ガールズちゃんねる

電気料金、7月も全国で値上がり

278コメント2021/05/31(月) 18:04

  • 1. 匿名 2021/05/28(金) 20:58:22 

    電気料金 7月も全国で値上がり(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    電気料金 7月も全国で値上がり(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京電力や北海道電力など、電力大手10社の7月分の電気料金が発表され、いずれも燃料費の高騰などにより値上がりすることになりました。<略>原油など燃料価格の高騰が値上がりの理由だということです。

    +3

    -236

  • 2. 匿名 2021/05/28(金) 20:58:51 

    原発再稼働を早急に!

    +363

    -96

  • 3. 匿名 2021/05/28(金) 20:58:54 

    エアコン(泣)
    しかもステイホームだし

    +438

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/28(金) 20:58:59 

    もう勘弁してくれや

    +489

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/28(金) 20:59:13 

    どうすればいい

    +164

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/28(金) 20:59:16 

    これからもっといろんなところで料金引き上げあるんだろうな

    +376

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/28(金) 20:59:23 

    フリーエネルギーって実際できるの??

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/28(金) 20:59:43 

    何でもかんでも値上げしやがって!!
    収入は減ってばかりなのに、支出ばかりが増えてくわ。

    +841

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/28(金) 21:00:19 

    左翼が原発を止めてるから当然だよね

    +256

    -24

  • 10. 匿名 2021/05/28(金) 21:00:37 

    どうも支払い貧乏です。

    +209

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/28(金) 21:01:03 

    何もかもオリンピックのせいだ!
    オリンピックがなきゃこんなことにはなってない!

    +309

    -37

  • 12. 匿名 2021/05/28(金) 21:01:38 

    >>1
    原発は期間や状況を限定的にでも再稼働がベストだよ

    +99

    -14

  • 13. 匿名 2021/05/28(金) 21:01:53 

    税金や商品や光熱費は上がっても自分の給料上がらない底辺国日本ってなってきたなぁ
    子供は産める状態では無いわ、政治家は豪遊してるわ
    そりゃ、自分の能力だけで戦えるYouTuberとか増えるわけだわ
    よっぽどの大手じゃない会社員は能力あってもそこまで給料上がらんもんな

    +500

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/28(金) 21:02:05 

    熱中症で亡くなる方が増えそうね

    +244

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/28(金) 21:02:41 

    国民に色々難題を強いても、やり切ると思われてるんじゃん?
    ほらIOCバッハがそんなこと言ってるしね

    ほんとムカつく

    +213

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:08 

    もう値上がり値上がりで
    こんな世の中嫌…

    +272

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:17 

    リンク先びっくりするくらい情報載ってなくて、結局自分で調べたわ

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:25 

    >>6
    ガソリンも高騰していて、
    今日のニュースeveryで報道されていたよ。

    +164

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:30 

    もうテレビ見ない!

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:30 

    下がることなく〜地味に少しづつ値上がりしてるけど、10年でどのくらい上がってるんだろ?

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:31 

    >>13
    真面目に働いている若い世代(大手以外)が1番損を見ている気がするよ

    +239

    -4

  • 22. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:50 

    値上げ? ちょまてよ!

    +30

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/28(金) 21:04:34 

    原発再稼働は何故ベストなんですか?

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/28(金) 21:04:42 

    こういうの聞くと、特に高齢者はますますエアコンとか辛抱するようになって熱中症による死者が増えそうだわ。

    +187

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/28(金) 21:04:52 

    >>14
    これから暑くなるっていうのにね
    まだコロナもあるし(泣)

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/28(金) 21:04:53 

    コロナで無職になったから払えない。
    今年はエアコン使えなくてステイホームで図書館に避難も出来なくて熱中症で死ぬかもな。
    今のうちに遺言書いておこうかな。

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/28(金) 21:04:57 

    ブーブー
    電気料金、7月も全国で値上がり

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/28(金) 21:05:18 

    値上げにブーブー言ってる人はもちろん原発賛成なんだよね?

    +8

    -21

  • 29. 匿名 2021/05/28(金) 21:05:50 

    値下げじゃないんだ

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/28(金) 21:05:55 

    7月 も ???5月に上がって7月もってこと???やばいな

    +145

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/28(金) 21:05:56 

    嘘だ!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/28(金) 21:06:04 

    >>15
    麻生だっけ?生活保護あるって言った人
    最低

    +22

    -17

  • 33. 匿名 2021/05/28(金) 21:06:16 

    これを口実にやたらと太陽光パネルの営業のじじいが来る。あいつら断ったらめちゃくちゃ態度悪くてムカつく。来るなよ!

    +150

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/28(金) 21:07:25 

    この夏電気代払えなくなったら水風呂に入ってしのぐしかない
    死ぬよりまし

    +51

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/28(金) 21:07:36 

    ねえ何で日本は賃上げされないの?
    何で日本だけインフレしないの?
    内部留保しすぎてるからじゃないの?
    経団連なんとか言えよ!

    +250

    -3

  • 36. 匿名 2021/05/28(金) 21:07:41 

    >>1
    6月はまだしも、7月の値上がりは家計の負担が大きすぎる

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/28(金) 21:07:56 

    >>2

    地震が起きたら、また福島の二の舞に可能性がある。原発から出たゴミを処理するために莫大な費用が掛かっている。それが電気料金に上乗せされているという報道もある。それに被爆者や数万人もいる福島の避難民の苦しみを考えたら、原発の再稼働なんて許せることじゃない。
    原発避難者、「自主」も「強制」も続く苦しみ 今も3万6000人 | 毎日新聞
    原発避難者、「自主」も「強制」も続く苦しみ 今も3万6000人 | 毎日新聞mainichi.jp

     東京電力福島第1原発事故から10年となる今も、福島県の避難者は約3万6000人に上る。避難が長期化する中で、避難指示区域内からの「強制避難者」は偏見や孤立感に悩まされ、特に住宅の無償提供など公的支援が細る「自主避難者」は苦境にある。

    +26

    -49

  • 38. 匿名 2021/05/28(金) 21:08:14 

    >>2
    原発反対してる奴は電気使わないで欲しいね
    自家発電してろ

    +245

    -32

  • 39. 匿名 2021/05/28(金) 21:08:29 

    歯磨きして電気消して早く寝るかな

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/28(金) 21:08:36 

    なんかさ、その会社的には「我が社は〇年振り値上げ」とか言いますが、我々の生活全体的に静かに全てが値上がりしていませんか?
    コロナ禍も関係あるとは思いますが、今の少子化はコロナ以前ではありませんか?

    今から30年後には想像を絶する生活保護(我々老後貧乏)が増える。

    なんて時代に子供生んでしまったのだ!?と時々本気で思う。
    10年後にはその「時々本気で思う」が「常々本気で思う」になっているのだろう。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/28(金) 21:08:40 

    なんかこの先水道もかなりの値上げになる可能性がある、みたいな記事なかった?
    ほんとどーすりゃ行きていけるんだよ…

    +145

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/28(金) 21:08:56 

    日本の家庭でソーラーが普及しない訳って何だろう
    私の住んでる所は最近の新しい家は殆ど付けてないんだけど

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/28(金) 21:09:58 

    >>2

    こういう現実をあなたは知っているのか。
    電気料に原発賠償金上乗せ「違法」 生協の小売り事業者が国提訴―福岡:時事ドットコム
    電気料に原発賠償金上乗せ「違法」 生協の小売り事業者が国提訴―福岡:時事ドットコムwww.jiji.com

    東京電力福島第1原発事故に伴う賠償金や廃炉費用などを一般家庭の電気料金に上乗せし徴収することを国が認可したのは違法として、15の生協などでつくる「グリーンコープ共同体」(本部福岡市)が設立した小売り電気事業者「グリーンコープでんき」は15日、九州...


    <東京電力福島第1原発事故に伴う賠償金や廃炉費用などを一般家庭の電気料金に上乗せ>し徴収することを国が認可したのは違法として、15の生協などでつくる「グリーンコープ共同体」(本部福岡市)が設立した小売り電気事業者「グリーンコープでんき」は15日、九州電力の子会社「九州電力送配電」に対する認可の取り消しを求め、福岡地裁に提訴した。

    +93

    -4

  • 44. 匿名 2021/05/28(金) 21:10:17 

    よし!これは税金下げるしかないね
    所得税、住民税なんかを格安にしよう!!

    +156

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/28(金) 21:10:34 

    >>8
    しゃーない。エネルギー資源なんかは海外に依存してるからどうしようもない。代替品がない限りどうしようもない。

    +26

    -6

  • 46. 匿名 2021/05/28(金) 21:10:57 

    電気代値上げって年に1回くらい聞くから、どんくらい上がってるか検索してみた。
    7年間で2万くらい(年)上がってるらしいね。
    今後10人は確実に上がるって書いてもあった。
    電気にしろ税金にしろ上がるには理由があるのは分かるけど、入ってくる金が上がらないのに出てくの増えるのはイヤだ

    +122

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/28(金) 21:11:08 

    家ペット居るから夏場はずっとリビングつけっぱなしなんだけどそれは毎年の事で仕方ないんだけど
    その上テレワークの旦那が仕事してる部屋もエアコンつけっぱなしになるのか

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/28(金) 21:11:11 

    >>40
    値上がりとかいうけど全体で見るとデフレだよ。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/28(金) 21:11:15 

    >>8
    シンプルに死にたい

    +93

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/28(金) 21:11:27 

    これから暑くなってエアコンをつけなきゃいけない時期に値上げするのは辞めてほしい
    こっちだって湯水のようにお金があるわけじゃないんだよ

    +118

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/28(金) 21:11:29 

    >>9
    そうなん?
    怒りの矛先定まった

    +36

    -6

  • 52. 匿名 2021/05/28(金) 21:12:04 

    >>42
    採算が取れないんじゃなかった?
    結局、電力会社が高く買い取ってたから成り立ってたけど今はそれは無理だからね。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/28(金) 21:12:27 

    普通に無理。
    また政府がよくわからん金ばら撒くの計画しそう

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/28(金) 21:12:55 

    >>46
    10年の間違い

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/28(金) 21:13:05 

    >>3
    微々たる在宅手当じゃ足りないよね

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/28(金) 21:13:41 

    >>13
    底辺国日本
    まさしくだと思う
    有能な人は気付くんだよね、日本に未来はないって
    そういう人は海外へ行っちゃうから益々ボンクラばっかの日本になる

    +132

    -4

  • 57. 匿名 2021/05/28(金) 21:13:59 

    OPECプラスもコロナ流行りだしたときにはロクに減産しないでWTI原油価格マイナスまで落としてきたくせに、今になって減産して原油価格上げてきて腹立つわ😡

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/28(金) 21:14:01 

    >>50
    夏場のエアコンは1週間ずっと連続運転しても大したことないよ。
    むしろ冬場に暖房付ける方が高くつく。

    +55

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/28(金) 21:14:27 

    値上がり値上がり増税ばかりで嫌になる
    給料も上がらないし、どんどん出費が増えていく一方じゃん
    本当に生きるだけで精一杯になってきたなあ

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/28(金) 21:14:29 

    >>44
    消費税を3%にもどしてほしい

    +61

    -2

  • 61. 匿名 2021/05/28(金) 21:15:17 

    >>18
    ガソリンも高騰っていうか、原油価格が上がってるからガソリンも電気代も上がるんだよ。元は同じ。

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/28(金) 21:15:20 

    >>59
    上がっても12円とか無意味の金額ね
    しかも天引きの方は数千円値上がり

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/28(金) 21:15:23  ID:wnokykm9GT 

    >>8
    早々に、消費税19%〜20%値上げしたいみたいだよね
    車社会だから自動車税、固定資産税を納めたばかりで既に重税で瀕死だよ、、、

    +116

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/28(金) 21:15:58 

    >>1
    収入は上げない
    税金や支出ばかりを上げる
    この国、ほんと終わったね

    +98

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:03 

    >>58
    うちは夏場が1番金額かかったな
    地域によるのだろうか
    バカバカしいから家にいる時間減らそうかなw

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:25 

    テレワークの今、電気代値上げってさ〜もうっ!ってなるわ
    会社行った方がいいやってなりそう
    でも、エアコンより暖房のが倍くらい電気代かかるから夏より冬のが恐ろし

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:44 

    昔は日本って住みやすかったのに、今は住みやすくないよね。

    +62

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/28(金) 21:17:13 

    値上げもだけど、電力不足も心配。
    既に去年より少ないみたいだし

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/28(金) 21:17:13 

    絶対嘘だろ
    原油原油って。
    いい加減にしろ

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/28(金) 21:17:17 

    >>1
    原発にファッション反対かましてる奴のせい

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2021/05/28(金) 21:17:22 

    >>13
    もう東南アジア後進国の一員となってきてる気がする
    若い人いないし子供増える訳ないし
    給料据え置きで税金だけむしり取られるし

    +122

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/28(金) 21:17:34 

    >>2
    東日本大震災前まで電気代が安かったのは原発が動いていたからだね
    火力発電だけになったら下がる事がなくなった
    とうとうその火力発電も世界的なカーボンニュートラル旋風で敵視される様になったしそろそろ日本も他国と同じ様に原発を動かすべきだね

    +73

    -17

  • 73. 匿名 2021/05/28(金) 21:17:35 

    収入変わらない、もしくは減ってるのに辛いわ。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/28(金) 21:17:46 

    インフラ値上げに目くじら立てる人がいる一方、ゼスプリキウイの人形に5000円払える人もいる。。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/28(金) 21:18:51 

    東日本大震災で故郷を追われた方、風評被害で長らく辛い思いされた方、そんな事思うと料金高くなっても原発はないと思う。

    +8

    -6

  • 76. 匿名 2021/05/28(金) 21:19:03 

    >>64
    じゃあどこかに移民すれば?笑

    +6

    -15

  • 77. 匿名 2021/05/28(金) 21:19:25 

    >>9
    でも、進次郎も原発も石炭火力もゼロ目指してるよね

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/28(金) 21:20:22 

    >>1
    まず電気料金の計算の仕方を見直す必要がある。
    馬鹿高い役員給与や福利厚生などの費用まで電気料金算定の基礎に入れて計算するのを止めろ。
    違反行為で原発誘致したり、裏金渡して施設作って会社に損害与えてる役員からさっさと支払いした給与を返還させて、まともな損益計算、会計処理を公的企業としてやってから値上げを口にしろと思う。
    まずは役員給与カット、やたら高い従業員の給与を下げることが先だろうが💢💢💢

    +61

    -5

  • 79. 匿名 2021/05/28(金) 21:20:24 

    >>60
    消費税は非課税者からも取れるからなぁ
    働いてる人もこんな世の中で大変な思いしてるんだから、働いている人に利点があってもいいんじゃないかと思うの
    平等に取れるものはそのままでもいいかなと

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/28(金) 21:21:21 

    >>1
    上がるのは給料ではなく物と光熱費と教育費なんですよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/28(金) 21:21:46 

    >>75
    じゃあどうやって電力を賄うの?
    火力発電も二酸化炭素を出すから地球温暖化問題では減らすべき存在だよ
    原発の電力を使用していないのは先進国では日本だけ

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/28(金) 21:23:11 

    >>8
    ぜーーんぶ中国の仕業!!

    +25

    -4

  • 83. 匿名 2021/05/28(金) 21:23:13 

    アメリカは車検が無いんだよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/28(金) 21:23:51 

    コロナで死ぬか、ワクチンで死ぬか、熱中症で死ぬか…。税金貧乏で死ぬか…。そして貧乏増えれば犯罪増えるから犯罪に巻き込まれ死ぬか…。
    これから先の人生、暗いなあ

    +66

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/28(金) 21:24:29 

    >>81
    温暖化問題て、中国に対してでしょ。
    日本ではほぼ問題ない。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/28(金) 21:24:54 

    真面目に生きてる人が損する日本…

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/28(金) 21:25:22 

    >>79
    もうそんな段階にいない予感がする
    年金暮らしの年寄りからも保険料むしってる国だし

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/28(金) 21:26:24 

    >>63
    プロ野球チップスが100円くらいになってたよ
    そのうちうまい棒1本も75円くらいとられそう

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/28(金) 21:26:33 

    眞子さんち二千万電気代掛かってるって記憶にあるんだけどーもう節約なんかしてくんないよね。何もかも腹立つわ

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/28(金) 21:26:45 

    >>58
    夏は電気代2倍になるわ

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/28(金) 21:27:12 

    >>19
    テレビの電気代高いんだよね

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/28(金) 21:28:01 

    今年いっぱいテレワークだから電気代ほんとやばくなりそう…。泣きたいわ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/28(金) 21:28:03 

    >>78
    電力会社普通に1000万超えだもんね

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2021/05/28(金) 21:28:18 

    >>14
    しかもコロナと熱中症の区別つけにくいって去年騒いでたよね
    最悪じゃん

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/28(金) 21:30:21 

    電力会社ってどこがお得なの?

    うちはオール電化で中部電力

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/28(金) 21:33:31 

    東電の社員の年収下げればいい
    福島原発で逃げた役員を逮捕すればいい

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/28(金) 21:34:22 

    電気ポットもやめたほうがいいのかなぁ。
    電気代高いってわかってはいるけど飲みたいときにすぐに飲みたい!
    立ってお湯沸かして、待って、また作りに行くのがなんともめんどくさい笑

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/28(金) 21:34:31 

    >>2
    こう言ってる人は、自分の家がある町に原発施設があっても文句言わないんだよね??

    +85

    -6

  • 99. 匿名 2021/05/28(金) 21:35:18 

    色々が値上がりしてて
    じわじわ首を締められてる
    気分だわ
    給料上がらないしさ
    ボーナスもあてにできん
    北の国からみたいに
    風力発電とかウンコエネルギーで
    生きる術を学ぼうかしら

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/28(金) 21:37:04 

    >>1
    上げやすいところをあげるんじゃねぇ!
    収入減ったり、失業している人が多いんだぞ!!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/28(金) 21:37:12 

    寄付金出ない代わりに、夏場だけでも無料にしてくれ

    東北は冬場、無料にするとか

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2021/05/28(金) 21:37:24 

    >>51
    すごい単純
    あなた騙されやすいでしょ

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2021/05/28(金) 21:39:21 

    >>74
    それとはまた別の話でしょ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/28(金) 21:40:11 

    原発反対を考えなしに狂信的に信じて訴えた責任もあるのでは。その上CO2削減で火力発電も駄目と追い込まれ、このままでは外資に大切なライフライン奪われる危機感を持たないと平和脳だけでは日本は潰れるよ。コロナで余計思い知ったよ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/28(金) 21:40:16 

    上がらないのは給料だけ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/28(金) 21:40:44 

    >>98
    ね、じゃああなたの街にでっかい原発施設つくりまーす。
    ってなったら全力で反対しそうw

    +60

    -5

  • 107. 匿名 2021/05/28(金) 21:40:59 

    >>3
    でもいくら使っても冬の北海道の暖房費
    (オール電化は知らん、灯油orガスストーブ)
    4人家族 月約35000〜45000よりはマシでしょ?

    大企業傘下でない限り、一般の中小企業って暖房・寒冷地手当て一切出ない会社のほうが多いんやで…
    更に夏もエアコンないときつくなってきてる北海道

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/28(金) 21:41:17 

    >>85
    は?
    日本はつい最近まで二酸化炭素削減目標を出さないから世界中から白い目で見られていたんだよ
    大いに関係あります
    小泉さんが言っていた46%削減を達成する為には火力発電は削減しないと達成出来ませんよ

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2021/05/28(金) 21:41:49 

    >>6
    ついでに給料上がればいいのに

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/28(金) 21:41:53 

    私達には関係ないわよねー♪
    電気料金、7月も全国で値上がり

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/28(金) 21:42:01 

    >>64
    そして2025から超絶高齢社会がスタートし2040はピークを迎えます
    なんと現役が50代まで少子化で高齢者の方が人数が多い\(^o^)/
    電気料金、7月も全国で値上がり

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/28(金) 21:44:15 

    こういうところからどんどんお金上がってくね
    夏場に上がるの勘弁だわ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/28(金) 21:46:53 

    >>77
    セクシーの事は聞く耳持たず

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/28(金) 21:48:08 

    >>102
    そのターンまで知ってるw

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/28(金) 21:48:21 

    >>1
    因みに今年の冬は電力不足になる様です。

    夏の電力需給「数年で最も厳しい」 経産相、冬は不足も: 日本経済新聞
    夏の電力需給「数年で最も厳しい」 経産相、冬は不足も: 日本経済新聞www.nikkei.com

    梶山弘志経済産業相は14日の閣議後の記者会見で、今夏の電力需給が全国的にここ数年で最も厳しくなるとの見通しを明らかにした。電力会社に供給力の確保を働きかけるほか、産業界にも省エネを求める。経産省が月内に対策をまとめる。また2022年1~2月は火力発電所の...

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/28(金) 21:49:03 

    正直冷房はそこまで高くないからいいけど、5月7月と値上がりしてそのあとの冬が怖い
    あと亡くなる方が多くなるのも怖い…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/28(金) 21:50:56 

    世の中ガスでがす!

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/28(金) 21:52:48 

    >>23
    安いからだよ

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/28(金) 21:52:59 

    ほとんど家にいないから関係ない
    社畜のメリットってこれだけだな

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/28(金) 21:53:37 

    >>98
    個人的には文句なし。
    過疎化がどんどん進んでジジババばっかりの限界集落になるくらいなら、原発誘致して地域経済を潤して貰った方がまし。
    原発反対派だって結局自分の主張だけで、地域経済が衰退して田舎の人が困っても助けちゃくれないし。

    +48

    -10

  • 121. 匿名 2021/05/28(金) 21:55:16 

    これさどうにかならんのかな。
    増税増税値上げ値上げで失業者も多く給料は上がらない。
    本当に日本やばいよ。オリンピックどころじゃないよ。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/28(金) 21:56:11 

    >>98
    原発事故起きた土地の野菜や肉魚も批判せず美味しく食べてくれるんだろうね
    ほとんどの人がしなかったのにね

    +23

    -5

  • 123. 匿名 2021/05/28(金) 21:56:47 

    >>91
    液晶よりプラズマの消費電力が高い

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/28(金) 21:56:51 

    電力株は安泰ね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/28(金) 21:56:55 

    >>77
    停電するでw

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/28(金) 21:57:13 

    >>106
    原発ある町は電力会社から億単位のお金入るから、子供の医療無料とかまともな政策する町は、町民も恩恵ある。
    変な施設建てて捨て金してる町もあるけど。

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/28(金) 21:57:45 

    >>122
    事故が起きる前提で良いの?
    そもそも事故が起きないように運用すべきだわ。

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2021/05/28(金) 21:58:19 

    食材も高いし光熱費も高い。なのに給料はそのままかこのままだと下がりそう。楽しみに使うお金も減って何か人生嫌になるわ。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/28(金) 21:58:42 

    >>122
    あの風評は凄かったね

    +4

    -5

  • 130. 匿名 2021/05/28(金) 21:59:02 

    >>113
    あの無能は実際レジ袋廃止に、スプーン、アメニティと続けて強行してるからさ
    台風地震大国日本で太陽光パネル設置義務化ほざいてるけど、マジでやりそう
    純一郎も原発廃止運動やってるし
    しかも、あんな馬鹿が総理候補なんだからヤバいよ

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/28(金) 21:59:25 

    >>78

    その通り。

    全てのコストに利益をたっぷり上乗せして料金設定できるのは、他の商売ではあり得ない。
    しかも、原発だって止まる事になったのは、東電が津波の予測を無視していたから、身から出た錆。
    その上、その後処理で莫大な税金が投入されているのに、高給を貪っているのは理解できない。

    そういう欺瞞を隠して、全て燃料代高騰にするのは、論点をずらして無知な大衆にツケをまわしているだけ。


    +22

    -5

  • 132. 匿名 2021/05/28(金) 22:00:22 

    >>13
    若い男の子がよく「結婚して奥さんと子供にお金とられたくない」って独身でいるけど、
    独身でも税金にとられてくだけでどっちにしろ手元には残らないこと気づいてほしい

    +53

    -2

  • 133. 匿名 2021/05/28(金) 22:01:58 

    原発に頼らない形で発電考えていかないと…

    核のゴミとかどうすんのさ
    次世代に課題を先送りしてばかりじゃ無責任でしょ

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/28(金) 22:02:10 

    ステイホームと言うなら電気代を上げるのやめて😭
    この夏エアコンつけることを躊躇う人が増えるわ、、
    おかしいぞ日本

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/28(金) 22:04:04 

    >>127
    そもそもはね
    でも使うなら最悪の場合も想定してないと人間揉めるんだよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/28(金) 22:05:36 

    >>129
    風評じゃなく実際放射能汚染されてましたけど

    基準値100ベクレル超えの山菜やキノコ、牧草などたくさんあったでしょうよ

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/28(金) 22:05:54 

    東電使わなくなったら、電気代下がりました。
    原発高コスト老害集団だから高いんです。

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2021/05/28(金) 22:07:08 

    今日水道すんごいあがる(40パー以上)って記事見たとこおぇ(‐д`‐ll)
    またか。。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/28(金) 22:07:40 

    >>130
    その通り!!
    ほんと 使えないよね!!
    とんでもない!!!あんなのが総理大臣になんて慣れっこない!セクシーの考えていることがわからない…

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/28(金) 22:07:48 

    ガルちゃんってこんなに原発賛成派多いの?

    あんな事故目の当たりにした国民としては怖いんだけど

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/28(金) 22:08:15 

    >>3
    暖房よりは断然いい。
    エアコンの電気代ってそこまで高くない。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/28(金) 22:10:24 

    >>140
    これ以上電気代が上がるのは耐えられないわ
    このままだと倍になるんだよ
    怖い怖いと言ってられないわ

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/28(金) 22:10:29 

    >>98
    自分がいる場所から遠くにあるから、原発賛成ーなんて言えるだけだよね?
    事故があれば子どもたちまで後遺症に苦しめられるかもしれんのに

    +24

    -5

  • 144. 匿名 2021/05/28(金) 22:11:33 

    >>98

    原発がある町にもう住んでる笑

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/28(金) 22:12:05 

    >>133
    具体的には何があるの?
    火力発電ほどの発電量を24時間維持出来る発電方法は原発しかないよ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/28(金) 22:13:49 

    >>137
    あ〜あ、可哀想に
    電力不足になるとまた電気代が10倍になるわ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/28(金) 22:16:50 

    >>140
    ガルちゃん、自民サポの巣窟だから。
    原発もマークネタなんだと思う。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/28(金) 22:16:56 

    原発周辺って白血病とか甲状腺がんの発症率高くなかった?

    私は絶対原発反対だな。

    茨城・東海村臨界事故で悲惨な亡くなり方した人の記事とか読んで絶対増設はだめだと思った

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/28(金) 22:18:23 

    >>24
    元々高齢者は暑さ感じなくなるからね。節約とかの次元じゃない。逆に若い人の熱中症が増えるんじゃない?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/28(金) 22:18:45 

    >>146
    そういうところではありません。
    都内なんで。大手だし、サービスもいいので非常に満足です。

    なぜ、皆さん東電なんか使ってるのですか?
    ちゃんと切り替えましょう。
    7月にまた値上がりするなんて利用者なめてます。

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2021/05/28(金) 22:19:30 

    >>13
    YouTuberも広告収入も減るんじゃないかな
    怪しい商品の広告ばかりだし

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/28(金) 22:20:06 

    >>58
    だよね。夏はエアコンフル稼働でも高くない。冬の方が怖いよ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/28(金) 22:20:45 

    原発関連って推進派の工作員が多いよね 
    金で相手をねじ伏せたり、こういうトピにも来ていそう
    今までどんどん原発つくった挙げ句あの事故だもん
    原子力村ってよく言われてる巨大利権

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/28(金) 22:22:48 

    >>35
    真面な企業は法人税沢山払ってるからじゃないかな?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/28(金) 22:23:02 

    >>98
    隣り(女川町)にあるけど、原発再稼働賛成です!

    +20

    -5

  • 156. 匿名 2021/05/28(金) 22:26:23 

    >>108
    あ…はい。了解です。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/28(金) 22:26:39 

    >>11
    ちがう
    コロナのせいだよ

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/28(金) 22:26:53 

    >>35
    株主配当増やしてるから。
    企業の収益は上がっている。バブルの頃より収益率は良い。
    単純に人件費に金を使わなくなっただけ。
    支配層の命令だと思う。
    小泉改革で給与なんかに金使うんじゃねーよ株主様に払えよ、ってことになった。

    +46

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/28(金) 22:30:35 

    「この前値上げしたけど何とかなったでしょ?またちょっと値上げしても払えるでしょ?」的な

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/28(金) 22:31:05 

    >>108
    小泉なんて日本のこと考えてない。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/28(金) 22:36:10 

    >>140

    多分、原発の事を知らないからだと思う。

    法律で築40年以上たった炉は動かせない事になっているのに動かしたり、活断層の疑いの強い地盤の上にある炉を動かそうとしたり。
    これだけ、日本中で地震が起きていて、活断層も数多くあるのに、原発を動かすには電力会社の管理能力では無理だよ。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/28(金) 22:38:21 

    >>108
    じゃどうしたらいいんですかね。
    賢いみたいなんで教えてお願い。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/28(金) 22:39:11 

    >>141
    そうなの??

    冬の電気代(暖房)にびびって今からの季節びびっていた


    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/28(金) 22:40:13 

    >>69

    備蓄分があるにしても、原油価格と連動していない。
    だって、コロナ初期は原油先物価格はマイナスだったんだよ。
    絶対に為替予約(先物)で購入しているのに、原油価格が滅茶苦茶下がっても値下げをしない。

    総原価方式なんて、舐めた商売をして原価削減努力をしてこなかったツケを国民が払わされているだけだよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/28(金) 22:41:53 

    >>150
    じゃあ東京ガスだね
    それでも東電と同じ事になるだろね
    この記事を読めばわかる通り、東電は火力発電の燃料費の高騰が原因で電気代値上げだよ
    ガス会社が輸入してるガスも同じ様に高くなるから東京ガスの電気代も高くなるよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/28(金) 22:42:19 

    まことしやかに、正論ぶっかますあなた、日本を何とかできるの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/28(金) 22:45:21 

    >>161

    日本が原発を導入してから原発単体としては重大事故は一回もないよ
    東日本大震災で津波を被ったからあんな風になっただけ
    あんなイレギュラーな事を理由に電力会社の管理能力を問うのはおかしいわ

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2021/05/28(金) 22:46:36 

    >>108
    日本はゴミ焼くカマがすごいんだよー
    日本の焼却能力ハンパねー!

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/28(金) 22:47:35 

    >>162
    答えは簡単
    震災前みたいに原発を動かせばいい
    それだけでCO2をかなり削減出来るし電力不足は解消出来る
    あなた達の恐怖心が日本の手足を縛ってる

    +6

    -4

  • 170. 匿名 2021/05/28(金) 22:48:34 

    >>13
    普通に働いてると給料上がらないのに、非課税とか生活保護とかはどんどん追加追加で給付金もらいまくってる謎だよね。

    +54

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/28(金) 22:50:42 

    >>1

    皆さん、大丈夫ですよ。

    もう直ぐ、日本中 太陽光発電パネルで覆いつくしますから!
    太陽光があるから、発電パネルがあるんですよ。見方を変えると発電パネルがあるから、太陽光があるんですよ。
    太陽光がなかったら、皆さん困るでしょ。 だから、発電パネルがあるんです。 意外と知られていない事ですけどね。

    もう困る事・心配する事なんて何も無いでしょ。 環境に関しては大船に乗ったつもりでいてください!

    by シンジロー



    +0

    -12

  • 172. 匿名 2021/05/28(金) 22:52:55 

    温暖化を信じてるなんて、日本くらいのもんだ、
    ってプーチンが笑ってるそうです。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/28(金) 22:53:49 

    >>167

    予測されていた津波の高さに対して、東電は対策をうっていなかった。
    予測されていた事が発生しても、イレギュラーでは無いのだよ。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2021/05/28(金) 22:54:32 

    >>162
    クソ政治家どもを処刑する。在日、帰化人、中国人、韓国人、ベトナム人、フィリピン人、ブラジル人、インドネシア人、ネパール人、インド人を強制送還。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/28(金) 22:56:39 

    >>167

    あ、それから、もう一つ書き落としました。

    東海村でも世界で初の臨界事故も起こしていますよ。
    地震でも何でもないときに、早く作業を終えたい作業員が手を抜いたおかげでね。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/28(金) 22:57:18 

    原発再稼働してくだされ…

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2021/05/28(金) 22:57:40 

    >>167
    想定外ならあんなに何十年先まで誰も住めなくなるくらいの被害を出してもOKなの?

    日本は過小評価してるけど、チェルノブイリ以上の大惨事が現実に起きたんだよ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/28(金) 22:58:12 

    >>11
    コンドームを大量に作って、オリンピック選手に配りまくる税金、もっとまともなことに、使ってほしい。
    そのうえ電気代値上げとか、国民をバカにしてるのかと思う。

    +66

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/28(金) 22:58:21 

    >>171
    太陽光パネルは曇ってると終わり
    蓄電技術も発達してないからお話にならない
    補助的電源にはなるけど電力の安定供給には役に立たない

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2021/05/28(金) 23:00:53 

    >>173
    実際にこれだけの津波を経験したんだからこれからは対策出来るでしょ
    15m級津波なんかあれ以来一切ないぐらいイレギュラーな事だよ

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2021/05/28(金) 23:01:12 

    核の最終処分場も全然決まらないのに、原発再稼働なんてあり得ないわ

    トイレのないマンションだよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/28(金) 23:05:14 

    >>175
    柏崎刈羽原子力発電所でも最近、安全管理に問題あったよね
    日本に原発管理なんて無理だよ

    底辺作業員にやらせて上の人は楽してそうだし

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/28(金) 23:07:00 

    >>177
    >>1
    それはないわ笑
    チェルノブイリよりは明らかにマシ
    チェルノブイリが撒き散らした放射能は福島とは比べ物にはならないよ
    これを読めばよくわかる

    >>チェルノブイリ原発事故は、1986年4月26日午前1時43分過ぎに起きました。

     定期点検で原子炉を停止する機会を利用して、通常の業務に入っていない低出力の工学試験を行いましたが、この時、安全システムが切られて原子炉が不安定な運転となり、ほどなく原子炉の出力が急上昇して制御不能となりました。その結果、高温となった燃料体と冷却水の接触で水蒸気爆発を何度も起こし、燃料棒の破壊で大量の放射性物質が大気中に放出され、北半球全域で微量の放射性物質が観測されるという大惨事となりました。

     放射性物質の放出は約10日間続きましたが、環境中に放出された主な放射性物質は、ヨウ素131が1,760 PBq、セシウム137が85 PBq、ストロンチウム90が10 PBq, プルトニウム239が0.013 PBq等でした。

     一方、福島第一原発事故では原子炉自体は爆発しておらず、放出されたのはヨウ素131が160 PBq、セシウム137が15 PBq、ストロンチウム90が0.14 PBqなどで、プルトニウム239は非揮発性のためにごく微量でした。 放出量を比較すると、今回の事故によるセシウム137は、チェルノブイリの約1/6になります。

    チェルノブイリ原発事故で汚染された範囲は、半径50キロ内のほぼ全域と、北東方向のベラルーシとロシア国境付近150~250キロの地域で、そこは1,500 kBq/m2を超え、中欧、東欧、ロシアの広い範囲では2 kBq/m2を超える放射性物質の沈着がありました。

     一方、福島原発事故では、平成23年7月時点のセシウムの沈着量は、半径約10キロ内と北西方向に50キロの範囲(ほぼ帰還困難区域と居住制限区域)では1,000kBq/㎡以上ですが、会津地方では10~60kBq/㎡程度になります。
    放射線Q&A10:チェルノブイリ原発事故の放射能汚染は福島第一原発事故と比べるとどうか? | 会津若松市
    放射線Q&A10:チェルノブイリ原発事故の放射能汚染は福島第一原発事故と比べるとどうか? | 会津若松市www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp

    放射線Q&A10:チェルノブイリ原発事故の放射能汚染は福島第一原発事故と比べるとどうか? | 会津若松市本文へ移動|Living Information | Translation English 简体中文 繁体中文 한글 ไทย日本語 ||文字サイズ標準大特大|背景色黒青白|ふりがな|よみあげる会津...


    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/28(金) 23:09:26 

    >>180

    日本中、活断層だらけだっていうの知らないの?

    しかも、直ぐに思い出せるだけでも、近年 神戸・熊本・大阪北部、全て活断層型だよ。
    更にこれらは全て地震が起きないと思われていた地域で発生した。

    津波だって、東南海トラフ地震では更に大きな津波予想があるよ。
    活断層型みたいに予想もつかない海中で地震が起きる可能性もあるよ。
    だって、東北地震だって、東南海や関東程、危険とみなされていなかったんだからね。



    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/28(金) 23:15:54 

    >>169
    使用済み燃料、放射性廃棄物、どんだけ処理に金と手間暇かかるか知ってる?高コストな原発は要らない

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/28(金) 23:16:00 

    >>175

    あれはテロ対策の不備を指摘されていたのに放置していたんだよね。

    そんなの山ほどあるけど、167さんみたいな無知と言うか無責任な人が一生懸命に反論するから疲れるわ。

    167さん、東海村の世界中がビビった臨界事故も管理ができていなかったのが原因だって理解してから発言してね。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/28(金) 23:20:00 

    >>184
    活断層の真上は避けないといけないとは思うけど断層外に建ってる原発ならいいでしょ
    原発と言うだけで何もかも駄目みたいな議論はもう受け入れられないよ
    電気代の高騰で困ってる会社や個人はたくさんいるからね
    理想的な発電方法が無いから世界中で未だに原発を使っているんだよ

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2021/05/28(金) 23:22:25 

    >>177
    うる覚えだけど、格納器が大破せずに穴が開いた程度だったから、まだ福島だけで済んだ。本当は東日本が壊滅してても不思議じゃなかった。これは神のご加護って言われてる。2度目は神様も見放すと思う

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/28(金) 23:24:58 

    >>185
    その手間とコストを考えても利用価値がある存在が原発なんだよ
    だから未だに世界中で原発が稼働している
    それより地球温暖化に対しての効果の方が大きいわ
    日本がこのまま火力発電に頼ってるとco2削減目標は達成出来ないからね
    代案がない批判は無責任だと思うよ

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2021/05/28(金) 23:32:23 

    >>189
    原発が温暖化対策になるというウソです。核燃料製造や使用済み核燃料の処理、原発の保守点検・放射性物質管理などで大量の電力消費をともないます。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:14 

    >>187

    活断層の上だという学者の意見を無視して再稼働をさせようとしているのに?
    ワーカーの管理もできず、テロ対策もできないのに?
    この前は、周辺住民の避難計画が適当過ぎるっていうので、再稼働判決差戻になったけど。

    私が言いたいのは、津波は上述の事を含めて、既に指摘されている事すら是正しない業者にこのリスキーな事業運営は無理だと言う事。

    更に、電気代に関しては、そもそも総原価方式で自分たちは高給を確保して、全て利用者に押付ける料金設定の改善が先だと思っている。

    海外に目を向ければ、独・伊等、直ぐに脱原発を初めて再生可能エネルギーに舵をとった国があるのに、日本はずっと知らんぷり。
    カーボンニュートラルと今年突然言い出したけど、10年遅いよ。
    その10年に真剣にカーボンニュートラルを再生エネルギーの比率を上げていなかった選択肢が極端に少ない状況になってしまった。

    無茶苦茶な47%の目標の裏には、原発の再稼働を狙っていると思う。

    管理能力も改善意欲も無い業者が、天災山盛りの日本で稼働させたいなら、管理能力を先ずは上げて、今既に指摘されている問題点に関して、理論だって安全策を発表するべき。 それが、第一歩だ。





    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/28(金) 23:41:50 

    うわー原発動かそうよーあのグレタさんも原発支持派だよー
    環境問題を本気で考えている人ほど原発支持派なのに日本は違う

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/28(金) 23:44:14 

    たった数年でどんどん色んなものが値上がりしてる… 子供の人数悩んだけど、本格的にお金がかかる高校生の頃にはもっと値上がりしてて生きにくいんだろうな…
    1人にしておいてよかった…
    生きていけない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/28(金) 23:46:29 

    >>190
    原発維持の為の大量の電力を原発で賄うなら何も問題ありません
    地球温暖化対策として重要なのは二酸化炭素を出さない事です
    原発で発電した電気はクリーンですよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/28(金) 23:47:50 

    >>188

    そうですよ。

    もう少しで炉の外側が溶けて核物質が流れ出るところだった。
    その場合は、東京も住めなくなっていたと言われているね。

    問題は、それらの燃料デブリを除去できるロードマップが信頼できない事だよ。
    一応作ったけど、調べれば調べるほど、どれだけ時間がかかるか、どうやって取り出すのか10年たっても、正解をだせない。
    それが、現実だよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/28(金) 23:48:13 

    >>191
    ドイツやイタリアは原発で発電した電気をフランスから買っているので説得力がありませんよ
    舵をきれてません

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/28(金) 23:56:33 

    >>194

    核廃棄物はダーティーだけどね。

    しかも、再利用を何十年も実験しているけど、難しくて断念した。
    つまり、二酸化炭素を出さないけど、放射能はバリバリだしているんだよ。

    全体をみて、それをクリーンと言うのかね?

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2021/05/29(土) 00:00:03 

    >>196

    でも、原発が危険だから脱原発に舵を切ったのは事実ですよね。
    そして、再生エネルギーが日本より比率が高いのも。

    目標達成までにフランスから買っても、過渡期の対応としてはOKでしょ。
    日本の、国際的に大避難されながら、何もしないで火力に頼っている方が失策だと思うけど。 

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2021/05/29(土) 00:06:03 

    >>192

    私もバリバリの環境保全派です。

    地層が安定していて、業者がちゃんと管理できるなら原発もいいかもしれない。

    グレタさんだって、テロ対策は指摘されてもやらない、周辺住民の避難対策も適当な業者が活断層の上にある原子力を動かしますかって聞いたら、NOと言うと思うけどね。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2021/05/29(土) 00:10:42 

    >>198
    日本が電力を買える国は無いよ
    ドイツやイタリアとはその点が大きく違います
    日本は自国で発電するしかないんだよ
    ドイツやイタリアはお手本になりません

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/29(土) 00:14:20 

    今年の夏をどう乗り切ろう
    コロナで自粛が続けば、家にいる時間が増えて電気代も増える一方だよ
    出ていくだけのお金ってなるべく抑えたい‥

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/29(土) 00:14:49 

    >>197
    確かに今のところ核廃棄物はどこかに貯蔵するしかないけどその量は日本国土の広さを考えればたかが知れてるよ
    そのリスクを考えても大きな対価がある存在なのが原子力発電所です
    地球温暖化対策が世界的な急務になった今、原発しか解決方法がありません
    あるなら教えて下さい

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/29(土) 00:16:08 

    >>88
    うまい棒も原料はコーンだったかな?それならいくらかは上がるかもね。もううまい棒でさえ遠い存在になる日本…。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/29(土) 00:16:18 

    電気代みなさんどのくらいですか?
    私夫婦2人なのに1万なんですけど、、、
    昼間は2人とも家にいない
    浴室乾燥機で洗濯物乾かしてるからそれかな?

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/29(土) 00:17:43 

    もう国内は何もかもじゃないかと。何生産するにしても電気がいるんだもの。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/29(土) 00:17:59 

    >>198
    原発は駄目、火力も駄目だと何で電力の安定供給をすれば良いと思いますか?
    今のところ日本で必要な電力の安定供給を達成出来る発電方法はこの2種類しか無いですよ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/29(土) 00:19:56 

    >>204
    それが原因だと思うよ
    エアコンでも除湿が一番電気を使うらしいからね

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/29(土) 00:21:59 

    >>201
    エアコンが古いと電気代かかるからね
    かといって買い換え出費は辛いし
    悩みどころだね

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/29(土) 00:33:42 

    >>78
    給与カットって言うけど難しいよね。給与下げれば優秀な人材も確保出来なくなってくる。そして今いる優秀な人材も去ってゆく。
    電気は絶対に必要だし給与が高くてもある程度仕方ないなとも思う。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/29(土) 00:47:22 

    >>2
    原発は事故が起きるとほんとに危険だし福島の事故もめちゃくちゃ怖かった。原子爆弾の被爆の記事だって見てほんとに怖いし原発反対!って言いたいけどじゃあ何で電気作るの?電気代5倍くらいになるよ?とか言われると何にも言えないし、代わりの案がわからない...

    +38

    -3

  • 211. 匿名 2021/05/29(土) 00:53:44 

    >>202
    原発がCO2の排出量少ないってのはインチキであるっていう指摘はたくさんあるし、再処理施設が大量の放射能を環境に出す。
    地球温暖化より先に原発事故によって国が滅びるかもよ。一回の事故で西日本か東日本どっちが全部壊滅する。人間がコントロールできるようなものじゃないんだよ

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2021/05/29(土) 00:55:00 

    >>210
    電気代値上げになるよって言うのは電力会社の脅しであって、本当に値上げしなければいけないのかどうかを検証する必要があると思う

    +3

    -10

  • 213. 匿名 2021/05/29(土) 01:11:38 

    何でも値上げもうきつい
    夏はエアコン使わないと
    熱中症になるだろうし

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/29(土) 01:22:35 

    ほんとにもう日本で生きて行くの無理

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/29(土) 01:30:46 

    >>211
    インチキでは無いよ
    原子力発電のどこで二酸化炭素を排出するの?
    今世界で一番の問題は新型コロナだけどその次は地球温暖化だよ
    地球温暖化を止める為なら原子力発電が最適だよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/29(土) 01:31:39 

    >>214
    じゃあさっさと祖国に帰ろうね
    誰も止めてないのにあなたが無理矢理住んでるだけ

    +3

    -4

  • 217. 匿名 2021/05/29(土) 01:38:39 

    >>212
    どう考えても値上げは仕方がないでしょ
    液化天然ガスの価格推移を見ましょう
    [米国] EIA、2021年と2022年の天然ガス価格が上昇すると予測 |電気事業連合会
    [米国] EIA、2021年と2022年の天然ガス価格が上昇すると予測 |電気事業連合会www.fepc.or.jp

    電気事業連合会が運営する日本の電気の総合情報サイト。原子力発電の推進と原子燃料サイクルの確立に向け、その中核となるプルサーマル計画や高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)の最終処分に関する情報等を配信。

    +12

    -2

  • 218. 匿名 2021/05/29(土) 01:41:35 

    お先真っ暗、電気も満足に遣えず本当に真っ暗になりそう
    たいした仕事もしてない政治家共が恨めしい
    とにかく移民の生活保護者は自国に帰ってくれ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:07 

    >>211
    再処理施設から大量に放射能が出てるならそれは世界的な大事件だわ笑
    よくそんな嘘を書けるね

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/05/29(土) 01:45:07 

    >>98
    税金安いよ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/29(土) 02:01:51 

    >>148
    事故にあった社員はコンクリートで固められて埋められました。奥さんや子供もいたけど、放射能まみれのお父さんは危険なので遺体や持ち物すら帰ってきません。
    地元なのでそれ聞いてとても可哀想だと思うし、そういう家族を増やさない為にも値上がりしても原発は嫌です。

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2021/05/29(土) 02:03:55 

    ステイホームしろって言って、電気代上がるとか鬼!?
    コロナが落ち着いてからならまだいいけど、こんな大変な時期に光熱費どんどん上げて、税金も減らしてくれないなんて、同じ日本人仲間とは思えない。
    払ってる税金どこに流してるの???

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/29(土) 03:11:30 

    >>4

    バカの一つ覚えの如く税ばっか上げる国w
    まず無駄遣い大好き老◯議員を減らせよ。

    ちまちま上げて行って国民から金巻き上げるとか
    日本の肩書きTOP爺婆

    そんなにコンドーム配りたいなら
    税金じゃなくてお前らの自腹で配れよ

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/29(土) 03:55:07 

    資源先物に余ったお金が流れてるしね
    あとは円安だし、庶民生活は厳しいね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/29(土) 04:01:13 

    >>35
    なんで上から目線?
    何様?

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2021/05/29(土) 04:12:34 

    >>1
    え、こないだ値上げするって言ってたのとはまた別のやつ?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/29(土) 04:35:25 

    自粛と言ってるのに電気代
    まで値上げ生活は苦しくなる
    ばかり

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/29(土) 04:58:05 

    これから暑い季節なのに勘弁して

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/29(土) 05:39:18 

    住みにくい国になったなあ。外国ばかりにいい顔して。日本人殺す気?働けども働けども出ていくお金

    これだから少子化がとまらない。日本終わるよ

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/29(土) 06:19:29 

    >>89
    一ヶ月2000万!?
    桁違いすぎる!!

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/29(土) 07:04:40 

    >>88
    もう既に増税に伴い色んな物がサイズダウンしてない?
    最近タリーズとかスタバでトールサイズの珈琲頼んだら以前よりカップが小さくなっててビックリしたし(^^;;

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/29(土) 07:24:20 

    緊急事態宣言が延長された事でまた休業した店舗とかに給付金払ったりするわけでしょ?
    国がそういうのを出せば出すほど結局は我々国民から回収されるんだからさ、ガルとかでも安易に「また一律で10万円配って欲しい!」とか言う人いるけど、そんなの自分で自分の首を絞めていくようなものなのになって(ー ー;)

    収入は上がらず税金やら公共料金やら支出だけが増えていって…
    政治家や富裕層だけが高みの見物で、中流〜下流層は最低限の賃金で馬車馬のごとく働き奴隷のようだわ。
    もう搾り取られるだけ取られて、支払い能力が無くなったら不要となり死ぬしかないのでしょうね…
    これでオリンピックが強行されればまた感染者は増えるだろうし、医療崩壊待ったなしだろうし、そしてまた国民から搾取され支出は増えていく一方なんだろうし。

    この先の日本の未来になーーーんの希望も見出せないわ( ;´Д`)

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/29(土) 07:26:30 

    一人暮らし涙目。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/29(土) 07:31:59 

    >>212
    脅しではなく、今は原発と火力発電に頼りまくってるけど、その2つが将来使えなることで、新しいエネルギーの開発代、開設代等膨大なお金がかかってる
    その経費を国民が電気代値上がりとして負担することになる
    原発反対=電気代が上がるのは仕方のない事
    インフラ内部の人間より

    だからといって、原発と火力発電がいいわけでないけど
    複雑

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/29(土) 07:47:31 

    賦課金とかって取られてるのに、更に上げるのかよ!うちは太陽光載せてないから。
    取られるばっかり!!!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/29(土) 08:08:09 

    >>219
    勉強して下さい。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/29(土) 08:17:18 

    もう少ししたら水素発電やアンモニア発電が実用化され始めるだろうから、そうなったら徐々に脱炭素、脱原発していけばいいんじゃないの。
    今は原子力必要だよ。今はね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/29(土) 08:31:59 

    >>76
    そんな簡単に移住なんか出来ると思ってんのか?
    無知は黙ってろ

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2021/05/29(土) 08:33:23 

    >>216
    は?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/29(土) 08:36:38 

    ステイホームだし、旦那は家で仕事だからずっといるし電気代が高すぎる。低所得やシングルマザーばかりお金を配るな。コロナの影響は飲食店だけではない。夜勤もなくなり残業もしないから給料減ったし電気代まで上がるなんて最悪。本当に中国ウイルス許せない

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/29(土) 08:59:15 

    >>35
    心配せんでもこれからハイパーインフレになるよ
    備えておいて

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/29(土) 09:21:18 

    >>132
    それでも結婚しない方がまだお金が貯まるでしょ。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/29(土) 09:22:11 

    オリンピックのおかげで夏も在宅勤務になりそうだから、この時期の電気代値上げはきつい。
    子供も夏休みに入り自粛生活で1日中家にいるだろうから、電気代が恐ろしい金額になりそう。
    今年は色々と夏が怖い。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/29(土) 09:25:19 

    アベノミクス円安と原油高のダブルパンチ…

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/29(土) 09:56:56 

    役員報酬下げれば少しは値下げ出来るんではないですか?
    値上げ値上げって鶴の一言に国民はため息しか出ません。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/29(土) 09:58:29 

    もはや「発展途上国」じゃなくて「衰退途上国」だろ、この国…
    むなしい

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/29(土) 10:24:50 

    >>193
    最終的には消費税30%くらいに
    なるんだよね…
    死にますわ…

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/29(土) 10:29:07 

    >>157
    ちがう
    中国のせいだよ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:32 

    >>1
    出かけるな!と言われ、家に篭もるも電気代値上がりとか

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/29(土) 11:36:41 

    >>2
    そのセリフは福島第一原発の真横に引っ越してから言えよ

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/29(土) 11:39:51 

    東電社員は高給ウハウハなんだろうな

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/29(土) 12:07:49 

    >>205
    全ての物がより小さく高くなりそうですね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/29(土) 12:26:25 

    はあ?もう金ないよ。
    熱中症で死ぬしかないの?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/29(土) 12:37:12 

    >>23
    火力発電機1000機分=原発1基分だから。

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2021/05/29(土) 12:51:48 

    >>7
    ニコラ・テスラ!!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/29(土) 13:09:19 

    >>1
    ステイホーム、テレワーク推奨してるんだから、国民に節電を強いるのではなく、原発稼働の再開したらいいのに
    何でも国民に我慢させる国だな、本当に

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/29(土) 13:11:04 

    >>240
    国民平等に配布したらいいのにね
    困ってるのはシンママだけではない

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/29(土) 13:12:21 

    >>222
    議員の懐と社宅、食事でしょうな

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/29(土) 13:39:05 

    >>9
    地震のこと考えたら今がタイミング良かったのでは?

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2021/05/29(土) 13:54:40 

    >>242
    外食したり趣味に遣うだけで貯まらないよ
    不摂生だから病院代や、下手したら特殊清掃代かかる

    +1

    -5

  • 261. 匿名 2021/05/29(土) 13:56:58 

    >>242
    扶養家族いて節税して車買わなければ貯まるけど、無駄な車や毎週ラーメンや痩せないジムに散財してお金残らないじゃん

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2021/05/29(土) 14:24:02 

    >>45
    しゃーなくないよ。政治家の無駄遣い、中抜きなくしてからだっていいじゃん。こうやって政治家に舐められて好き放題される。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/29(土) 14:44:11 

    今年の3月から請求書来なくて、もう5月だしさすがにおかしいと電話したら、検針やめたから請求書送ってませんって言われた。
    検針止めるのは知ってたけど、まさか請求書まだ来ないとか思わなくて、3ヶ月分送ってもらったわ。
    なんか色々イラっとするわ東電には

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/29(土) 15:05:21 

    早く原発動かしてほしいわ
    貧乏人には自然エネルギーの高すぎる電気代を払う余裕なんかないよ

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/29(土) 15:13:37 

    >>231
    トールサイズ少ないよね
    巨デブじゃなくて痩せ型だけどトールサイズすぐ飲み終わって足りないから巨大なの頼むわ

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2021/05/29(土) 15:15:57 

    >>222
    決めてる人は生活ひとつも困ってないから
    一部の余裕な人も大多数のカツカツ家庭で格差広がってるよね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/29(土) 15:56:42 

    なんか食品の値段も上がると新聞で見たけど、電気代も上がるんだね!

    給料はそのままで物の値段だけ高くされても困る!

    衣住食で、住食はどうしてもいるから、もう衣を諦めるしか無いわ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/29(土) 16:08:45 

    >>118
    どこが安いの?事故が起きた時の総支払額を知ってて言ってるの?実際に今そうなってんじゃん 廃炉も含めて将来に渡っていくら払うと思ってる?全然安くないよ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/29(土) 16:31:17 

    >>34
    でもうちの市
    今月から水道代20%上がったよ!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/29(土) 17:05:23 

    >>10
    うち車検が5月で、税金の支払いとWパンチでごっそり持ってかれる、つらい

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/29(土) 17:08:49 

    >>241
    どのようにそなえればいいですか?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/29(土) 17:19:17 

    >>98
    知り合いの実家がそう言う場所だったんだけど、電気代無料になるって言ってた

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:06 

    >>170
    生活保護で子供いれば超リッチ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/29(土) 20:13:25 

    今年の夏は涼しくしよう

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/29(土) 21:12:58 

    食料品もこれから露骨に値上げされるよ
    本当に生活出来なくなる

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/29(土) 21:31:35 

    >>35
    内部保留のおかげでコロナで倒産せずにすんでいるとも聞いた

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/30(日) 05:21:45 

    犬がいるから電気代上がるのは困るね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/31(月) 18:04:38 

    >>271
    取引食品の備蓄はしておくように
    食糧難来るよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。