ガールズちゃんねる

母親が他界した人が、生前母親にしてあげたかったこととは?

122コメント2021/06/08(火) 15:17

  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 10:46:28 

    母親が他界した人が、生前母親にしてあげたかったこととは? - Peachy - ライブドアニュース
    母親が他界した人が、生前母親にしてあげたかったこととは? - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    母親がすでに他界した人を対象にした「親孝行に関するアンケート」。「親孝行したい時に親はなし」という言葉もありますが、亡くなった母親に対して心残りがある人はどのくらいいるのでしょうか?


    全体の66%が「とても心残りがある」「やや心残りがある」と回答。逆に「あまりない」「ほとんどない」と回答した人は、23.8%となりました。約7割近くは何かしら心残りがある現状で、さらに同調査では「母親にやったあげたかったこと」を質問。結果はこちらとなりました。

    心残りがあると答えた方に、「昔の自分にアドバイスするとしたら何を伝えたいですか?」と質問。するとさまざまな回答が寄せられたのでご紹介します。


    「もっと話を聞いてあげて。もっとそばにいてあげて」
    「もっと家族との時間を増やすべきだった。もっと沢山一緒に出掛ければ良かった。家にいる時はもっとリビングで一緒に過ごすべきだった」
    「もっと若い頃から親とコミュニケーションをとっておけば良かった」
    「高齢者の命ははかないので、聞いておくべきことは早めに」

    少しでも後悔しないよう、できる限りの親孝行をしてあげたいものです。

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/09(日) 10:48:08 

    結婚して孫の顔見せること

    +118

    -22

  • 3. 匿名 2021/05/09(日) 10:48:33 

    母親が他界した人が、生前母親にしてあげたかったこととは?

    +0

    -8

  • 4. 匿名 2021/05/09(日) 10:48:54 

    最近、母の言動にいちいちイライラしてしまいキツくあたってしまいます
    35歳ですが今更ながら反抗期?!と思ってしまいます。
    このトピを見て改めたいと思います

    +204

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:14 

    後悔したくないよね
    うちはまだ母は元気だけど後悔しない様に
    言いたい事は言ってやってあげたい事は早めにやりたいな

    +48

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:28 

    ベストを尽くしてても、あーしたら良かったらこうしてれば…とは思うよね。

    +127

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:59 

    新興宗教漬けの親で、宗教やめたい私を邪魔してきたけど、本人は一生懸命生きてたし必死で育ててくれたから、許してあげればよかったと思います。

    +47

    -10

  • 8. 匿名 2021/05/09(日) 10:50:14 

    親はあれこれ望まない、ただ健康で成長してくれたことだけでありがたいと言うけど、やっぱり色んな事してあげたかったなぁ、一つや二つじゃない。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/09(日) 10:50:45 

    余命宣告受けて、自宅に帰し
    自宅で看取りました
    自分にできる最後の親孝行だと思って、、、

    +142

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:01 

    うちは13年くらい寝たきりで最後の方は、1週間に1回くらいしか病院に会いに行かなかった。美味しいジュースとかアイスとか食べさせてあげればよかった。

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:03 

    >>4
    私も。後から反省するんだけど繰り返しちゃう

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:26 

    デカイ家を建ててあげたかった

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:29 

    うち母親まだ生きてるけど毒親だから亡くなった時に泣けるか不安になってくる
    いい親子関係築けてる人たちが羨ましい

    +46

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:30 

    >>4
    かりゆし58の「アンマー」って歌聴くと涙でると思うよ、わたしも別に悪い事してたわけじゃないけどこの歌聴くと涙でる。

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:39 

    今日そういえば母の日か!
    母親が他界した人が、生前母親にしてあげたかったこととは?

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/09(日) 10:51:39 

    >>2
    私もです。
    母がよく他の結婚して育児してる私の友達の事を羨ましがってました。
    孫が欲しいと娘に言うのはダメだと思います。
    プレッシャーになったりそれは娘自身が決める事ですよね。

    +32

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/09(日) 10:52:35 

    親孝行したい時に親はなし
    わかってるんだよ。
    でもなかなかできなくてごめん。
    もう少しで子供達が落ち着くから、それまで待ってね。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/09(日) 10:52:46 

    最近、母が50代で癌で亡くなりました。
    私も妹も未婚で孫を見せてあげられませんでした。
    当たり前の毎日は当たり前じゃないです。
    失ってから気付くのは遅いです。

    明日、自分の母がいなくなると思って行動してください

    +121

    -5

  • 19. 匿名 2021/05/09(日) 10:53:50 

    >>4
    分かります。私は母の老いを知りつつも理解したくない、というか…
    子供の頃何でもパッパっと勝手に決めてきた母だったから何か質問してくるだけでイライラしちゃう。
    昔は何でも自分で決めてたでしょって。

    +58

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/09(日) 10:55:03 

    >>4
    墓に布団はかけられず。

    いつも思います。イラつくなら少し距離を取ってみて欲しいです。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/09(日) 10:57:20 

    >>2
    わかる。
    心配かけたまま死なせてしまっただろうなと後悔しかない。
    当時長いこと付き合ってた人いたんだけど、母の死後別れたよ。子ども欲しかった気持ちも無くなって、婚活もせずずっと独りぼっち。

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/09(日) 10:57:20 

    >>18
    失ってないものを失ったと思うのは難しいです。

    親は、子が思うほど長生きしてはくれませんよね。お年寄りなので、なるべくケンカはしないようにして欲しいです。

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/09(日) 10:57:45 

    おいしいものとか一緒に食べればよかった。もっと目を見てたくさん話せばよかった。料理習えばよかった。ちゃんとありがとうとごめんねを言えばよかった。せめて亡くなる前の日はお見舞いに行けばよかった。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/09(日) 10:58:28 

    親が癌で元気なうちにって旅行に行ったけど、残された者の自己満足なのかっていう葛藤もある
    笑って喜んでくれたけど胸中は複雑なんじゃないか、とか

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/09(日) 10:58:42 

    きっと、もっと○○してあげたかった、もっと親孝行すればよかった、あの時○○なんて言わなければ…とどれだけ後悔しても、母親は無念になんて思っていなくて、天国から「私は充分幸せだったからどうか後悔なんてせず、あなたは幸せに生きて欲しい」と思っていそう

    だからこそ余計に心残りに思うんだと思う

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/09(日) 10:59:15 

    親に恥ずかしくて大好きとか
    いつもありがとうとか言えないんだけど必ず一回は生きてるうちに言ってあげたい。ちなみに感謝の気持ちを伝える日っていうのがあるの今の歳で知ったわ
    母親が他界した人が、生前母親にしてあげたかったこととは?

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/09(日) 11:00:07 

    先日、母は亡くなってしまったけどもっと思いをぶつけて手術してと頼めば良かった
    もう少し長生きして欲しかったな

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/09(日) 11:00:14 

    >>16
    孫が欲しいと言うのは自由ですよ。

    娘が流せばいいだけ。親に求めるのは甘えですよ。「そうだね、ごめんね」って流せばいい。

    +14

    -8

  • 29. 匿名 2021/05/09(日) 11:00:42 

    うちは母子家庭で家族旅行をしたことがありませんでした。
    いつかみんなで旅行に行きたいねーと、言っていたけれど私が社会人になる前に亡くなってしまいました。
    働けるまで待っていて欲しかった。
    お母さんが喜ぶ事をしてあげたかったけど何ひとつできなかった。
    後悔ばかりです。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/09(日) 11:01:05 

    私が学生の時に亡くなったから自分の一生懸命稼いだお金で一緒に旅行に行きたかった
    いつも子供優先の優しい母だったから贅沢させてあげたかった

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/09(日) 11:01:16 

    今入院中の母。まだ60代ですがいつ亡くなってもおかしくない。少し認知症も入ってきてしまって話が噛み合わない。毎日会って話できれば少しでも認知症遅らせられるだろうに、コロナのせいで面会できない。辛いです。

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/09(日) 11:01:18 

    母は事故死で夫婦喧嘩別れしてる父の後悔が大きくて、なんであの時にっていう後悔はあります。
    もう20年以上経つのですが、母が家出して半日後に出先から(今から帰る)と電話かけてきて、(お父さんは何してるの?)って聞かれたけれど、隣に立つ父がシーとジェスチャーするので(知らない)と答えて、母は(そう。お土産楽しみしていて)って切ってしまいました。機転利かして電話繋げば良かったなって思います。

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 11:01:24 

    >>13
    生きてるうちなんてみんなそうだよ。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:16 

    >>9
    私はそれが出来なかった
    余命1ヶ月って言われてたけど本人には半年って伝えられてたしどうしたらいいのかわからないまま亡くなってしまった

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:28 

    自宅で看取るのは今の時代かなり親孝行だと思う。
    今は分からないけど今年一月に父が入院したんだけど
    コロナの関係でお見舞い人数も制限されてて
    亡くなった時も個室に入る人数二人に限られてました…

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:32 

    >>26
    伝えたくても伝えられない日が必ず来るので
    ご両親に感謝の気持ち伝えてあげて下さい

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:59 

    私今30歳
    小さい頃親が離婚して父親に引き取られて、母とはたまにしか会ってなかったし(1年で私の誕生日とクリスマス、夏休みくらい?)一緒に住んでたこともなくて、特に好きでも嫌いでもなかった
    でも毎月ちゃんと父に仕送りしてたとか、たまに会う時に生理の知識とかブラジャー買ってくれたなーとか思い出して、一緒にはいれなかったけど、母なりに子どもの私に色々してくれたんだなーと30になってやっとなんとなく理解できたというか、許せてきた

    母はまだ50代で再婚した旦那と仲良くやってるけど、母の日と母の誕生日、私の誕生日にはご飯行ってる
    嫌がられたけど(笑)むりやり温泉旅行も連れて行った
    今までしてあげられなかった分、ご飯連れて行くか旅行連れて行くしかできないけど返して行けたらなと思う

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/09(日) 11:03:52 

    >>36
    そうなんだよね…ありがとう。この機会になんかの形で伝えてみたいと思います

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/09(日) 11:03:58 

    >>24そんなことはない、絶対に嬉しかったと思うよ
    体はしんどかったかもしれないけど、あなたの思惑とか全て伝わってると思うから

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/09(日) 11:04:00 

    >>30
    うちはガンの闘病で何年も結構お金かかって。

    もう少しお金があったら、お洋服買ってあげたかったな。やせててもいいんだ。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/09(日) 11:04:36 

    >>26
    知らなかった!
    ありがとう😊

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/09(日) 11:04:59 

    >>37
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 11:07:05 

    >>13
    うちも毒親...とまではいかなかったけど
    性格が合わなかったのでよく喧嘩した。
    でもそのせいで他界した時、わりと悟るのが早かったように思う。
    もし仲の良い母親だったら、亡くなった時より一層悲し過ぎて大変辛かったのではと思う。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/09(日) 11:08:15 

    世界が違って話せなくなったけど孫とかと皆でお墓参りや供養をしてあげようと思うよ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/09(日) 11:09:42 

    このコロナ禍で可愛いさかりの孫に会わせてやれてない。
    転勤族でやっと念願だった実家の近隣県への引っ越しが叶った途端にコロナ。ずっと会いに行けてない。そして無情にもこの春また転勤で遠く離れてしまった。
    もし万が一、高齢の両親に何かあったら本当に心の底から後悔すると思う。でも何らかの形でコロナを移したらと思うと、やっぱり会いに行けない...
    早く終息して欲しい。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/09(日) 11:09:45 

    うちは母親が28歳の若さで亡くなったから生前にしてあげたかったこと思い付かないなぁ。
    私も当時6歳だったし、母親との思い出は断片的にしか覚えてないし、なんなら母親の存在もどんな感じかよくわからない。今も生きてたらどうしたいかな?わかんないな。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/09(日) 11:10:14 

    心残りがないと言えばウソになるけど、でもその時に出来ることはやってきたと思っている。
    孫も見せられたし、亡くなる二日前には私が作ったシチューを食べてくれたし。

    だけど…やっぱりさみしいな。
    母に時々話しを聞いてもらいたくなる。
    会いたくなる。

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/09(日) 11:11:10 

    >>36
    伝えたくても伝えられない日が必ず来るので

    ってなんかずっしりくるなぁ…
    まだまだ元気と思っても、病気や事故、災害、いつ何があるか分からないもんね
    親がじゃなくて、自分が先にいなくなる可能性だって0じゃないし…
    ちゃんと伝えます

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/09(日) 11:11:13 

    >>6
    亡くなって10年。闘病生活も大変だったし、こっちの子育てもしんどくて、
    最近やっとそう思えるようになった。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/09(日) 11:13:47 

    >>24
    その気持ち分かります
    私が後悔したくないっていう、自分よがりな考えなんじゃないか?って思ってしまう気持ち
    でもされた方は絶対嬉しいと思うよ!
    私は「いま旅行連れて行かんと私が後悔するから!!!」ってハッキリ言った笑
    最初は自分よがりでも、途中から親にもっと喜んでほしいなって気持ちがあとから着いてくればいいと思いますよ!!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/09(日) 11:14:36 

    私の大切な人形や漫画を勝手に親戚にあげたり
    日記を読まれたのも嫌だった。

    先日、溜まってた不満を言ってケンカしたけど、色々母親の意見も聞けて良かった。自分は悪くないと思うのはお互い様だけど、嫌な事を伝えるのも必要で、でないと改善しない。良いこと、楽しい事を言うのは楽だけど。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/09(日) 11:15:57 

    >>34さんも>>9 さんも
    どちらも親孝行のお母様想いの方だなと思います。最後くらいしっかり自宅で看取りたいと思う気持ちもあるし、余命なんて伝えられないって思いもあるし、難しいですよね…。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/09(日) 11:16:00 

    現在、未婚の41歳。コロナの影響で無職となりました。18歳で上京しました。両親は実家にて健在です。将来を見据えて、このタイミングで実家に帰るか、東京で職探しをするか…。悩んでいます。親は年金を受給していますが、将来、母親ひとりになった場合、国民年金だけでかなり厳しくなるようで…。

    皆さんの意見をお聞きしたいです。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/09(日) 11:16:06 

    50代で亡くなって
    まだ数ヶ月しか経ってないけど

    あーしてやればよかった、
    こーしてやればよかった
    なんて山ほどある
    思うことはたくさんあるし、
    今日は特に母の日だから街が母の日一色で見ると胸が詰まる

    でも孫見せられたし
    ちょっと頭がおかしい母親だったけど
    祖母としては精一杯孫たち可愛がってた

    持病とかではなくて
    突然きた死だったから
    後悔もたくさんあるけど(最後の会話が喧嘩で終わったから特に)
    何より寂しいのが大きい

    喧嘩もしたし、いたら居たでイラッとすること多かったけど
    居なければ居ないで物凄い喪失感だし寂しいよ

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/09(日) 11:16:48 

    >>10
    いつかあなたと同じような立場になるかもしれないので、こちらのコメント、絶対に忘れないようにします。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/09(日) 11:18:08 

    話をきいてあげたらよかった。

    思えば、私が家を出てから、よくみてたあの笑顔を見てなかった。帰省もあまりしなかったし、最後に一緒にご飯を食べたときは泣いてた。あれが必死のSOSだと気づかずにいつものように別れて。また会える日がくるのを当たり前におもってた。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/09(日) 11:19:00 

    >>4
    私もだよ。本当イライラして怒鳴り散らしたり冷たくしてしまう。自分でも嫌になる。
    けど後から凄く後悔して落ち込んでいる笑
    どうしてこうなるんだろ。
    コロナ禍でなかなか会えなくなったし母も歳だからなんか焦る。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/09(日) 11:19:12 

    40代後半で母が癌になり治療中。
    私は結婚して子供もいて孫もみせれたし
    親孝行で旅行にもつれて行って
    バイトし始めてからずっと誕生日や
    母の日は何かしらしてるけど
    何かやり残した事あるかな?って考えてる。
    今はコロナだし治療中で元気な訳じゃないから
    できる事は少ないけど...
    きっと今は思いつかなくても亡くなってから
    後悔するんだろうな。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/09(日) 11:19:43 

    50代前半で肝硬変と判明して、16年にわたり闘病した母
    好奇心旺盛で多趣味な人だったから、もっと自分の趣味を楽しんで欲しかったな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/09(日) 11:20:00 

    >>53
    今の仕事頑張ればいいと思う。
    生き生き働き、プライベートも楽しそうなら親は安心だと思う。

    遺産を当てにする様な子供より親孝行と思う。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/09(日) 11:22:15 

    >>4
    アラフォーのシンママの友達も実家にいるので 母とよく口喧嘩するって言ってました。私は28の時に母を亡くしてるので「生きてるうちにしかできないよ~」ってなだめてるけどね。
    でも私もまだ母が生きてたら毎日口喧嘩してるだろうな(笑)

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/09(日) 11:27:47 

    私自身が親になって、自身の幼少期を思い出すと辛くなり、実母が苦手になりました。
    誕生日や節目のお祝い等はしてもらって育ち、側から見たら普通の家庭に見えると思います。ですが母は感情が不安定なところがあり、暴力や暴言で手がつけられなくなる時がありました。関わる事が恐怖というか、嫌悪感が強いです。
    そんな自分がまた、親不孝な娘だなぁと自己嫌悪が止まらず辛いです。母が亡くなっても悲しくならない気がします。ここでコメントしている皆さんが羨ましくなります。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/09(日) 11:28:06 

    >>18
    別に孫を見せてあげることが全てとは思わないですよ。
    周りの孫の話を聞くから寂しくなるだけで、お母様を近場の花見スポットやお食事などご一緒すれば良いと思います。

    娘が健康で幸せなら親としても幸せですよ。

    遠方なら電話するだけでも良いですしね。

    自分に無理のない出来る範囲で寄り添ってあげてください。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/09(日) 11:28:54 

    >>26
    ありがとうなら一回でもなく言えそうだよ
    何かのきっかけもなんだし、今日言ってみたらどうかな?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/09(日) 11:31:24 

    まだ生きてるけど、母が死ぬまでには孫をだかしてあげたい。
    現在不妊治療中の娘より。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:08 

    貯金箱を貯めて満杯になったら二人で旅行に行こうと決めてた。
    あと少しで満杯になる矢先に突然逝ってしまったので12年たった今も旅行に行けなかったことを悔いているよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:26 

    親孝行したい時に親はなし。でしたっけ??後悔しないように今できることをしてあげたい。実家は飛行機乗ってじゃないと帰れない距離…去年からコロナで会えてないし寂しいなぁ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:05 

    >>52
    余命は本人には伝えないまま自宅に戻りました
    迷惑かけるから帰れないと母は最後まで言いました
    夫の協力もあり、できました
    いまは国も自宅療養、自宅で看取ることを推奨していて病院に自宅で看取りたい旨を伝えると
    敏速に動いて対応してくれます
    訪問医師、看護師、ヘルパーさんも即時に決まり
    私は看護師さんのお手伝いをしていただけです
    自宅に引き取るのは物凄く勇気が入りましたが
    いまは本当に良かったと思っています
    家族みんなが揃っているときに、静かに穏やかに息を引き取りました




    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/09(日) 11:40:53 

    >>4
    わかります
    大人になってから反抗期というか

    割りと私や兄達も両親に優しくて、よく母から「どこどこの○○さんは、いっつも娘に怒られてる」「○○さんの息子は冷たいのよ」と
    「その点あなたも○○(兄達)も本当に優しいわね」「あなた達は私達に怒ったことなんかないわね」といつも何気なく誉められてました

    まぁ今までそんなに反抗する部分もなくて
    年老いてきて、融通がきかないな、昔とは違うな、と思う時もあるけど、それが老いなのかなと思うと
    胸が締め付けられるような思いと同時に、イライラしてしまう時もあり
    そんな時はちょっと語気が荒くなってしまい、両親もはっとするのか、気遣ってくれたりする気配を感じて
    それがわかると本当に申し訳ない気持ちと、自分が情けなくなってしまい、涙が出る
    ごめんね、お父さんお母さん



    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/09(日) 11:41:54 

    >>13
    うちもそうだったけど いざ骨になった姿を見たら辛かった。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/09(日) 11:43:59 

    >>60
    いま、無職です。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/09(日) 11:45:35 

    うちの妹、無職で離婚して子連れで実家帰ってて親の年金の脛かじり&子どもの世話も手伝ってもらってるのに母に意地悪なことばかり言ってる。勝手に母は孫が生きがいだから喜んでるとか言ってる。母の本音は1人で綺麗にしてインテリアにこだわって庭をバラで埋め尽くして、みたいな暮らしだと聞いているのに…バチ当たってしまえ!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 11:46:10 

    >>34
    9ですが、条件が揃わないとやはり難しいと思います、、
    私も、ああすれば良かったとかいろいろ思うことがあります
    一日に一回は母のことを思い出し、
    母のことを想うことが供養になると思ってそうしてます


    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/09(日) 11:56:15 

    病気にもよると思う。老衰なら自宅もいいと思うけど、
    呼吸の苦しい病気だと酸素マスク無いと苦しい。病院が楽だと思う。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/09(日) 11:57:03 

    なんやここ。涙が止まらない。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 11:57:27 

    余命宣告された母親の立場です。

    特別な事は何もしなくてよいのです。
    親の立場からすると元気で笑っている事が最大の親孝行です。
    生きている間に色んな事をしてあげたかったという後悔がある方もどうぞ御自分を責めないでください。
    笑って毎日を過ごして、時々一緒に過ごした時間を思い出してください。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 11:59:01 

    介護した時にきつくあたってしまったり、元気だった時色々話したり、出掛けたりすればよかったと今でも後悔ばかりです。

    アラフォー独身で今は無職、来月子宮の手術で心細いです。母がいれば色々辛い事も話せたかなぁ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 12:03:29 

    コロナ前に50代で癌になりこの世を去った母。
    1年長生きしてくれたら孫の顔見せれたのに、悔しい。
    去年の母の日はメンタル崩壊してて1日中泣いてたっけ。
    友達とか夫の母親エピソード聞くと羨ましい部分もあるけど、私も母親になったしたくましく生きていこうと思う。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 12:07:40 

    心のどこかでいつかは親も自分も順番に死んでいくって思ってたけど、いざそうなるとほんとに寂しい。まだ60歳でまだまだ元気って思ってたのに突然の余命宣告で半年あっという間に亡くなった。
    料理上手の母からいろいろ聞いておけばよかった。からあげの味つけ最高においしかったのにもう食べられない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 12:12:53 

    >>18
    だったらあなたも明日癌になるかも、と生きて下さい。私は末期がん患者です。余命半年ぐらいかな、一年後にはもう白骨になってる。かなりラッキーだよね、若くして死ねるなんて笑 みんなは辛い人生頑張って下され。さぁ、今夜は飲んでノドグロとエンガワ食べるぞう!

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 12:22:30 

    >>68
    支えてくれるご主人がいたのは心強かったですね
    私は当時まだ20代前半でシングルで仕事しながら子育てもしていたので精神的にも肉体的にも余裕がなく毎日お見舞いに行くことしか出来なかった、、、

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 12:33:34 

    >>18
    ハッとしました…

    私も現在一人暮らし満喫しまくりで、誰かに自分のペースを乱されるのがとても苦手で。
    たまの休日にのんびり撮りためた番組観たりリラックスしている際に、母から特になんでもない内容の電話がかかってくるだけで、イラッとしたり…悪い娘ですね。あとからさっきの電話の時キツーい言い方になっていたな…って反省会をひらくこともあります。

    母の日ですし、あとで自分から電話かけてみようかな…。
    コロナでなかなか会うことも出来ませんし。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 12:33:50 

    >>14
    私もその曲聞くと泣いてしまいます。
    「決して言ってはいけない言葉を、加減もせずに投げつけたのに」とか
    「度が過ぎるほどのわがままも卑怯な嘘もすべて包み込むような愛がそこにはありました」とか
    「あなたのもとに生まれ落ちたのはこんなにも幸せだった。今ごろようやく気付きましたこんな馬鹿な私だから」とか

    書いてて泣けてしまいます。
    お母さん会いたいなぁ。

    孫の顔を見せてあげたかったよ。
    何もしてあげられなくてごめんね。
    天国で笑ってるといいな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/09(日) 12:37:32 

    私はばあちゃんの時にめちゃくちゃ後悔したから、もうそういう思いもしたくないし旅行行ったりご飯行ったり、なるべく欲しいって言ってるものは買ってあげたりしてる。
    それでもわがままだからぶつかっちゃうし、うまくいかないけど。
    どれだけしても何かしらの後悔は残るんだろうなと思う。ただ元気で動けるうちにあれやこれややっておきたい。なのに、コロナ。憎い。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 12:39:50 

    統合失調症の母に
    ずっと苦しめられてきたから
    亡くなった時は
    悲しさより安堵が大きかった

    やっと解放されたと思った

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/09(日) 12:42:10 

    普通の日常生活の写真が無い。よく食べてる味噌汁や煮物、ポテトサラダとか食べてる様な。懐かしのは何でも無い日々の普通の家族の暮らし。家も部屋もありのままの写真があったらよかった。
    行事や旅の写真、ご馳走のは沢山有るんだけどね。自然な表情の横顔の写真とか元気なうちに撮っておくといいよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/09(日) 12:44:47 

    >>81
    いまもそうしてお母様のことを思い、考えるのがご供養になると思います
    20代の若いあなたがお子さんを抱えながら精一杯やられたことは必ず伝わっています
    十分親孝行されたと思います


    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/09(日) 12:47:14 

    母に相談したり話ししたいという方多いですが、それは元々ですか?
    そういうこと普段してなくても、亡くなると話したくなるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 12:48:12 

    母と仲良くしたいけど、棘のある人だか、近づけないんだよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/09(日) 12:49:39 

    >>13
    うちの母は私が子供の頃から「あんたは父親(こっちも猛毒)そっくりで、生まれてきたことが間違いだから結婚したら相手がかわいそう、絶対にするな」ってずっと呪いをかけて自尊心ゼロに育てて来たくせに、いざ自分が病気で余命わずかと悟ったらそんなことも忘れて「あんたの花嫁姿も見られないなんて」とかほざいてたよ

    ここに沢山いるまともな親子関係の人ほんとに羨ましいよね…孫の顔みせてあげたいとかさ、健全すぎてまぶしい

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/09(日) 12:52:49 

    【親より長く生きてお通夜や葬式を挙げられたこと、親に感謝し思い悩んでいること、これだけで充分ではないでしょうか? byお寺で働く者より】

    去年の母の日トピにあった書き込みです。
    亡くなった母を思い出して落ち込んでる時に見返していつもこの言葉に励ましてもらってます。
    お寺で働く者さんありがとう。

    あれから1年かぁ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/09(日) 12:53:38 

    >>18
    50代で早すぎる死を迎えたお母さんの娘が未婚なのは仕方ないと思う
    普通に考えても20代前半かそれ以下な訳だし
    50代のお母さんからすれば二人の娘が立派に成人になった姿を見れて充分満足はされていたかと思います
    あとはなくなったお母さんの分もあなた方が長生きされれば良いのではないですか
    健康診断はマメに受けて、おばあちゃんになってお母さんが見れなかったものをたくさん観て、たまに話しかけてあげれば良いんじゃないでしょうか。お母さんも見てるし声を聞いてるかと思いますよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 12:56:03 

    親孝行したい時に親はなし。それは自分だけじゃない夫だって同じなんだと気付けたら少しは優しい気持ちになれるのにね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/09(日) 13:03:57 

    10年ほど前、53歳で母が急死しました。
    当時結婚し妊娠中で遠方に住んでた私は母との毎日の数分の電話が日課になってました。
    妊娠中期に差し掛かり色々ストレスもあって、未だになんでケンカしたか分からないけれど、、母が倒れる前々日に口論して電話を切ってそのままでした。
    脳梗塞だったので、倒れて意識回復すること無く亡くなったのですが、携帯を見ると未送信のメールがあって、私に寄り添ってくれた内容のものでした。
    53歳で亡くなるなんて微塵も想像してなかったので後悔ばかりです。
    してあげたかった事は山ほどあるけれど、どうしてもっと母に気持ちを寄り添えなかったのだろうかと思います。
    母親になった今、子どもへの気持ちが今すごくすごく重なって、色々と思い出されます。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:10 

    もっと一緒に居たかった
    息子の顔も見せたかった
    迷惑ばかりかけてしまってたな
    お母さんがいたから今のわたしがいる
    産んでくれてありがとう!!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:25 

    古いけど、SEAMOのMOTHERって曲をたまに聞いたら泣いちゃう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:01 

    >>4
    反抗期というより私は母とは考え方も違うのと相性が悪くてたまにぶつかります。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/09(日) 13:29:33 

    >>6
    今、怒濤の後悔期。必死に頑張ったけど後悔につぶされそう。諦めを持てなかったことにも後悔。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/09(日) 13:41:39 

    もっといっぱい話したかった
    昨日お墓参りして来た💐

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/09(日) 14:08:27 

    >>53
    私も同年代で未婚。去年実家に戻ってきたわ。まだ元気だけど、親が亡くなったら後悔するかもなって思って。家族子供がいれば気も紛れるけど、1人だとどっぷり落ちるかもしれない。だからいま精一杯やってやってる。それは自分のためでもある。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/09(日) 14:20:10 

    >>90
    自分の親だけれど、親になりきれない自分可愛さ中心の考え方されるとそうなるよね。
    子供の為の発言ではない。浅はかな親だったな、と自分も大人になって気付いたけど縁は切れないし、でも嫌いだし。
    私も母が亡くなってお骨になっても泣くか、自分に自信がない。
    親にされた事を忘れる事はないよね。子供だと思って言いたい放題していると後々自分に返ってくる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/09(日) 14:53:06 

    母は私が小学生の時に亡くなったから、病気ひとつせず大きくなって働いて結婚して子供産んで…とひとり娘だった私のなんでもない日常や成長を見せてあげたかった

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/09(日) 15:28:12 

    生きてるけど10年ちかく寝たきりで後悔だらけ。抗がん剤なんかしなければ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/09(日) 15:59:38 

    >>100
    ありがとうございます。
    自分のため…まさにそうですよね。自分の人生だからと自由をさせてもらったけど、ふと両親のいない人生に不安を感じます。あの時…。って後悔しないような選択をしたいけど、何が正解か分からなくて。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/09(日) 16:39:31 

    入院し寝たきりになって、私の顔がわからなくなってからは
    病院へ行ってもただベッド脇に座ってるだけだったけど
    わからなくてももっと話しかけてあげたり手足をマッサージしてあげたりすれば良かったな。
    わからないようでも何か感じてくれたかもしれなかったな。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/09(日) 16:47:23 

    してあげたいと言うか、感謝の言葉を照れずに言えば良かった。
    あと、今の私の年齢だった時の母の気持ちとか聞いてみたかった。
    あの時私は小さかったけどお母さんはどんな思いでいた?みたいなことが色々聞いてみたかったな。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/09(日) 16:52:14 

    癌で亡くなってるんだけど
    お見舞いに来なくていいよ、もうあまり話せないししんどいし、と言われてお見舞いに行かなかった。
    その3日後に亡くなりました。
    話せなくても側にいてあげられたのに何でしなかったのか。
    父は、弱ってる自分を見せたくなかったんだろう、遠慮でなく本当に来て欲しくなかったんだよ、と言ったけど
    もし、逆で本当は来て欲しかったのだとしたらと考えてしばらくは後悔の念に苛まれた。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/09(日) 20:17:15 

    私が大学生の時に母が病気で他界しました。
    亡くなってから叔母から「あの子の結婚式も孫の顔も見れないのが悲しい。」と母が泣いていたと聞きました。
    現在、結婚もして子供2人に恵まれています。
    天国で母が笑顔で見守ってくれてたらいいなと思います。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/09(日) 20:30:48 

    亡くなってもう14年も経つのか。
    最近は思い出しても泣くことが少なくなった。やっと大人になったねと笑われてるかもしれない。
    亡くなってからあれもこれもやれば良かったと後悔した時もある。
    1人で過ごすとき母も一緒にいる気分でいたらすごく楽しいし、穏やかな気持ちになる。食べ物も何倍も美味しく感じる。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/09(日) 22:34:32 

    飛び蹴り
    謝らせる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:55 

    もうすぐ母がおそらく逝きます。
    今は毎日会いに行くことしかできなくて
    急な病に、どうしてと嘆くばかりです。
    私の母も毒親気質でしたが今はただ生きて欲しい。
    元気に生きて欲しい。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:20 

    くも膜下で母が突然亡くなって3年経ちました。
    ほんと後悔しかないです。
    母が居ないことにも慣れて、普通に生活していますが、母を思い出す度に涙が出るし、母のいないこの世、私もいつ死んでも別にどうでもいいかなって思ってるほどです。
    母の存在って偉大です。もっと母と一緒にいたかった。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/10(月) 01:57:20 

    韓流ドラマが好きだったから韓国に連れていってあげたかった、母が好きなアーティストのライブに連れていってあげたかった、一緒に旅行にいきたかった、もう少し歳を重ねても生きていたなら入れ歯も作ってあげたかったなぁー。そして硬いもの美味しいってバリボリ食べてほしい!お母さん大好きだよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/10(月) 02:32:27 

    >>21
    お母さんはその人の事好きでしたか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:06 

    >>107
    うちも一緒ですよ。

    実際、亡くなる時、みんなそろってたのに、一瞬みんなベッドの脇で眠ったんですよ。気絶するように。

    おそらく、静かに行きたかったんです。それは母の自由だと思います。

    いろいろありまっさ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/10(月) 06:23:48 

    ネイルが出来ない仕事に就いていたので、当時なかったジェルネイルをしてあげたかった。休日前、マニキュア乾かすのにイーッてなっていたから😂

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/10(月) 12:54:26 

    自営の仕事がかなり忙しくて
    旅行に2人で行けなかったこと。

    ありがとう。
    大好きだよ。
    って言えなかったこと。

    約束していた写真館で
    家族写真を撮れなかったこと。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:11 

    >>61
    アラフォーのシンママで実家においてもらって
    孫ともども世話になってるなら

    世話になってるお母さんにいらいらして口喧嘩て
    甘え過ぎでは

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/03(木) 12:56:43 

     

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/03(木) 13:01:36 

    母親が他界した人が、生前母親にしてあげたかったこととは?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/08(火) 15:15:29 

    母を亡くして数年経ちますが、思い出さない日はありません。
    未だに夢で、母の病気がわかった、どうしようと狼狽える夢を見ます。ああすれば良かった、こうすれば良かったの後悔が消えません。
    お母さん、会いたいよ…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/08(火) 15:17:04 

    >>112
    死への恐怖、私も薄れました。
    向こうで母親に会えるのを楽しみに生きています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード