ガールズちゃんねる

度肝を抜かれた新入社員エピソード

880コメント2021/05/05(水) 07:20

  • 1. 匿名 2021/04/07(水) 22:39:49 

    春ですね🌸
    毎年変わった新人、びっくりすることをやってくれる新入社員がいます。主が驚いたのは、お母さんと一緒に出社してきた子がいたことです。あと、一言も自分から話しかけてこない子もいました。
    今年はうちの会社、新入社員が少ないので、みなさんの新人さん面白エピソードが聞いてみたいです。

    +678

    -17

  • 2. 匿名 2021/04/07(水) 22:40:55 

    度肝を抜かれた新入社員エピソード

    +33

    -528

  • 3. 匿名 2021/04/07(水) 22:41:01 

    4月1日に用事があると休んだ人がいた。

    +1117

    -2

  • 4. 匿名 2021/04/07(水) 22:41:15 

    そのお母さん付き添いだった子はまだ続いてるの?続いてたらちょっと黒歴史かもしれないね笑。

    +775

    -3

  • 5. 匿名 2021/04/07(水) 22:41:16 

    面白エピソードこと新卒叩きトピ

    +38

    -88

  • 6. 匿名 2021/04/07(水) 22:41:49 

    病欠の電話を母親がしてきた男性社員
    ネットで聞く話でしょーと思ってたら本当にあった

    +881

    -13

  • 7. 匿名 2021/04/07(水) 22:42:03 

    生ぬるく見守ってみようよ!笑

    +174

    -11

  • 8. 匿名 2021/04/07(水) 22:42:42 

    度肝を抜かれた新入社員エピソード

    +630

    -9

  • 9. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:09 

    _(┐「ε:)_ズコー

    +150

    -7

  • 10. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:29 

    >>2
    人生短いのに上司に割いてる時間なんて無いわ

    +837

    -11

  • 11. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:29 

    >>1
    それはてめぇが性格悪いからだよ

    +17

    -230

  • 12. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:30 

    私より年上のおばさん新入社員、初日の退社時にお疲れ様でした!と声かけたらお疲れ様〜だとよ。
    やっぱり若い子が可愛いくていいわ…

    +357

    -222

  • 13. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:38 

    >>2
    これは別に良いのでは?

    +550

    -5

  • 14. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:49 

    前ガルちゃんで見て衝撃ウケたの
    ウンコして帰った新人

    +170

    -17

  • 15. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:03 

    1ヶ月くらいで退職代行で辞めた子いたなあ
    テレビやネットでは見てたけど本当に使う人いるんだ〜と思ったよ

    +668

    -11

  • 16. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:11 

    退職するのにお父さんから電話はあったよー笑

    +458

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:16 

    >>6
    喉が痛くて声を出せないとかではなくですか?

    +296

    -30

  • 18. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:32 

    メモじゃなくてすぐ写真撮る
    ま、手っ取り早いけどさ…覚えらんないよ?

    +243

    -193

  • 19. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:45 

    入社1ヶ月以内に、赤ちゃんができたので辞めます。
    で辞めた子

    +796

    -5

  • 20. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:55 

    >>2
    会社の飲み会なんて絶対に要らない
    気持ち悪い
    馴れ馴れしい

    +656

    -25

  • 21. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:03 

    20年以上前ですが
    会社の制服+ルーズソックスの新人がいました。
    誰も注意をしなかったのですが、
    2ヶ月くらいで悟ったようで、
    履いてこなくなりました。

    +612

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:09 

    >>2
    上司と飲むのが仕事なら給料でるんかよっ🙄

    +662

    -11

  • 23. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:31 

    >>17
    喉が痛いからお母さん代わりに電話して!って…いやいや、私なら頼めないわw

    +263

    -58

  • 24. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:05 

    時代を感じますがおへそを出してきた方です。
    お腹見えてますよー。て言いましたが逆ギレされました。
    今はとてもいい子です。

    +470

    -3

  • 25. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:18 

    >>23
    そういう場合、どうされますか?

    +95

    -10

  • 26. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:20 

    >>2
    パワハラじゃないのこれ?
    しかもこういう上司に限って話がつまらない

    +335

    -6

  • 27. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:26 

    ベンツで出社してきた子

    +30

    -52

  • 28. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:40 

    1週間で無断欠勤のまま来なくなり、そのあと親(両親)が乗り込んできた。
    10年近く前の話だけどまだ会社に居る。
    繊細なのか図太いのか。

    +522

    -7

  • 29. 匿名 2021/04/07(水) 22:46:48 

    前の話だけど同じ新入社員で初日にめちゃくちゃ遅れてきたのにめちゃくちゃ爽やかな顔で謝りもせずにあははははwwwと笑いながら部屋に入ってきた子がいてビックリした。
    しかも何故か上司に怒られてなかったしなんじゃこれってなった

    +593

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:04 

    昨日なんで休んだの?

    すみません、サボりました!(笑顔)

    +389

    -3

  • 31. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:20 

    >>19
    すごーい!
    私の職場で半年の子がいたけど、
    更に上?がいたかー!

    +307

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:32 

    プライベート優先はごもっともだし私も残業大嫌いだし仕事が人生だなんて全然思ってないけれど、勤務時間中はちゃんとやらんと…とは思う
    数年前に入ってきた女の子が朝からもう仕事飽きちゃったのか、ノートにお絵描きして遊んでたときはため息ついてしまった

    +503

    -5

  • 33. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:33 

    >>2
    仕事の一環っていうなら給料出せよ
    奢りじゃ足りねーからタクシー代まで出せ

    +404

    -12

  • 34. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:55 

    私の話しなんですが、お花の髪飾りを付けて会社行きました…

    +410

    -8

  • 35. 匿名 2021/04/07(水) 22:47:57 

    入社式に親来るのOKな会社とかあるんだよね

    +146

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:00 

    >>28
    親が乗り込んできてなんて言うの?

    +264

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:18 

    >>1
    一言も自分から話しかけてこないって挨拶もなしってこと?
    雑談しないぐらいなら別にいいかなと思ったんだけど

    +353

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:33 

    クリスマスに有休使っていいか相談してきた新人
    独身お局達がピリついていじめようとしてた、くだらな

    +429

    -13

  • 39. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:45 

    >>35
    フジテレビとかマクドナルドとか意外と大企業でも親同伴の入社式やってるよ

    +137

    -4

  • 40. 匿名 2021/04/07(水) 22:48:56 

    何か質問ありますか?て聞いたら
    彼氏居るんですか?って聞かれたな数年前

    5秒くらい固まってしまった。

    +529

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:12 

    >>27
    ?別によくない?

    +113

    -3

  • 42. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:26 

    >>2
    上司の奢り+時間外手当ほしいね!

    +255

    -9

  • 43. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:30 

    >>25
    どうするって、普通に自分で電話するけど…。
    掠れ声だったら受けた人も察するし、これで仮に一人暮らしなら自分で掛けるしかないし。

    +207

    -9

  • 44. 匿名 2021/04/07(水) 22:49:39 

    新人さんの緊張してる姿、何年前かの自分なんだよね。今思うと、自分がおかしな新社会人だったかもw
    がんばれ!でもがんばり過ぎないで、心配しなくてもあっという間にベテランになってるんだから、少しずつでも一歩一歩進んで行って欲しいな。

    +429

    -7

  • 45. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:16 

    度肝を抜かれる程ではありませんが
    介護現場にて
    新人1 休憩室にみんなで自由に食べれるようにお菓子を置いているが、一人で全部食べきり(ファミリーパック五つ位の量)、午後からお腹の調子が悪いと早退した

    新人2 勤務中度々行方がわからなくなり、ある時リネン室で昼寝をしている事実が発覚
    (布団をみていたら幸せな気分になって眠ってしまう体質だと説明を受けた)



    新人3 体調不良で休むが夜の飲み会はご飯を食べらければいけないという理由でやってきた

    補欠 履歴書に色鉛筆でかいたイラストが随所にちりばめられ、のほほんアピールをされた

    以上記憶に残る新人さんエピソードでした

    +483

    -3

  • 46. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:19 

    >>38
    かわいい、どんどん使っちゃいなさいって思うわ。

    +284

    -8

  • 47. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:42 

    >>1
    分かるお母さんエピソードはあるあるだよね
    休みの連絡もお母さんがしてくる子がいた。お腹が痛いとかで。
    あと天気が悪くなると危ないので休ませますって電話がくるw

    +288

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:50 

    会社の飲み会に一切参加しない子
    先輩の誘いずっと断れるっていい度胸してるわ(笑)

    +21

    -101

  • 49. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:54 

    面接で志望動機聞いたらアイドル諦めてとりあえず来ましたと、平気で答えてたブスの面接。
    なぜアイドルになれなかったと思いますか?と聞くとダンスがダメでしたと真顔で答えてた。
    ブスだからだろ?って言いそうなりました。

    +631

    -43

  • 50. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:54 

    >>43
    メールは駄目な場合が多いのですね。

    +53

    -11

  • 51. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:01 

    >>25
    まさか親に掛けてもらうタイプなの?

    +72

    -8

  • 52. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:10 

    >>29
    なんか憎めないな

    +65

    -18

  • 53. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:19 

    4月1日から3日連続で遅刻
    指導しても一切返事はなし
    1週間後、仕事中に転んだかなんかで労災申請
    去年の新卒が毎月労災で給料貰いながら一切出社しなくなってから一年経ちます。

    +334

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:21 

    >>1
    その方たちは今でも同じ職場で続いていますか?

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:29 

    >>50
    知らんがな
    あなた社会人?

    +43

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:32 

    >>28
    辞めてないんだ😳親はなんで乗り込んできたの?

    +237

    -2

  • 57. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:41 

    もともと午後は早退することになってたらしいけど、午前中にずっとついて教えてくれてた先輩には一言もいわず、課長にだけ挨拶して帰った。

    +240

    -5

  • 58. 匿名 2021/04/07(水) 22:51:58 

    >>23
    いやその場合のみ親の電話許されると思うよ
    電話なのにヒューヒューとしか声出なかったら通じないじゃん
    なんでもバカにすればいいってもんじゃないよ
    このトピ自体はじめての社会人で知らないことばかりの若者をバカにするみたいで苦手だけど

    +337

    -33

  • 59. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:03 

    >>51
    まだ体調不良での休んだ経験がありません。

    +8

    -6

  • 60. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:06 

    >>25
    カッスカスの声で電話かけたらダメなの?

    +102

    -6

  • 61. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:24 

    自転車がパンクしたので出社できませんって言ったっきり、出社してこなかった…。

    +171

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:52 

    >>31
    学生時代にバイトしていたスーパーで仲良くなったおばちゃんの娘の同級生が入社1ヶ月で子供産んで辞めた。ベランダで自力出産(陣痛来るまで放置系妊婦)
    高卒でコネで農協?に就職→5月に出産&退職。父親が特定できなくてシングルマザーなんだって。

    +240

    -5

  • 63. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:59 

    入社して何日か経ったある日。
    かぼちゃ、、いや、さつまいも色のカラータイツ+制服で出勤してきた。
    次の日は、ビーツみたいな赤紫のカラータイツだった。

    +220

    -3

  • 64. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:12 

    仕事をお願いすると
    「えー!?何でですか!?」
    といちいち言う男の子がいたな
    ゆとり世代だった

    +281

    -21

  • 65. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:25 

    >>11
    口が悪いねぇ。

    +99

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:30 

    >>48
    行きません!!

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:40 

    >>11
    そんな口の利き方するあなたの方がよっぽどそう

    +126

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/07(水) 22:53:58 

    >>2
    彼女との先約を優先する彼氏の鑑

    +225

    -6

  • 69. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:09 

    >>48
    行ったことないわーw

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:13 

    >>2
    時給が出ても行きたくない。

    +137

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:15 

    >>58
    同じ考えの方がいらして安心しました。
    私の会社は電話のみしか連絡手段が無く、喉風邪をひいた際が不安でしたので。

    +158

    -13

  • 72. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:25 

    >>19
    辞めたんならまだよくない?
    入社日時点で妊娠してた子いたことあるよ
    勤続が短すぎて法律上は産育休取らせなくてもよかったらしいんだけど、産休育休取って復活してすぐ2人目できてた

    +412

    -6

  • 73. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:28 

    >>6
    中途でコネで入ってきた31歳の女性(実家暮らし)の親が、毎回「今日は娘お休みします〜」って電話してくるよw
    入社一年目以内に直さないとずっと続くかも

    +269

    -4

  • 74. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:45 

    >>2
    コミュニケーション履き違えるバカいるよね。
    コミュニケーションも仕事なら仕事中にやれ。
    酒飲んで仕事するな!って言えたらなぁ。

    +196

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:48 

    正社員採用されながらも初日に出社せずバックれた26歳

    +110

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:00 

    >>48
    私もずーっと断ってますよ
    行きたい人達で集まればいいと思います。

    +105

    -3

  • 77. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:08 

    内線電話と外線の短縮番号を間違えて、大手取引先に備品のガムテープとスティックのり、マジックを頼み、絶句されたのは、新人の私です。

    +361

    -6

  • 78. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:17 

    >>47
    ハメハメハ大王じゃん笑笑

    +101

    -2

  • 79. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:29 

    度肝抜かれるほどじゃないけど、新入社員がアスクルみたいので個人で履く社内履き用のサンダル発注してた。
    総務にめちゃ怒られてた。
    何でも買っていいんだと思ったんだって。

    +291

    -10

  • 80. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:55 

    >>71
    親がいる間はいいけど、年取って喉風邪引いたらどうする気だろう…。

    +13

    -11

  • 81. 匿名 2021/04/07(水) 22:55:57 

    度肝を抜かれるまでは行かないけど、
    新人さんに仲を深める為に飲みに誘ったら「事前に教えてくれないと困ります」とはっきり断られた。と夫が嘆いていたな。別に悪い事じゃないけど、時代だよね

    +128

    -50

  • 82. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:27 

    >>60
    横だけど、カッスカスでも言葉伝わるくらいの声出るなら自分
    空気しか出ないレベルなら親とか他人に代理でしてもらってもいいと思う

    +153

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:29 

    >>25
    声が出ないのでメールで失礼しますって
    メールで連絡する。

    +109

    -4

  • 84. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:34 

    >>64
    私もゆとりですがそんな子恥ずかしい、、。

    +148

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:14 

    内線繋ぐのを知らなくて、結構離れたところにいた私まで受話器持ってきた
    来てくださいって言わんかっただけマシか...

    +129

    -16

  • 86. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:19 

    >>1
    歯を磨いてこない→歯垢がついていて口が臭い
    顔を洗っていない→目脂がついている
    鼻をかんでいない→鼻くそがついている
    お風呂に入ってない→腋臭足が臭いフケが落ちてる
    同じ子が上記のいずれかもしくはフルコンボで出勤してきた
    夏は臭いがきつくて辛いし、歯を磨いて!とか鼻くそがついていますよ!とかこんな注意をなんで社会人に注意をしなくてはならないのかと情けなかった

    +314

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:22 

    入社半年で同期同士で結婚した。そして女の方は『彼のために専業主婦になります♡』と言って辞めていった…。

    +244

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:22 

    初日は雰囲気に慣れる為に簡単な作業しか頼まないのが基本なんだけど、居眠りしてた事

    +122

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:47 

    >>73
    切っ掛けがないとずっとそのまま行っちゃうのかなあ

    +56

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/07(水) 22:57:50 

    ジュースが買いたいという理由でレジからお金を抜く。
    ↑こんな人が二人もいた。
    その二人も大概だけど二連続でそういう人を採用した上もビックリ。
    結局その会社潰れたしやっぱり色んな意味で見る目なかったんだろうな(そんな所で働いてた自分も大概だけど)

    +216

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:10 

    前に違うトピに書いたけど、働いてた会社で電話に出たら派遣で来ている人宛に電話がかってきた。丁度離席してたから要件聞こうと思ったらやっぱりいいですって言われて
    怪しいと思って調べたらその電話は消費者金融からで、借金抱えてたみたいだった

    上司に報告したけど、特に問題ないから正社員に登用になったけど今ソイツは勤務態度が悪いらしい

    +175

    -8

  • 92. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:17 

    パソコン立ち上げといてって言ったらキーボードをモニターに立て掛けた人がおった。彼にはメチャクチャ笑わせもらったよ

    +307

    -2

  • 93. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:32 

    研修初日、スーツ着てるけど鞄は持たず、筆記用具とノートをスーパーの白いレジ袋に入れて出社してきた子がいた笑

    +283

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:46 

    すごく返事はいいのに全く聞いていない。メモを取らないから頭に入ってるんだと思ったら、全然覚えてない。
    普通に優しく説明してたのに(同僚周り普通に優しいかったと言ってた)いきなり上司に「怖いです!」と報告。最後は苗字+さん呼びじゃなくて、名前+ちゃん呼びするように上司からの他の社員に指導が行きました。結局彼女は黙って辞めました。

    +192

    -4

  • 95. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:04 

    >>46
    度肝を抜かれた新人エピじゃないな、ごめん笑
    相談してきただけでいじめようとしてたお局達にむかついたわ

    +143

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:09 

    >>58
    声出なかったら、とりあえず色んな人にメールとかしてみるかな。あらゆる手を使ってからダメだったら、カッサカサでも、ヒューヒューでも電話する。その方が状況もわかってもらえるから。とりあえず、社会人だから親は巻き込みたくない。自立したい。

    +51

    -29

  • 97. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:35 

    試用期間2ヶ月あるんだけど、その間に無断欠勤2日したから家に電話したら、その子の母親がでて、暇だから休みもらったと言って旅行にいきました。といわれた。勿論本採用にはならず。

    その後、数ヶ月して、結婚するので、上司に挨拶して欲しいので招待状おくります。と電話があった。
    スタッフのみなさんも出てください。と。

    勿論お断りしました。

    +333

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:43 

    >>41
    ダメというかこのトピは度肝を抜かれたエピソードだから『すごっ!』って驚いたんじゃない?

    +105

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:46 

    >>72
    仕事を覚える間が無いね…

    +231

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:48 

    >>17
    そういう場合で、ご主人や奥様が電話されてきたケースありました。
    今はメールOKになりましたが。
    それをオカシイって思った事も、馬鹿にする方もいなかったです。

    +216

    -4

  • 101. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:58 

    >>81
    私が新入社員の時、最初から土日は組合の交流やら会社の飲み会で休みなし
    平日も朝、「今夜時間あるなら飲みに行こうよ」とかわるがわる言われて本当ストレスだった
    本当急に言われても困るよ
    今思えば断ればよかったと思ってる
    仲深めるための飲み会ならもう少し会社に慣れてからで充分

    +156

    -7

  • 102. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:19 

    本当に昼にバックれてそのままフェードアウトする人がいたよ…

    +115

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:37 

    ほぼ毎日遅刻してきた新入社員
    自転車で10分の距離なのに
    理由は家族が誰も起こしてくれないから

    毎回、上司がブチ切れるのが嫌で私がいつも
    電話して起こしてたら
    それを得意げに話してた


    +184

    -3

  • 104. 匿名 2021/04/07(水) 23:00:45 

    気分が悪いから休憩したいと言って喫煙室で休んでた  未成年なのに

    +119

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:06 

    >>96
    メールがあるならそうだよね
    親は最終手段が基本だよ

    +60

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:15 

    >>91
    私も似たようなのあった
    その時は不在でメモ残しておいたけど、ここからの電話は俺に繋がないで!と念押しされた。2度目の電話は先方が携帯にも全然出ないし繋げ!って剣幕ですごい迷惑だった。個人の面倒ごとに巻き込まないでほしいわ…。

    +144

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:16 

    事務でPC作業が主なのに指一本でしか入力しか出来ない子がいた
    一昨年の話です

    +159

    -1

  • 108. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:39 

    >>35
    わりと歴史のあるホテルの入社式で、両親も参加OKでした!入社式のあとはそのままホテルの会場で立食パーティーでした。美味しかったな…。

    そのホテルはもう辞めたけど…。

    +110

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:16 

    制服が作業着だから辞めますって1日で辞めたおばさん新入社員いてた。

    +124

    -2

  • 110. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:22 

    >>2
    これはモンスターじゃないでしょ。

    +102

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:51 

    新入社員というか、子供の学校の先生
    一年目で妊娠して、今育休中
    もう少しタイミングなんとかならなかったのかなと、保護者みんなモヤモヤした

    あれ?そういえば、もう3年も育休扱いになってる…

    +138

    -28

  • 112. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:56 

    指導する時間がないからとりあえず業務に関わる本を読んでおいてと言われていた新入社員
    数分後なぜか窓辺に立ってて、なにしてるの?本読んでって言われてなかった?って聞いたら「あ、俺本とか苦手なんでww」って返って来て、こりゃあかんと思った

    +199

    -2

  • 113. 匿名 2021/04/07(水) 23:03:10 

    十数年前の新入社員の歓迎会で社長も居るのに
    3分で退席した新人がいたそれも社長が乾杯の音頭を
    とっている時に「僕もう帰って良いですよね?」
    その後は、歓迎会じゃなく普通の飲み会みたいになってた。
    後日、帰った理由が(お酒飲め無い)から居ても意味が無い様に
    感じたからだそうです。

    +179

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/07(水) 23:03:16 

    入って1日目で疲れたから横になりますってソファーで横になった。
    まあ体使うから疲れるのはわかるけどね。休み時間だから好きにしてもいいけど、なかなかできない。

    +130

    -4

  • 115. 匿名 2021/04/07(水) 23:03:39 

    >>81
    予定入ってたら困るのは当然。

    +121

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/07(水) 23:04:47 

    >>29
    絶対コネだわ

    +159

    -5

  • 117. 匿名 2021/04/07(水) 23:04:59 

    >>105
    はい!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:01 

    >>41
    補足ですが、悪い意味ではありませんよ。周りに高級車乗る人が居なかったので衝撃的だったんです。憧れて自分でお金貯めて買ったというので、夢溢れてキラキラしてたのが眩しくて、しっかりした子だなぁと関心した数年前の思い出です。

    +120

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:41 

    >>60
    私の会社は以前、連絡手段が電話だけだった時、電話では誰か分からず、出社していないのが、その人だけだったので分かったということがありました。
    私であればメールが良いですが。

    +55

    -5

  • 120. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:44 

    >>100
    ご両親と伴侶じゃ印象違うのは、やっぱり甘えって印象持っちゃうからかなあ
    しかし喉痛いとか目じゃないレベルでのお休み連絡コメントがあってビビる

    +97

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/07(水) 23:06:07 

    >>24
    今はいい子ってことは、ビシバシやられたのかな?笑
    なんにせよ、更生したのはいいことだね。

    +165

    -3

  • 122. 匿名 2021/04/07(水) 23:06:16 

    >>34
    花モチーフの髪飾り?
    別によくない?

    +120

    -11

  • 123. 匿名 2021/04/07(水) 23:06:20 

    >>111
    中学時代の国語の先生、赴任期間中に4人産んだからほとんど学校にいなかった思い出。

    +119

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/07(水) 23:07:46 

    既婚から独身まで、男性社員に手を出そうとしてた女がきたこと

    なんかぁー〇〇先輩があっ〜私のおっぱい見てくるんですぅ〜
    ってリアルに言ってたかんね

    +146

    -2

  • 125. 匿名 2021/04/07(水) 23:07:51 

    >>6

    前の会社で50代のおっさんだけどお母さんが休みの連絡してくる人いたよw

    +130

    -3

  • 126. 匿名 2021/04/07(水) 23:07:55 

    メモとらない。
    返事はうん。
    そしてタメ口。

    +97

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:14 

    >>122
    葬儀屋なのかもよ

    +29

    -2

  • 128. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:19 

    >>15
    こないだヤメホみたいな定額契約の広告あったよ
    なんなん笑

    +130

    -2

  • 129. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:23 

    >>100
    親でも伴侶でも「声が全く出なくて私からですみません」の一言があればバカにする人はいないと思う
    それでもバカにするのはちょっといじわるだな

    +258

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:42 

    >>78
    風が吹いたら遅刻して♪
    雨が降ったらお休みで♪

    +103

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/07(水) 23:09:04 

    連絡も無く来ないから、お家に電話したら、お母さんがお出になって、「今、娘は一生懸命用意しておりますので、出社するまで、もう少しお待ち下さい。では。」って電話を切られた。一同唖然。その後、何事もなく、お詫びもなくシレーっと出社してきた。

    +225

    -3

  • 132. 匿名 2021/04/07(水) 23:09:39 

    >>15
    うちの会社も!
    本当に使う人いるんだってびっくりしたw

    +134

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/07(水) 23:09:41 

    入社初日に髪の毛インナーカラー入ってた。
    ミルクティーみたいな色
    医療現場です

    +133

    -15

  • 134. 匿名 2021/04/07(水) 23:09:50 

    >>16
    おとんも社会人の先輩として、そういうのは自分で言えって言ってあげなよねぇ。

    +138

    -4

  • 135. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:04 

    介護なんだけど、夜勤初日に明らかにダルそうな顔してわざとらしく床にしゃがみこんだりした上に、利用者さんに「本当疲れましたよー、早く帰りたいですー。こんなの人間のすることじゃありませんよー。」とか言って職員、利用者全てをドン引きさせた新人(当時19)。
    でも、そんな彼も辞めずに続けて今や10年選手で信頼の厚いべテランだからそっちのが驚きだけど。

    +344

    -1

  • 136. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:09 

    妊娠している事を隠して入社

    +88

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:19 

    新入社員で入ってきた女の子が、歓迎会で酔っ払って先輩男性とディープキスし、その1ヶ月後、違う男性の先輩と付き合ってた。で今はというと、その付き合ってた男が転職したあと別れて、そのあと中途で入ってきた営業の男と結婚した。アグレッシブ。私はこの子と仲良かったから見てるだけで面白かったwww

    +226

    -2

  • 138. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:34 

    4月1日に地下鉄の中でネクタイと10分ぐらい格闘している男子がいた
    ネクタイもいいけど寝癖ついてるよ!

    +171

    -1

  • 139. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:49 

    若手中途社員(26)、本社から支店での研修初日、朝から挨拶もそこそこでジャガリコ食べてた。本社では研修課題も終わらないのにあー疲れたとアンパンマンペロティペロペロしてた。クソ生意気だし、ほんと関わりたくない。

    +140

    -2

  • 140. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:51 

    入社時に「ボーっとした子だな〜」と思った男の子がいた
    配属先が違ったので気にしてなかったけど、後に聞いたら入社半年で辞めたそう
    理由はギャンブル
    初給料でいきなりのビギナーズラックでドハマりし、休みの度にありとあらゆるギャンブルに注ぎ込んで多額の借金
    普通の会社の給料では首が回らず退職

    今頃、何をしてるんだろう…

    +132

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/07(水) 23:11:18 

    >>119
    すごいバカにされてるけどそんなに声出なくて電話しか手段ないのなら親にお願いするわ
    無断欠勤だと思われるよりいい
    出社した時に声出なくてすみませんと一言入れるけど

    +102

    -4

  • 142. 匿名 2021/04/07(水) 23:11:52 

    >>19
    うちは産休取ろうとしたバカいたよ(笑)無理だったけどね。

    +160

    -3

  • 143. 匿名 2021/04/07(水) 23:12:20 

    >>137
    うわきっしょ
    大学の飲み会と勘違いしてるね
    でもディープキスした男も男やで!

    +115

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/07(水) 23:12:29 


    入社式には来たのに翌日のオリエンテーションに来ず、そのまま退職

    +77

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/07(水) 23:12:47 

    >>111
    もしかしたら保育園見つからなかったのではと思いつつ思い出したんだけど、中高一貫校に通ってた時に新任一年目の科目の先生ができ婚で半年で辞めることになって、
    そのあと高校に入ったらその結婚相手がいたから「コイツが孕ませたのか…」って思ったことがある

    +103

    -4

  • 146. 匿名 2021/04/07(水) 23:13:42 

    私あんまり怒らない方だと思うけど、ことごとくダメな新入社員がいて、(挨拶できない、遅刻する、伝票ださない、ふらっと消える、ミスしかしないくらいなのに謎に自信に満ち溢れている、とにかく一般常識がなくて宇宙人かこいつはと思った)30センチ定規バンバン机に叩きつけて切れたことがある
    そしてそれを目撃した先輩にめっちゃ笑われた

    +190

    -5

  • 147. 匿名 2021/04/07(水) 23:13:46 

    >>1です。トピ採用ありがとうございます!
    みなさんのエピソード面白いです。
    お母さんと出社した男の子は、意外と努力家みたいで続いてます。でも、未だにみんなからお母さんって呼ばれてます。一言も喋らなかった子は本当に誰とも喋らなくて、1ヶ月もしないうちに辞めてしまいました。
    私も新入社員の時は本当に酷くて色々やらかしてしまったので、いじめるつもりでトピ立てたわけではないです!1番辛い時期だったので頑張って欲しいです。

    +211

    -3

  • 148. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:04 

    入社前の新人研修を一緒に受けた私よりも年上の女性の同期が入社式に現れず、やめたのかな〜と思ってたら、面接官してたおじさんとデキ婚してた。え、あの何ヶ月かの間で!!?てか、あの女の人彼氏いたよね?!とか、いろいろ思ったけど、面倒になったので考えることをやめた

    +172

    -3

  • 149. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:44 

    >>2
    断ってもいいと思うけど今の日本じゃ出世出来ない可能性があるよね。
    人間関係抜きに評価してほしいね。

    +74

    -1

  • 150. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:45 


    エステの仕事で、爪を伸ばせないので入社後2日目で爪を短くさせられます。
    新入社員なのでうまく爪が削れなくて深爪になってしまうことが多いのですが、
    深爪で指が痛いので辞めますと言って3日で退職した人いたなぁ〜〜

    +65

    -2

  • 151. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:57 

    いい方向で
    去年だけど、フッと意識を失った上司をAEDで救助した男性社員
    趣味でダイビングやってるから、そのライセンス更新過程で救助方法も学ぶんだと
    まだ慣れない空気の中さっと動けるその胆力、さぞモテるだろうなあと思ったら年内に入籍してたわチクショウおめでとう!

    +335

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:58 

    主さんとかぶってしまいますが、
    お母さんと出社してきて、休む連絡も親、その後すぐやめたのですが、もちろん辞める連絡も親で後日お母さんが制服を返しにきて退社に関する書類を持ち帰ったり持参したりしていました。その子は可愛くて先輩たちもだいぶ優しく接していて待遇も悪くなかったようでしたが、辞める理由がメンタル的に無理ということで退職後は実家で療養する、と…。
    驚いたけど、私の親は昔から子に無関心でこういう手厚い対応は絶対しないので、ちょっとうらやましくもありました。

    +149

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:26 

    >>121
    誰もビシビシしていませんよー。
    逆ギレされて逆に驚きました。
    でも今はとても良い子で
    、28歳で主任にまでなってくれました。
    よく、あの時のへそ出しは出勤は弄られますが、
    誰よりも仕事して稼いでるので素敵です❤️

    +213

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:32 

    >>122
    ハイビスカスではないですが、こういう感じのやつを…
    世間知らずの馬鹿な子でした。すみません。w
    度肝を抜かれた新入社員エピソード

    +257

    -4

  • 155. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:36 

    コネ入社の男の子がバカラ賭博で警察沙汰になった
    コネのおかげで謹慎で済ませてもらったのに、謹慎中にまたバカラ賭博して、最終的にクビになった
    でも実家が会社経営らしいので、クビになっても困ることはなさそうだった

    +135

    -2

  • 156. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:43 

    >>2
    仕事時間外をプライベート優先ってこの時代、普通だと思う。

    +114

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/07(水) 23:16:46 

    >>154
    ハワイアンセンター所属でしょ?問題なし!

    +287

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/07(水) 23:17:18 

    >>6
    事故や緊急入院とか意識混濁レベルで寝込んでて会話出来ないとかなら分かるよね

    +186

    -2

  • 159. 匿名 2021/04/07(水) 23:17:21 

    >>50
    最近はメール、ラインでOKなところもあるよね。
    私今の会社がそうだけど最初は馴染めずにラインで休みますって言われて戸惑ったなー。

    +102

    -1

  • 160. 匿名 2021/04/07(水) 23:17:24 

    私の話で、20歳で新入社員として入ったのですが、固定電話の使い方が分からず、

    受話器上げてからボタン押すのも知らず、固定電話はスマホとは電話できないと思って、相手のスマホにかける時はわざわざ自分のスマホでかけてました(元々携帯でのやり取りが多く、通話代も出るけど会社にいる時は固定電話使うように言われてた)

    保留のメロディーみたいなのは大企業とかが特別に設定してるだけで、普通はそんな機能ないと思って受話器のところを手で蓋して待ってもらってた。

    ファックスの使い方も分からず、送った資料が戻ってくるのはエラーだと思って20枚近く発注用紙を取引先に送ってしまった。
    しかも紙の向きが逆だったらしく全部白紙。

    取引先の人が優しくて、電話してきてくれて、やり方教えてもらいました。

    ファックスを送ったら右上に発信者番号が出る設定らしく、電話してきてくれました。

    ほんまに最悪な新人やったと思います。

    +149

    -3

  • 161. 匿名 2021/04/07(水) 23:17:45 

    >>143
    専門卒が多かったから、女の子も20歳くらいで男性も23歳くらいだったから、大学の飲み会みたいだったわw その当時の部署の平均年齢が24歳くらいだったから、なんか社内恋愛多かったな。私は外に求める派だったから何もなかったけど、告白は何人かからされた。中での循環は私は嫌だww

    +71

    -8

  • 162. 匿名 2021/04/07(水) 23:18:23 

    なんかのレトルトの袋に、ご飯を浸して食べたよ。笑

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/07(水) 23:19:28 

    >>72
    それ1番最悪なんだよね。
    ほんとに迷惑。
    辞めてくれた人はまだまとも。
    図々しいなぁと思いながら
    一緒に働くの胸くそ…。

    +316

    -2

  • 164. 匿名 2021/04/07(水) 23:19:33 

    クリニック勤務。アポ無しで突然来たJKとその担任。受付でこの子を雇ってくださいを連呼。履歴書も持参してなかった(高校生だといらないもんなのか?)
    院長が面白そうだから雇ってみようってなったけど3日目に無断欠勤。本人に連絡が付かず、高校に電話しても担任に繋いでもらえず、それっきり。
    ちなみに県内一のバカ高。先生まで常識ないんだなー。

    +207

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/07(水) 23:19:59 

    >>34
    男漁りにきたのかなあって娘がいたなあ。チヤホヤされるんだよね、これがまた。

    +9

    -20

  • 166. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:05 

    入社2ヶ月で妊娠(デキ婚)
    育休になるかならないかで揉めてた

    +76

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:26 

    枕とブランケットロッカーに入れてて更衣室で寝てる人がいたー。これって普通!?

    +44

    -1

  • 168. 匿名 2021/04/07(水) 23:21:28 

    >>2
    新入社員じゃないけど、上司で新婚ホヤホヤだったらしく会社の人と呑んで時間を割きたくないって飲み会に全く出ない人いたwまあさ、勤務時間外とか自由なのに皆文句言っててキモい会社だなって思った

    +120

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/07(水) 23:21:36 

    >>32
    ノートにお絵描きって子どもじゃん

    +111

    -2

  • 170. 匿名 2021/04/07(水) 23:21:42 

    >>17
    前に短期でいた会社で、それで上司と新入社員が揉めてた。(聞こえた)
    電話のみの会社。
    私は冬に喉風邪ひく事が多いから、その会社に冬にいなくて良かった。

    +66

    -3

  • 171. 匿名 2021/04/07(水) 23:21:51 

    >>21
    2ヶ月も履き続けたのかw

    +215

    -3

  • 172. 匿名 2021/04/07(水) 23:22:01 

    >>18
    メモだと後で見返した時に解読出来なかったりするから写真撮れるなら写真の方が良いかも。上手にメモ取れるならそれに越したことはないんだろうけど。

    +282

    -3

  • 173. 匿名 2021/04/07(水) 23:22:29 

    >>169
    可愛い…

    +11

    -19

  • 174. 匿名 2021/04/07(水) 23:22:44 

    レアケース報告系トピで必死に反論する人なんなのw

    +38

    -1

  • 175. 匿名 2021/04/07(水) 23:22:44 

    課金で買っているピッチャーにつくっている2種類の飲み物があるんだけど、冷蔵庫においてある飲み物はみんなで飲んでいいものだから自由に飲んでね😊

    と言ったら
    各自の私物の飲み物、お菓子も手を付けた男の子がいた。

    注意したら食べてしまったものをきちんと買って返していたけれど。。。

    きちんとピッチャーのものだけだよ、と言わなかった私が悪いのか、常識てなんだろうとモヤモヤしたなぁ。。。数年前の話です

    +38

    -25

  • 176. 匿名 2021/04/07(水) 23:23:27 

    >>138
    私は地下鉄ホームで並んでる時上下で模様の違うスーツを着た若いリーマン見たことあるw
    その人も寝癖ついてたなぁ
    セットアップのお洒落なやつじゃなくて、明らかに間違えて着てるよなっていう…。生地ヨレヨレだったし。

    +89

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/07(水) 23:24:05 

    >>2
    お酒飲めないからまじキツい。無理に誘ってくる方がよっぽどモンスターだわ! 飲めない=ノリ悪いって捉える人ってまだたまにいるから

    +118

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/07(水) 23:24:31 

    >>159
    OKが嬉しいです。

    +21

    -2

  • 179. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:07 

    >>157
    あなたのような切り返しができる人になりたい!笑

    +170

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:53 

    >>53
    会社はその人クビにできないのかな
    コネで入った人とか?

    +154

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/07(水) 23:26:02 

    初日に「これどうしたらいいの?」ってタメ口で聞いてきた

    +75

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/07(水) 23:27:17 

    >>72
    妊娠中に就職活動する人の方がある意味良心的だね

    +137

    -5

  • 183. 匿名 2021/04/07(水) 23:27:55 

    私が新卒で入った時の同期が新人研修のために、半年ほど地方転勤になり
    それを話が違うと言って会社を訴えると言いだし最終的に研修中に辞めた。
    あのときは新人研修担当の方が大変迷惑そうだったなぁ。

    +63

    -3

  • 184. 匿名 2021/04/07(水) 23:27:59 

    昼休み中に置き手紙を自分の靴箱に貼りつけていなくなった
    置き手紙にはわたしには向いてませんでしたって書いてあった

    +84

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/07(水) 23:29:25 

    事務で働いています。新卒で入社したかわいらしい子に、あのぉ〜ちょっと〜っと物差しで背中突かれました。流石にイラっとしました。

    +185

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/07(水) 23:29:47 

    >>141
    私も同じです。

    +28

    -2

  • 187. 匿名 2021/04/07(水) 23:30:41 

    試用期間に失踪
    しかも25年近く経った今も行方不明らしい
    北朝鮮の拉致の疑いがあるとか…

    +120

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/07(水) 23:31:21 

    >>183
    事前に話が無く、地方転勤だと困りますが…

    +66

    -3

  • 189. 匿名 2021/04/07(水) 23:31:24 

    商店街にある某小売店で働いていた時、新入社員の女の子配属されてきたんだけど、毎日車で親に送迎されて出勤してきた。
    もちろん帰りも

    忙しくて残業になっちゃった時も、基本勤務中はスマホ持てないからか、その子の親が店に入ってきて「○○はまだ勤務中?」とか他の店員に聞いてくる。
    店の前に平気で車ベタ付けして、タバコ吸って待ってるような親だった。

    強烈だった

    +118

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/07(水) 23:32:55 

    >>64
    ゆとりで括られると悲しいです…
    そこまでのレベルの人はゆとり世代云々ではなく人間性の問題です。
    ゆとりなのにしっかりしてるね!と言ってくる上の世代の方がいらっしゃいますが、何とも言えない気持ちになります

    +148

    -3

  • 191. 匿名 2021/04/07(水) 23:33:32 

    介護士だけど、利用者のリクライニング車椅子で昼寝してる子がいた
    度肝を抜かれた新入社員エピソード

    +88

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/07(水) 23:34:01 

    勤務初日の午前中で辞めた人がいるって聞いた。
    トイレ行ってきま〜すって言って帰ってこなかったらしい

    +64

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/07(水) 23:34:51 

    >>164
    そんなのを雇うあなたの職場もなかなか…

    +82

    -1

  • 194. 匿名 2021/04/07(水) 23:35:07 

    >>187
    日本海側?
    洒落になってなくて怖いよ!

    +98

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/07(水) 23:35:51 

    >>187
    そりゃ拉致よきっと

    +53

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:04 

    ミスが多くて上司に叱られた子が、「俺ケンカ強いっスよ!」とか言い出した

    +177

    -2

  • 197. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:05 

    >>53
    詐欺師か?

    +143

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/07(水) 23:37:25 

    いきなり先輩や上司に年齢聞きまくる新人。
    ただの無神経なんだと思うけど。

    +30

    -2

  • 199. 匿名 2021/04/07(水) 23:37:42 

    入社して即妊娠!
    ~貴女に仕事を教えた時間を返して~

    ガル美、入社して初めての後輩
    私は同期と張り切って新入社員を迎える為の資料を作り始めた
    何せ上が口ばかり達者のポンコツ女上司ばかり
    新入社員時代には意味が全く分からない資料を渡され「読め覚えろ、2度はけして聞くな」と首を切る動作をしながらそう言い放たれた暗黒の時代
    そんなハチャメチャな時代は我らで終わりにしようと矢印やマーカー、実際の写真などふんだんに取り入れ私の6歳の姪っ子でも覚えられるような資料を作成する事に成功した
    そして私達の部に来たのはまだJkが抜けきらない派手めな少女、態度は今時の若者らしいがそれは働いていくうちに改善されていくだろうと思っていた
    度々首にキスマークを大量につけてきて同期の一人、童貞○村君をムラムラさせてしまう事もあり
    勤務態度はお察しだがとりあえず仕事はしているのでまぁヨシ!だったのだが
    何日もあまり眠れずに作った資料がシワだらけで彼女の引き出しに終われているのを見つけ何とも言えない気持ちになる
    しかし初めての後輩だ、それなりに可愛いかった
    そんなある日、彼女は体調を崩し始めたのだ
    しょっちゅう休みは替わり、私は正直参り始めた
    でも自分達も先輩のわがま……指導で熱を出したりストレス性の痔になったりもしたので彼女もそうなんだろうと思った
    が、なんとなく妊娠してるのでは……?と思った
    それからしばらくして、朝の業務をしていると妊娠したのでやめますと
    それはおめでとう元気でね
    私達同期は彼女が残した仕事の片付けを分担する準備を始めた……
    この間、あと少しで働いて5ヶ月になる所だった

    私は、マッ○ーペンを印鑑と間違えて朱肉に押しつけてた所を彼女に見られ爆笑されたあげく頭を叩かれた事を忘れはしない

    +34

    -31

  • 200. 匿名 2021/04/07(水) 23:38:03 

    主さんと似たような経験ありますよ。定時を5分くらい過ぎて帰ることが多かった新人の親が会社に乗り込んできたことがあります。まさにゆとり世代でした。とにかく、自分の仕事はまともにできない、でも主張だけはしっかりする。人に迷惑をかけても自分さえよければいい、そんな感じでした。

    だから私はゆとりが大嫌いです。

    +15

    -15

  • 201. 匿名 2021/04/07(水) 23:38:31 

    えっ!〇〇さんその歳で結婚してないんですか?
    えっ!〇〇さん結婚してるのにお子さんいないんですか?

    無神経すぎる子

    +186

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/07(水) 23:39:54 

    >>200
    でも今はしょうもない中高年も多いけどね

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/07(水) 23:40:45 

    入社から数ヶ月たった大雨暴風警報出たとき
    出社しなかったから何かあったのかとみんなで心配。
    電話かけたら
    「警報出てるから休みじゃないんですか?」
    とのことでした…

    +132

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/07(水) 23:40:58 

    >>202
    そのしょーもない中高年がちょうどしょーもない新人世代の親なのでは…?

    +53

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/07(水) 23:40:59 

    >>72
    二人目の育休から復帰しても新入社員レベルで本人もしんどいだろうに気にしない人なのかね

    +184

    -2

  • 206. 匿名 2021/04/07(水) 23:42:24 

    >>160
    固定電話分からない世代がもういるのか、、そうか🙁

    +101

    -4

  • 207. 匿名 2021/04/07(水) 23:42:51 

    同期の新人の子に告白してフラれてショックだから辞めますって言って仕事に来なくなった男いたなぁ

    +86

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/07(水) 23:43:18 

    >>203
    なんだろう癒されちゃった。

    +28

    -8

  • 209. 匿名 2021/04/07(水) 23:44:39 

    田舎の会社で、結構高卒の人も多いんだけど、俺大卒ですからが口癖の新人がいた
    大卒と言っても地元のFラン大ですけどね…
    そして一番仕事できなかった

    +108

    -2

  • 210. 匿名 2021/04/07(水) 23:45:09 

    >>160
    固定電話の保留のやり方とかFAXの送り方とか、職場の先輩に教えてもらえなかったの?
    そっちの方がびっくりだわ。

    +137

    -2

  • 211. 匿名 2021/04/07(水) 23:45:49 

    >>2
    このコロナ禍で入社早々誘ってくる上司は頭沸いてると思います。

    +59

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/07(水) 23:45:50 

    はじめての夜勤の日に爆睡して夜中にやる仕事何もしてなかった

    +39

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/07(水) 23:46:02 

    >>209
    えー?どこどこ?東大?すごーい!さすがー!よっ!東大生⸜( ˙▿˙ )⸝って茶化したくなる子ね。

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2021/04/07(水) 23:46:18 

    >>204
    そう考えたら納得

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/07(水) 23:47:22 

    >>187
    会社どこなのか気になる

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/07(水) 23:47:55 

    >>193
    職場じゃなくて院長が「えっ‼︎」なだけで職場はまともかも知れない。
    面白そうだからって…オモチャじゃないんだから

    +65

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/07(水) 23:48:03 

    正確には入社試験で落ちたから新人ではないけど、履歴書の写真にプリクラ貼ってる人がいたらしい

    +76

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/07(水) 23:49:01 

    ある業務を教えて新人がメモとってなかったから取らなくて大丈夫?って聞いたらいや、最後に写メとるんで大丈夫ですって
    絶句。いやここ職場、遊びじゃないんだからさと心の中でつぶやいた笑

    +10

    -6

  • 219. 匿名 2021/04/07(水) 23:49:29 

    >>187
    この中のおひとりかな
    無事に戻ってきますように
    失踪者リスト | 特定失踪者問題調査会
    失踪者リスト | 特定失踪者問題調査会www.chosa-kai.jp

    失踪者リスト | 特定失踪者問題調査会失踪者リスト | 特定失踪者問題調査会東京都文京区後楽2-3-8 第6松屋ビル301 tel:03-5684-5058 fax:03-5684-5059ホーム調査会について各種資料失踪者リストホーム調査会について主な活動特定失踪者問題とは講演会情報決算報告...

    +55

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/07(水) 23:50:47 

    >>169
    ちゃんと色鉛筆使ってたの?

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/07(水) 23:51:54 

    サッカーの日本代表のユニフォーム着て仕事してた子いたなぁ。夜のパブリックビューイングを観戦してそのまま仕事に来たらしいけど、なぜ着替えを用意しなかったのか。確か10番だったわ。

    +76

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/07(水) 23:52:32 

    >>191
    うちも介護士
    利用者のおじいちゃんの着替えのために服を脱がせたら、新人の女の子が悲鳴をあげて逃げていった
    男の人の裸をみたのが初めてで…とか言って泣いてたよ

    +81

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/07(水) 23:53:35 

    >>157
    常磐ハワイアンセンター懐かし!
    子どものころ行ったわ

    いまはハワイアンズとか言うらしいわね

    +109

    -1

  • 224. 匿名 2021/04/07(水) 23:53:36 

    >>203
    学校じゃないんだから

    +57

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/07(水) 23:53:46 

    >>212
    日勤の日のお仕事で疲れていらっしゃったんですよね。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/07(水) 23:53:56 

    入社少し前に親が亡くなって49日が終わっていないとかで遺影を持参して肌身はなさず研修受けたり仕事していた新人がいた。

    +103

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/07(水) 23:55:09 

    >>40
    男性?女性?
    それによって感想が変わってくるわw

    +138

    -1

  • 228. 匿名 2021/04/07(水) 23:55:11 

    >>222
    男性利用者は男性介護士…ではないのですね。

    +23

    -4

  • 229. 匿名 2021/04/07(水) 23:56:09 

    相槌に、うん が入ってる

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/07(水) 23:56:26 

    自分でメモを取らない新人(といっても二年目)。
    他人がとったメモをコピーしてもらって、それを元に学ぼうとしてる。他人のメモなんてその人にしかわからないように書いてあるから見ても意味がわからないのに、それを見てうんうん唸ってる。
    なぜ、教えられたことを自分でメモしないのか。別業務を教えているのにいつまでも他人のメモにこだわって明後日なことばかり聞いてくるのはなんなのか。

    +61

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/07(水) 23:57:00 

    >>226
    もっと早くに亡くす人もいるんだけど、その年で親を亡くしてメンタル崩れそうだったのでしょうね。

    +114

    -3

  • 232. 匿名 2021/04/07(水) 23:57:24 

    知り合いの話ですが、オフィスにいきなり、新人君の荷物がドサーッと届いたそうです。送り主は何とその新人君の元カノ。学生時代同棲→別れを経て、元カノの家に残された彼の荷物だったらしい。捨てればいいのに、わざわざ送料をかけて就職先に送ってくるなんて、完全に嫌がらせ以外の何物でもない。一体どんな別れ方をしたのやら。

    +107

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/07(水) 23:58:25  ID:vfSfehGbpd 

    >>1
    GW明けにできちゃった婚するって退職した新入社員。
    旅行会社のカウンターだから支店に1人しか新入社員こないから急に1人抜けて大変だった。
    入社試験も大変だったろうに勿体ないと思った。

    +125

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/07(水) 23:58:27 

    >>221
    私は制服だから出来ないけど、私服で良ければするかも。

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2021/04/07(水) 23:59:27 

    皆さんのに比べると弱いけど、ホッチキスの芯の外し方(ホッチキスのお尻についてる金具を引っ掻けて外す)を知らなかった子ならいたなぁ…
    キリ(製本するときとかに使うからデスクにある)で外そうと奮闘してて、危なっかしくてビックリした

    +36

    -3

  • 236. 匿名 2021/04/08(木) 00:00:50 

    フレックスだからシフトを書いてと渡したら✕が何個か書いてあった。
    まさかその日休む気じゃ?
    書いたら休んでいいと思っているみたい。。

    +11

    -8

  • 237. 匿名 2021/04/08(木) 00:00:53 

    >>219
    20年くらい前まであったんですね…

    +31

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/08(木) 00:02:14 

    昼休みになった途端、来客用ソファに横になって漫画読み始めた子いたなぁ。
    「あ~、疲れた!」って言って。
    もう、何をどこからツッコんでいいかわからなかった(苦笑)。

    +92

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/08(木) 00:02:21 

    髪染め禁止(白髪染めはよい)なのに金髪で来た

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2021/04/08(木) 00:02:41 

    >>14
    会社でうんこしたらダメなん

    +97

    -1

  • 241. 匿名 2021/04/08(木) 00:03:40 

    >>2
    残業代出してください

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/08(木) 00:03:48 

    介護職なんだが、でっかいリングのピアス&ぶっといネックレス、更に利用者殴るの?くらいな厚い指輪を3個。
    しかも長~い爪。
    初日でコレかと呆れて外してもらい爪をその場できってもらったけど、案の定5日で辞めた。
    他では休みも退職もお母さんからの電話。
    「うちの子行きたくないって言ってます」
    うちの職場、新卒からの勤続10年20年や出戻りがたくさんいるから働きやすい方だと思うんだがな。

    +67

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/08(木) 00:04:43 

    >>188 
    その同期に話がどう伝わっていたかは知らないですが、
    少なくとも私は入社前に半年間の期間限定の新人研修で地方転勤でその後は本社異動になる説明を受けていて、
    社宅への引っ越し手続きや費用も出してもらってたので事前連絡がなかったっていうのはないと思うんですよね。

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/08(木) 00:04:52 

    >>226
    遺影持ってでもちゃんと研修受けて仕事もしてるんだから偉いよ
    親が亡くなったなら相当辛いだろうに。。
    ペットが死んで休む人もいるくらいなんだからさ

    +157

    -5

  • 245. 匿名 2021/04/08(木) 00:05:12 

    >>160
    160さんが悪いんじゃなくて、機械の使い方を教えない会社の同僚が悪いようなって思っちゃいました

    教えてくれた取引先の人優しいですね

    +133

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/08(木) 00:07:24 

    朱肉とスタンプ台の違いが分からず、社判を朱肉で印鑑を赤のスタンプ台で押したのがいたな

    +19

    -3

  • 247. 匿名 2021/04/08(木) 00:07:46 

    >>243
    一括に説明されたら良かったのにですね。

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2021/04/08(木) 00:08:39 

    セクハラ上司に「お前毎朝モーニングコールしろ」と命じられて嫌で嫌でお母さんに相談したら、翌朝お母さんが「〇〇の母でございます。娘が起きられなくてごめんなさいね。」と電話して上司大慌てって話は面白かった。

    +206

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/08(木) 00:10:38 

    内線番号と間違えて110番押して警察に繋がった事があった

    +58

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/08(木) 00:10:52 

    ゆとり世代なんて度肝を抜かれるエピソードばっかりだったよ

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2021/04/08(木) 00:10:57 

    >>246
    私も間違えそう…

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/08(木) 00:11:21 

    面接に父親と来た人ならいたな
    しかも同席させろ、と

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/08(木) 00:13:08 

    >>203
    www
    休んでもいいが連絡はしないと駄目だね

    +49

    -1

  • 254. 匿名 2021/04/08(木) 00:13:36 

    >>234
    私服OKなら、大好きなあの人のユニで仕事する。(代表ではない)

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/08(木) 00:16:04 

    >>72
    私が書き込んだのかと思うくらいそのまんまのことしでかした子いた。

    しかも働かずにお金入る笑 と会社の人に言ってて速攻社長の耳に入ってクビになってた笑

    +204

    -1

  • 256. 匿名 2021/04/08(木) 00:17:08 

    >>18
    メモに書く時間考えたら写真の方が断然早いし分かりやすいこともあるからね。
    仕事を早く覚えてほしいんじゃないの??

    +240

    -3

  • 257. 匿名 2021/04/08(木) 00:23:51 

    >>115
    断るのは悪い事じゃない
    言い方の問題

    +26

    -6

  • 258. 匿名 2021/04/08(木) 00:24:46 

    >>100
    本来なら本人が連絡するべきと理解した上でそれが不可能だから家族が連絡するのと、家族が連絡することも問題ないと思ってるケースじゃ全然違うもんね。

    +56

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/08(木) 00:24:52 

    >>86
    女性ですか?

    +42

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/08(木) 00:27:37 

    >>20
    うちの職場飲み会大好きなんだよね...
    コロナで飲み会出来ないから職場の食堂でピザとかお寿司とか出前してまでやってるよ
    ほぼ強制参加
    嫌々参加してるの50過ぎのおじさんと私だけだよ笑
    あとの人達はみんな乗り気だと思う
    信じられない

    +74

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/08(木) 00:27:45 

    営業の仕事で目標は営業先で彼氏をゲットしたいですって全職員の前で言っててむせた

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/08(木) 00:28:29 

    昔、事務だから服装そこまで厳しくなくてデニム以外OKな職場だけど、目が1㎝四方位の黒網タイツを履いてきた新人がいて驚いた。

    +45

    -1

  • 263. 匿名 2021/04/08(木) 00:30:33 

    デブスな新入社員が日中あくびばかりして寝不足アピール凄いから理由聞いたら出会い系にハマって毎回違うオジサンと朝までホテルにいて寝かせてもらえなくてと言ってきてモテるんですと勘違い発言してきてビックリした。

    +123

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/08(木) 00:32:19 

    (その当時)封筒に貼る切手は80円だった。新人の男性。○○さん、東京に送りたいんですが80円でいいんですかね。
    私、???えっ!送る地域によって値段が変わると思ってんの?
    はい。
    この子は手紙なんか書いたこと無いんだ。電話かメールなんだ。衝撃的だった。

    +64

    -9

  • 265. 匿名 2021/04/08(木) 00:36:55 

    >>3
    むしろ入社一日目より大事な用事とは何なのか気になるわw

    +505

    -3

  • 266. 匿名 2021/04/08(木) 00:38:31 

    >>264
    そんなに驚くこと?
    手紙なんて昔は書いたかもしれないど、何年か使ってなければ切手のことなんて覚えてなかったりするし。

    +33

    -20

  • 267. 匿名 2021/04/08(木) 00:41:00 

    入社してたった一ヶ月足らずで、可愛い女性社員に手を出してクビになった男の子
    しかもまだ20代前半で社会人経験もほぼ無い。
    びっくりしたわ

    +15

    -2

  • 268. 匿名 2021/04/08(木) 00:41:45 

    度肝ぬかれるほどではないけど、たまにあれ?と思うような子が入ってくる。ファイル綴じるのに一枚一枚パンチで穴あけて綴じてた子とか。
    重ねて穴開けても大丈夫だよと教えても、なにやらごにょごにょ言い訳して、頑なに一枚ずつ穴開けてる。
    むしろ一枚ずつ開けると穴がずれてファイルが汚くなるからやめてほしいんだけど。やるなって言っても止めない新人ってどうしたらいいの。
    そもそもファイリング自体も別の子の仕事なのに、やらないでいいと言ってるのにやる。

    +72

    -1

  • 269. 匿名 2021/04/08(木) 00:41:48 

    入社式にピカピカスーツ+運動靴で出社した男の子が注意されていた

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2021/04/08(木) 00:42:25 

    >>264
    郵便局の窓口で働いてた事があるけど、手紙は封筒に入れて切手を貼って出すということを知ってるだけまだマシな方だと思ってしまう…

    +52

    -1

  • 271. 匿名 2021/04/08(木) 00:43:36 

    >>100
    私も、ノロウイルスで嘔吐と下痢が一晩続いており、持病から救急病棟に一泊入院したときは、母から職場へ欠席連絡をしてもらいました。電話まで歩けず、院内はスマホ禁止でしたので、、、。
    10年ほど前ですが、今思い出しても恥ずかしいです。

    +84

    -1

  • 272. 匿名 2021/04/08(木) 00:46:05 

    >>2
    デート優先というより、単に先約を優先にしているんだと思う。上司と先に約束してたらほとんどの人が上司と行くんじゃないかな。

    +51

    -2

  • 273. 匿名 2021/04/08(木) 00:56:56 

    >>264
    小包とかは距離によって送料が変わるから、距離によって送料が変わるという頭があるぶん、知ってるほうだと思う。
    それより基本の、宛先とか宛名とか書き方めちゃくちゃな人結構いる。

    +65

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/08(木) 00:59:13 

    >>15
    うちの会社では2人代行で辞めてます…

    +97

    -1

  • 275. 匿名 2021/04/08(木) 01:00:15 

    年始に電話した時だから新入社員ってわけじゃなかったかもしれないけど「開けましておめでとうございます」って言ったら大真面目に「ありがとうございます」って返されて笑っちゃった。

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/08(木) 01:01:12 

    >>268
    病気じゃない?

    +40

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/08(木) 01:02:44 

    突然飛んで来なくなった。
    制服は返しに来るだろうと思ったら宅配便で送られてきた…

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2021/04/08(木) 01:03:08 

    来客対応でアワアワしちゃった新入社員が、座って待っててくださいっていうのを丁寧に言おうとして「お座りでお待ちください」
    親しい業者さんだったから「わかりましたわん」で済ませてくれたけど、新入とかの問題じゃなかったなぁアイツのは。

    +131

    -6

  • 279. 匿名 2021/04/08(木) 01:03:27 

    >>264
    うちの会社に封筒に未使用の官製はがきの切手部分切り取って貼り付けたアホいたわよ。その人40後半のおっさんでベテランだけど。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/08(木) 01:04:57 

    >>267
    仕事中とか無理やりならダメだけど、プライベートなら別に構わないんじゃ…?だめなの?

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/08(木) 01:06:48 

    入社後すぐに妊娠がわかって退職した新卒の子、実は学生結婚しててすでに上に一人子どもがいて、本人は普通に就職したかったのに旦那さんが猛反対して無理やり妊娠させられたって話を聞いて、それってDVじゃん…となった

    +112

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/08(木) 01:08:11 

    >>255
    うちの会社にもいた!でもその子、すっっごく優秀で産休ギリギリまで新人研修を巻きで終わらせて産んで3ヶ月で復帰して、ご両親の援助もあったみたいだけど時短なのに同期の中で1番営業成績よくて、今では中堅社員だけどダントツ出世頭。
    全部の意味でスゲー子だった。

    +241

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/08(木) 01:11:29 

    基本動きっぱなしの仕事なのですが、途中20分程居なくなり、勝手に休憩室でジュースを買って飲んでいたり、トイレの中で携帯弄って篭ってたりしてムカついた。
    上司にチクったのですが、その時も曖昧な態度だったから「私達も仕事中勝手に抜け出して休憩してもいいんですか?」「周りの人達もよく言ってませんよ」「あの子だけ特別扱いなんですか?」と言ってやった。
    今日(緩い感じで)注意されてたけど、明日その子来なかったりしてwww

    +42

    -13

  • 284. 匿名 2021/04/08(木) 01:14:39 

    >>271
    恥ずかしいことなんてないよ!不可抗力だったんだから!

    +107

    -1

  • 285. 匿名 2021/04/08(木) 01:18:48 

    先輩社員にお兄ちゃんお姉ちゃん呼びした人いたわ、名前覚えきれないよねと気持ちもわかるし皆にこやかにしていたけど一年後にアレわざとですよ庇護欲くすぐったんです、と言われ嫌な子だなぁと思った

    +68

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/08(木) 01:18:54 

    新人が個人スペースで捨てる資料と残す資料を仕分けしてる時、捨てる資料を床にポイポイ落として散りばめてた。
    最後に拾ってまとめるつもりだったみたいだけど、ドン引きした。
    きっと家の中も散らかってるんだろな…

    +31

    -5

  • 287. 匿名 2021/04/08(木) 01:24:01 

    >>79
    怒られて当然よね。会社はそいつの財布じゃないのよ

    +80

    -1

  • 288. 匿名 2021/04/08(木) 01:27:39 

    >>92
    笑ったwwwその彼は今はどうしてるんだろう。ちゃんとパソコン立ち上げることができたかな?

    +97

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/08(木) 01:28:03 

    >>45
    新人1って昼休憩に自分のお弁当+ファミリーパック5つ分のお菓子を食べ切ったということ?
    休憩中ってトイレや歯磨きや携帯チェック等他にも多少やる事あると思うけど、時間足りたんだろうか。食べるの早いのかな

    +67

    -1

  • 290. 匿名 2021/04/08(木) 01:29:10 

    3年目でお姉さんナースをしていた時。

    当時は新卒の子らを「新人類」と呼んでいた時代。笑

    日勤で急変後亡くなられた患者様がいて。
    残業し、書類や看護記録などの仕事を一緒にやっていた時。
    「すんません!今日GLAYのアルバム発売の日で!今日買いに行かないと、特典貰えないんですよ!なので、後は任せていいですか!」と鼻息荒く言われ…。

    私も好きなアーチストがいて、その気持ちが分かったので、残りの業務を引き受けました。

    でもまあ、それに気が付いたもっとベテランのナースさんらが「そんな理由でお姉さんナースに仕事押し付けるって何事!」と……。
    「私が許可して帰ってもらいました!すみません!」と平謝りしました笑

    +35

    -2

  • 291. 匿名 2021/04/08(木) 01:31:07 

    >>63
    カラフルなお野菜が好きな子なんだね😄🍅🍠🥦🍆

    +47

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/08(木) 01:40:27 

    >>80
    配偶者にしてもらえばいいんじゃん

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2021/04/08(木) 01:51:10 

    >>222
    どうしてこの仕事に就こうと思ったんだろう

    +49

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/08(木) 01:53:19 

    >>175
    冷蔵庫においてある飲み物はみんなで飲んでいいものだから自由に飲んでね😊

    これだったらホテルの冷蔵庫みたいに思うかも笑
    ホテルはお金払うけどさ。

    +81

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/08(木) 01:55:58 

    >>18
    機密情報もあるし、写真はちょっとって思うよ…

    +131

    -3

  • 296. 匿名 2021/04/08(木) 01:58:42 

    ちょっと書類の間違いを怒られただけで上司(男性)にビンタした新人の女の子!!
    当然次の日から来なくなったけどビンタされた上司はブツブツ言ってた。
    ただその上司の男性はセクハラで有名だったから女性社員からはよくやってくれたって絶賛だった。

    +93

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/08(木) 02:01:07 

    >>290
    いいお姉さんだ(^^)

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/08(木) 02:08:44 

    >>289
    気になるのそこ!?笑

    新人3の履歴書に関しては、
    採用した企業が悪いわ。

    +53

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/08(木) 02:09:45 

    >>298
    間違えた、補欠。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/08(木) 02:10:56 

    度肝抜かれる程ではないけど、明るい茶髪のうえ結ばずに来たのをみたときは「今時の新入社員はこれアリなんだなあ」と物珍しくはあったかな。私が新卒のときは最初くらいは全員黒髪でポニテorハーフアップで髪が顔にかからないようにするのが当たり前だったので。

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2021/04/08(木) 02:19:25 

    >>53
    プロの詐欺師としか思えないね…
    最初からそのつもりで入社したのかな。

    +182

    -2

  • 302. 匿名 2021/04/08(木) 02:32:27 

    >>175
    ピッチャーにって書いてあるなら、ピッチャーだけってわかるやろうに。

    +8

    -5

  • 303. 匿名 2021/04/08(木) 02:34:38 

    >>189
    その子のお給料、その親が巻き上げてるとかじゃないよね?

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/08(木) 02:46:19 

    >>273
    「〇〇部長様」とかね。
    口語ならいいけど、宛名なら「〜株式会社 〜部 部長 〇〇様」なのにね。

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/08(木) 02:50:08 

    10年くらい前、パンチ穴の開け方を知らない新入社員がいた。
    紙の真ん中を揃えて開けるのを知らなかったみたいで、ファイリングがガッタガタだった。

    +41

    -2

  • 306. 匿名 2021/04/08(木) 02:51:10 

    >>15
    >>132
    辞めるって言ったらキレられたり、何回言っても辞めさせてくれないような職場なんですか?
    それとも別に普通なのにその人が情けないだけ?

    +74

    -1

  • 307. 匿名 2021/04/08(木) 03:49:51 

    コロナ前の話しなんどけど、新入社員の歓迎会を終えた次の日に欠勤連絡があり

    「膀胱炎の為しばらく休みます」

    ぽかーんとしちゃった、
    えっと、あの、お手洗い何度でも行ってもらって大丈夫だし、病院行きたいから遅刻くらいでいいのでは?

    私もその子も20代前半女性
    もちろん私も何度も膀胱炎なってて辛さはすごくわかる。残尿感常にあるからおりものシート不可避。
    でも仕事休むほどではなくない!?!?

    +5

    -31

  • 308. 匿名 2021/04/08(木) 03:58:22 

    >>240
    うんこはしても良いけどうんこだけしにきて帰ったとかかな

    +77

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/08(木) 04:12:49 

    >>30
    なんかもう、逆に潔いよね

    +108

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/08(木) 04:33:57 

    >>159
    遅刻や欠勤はLINEや部署内のチャットでOKになったけど
    だんだんとルーズさが目立ってきて結局、最優先順位が電話に戻った
    管理社員が誰も電話に出なかったり5分経っても折り返しがなかった場合はチャットでOKって感じ

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/08(木) 04:43:58 

    転職組だから新人と言ってもアラフォーの方で、仕事の引き継ぎでいつもと違う事言うと、
    んんん〜〜ぬっふぅぅ〜〜んあふぅぅんって毎回喘ぐ人がいて、
    気持ち悪くて話しかけなくなったら虐めてると言いふらされた。

    +54

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/08(木) 04:45:44 

    >>53
    そんな人を見抜けないあなたの会社って

    +33

    -17

  • 313. 匿名 2021/04/08(木) 04:46:13 

    >>311
    なにそれ

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2021/04/08(木) 05:00:20 

    仕事の説明をしてて
    「結構複雑だけど、メモとかとらなくて大丈夫?」って言ったら
    ノート渡されて「これに書いといてもらえますか」って言われてビックリした…
    あと仕事でやり取りする他部署へ顔見せの挨拶がてら案内しようとしたら
    「え…私が行くんですか…?」「今日ヒールなんで歩くの嫌なんですよね…」って言われた
    すぐ辞めてってくれたから正直ホッとした

    +114

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/08(木) 05:09:55 

    >>103
    うちにも毎日遅刻してるく新人いました!

    しかも勝手に早退するんです(毎日)「早退しなければいけない時は上司に声をかけてね」と指導しなければいけない。
    しかも「私、その仕事はしません」と仕事を選ぶ始末。
    コネ入社でまだ働いてるけど、みんなに嫌われて必要最低限の事しか声をかけないので「みんなが虐める!!」と上司に言うらしい(私は辞めたので元同僚に聞いた話)

    +55

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/08(木) 05:14:32 

    >>305
    セロハンテープの交換をできない人もいたよ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/08(木) 05:20:10 

    >>268
    その子ちょっと怖いね

    +45

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/08(木) 05:26:48 

    >>37
    挨拶は誰というわけでなくみんなにする感じだね

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/08(木) 05:27:07 

    社員じゃなくてパートだけど書かせて
    初日に別部署の人に挨拶されてるのに返してなかったから、挨拶するよう注意したら翌日から来なくなった
    電話で退職するって連絡はあったらしいんだけど、その時に「何で知らない人に挨拶しなきゃいけないんですか!」って言ってたらしい
    40歳超えたおばちゃんだったんだけど、びっくりしたわ

    +66

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/08(木) 05:33:50 

    >>306
    たしかに出入りが激しくまぁまぁブラックですね。それゆえに去るもの追わずですが。

    +38

    -1

  • 321. 匿名 2021/04/08(木) 05:47:04 

    今年度の話ではなくて、聞いた話だけど、新人が休みだし、突然こなくなって半年ほど経って親と職場に来て、就職してからの記憶が無いって言ってた。
    今その新人半日業務✖️週2.3できてる
    正社員で…。

    +27

    -1

  • 322. 匿名 2021/04/08(木) 06:05:33 

    >>15
    辞めるって言えば引き留めるからじゃない?

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2021/04/08(木) 06:10:03 

    >>19
    公務員だけど、そういう子いたよ。
    民間から転職してきて、1ヶ月で妊娠発覚。
    年末に産休に入り、そのまま2人目も産んだ。

    民間企業では出来ない事を、公務員ならできると思ってやられたんなら腹が立つと思ってた。
    本人は「うっかり出来ちゃった」って言ってたけど新人ならせめて最初の一年は避妊なりしたら良いのにと思った。

    、、で彼女の代わりとして異動させられたのが、勤続3年目で婚約中の私。
    おまけに「ガル子さんが妊娠したら、同僚皆んな怒るだろうね」って言われた。

    新人さんは私におにぎりをくれた。「妊娠菌」だって。優しい気持ちからだっていうのは分かったけど、、
    あの日は帰り道に泣いた。

    入社初年度で妊娠は本当やめてほしい。

    +271

    -8

  • 324. 匿名 2021/04/08(木) 06:10:58 

    >>18
    メモに取れば覚えられるとでも思っているの?

    +78

    -12

  • 325. 匿名 2021/04/08(木) 06:15:41 

    >>72
    私の職場では全く同じ状況で一人目の育休中に二人目ができて少ーしだけ復帰してすぐに産休に入っていった子がいたよ…
    おめでたいんだけどねぇ

    +57

    -2

  • 326. 匿名 2021/04/08(木) 06:17:53 

    >>78
    末裔だったのかもね。

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/08(木) 06:21:45 

    上司部下関係なく思ったことはなんでも言い合わないですか?って言われた
    しょっちゅう仕事のミスしてたけどね…

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/08(木) 06:25:40 

    仕事中はずっと夕食の献立をネットで検索、昼休憩はいつまでしとるかと思うくらいしてる(2時間くらい)半年くらいで妊娠して育休は一丁前に申請して生まれたら赤ちゃんを見せがてらしょっちゅう来社しかも可愛くなく見せたら感想言わないといけないしホント苦痛😱旦那の転勤で九州かどっか行ったもちろんコネ

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/08(木) 06:29:32 

    仕事のある日なのにキャンセル料のかかる習い事があるから帰らなきゃいけないと言って帰る。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/08(木) 06:31:56 

    >>309
    …そっかー!そんな日もあるよねー!!って言ってしまいそう笑

    +71

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/08(木) 06:35:27 

    >>307
    私なったときはトイレのドアから手が離せないタイミングあったよ。
    夜のうちに水ガブガブのんで自力で症状改善してから病院いった。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/08(木) 06:41:00 

    コナン見たいからと仕事終わってないのに帰り、声優になりたいと辞めていった新人。上司があの声で声優なれないだろ…って言ってた。

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/08(木) 06:41:10 

    >>86
    うちにも居たよ。男性なんだけど、お風呂入ってないのか公害レベルの匂いを発生させていて、同僚や上司、最後は社長が注意しても逆ギレ。結局、打つ手が無くなり、経費でオゾン消臭器購入して、その男性の席に置いてたw

    +120

    -1

  • 334. 匿名 2021/04/08(木) 06:46:46 

    >>278
    やばい爆笑!

    +44

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/08(木) 07:09:37 

    >>53
    勤務中に転んだ程度の怪我で一年休めるの?
    診断書を定期的に提出させるべきでは?
    会社の対応もおかしい

    +150

    -1

  • 336. 匿名 2021/04/08(木) 07:17:16 

    >>72
    新卒で就活、内定もらった子が妊娠発覚したから内定辞退したって話がうちでもあったなあ。
    学生だったけど妊娠は退学案件だから、学校には隠してるんじゃないかっていう疑惑。
    内定辞退してすみませんってわざわざ菓子折り持ってきたけどこっちは人手不足だからお菓子より人手が欲しかった…

    +108

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/08(木) 07:19:02 

    >>152
    私の後輩の母親がそういうタイプで、後輩は精神科に入院したんだけど、医者からは母親から離れなさいって言われてたよ。母親から引き離すための入院みたいな感じ。

    +29

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/08(木) 07:24:37 

    >>180
    クビにしたら訴える!ってかなり強気ででているらしく...
    実際そうなると会社がかなり不利なようで。
    一度雇ってしまった正社員をクビにするのは今の日本では難しいみたいです。

    +98

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/08(木) 07:26:11 

    ドライバーとして新卒採用されたのに運転免許取得してなかった奴。同期で、採用の時から散々、免許取得が大前提と説明されてるのに。
    3月末の入社前説明会で免許取ってないのが発覚。担当者が「え?君は四月から会社で何するの?」って質問してた。こんなに物事が伝わらない奴っているんだなと勉強になった。

    +48

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/08(木) 07:26:17 

    >>19
    私のバイト先にいた元同僚は6月に妊娠発覚してたな…

    +33

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/08(木) 07:28:27 

    >>335
    定期的に診断書も出させていますし、面談もしているようですが
    医者は患者が痛いと言えば、完治とは書けないらしくズルズルと一年続いています。

    +108

    -1

  • 342. 匿名 2021/04/08(木) 07:36:22 

    銀行勤めてた時の話。
    面談で結婚予定とか恋人有無とか一言二言聞かれた時に、年上の彼女がいて相手の家で半同棲してるから支店に届け出てる住所(しかも借上社宅)にはほとんどいないとか部長に堂々と宣ったもんだから、部長が「緊急時の支店応援とかあり得るしそういうのはちょっと…」って難色示したら「パワハラだ」って言って入行半年経たずに辞めていった。

    +27

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/08(木) 07:38:18 

    ゴールデンウイーク明けの昼休み
    トイレから陽性反応出た妊娠検査薬持って出てきて、同期と大騒ぎして、彼氏に電話するー!と、
    外に出ていきそのまま帰ってこなかった、縁故採用の高卒の子
    こんなに強烈なのに一瞬しか居なかったから、覚えている人があまりいなくて話題にならない
    私もこのトピ見て久しぶりに思い出した。

    +49

    -2

  • 344. 匿名 2021/04/08(木) 07:45:13 

    >>8
    トピ画につられて見に来ました😊

    +154

    -1

  • 345. 匿名 2021/04/08(木) 07:46:04 

    >>37
    ウチの職場にいるよ。挨拶しない新人。
    こっちが「おはよう」って声掛けても、ちょこっと頭を下げる感じ。

    でも、年取った人の中にもそういう人がいるから、世間的にはちょっと変な職場なのかも(専門職の集団です)。

    +87

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/08(木) 07:46:08 

    >>11
    お前がな

    +27

    -1

  • 347. 匿名 2021/04/08(木) 07:51:19 

    一度も来なかった

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/08(木) 07:56:07 

    >>6
    高卒新卒1年目の18歳 入社して1ヶ月のときにそれやっちゃいました。しかも仕事行きたくないって仮病使って休んだ時。
    結局入社して1年で辞めちゃいましたが大人になった今なら非常識で恥ずかしいってわかる。

    +75

    -5

  • 349. 匿名 2021/04/08(木) 08:01:05 

    >>305
    >>316
    ・カッターを使えない(使ったことがない)
    ・カッターの刃の折り方を知らない(切れ味が悪くなってきたら刃を折れば良いということ自体を知らない)
    ・新聞や雑誌を紐でまとめることができない(十字にクロスさせるやり方がわからない)
    などなど、色んな子がいますよ。

    +24

    -1

  • 350. 匿名 2021/04/08(木) 08:04:16 

    新人じゃ無いけど、営業事務を扱ううちの部署
    お局様ばかりだし、独自システムで操作が難しいのと、新人やオヤジ営業の尻拭いばかりで何かあると役員がすぐ資料出せと言ってくる。
    でもお局様は優しくて頼りになるし残業は少ないし手当てがついて、給料もいい。実は役員からも差し入れ貰えるのにイメージが悪い。
    毎年2~3人異動があるけど必ず1人は配属拒否する。今年も配属予定者が4月1日付けで療養休暇入った
    中途で入った私からすると、他の部署がホワイトすぎるだけ。地獄みたいな環境で安い給料のとこもあるのに

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2021/04/08(木) 08:09:54 

    >>282
    凄い新人ですね。
    産後3ヶ月ってまだ大変なのに、時短で働き、出世頭とは。
    とても優秀な新人なんですね。

    +142

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/08(木) 08:13:36 

    >>325
    全然めでたいなんて思えないよ…。
    マタハラだなんだ言われるから
    スルーするしかないけど
    他人の自己実現のフォローのために
    仕事に来てるわけじゃないのに。
    与えられた権利とは言え平気で
    乱用する人が居るとなんだかなぁって感じ。
    せめて絶対一年働かないと
    退職か無給か選ぶにして欲しい。

    +47

    -1

  • 353. 匿名 2021/04/08(木) 08:14:29 

    >>154
    ちょ!これは!w

    +119

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/08(木) 08:14:42 

    他店舗に商品を発送するよう頼んだら、
    物を入れずにまさかの空箱のまま宛先に送っていた・・・。
    相手先の開けた時の反応想像したらオモシロイww

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2021/04/08(木) 08:16:56 

    >>1
    入社式ではないけど、採用試験の時母親が面接に同行した人ならいた
    かなり良い大学出てる男の人でした
    母親が猛プッシュしてたけど、不採用になりました

    ドラマの中だけの話じゃないんだ!と驚きました

    +88

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/08(木) 08:17:09 

    >>273
    封筒のどこに宛先住所を書けばいいのかと聞かれたことある。右側だと答えると、A4サイズの封筒なのに、はがきサイズの文字の大きさで、右上隅にちょこんと書いていたので、見本を作成してみせた。
    手紙や年賀状を出さない世代だろうから、知らなくても仕方ない。私だってTwitter使えないし、向こうからしたら信じられないだろう。

    +29

    -1

  • 357. 匿名 2021/04/08(木) 08:17:26 

    24歳の新入社員が、取引先に間違った金額の
    書類を提出してしまい激怒くらったので、
    謝りにいくからなんか菓子折り買ってこい!って
    送り出して戻ってきたら
    両腕にコンビニの袋にパンパンのお菓子たち笑
    しかも、うまい棒とか小さいキャベツ太郎に
    チロルチョコ、じゃがりことか大量に、、
    合計8000円分駄菓子でした笑
    もう、怒る通り越して笑ちゃったよ笑
    なんで、お菓子にしたの?って聞いたら
    菓子折り買ってこいって言われたのと買ってきましたと、お菓子は自分の好きなチョイスなんですって笑

    +78

    -2

  • 358. 匿名 2021/04/08(木) 08:18:48 

    >>6
    全く新卒じゃないけど、40代のおばさんがそれをやったよ(笑)母親がやる気はあるんですけどねってwやる気あるなら自分で電話してくるでしょ。親も親
    確かそこからバックレて2度と来なかったと思う

    まぁ清掃で、いい加減な人も割りと来そうな業界でしたけど、最近の若者どうのとかじゃなく昔からいるのかもしれませんね
    多分その人、以前にもそういうことしたことあるのかなとも思うし、なかなか変わらないですよね、そういうところ

    +57

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/08(木) 08:20:30 

    >>1
    入社早々最低でも週3回は休んでたけど、欠席の連絡が全て母親。
    挙句3ヶ月後退職の話も母親から。
    しかもクレーム交えてアホな母親がキャンキャン吠えてた。

    +59

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/08(木) 08:22:44 

    >>86
    よく採用されたねw
    面接の時はちゃんとしてたのかな。

    +80

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/08(木) 08:24:26 

    >>15
    テレビで退職代行の会社に密着してるの見たことある
    最後の方、これからも社会の為に…とか何とかって言ってたけど馬鹿かと思った。そんなもん本人言わせろよ

    スタジオの若者世代(素人?)も僕たちの世代って~、空気読みすぎちゃうんですよ~とか。辞めるな空気がうんたらとか言ってたけど、空気読むと言うか、もうただの馬鹿だと思った

    +136

    -6

  • 362. 匿名 2021/04/08(木) 08:27:46 

    >>100
    電話のみで、というような会社あるんですね
    メールやラインが駄目で声が出ないということであれば納得

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2021/04/08(木) 08:29:06 

    >>280
    無理やりですよ。しかも社員旅行中だったらしいです。

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2021/04/08(木) 08:34:27 

    販売系の仕事なんだけど新入社員が1週間で仕事来なくなって、連絡も取れないから放置してたら
    新人指名で買い物したいって電話が毎日かかってくるようになった。
    新人はまだ店頭で接客させてないのにおかしいなと思ってたら数日後に、実は親なんです。娘が家に帰ってこなくて。って言われた。

    客のふりして電話してくるとか、子供も変なら親も変なんだなと思ったよ。
    そのまま結局音信不通で強制退職扱い。

    +44

    -1

  • 365. 匿名 2021/04/08(木) 08:35:22 

    >>363
    横だけど
    強姦ならクビどころか犯罪だよね?

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/08(木) 08:42:52 

    >>357
    それは、、w
    菓子ってもっと百貨店で売ってるような、、。

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/08(木) 08:42:54 

    あの仕事はしてはいけない
    この仕事はしてはいけない
    で、
    しわ寄せがアルバイト従業員
    おかげで怪我しました。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/08(木) 08:43:11 

    >>206
    今26歳なので、めちゃくちゃ若い世代ではないのですが、家に固定電話がなかったのと、小学校高学年の頃には携帯持ってたので使い方を知らないまま育ちました💦

    +33

    -1

  • 369. 匿名 2021/04/08(木) 08:44:29 

    >>210
    従業員5人しかいない小さな会社で、私以外が全員40代後半

    しかも事務員さん以外はほとんど外で仕事していて会社にいないので、一人で会社にいることが多くて聞く人もいませんでした💦

    +24

    -3

  • 370. 匿名 2021/04/08(木) 08:45:18 

    >>154
    笑ったww

    +122

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/08(木) 08:45:38 

    >>245
    従業員5人しかいない小さな会社で、私以外が全員40代後半

    しかも事務員さん以外はほとんど外で仕事していて会社にいないので、一人で会社にいることが多くて聞く人もいませんでした💦

    取引先の人は会った時も笑ってびっくりしたけどいいよいいよ(笑)と笑ってくださる優しい方でした

    +26

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/08(木) 08:50:36 

    3日で辞めた子がいた。
    初日の研修で社長がどういう社員になって欲しいかみたいな話をしたんだけど(専門分野のエキスパートに!とかお客様から信頼されるような人間に…みたいなありきたりな理想論だけど)、「話を聞いてなれないと思いました。」って理由で母親から病んでしまったので辞めたいそうです。って電話入ったらしい。
    田舎から上京してきて、それまで実家暮らしだったから家具家電全部揃えてやって来て、まだ研修中で仕事始まってないのに!と全社員唖然。

    これを超える人はいないだろうと思っていたけど、この前ザ・ノンフィクションで半日でオーナーシェフに楽しく働けていないって理由で辞めたいって言った料理人見習いの子がいたから、一定数そういう上京組はいるのかもね。
    まぁ東京の雰囲気に圧倒されてホームシックになったのが本当の原因かな。

    +42

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/08(木) 08:51:56 

    >>357
    その子は論外だけど、百貨店の菓子折りって言っても生ケーキだと困るとか新人だと微妙な塩梅がわからないだろうから、会社側もよく任せたなという印象だね。
    ご挨拶とお詫びでも選ぶもの変えたりするし。
    一緒に買いに行ってあげるまでしなくても品名指定してあげたらよかったね。

    +84

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/08(木) 08:51:57 

    >>18
    いやー写メはないわ。上の方も言ってるけど情報漏洩に当たるでしょ、私物のカメラで社内情報写メるとか。昔のスパイもの思い出したわ笑

    +59

    -19

  • 375. 匿名 2021/04/08(木) 08:55:08 

    前の職場では何か役職ついてたらしくて、私が注意ほとでもないけど、「今〜なのでこうした方が良いですよ」って言ったら、すごいイチャモンみたいな文句言われた。
    20ぐらい年下に指摘されるのも嫌がるぐらいなら、転職してくるなよ。
    私仕事終わってたけど、わざわざ言ってあげたのに。
    試用期間内に辞めてくれて良かったw

    +34

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/08(木) 09:00:45 

    >>45
    新人2の体質クッソwww

    +87

    -1

  • 377. 匿名 2021/04/08(木) 09:03:48 

    看護師してますが、「思っていた以上に病院の規模が大きくて怖くなった」と入職日に退職した人がいました。入る新人の予定人数が初日から狂ったので、師長が混乱してたな。

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2021/04/08(木) 09:07:03 

    介護施設で看護師していた時に、新しい介護士さんが入るので朝礼で挨拶があると言われ会議室に向かいました。
    そこには施設長がぽつん。「これから朝礼で挨拶だから少しここで待っていてね」と言い、呼びに行ったら消えてたらしいです。その日に退職してました。謎が残ります。

    +31

    -1

  • 379. 匿名 2021/04/08(木) 09:08:08 

    >>22
    時給+接待料金も欲しいね

    +60

    -1

  • 380. 匿名 2021/04/08(木) 09:13:36 

    >>95
    そうね有給ある時点で使う権利あるもんね。
    クリスマスに、予定あるのが悔しかったのかー、おばさんたち。

    +65

    -2

  • 381. 匿名 2021/04/08(木) 09:13:58 

    >>2
    上司と飲みに行くのが仕事なら、時給払えよって感じだよね。時間外労働すぎる。

    +19

    -3

  • 382. 匿名 2021/04/08(木) 09:15:18 

    自分の話ですが白くて透けるユニフォームなのになぜか大丈夫でしょ!と謎の思い込みで黒のTバック履いてた…忘れたい黒歴史

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/08(木) 09:32:48 

    >>6
    気管支炎や肺炎持ちじゃない?

    それだと、中々辛いよ?

    話そうとしても、うまく呼吸出来ないし。

    想像力働かせれば、色々な理由あると思うけど。

    +38

    -6

  • 384. 匿名 2021/04/08(木) 09:33:08 

    >>1
    最近は何かあると職場に親がしゃしゃり出てくるらしい

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2021/04/08(木) 09:33:52 

    18歳の新人が早出で出勤して来なくて、ケータイに電話しても出なくて、原付だし事故でもしたんじゃないかって心配して、実家にも電話かけてみたら家にいないって言うし、やっぱり事故じゃないのかってケータイに電話かけ続けてやっと連絡取れたんだけど、寝坊したとのこと。
    通勤ルートは自分の実家で提出してるのに、彼氏の実家に転がり込んでそこから通勤してた。
    その後、本当に彼氏の家から職場に向かう最中に事故ってしばらく休むことに。
    通勤ルート違うのに労災受けてた。
    あとよく体調不良で休んでたけど、掛け持ちで水商売で働いたり、休みの日に遊びに行ってたことがブログで発見。
    そしてあっと言う間にデキ婚して、結構出産ギリギリまで働いてたけど、気を使うし勘弁してほしかった。

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/08(木) 09:35:07 

    >>260
    密告しちゃえば?

    然るべき機関に。

    +25

    -1

  • 387. 匿名 2021/04/08(木) 09:36:12 

    >>20
    家族いる人で、乗り気で参加してたら、感染される恐れがあるのに、よく出来るよね?

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/08(木) 09:37:55 

    >>323
    妊娠菌って…ひどすぎますね。
    私だったら目につくところおにぎり捨てちゃうかも。

    +182

    -3

  • 389. 匿名 2021/04/08(木) 09:37:56 

    >>63
    ゴシップガールのブレアに憧れたのかなw
    度肝を抜かれた新入社員エピソード

    +32

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/08(木) 09:38:45 

    >>32
    会社にいる間は、お金が発生するのにね。

    +30

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/08(木) 09:39:47 

    >>363
    入社1ヶ月で社員旅行ってすごいな。

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/08(木) 09:46:47 

    >>289
    45です、説明すると
    新人1さんは男性で、その日は遅番でした
    前日寝不足でお弁当を用意できず、金欠なので休憩室のお菓子ちょっと多めに食べてもいいですかねぇ?と聞かれて気軽に許可しました
    寝不足ということで当直室でちょっと休んだら?
    と仮眠の札をして休むように進めてしまったのがいけなかった
    お菓子を仮眠室に持ち込んで寝ながら食べてたようです
    ただその前に早出、日勤の休憩がほぼ終わっていたのでファミリーパックはパンパンではなかったはずですが、開封した分はほぼ空で新しいのも開封してたので相当食べたんだと思います
    午後から寝不足とお腹の具合が悪くて気分不良と言うことで早退、日勤の私が遅番にそのまま入ったので良く覚えてました

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/08(木) 09:47:21 

    初日にランチに行ったまま帰ってこない

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/08(木) 09:51:57 

    >>16
    病んじゃったとかなら百歩譲ってだけどね…
    基本は自分からしてほしい

    +53

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/08(木) 09:52:08 

    >>357
    うわぁ幼い自分アピールが痛々しい

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/08(木) 09:52:34 

    >>18
    最近多いみたいだけど勤務中に携帯持ち歩くの常識的に考えてダメだよね?確かに社会人研修とかでも言われないけどさ気づくよ」

    +12

    -31

  • 397. 匿名 2021/04/08(木) 09:52:35 

    >>16
    わたし旦那にさせたよ

    +1

    -18

  • 398. 匿名 2021/04/08(木) 09:53:20 

    >>393
    もはや脱走だね

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/08(木) 09:56:01 

    >>385
    体調不良で休んだ日に遊びに行ってたことがブログで発覚したらしいです。
    の間違いでした。
    出産する時に辞めてた。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2021/04/08(木) 09:56:13 

    >>282

    そういう頑張る姿勢ある子は迷惑だなんて思わない。

    +134

    -1

  • 401. 匿名 2021/04/08(木) 09:57:40 

    すごく人懐っこい新人男性社員ですぐにほとんどの人と打ち解けたけど、日にちがたつにつれ言ってることがコロコロ変わる事に不信感をもち、奴が他の同期の話(過去とか趣味とか)をあたかも自分の事のようにニコニコと話してる事に気づいた時は鳥肌がたった。私の旦那が変わった経歴を持ってんだけど、それも自分の姉が〜と言う感じで他の人に話してた。

    +69

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/08(木) 09:57:48 

    取引先に電話して「◯◯さんいらっしゃいますか?」って言ったら「いやー、わからないです。いるかもしれないですけど僕の席からみえないんでぇ。」と言われました。あとから別の人に聞いたら新入社員だとのこと。
    びっくりして「わかりました。すいません。改めます…」って言ったら「全然問題ないです!」って言ってたけどあの人はどうしてるんだろう。

    +67

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/08(木) 09:58:31 

    >>133
    事務員だけど、今、ピンクの頭してる子が目の前にいるわ。

    +77

    -2

  • 404. 匿名 2021/04/08(木) 10:00:56 

    退職した上司は奥さんが代わりに電話したと聞いた時は引いたけど部署の人に話し聞くと、異動で酷いパワハラを受けて病んで日に日に痩せていったみたい。しかもパワハラ上司は見せしめみたいに吊し上げるから周りも心配してたそう。出勤のたびに嘔吐と震えがあり、それでも無理して会社にきてたけど奥さんが見るに耐えられなくて会社に電話したそうよ。もし上司が電話してたらまた追い詰められた質問されそうだから奥さんが電話してよかったと思ったよ

    +70

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/08(木) 10:02:32 

    >>402
    新入社員に押されて謝ってて笑った

    +29

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:11 

    >>1
    入社したその日の昼休みに会社傍のファミリーマートで万引きした輩がいた。
    うちの会社の社員証が見えたらしく警察への通報は控えてくれ、
    ファミマ店長がわざわざ会社まで報告しに来てくれた。
    無慈悲サイコーなうちの会社は即警察へ連絡、 しょっぴかれてった。

    +125

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/08(木) 10:16:11 

    >>312
    面接で大人しいけど普通の子だっだみたいなので、面接だけでいい人材を見抜くのは難しいところもありますよね。働く側も入ってみないとどんな会社かわからないように。

    +47

    -1

  • 408. 匿名 2021/04/08(木) 10:20:47 

    >>259
    女性です
    色白で華奢な見た目は透明感があって可愛い
    教えてもメモすら取らずミスばかりで本当に疲れました
    今は違う部署なのでほっとしていますがいろいろやらかしているのを風の噂で聞きます

    +78

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/08(木) 10:21:01 

    入社初日に何か質問ありますか?に対して、ペットが死んだら休んでもいいですか??と質問していた。

    鋼の心の持ち主だろうと確信した。本当に心臓に毛が生えた女の子だった。
    でもこういう人が増えていることにも驚いた。

    +48

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/08(木) 10:24:05 

    >>323
    なんか、気持ち悪い妊娠菌って。
    しかも多分優越感たっぷりでプレゼント
    したんだよね。一緒に仕事したくない。

    +182

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/08(木) 10:24:29 

    所属先の営業所が決まったら母親主役で挨拶に来てた

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/08(木) 10:51:23 

    リハビリ職で、患者に介入したと嘘をついて算定してたこと。
    私がどうやっても拒否でリハビリ出来なかったのに、その後輩が介入すると毎回リハビリできました!と嘘つく。リハビリした内容聞いても曖昧だったし怪しかった。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/08(木) 10:54:55 

    >>18
    新入社員ではないけど新人の年上の女性に仕事教えるときあったんだけどパシャパシャ写メ撮ってたわ
    しまいには私がやってるところを動画でとりだした
    教えてもらってる身なのに偉そうだしタメ口だし口答えばっかりするし強情だし上司に言って教育係外させてもらった
    そのおばさん50歳

    +59

    -3

  • 414. 匿名 2021/04/08(木) 10:56:04 

    初日に疲れたからと勝手にタイムカード押して帰ってた。

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/08(木) 11:03:14 

    >>407
    大人しいという面しか見てないから
    大人しい=従順だと思ってるとしたら浅はか

    +8

    -3

  • 416. 匿名 2021/04/08(木) 11:13:37 

    >>226
    亡くなる前にちゃんと就職した姿を親に見せたかったとか、働いた初任給で親にプレゼントしたかったとかあったのかな
    気持ちわかる

    +48

    -4

  • 417. 匿名 2021/04/08(木) 11:16:43 

    >>1
    うちも母親が付いてきて、1日中職場に居座られたことありました。

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2021/04/08(木) 11:27:45 

    >>86
    うちにもいたよ
    20代男性なんだけど匂いが凄かった
    神経質そうでいつもイライラしていてみんな腫れ物に触るような扱いだったよ
    精神の病気なのかな?

    あと逆にしょっちゅう身嗜み整えている女の子
    デスクでフェイスパックしたりフェイスローラーでマッサージしたり…
    なんかのドラマに憧れてるのかな?と思った

    この2人と私ともう1人の計4人だけの部署で上司もいないし大変だった

    +100

    -1

  • 419. 匿名 2021/04/08(木) 11:28:35 

    初日から来なかった新人さんがいた。
    理由は制服のサイズが合わなかったから
    渡す時に確認してたのに何故?

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/08(木) 11:34:17 

    >>111
    公務員は3年もらえるんじゃなかったかしら?
    私の娘の学校の先生も「3年後に」って子供たちに言い残して産休に入ってった。

    +49

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/08(木) 11:37:53 

    >>229
    ため息もね。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/08(木) 11:40:33 

    初日のオリエンテーションで仕事の説明中に机の下でスマホいじっている子がいたけど案の定すぐ来なくなったよ

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/08(木) 11:54:05 

    >>6
    同期が前にノロで酷い嘔吐が続いて、朝番出勤後〜朝礼前の限られた時間に症状が落ち着かなくて親が電話してきたけど、電話がきた直後からずっと意地の悪い先輩達がニタニタ話題にしてたの思い出して悲しくなった。その日はずっとママ電話の話で持ちきり。気管支弱くて風邪ひくと微熱でも声が出ない友人も知ってるし、やっぱり同居家族が電話すると嫌味言われるって。
    人それぞれ事情があるんだから同居家族の電話くらいええやんと思う…

    +119

    -3

  • 424. 匿名 2021/04/08(木) 11:54:31 

    >>1
    歓迎会で1番に上座に座った。

    +12

    -2

  • 425. 匿名 2021/04/08(木) 11:59:55 

    2日目に1人体調不良→退職 1人→無断欠勤からの音信不通 でいなくなった
    最後の1人も3週間くらいで退職した
    歯科勤務です

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/08(木) 12:00:48 

    >>58
    普通の風邪でいっさい声出ないとか中々ありえんよ。
    かすれかすれでガラガラでも声くらい出る。
    ヒューヒューはただ苦しくての呼吸音でしょ。
    喋れないほどまったく声出ないなら入院レベルだよ。

    +20

    -15

  • 427. 匿名 2021/04/08(木) 12:08:18 

    >>81
    いや急に誘われても困るの当たり前じゃない?
    それははっきり言った新人さん正しいと思うけど。
    仲良くて、今日はやめとくーとか言える立場ならいいけどさ。
    急に誘われて困るからそれを伝えただけなのに、影で嘆かれて色々言われる新人さん可哀想。

    +76

    -3

  • 428. 匿名 2021/04/08(木) 12:10:44 

    昔働いてた職場で、一人は使えなすぎてクビに、一人は試用期間で切ったら親が電話で文句言ってきた。
    どちらも変わった人だったから親もやることは同じなんだなと思った。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/08(木) 12:13:06 

    入社直後から余り良い話を聞かなかったお嬢さん社員。
    課長に「病院に行きたい」と言って席を外した。
    数時間後に髪の毛ツヤツヤで良い匂いさせて戻ってきた。
    病院と美容院を、課長は聞き間違えたようだと嘆いていた。

    +60

    -1

  • 430. 匿名 2021/04/08(木) 12:13:28 

    >>308
    多分事務所内でしたとか、
    トイレにこもっててそのまま帰ったか、じゃね?

    +47

    -1

  • 431. 匿名 2021/04/08(木) 12:14:53 

    >>425
    職場環境に問題ありそう。

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2021/04/08(木) 12:15:37 

    >>311
    笑った
    多分、悩んで「う〜ん」って唸ってるつもりなんだろうけど・・・

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/08(木) 12:15:41 

    >>58
    喉が痛いレベルだよ?
    小声だろうがカサカサだろうが少しでも声だけるなら自分でかけるよ
    朝起きて突然声が全くでないレベルなら即病院行きだし
    その場合は家族から連絡して貰うのもやむを得ないかもね
    でもその場合は後日談で大変だったね仕方なかったねってなるから今回のトピには該当しない
    あなたの擁護は少しずれてる

    +11

    -15

  • 434. 匿名 2021/04/08(木) 12:15:56 

    >>424
    奥から詰めるスタイルだと思ったんちゃう?早く来てたり手持無沙汰で。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/08(木) 12:17:24 

    >>226
    すごいな。親御さん大好きだったんだな。

    +34

    -1

  • 436. 匿名 2021/04/08(木) 12:18:33 

    >>403
    イザムでは無いのよね?

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:00 

    >>154
    これならあだ名は「アロハ」だな。

    +101

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:15 

    >>80
    その場合、新入社員と勤続年数ある社員だとまた話変わってくると思う
    普段風邪とかで休むときにはちゃんと自分でかけてる常識的な人ならどんな人か周りもわかってるし
    そういう人が家族がかけてきたら自分でかけられないくらいよほどの状態なんだとわかるからヒソヒソはされないと思うよ
    新入社員で一発目の当日休を親がかけてきたらやはり
    ざわつくよその人の人となりがわからないし
    信用がない状態だから

    +33

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/08(木) 12:20:33 

    >>421
    ため息もあったー(笑)
    舐められてるのか、もうそういう奴なのか、、理解不能。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/08(木) 12:21:46 

    >>341
    ヤクザやん。
    労災って医療費出るだけじゃないんだね。

    +109

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/08(木) 12:23:52 

    本配属された1週間後、お笑い芸人になりたいからってやめた子いた

    +15

    -1

  • 442. 匿名 2021/04/08(木) 12:27:43 

    >>6
    私、母親に「病欠の連絡代わりにして」って言われたことあるよ。
    アタオカと思って断ったけど。

    +32

    -7

  • 443. 匿名 2021/04/08(木) 12:29:09 

    >>8
    キツネ可愛いと思って見にきたらコーギーだったw

    +113

    -2

  • 444. 匿名 2021/04/08(木) 12:33:53 

    社内恋愛で腕を組んでのご出勤。
    社内がざわついたw
    二人とも絵に描いたような地味で真面目なキャラだったから、ザワザワが止まらなかったw

    +37

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:40 

    >>138
    私女だけど、ネクタイには勝てないと思う。
    紳士服売り場では働けないな。。

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2021/04/08(木) 12:41:55 

    >>271
    むしろ自分じゃ無理じゃん。恥ずかしくないよ。

    +59

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/08(木) 12:42:53 

    去年の新人社員で、説明しても全くメモも取らない子がいた。一度、メモ取らなくても大丈夫かな?って聞いたら満面の笑みで大丈夫です(*^◯^*)って言ってきたのに、当たり前だけどすっかり忘れて何度も同じこと聞いてくるからイラッとしたな。今もいるけど人に聞きまくって嫌われてる。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/08(木) 12:43:50 

    >>436
    よーく見たらイザムなのかもしれない。

    +27

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/08(木) 12:44:22 

    >>25
    以前全く声が出ないほど喉がやられた時、
    とりあえず、プロレスラーの本間朋晃さん
    みたいな声のまま、要件だけ伝えた。

    その後詳しく症状を書いた紙を
    コンビニまで行ってFAXした。

    休みをもらえた。

    +35

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/08(木) 12:47:47 

    >>1
    そうやって新入社員を小馬鹿にして楽しい?
    嫌われるお局、姑になる資質十分だねw

    +5

    -16

  • 451. 匿名 2021/04/08(木) 12:48:18 

    >>338
    訴えてもらって会社も弁護士立てて正々堂々争えばいいのに
    どう考えても常識的におかしいでしょ
    そういうの放置してると周りに悪影響及ぼしてそいつだけの問題じゃなくなるのに

    +110

    -1

  • 452. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:25 

    >>298
    私キャラクターショップで働くとき、そのキャラクターをメモに描いて添付して受かった。

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:42 

    >>433
    喉が痛くて声が出せないって書いてますけど?
    あんたは無言電話でもして無断欠勤扱いになればいいわ

    +6

    -7

  • 454. 匿名 2021/04/08(木) 12:51:52 

    >>433
    はいはい

    +1

    -5

  • 455. 匿名 2021/04/08(木) 12:54:11 

    会社の上司が無能すぎて絶望したスレがないのが闇深いよな

    そっちも立てろやw 割とマジ

    +0

    -12

  • 456. 匿名 2021/04/08(木) 12:54:42 

    >>433
    声がヒューヒューとしか出ない場合って書いてますけど
    その読解力で社会人として大丈夫ですか?

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2021/04/08(木) 12:59:22 

    初出張時。空港の待ち合わせ時間とか決めようとしたら

    僕、車で行くんで、前日入りで良かったら乗せてきますよ、
    何処がいいですか?

    とウキウキ顔で言った新人がいた

    車で出張?
    しかも東京から福岡…


    新車買って初遠乗りしたかったみたい
    さすがにド叱りましたが、腑に落ちない様子だったボク
    半年後、営業から出張ゼロの部署に飛ばされました

    +7

    -8

  • 458. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:36 

    エピソードではないけど新人の女の子がビックリするくらい巨乳。男が居ない部署だけどザワッとした(笑)

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2021/04/08(木) 13:12:12 

    4/3に辞めました。

    +5

    -3

  • 460. 匿名 2021/04/08(木) 13:12:28 

    >>423
    毎度ならちょっと…って思うけどノロで苦しんで一回かけて貰っただけでもそんなに言われるんだねー
    それは可哀想だわ

    +50

    -1

  • 461. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:06 

    >>23
    風邪ひいて、ほんとにまったく声が出なくて代わりに電話してもらったことあるよ。
    何でもかんでも悪者にしないで。

    +51

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:10 

    >>154
    面白すぎる笑ラン

    +71

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/08(木) 13:14:44 

    >>341
    えー!普通は骨折れてもそんなに休めないのに…

    +56

    -1

  • 464. 匿名 2021/04/08(木) 13:18:14 

    >>409
    仕事に問題なければ、ノミの心臓よりかはマシかも

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2021/04/08(木) 13:19:48 

    >>3
    私子どもの入園式のため休んだよ。
    中途だけど。

    +8

    -62

  • 466. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:11 

    まだ新社会人時代。
    入社した会社の数メートル手前で、後ろの車に追突され慌てた私は警察や救急車より先に
    「申し訳ありませんが遅刻か休むと思います。⚪⚪交差点で後方車にぶつけられました」
    と、会社に連絡。

    その後心配した会社の方々が事故現場に来てくださり、18歳の小娘で初めての事故で頭が真っ白な私の代わりに、警察や救急車、相手側への対応や保険会社への連絡を指示してくれた。
    テキパキと動いてくれる先輩方々を見ながらやっぱり大人ってすごいなぁ……とか、アホな事を考えてた。

    入社から6年たつ今でもたまにネタにされる。

    +66

    -1

  • 467. 匿名 2021/04/08(木) 13:24:35 

    変な使えない新人を迎えるたびに、面接した人、人事の人はどうしてこんなのを採用したのかなといつも思う。

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/08(木) 13:31:38 

    >>49
    こんな人の容姿に文句言うような人の会社で働きたくない

    +97

    -24

  • 469. 匿名 2021/04/08(木) 13:37:37 

    >>226
    好意的なコメント多くて驚く
    お気の毒とは思うけど、遺影とか普通にやめてほしいわ
    写真をポケットに入れて持ち歩くじゃダメなの?て思うよ
    周りも気を遣うし
    学生じゃない、もう社会人なんだから、出社して仕事してる間は周りに余計な気遣いをさせないように振る舞うのも大事な事だと思う
    それが出来ない精神状態なら休みをもらってください

    +45

    -7

  • 470. 匿名 2021/04/08(木) 13:39:04 

    >>290
    お姉さんナース…
    なにその呼び方

    +53

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/08(木) 13:39:42 

    >>453
    >>456
    朝起きて突然声が全くでないレベルなら即病院行きだし
    その場合は家族から連絡して貰うのもやむを得ないかもね
    って書いたよ
    どんな事情でもだめなんて書いてないのにカッとなりすぎ
    喉が痛くて声が出ないのレベルによるってことだよ
    新入社員ではじめて休む場合は喉が痛くても多少無理しても少しでも伝えられそうなら自分でかけるよねって話

    +3

    -7

  • 472. 匿名 2021/04/08(木) 13:48:04 

    父親の会社の話ですが。特定の新入社員という訳では無いけど、父親の職場ではここ最近は新入社員の親に子供の働いてるところを見てもらったり職場案内するという催しがあるらしい。
    小学生の参観会かよ…ってボヤいてました。多数の親の要望で恒例になったらしいけど、最近の親過保護過ぎない?
    小さいうちはまだしも社会人なのにw

    +37

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/08(木) 13:48:57 

    >>363
    無理やりなら最初からそう書きなよ
    全然意味変わってくるじゃん

    +17

    -1

  • 474. 匿名 2021/04/08(木) 13:53:34 

    >>87
    幸せだといいね笑

    +31

    -1

  • 475. 匿名 2021/04/08(木) 13:54:49 

    >>18
    調理の仕事してました、コースメニューの盛り付け手順とか火入れのタイミング、調味料のタイミング
    メモしてもわからないから動画や写真とってました
    上司からも、後で休みの子に送っといてなー!と言われてました
    時と場合によりますね

    +76

    -1

  • 476. 匿名 2021/04/08(木) 13:55:50 

    >>12
    えー。これ何が正解なの?
    字面だけだとわからない言い方のニュアンスとか?なの
    こんなんでカリカリされたら若い子怖いわ。

    +8

    -87

  • 477. 匿名 2021/04/08(木) 13:56:43 

    >>20
    出世を考えなければ飲み会は行かなくていいよね~
    例えば同じスペックの携帯が2台あったら
    使いやすい方選ぶのが大多数だから
    天秤にかけられたときいい方向には傾かない

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2021/04/08(木) 13:56:59 

    >>290
    お姉さんなーす
    アーチスト

    なんか笑

    +33

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/08(木) 13:57:02 

    旦那の会社に高卒で入ってきた男性新入社員
    入社式に高校の制服で来たらしい
    他の人はスーツ
    その人は工場勤務でスーツを着るのはそのときだけとはいえ卒業したらもう制服着たらダメでしょ
    毒親ってやつなのだろうか...
    通勤はベンツらしいからスーツを買うお金がないってわけじゃないと思うけど

    +21

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/08(木) 13:58:26 

    >>154
    一周まわって好感度上がるw

    +75

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/08(木) 13:59:02 

    >>423
    その意地悪女クソだな。

    +24

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/08(木) 13:59:30 

    >>6
    私、1回やったわ。
    高熱で入院して、意識もあったし携帯持ってたけど、それどころじゃなかった。
    どうやって会社に連絡したのか覚えてないから、多分して貰ったんだと思う。
    電話貰った上司はビックリしただろうなぁ。実際後日ビックリしたよーって言われたけど、あれは入院したことに驚いたんじゃなくて、母親から電話きた事に驚いたって意味だったのか、はたまた両方か。

    +37

    -2

  • 483. 匿名 2021/04/08(木) 14:03:01 

    >>476
    横だけど、先に帰るなら「お先に失礼します」一緒に帰るなら「お疲れ様でした」じゃない?

    +56

    -2

  • 484. 匿名 2021/04/08(木) 14:04:34 

    >>49
    お前もブスやろ

    +54

    -13

  • 485. 匿名 2021/04/08(木) 14:05:53 

    >>290
    どこのおとぎの国のお話し?
    お姉さんナース?実話なの?

    +22

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/08(木) 14:06:03 

    3時間で血を吐いてそのまま辞めた。
    確かにブラックで空気悪かったけど、そこまで?!ってなった。私もその後すぐやめた。

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/08(木) 14:06:41 

    >>2
    調べてみたら2015年に放送されたやつっぽいね
    当時も叩かれてたみたいだけど、今ならもっとだろうな
    コロナなくても

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/08(木) 14:07:27 

    >>481
    意地悪クソ女もいたし、1番しつこくニタニタやってたのは昇進できない鬱憤をパワハラで発散する男上司40代だった。
    ノロでも電話くらいできる、俺はそうだったって、ずっと言ってた。軽症にしかかかったことないんだろうね。

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/08(木) 14:10:51 

    >>467
    お前バカだろ?w
    じゃあお前は100人面接して
    応募者の内一人も現場で迷惑かけない人材を選ぶ能力があるのか?w
    人事も面接担当も少ない時間で
    限られた応募者から限られた人材を見つけないといけないんだぞ?
    そういう想像ができないで文句を言う
    お前のもとに配属された部下がかわいそうや

    +1

    -16

  • 490. 匿名 2021/04/08(木) 14:11:33 

    >>1
    欠勤の連絡がラインの人ならいたなぁ…

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/08(木) 14:13:23 

    >>6
    私、病欠の連絡は家族がしてもいいと思っている。
    でも、昔「信じられない!」って言ってた人がいるから、それを聞いてからは熱があったりかなり辛いのに、朝の丁度いい時間に目覚まし掛けて電話してたよ。(まぁ滅多にないけど)
    内心何のための家族だよ?、具合悪くて寝込んでいたり病院に行っているときになんでその連絡ぐらいして貰っちゃいけないんだよとって思っている。

    +37

    -7

  • 492. 匿名 2021/04/08(木) 14:17:02 

    >>323
    妊娠菌女の無神経さとか発想も気持ち悪いけど…

    「ガル子さんが妊娠したら、同僚皆んな怒るだろうね」
    これ言ったやつ超ムカつくね。
    何でコメ主さん何も悪くないのにそんな釘刺されなきゃ行けないわけ!?
    そんなこと言われてまで尻ぬぐいさせられるなんて、本当腹立つ!!私なら抗議するレベルだよ。

    +174

    -1

  • 493. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:12 

    >>356
    裏側の封をする部分に自分の住所名前書いたツワモノもいるらしい

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:21 

    いちいち欠勤するのに会社に親から電話がかかってきた。
    学校か!!

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2021/04/08(木) 14:19:14 

    上司との外回り中、車で爆睡。
    会議中も寝る。
    1ヶ月くらいたったらデスクでも寝始めた…
    何回起こせばいいんじゃーい!

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/08(木) 14:19:56 

    そりゃパソコン業務やるような仕事じゃないから
    はじめはパソコンが出来ないのはしょうがない
    でも業務で文字打つ程度だけど日誌書く仕事が最後にあって
    パソコンの文字打ちだけでも覚て欲しいのに
    頑なに自分はできません!と言ってやらない

    すぐ辞めたけど、あんなんで通用するのかな?
    それだけじゃなくて、すぐできませんが口癖だったけど

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/08(木) 14:20:09 

    >>467
    あとから変な人ってわかるレベルならまだしも、
    いやいやこいつは面接ですら取り繕えないタイプでしょ!見抜けなかったワケあるか!
    って人がたまに来るのなんでだろうって本当に思う

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/08(木) 14:21:24 

    >>18
    手順を反芻しながらメモを取るから覚えられる事ってあると私も思うよ。写メは確かに正確なメモにはなるけど、それだけに頼ってると覚えられないよね。
    そもそも情報管理にも問題があるし、勤務時間中にスマホ弄くってるのもどうかと思うし。

    +7

    -7

  • 499. 匿名 2021/04/08(木) 14:22:35 

    >>423
    ね~
    仕事の伝達があるならともかく、何で「申し訳ありませんが、具合が悪いから休ませてください」ってことぐらい、同居の家族に伝えて貰っちゃいけないんだろうね?
    平素、人一倍真面目になたらいてて、会社行けないほど具合が悪いなんて滅多にないことなのに。

    +46

    -3

  • 500. 匿名 2021/04/08(木) 14:24:35 

    歓迎会の帰り、酔った勢いで新人同士で女からキスをして
    女のほうに婚約者がいたが、
    なぜかこの件が高速で女の婚約者にバレ
    その婚約者が新人の男と歓迎会を開いた男を訴えようとしたので
    会社総出で守ったとかなんとか
    その女はすぐ辞めた(親に辞めさせられた?)らしい

    数年前の夫の会社での話

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード