあげたい。
    良い方法ないかな?

    +71

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:03 

    最悪な時もあり比較的良い時もあり
    でももうその繰り返しに疲れたなあ
    いっそもう諦めた方がいいのかなあ

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:18 

    >>8
    ぱん○ゃさんって人のブログ
    一時期よく見てたんだけどね
    ずっと幸せそうな結婚生活日記だったんだけど
    離婚が決まったらしくて、そこからは
    実はこうでしたって不幸ブログみたいになった。

    やっぱりブログとかって良いとこしか
    見せないようにしてる人もいるから
    事実じゃないことも多そう

    +254

    -2

  • 156. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:22 

    うちの会社、社員90人くらいのITだけど
    大げさじゃなく三人に一人は精神科通いだよ。
    鬱で休職、退職なんか当たり前。
    今時、精神疾患なんてありふれてない?

    +128

    -4

  • 157. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:25 

    >>62
    貰いながら働いています。貰い続けることも病状によっては可能ですよ。

    +52

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:33 

    >>61
    アスペルガーの医師も中にはいるそうだし、
    発達障害は知的に問題ない人だし、
    ただ生きづらさは多少あると思う。

    +70

    -3

  • 159. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:48 

    >>8
    大島信頼さんのブログいいよ

    +14

    -5

  • 160. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:59 

    このトピ読んでると、将来息子が精神疾患や発達障害の女性にロックオンされたらどうしようと不安になる。
    今から言い聞かせておかないと。

    +17

    -63

  • 161. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:23 

    無理に人と関わるのを辞めました。感じ悪いと思われても、最初から関わりの無い知らない他人として完結させてる。
    そのせいで変人扱いされたり、陰口広められたりもしてるけどそれでもこの手段の方が楽。向こうからもう関わってこないから。
    本当に人と話したくもないし、いちいち病んで傷つきたくない。アスペルガーだから何か言って他人を傷つけるのも嫌。

    +121

    -1

  • 162. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:49 

    双極性障害歴18年
    色々あったけど今は寛解に近い状態で幸せに暮らしております
    生きてれば何があるかわからないもんですね

    +63

    -3

  • 163. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:50 

    >>153
    私はねー、手作りで色々するようになってから
    疲れて眠れるようになったよ
    仕事以外ずっと無の心境で物作り
    絵でも良いし
    羊毛フェルトでも粘土こねても
    服作っても何でも良いと思う

    +67

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:53 

    >>8
    精神障害だけではなく普通の闘病ブログとかでも同じこと感じるよ
    一人暮らしで実家遠方かつ両親年寄りで移動とか無理でも、全身麻酔での手術の付き添いやら退院後の世話してくれる人を用意できる時点でコミュ力高い

    +147

    -2

  • 165. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:05 

    >>105
    共依存だね。
    その手の男はモラハラになりやすいよ。

    +124

    -6

  • 166. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:11 

    >>97
    いや、別れるまでいたんでしょ。そもそもパートナーがいない人の話だから。

    +82

    -4

  • 167. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:32 

    >>160
    あなたの息子がそんなにモテると思う??

    +75

    -3

  • 168. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:41 

    >>143
    え?
    障害者控除を受けるために手帳が欲しいってことか!
    そっちだとは思わなかったわ…

    それだとやはり、手帳のコピーを会社に提出する必要がありますよ
    うちは提出してるよ~

    +2

    -16

  • 169. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:18 

    >>157
    あなたはどのようなことが、出来ない病状で
    受給出来ているの?

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:27 

    >>123
    そうなんですね。
    働くと貰えなくなってしまうのかと覚悟していたのですが希望持てました。情報ありがとうございました。

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:48 

    私も障害者手帳持っていますが生活保護とか障害者年金とか申請しようと思ったんだけど、
    車があるからダメ🙅とか母子扶養手当貰っているからダメ🙅🆖⤵️って言われ未だに出来ません。
    何でですか?
    私は沖縄なので車がないと仕事も出来ません😥😥

    +20

    -18

  • 172. 匿名 2021/06/13(日) 19:52:07 

    発達障害からの不眠症過食症でした。
    仕事がミスばかりで驚く程出来ないので、簡単なバイトしながら実家に住んでいました。

    その後優しい夫と結婚し幸せに暮らしています。
    不安が無くなったからか、過食症も不眠症も直りました。

    優しい人と結婚するのが一番良いと思います。

    +10

    -36

  • 173. 匿名 2021/06/13(日) 19:52:16 

    >>11
    誰かに必要とされてるの嬉しい
    私、当事者です。

    +213

    -3

  • 174. 匿名 2021/06/13(日) 19:53:01 

    >>149
    私は小説やドラマは最初に結末を調べて自分が安心できる結末だと分かってから読んだり見たりしてる。

    +35

    -2

  • 175. 匿名 2021/06/13(日) 19:53:35 

    鬱病です。
    一時は状態も良くなりパートをはじめて薬も減らし続けて来ました。しかしコロナきっかけで忙しくなり仕事量が増え、気力体力も限界。また薬に頼らないと駄目になりました。今、必死に食らいついてます。折れそうで折れないラインぎりぎりで頑張ってます。この春、時給上がったから。障害者時給から一般時給になったから。上司には感謝しかないです。メンタル持ちでも働く。そして食べる事。眠る事。私がんばってる。誉めてください(笑)

    +195

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/13(日) 19:54:20 

    >>148
    30代未婚男性の年収は300万円台だよ。
    今は専業主婦養える男性は少ない。
    共働きが普通の時代だからね。

    +27

    -5

  • 177. 匿名 2021/06/13(日) 19:54:43 

    >>172
    たまにコミックエッセイとか読んでるけど優しい男性や彼氏とどこで出会うのか謎。

    +64

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/13(日) 19:54:54 

    色々あって、一時的に喋ることも動くこともろくにできず寝たきり状態になった。
    そしてひどい幻聴と幻覚と被害妄想があって死にたくなった。
    幸い薬で寝たきり状態は治ったんだけど、
    もう自由に生活できるだけで十分幸せだと思えた。

    +69

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/13(日) 19:54:56 

    心療内科で、初診で鬱と言われ薬もらって飲みました。
    不眠症だったから、少し良く眠れた程度。
    根本的な悩みが解消されたわけでもなく、私の場合は精神的に崩壊しそうだったので、眠れても目が覚めたら鬱状態。周りは私が正常だと思いたいみたいで、鬱だと言っても聞き入れてもらえない。だから、薬も効いた感じがしなかったから、あれ以来病院に行ってない。
    本当はゆっくり休みたい。

    +46

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/13(日) 19:55:28 

    >>18
    まわりに重度の人が結構いたから、まさか自分が、と思ったな。
    今は障害があると受け入れている。
    努力や根性ではどうしてもなおらないから。

    +62

    -1

  • 181. 匿名 2021/06/13(日) 19:55:41 

    理解のある彼くんも恐らくハイスペじゃないと思う。。正直、選べる立場じゃない人たちなんじゃないかな。

    +90

    -3

  • 182. 匿名 2021/06/13(日) 19:55:52 

    >>128
    私は初回は上司が同行し、研修みたいな形で
    支援をする予定でしたが
    上司がすっかり忘れており一人で家事やお買い物をしました。
    (上司からしてこれである。)
    最低限の家事ができれは大丈夫ではないでしょうか。
    あと、地図を読むスキルはいるかも。
    どうしても分からなければ道を歩く人に聞きます。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/13(日) 19:56:04 

    >>72
    私から見たらその年配の人こそ発達障害かなんかなんじゃ?と思ってしまうわ。
    健常者でもひどいこと言う人いるけどどう違うの?
    空気読めてないからいじめられて当然とかも、空気読めてない人はいじめられて当然でそれが正当化されるのが意味わからない。

    +243

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/13(日) 19:57:15 

    >>160
    親としては子供がメンヘラ女子に寄生されたらたまらないよね。

    +17

    -16

  • 185. 匿名 2021/06/13(日) 19:57:46 

    +165

    -11

  • 186. 匿名 2021/06/13(日) 19:58:27 

    >>156
    ストレス社会であるし、
    昔よりメンタルや発達障害について
    知られてきているし、学校は支援もしてくれる。
    メンタル病んで、心療内科や精神科に
    受診しやすい世の中になった。
    昔はノイローゼとか、今より酷く偏見の目があった。

    +89

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/13(日) 19:59:08 

    >>175

    あんまり無理しないでね。すっごく偉いよ!

    +56

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/13(日) 19:59:13 

    体幹鍛えて呼吸法のトレーニングしてる。足芯呼吸法。
    精神統一みたいな感じで乗り切れると期待してる。

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2021/06/13(日) 19:59:48 

    >>30
    その障害のある人が幸せになって安定すれば周りも落ち着けるんじゃない?

    +47

    -3

  • 190. 匿名 2021/06/13(日) 20:00:04 

    22歳 不安障害と発達障害持ち 親は毒親で頼れない
    精神疾患の方は学校辞めて良くなったけど今度は脳の病気になって毎日の服薬と気軽に外出できなくなくて、貯金切り崩しながらここ1ヶ月以上ニートしてる(運転できないし突然意識失うから)

    夜も多少やってたけど医者から酒が禁止されたしコロナで客入り悪いからちょうどいいから夜は上がろうと思う

    みんな就活(バイト含む)する時持病のこと伝えます?
    手帳はまだ初診から6ヶ月経ってないからまだ取れない…だから取り敢えずバイト探し。。。

    とりまインスタのリア充は目に入れないようにしてる∩^ω^∩

    +16

    -3

  • 191. 匿名 2021/06/13(日) 20:00:15 

    ADHDです。知らないうちに相手の地雷を踏むことが多いんだけどどうしたらマシになるのかな。カバーする方法ってないのかな?
    とにかくタイミングが悪い。
    頭がボーッとしてて話、言葉の引き出しが少ないというか。話しながら文章をまとめてる感じ。
    他にも色々無能過ぎて迷惑かけるのを阻止したくて二次障害出て
    ただでさえめんどくさいのにもっとめんどくさい人間になってるし自分が嫌になる。
    精神がしんどくて頭が動かないから特にボーッとなりがちだし。

    向いてる仕事も芸術系って出がちだけど変人の最後の砦感が否めない。絵描く人間だけど仕事になんてしたいと思わないし。

    +73

    -4

  • 192. 匿名 2021/06/13(日) 20:00:25 

    >>185
    なにこれ。すごいムカツク(笑)

    +297

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/13(日) 20:00:53 

    >>168
    控除を受けたいが為に欲しいわけではないんですが…。
    ありがとうございました。

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/13(日) 20:00:59 

    >>81
    貴方は真面目で良い人だと思う。高収入のご主人がいて生活が安定していても、メンタル疾患はどうしようもなく辛いよね。あまり自分を追い込まないでね。貴方は貴方のままでいいんだよ。

    +69

    -5

  • 195. 匿名 2021/06/13(日) 20:01:02 

    >>8
    おすすめの漫画あったら教えてほしいです。

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/13(日) 20:01:17 

    >>185
    この手のブログを描く人は外見が男性受けするタイプで男性もメンヘラ気質の女性が好きなタイプだと思う。

    +243

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/13(日) 20:01:17 

    >>97
    夫をどうやって捕まえたんだろうと思ってしまったよ

    +91

    -3

  • 198. 匿名 2021/06/13(日) 20:03:12 

    >>179
    精神科に受診する方法もあります。
    単なる病院や医師の相性が悪かったのだと思う。
    あなたにとって適切な治癒方法あると思います。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/13(日) 20:03:19 

    >>8
    恋人どころか友達もできず・・・
    せめて友達欲しいと思ってたけど、諦めたよ、そうしたら本当に気楽になった
    近寄っていったら変な奴扱いされるし、実際変な奴だし
    口さえ閉じてれば、これまでのいろいろな嫌なことやトラブル回避できたんだろなぁ~

    +157

    -1

  • 200. 匿名 2021/06/13(日) 20:03:56 

    >>156
    精神疾患と発達障害は違うからね。
    発達障害は知的障害と一緒で先天的な障害だから病院行ってどうこうなる問題じゃない。
    脳の形と使われ方が正常とは異なるからね。
    鬱は一時的な故障みたいなものだけど発達障害は生まれつきの構造の問題。

    +37

    -3

  • 201. 匿名 2021/06/13(日) 20:04:11 

    主です。
    トピ立てありがとうございます。
    みなさんの温かい思いやりのある言葉、ありがとうございます。

    主は、去年から熱中できるものを見つけそれに打ち込んでいます。他にも早起き、自然に触れること、大切な人やペットとの関わり、読書を意識して過ごすことでだいぶ精神が安定してます。この一年、今に集中して感謝の気持ちを大切にしながら生きてます。正直過去や病気ついてモヤモヤしたりもしますが、いつか人の役に立てる形にしていこうと前向きに考えてます。

    しかし、全く慣れないことをするとひどいストレスを感じることがあるので、挑戦することは大切にしながら、自分の心や体の声も大切に過ごしたいです。
    精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

    +70

    -3

  • 202. 匿名 2021/06/13(日) 20:06:18 

    >>8
    私は精神病の夫を妻として支えてきたけど、限界が来て心中未遂して離婚しました。私も病気になりました。理解のある優しい伴侶って絶対に病気側の目線だと思う。

    +195

    -4

  • 203. 匿名 2021/06/13(日) 20:06:38 

    ADHDとASD持ちでそれが原因なのかはわからないけど、
    普通の昼職バイト(マニュアル厳しめ)な所では変な子面白い子扱いされ
    グレーな職とか夜職始めたら女の子特有の上辺の会話について行けなくてハブられる

    私が普通になれるところはどこなんだろう

    +68

    -4

  • 204. 匿名 2021/06/13(日) 20:07:56 

    子どもは作らない
    悩みも苦しみも2倍になる

    +99

    -2

  • 205. 匿名 2021/06/13(日) 20:08:36 

    >>102
    全部当てはまる!
    自分は発達障害だったのか。どうりで今まで行きづらい人生だったわ。納得。40歳。

    +73

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/13(日) 20:09:32 

    >>175
    偉すぎる表彰したい

    +47

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/13(日) 20:10:04 

    >>185
    ぶっちゃけ「別れろ」って思ってしまう。

    +180

    -11

  • 208. 匿名 2021/06/13(日) 20:10:16 

    トピずれですが発達障害で悩んでる方って実際どのくりいいるのでしょうか。
    周りを見ても発達障害ぽい人は全く見当たらず、この世にこんなことで悩んでるのは自分だけだろうなって日々感じています。

    +31

    -2

  • 209. 匿名 2021/06/13(日) 20:10:44 

    >>183
    スクールカーストとかあるけど、ヒエラルキーが上の人(と思ってる)の方がよほどひどいこと言ったりしたりしてるよね。
    若い時はストレートに、年とったら嫌味風に後からじわじわとどういう意味?って感じで遠回しに言われる。
    発達障害の特徴に言ってはいけないことを言う、とかあるけどこの手の人らはわかってて傷つけるために言ってくるからね。
    それはいいのかよ?と思う。

    +162

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/13(日) 20:11:22 

    >>57
    マイナスが多かったんですが優しい人もいるんですね
    ありがとうございます
    しんどい事というかただただ薬が足りなくてしんどいです・・

    +61

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/13(日) 20:12:09 

    >>186
    先日 オフィス街にある心療内科を受診したのですが、広い待合室には比較的若い方が沢山いてびっくりしました。
    心療内科は昔と違って敷居が低くなり、気軽に受診しやすくなったように思います。

    +60

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/13(日) 20:13:01 

    >>86
    ありがとうございます
    今月何度も病院に行き医者が苦手になることがあったので・・あんま行きたくないです
    他の病院からもらえないですかね

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/13(日) 20:13:22 

    >>73
    気持ちはよくわかるんだけど、色々あってもパートナーや理解者を得られたって話は希望にもなると私は思うけどなぁ。
    でないと希望も何もあったもんじゃないトピになっちゃう。
    あからさまに自慢話みたいな釣りはみんなスルーしてると思うけどな。

    +37

    -30

  • 214. 匿名 2021/06/13(日) 20:13:49 

    >>5
    これは自業自得としかいえない。
    誰かに薬管理してもらって。

    +32

    -30

  • 215. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:00 

    >>73
    なんだかんだ今が幸せだから自分語りできるっていうのあるのかもね。
    あの頃はホント辛かったわ〜的な。
    現在進行形で辛い私はこういうの読みたくない。

    +184

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:13 

    >>32
    今まで辛かったですね。
    これからはたくさんの幸せと良き出会いだけがあればいいなと思ってます、

    +88

    -2

  • 217. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:14 

    私も発達障害だけど人生の問題点と言うのが30になってようやく理解できてきた。
    私の見ている景色、考え方、私の中での常識、物事の捉え方、表現の仕方、それら全ては人とは違うし、人は私が何を考えているのか想像が出来ない。私も人の考えていることや見ているものは殆ど想像が出来ない。でも、皆はある程度お互いの景色や思考が見えているらしい。それがあるからコミュニケーションに困らないんだろう。
    私は正直言って皆が何を言ってるのかはさっぱりわからない。何を目指しているのか、何を大事にしているのかわからない。まるで悪夢を見ているようです。
    人の頭の上に、その人が望んでいる返答が吹き出しのように浮かんでくれていたらなんの苦労もしないのに。

    +75

    -3

  • 218. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:22 

    とにかく頑張っても性格というかそれが災いして
    普通に働くことができない。

    +64

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:24 

    社会不安障害ですねって言われてるのに仕事終わってから、病院行くのがしんどくて病院行くのを辞めてしまった 薬飲んだけど合わなかったし。精神疾患で、正社員で続いている人凄いよね。本当に

    +78

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/13(日) 20:14:55 

    >>185
    子供は巻き込まれるよ
    うちは親からガッツリ遺伝してるから、私で負の連鎖は止める

    +254

    -3

  • 221. 匿名 2021/06/13(日) 20:15:27 

    職場の人に精神疾患があるのがバレてるっぽくて
    ツライ。

    隠していたかった。

    +37

    -2

  • 222. 匿名 2021/06/13(日) 20:16:49 

    >>4
    こいつ、みんなでリンチしようぜ!

    +9

    -9

  • 223. 匿名 2021/06/13(日) 20:17:23 

    >>152
    偉いね。無理せず一歩一歩進んでいこう。

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/13(日) 20:17:26 

    >>105
    自分は読んだことないんだけど離婚したみたいだよ

    +34

    -1

  • 225. 匿名 2021/06/13(日) 20:17:33 

    >>183
    同意しかない。
    発達障害でミスの多い人より
    すぐキレていじめのターゲット作っていじめる社員の方がずっとタチ悪い。
    なぜ攻撃性の高い人はスルーで、どん臭い人は問題視されるのかが理解できない。

    +216

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/13(日) 20:18:08 

    >>8
    どこかにピタリとはまるあなただけの相手がいるから諦めるな!
    探せ探せ!

    +3

    -18

  • 227. 匿名 2021/06/13(日) 20:18:27 

    >>209
    カーストってそういうもんだよ。警察も権力者と繋がってるから加害者を裁かないでしょう。法律や学校のルールは常にリーダーに有利なように作られてるから少数派や一人ぼっちを助けることはない。
    だから上に行けば行くほどサイコパスが増えてくる。人間は集団になると凶暴性が増して手がつけられなくなるね。上に媚びて下を迫害するって言うのが生きるための方便だから

    +73

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/13(日) 20:19:14 

    アラフォーになってから、ADHDの特性が輪をかけて酷くなった気がしている。
    今までやってた仕事の内容を、しばらくやってないだけできれいさっぱり忘れちゃっていたり。生きづらいって言うかすごい疲れる。
    みんなそんなもんだよと言うけど、そうじゃないんだよと思っちゃう。
    仕事するの怖いけど、しないと生きていけないし、人生長すぎてやだ。

    +96

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/13(日) 20:21:19 

    >>185
    遺伝を気にせず子供作れるってことは
    元々症状的には大したことないんじゃないのかな。
    精神障害持ってる人にとっては、
    子供にこの辛くて生き苦しい症状が遺伝してしまうことが
    最も怖いことの一つじゃない?私はそうなんだけど。
    自分が死にたいくらい辛いくせに、
    平気で子供作るのはエゴにしか思えない。 

    +277

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/13(日) 20:21:28 

    >>191

    よく経営者、研究職、芸術家、芸能人に多いですよね。でもその職業につくのはほんのひと握りですよね。難しいよね。歯痒い。

    +65

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/13(日) 20:21:43 

    >>49
    本気でヒロミが離婚考えた瞬間あったらしいね

    +70

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/13(日) 20:21:51 

    >>169
    家事全般出来なくて、人と関わりあえなくて、記憶力が乏しいです。いつもマニュアルみながら仕事しています。仕事はキーパンチャーです。もともとIT系のキャリアだったので、パソコンの扱いには慣れていますが、Windows10になってからは苦戦しています。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/13(日) 20:22:09 

    >>137
    >>27だけど、こればかりは運かも
    精神科医によって全然違う
    私もまさにあなたと同じように発達障害と双極性障害だよ
    最初は主治医が双極性障害だけで2級にしてくれて予後不良だとしっかりと診断してくれている
    あとから発達障害が発覚
    幸いにも初診日を公務員時代にしてくれたからこそ今の暮らしがある

    +53

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/13(日) 20:22:20 

    >>202
    そうでもないよ。
    相手の気持ちや感情に振り回されない感情がいつも一定を保てる人、いわゆる気にしない人ならカサンドラには絶対ならないからw
    そういう人は少し浮いてる人とかぶっとんでる人でも普通に接するし、逆に面白いと思える懐の深さがあるから多分、そういう人だと思うよ。

    +40

    -25

  • 235. 匿名 2021/06/13(日) 20:22:22 

    アラフォーの摂食障害歴20年目です。今は拒食期で骨の上にたるんだ皮があるような痛々しい体です。激太りからの激ヤセ(23キロ減)で、職場でも陰で色々と言われているようです。
    自分でも気持ち悪いのはわかっていますが、太ることを許せません。
    最近は徐脈がひどく、もうダイエットに疲れてきて、ふとした時にもう死んでもいいかなって思うことが増えてきてしまいました。
    長文でごめんなさい。

    +53

    -1

  • 236. 匿名 2021/06/13(日) 20:23:06 

    >>202
    「障害があるけど理解ある健常者と結婚して幸せです」「持病を理解してくれて」という当事者が語ってるのはよく見るけど、受け入れた側のエピソードはめったに見ないんだよね。
    受け入れた側の体験(葛藤)とかパートナーにどうして欲しいとか聞けたら参考になると思うんだけどな。

    +123

    -2

  • 237. 匿名 2021/06/13(日) 20:23:39 

    >>228
    どんどん酷くなるよ
    うちの母なんだけど、年々部屋を一つ、また一つとゴミで埋めて行ってて、今やリビングの床や机の無地の部分が見えないレベル
    私も遺伝子がそのうちに暴れ出すかと恐怖してる…

    +39

    -1

  • 238. 匿名 2021/06/13(日) 20:24:14 

    >>8
    独身に決まってるよね
    誰からも好かれないよ 
    好かれても体だけ 本命がいたり
    自分をすり減らすだけだから恋愛はやめた
    結婚出産てハードル高いわな

    +109

    -1

  • 239. 匿名 2021/06/13(日) 20:24:20 

    自分はみんなと合わせるって行動が苦手だからいつか起業やろうかなぁなんて考えてますが今の普通の仕事じゃいつまでたっても貯金できないです。
    もう身体売ろうかななんて考えてます。。

    +9

    -7

  • 240. 匿名 2021/06/13(日) 20:24:21 

    >>127
    私も人前では辛い顔とか苦しい表情が出せない。引きつっても笑顔の仮面をはずすことが出来ないから症状が出ても我慢するしかない。

    働く事も、結婚も出産、子育ても別の世界の事のようだ。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/13(日) 20:24:21 

    >>231

    知らなかった…夫婦っていろいろね

    +61

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/13(日) 20:25:05 

    >>110
    せっかくカサンドラのトピ立っても、いつも荒らされてるから絡まれるの恐くて何も書き込めなかった

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/13(日) 20:25:52 

    >>229
    むしろ特性がかなり強く出てて、自分のやれる事、出来ない事、先の見通しが出来ていないせいっていうのもあると思うよ
    衝動性が強かったり

    +117

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/13(日) 20:25:55 

    >>201
    どんな小さな事でも挑戦する事、その気持ちは大事だよね。自分の心の声に耳を傾けながら焦らず進んで行けたらいいね。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/13(日) 20:26:28 

    >>231
    ヒロミさんは、細かいし、整理整頓ちゃんとしてるのが好きそうだもんね

    +62

    -1

  • 246. 匿名 2021/06/13(日) 20:27:27 

    思春期や学生時代はとにかく無我夢中で
    とにかくもがき苦しんでた
    普通の人から見たら頭おかしい行動沢山してただろう

    20代後半位から少しずつ落ち着いてきて
    フラッシュバックとかは消えても
    明らかに生きづらい
    生きづらいから◯にたくなる
    最近自分の病気は治療しないと治らない
    向き合おうってなった

    +38

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/13(日) 20:27:44 

    私、十代からおかしくて、措置入院ばっかりで二十代三十代地獄だったけど、四十過ぎてこのまま人生終わったらむなしいかもとふと思って、そこからかわった。

    +35

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/13(日) 20:28:18 

    >>73
    ガルちゃんもそういう人多いよね
    結局自分には配偶者・子供居るから〜っての

    +98

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/13(日) 20:29:31 

    >>102
    女同士の暗黙のルールとは…?想像してみたけれどわからないな

    +24

    -1

  • 250. 匿名 2021/06/13(日) 20:29:41 

    >>8
    彼くんと旦那氏ねww 本当はいないけどこうだったらいいなと空想して書いてるかもよ

    +56

    -2

  • 251. 匿名 2021/06/13(日) 20:30:09 

    >>137
    今どうやって生活しているの?
    私は持ち家財産食べていけるだけの貯蓄+障害年金の環境だから生きていられるけど

    +23

    -5

  • 252. 匿名 2021/06/13(日) 20:30:24 

    正直、理解のある彼くん、旦那くんがいる人が羨ましい。一人で生きていくには辛すぎるし社会に出たくない…

    +67

    -1

  • 253. 匿名 2021/06/13(日) 20:31:06 

    私が見てきたいわゆる普通の人というのは、仲間をすごく大事にする。まるで自分の事のように良くしてくれる。でも、かといって全ての人に同じように優しいわけではない。むしろ、グループに沿わない人間もしくは異端と思われる人間には、まるで悪魔を狩るように攻撃的になる。恐ろしい。
    発達障害の私は、仲間には友情や絆と言うものは感じない。かといって、誰にでも冷たいわけではない。通りすがりの知らない人にも、仲間にしてあげることと同じように優しくすることはできる。
    いわゆる、「仲間、絆、友情」「グループ」というものへの執着心がなく、家族愛や愛国心というものが薄い、と自分は思う。日本代表とジャマイカ代表が戦うと、大抵の日本人は日本を応援する。けど私は、「別にどっちでもいい」「皆が日本を応援するのは可哀想だからジャマイカを応援してあげよう」と思う。集団への帰属意識というものが、大や小を問わず、薄い。そう思う。仲間だから大切にしようとか、家族は特別だとか、そういう発想が薄い。赤の他人だろうが家族だろうが、どちらかを贔屓しようと言う考えが薄いと思う。それを仲間からしたら「あいつは薄情だ」と思うのかもしれない。でも、私は仲間や友達を、いつ迄経っても赤の他人と同じくらいにしか思っていないのかもしれないから、特別薄情と言われる筋合いはなく、むしろ人間全て平等に接してあげようと試行錯誤した挙げ句、「お前はおかしい」と言われる結果になっている。

    +86

    -6

  • 254. 匿名 2021/06/13(日) 20:31:28 

    >>25
    ゆっくり慣れれば良いよ!
    嫌だったら辞めれば良いよ!
    とりあえず今日は働くかぐらいで無理しすぎないように!

    +79

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/13(日) 20:32:33 

    >>160
    どうやって言い聞かせるんだろ
    まぁ頑張れ👍
    息子が精神疾患になるかもしれんけど

    +50

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/13(日) 20:33:02 

    >>214
    自業自得って わざわざそんな冷たい言葉

    +27

    -9

  • 257. 匿名 2021/06/13(日) 20:33:28 

    コロナ禍のせいで人生の予定が狂ってしまったよ

    就労移行支援に通って仕事に就いて定着して、婚活して結婚したいと考えていたのにコロナで移行支援は辞めてしまった

    仕事しなきゃ婚活も無理だよね

    +35

    -1

  • 258. 匿名 2021/06/13(日) 20:33:48 

    ここにいる障害と精神疾患の当事者は自覚して治療してるから幸せになれる。生きづらさを感じるのは自分を客観視できてる証拠。
    問題は病識無くて周囲に迷惑かけまくりの人だよ。

    +35

    -2

  • 259. 匿名 2021/06/13(日) 20:33:57 

    >>223
    返信付いてると思わなかった
    ありがとう
    私結婚妊娠出産しないつもりだから、細々とでも一人で生きていけるように積み上げていきたいと思ってる

    +41

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/13(日) 20:34:05 

    >>240

    私も心はボロボロだけど顔は笑っている。仕事の相談されても「大丈夫だよ。なんとかするから!」なんて言っちゃって本当は細いロープの上を今にも落ちそうに綱渡り状態なのにガハガハ笑って逆に励ましたりして。ダメだと思うと精神安定剤を飲んでトイレで10分くらいうずくまっている。私が辛そうにして周りに迷惑をかけたくない気持ちが勝っているんだよね。職場では「悩みないでしょー」って言われるけど全部、演技です。ボロボロなのに。

    +68

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/13(日) 20:35:37 

    >>252
    でも彼氏が居たって別れるかもしれないし、結婚したって旦那が死んでしまうかもしれないよ
    そうなったら1人で生きていかれる?
    もう1人で立つ力なんて残ってないだろうし。ある程度までは1人でも地道に頑張った方が良いかも

    +60

    -1

  • 262. 匿名 2021/06/13(日) 20:36:35 

    >>81
    発達障害+鬱+パニック障害を抱えて、
    お相手の親御さんも理解のある方々だったんですね

    +41

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/13(日) 20:36:48 

    >>258
    病識を持つのは最低限の事じゃない?

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/13(日) 20:37:22 

    ずっと自分のそういうのを隠して普通の人のように生きていたけど、
    去年、もう無理だってなって、正社員で働くことやお金を稼ぐことより、自分の体と心の健康を優先して生きていくことにしました。
    幸い、実家の両親は理解がある人たちのようで、それでいいよと言ってくれました。
    いまは派遣で働いてて、独身アラサー人間が派遣でいいのか?もっとやりたいこととかやれることとかあるんじゃないか?という悩みが時々頭をもたげてきますが、良いんだ良いんだ。人と違う自分もありだ。これが私なんだと思うようにしてます。
    そんな私は摂食障害で、決まった時間じゃないとご飯が食べられません。自分の安心した時間があります。普通の人からしたら変やしワガママなんやろうけど、私は食べるために、自分を甘やかしています。

    +75

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/13(日) 20:38:13 

    >>207
    2枚目の人は最近離婚したみたいよ〜ザマァ

    +53

    -21

  • 266. 匿名 2021/06/13(日) 20:38:23 

    >>229
    漫画を描ける元気があるから軽度なんだろうね
    私には支えてくれる人がいます自慢にしか読めないけども

    +133

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/13(日) 20:38:46 

    >>13
    発達は環境が合ってると個性的な人。変わった子。扱いで止まるんだよね。
    私の友達は明らかに発達だけど顔が可愛くてオシャレ、頭の回転は定型より速いように感じる。
    お金持ちの家に嫁いで何不自由なく過ごしてるよ!

    +159

    -3

  • 268. 匿名 2021/06/13(日) 20:39:32 

    精神疾患っつっても色々じゃない?
    私の友達、正規教員でバリバリだけど
    睡眠障害でベルソムラ飲んでるって。
    私は発達で総合病院の院内保育室の夜勤専従。
    寝ている子数人を見守るだけのお仕事。
    精神疾患と言っても、人生、偉い違いよな。

    +23

    -2

  • 269. 匿名 2021/06/13(日) 20:39:36 

    >>229
    エゴだよ、それか快楽を優先した

    +100

    -2

  • 270. 匿名 2021/06/13(日) 20:40:07 

    >>230
    ですよね!極端すぎて!ほんと歯痒いです。
    何か成し遂げてたらその変人さも凄いってなりがちだけど自分は凡人なんで…そんな成功した一部の人だけ挙げられてもって本当に本当に思います。

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/13(日) 20:40:17 

    >>5
    正直に言って受診日を早めてもらっています

    +74

    -1

  • 272. 匿名 2021/06/13(日) 20:40:18 

    >>185
    どの女もなんかムカつくね笑

    +175

    -5

  • 273. 匿名 2021/06/13(日) 20:40:29 

    >>31
    それが出来るなら どれだけ幸せか
    勝手に脳がしんどいの

    +83

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/13(日) 20:40:41 

    >>236
    凄い失礼な話だけどそんな相手と子供を作ろうと思えたのか、子供に遺伝したらどうなるか不安はなかったのか、無責任だと思わないのか本音で聞きたい。
    どんな子供でも愛するみたいな言葉ばかりが多いけど、実際私はそれで生まれたけれど発達持ちの母親との相性が最悪で愛されなかったから……

    +81

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/13(日) 20:41:54 

    >>13
    でもお金持ちに発達が多いのもあるんだなー。

    +56

    -8

  • 276. 匿名 2021/06/13(日) 20:42:50 

    >>263
    それができない人大勢いるからさ。病院行って検査した方が…と薦めれば暴れる人は打つ手なし。

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:11 

    >>233
    最初うつ病だと診断されませんでしたか?
    躁状態があるかないかだけの違いで、自分では躁状態を自覚できているのに
    私は自分では双極性障害だと思うのですが、うつ病にされて端から障害年金対象外です

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:13 

    >>2
    結婚とは違うんだけど。

    高校卒業して専門学校に通うのに県外に出ました。
    寮に入ったのですが2人で1部屋。
    相手の生活音が気になりブチ切れて、2年の間で5回ぐらい相手をかえてもらったことがありました。
    嫌な奴扱いされて友達も無くしました。
    今考えたら精神疾患をすでに発症していたんだろうけど、自分は我慢が足りないダメな奴だと思ってましたね。

    親が離婚した事もあり、他人と生活する事はどんなに仲の良い人、好きな人でも私には難しい。

    +85

    -5

  • 279. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:44 

    >>110
    カサンドラってなんですか?

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:49 

    >>9
    もう一般人との結婚は諦めて障害者同士での結婚も考えてるんだけど、お互い年金+障害者雇用で働いてギリギリ2人の生活が回るって感じかな

    そこまでして結婚したいのか分からない

    +85

    -2

  • 281. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:54 

    >>8
    ホントそれ
    私は若いうちにASDと人格障害併発に強引に妊娠させられ結婚して離婚して独り身
    オバハンだからもう誰も現れないと思ってる
    精神科通いながらフルタイム勤務大変です

    +76

    -8

  • 282. 匿名 2021/06/13(日) 20:44:56 

    >>185
    相手はメシアコンプレックスで共依存なんじゃないか?

    +82

    -3

  • 283. 匿名 2021/06/13(日) 20:45:21 

    >>275

    それは最早、発達じゃないんじゃない?
    芸術家としては大成功だけどそれ以外は全くできないとかならまだしも
    一般企業でバリバリ稼いで発達障害と言われても。
    実際、どこまでを発達障害とするかは
    ドクターによっても意見が異なる。

    +33

    -2

  • 284. 匿名 2021/06/13(日) 20:46:51 

    >>278
    いや、普通に寮で相部屋ってメチャメチャきつくない??
    今時なかなかないよ。

    +84

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/13(日) 20:47:37 

    >>13
    一途に相手を思い愛し続けていれば、格差があっても純愛を成就できる…なんて昔のドラマの美談を刷り込まされていたけど。そんなことがあるわけないよ。下手すりゃストーカーで逮捕される。
    夢は見ないと決めてからの方が楽になった。

    +69

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/13(日) 20:48:28 

    >>185
    2枚目の人が離婚したっていうから見てみたけどご主人も元々鬱病だったんだね
    それでよく結婚したな…

    +151

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/13(日) 20:49:18 

    >>15
    私もその言葉が好きで覚えてる。
    良い言葉だよね。

    +95

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/13(日) 20:50:26 

    >>211
    そういう若い人も真剣に辛いのかね?
    薬飲めば普通に仕事も恋愛もできるレベルなんじゃない?


    とか最低なことを思ってしまう
    アラフォー工場バイト独身。
    通院歴16年。

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2021/06/13(日) 20:50:40 

    長い文章読むのムリ

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/13(日) 20:51:03 

    >>278
    私も似たような感じ。相手の嫌なところが目について勝手に憎しみを持つ。いつもケンカ腰。多分、自分の心の中に嫌な感情がたくさんあって、どの相手にも当てはめるんだと思う。

    +41

    -2

  • 291. 匿名 2021/06/13(日) 20:52:06 

    発達障害の奴が上に住んでいて、めっちゃ嫌がらせされたけどある単なる弱いだけだよね

    +3

    -15

  • 292. 匿名 2021/06/13(日) 20:52:42 

    >>270

    芸能人のプライベートを目撃したんだけど1人はまるで泥酔しているみたいに道を右往左往して歩いている人。もう1人は彼女らしき人をグーで体を前ぶりもく殴っていた芸能人を目撃しました。2人ともそのジャンルでは天才って言われている人たちだけどやはり発達障害とか学習障害なのかなってテレビ観ていて思ったけど間近で見て納得しました。でもこの2人も生きづらいと思いますよ。

    +7

    -7

  • 293. 匿名 2021/06/13(日) 20:53:43 

    >>249
    「自慢話するな」「ボスの女性を褒め称えよ」あたり?

    +29

    -1

  • 294. 匿名 2021/06/13(日) 20:53:56 

    マイナスだろうけど風俗で働いてる。急に休めるのが。
    朝早く起きて定時まではたらくってことが出来ない。鬱と摂食障害です。

    +61

    -1

  • 295. 匿名 2021/06/13(日) 20:54:01 

    鬱です 障害者年金の申請をしようと相談したけど
    やる事が多過ぎる
    鬱の私には無理でした
    最初にかかった病院にはカルテ残ってないし
    病歴なんて辛くて思い返して頑張って書いてると
    辛くなって壊れそうになるし
    こんなの申請出来るの元気な人じゃないか
    理不尽だよ 不正申請を防ぐには仕方が無いのかも知れないけど

    +50

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/13(日) 20:54:26 

    精神疾患同士で結婚してる人もいるし、子供は作らないと決めてる人もいる。価値観が合えば結婚はできるよ。

    +29

    -3

  • 297. 匿名 2021/06/13(日) 20:54:56 

    >>275
    金持ちに多いのはサイコだよ。
    従業員や弱者から搾り取っても何とも思わない人じゃないと成れないからね

    +53

    -5

  • 298. 匿名 2021/06/13(日) 20:54:56 

    >>277
    最初はうつ病だったよ
    だけど公務員ということもあって、職場が恵まれていて、割と先端の光トポグラフィーという脳の血流とかから診断できる検査がすぐに受けられて、二回受けて二回とも双極性障害だった
    自費だといくらかかるか分からないけど、光トポグラフィーは正確に診断できるよ
    今は検査できる場所も増えているんじゃないかな
    でも発達障害も診断されていれば公務員も辞めずに済んだかもね

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/13(日) 20:55:14 

    >>164
    分かる!癌ブログでも子供や旦那の居る人がほとんどだよね。独身の人なんてあまり見かけない

    +35

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/13(日) 20:56:26 

    友達が一人もいない
    卒業やら就職で疎遠になったとかじゃなく、子供の頃からいじめられっ子で友達ゼロ
    もはや、作り方すら分からない
    世の中の人は子供の頃から色々と対人関係を経験して対人スキルを上げていくんだろうけど、自分には経験もスキルも無い

    失言して相手怒らせるとかの経験は無いけど、逆に何を喋って良いか分からず、そのくせ「それ言ったら変かな、どう言うのが普通なんだろう」って考え過ぎて結果的に噛み合わない事を喋ってしまう

    友達ゼロとか、本当にヤバイ部類の人間だと自分でも思う
    でももうどうしたら良いか分からない

    +51

    -2

  • 301. 匿名 2021/06/13(日) 20:57:38 

    >>283
    発達障害でも知能が高ければそれを補って活躍する人がいるからね。発達障害であることには変わりない。
    最近だとテスラの社長もアスペルガーであることを公言してるね。

    +49

    -4

  • 302. 匿名 2021/06/13(日) 20:57:41 

    >>284
    障害者グループホームなんてルームシェアで人間関係超濃厚だよ
    他人とあんな所に住めるなら何でもできるじゃんと思ってしまう

    +52

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/13(日) 20:57:47 

    精神障害、発達障害ありのうつ病持ちです。今就労支援事業所で働いてます。絶対的な片想いですが、職員さんを好きになり、おかげで働くのが苦になりません。お金も稼げるから趣味も楽しめて好きな人もいてそれなりに人生楽しんでます。質素な生活ですが満足です。

    +50

    -2

  • 304. 匿名 2021/06/13(日) 20:58:17 

    >>251
    もともと上級国民っぽい人かな
    あなたも発達と双極性?
    あなたは一生働かずに暮らしていけるお金と持ち家と年金があるんだから、勝ち逃げできる

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/13(日) 20:58:21 

    >>185
    理解のあるパートナーってそのふたりの子供からみたら置物のような父親なんだと思う。

    +83

    -1

  • 306. 匿名 2021/06/13(日) 20:59:00 

    昨日5chでTwitter晒されてた障害年金落ちた人がいるんだけど
    旦那、子供2人、看護師として一般雇用
    そりゃ落ちるよって感じだったんだけど、無職になって再申請し直して、再申請終わったら直ぐ一般雇用で働き出す予定らしい
    障害者雇用は安すぎるんだと
    もう金にがめつい一般人にしか見えないんだけど、こんな人でも障害年金の対象なの?
    再申請も是非通りませんように

    +50

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/13(日) 20:59:03 

    >>300
    私も知り合いはいるけどリアルの友達はいない、ガルちゃん民が友達。
    ドラマやスポーツ選手に興味ないし他人と何を話せばいいかわからない。

    +34

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/13(日) 21:00:31 

    >>219
    同じく社会不安障害。短期で行くバイトしかここ数年はしてないけど、帰ったら何も出来なくなる。
    正社員には来世でなれるといいなぁ

    +34

    -1

  • 309. 匿名 2021/06/13(日) 21:00:33 

    >>28
    昔通ってた精神科で抑うつと言われたけど、そういう人の集まる、働く場所に行きたいと訴えたのに「あなたには物足りないと思う」と勝手に判断されて何の支援も受けられなかった
    もちろん自立支援も手帳も年金も無し

    +48

    -1

  • 310. 匿名 2021/06/13(日) 21:00:48 

    >>302
    えっ、グループホームって個室はあって
    食堂や風呂が共同なんじゃないの!?

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/13(日) 21:00:51 

    >>249
    相手の話に同調する
    相談されても向こうは意見を聞きたいのではなく
    話を聞いて欲しいだけだから
    否定はしてはいけないとか?

    女同士って苦手

    +59

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/13(日) 21:01:30 

    >>306
    一般雇用で看護師できてるなら問題無いよね

    +49

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/13(日) 21:01:39 

    >>61

    発達障害の事勉強したほうがいいよ。
    昔は個性と言われた症状、性格で症状の重さが出てくる。
    生きづらいと思う人は生きづらい、何とも思ってない人は思ってない。
    だから、名前変更したほうがいいと思うけどね。

    +26

    -3

  • 314. 匿名 2021/06/13(日) 21:02:20 

    >>310
    うん、だからルームシェアと同じ
    下手したら早くすら3人部屋だったりする

    +18

    -2

  • 315. 匿名 2021/06/13(日) 21:03:14 

    どれだけ職種を変えても上手く働けないので、婚活死ぬ気で頑張って優しい人と結婚して専業主婦になりました。掃除洗濯晩御飯の用意だけであとは目が疲れるまでオンラインゲームをさせて貰える日々に私と結婚してくれた旦那様に感謝しています。
    もしこの人と出会えてなかったら自死していたと思う。

    +40

    -14

  • 316. 匿名 2021/06/13(日) 21:03:14 

    失言多くて嫌になる
    会社やママ友とは最低限の会話にしようと心がけているけど、たまに話すと動揺してやらかすパターン
    結局どこでも嫌われものさ

    +31

    -4

  • 317. 匿名 2021/06/13(日) 21:03:48 

    >>5
    ( ;´・ω・`)つ⌒💊💊💊

    +36

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/13(日) 21:04:59 

    >>316
    私もー。
    率先してポツンママしてる。役員なんて割り当てられた仕事があるから黙々としているだけで楽ちん。

    +20

    -3

  • 319. 匿名 2021/06/13(日) 21:05:06 

    >>8
    周りに迷惑をかけてるんじゃないかって思い込んでどんどん負のループに陥ってる私にはそんな優しい存在に迷惑かけながら生きている人の気持ちが全く分からない……
    常に側にいてくれる大切な人を困らせてお守りをさせるって辛くないのかな?

    +73

    -1

  • 320. 匿名 2021/06/13(日) 21:05:39 

    メンヘラで結婚できる人は顔が良かったりするんだよね
    私なんて障害者だしかなりのブスだし、きょうだいは美人で健常者で順風満帆の人生送ってるのを見せつけられるてるから辛すぎる
    せめて実家を出たい

    +51

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/13(日) 21:05:59 

    >>311
    これ、人によっては正直なのか人を見て意地悪なのかわからないけど、否定してきたりモヤモヤすること言ってくる人いる。
    ムッとしてこちらも話さなくなる。
    もしかしたらその人も女同士のつきあいが苦手なのかもしれないけど。

    +28

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/13(日) 21:05:59 

    >>84
    今の私がそう。
    不安障害もひどくなってきて、親戚付き合いとかいろいろできる気がしない。
    一人に戻ろっかなーと思ったりもする。
    結婚て、責任を負うことでもあるからね。

    +82

    -1

  • 323. 匿名 2021/06/13(日) 21:06:16 

    出たよ、子持ちが…

    +24

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/13(日) 21:07:25 

    子供産まないことかな。確実に遺伝する。
    しかも強くなっているような気がする。

    +62

    -1

  • 325. 匿名 2021/06/13(日) 21:08:34 

    >>56
    今の子供と違って障害者認定されてなかったし療育も受けてないから自己肯定感低い人が多いと思うよ

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/13(日) 21:08:37 

    >>309
    ウェイスの数値高そう

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2021/06/13(日) 21:08:49 

    >>229
    わかる。
    自分が生きるだけで精一杯だし、子を成そうとは思わない。
    理解のある彼くんの経済力に依存して生き延びただけなのに、結婚で浮かれてるのか勘違いして子どもを産んじゃう人って一定数いるよね。
    コントロールできないから障害なのは分かるけど、なんかね…

    +128

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/13(日) 21:09:20 

    >>1
    人に危害を加えても無罪になる方たちは家から出ないでください。
    本当に迷惑です!!!

    +10

    -36

  • 329. 匿名 2021/06/13(日) 21:09:59 

    あれだけパートナーの話は嫌だってみんなが言ってるのにわざわざする人って喧嘩売りたいんだろうな

    +41

    -1

  • 330. 匿名 2021/06/13(日) 21:10:48 

    >>328
    それで引きこもりになって家庭内殺人でも起こればあなたは満足するの?

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/13(日) 21:13:12 

    職場で孤立してる
    女性が大人数のパートなんだけど
    それぞれグループで行動してる

    入っても地獄、入らなくても地獄
    どこ行ってもそんな風
    裏で嫌われてるだろうけど
    あからさまな嫌がらせをされてないだけでも
    マシだと思わないといけないかも

    +44

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/13(日) 21:14:58 

    >>284
    >>278です。
    最近は少ないんですね、羨ましいな。
    今年39になるので20年前の事になります。
    メチャメチャきつかったです、ご飯食べられなくなって顔が痩せこけました。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/13(日) 21:15:44 

    私は一人だったから、何とかなってる気がします
    発症時期結婚してたけど、家に人がいることがストレスになっていた
    仕事も持ち帰って追い詰められてたから、ダンナも母親も一緒に過ごせなかった

    休職して別居、ダンナが出ていったときに正直ホッとした
    母親にも兄弟にも心配するから言ってない

    自分のペースで休んだり、外出したり、じっくり自分だけと向き合えたから
    結局離婚して今も一人だけど、寂しい時もあるけど、多分また誰かと一緒だと狂ってしまうんだと自覚してる

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/13(日) 21:15:54 

    >>160
    マイナス多いけど、まあわかるよ。子供には普通の人と普通の恋愛してほしいものよね。

    +32

    -5

  • 335. 匿名 2021/06/13(日) 21:16:11 

    >>105
    というかほとんど障害持ちだと思う
    知り合いもそうだし

    +26

    -2

  • 336. 匿名 2021/06/13(日) 21:16:42 

    攻撃が外に向かうタイプは迷惑だけど
    明らかに精神疾患だなって思うよね
    攻撃が自分に向かうタイプなので
    周りには分かられないけど
    心の中は毎日ぐちゃぐちゃ

    +46

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/13(日) 21:16:55 

    なんと、リアルタイムなトピ!

    相談させてください。
    つい先日二十代半ばで鬱とADHDが発覚。
    仕事でもケアレスミスなどが多く普通のことが普通にできない自分に腹が立ちます。

    現在休職中なのですが、金銭面的に早く復帰したいです。ADHDの方いらっしゃいましたらなんのお仕事されてるか、またこうすると生きやすいよというアドバイスがあればご教授いただけないでしょうか。

    +23

    -1

  • 338. 匿名 2021/06/13(日) 21:17:10 

    >>304
    どう考えても上級なんかじゃないよ
    強いて言うなら初診日を公務員時代にしてくれた主治医のおかげで共済障害年金として多めにもらえて今の暮らし+‪αがあるというのが大きい
    私だって健常者として普通に働けたらどんなに良いかと毎日ずっと思っている
    下手にチャレンジして働けば障害年金に響くし、働いたとしても今の障害年金と給料は変わらないし逆に働くことにリスクがある
    障害年金はいつ等級が下がるか分からないリスクがある

    +17

    -3

  • 339. 匿名 2021/06/13(日) 21:17:11 

    >>136
    それはすごく感じる

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/13(日) 21:17:52 

    >>102

    こうやって苦手なこと書き出せるだけ、うらやましい。

    私はたいがいのことがグレーなので、一般枠で働いた方がいいのか、障害者としてバカにされながら働くのがいいのかわからない。

    +40

    -1

  • 341. 匿名 2021/06/13(日) 21:18:26 

    >>185
    すみませんイラッとしますね。漫画で綺麗事を書いてても
    こういう無神経さって滲み出てくるんだね

    +165

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/13(日) 21:18:42 

    >>328

    通報アク禁で

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/13(日) 21:19:41 

    >>249
    誉める
    同意する
    頑張ってるよ~(万能の言葉)
    近隣の美味しいお店の話は無難
    相手のウケ狙いエピソードに大きめに笑う。「面白い~」
    自分からは悪口を言わない(大事)

    私はがるちゃんのタイトル忘れたけどコミュニケーション指南トピや職場の嫌なヤツを書いたトピが
    参考になった。
    少なくとも嫌われなくはなる。


    が、自分が何なのかわからなくはなる。
    あと、リア充に「本音で話してない気がする」とか言われた。
    馬鹿野郎、こっちは必死なんだよ。

    +53

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/13(日) 21:20:38 

    もう一般企業で普通に働くことを諦めた
    派遣とかで大手の本社とかで働いてたけど
    そもそもの人間の出来が違うんだな。と社員さん達を見て分かった
    私あんなにマルチタスク出来ないし、集中力もない
    お手伝いで精一杯、9時5時で帰宅後は廃人の様にグッタリしてた
    よかったのは旦那さんを見つけられたことかな

    今は細々自営業で子供の学費を貯めれる様に頑張ってる

    +20

    -23

  • 345. 匿名 2021/06/13(日) 21:20:53 

    >>294
    風俗の事は詳しくは分からないけど、病気の苦しみは分かるから尊敬します。
    急に休めるのはいいですね。

    +32

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/13(日) 21:21:05 

    >>331
    私も一人
    前はどこかに群れていないと恥ずかしいと思ってた
    だけど、もう全然一人の方が気楽

    陰口なんて気にしなくていいよ
    どうせ、グループ内でも言い合ってるんだから

    +28

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/13(日) 21:21:36 

    >>253
    日本人は特にその傾向が強いみたいよ。
    仲間を大切にするって、逆に言えば知らない人には手を差し伸べないってことだから。 
    日本て不寛容な社会なんだよね。

    +46

    -4

  • 348. 匿名 2021/06/13(日) 21:22:33 

    >>343
    精神疾患があるからなのか元々の性格なのか
    分かってても出来ない…
    なんかそこまでしてつるむってなんだろうって
    上辺感がすごいよね…

    それでもそういう捻くれてる者同士で学生時代は友達出来たけど大人になってからは出来ない。

    +31

    -1

  • 349. 匿名 2021/06/13(日) 21:22:42 

    パワハラに厳しい大手とかって、直接言わない代わりに間接的に虐めるんですね…
    卑怯だなと思った

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2021/06/13(日) 21:23:50 

    >>160
    良いんじゃない?
    あなたに似て偏見に塗れた男の一丁出来上がり!

    +28

    -4

  • 351. 匿名 2021/06/13(日) 21:24:27 

    >>8
    嫌だった過去の思い出がまず先に出てきちゃうっていう女性にありがちなパターンなんじゃないかな?
    それで、一通り気持ちを吐き出してから、今は〜ってなる。

    +24

    -4

  • 352. 匿名 2021/06/13(日) 21:25:06 

    >>344
    ほら、こういう人。。。

    +35

    -4

  • 353. 匿名 2021/06/13(日) 21:25:08 

    >>337
    休職中なんだし、ゆっくり休むこと。以上。

    +15

    -3

  • 354. 匿名 2021/06/13(日) 21:25:40 

    せっかく話してても旦那と子供の話する人が来ると台無しになるね

    +44

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/13(日) 21:25:50 

    >>60
    世界は女のお気持ち吐露で満ちている。

    +26

    -6

  • 356. 匿名 2021/06/13(日) 21:26:05 

    >>88
    娘は発達障がいで貰ってます
    発達障がいで貰えないは間違い
    日常でどの程度困難があるかの詳細と概ね要介助であると認められないとだめ

    +61

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/13(日) 21:26:20 

    >>213
    その希望が、「男に養ってもらって解決」しかないのが絶望なんだよ
    自力で幸せになれた話のほうがずっと希望

    +91

    -1

  • 358. 匿名 2021/06/13(日) 21:26:32 

    >>253
    うまく言えないけど同意です。

    仲間だけに好かれれば、その他の人には酷い事をできるのが普通の人、、と思う時があります
    私は仲の良い人以外でもそれなりの対応しています。
    それなのに嫌われたりして、「なんでだろ」と悲しくなることが多いです

    +60

    -3

  • 359. 匿名 2021/06/13(日) 21:26:33 

    >>82
    ありがとう

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/13(日) 21:27:12 

    >>337
    不注意優勢ならミスはあれどコミュニケーションには余り問題なさそうだから接客
    衝動優位ならコミュニケーション取れないから一人勤務の事務(建築系はお留守番系多い)

    私は衝動優位だから不注意はイメージでアドバイスしてみた

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2021/06/13(日) 21:27:18 

    HSP気質で、心療内科で躁鬱と言われてます。
    とにかく仕事が続かない。一つ何か起こればその後もずっと気にしすぎてクタクタになって心身共にダメージが大きすぎる。
    少し注意されただけで、自分は無能だとか求められてないんだとか考えが極端すぎると自分でもわかってるけどどうしよーもない。。

    +64

    -2

  • 362. 匿名 2021/06/13(日) 21:27:20 

    >>96
    ありがとう

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/13(日) 21:27:52 

    >>185
    「ダンナがいたから生きてます」
    じゃあ、私はダメなのか?
    一人で頑張っても意味ないのか?…って傷ついてしまう人もいるだろうね

    +168

    -4

  • 364. 匿名 2021/06/13(日) 21:28:02 

    >>215
    エッセイ本出す人も、現在進行形で社会と戦ってる最中だと過去を振り返って見れたりしないのかもね
    今なんとかやれててもいつ崩れるかわからないし

    +51

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/13(日) 21:29:11 

    >>315
    頑張ったんですね。良いご縁があって、旦那さんにも感謝の気持ちを持つことができて良かった。
    今の幸せを大切にしてくださいね💐

    +23

    -2

  • 366. 匿名 2021/06/13(日) 21:29:33 

    >>347
    そういうことか。
    私、職場の新人とかに話しかけたりしてたけど、ガル子さんに任せるわって言ってたよとバカにした風に言われた。
    普通は様子見で話しかけなかったり冷たかったりするみたいね。

    +12

    -3

  • 367. 匿名 2021/06/13(日) 21:29:54 

    〉〉27 田舎だと世間が狭いので生きづらいですよ
    求人も少ないし

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2021/06/13(日) 21:29:57 

    >>62
    既に障害年金をもらっていると書いた者だけど、障害等級2級は日常生活すらままならないような人が認定されている
    もし障害等級2級でしばらく賃金+障害年金をもらえていたとしてもいずれ2級ではいられなくなるよ
    そんなに甘いものじゃない

    +62

    -1

  • 369. 匿名 2021/06/13(日) 21:30:48 

    >>1
    私の子供が発達障害で今中学3年生なのですが、通信の高校に行くか特別支援学校に行くか悩んでいます。
    発達障害の方はどんな高校、学校に通っていたのでしょうか?

    +22

    -1

  • 370. 匿名 2021/06/13(日) 21:30:49 

    >>253

    本当にそれな。
    うちの職場も、すごく優しい人もいじめられポジのオッサンには死ぬほど冷たいもんな。
    このゴン思い出したわ。
    精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

    +15

    -6

  • 371. 匿名 2021/06/13(日) 21:30:50 

    >>361
    そういう診断て、テストとか別料金がかかるものですか?

    4.5年前から心療内科で自分からこの薬が欲しいです、、とか少し身体的な事とかを簡単に言って
    お薬を貰って来てるんですが、病名を一度も言われた事がありません

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/13(日) 21:31:19 

    >>363
    コミックエッセイの読者から似たような質問があったらこの作者の女性達は何と回答するんだろう?

    +43

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/13(日) 21:32:16 

    >>344
    結婚に逃げられてよかったねー

    +8

    -16

  • 374. 匿名 2021/06/13(日) 21:32:20 

    >>345ありがとうございます。元々は保育士でした。子どもと接していくうちにどんどん嫌いになり、子なしを選択したクズです…。

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/13(日) 21:32:20 

    出来ないものは仕方ないとあきらめる

    へんに足掻こうとするから辛くなる

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/13(日) 21:32:22 

    ぶっちゃけ非モテ男からするとメンヘラは都合がいいんだと思う。
    たぶん穴モテに近いんじゃないかな。

    +12

    -11

  • 377. 匿名 2021/06/13(日) 21:32:24 

    SNSとかLINEのアカウント、携帯番号とかすぐ変えて長く人間関係を築けない人私以外にいる?

    +42

    -1

  • 378. 匿名 2021/06/13(日) 21:33:44 

    >>370
    全然優しくないし、そのおじさんがいなくなったら次は誰かがターゲットになるんだろうね。

    +28

    -1

  • 379. 匿名 2021/06/13(日) 21:33:52 

    リスパダール服用したら鼻づまりが酷くなった。
    熱中症で入院した時、たまたま鼻炎の薬だけを持ってきてもらったら鼻づまりが治まった。
    でも病院にそれを話しても薬を変えてもらえない。
    また鼻づまりになるのが怖いのでリスパダールは服用していない。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2021/06/13(日) 21:33:59 

    「運良く仕事が決まりました」
    「運良くパートナーと出会えました」

    よく見かけるけど『運』を持ち出して応援されても困る…。

    +62

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/13(日) 21:34:54 

    >>31
    わかる
    考えたところでなー苦しくて死にたくなるだけ
    私は悪くないそんな深く考えないわ面倒くさいって終わらしてアマプラ観ながらビール飲んでまた働くだけ
    知らん知らんってやってる

    +48

    -3

  • 382. 匿名 2021/06/13(日) 21:35:13 

    >>370
    ゴンがこのセリフを言った相手は幻影旅団(欲しいモノのために大量殺人する集団)

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2021/06/13(日) 21:35:18 

    >>369
    娘が支援学校の中学部にいます。
    卒業生を見てると知的障害が無ければ通信制に通う子が多いです。
    参考までに

    +26

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/13(日) 21:35:31 

    >>76
    不定愁訴・不安感・過食とありますが、ただの不調の場合もありますよね。
    その他にも「もしかして」と感じるような思い当たる節があったのでしょうか。

    自分の子供が怪しいなと感じていますが、私も気づかないだけでそうなのかな?と思って過ごしていたので質問させていただきました。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/13(日) 21:36:10 

    >>62
    Aで事業所は難しいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/13(日) 21:36:18 

    >>313
    言い方がトゲトゲしいよ
    こわいよ。

    +4

    -8

  • 387. 匿名 2021/06/13(日) 21:36:53 

    >>367
    アンカーミスってるよ
    最初に書いた通り、ポツンと一軒家みたいな場所とまではいかないけど人付き合いを極力避けられるような場所じゃないと
    田舎なら安い賃貸もある
    私は本当に住んでる場所じゃ人付き合いもない
    毎日アマプラとかガルちゃんとかゲームとかで過ごせる
    子供がいたりしたらまた別だけど

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2021/06/13(日) 21:37:06 

    >>337

    上でも書いたけど、adhd。
    死んだ気で保育士免許だけは取った。
    総合病院の中のドクターやナースの子供を預かる保育室の夜勤専従保育士。
    寝かしつけから寝てる子の見守りやトイレ付き添い。
    泣いたらミルクと抱っこ。
    預かり人数は少なく、何より寝ている。
    正社員だし手当てもつくよ。
    日勤の先生方の派閥争いが酷くて
    普通って何だろう...と思うよ。

    +41

    -2

  • 389. 匿名 2021/06/13(日) 21:38:01 

    >>347
    海外の人は確かに日本人だろうが分け隔てなく親切だったりする

    日本は島国根性が村社会根性が強すぎる 先祖崇拝が強いのかな、外国は等しく皆が神の子供って感じ

    +15

    -7

  • 390. 匿名 2021/06/13(日) 21:38:40 

    >>29
    パートナーおって漫画出せてる時点で生計立てれてるやん…って思う
    マイノリティの人大体自分のことは表現して作品とかにできてるから
    不安とかを語られてもピンとこないんだよね
    勿論にっちもさっちもいかない人もいることもわかってるんだけど!

    +149

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/13(日) 21:39:17 

    >>62
    欲張りすぎ。働いたのなら年金は必要ないよね。

    +23

    -15

  • 392. 匿名 2021/06/13(日) 21:39:24 

    >>253
    好きな人Aに優しくすれば、誰かを虐めたりしてもAには嫌われないんだね…
    そんなのばかり目にしてる
    私はもし自分が虐めをしたことをAに知られたらAにも嫌われる、周りにも嫌われる、と思ってるんだけど
    そうでもないんだな…と

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2021/06/13(日) 21:39:27 

    >>369
    トップ高
    変人が褒め言葉で居心地良かった

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/13(日) 21:40:08 

    >>202
    「理解のある彼くん」はあちこちにいるのに、「理解のある彼女ちゃん」は滅多にいないと。Twitterの女嫌いの男性達が騒いでたよ。男女逆転すると難しくなるよね。

    私も精神疾患のある彼氏を支えてたけど、自分まで鬱鬱とし始めて、悲しいけどお別れしたよ。

    +98

    -1

  • 395. 匿名 2021/06/13(日) 21:40:19 

    >>348
    >>343だけど、トラウマレベルで職場で嫌われるのが怖いんですよ。
    私はネットでコミュニケーション技術が明文化されてることに救われました。

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/13(日) 21:40:29 

    >>369
    偏差値の低い県立農業高校へ
    卒業後は料理師の専門学校へ

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/13(日) 21:42:12 

    >>2
    金持ちじゃなくていいし結婚しなくていいけど理解ある彼くんとか支えてくれる人欲しいな。

    +39

    -3

  • 398. 匿名 2021/06/13(日) 21:42:17 

    >>250
    中にはそういう人もいるかもね

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/13(日) 21:42:25 

    >>60
    例え独り身であったとしても仕事先の人とかとのやりとり
    描いてたりとかね
    そして漫画家ってWebとかの連載でも割とお金入るしな…

    +73

    -1

  • 400. 匿名 2021/06/13(日) 21:43:42 

    >>239
    ダメだよ 
    体売ったら一生後悔すると思う 自分大切にしよ

    +21

    -1

  • 401. 匿名 2021/06/13(日) 21:43:56 

    >>176
    300万台でも専業主婦出来るよ。
    旦那の理解さえあれば。

    +15

    -4

  • 402. 匿名 2021/06/13(日) 21:44:26 

    >>212
    アラフォーなんだけど、以前は何かと凄く緩くて心療内科を掛け持ちしてODしまくってた。
    今はどうなんだろう?
    マイスリーぐらいだと整形外科でも内科でも出してはくれるよ。
    ただ、強い薬でのODを繰り返すと髪の毛がごっそり抜けて記憶が曖昧(今でも当時のことを詳細に思い出せない)なので、
    運ばれない程度にするんだよ!

    +25

    -1

  • 403. 匿名 2021/06/13(日) 21:44:36 

    >>274
    うちの親の話だけど、やっぱり両親とも何かあるよ…普通の男はメンヘラに惹かれないから、似た者同士なんだと思う
    親同士は良いとして、一番の被害者は両者の特性を受け継ぐ子供なんだけどね

    +73

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/13(日) 21:44:51 

    >>8

    卯月妙子さんは?
    重度の統合失調症でも理解ある彼くん?
    に支えられてるという。
    Twitterのほんわかメンヘラ漫画より
    濃くてオススメ。

    精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

    +5

    -15

  • 405. 匿名 2021/06/13(日) 21:45:52 

    >>320
    メンヘラで幸せになってない人私は知らない
    なんだかんだ寄生先を見つけるし行動力凄いし切り替える時一瞬じゃない??

    +2

    -4

  • 406. 匿名 2021/06/13(日) 21:47:01 

    人が無理
    近くに人がいるのが無理

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/13(日) 21:47:10 

    >>268
    家ではどうか分からないよ
    身内は外ではコミュ力抜群、国家資格持ちで稼ぐけど、家では買い物依存症だし、汚屋敷住人だよ

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/13(日) 21:47:35 

    >>328
    じゃあ貴方のおうちにいこうかしら(*‘ω‘ *)

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/13(日) 21:48:01 

    >>374
    そうだったんですね。
    疾患の無い人でさえ子ども相手の仕事は大変だと思います。
    クズじゃないです。逆に子供いてもエッ!?てびっくりするような配慮のない人がたくさんいますよ。
    自分を責めることないです。

    +24

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/13(日) 21:49:06 

    >>181
    ハイスペじゃなくても、ぜいたくできなくても、養ってくれるのなら御の字なのでは?

    +28

    -2

  • 411. 匿名 2021/06/13(日) 21:50:26 

    リア充的な人よりキョロ充・イキリ陰キャみたいな人の方がウザい。
    なんか言われてもお前に言われたくないわと思ってしまうから態度に出てしまう。

    +29

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/13(日) 21:50:59 

    >>62
    A型で働きながら障害年金で一人暮らしでさらに一般障害枠にステップアップした人知ってるけど年金切られてないよ。
    病状にもよるけどその人は統合失調症でほぼ完治が見込めないから切られにくいんだと思う。

    +42

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/13(日) 21:51:24 

    >>105
    何か、フリーダム嫁の旦那さんて個人的にどうなんだろうって思ったんだよね。
    フラバ起こさせてまで嫁さんの過去を売りにしてたり、「こう言う事実があることを知って欲しい」と宣いあそこまで描くもんかって疑問になって読むのやめたな。

    +37

    -1

  • 414. 匿名 2021/06/13(日) 21:52:52 

    少数派だから肩身狭い感があるけど多数派、せめて半数はいたらもっと強気だと思うんだよね、、
    ここでも自分らがダメなのかみたいな空気になってるしさ。
    多数派の健常に合わせて生きてるんだから苦痛じゃないわけないよね。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/13(日) 21:53:09 

    >>66
    人と関わるだけでストレスになる時もあるから無理に関わる必要はないと思う
    必要最低限でいいんじゃないかな〜
    リア充みたいな生活も憧れるけど私の場合、ストレス溜まって寝込みそう

    +50

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/13(日) 21:54:22 

    仕事できない、空気読めない、細々とした優先順位がわからなくてお局からマークされてる。

    新人さんに質問されて教えてたら、お局から「◯◯さんを手伝うのが先でしょ!」て怒られた。
    ◯◯さんはこの日早退で、帰り際客に捕まってたから自分が代わってあげる、とかそこまで気が利かない考えが回らないよ…

    +21

    -1

  • 417. 匿名 2021/06/13(日) 21:54:33 

    >>171
    障害者年金と生活保護は同時に受給することは出来ません。
    障害者年金と母子扶養手当も同時受給は出来ません。
    生活保護と母子扶養手当も同時に受給することは出来ません。
    どちらかになります。

    ただ、
    18歳以下の子どもがいれば障害者年金に、児童扶養加算が子どもの人数分上乗せされます。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/13(日) 21:54:34 

    >>320
    そう思うじゃん?
    かなり太ってて美人じゃなくて若くない手帳持ちの同級生が去年普通に結婚してたからわりと大丈夫だよ。

    +28

    -1

  • 419. 匿名 2021/06/13(日) 21:55:32 

    >>327
    まあ、産まないと養ってもらえないのだからしょうがないんじゃない?
    子供の悲惨な人生より自分の安楽な人生よ

    +41

    -11

  • 420. 匿名 2021/06/13(日) 21:55:42 

    結婚しても長続きするとは限らない

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/13(日) 21:56:09 

    鬱病と持病で生保で生きてます
    それでも人並みに幸せになりたくて婚活アプリをしてみたら
    結婚しようと言ってくれる人ができました
    でも彼は私が普通に働いてる人だと思ってるし鬱病のことも持病も知りません
    詰みました

    +23

    -6

  • 422. 匿名 2021/06/13(日) 21:56:26 

    >>412
    3級なら平気じゃない?
    障害者雇用であればね

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/13(日) 21:56:42 

    発達の二次障害でうつになってしまった
    今までなんとか一般雇用で働いてたけど落ち着いたら障害者雇用で働く

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/13(日) 21:57:29 

    発達障害です。家事にはとくに問題なくて、働き始めたらポンコツで病院に受診して発覚した、なんていう方はいますか?何か対策とかしてたら教えてください。

    +15

    -2

  • 425. 匿名 2021/06/13(日) 21:57:55 

    >>11
    真ん中の2行、本人に言ってあげてほしい。

    +145

    -1

  • 426. 匿名 2021/06/13(日) 21:58:17 

    >>424
    だいたいみんなそうだよ
    だから専業主婦になりたがるんじゃん

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/13(日) 21:58:22 

    うつ病と軽度知的障害で手帳あり、B型作業所に通所してます。
    障害年金を受給してます
    一般就労目標だけど、天気や気圧により全く気力なくて起きれなくなるので難しい

    +29

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/13(日) 21:58:53 

    >>352
    いろんな人がいるんだよ

    気にしないの

    +6

    -5

  • 429. 匿名 2021/06/13(日) 21:59:18 

    >>404
    そもそもその理解ある彼くんの存在が要らないのよ

    +26

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/13(日) 21:59:39 

    >>269
    でもそれは健常者だってそうだよ

    +21

    -6

  • 431. 匿名 2021/06/13(日) 21:59:46 

    >>416
    お局さんも大変ねー。416さんもう少し気を利かせるべきだよ。お局さんも好き好んで言ってる訳じゃないし、勉強になったね。恵まれた職場で羨ましい。

    +4

    -17

  • 432. 匿名 2021/06/13(日) 22:00:06 

    障害年金だけで手取りで年収200万くらいある
    下手に働けば等級落ちだし働く気がしない

    +8

    -8

  • 433. 匿名 2021/06/13(日) 22:00:19 

    >>411
    私もガヤにこてんぱんにされてきたから分かるなあ

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2021/06/13(日) 22:00:24 

    >>57
    ODで洗浄受けた子が洗浄でめちゃ口からからになるしんどいてゆうてたよ

    +7

    -2

  • 435. 匿名 2021/06/13(日) 22:00:44 

    発達障害で障害年金を受給しながら障害の枠で働いている人はいますか?
    受給できる人とできない人は、何が違うのでしょうか、、、

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/13(日) 22:01:38 

    >>35
    COSYてゆうビアンアプリで友達作ったよ私

    +0

    -10

  • 437. 匿名 2021/06/13(日) 22:02:02 

    >>209
    ほんとそう!
    発達障害の人が思わず口走ってしまう失言は袋叩きなのに、意地悪なおばさんやボスママの悪意あふれる言動に関しては当たらず障らずみたいな場面しょっちゅうある

    +99

    -2

  • 438. 匿名 2021/06/13(日) 22:02:04 

    皆さん仕事どうしていますか?
    家族や配偶者に頼る以外の方法でお願いします。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/13(日) 22:02:14 

    >>1
    とにかく感謝を忘れない
    失敗しても空気読めなくてもありがとうを忘れなければなんとかなる

    +34

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/13(日) 22:02:21 

    >>356
    発達でも受給の可能性もあるのか
    知らなかったありがとう

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/13(日) 22:03:08 

    既婚者を自分の親御さんと重ねている人多いね

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2021/06/13(日) 22:04:08 

    >>253
    正しく理解できているか分からないけど、近いものを感じてきたと思う
    人間関係において良くも悪くも"特別"が無くて、自分にとってはそういう感情や関係性よりも物事の前後関係とか合理性が基準
    誰にでも当然に思いやりを持って接するけれど、他人にも家族にも所属するその他の集団にも強い思い入れはない

    家族の縁が深い人や人の好き嫌いが激しい人からは特に理解されない
    当たり前に皆が持っているとされる感情が欠落している自分に子供の頃から漠然とした絶望感みたいなものがあったので、上手に言語化してくれて少しすっきりしました。ありがとう。

    +25

    -3

  • 443. 匿名 2021/06/13(日) 22:04:17 

    >>344
    自己レス

    こういう人、って言われるんだろうなって思ってましたが
    私の場合は、自分の足りない部分を補える社会性と常識のモノサシがある人と一緒になりたい!って
    すごく強く思って行動してました
    自己肯定感なんて煎餅なのに、虚勢をはって色々痛い目や恥をかいたりしながら、やっとこの人だ。という人と縁があった感じです
    側からは天然だよね、とか苦労知らないよねとか、いつも言われてましたけど
    それがどういうことなのかもわからなかった
    今なら、ああそういうことか、と答え合わせができる感じです
    実際は家族運も無ければ、貧困家庭で精神科にも理解のない親の元で育って、引きこもりも登校拒否もイジメもあったし
    通院できたのも働きだしてからでした
    普通。って言われてもどうしたらいいのかわからなかったから
    それでも幸せになりたい。こんなのは嫌だ!足掻いた結果だと思っていますし
    逃げ、といわれればそうですが
    結婚して子供も待てばまた違うことで考えたり戦わなきゃならないことは変わんないです
    でも、もう自分を倒れるまで無理して型にはめながら働くよりも、無理しない範囲で細々と稼ぐ事を模索してく感じです
    長々と失礼しました


    +10

    -16

  • 444. 匿名 2021/06/13(日) 22:04:36 

    >>417
    今年の3月から母子扶養手当と障害年金どちらも支給されるみたい。
    子の加算分は母子扶養手当から引くらしい

    +12

    -1

  • 445. 匿名 2021/06/13(日) 22:04:48 

    >>61
    横だけど、この方が今、診断受けたら、確かに医師によっては診断下さないかもしれないとは私も思ったよ。
    子供の頃診断されたのかわからないけど…。

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/13(日) 22:04:49 

    >>31
    これできる人は健常者

    +72

    -1

  • 447. 匿名 2021/06/13(日) 22:04:50 

    >>388
    横だけど普通の保育士さんよりお給料はいいんですか?気になります。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/13(日) 22:05:06 

    >>374
    いや、子供と接する仕事あるあるだよ
    子供、そして子供を介する親との関わりが嫌になるって少なくないもん
    私も同じタイプ(子供がわんさか来る興業施設勤務)

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/13(日) 22:05:41 

    >>1
    相手の気持ちが分からなさすぎて苦労したなあ
    1日の終わりに、例えば会った人それぞれにプレゼントあげるとしたら何がいいだろう?って想像して訓練したよ
    長くかかったけど、相手の喜ぶことやタイミングとか、今はなんとなくできるようになった

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/13(日) 22:05:55 

    >>417
    今現在、子供は18歳で母子扶養手当ももう終わりました…が、まだ出来ません😥
    同時申請してるわけではないけど相談してもダメ🙅🆖⤵️と言われました😥😥

    +9

    -2

  • 451. 匿名 2021/06/13(日) 22:05:56 

    >>97
    横だけど
    私も24歳で結婚したけど病気が原因で別れたよ。仕事する勇気と根性がなくて結婚に逃げた。国家公務員の旦那を捕まえて、幸せな人生が送れると思ってたけど、やっぱり自分の人生が充実してないとダメだった。

    今は資格もとって、仕事がんばってやってる。まぁまぁ大きめの会社に障害枠で入ったけどいろいろ任せてもらえて楽しい。

    同じ職場に彼氏がいるけど、もう結婚はしないと決めてる。これからも毎日勉強して仕事がんばって75歳くらいまで働くつもり。

    +100

    -9

  • 452. 匿名 2021/06/13(日) 22:06:17 

    >>435
    統合失調症で 発達障害も持っている

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/13(日) 22:06:36 

    >>421
    交際歴長いの?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/06/13(日) 22:06:50 

    診断されていないけどミュンヒハウゼン症候群の疑いがあります。結婚するくらいまでですけどね。大学のときはそれと同時にうつ病にもなっていて、一時期、風俗の世界にとびこんでしまったりして平常な精神を保てていなかった。
    もしかしたらだけど、中学校でいじめられていたのとか関係者あるのかな。

    今は普通に公務員しているんですけど、家族に恵まれてるからか精神が安定しています。仕事はたまにいっぱいいっぱいになって休んでいますが、周りは私がうつ病だったなんて絶対に思わないと思います。

    +19

    -2

  • 455. 匿名 2021/06/13(日) 22:06:52 

    >>444
    そうなんですね、貴重な情報ありがとうございます

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/13(日) 22:07:10 

    発達障害だと言うと、相手が子供に接するような口調なったりしたことがあります。
    周りからみたイメージはそうなのかな、とか考えています。
    皆さんはどう思いますか。

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/13(日) 22:07:12 

    専業主婦立入禁止の発達トピがほしい

    +13

    -5

  • 458. 匿名 2021/06/13(日) 22:07:31 

    私も初任者研修取ったよ。
    アラフォー。
    独身

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/13(日) 22:07:43 

    >>439
    不注意優勢のADHDだけならかわいらしいからそれでいけるね
    実際みんなそんな感じだし
    羨ましい

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/13(日) 22:08:40 

    >>306
    さすがに再申請しても無理でしょ。
    1回目で落とされるんだし。
    周囲に身体で年金もらっている人が2人いるけど普通に障害者雇用だよ。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/13(日) 22:09:21 

    >>412
    病状と病名、厚生か基礎かで全然違ってくるよね。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/13(日) 22:10:19 

    >>61
    生活に不自由なく満足して暮らすには
    定型の何十倍も頑張って努力をしてる人です

    ささやかな幸せを見つけられる
    そこは定型人には分からないでしょう

    +44

    -3

  • 463. 匿名 2021/06/13(日) 22:11:00 

    >>412
    Aでももらえるケースがあるのか。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/13(日) 22:11:06 

    >>341
    綺麗事はどこまで行っても当事者には綺麗事に過ぎないってなんで分からないんだろうね。

    +45

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/13(日) 22:11:25 

    女性で、独り身の人と一緒に暮らしたい。
    変な意味はないです。老後も心細いし、風邪とかで困った時は助け合えるし。

    私は市営に住んでいて部屋が余ってるので使って欲しいわ。

    +47

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/13(日) 22:11:28 

    >>456
    発達障害=知的障害のイメージある。実際、発達障害がなんなのか分からん調べる気にもならない。

    +13

    -9

  • 467. 匿名 2021/06/13(日) 22:12:33 

    >>264
    派遣でもキチンと働いて、本当に立派だよ。

    +35

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/13(日) 22:12:35 

    >>463
    鬱とADHD、基礎2級です。
    A型で一日5.5時間週5日働いてます。
    次の更新はないかもしれないと覚悟してる。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/13(日) 22:13:37 

    >>456
    発達障害って頭良すぎる人も発達障害とかいうよね?
    調べたことないから正解わからないけど

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:01 

    >>459
    あなたは違うの?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:10 

    行動が遅い!と言われるけど、鬱だから仕方ないよね?
    朝も早く起きれないし、体も動かない。
    怠けてる!だらしない!って言われるけど、鬱なんだよ。
    誰も聞いてくれない。病気だからできないのに。
    正常じゃないのに、すごく超人的なスケジュール入れられて辛い。根性論なんかで病気が治るくらいなら、病院もワクチンもいらないでしょ。

    +33

    -3

  • 472. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:18 

    >>447
    大規模園常勤>院内保育所夜勤>院内保育所日勤

    くらいかなあ。
    中~小規模園常勤だとどこに入るかな、わからん。
    ただ、夜勤はスキルはつかないし
    夜勤専従の募集はレアだからこの職場で何かあったら
    不安ではある。
    一般的に地域枠ガッツリのとこでない限り、
    院内保育所は預かり人数が少ないから給料安めだよ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:28 

    >>465
    阿佐ヶ谷姉妹みたいに隣同士っていうのも凄く羨ましいなと思った

    +45

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/13(日) 22:14:58 

    >>1
    全てはベイビィステップ。ほんの少しのことから「出来た!」を積み重ねていこう。病院行けた、お薬飲めた、ストレッチ10分した、5分外に出られた、飛び込まなかった。よく出来た!って。自分に無理目なハードルを課さないこと。働くのが無理そうなら、社会的福祉資源を頼りましょう。役所や(左系ですが)弁護士に相談すると乗ってくれますよ。

    +27

    -1

  • 475. 匿名 2021/06/13(日) 22:15:15 

    >>460
    再申請は難しいって聞くよね
    でもコミュ力高いからTwitterのフォロワー2000以上いて悪知恵吹き込まれてたよ
    今は鍵ついて見れないんだけど
    あの人の周りの一般雇用の障害年金受給プロ集団怖い
    こんな人が再申請通るんならみんな申請して年金破綻しちゃうよ

    +26

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/13(日) 22:15:43 

    いつも頭に靄がかかってる状態なんだけど、同じように分かる人いますか?

    +30

    -1

  • 477. 匿名 2021/06/13(日) 22:16:37 

    >>444
    そうなんですよね、おかしいですよね。法律が変わって良かったと思う。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/13(日) 22:16:50 

    >>476
    気分が沈んでる感じ?

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/13(日) 22:16:57 

    発達障害の方、学生時代はどんな感じでしたか?
    イジメに合ってましたか?
    私は小中高ではイジメに合いました。誰かしらに嫌われてました。

    +41

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/13(日) 22:17:38 

    >>470
    ここは精神疾患、発達障害のスレだからADHDだけじゃないよ
    ADHDでも三種類に分けられるからね

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/13(日) 22:19:10 

    「この人、仕事できない〜」のトピに出てきたとんでもなく仕事できない人(発達障害と知的障害の疑いあり)も、結婚して子供いるらしいし。しかも体重3桁ある。

    探しまくれば誰でも結婚できる気がしてくる。

    +23

    -1

  • 482. 匿名 2021/06/13(日) 22:19:32 

    >>478
    気分は普通。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/13(日) 22:19:44 

    >>320
    境遇が全く同じ同じ。恵まれた容姿頭脳&人生絶好調の兄弟がいると幼いころから地獄ですよね。320さんの気持ちが痛いくらいわかる。(こんなネット掲示板でお前に何が分かるんだ!と言われそうたけど...)
    めちゃくちゃ惨めですよね。

    たまたま私は実家を出るチャンスがあったんですが、できるだけ早く御実家を出られることをオススメします。そしてできるだけ遠く。
    物理的に距離を置くだけでかなり辛い想いからも離れられますから。
    ご自分を大事になさってください。

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/13(日) 22:20:27 

    >>479
    個性的な性格だったけど、体育が得意で一目置かれてた。体育なら何やっても一番でみんなに頼って貰えた。それが救いだった。

    +14

    -1

  • 485. 匿名 2021/06/13(日) 22:21:06 

    30歳で離婚パニック発症して今年40歳。
    仕事復帰しては酷くなって辞めてを繰り返してろくに働けないし貯金もない。
    外に出れないから当然出会いもなく一度だけ友達の友達を紹介してもらったけど相手は鬱でお互いの体調で中々会えるタイミングがない上にお互い無職だからきっと付き合えないし結婚も無理。
    皆んな体調良くなって素敵な旦那を見つけました!諦めないで♪みたいな話ばっかりだけど私には絶対無理な話だと思う。
    今は両親に助けられているけど亡くなったら私も速やかに死にたい。安楽死制度を本当に取り入れて欲しいと思ってる。

    +31

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/13(日) 22:21:27 

    twitterに、結婚して速攻仕事辞めたけど離婚突きつけられた人がいる

    しばらく足掻いて弁護士つけて婚費請求してたけど、親にいさめられて離婚したみたい
    母親と確執があるみたいで、今は実家を離れて親からの仕送りで生活してる

    実家の資産が減って老後頼られるのがイヤとかで生保申請にいったけど
    親に知られると困るとかで結局申請はしなかったっぽい
    その後障害年金申請してたけど落ちたらしく、今度は社労士に頼んで再申請してる

    なんかもう死んでも働きたくないという強い意思が伝わってくる

    +21

    -1

  • 487. 匿名 2021/06/13(日) 22:22:38 

    >>294
    B肝の予防接種は打ってる?
    出来る防護はしたほうが良いよ

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/13(日) 22:23:35 

    とりあえず、一口に精神疾患だ発達障害だと言っても
    正社員で働いて楽しくやるケースから
    結婚して主婦(嫌われてるけど)
    派遣で苦しいながらも頑張る人、
    作業所やら就労困難まで本当に色々だということが分かった。

    +59

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/13(日) 22:23:51 

    >>24
    発達は発達が一番嫌い

    同族嫌悪

    +51

    -4

  • 490. 匿名 2021/06/13(日) 22:24:31 

    普段話せないこと。
    慢性的な鬱状態で本当に辛い。
    持病ではなく、人間関係でかなり深くダメージ受けて鬱。 

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/13(日) 22:24:51 

    鬱で5年近く寝たきりになって(患ってからは10年以上)過食や拒食にもなった。でも今はまた働けるようになって幸せです。だから、諦めないで欲しい。

    +14

    -2

  • 492. 匿名 2021/06/13(日) 22:25:13 

    >>8
    道草晴子の『道草日記』は?
    ものすごく絵が見にくいけど、ADHDでかなり大変な人生を送ってる人
    現在も独身、彼氏は多分いない
    今35,36歳ぐらいかな?
    現在進行形で人生立て直し中の『寄り道日記』も連載してるよ

    +36

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/13(日) 22:26:20 

    >>479
    いじめというか、小学校高学年で孤立、中学あたりからからかいとかクスクスみたいな感じ。
    何がダメなのかわからない。
    おとなしくしててもダメだし、しゃべってもダメ。
    おとなしくても暗くても空気のようにほっといてもらえたり、好かれる子とかいるけど何が違うんだろと思ってた。

    +39

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/13(日) 22:27:11 

    >>476
    5chのスレで結構色んな人が頭に霧がかかってたけどコンサータかストラテラで治ったって言ってたよ
    どっちか忘れちゃったけど

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/13(日) 22:27:32 

    >>384
    何故か漠然と生き辛さがあって、発達障害をまず知らなくて。

    子が発達障害の診断受けて調べていくうちに発達障害の特性が多々当てはまり困り事を書き出してから診断受けました。

    夫が片付けられない等あって診察したら性格の範囲内で発達障害はありません。と言われたので、明確にしたいなら診断受けた方が良いですよ。

    私は薬は飲んでいなくて環境整えたり見通しを立てて生活して診断受けて残りの人生を生きやすくなりました^_^

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2021/06/13(日) 22:27:44 

    >>473
    兄弟、姉妹で仲がよいというのも羨ましい。

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/13(日) 22:29:27 

    >>494
    私はコンサータで頭のモヤが晴れました。
    ただ、処方が厳しくなったのでなかなか手に入らない。専門の先生にお世話にならないといけないのが大変

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/13(日) 22:30:20 

    >>471
    びっくりするくらい思うように体も頭も動かないよね。
    471さんの辛さ分かるよ。

    +8

    -2

  • 499. 匿名 2021/06/13(日) 22:30:26 

    >>313
    横だけど、軽い人は、発達障害の診断がつくことで、かえって生きづらくなることもあるよ。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/13(日) 22:31:06 

    >>486
    「働きたくないでござる」っていうYouTuberになって欲しい、売れるかもよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。