ガールズちゃんねる

塾なしで高校受験する場合の学習方法

428コメント2021/04/24(土) 22:58

  • 1. 匿名 2021/04/05(月) 13:58:50 

    子供が新中学一年生です。

    子供が課外活動で忙しいのと本人の希望で、できれば中学三年間塾なしで高校受験をしたいと思います。

    現在のレベルは中の上くらいです。あまり高い所は望んでおらず、これを保っていければよいなと思っています。

    ずっと塾なしだった人はあまりいないのかもしれませんが、塾なしの時期があった方や、独学が上手な方に、日常の勉強方法についてアドバイスをいただきたいです。

    現時点では、理社は学校のワークをやりこむ、英数は週末に履修部分を復習。
    国語は漢字、読解かなと思っています。

    通信教育は今のところ考えていません。
    甘いでしょうか?  

    +61

    -87

  • 2. 匿名 2021/04/05(月) 13:59:13 

    マリエの出川のトピックたたないな、、

    +5

    -22

  • 3. 匿名 2021/04/05(月) 13:59:34 

    普通に家で勉強して高校行きましたよ

    +480

    -2

  • 4. 匿名 2021/04/05(月) 14:00:24 

    主の居住地が気になる
    都会と田舎じゃ全然違う

    +364

    -5

  • 5. 匿名 2021/04/05(月) 14:00:40 

    天才の脳味噌を持って産まれてくる

    +15

    -6

  • 6. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:01 

    参考書買って家で勉強して終わり

    +69

    -5

  • 7. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:28 

    公立か私立かにもよるし、公立でも普通科、2類、文系、理数系で変わるじゃん
    普通に公立の普通科ならテスト勉強きちんとしてオール3以上あってクラブ活動やって普通に生活してたら内申も問題無いし行けるんじゃない?

    +257

    -5

  • 8. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:34 

    塾なしでもいけましたよ。
    私達夫婦がそれぞれ得意科目を教えました。
    私文系、夫理数系。
    あとはYouTubeを使いました。

    +202

    -3

  • 9. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:36 

    甥っ子はYouTubeで勉強して合格してた。
    でも親も一緒に見てあげてたみたい。
    一人じゃ多分遊んでしまうだろうし。

    +170

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:40 

    >>1
    通信教育は考えていないとのことですが。
    私は、進研ゼミをやっていましたよ。
    毎日少しずつ勉強する習慣をつけるには良いと思います。

    +183

    -8

  • 11. 匿名 2021/04/05(月) 14:01:55 

    住んでる地域にもよるけど、成績が中の上ならば
    公立で倍率が高くなければ自分の偏差値程度の学校には入れると思うよ

    +144

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/05(月) 14:02:36 

    高校受験って学校で習ったものしかでないっしょ!
    教科書とか資料集、ワークとかでいいんじゃん?

    +59

    -11

  • 13. 匿名 2021/04/05(月) 14:03:11 

    超能力を身につけて、いかさまで受験合格する

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2021/04/05(月) 14:03:31 

    通信教育もないのはどうだろう

    高校受験ならともかくも大学となれば全国レベルの学力について知っておく必要がある

    学校に先生の知識や教え方に偏りがあって受験向きじゃないということもある(特に進学校でない場合)

    親が家庭教師できたり、受験問題集を選んで教えたりできないなら最低通信教育はいると思う

    +8

    -28

  • 15. 匿名 2021/04/05(月) 14:03:37 

    中1で高校受験に対する明確なビジョンをもう持ってるなら、ほっといてもどこでも受かるんじゃないのかな

    +177

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/05(月) 14:03:42 

    >>13
    き、貴様!

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:03 

    うちの子全員塾は行ってません。
    自分でやる癖がついていたら特に問題ないと思います。
    とはいえ、部活で疲れて帰宅後すぐ寝てしまったりが続いたので「宿題は必ずすること」「成績が平均以下になったら塾に行くこと」を約束させました。
    進路相談も担任の先生とで十分だったのは田舎だからかもしれませんが、うちは特に問題ありませんでしたよ。

    +131

    -5

  • 18. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:26 

    スタサプはどうでしょう?

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:46 

    私が子供の頃は塾は学校だけじゃどうしようもない馬鹿が行く所みたいな扱いだったけど今はもう塾行くのが当たり前になってて親御さん大変だろうなと思うよ。
    我が家は何年か先の話だけど参考にさせてください。

    +156

    -4

  • 20. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:57 

    >>1
    塾なしでもいい高校行けるよ。
    学校の教科書にないことは試験に出ないよ

    +154

    -17

  • 21. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:12 

    塾なしで県内二番目の高校だったけど、私の時代はガラケーで、スマホじゃなかったからなぁ
    今の子達はスマホの誘惑との戦いだよね

    +128

    -2

  • 22. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:19 

    >>14
    主さんは高校受験の話してるんだけど、読解力どうした?

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:23 

    教科書の単元終わり確認テストみたいのと、ワークをみっちりやってバッチリにしておけばトップ校受かりますよ。

    大体の子は家で出来ないから、環境目的で塾行ってるんだから、家で出来る時点で優秀です

    +86

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:42 

    過去問ひたすら解いた。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:49 

    >>1
    何かしらしないと、普通の高校は行けるかもしれないけど今より上のレベルの高校行くにはキツイかも
    あと、学校の先生って安全圏しか勧めないから
    塾なら細かく分析してくれて「ここまで行ける」って言ってくれる
    確かに学校の言うとおりにしていたから、2つ位レベル落とした高校になってた
    本人の頑張りもあるけど(塾の先生は本人の頑張り具合も考慮して考えてる)、学校の言う通りにしなくて良かったと心から思う

    +49

    -19

  • 26. 匿名 2021/04/05(月) 14:05:55 

    行きたい学校のレベルによる。

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/05(月) 14:06:00 

    葉一先生の動画はどうですか

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/05(月) 14:06:41 

    >>22
    将来のことも考えてのアドバイスでしょう。良い高校に行けずして良い大学に行けないよ

    +2

    -19

  • 29. 匿名 2021/04/05(月) 14:06:45 

    >>7
    オール3でも公立行けるのですか?

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/05(月) 14:07:05 

    高校受験に塾いらないと思う
    めちゃくちゃできない子は必要だと思うけど
    親は「塾に行かせてる」という安心のために塾に行かせたいんだと思うけど

    +104

    -5

  • 31. 匿名 2021/04/05(月) 14:07:15 

    偏差値高いところ狙わなければ塾なしで高校は入れるよ。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/05(月) 14:07:42 

    新1年生の息子がいます。
    習い事があるので部活も塾も行っていませんでした。
    平日は宿題と授業の復習
    週末は問題集をやってみて、わからなかった所をもう一度やる。
    そんな感じでの自宅学習でしたが、公立高校入学しました。
    偏差値は高くもなく低くもなくな感じです。
    私も同じ部屋で勉強や字の練習や読書していました。

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/05(月) 14:07:51 

    今まだ一年生なんだよね。
    だったらチャンス。
    毎日授業の予習復習をやり続けることが一番。
    暗記ものはその日のうちに覚える。土日にもう一回暗記確認。
    特別上を狙わないのなら、結局これが一番効率がいい。

    遅れを取り戻そうと思ったら、指導者なしでは難しい。
    今ならまだ大丈夫。

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/05(月) 14:08:19 

    正直、子供の学力による!!
    いまは中の上でも、つまずいて徐々に成績落ち込むこともあるし維持できてればいいと思っても、3年間のうちに上位校に志望が変わることも大いにあり得る。
    いま子供の意志で入らないのは全然いいと思うけど、3年間それで通そう!ってのは別に今から決めずに適宜柔軟にやればいいと思う。

    +80

    -3

  • 35. 匿名 2021/04/05(月) 14:08:39 

    実力より上を狙いたいならともかく、現状維持でどうにかなるのなら、別に塾に通わせなくてもいいと思うけどな。
    私の周りの勉強できる子たちも、塾なんて通わず独学で勉強してた。

    けれど、学校内のテストだけだと全国でのレベルはどんなものかとわからないから、模擬試験は絶対受けた方がいいと思う。

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:03 

    受験対策なら参考書必須だと思う
    ネットで調べてよさそうなのを全教科購入
    それを毎日少しずつでもいいから学習
    理想は平日2時間程度

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:09 

    >>28
    新中1の人に大学受験の話してもね…
    きちんと文章読んでなかったの認めなよ

    +22

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:10 

    塾なしで高校受験する場合の学習方法

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:16 

    進学校に行きたいなら塾や家庭教師は必要
    親が先生をやってた人は塾に行ってなくて進学校にいた
    親がきちんとしてなくて進研ゼミしかやってなかった子はFランの高校にいった

    +20

    -13

  • 40. 匿名 2021/04/05(月) 14:09:28 

    >>1
    本当に人による
    最初は私の方が優秀だったけど
    兄は塾に行って勉強の仕方を学んだら物凄い伸びた
    私は予習と復習を毎日2時間、それ以外に1教科1冊の割合で参考書をやり込んだ

    最終的には兄の高校には敵わなかったけど、私もそれなりに高いレベルの高校には進学できた
    本当に本人の性格によると思う


    +55

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/05(月) 14:11:17 

    >>30
    これは一理あるね

    +33

    -4

  • 42. 匿名 2021/04/05(月) 14:11:26 

    >>4
    都会に行けば行くほど激戦だよね。

    +115

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/05(月) 14:11:30 

    >>1
    3年生になったら各科目で総まとめになったワークがあるから数学も全て丸暗記した。
    1年から2年生までは授業を基本として配られたワークを全て丸暗記高校生が使う英単語と古語単覚えた。あとは部活と土日は適度に友達と遊んでたけど成績は1番でした。
    塾に通わなくても勉強をするのが苦ではなかったら何とかなりますよ。

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2021/04/05(月) 14:12:06 

    自分の思うようにやらせてみて様子を見るのがベスト
    自分でする子はするし

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/05(月) 14:12:18 

    自由に使える自習室みたいなのがあったから学校開いてる時間帯は学校で勉強してた
    そこにいると手の空いた先生が代わる代わる勉強見に来てくれるんだよね
    土日も部活で誰かしら先生いるから使いたい生徒は使っていいぞーって事で解放されてたので行ってた
    学校に誰もいない日は図書館
    勉強室みたいな所があって来てる人達で情報交換できたりもした

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/05(月) 14:12:20 

    目指す高校によるのでは?と思いました

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/05(月) 14:13:01 

    これはおすすめできません
    うちが4月から新高1ですが
    模試の管理、高校の情報(出題傾向、校風など) そういうものは
    中学校から一切入りません。
    親が詳しいかあるいは知り合いに現在の高校入試について
    熟知してる人いないとキツい。
    塾って成績伸ばすためだけじゃないんだなって痛感しました。私学だと塾長推薦あるところもあるし。

    +58

    -9

  • 48. 匿名 2021/04/05(月) 14:13:36 

    中学生の塾は勉強の習慣つけるために行くんでしょ〜
    自宅で集中して勉強できない子が無理矢理でも勉強するため。家で自分でできる子は不要。

    +5

    -8

  • 49. 匿名 2021/04/05(月) 14:13:45 

    >>39
    息子は塾なしで学校で上位にはいたけど進学校狙っていたからそれでは間に合わないって二年生から塾行ったよ。
    天才な必要ないけど努力型だから限界があったので。

    +15

    -4

  • 50. 匿名 2021/04/05(月) 14:14:09 

    >>28さん
    確かに良い高校や一流大学だと医者や有名企業に勤めてた親が多かった

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/05(月) 14:15:08 

    私は予備校に行かないで大学受験して学生時代塾の講師をしてました。
    地域にもよるけど普通の公立なら大丈夫だと思います。
    偏差値60くらいの所を狙ってるなら学校のワークだけではちょっと足りないかもしれない。
    (本命は公立ですよね?)
    というのも学校によっては1番易しいレベルの教科書を選んでる可能性もあって、それだとワークも簡単なのしかでないから。
    特に理社は学年関係なく受験に結びつくから学校のテストで80点代とれる子なら少し難しい問題の方がいいかも。

    あとは希望校が決まったら早めに学校説明会に行って同じような先輩に聞くのも良いですよ。ただし何人かに聞いてくださいね。

    また塾に行かなくても大丈夫だけど、試験慣れはしておいた方が絶対にいいですよ。
    万が一、クセのある受験生が隣に来ちゃった場合、イライラして集中できずに実力出せなかった…ということもあるので。
    スゴい貧乏ゆすりの子もいますから。
    注意してもわざとじゃないから1、2分くらいしか止まずにずっと貧乏ゆすりが果てしなく続く…なんてこともあります。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/05(月) 14:15:27 

    確かに教科書に載ってることしかでないけど、授業で全部やらないことが多い。
    下のレベルに合わせなきゃいけないから。
    上位高目指すなら塾は必要。

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/05(月) 14:15:28 

    >>29
    いける。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/05(月) 14:15:50 

    今29歳で、周りは9割塾行ってる地域にいましたが、
    私は塾行かせてもらえず、自分で勉強して高校行きましたよ。

    ただ、高校合格が目標ではなく、その高校で上位成績をキープして指定校推薦をもらって大学に行くことが目標でしたので、
    ひとつでもレベルの高い高校を、という選択はしませんでした。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/05(月) 14:16:49 

    >>53
    5段階評価か10段階評価で変わりそうだと思うけど...10段階でオール3だと厳しくないですか?
    横で失礼します

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:30 

    うちの子は、今年の春から中2です。中間・期末・実力、各テストでは学年で一桁の順位の成績をとってきます。某社の通信教材の「難関高コース」だけ受講していますが、大丈夫かと心配になるほど勉強していません。テスト前でもテレビを観ながらちょっと教科書を眺める程度で、いつものように好きな本を読んだり絵を描いたりしてさっさと寝ています。本人いわく「塾に行くのはめんどくさい」そうです。現状維持できればいい、と思っているようで、自分にあった勉強のスタイルと結果の出し方を我が子なりに得ているようなので、今のところは静観しています。夢や目標ができて「もっと上に」と欲が出てくれれば変わってくると思います。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:32 

    うちの子は家では試験前ですら勉強に集中出来るタイプではないので中3で塾に入れることにしまた、、、

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:53 

    >>23
    塾至上主義なのもね。

    うち中学入学前から通わせてたけど、コロナでズーム授業になって内容見てたら、問題解かせて答え合わせ、解説少々だったから、解説が詳しい参考書で足りる気がした

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:54 

    >>55
    どこでも公立底辺高校あるよね。
    そこなら入れるんじゃない?

    +43

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/05(月) 14:19:07 

    新中1でしょ。それまでの小学校の学力をみてどうとは言えないよ。
    中一の学年末の成績みて考えたら?

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/05(月) 14:19:27 

    >>10
    簡単すぎてやめる子が続出してるけどな
    ちゃんと勉強したいならZ会とかじゃないかな

    +36

    -4

  • 62. 匿名 2021/04/05(月) 14:19:40 

    姪っ子は学校の授業に集中していたと言っていました。家でもそんなに勉強もしていなかったみたい
    授業だけだと解いてる問題数が圧倒的に少ないから中3の夏休みだけ夏期講習に行ったそうです。
    今年から県で1番頭のいい県立高校に通います。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/05(月) 14:19:44 

    >>1
    うちの息子も塾は行ってなかったけど、模試は受けました。大体のレベルが分かるし、模試の結果と一緒に分析が出るからそれで苦手箇所は克服していましたよ。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/05(月) 14:20:04 

    親ですら勉強の仕方が分からないなら
    塾なしは無理では?
    塾なしの子って大抵親が賢くてやり方教えてるよね

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/05(月) 14:20:11 


    授業でわからないことがあったらすぐ解決する。
    定期テストを85~90点をキープする。
    提出物は期限とある程度のクオリティをたもつ。
    ノートやドリル提出に備えて少しずつやっておく。

    英語→教科書の英文暗記 和訳英訳ができるようにする
    数学→学校のワーク三周
    理科→学校のワーク三周
    国語→漢字と意味を暗記、ワークの答え暗記
    社会→学校のワーク三周、資料集を見る。ノートに自分なりに資料集をまとめておく。

    内申は重視される県でしょうか?内申は最初から安定してオール4目指して最終的に45分の40目指せば60くらいの高校だったら塾無くても行けると思います。みなさん、意外と内申で苦労されていたので……内申、鬼門ですよね。




    +23

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/05(月) 14:20:15 

    >>55
    地方の公立なんてよっぽどの問題児じゃなければ入れるよ

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/05(月) 14:20:42 

    普段から勉強するタイプなら、高校受験に塾の必要性はあまり感じないかな。もし心配なら夏期講習とか短期間のものを受けると、周りとの差とか受験対策を知ることができるので安心かもしれません。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/05(月) 14:20:56 

    中学でグッとレベル上がることもあるから
    小学校の成績でどうこういうのは早いと思う

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/05(月) 14:20:58 

    >>55
    10段階評価の学校ってあんまりなくない?

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/05(月) 14:21:05 

    >>40
    なんか勝ち気さ(いい意味で)があって羨ましい。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/05(月) 14:21:06 

    塾によってはスポットで模試だけでも参加させてくれる所があるから、2年生後半くらいから何回か模試を受けて、自分の力、希望校の合格率等を知るのも大切だと思う。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/05(月) 14:21:48 

    >>25
    新中3生がいるけど、学校は偏差値40台前半(内申基準)、塾は偏差値55くらい(模試偏差値基準)を勧められた。

    落差がすごすぎてなんだか分からない。模試の偏差値に比べて、内申が悪すぎるんだよね。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/05(月) 14:22:21 

    小6の時点での成績が中の上でしょうか?。
    勿論中学時代 塾なしで進学するお子さんも沢山います。
    が、やはり勉強面で躓く時もあります。例えば一番それなのが数学と英語です。
    数学はちょっとわからないところを放置するとみるみる遅れていきます。
    英語はなんなら入学前からできる子の割合が昔に比べて増えています。
    それに教師の質も大いに関係あります。多少ダメな先生でも塾でやってる子たちは難なく点数をとりますからね…(我が子の先生はそれでしたのでクラス内で大差がでてしまいました)
    そんな時にお子様を主様をはじめ フォローできる人が周りにいるかというのも大事だと思います。
    一番大事なのは あれ?の時点で見逃さないことです。それができれば通信教育だって市販の参考書だってなんの問題もないのでは?(私立など問題に癖のある学校を受験予定の場合は別)
    中学時代って反抗期もあるので親だけだとなかなか大変だと思います…揺れ動く年代ですしね。
    でも一番はお子さんのやる気ですよ。ほんと、本人のやる気が一番大事です。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/05(月) 14:22:36 

    >>1
    息子が国立大に合格しました。わたしは高卒で大学のことはよくわからないけど、国立大でもピンキリだろうからなんともいえませんが、塾行かせたことないと言うとびっくりされます。
    中学入学の時は周りの友達みんな塾に行ってるようだったので行く?と聞きましたが、本人が行かないと言うのでそのまま。
    ただ仲良しの友達がわりとできる子が多かったので、その子達にひっぱられた?みたいな感じで成績もあまり悪くなかった気がします。

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2021/04/05(月) 14:22:55 

    この1年、コロナで塾も変わったよ。塾といえど、リモート取り入れてるから、そうなると通信教材とどう違うんだ、っていうかんじ。物理的には通えない遠方の塾も選択肢に入ってくるようになるし。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:23 

    >>1
    内申の点を上げることかな
    お子さんが先生に好かれるタイプなら大丈夫

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:25 

    >>1
    レベルにもよると思う。
    私は田舎の進学校(偏差値63)を受けたけど、理科と数学は問題集一冊買って、先生と交換日記みたいにして毎週決まった曜日に出してみてもらってた。
    地域がらもあってかどっちの先生も嫌な顔ひとつせずみてくれたよ。
    当時は必死だったけど、今考えると随分図々しいお願いだったな。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:31 

    >>1
    自分の体験談で恐縮ですが、
    教科書・授業に使っている資料・学校で配布されるワーク
    これを使って勉強して塾なしで合格しました。
    地方公立、県内で3番目くらいの進学校です。

    間違った問題は理解できるまでとことんやるということで、ワークを繰り返しました。教科書に出てこない部分はテストにも出ないので教科書をひたすら読み込み。あとは日々の授業をないがしろにせず、部活もしっかりやる。超激戦校でなければこれでいけるかと

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:48 

    >>1
    田舎なのもあるかもですが親戚一同塾なしで進学校行きましたよ。凄く頭いい!とかではないので東大とかいけるような高校ではなかったけれど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:54 

    >>52
    教科書のみだと80点
    それ以上は応用で、その問題が見たことあるか無いかでできるできないに分けられる問題を出す先生もいます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/05(月) 14:24:24 

    >>43
    すごいな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/05(月) 14:24:36 

    ちょうど明日高校入学式の長男が塾なしで高校受験しました。
    地方ですが県内の公立高校ではトップの偏差値です。

    2年半ばまでは塾にいってたんだけど、とにかく苦痛らしくやめ、そのまま2年終わりまでは中の上をキープ、2年終わりからなぜかスイッチ入り、成績があがりそのまま受験を迎えました。

    息子がやってたのは、学校のワーク+各教科問題集1冊ずつぐらい+過去問です。

    公立高校は教科書の範囲しかでないけど、県によっては入試がかなり難しいところもあるので、そこをどう乗り越えるかだと思います。

    教科書の内容をつぶすのは絶対として、県の入試の難易度、傾向を把握して、それを取り組むとよいと思います。
    入試にあわせた勉強をした方が効率はよいと思います!

    息子も定期テストはできるのに、過去問を解いたら、あんまりという時期があったので、とにかく傾向と難易度を分析してそれに合わせた問題をやっていくことをしたら、過去問の正解率もかなり上がりました。
    (教科書把握、つぶしは前提として)

    塾はこういう演習問題をやってくれるんだろうな、という印象です。

    不安だったら、直前だけいって問題に慣れるのもよいと思います。

    うちは男の子だからか、ほとんど話さないので、息子がいない時に私がさらっとノートをみて、こういうのやってみたら?と提案してみたりしました。
    それにたいしては意外にも素直にやっていたようです。

    今、中の上ならそれをキープしていたら、大丈夫じゃないでしょうか?

    ただ、3年になってからや部活を引退したあとにスイッチが入る子がグッと成績上がる子がいると思うので、そうなった時に成績が下がるかもしれないので、そこで一緒に波にのれるといいかな、と思います。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2021/04/05(月) 14:24:42 

    今のレベルは中の上って、どうやって知ったの?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/05(月) 14:24:56 

    >>1
    数年前、塾なしで公立高校(ネットで出てくる偏差値は70)に合格しました。
    進研ゼミは一応していて、1~2年は学校で使う参考書やプリントをしっかりしていれば十分だと思います。3年は受験対策で47都道府県の過去問が収録された問題集解きました。あと古文に関してはあまり学校では文法を教えてくれなかったので、自分で文法と簡単な古文単語が載った参考書もしてました。

    公立高校だと内申点も需要になるので、副教科もしっかりテスト勉強して高い点数とっておくと受験で楽できると思います。

    +20

    -3

  • 85. 匿名 2021/04/05(月) 14:26:00 

    >>55
    1学期2学期は10段階だけど3学期は最終的に5段階じゃない?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/05(月) 14:26:13 

    進研ゼミの高校入試対策にあった過去問を答え覚えるまで解いた。
    私が進学したのは偏差値50の高校だけど、同じ高校志望でも塾行ってた子いたな。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/05(月) 14:26:32 

    >>35
    同感です。
    中3の実力判定模試は絶対受けた方がいいです。
    大いに参考になる。
    お勧めします。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/05(月) 14:27:02 

    >>77
    63で進学校って言ったらガルでは叩かれるぞー

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2021/04/05(月) 14:27:39 

    >>37
    え?6年後には大学受験だよ?あっという間だけど。

    +0

    -6

  • 90. 匿名 2021/04/05(月) 14:27:50 

    >>74
    親子そろって地頭は良いと思います。

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2021/04/05(月) 14:28:59 

    >>20
    最難関校だと、教科書に無いか、ある内容でも複雑に組み合わされて出されますよ。さらに試験時間に比べて量が膨大です。捨てる問題の選択、解ききるテクニックと訓練、メンタルなど、子供の自習だけでは限界があります。例外はあるでしょうが大多数の子供たちにはまず無理です。

    +39

    -6

  • 92. 匿名 2021/04/05(月) 14:29:07 

    私塾なんて行ったことないな。
    志望校も安全圏だったし。(偏差値中間圏)
    進研ゼミをやってて、とはいえ真面目にはやってなくて中3になると「受験のまとめ」的な資料集とかテキストが来るからそれだけやってたな。
    偏差値上のとこ狙うなら塾お願いしてたかも。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2021/04/05(月) 14:29:44 

    行けるところに行こうと思って塾なしで過ごしましたが、3年になって行きたい高校ができ自分の学力では入らなかったので10ヶ月くらいだけ塾に通いました。今思えば、塾なしでもいい勉強法が身につけば行けたかなーと思います。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/05(月) 14:31:18 

    埼玉だけだけど北辰テストの結果で合格率わかるから偏差値上の挑戦校を志望校として行く子ぐらいしか塾行ってなかった。
    あとは自宅学習とかで済ませてたな

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2021/04/05(月) 14:31:25 

    >>89
    まだ中学校生活も始まってない人に大学受験の話してもしょうがないって。そりゃ良い高校行けば良い大学行ける可能性が高まるのは当たり前だわ。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/05(月) 14:31:29 

    >>4
    進学校なら学校の授業以上に難しい試験内容だからね。普通の高校なら塾に行かなくても学校の教科書で習った内容を復習すれば十分です。

    +59

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/05(月) 14:31:56 

    >>68
    小学生の成績ってEQ部分がとても多く感じる……
    中学、高校でやっと勉強できるこにスポットあたってくる。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/05(月) 14:32:34 

    課外活動で忙しい、って部活とは違うの?
    まだ入ってないよね。
    部活なしだと、内申さがるよ。
    まあそれをカバーするだけの学力あれば大丈夫だけど。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/05(月) 14:33:59 

    >>94
    北辰テストは本当にありがたい。
    いま神奈川住みだけどこどもの事考えるとあれ全国でやってほしい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/05(月) 14:34:46 

    特に通わなくても素晴らしい進路を歩まれた方もいるだろうけど
    地頭の良さも関係してきます。何をもって中の上なのかも変わってくると思います。
    これは兄弟でも変わります。
    この掲示板で「大丈夫です、できました!」って言われても我が子に当てはまるかはわかりません。
    試験勉強だってめちゃくちゃ長い時間しても点数に結びつかない子もいれば 短期集中で行ける子もいます。
    大事なのは塾に行く行かないより 高校はどこに進みたいのかとかお子さんが目標を定めそれに向かうにはどうしたらいいか考えることかなと思います。
    お住まいの地域により受験も色々だろうし受験の情報は学校も持ってはいますが、塾はそう言うののプロだなと思います。
    後、余談ですが 進研ゼミの予想問題は割と傾向が近いと思いました。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/05(月) 14:35:37 

    >>98
    帰宅部でしたが内申に何か響いた感じはしませんでした。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/05(月) 14:35:56 

    >>1
    かしこアルアル
    塾に行かない子に限って県で一番の高校に行く
    3年生になって「あまりにも心配だからやっぱり入ろうか」と言って入塾テスト受けたら「塾代免除してあげるからうちの塾入れ」と言われる程賢い
    うちの近所によくあるパターンです
    免除の子の塾代、おバカ組が搾取されてまーす
    そういう子は市販のドリルで大丈夫みたい
    後はZ会とかされていたそうです
    うらやましい限りです

    +27

    -2

  • 103. 匿名 2021/04/05(月) 14:37:11 

    塾講やったり受験生の教材作る会社の社員やってた人に聞いたけど、今は動画配信の勉強がコスパよくておすすめみたいですよー。スタサプとかそういうの。

    通信教育は結局溜めがちで解約する人が多いから、自分だけではなかなかできなくて、みっちり勉強したい人は塾通えば勉強の習慣つくしお金の余裕あれば塾通いが一番って言ってました。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/05(月) 14:37:42 

    >>99
    北辰テスト?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/05(月) 14:38:21 

    うちの子も塾行かずに今年高校受験終わりました。
    進研ゼミを小学校の時からしてて進研ゼミと市販の問題集を毎日してて3年になってからは模試を受けてました。
    進研ゼミで分からないところはYouTubeを見てましたよ。
    そして偏差値67の高校に受かりました。
    うちの場合近くに塾がなかったので行き帰りの時間が勿体ないのと自分のペースでやりたいという子供の声をきいて。
    ただ受かったから良かったけど私はあんまりおすすめしないです、うちの場合子供が長子で自分の時より受験の傾向も変化してるし子供のやり方が本当に合ってるか、第三者に勉強見てもらった方が精神的に安心だろうな、とか受験校に対しての情報とか塾に行ってる方がもっと入ってきてただろうな~。
    とずっと思ってます。通信教育や市販の参考書も内容は良かったけど地元の高校の情報は塾に行ってないと入って来なかったので。
    だから受かってホッとしてます。
    大学受験はこうはいかないだろうけど、とりあえずは進研ゼミを続けていますよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/05(月) 14:38:38 

    中学受験で中高一貫に入る子も増えてるし
    小学生で英検2級3級に合格する子供もいるのに
    1の親はのんびりしてるなあと思う

    +6

    -6

  • 107. 匿名 2021/04/05(月) 14:38:43 

    塾と学校の相性というか
    志望校決まってからじゃないと問題傾向あやふやで受験対策としては微妙な感じになるよね。
    公立の普通科にいくなら特に塾必要ないと思う。
    自宅学習できる子ならね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/05(月) 14:39:03 

    受験って、何年かに一回めちゃくちゃ傾向が変わるって言うし先のこと考えすぎても。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/05(月) 14:40:17 

    >>88
    叩かれようがなにしようが田舎では十分進学校だよ!それが現実!

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/05(月) 14:41:31 

    >>104
    埼玉県内でやる主に中3向けの学力テストです。
    自分の偏差値や成績いい子は順位が出るし、志望校に合格圏内なのか厳しいのか数値で結果がでます。
    埼玉県の受験生はほぼ受けた事あると思いますよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/05(月) 14:41:33 

    >1あまり高いところは望んでおらず

    との事ですがいわゆる真ん中、普通レベルの学校が一番倍率高そうですけどね。
    で結局その偏差値ギリギリの子は合格できない。
    昨今コロナの影響か、おうちの都合で絶対公立なお子さんが増えており 例えば60偏差値がある子でも必ず受かるように低い学校を受ける人が増えてます。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/05(月) 14:41:39 

    うちは塾に行っていますが、週2で英数を各90分行き、家ではその宿題をちょこっとしています。

    計算すると一教科につき、通算で週に2時間ぽっちなので、家でもっと効率よく勉強している子なら、塾に行かないことのデメリットはあまりない気がします。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/05(月) 14:41:57 

    塾なしで、わからないところは誰に聞くの?
    学校の先生に聞けばいいと思ってるかもしれないけど、息子曰く、そういうことする子はクラスで浮くんだって。私も最初は「先生に聞けば良いでしょ!」って言ってた。
    イヤな感じだけど、それが現実。

    +7

    -6

  • 114. 匿名 2021/04/05(月) 14:42:06 

    小6
    他の習い事が忙しく、塾に行く時間がない為
    、スタサプで毎日2.3講座先取りしてます
    あと市販のドリルも

    中1になった時の試験や内申結果で塾も検討予定です

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/05(月) 14:42:31 

    >>104
    主に埼玉県で行われてる北辰図書が行ってる模試だよ
    希望校書いてその合格率とか自分のいまの偏差値とかおおよそわかるから進路決めるのに参考にしやすい。
    年に何回かあるから余計に。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/05(月) 14:42:42 

    正直、「中の上」ぐらいが一番難しいと思う。
    真ん中ぐらいって、人数そんなにいないんだよ。「中の上」層が一番人数多い。
    ちょっとさぼるとすぐに下にガーッと落ちる。
    やる気が出たり塾に行ったりして波に乗れるとちょっと頑張れば上に行く。
    上位層ではないから、内申点も重要だし。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/05(月) 14:43:31 

    東京、神奈川県で塾なしトップ高校受かった方がいたら何時間勉強されていたか知りたいです。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/05(月) 14:44:14 

    >>113
    ヨコですが、分からない単元はスタサプなどでいいかも。
    ベテランの塾の先生の講義なんでしょ?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/05(月) 14:44:20 

    >>101
    あなたが行った高校がそれこそ中の上なら、
    そうだったんでしょう。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/05(月) 14:44:43 

    >>116
    神奈川県では、今年偏差値46くらいの高校が1.7倍近くになってるの見ました。
    意外とその層も多いかも知れませんね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/05(月) 14:45:11 

    >>113
    わからないって数学とか?
    中学生の勉強なら解説読み込めばわからないなんてことないと思うけど…。

    あと、今だったらYahoo知恵袋とか、Twitterでお勉強できる人解説お願いします!とか書き込めば答えてくれる心やさしいひともいそう。というかいる。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2021/04/05(月) 14:45:39 

    >>60
    うん、小学校までなら普通に宿題に取り組める子なら、成績がある程度良いのは当たり前だからね

    中学校で算数も数学になって英語も文章題になって勉強量も格段に多くなるから、急に勉強につまずく場合もあるよ

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/05(月) 14:46:27 

    >>120
    その辺を狙ってる人が安全圏に変更すると、偏差値30台後半とかになっちゃうのかな?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/05(月) 14:47:00 

    >>119
    すみません。横ですが今部活ではなく強いチームを求めて外で活動しているこ、勉強するために帰宅部の子達いますが、部活って内申の何に関わるのですか?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/05(月) 14:47:15 

    >>2
    なにそれ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/05(月) 14:47:50 

    >>8
    見る前はYouTubeなんて...って思ってたけどイメージ変わりました
    子ども的にもとっつきやすいみたいで、うちは塾も行ってるけどYouTubeも見てる

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/05(月) 14:48:19 

    >>123
    交通の便が悪い少し下のレベルの高校は定員割れしてるのでそこへ移動していったりしてます。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/05(月) 14:48:52 

    >>118
    スタサプは最小公倍数的な内容だから、あれだけじゃ最難関志望だと無理だよ。志望校別に対策しないで受かるほど甘くないよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/05(月) 14:49:00 

    推薦!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/05(月) 14:49:32 

    >>127
    交通の便大事だもんね、行きにくいとこは倍率下がるってことかあ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/05(月) 14:50:00 

    >>98
    今は下がるというより、やってたら上がるくらいと効いたよ
    学校の部活動に所属せず社会体育も良いそう

    まあ下がらないけど上がらないということなら同じだね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/05(月) 14:50:21 

    >>88
    進学校って偏差値58だろーが60だろーが就職率、専門に進学が少なくて大体が大学、短大に進学してるから進学校なのかと思ってた。読んで字の如く、学校を進む。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/05(月) 14:50:49 

    どこを目指すかじゃない?行きたい高校の偏差値による

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/05(月) 14:51:03 

    スポーツがんばって推薦狙うか

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/05(月) 14:51:10 

    >>121
    高校の過去問の確率、関数なんかの問題、説明読んだだけでわかったら本当に塾いらないけど、意外と難しいですよ……

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/05(月) 14:51:38 

    >>124
    スポーツや芸術など特技で県や全国大会に出てるレベルだと推薦で進学ができる
    内申点が悪いと推薦で合格しない

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/05(月) 14:52:12 

    今は商業科でも8割以上は大学進学してるよ、逆に推薦枠もってる高校ならそのほうが大学行きやすいこともある

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/05(月) 14:52:33 

    友人夫婦の子どもが塾なしで、国立に行っています。
    (都内)
    旦那さんが塾講師の経験ありなので、教える事に長けていたようです。
    あとは、通信教育で学習していたと話していました。
    ご参考までに。

    +3

    -5

  • 139. 匿名 2021/04/05(月) 14:53:53 

    YouTubeいいですよ。説明も詳しく教えてくれるからいい。ウチは塾行ってるけど分からない単元とかはYouTube検索して見てる。あと英語はサタサプしてる。ECCやってたけどあんまり意味なかった笑
    ヒアリングするにはいいと思う。あとは親も一緒に問題解いたりするかな。頭ごなしでやりなさい!っで言わなくなるし脳トレにいいかなと。一緒にリビングでしてます

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/05(月) 14:54:04 

    >>113 私はわかることも先生に聞いてたよ。それで内申あがった気がするw

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2021/04/05(月) 14:55:53 

    >>1
    受験勉強は社会科の歴史から3年生になってすぐに始めた方が良いよ
    早く始めないと見直しできなくなる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/05(月) 14:56:15 

    >>105
    そうそう
    賢い子は分からない問題の解き方を自分で調べられるんだよね

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/05(月) 14:56:28 

    >>136
    それはわかります。
    部活入らないと内申下がるってなんでかな?と思ったからです。
    外部スポーツクラブからスポーツ推薦の子達たくさんいます。
    学校の部活が強くないところは、より外の強いチームに入るのは意外と主流になりつつあるみたいで。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/04/05(月) 14:56:37 

    >>10
    うちはスマイルゼミ+小さな塾で有名なとこ行けた!
    とりあえず、大学まで安泰!

    父親が頭良いので遺伝もあるだろうけど

    +9

    -5

  • 145. 匿名 2021/04/05(月) 14:57:03 

    >>125 トピずれだけど、マリエがインスタライブで若い頃に紳助に枕さそわれて、その場に出川もいたけどみんな紳助の味方してたって話したらしいよ…今さら言ってもねぇと思うけど

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2021/04/05(月) 14:57:22 

    >>132
    過去の進学校のトピを読んでみよう!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/05(月) 14:58:05 

    >>1
    部活辞めてから塾入った子もそこそこの高校行ってましたよ。部活終わった後ご飯食べて塾行くという子もいました。よほど強豪校でなければ部活もほどほどにしといた方がいいと思います。中学生とはいえ部活に全振りすると勉強追いつけないと思います。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/05(月) 14:58:50 

    >>114
    スタサプで成績が伸びなければ塾に課金した方がいいと思う
    高校や大学受験に不要な習い事ならやめて英語と数学に時間かけた方がいいよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/05(月) 14:58:59 

    >>124 外のチームでやってる子たちは、そこの監督とかの繋がりもあるからそっちルートでスポーツ推薦とれることも多いけどね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/05(月) 14:59:28 

    >>143
    スポーツ推薦なら、話が全然違ってくるじゃん。
    勉強で勝負する話でしょ、ここは。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/05(月) 15:01:08 

    >>135
    解説がわかりやすい教材、不親切な教材ってあると思うけどほんとにお手上げで学校の先生にも聞けない風潮なら大人しくお金払って塾行ったほうがいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/05(月) 15:01:49 

    中一の今の時点での学力はその子の地頭である程度できればやっていけるけど、この先はちゃんと授業きいて理解していかないと脱落しちゃうかもね。三年になったときには努力の差は確実にでるよ。本人がどうなっていきたいか、周りはどんな環境なのかによる。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/05(月) 15:02:08 

    >>1
    新中一ってことは、中の上という成績のソースは小学生時代のものってことだよね?
    小学生の成績なんて正直判断基準になんてならないと思う。
    そこまで難しくない差ができにくいどんぐりの背比べ的なものになんとか上中下を付けているに過ぎないと思う。
    実力が試されるのは中学からだよ。
    地頭の面でも努力の面でも、実力が試される、現実を突きつけられるのは中学からと思う。
    内容も難しくなるし、量も増える。
    小学生の頃とは違ってそれなりにしっかり勉強しないと高成績取れない。
    とりあえず定期テスト数回の結果やそれを受けての本人の努力ややる気の具合を見てみる必要はあると思う。
    あとは高校の先に何を目指すかを考えておいた方がいい。
    大学に行きたいのか、行きたいのであればどのレベルを目指すのか、それによって行くべき高校は決まってくるし、それによって中学生のうちにすべき努力も決まってくる。
    自力で目標達成できそうなら塾は不要だし、できなさそうなら塾は必須かと。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/05(月) 15:02:35 

    ここで聞いても、結局こうなるじゃん。
    だから皆塾に行くんだよ。
    的確に道を示してくれるから。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/05(月) 15:03:00 

    主さんの子供さんはどんな課外活動してるんだろうね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/05(月) 15:03:21 

    >>135
    ですよね。
    国立大出身だけど今の最難関高校の入試って中3が解くには十分難しいし解説ページもわざと面倒な解き方だったりすると感じる。自習だけでサクサク過去問が進むようなら相当凄い。少なくとも中3の頃の私には無理。お金はかかるけど子供の志望校の合格率高い塾に行かせてる。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/05(月) 15:03:49 

    ここで聞くより上の子がいる周りの人にきいたほうがいいと思う。都道府県でずいぶん違うはず

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:03 

    >>120
    少しランク下の学校へ行って、学年トップを維持、
    塾で大学入試対策をするっていうカタチも割と多いみたいよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:27 

    小学生の頃から続けてた進研ゼミだけで高校も大学も行きました。
    本当は受験塾行きたかったけど、通塾費用出せないと言われたので、、
    でも、模試は定期的に受けさせてもらえたので、そこで自分の志望校のレベルと今の現実を照らし合わせて自分でなんとかマネジメントしていきました。
    塾には行かなくても模試は受けた方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:28 

    >>135
    ご自身の出身高校や出身大学のレベルはどのくらいですか?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:32 

    >>155
    部活入らないでの課外活動ってことだよね。
    スポーツ推薦狙った方がいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:44 

    >>156 あまり高いところは望んでないらしいよトピ主のお宅

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:55 

    >>156
    東京の国立大学附属高校の関数の過去問見たけどほんとーーーにわかんなかった。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/05(月) 15:05:44 

    >>162
    50くらい?
    なら塾いりませんね。
    63くらいまでなら塾無しで行けると思います。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/05(月) 15:06:43 

    進研ゼミ、教材と学校とでやる順番がビミョーにずれてて、うちはダメだった。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/05(月) 15:07:04 

    塾無しでクソ田舎から東大行けたから全く必要だとは思わない

    単に私が勉強得意だっただけだろうけどね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/05(月) 15:07:39 

    >>154
    塾なくても難関高校いける天才児のケースと自分が経験したこと無いから分からないってのしか無いよね…。

    進学塾は中学入学直前から月-土毎日塾行かないと塾の勉強についていくのすら無理だったわ。入塾は早ければ早いに越したことない。
    そこそこでいいなら塾なしでも高校は行ける。
    どのレベルになるかは子供の努力次第。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/05(月) 15:08:18 

    塾で働いてたけど、講習(春夏冬)と模擬テストだけ受けに来てる子がいた。
    勉強するポイントを効率的に押さえられていいって本人は言っていた。そういうのはどう?

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/05(月) 15:09:48 

    1学期終わったら、また考えてみれば?
    今じゃなんにもわからないじゃない、
    親も子供も。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/05(月) 15:10:17 

    >>152
    中学1年生で90点はたくさんいるけど三年生になるとどんどん脱落するので、同じ点数取り続けられたらすごい。
    コツコツは強いと思う。
    夏休み、部活引退してから逆転とかは意外と夢物語……

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/05(月) 15:10:29 

    >>143
    例えば全国大会レベルの凄腕の選手だったとしても
    公立中学ではその中学に部活がないから帰宅部にして外部で練習ってなると印象が悪い
    大会のせいで授業に出ないで休むのをよく思わない先生もいる
    オリンピックに出る選手を育ててる私立や中高一貫だと授業にも出られない
    学校側が試験をレポートで提出でokにしてた
    でも普通の公立だと先生がそういうのをよく思わないのよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/05(月) 15:10:37 

    >>77

    いい先生だね😊

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/05(月) 15:11:24 

    >>166
    理系ですか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/05(月) 15:12:05 

    文章から主は公立だと思うけど
    今は公立の高校受験で塾に行くのが普通なの?
    自分の時は90%ぐらいは塾行ってなかったような

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2021/04/05(月) 15:12:11 

    >>168
    塾というのは1年を通してカリキュラムを組んでいる
    夏期講習だけとかはあまり効率的ではないと思う

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/05(月) 15:12:22 

    貧乏で塾なんて行かせてもらえなかったけど、模試だけ受けて志望校のA判定は出たよ。今から15年位前の話だけど、今は違うのかな?
    そんなに塾必須なの?よっぽど上を目指すとか、物凄く勉強が出来ないとかじゃなければ、高校は受かるよね?

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2021/04/05(月) 15:13:05 

    >>1
    喧嘩トップの高校に行ったけど塾に通ったことない人たくさんいましたよ。学校の授業の他に、過去問とかを10年分くらいやりこめば大丈夫じゃないでしょうか??
    私も我が子には本人が希望しない限り塾に行かせる気はありません。
    こんなことを言っては本末転倒かもしれませんが、賢い子はどこに行っても賢いし、そうじゃない子は何をしても賢い子の真似はできないなぁとなんとなく思います。

    +4

    -9

  • 178. 匿名 2021/04/05(月) 15:13:20 

    >>168
    夏期講習だけで、効率的でというような子は元々頭がいいんだと思う。参考にはならない。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/05(月) 15:14:30 

    >>174
    アラフォーの上の方だけど、私の時代でも小学校高学年から塾行くの当たり前で
    中学(公立)ではほとんどの子が塾に通ってた。地域柄もあるのかな?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/05(月) 15:14:36 

    >>174
    35年前でも、半分くらいは塾行ってたよ。
    いつの時代よ?

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/05(月) 15:14:54 

    >>174
    中学入ったら塾行きだす子すごい増えるよ。
    お金の無駄なんじゃ…ってレベルで成果出てないような子でも親が塾行かせてる。逆に行ってない子の方が珍しい。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/05(月) 15:15:00 

    新中学一年生で今のレベルが中の上って?
    1学期の成績みて夏期講習が必要とか色々わかってくるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/05(月) 15:16:09 

    >>176
    偏差値どれくらいの高校だったんですか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/05(月) 15:16:36 

    本人が塾なしを希望していると言ってもまだ小6までしか経験してないから今後は分からないよ
    当面は塾なしで様子を見て、その後はまたどうするか決めるという風に考えておいた方がいいよ
    後から何かあった時に「あんたが行かなくていいと言ったんじゃない」なんて言わないであげてね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/05(月) 15:17:55 

    >>181
    お金の無駄レベルの子は、塾行かせなかったらもっと悲惨になるからねぇ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/05(月) 15:18:18 

    >>1
    塾どころか中1までずっと不登校だったけど一般で公立合格した。
    推薦は出席日数足りなくて無理だった。
    確か受験時の倍率は2.5倍くらい。

    高校は超進学校に行きたいとか、行きたい大学・やりたい職業が決まってるのなら今から塾等に通うのも有りだと思うけどそうじゃないなら無理して塾行かなくても良いかなとは思う。

    言い方悪いかも知れないけど、塾行ってる子が同じ高校受験したけど落ちたよ。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2021/04/05(月) 15:20:57 

    >>180
    あなた何歳?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/05(月) 15:21:19 

    >>1
    甘くないです。
    中の上で内申もそれなりにとれているんだったら、それなりの中堅か最低でも普通レベルで倍率それほど高くない公立だったら大丈夫じゃないですかね。
    中3になったら模試は受けてある程度偏差値を絞り込めば良いと思います。
    学校の定期試験勉強をキチンとしていれば塾は必要ないですよ。
    気になるなら、中3の2学期からとか地元の安めの個人塾だったらそれほど費用はかからないし。
    ワークを一人で取り組めて中の上の成績を維持できるなら難関上位校でなければ塾はいりません。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/05(月) 15:22:50 

    >>158
    塾によるとコロナ禍で遠方?の私立や学区を越えた高校を受験する子が減って確実に入学できる中間層が倍率上がったみたいなことを言ってた。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/05(月) 15:22:52 

    学校行ってるなら塾なんていらないでしょう。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2021/04/05(月) 15:23:30 

    >>186
    あなたはもともとの地頭が良いか、すごい頑張られたと思うんだけどさ
    そりゃ塾行ってた子は落ちたかも知れないけどさ

    うまく言えないけどなんか違うよそれは。

    +7

    -5

  • 192. 匿名 2021/04/05(月) 15:25:30 

    悪かったわね。
    塾いらないって言うと
    塾やってる人の営業妨害になるわね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/05(月) 15:25:33 

    塾無しで進学校受かったよ
    塾行ってももう一個上は無理だろうなーって感じだったし後悔はない

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/05(月) 15:25:45 

    公立高校の内申配分が重すぎて
    内申を取れるような提出物をアドバイスしたり、過去問を網羅している塾もあるから
    なんとも言えない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/05(月) 15:25:51 

    アラフォーのおばちゃんですが、私は塾は中三の夏期講習だけでした。でもあまり意味なかった気がします。中三の秋までは学校の宿題しかしてませんでした。まあ私の進学先は進学校ではなく、中堅の公立だったからかもしれませんが、まじめに勉強したの年末からだったような…。
    ちなみに大学受験も高校三年間週一の英語塾に通っただけで所謂予備校はいかず現役で関関同立。
    高校大学は塾なしでもなんとかなると思いますが、塾にしても独学にしても英語だけは中一からしっかり勉強しておけばよかったなって思います。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/04/05(月) 15:26:46 

    >>174
    いま30歳だけど、たぶん半々くらいだったかなぁ。
    塾って言っても、クラス分けがあって超上を目指すクラス、学校の勉強を復習するようなクラスとか色々あったよ。友達がいるから行きたい!みたいな子も。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2021/04/05(月) 15:27:56 

    >>191
    言い方悪かったのならごめんなさい

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2021/04/05(月) 15:28:23 

    >>186
    試験時間で配分を間違えたとか
    面接で変なことを言ってたとか
    名前を書かないで答案を出したとか
    色んな原因があるから正直わからない

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2021/04/05(月) 15:28:41 

    塾に通ってても最終的に受かった高校は、あ、そこなんだwみたいな子いたいた。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/04/05(月) 15:29:19 

    >>139
    スタサプの英語はどの講座受講されてますか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/05(月) 15:30:09 

    >>177
    あげ足取りではありませんが、今日から俺はみたいな学校を想像してしまいました。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/05(月) 15:30:49 

    >>148
    今はサッカー
    珠算、硬筆やってます

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/05(月) 15:31:47 

    地域によって違うから、なんとも言えないよねー。
    だって、私は神奈川を基準にレスしてるし。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/05(月) 15:33:06 

    中学生英語、今年からむずかしくなるんだっけ?数学と英語は積み重ねだから予習復習欠かさない方がよいです。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/05(月) 15:34:07 

    高校受験のやり方
    昔とは全然違うのに
    最近の自分の子どもの経験じゃなくて
    自分の昔の受験の話してる人って
    なんなの

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/05(月) 15:36:20 

    >>1
    知り合いで塾なしで高校受験で県で1番の高校に特待生合格して、予備校なしで東大文1ストレートで受かった人いるからできなくはない。ただ、塾に通わない分相当根気が必要だしあんまり勉強が得意じゃなければ塾で引っ張ってもらった方がいいかも。

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2021/04/05(月) 15:37:00 

    >>195
    古い
    お子さんの受験は?

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/05(月) 15:37:32 

    >>1
    主人は一度も塾に行ったことがないそうです。高校は公立だったのかな?大学が有名私大の法学部で、そんなこと可能なの?と聞いたことがあります。
    大学受験なのでちょっと違うかもしれませんが…
    「よいテキストを選ぶ」ことと「やり込む」100%を目指してやり込むと言っていました。過去問は三年分遡って全て合格ラインであること。
    今でも会社での試験とか国家資格とかはそのやり方でやっているみたい。主人が試験に落ちてるのを見たことないので、すごいな!と思っています。
    今の子達はいいよね、いいテキストも多いし、勉強方法の情報発信も多いって言ってましたよ。お子さんが打ち込めるタイプならきっと大丈夫ではないでしょうか。

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2021/04/05(月) 15:38:27 

    我が家は小学校から塾なし。
    第一子だけは、中1~中2の秋まで塾に入れてみましたが、部活と習い事(本人が習い事は絶対に辞めたくない!との希望だった)の中、塾通いで結局精神的にも体力的にもグダグタになってしまい成績も期待していたほどではなかったので、思いきって塾を辞めてみたら...気持ち的にもスッキリしたのと「自分でどうにかしなきゃ」と気合いが入ったらしく提出物不足や課題逃しもなくなり、少しずつ成績も盛り返しました。

    受験期は、さすがに夏期・冬期講習会だけは通わせましたが、うちの子にはこのペースが良かったのか本人の第一志望通りの高校に入学できたし、結局本人の性格に合わない事をやらせても無駄な事を学び、第二子・三子共に塾は通わずに受験を乗り越えましたよ。

    ま、私がそんなに高レベルを望んでいなかったのと幸いな事に三人とも高校に求める事がしっかり決まっていたので(部活で活躍したい、とか志望の大学への進学率とか、学校イベントで楽しみたいとか)志望校にも迷わず目標がハッキリあったのも乗り越えられた要因かも。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/05(月) 15:39:23 

    うちも塾なしで高校受験しました。
    問題集や解らない事は私も一緒に解いたりYouTube見たりしましたよ。
    あと、公立高校進学なら内申点大事です!
    三人息子がいるんですが、三男が英語の弁論大会や理科の自由研究、ボランティア、検定系、個人での大会エントリーや部活の成績とかで内申書の文字が結構ちっちゃくなるくらい頑張ってくれたおかげで教科点数ギリギリだったけど受かりましたよ。
    私立でも内申重視の所も増えているので、成績だけではなく小さな積み重ねが三年の時にきいてきます。
    あとは本人の意志ですよね。
    子供の性格もあるので押し付けにならないように、親がしっかり把握して何が最善かを見極めないといけないかと。
    情報だけは子供に伝えてやる、やらない、を話し合うのが最善かと思います。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/05(月) 15:40:34 

    >>203
    私も神奈川県です。
    昨年度の社会は簡単だったけれど普段は平均点252点くらいで偏差値50ですね。

    いま、青森県の高校の倍率をみたら多くても1.23倍くらいでした。神奈川県では倍率1.2だとラッキーなので、やはり県ごとに対策は変わると思ってしまいますね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/05(月) 15:41:45 

    弟が今高2でずっと塾なしだけど、勉強系のYouTubeとか活用してるよ
    学校単位でスタサプは入ってるみたいで、そこでわかりやすい授業の先生の参考書とか買ったりしてやってるみたい

    うちの子も中1になるんだけど、塾も辞めて今全く勉強してない
    不安

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/05(月) 15:42:25 

    >>10
    だいぶ前だけど、私も高校受験も大学受験も進研ゼミで合格したよ。大学は国立の文系。

    塾だと、つい友達と喋ったりしちゃうし、夜遅いと帰り道も心配だしね。かと言って送迎も下の子いたりすると大変だから、集中できる子なら自宅でいいと思う。

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/05(月) 15:44:28 

    >>1
    地方都市の偏差値70の高校に塾無しで行きました。
    勉強に関しては授業で出たことをやってただけです。
    部活を一生懸命やっていたのと、当時は反抗期がまだ来ておらず先生達とは仲良く接していたので、内申点はかなり高かったみたいです。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2021/04/05(月) 15:46:28 

    >>177
    県下か。悪が集まるって進学校ではないじゃんと思ってマイナス押してしまった。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/05(月) 15:49:30 

    >>55
    10段階だと受験時は5段階に変えられますよ
    私の時がそうでした。でも高校の話です。中学で10段階って珍しそう。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/05(月) 15:53:18 

    >>20
    私は県で一番偏差値高い高校だったけど、教科書の通りだった。
    むしろ普通の偏差値の私立受けた友達の受験内容見せてもらったら知らないこと(高校入学後に習ったこと)が出てきてて、私立受験怖い!ってなった。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/05(月) 15:55:14 

    >>30
    これは思う
    中学レベルなら普通に授業受けてたら平均レベルはできるもんだし
    上を目指したい遅れをとりたくないって人が増えたのかなぁ

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2021/04/05(月) 15:55:17 

    >>58
    私も姉が通ってた塾に体験に行ったけど、何でこんなことをお金払ってやらなくちゃいけないんだ?と思って自宅学習を選びました。
    合う合わないってありますよね。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/05(月) 15:55:35 

    進学校ねらいじゃないなら、YouTubeをうまく利用して、三年生になったら個人で模試を受ける。
    最低でも英検3級取得、余裕があれば漢検・数検もあるに越したことはない。
    私立なら、成績表をもって個別相談すればアドバイスくれる高校もある。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/05(月) 15:57:21 

    チャレンジやったら奈高行けたよ
    田舎でごめん

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2021/04/05(月) 15:58:05 

    メルカリで塾用の問題集は買った方がいいと思う

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2021/04/05(月) 15:58:12 

    自宅学習でも塾でも英数は早いうちから対策したほうがいいと聞きましたが、国理社は3年からでいいですか?

    特に暗記物の理社は早くやりすぎても忘れてしまいそう。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/05(月) 15:58:58 

    >>153
    小学校時代の順位をまだそのレベルだと思ってる人いるよね〜
    そういう親の子って、ね…

    +15

    -5

  • 225. 匿名 2021/04/05(月) 15:59:39 

    塾なしで高校行って大学も行きましたーっのはもう頭のレベルが違う子どもの話じゃん。
    小学校中の上だとごく普通の子でしょ。
    主の子か高卒でいいのか、はたまた普通の高校入って地元の普通の大学でよしなのかそれともトップ校入って大学行きたいのか知らないけどそれがわからなければ話が進展しないよね。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/05(月) 16:00:00 

    >>1
    塾なし、家での勉強なし、参考書すら持ってなかったけど、まあまあの学校受かりました。
    高校ではトップクラスで気分のいい立ち位置で高校生活送れました。
    ガツガツ受験勉強していい高校入って学年順位下の方よりかはずっといいと思います。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2021/04/05(月) 16:00:33 

    >>202
    珠算も書道もやっていたからいうけど
    もうパソコンやスマホで計算処理も文章を入力する時代だから
    英語ができなかったら英語の勉強に課金した方がいいよ
    サッカー選手でも英語ができれば海外で活躍もできるし

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2021/04/05(月) 16:00:38 

    >>212
    弟が高2で子供が中1??
    勉強より環境大丈夫?

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2021/04/05(月) 16:01:11 

    >>168
    夏期講習はそれまでの復習が多いからいいかも。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/05(月) 16:01:44 

    塾なしで〇〇県で一番のところ行きました〜
    とかはもういいよ。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2021/04/05(月) 16:04:47 

    >>230
    それ!
    そんな人がいるのはわかりきっているのよ。実際宇治原もそんな感じだし。
    論点ずれてんのよ。ガルちゃんだから仕方ないんだけど。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/05(月) 16:05:03 

    ワシは小学校では60点取ってたけど、中学校では5教科440点くらいだった。
    頑張れば間に合う!
    復習をしっかりして、問題集買ってあげて

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/05(月) 16:09:32 

    進研ゼミを一年生からやってます
    四月から受験生なので参考書を買ってみては?
    と言ったら今日17000円分息子が買ってきました
    公立ですが学年一位の成績です

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/05(月) 16:11:38 

    課外活動って習い事?ボランティア?
    部活は入る予定はないのかな?

    塾無しでも行けると思うよ
    勉強をする習慣化の為に塾行く子も居るしね
    中には生徒同士、切磋琢磨して偏差値上げる子も居る(逆に友達に会う為に惰性で通う子も)
    私はたまたま塾の同じクラスに同中がいなくて、違う学校の生徒と知り合えたのが新鮮で面白かった

    私はアラフォーの埼玉出身だけど、当時の3年生のクラスで塾行っていない子は1人
    途中で退塾して進研ゼミをしてた子だけでした
    その子は地元の公立志望(50〜)だったので問題ない感じだった
    ちなみに偏差値65以上はマーチ付属高校行く地域

     



    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/05(月) 16:14:50 

    >>1
    どこの都道府県か分からないけど、都立の共通問題だと数学なんかは捨て問題があるからそういうポイント教えてくれるのは塾なんだよね。
    まぁYouTubeでも対策できそうではあるけど。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/05(月) 16:15:27 

    塾に行かないなら毎日の授業を本当に真面目に受ける
    ないがしろにしない。これが第1で、
    後はできる限り勉強に興味を持つ
    私は国語とか歴史とか理科の資料集が好きで暇なときに読んでた

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/05(月) 16:16:57 

    >>233
    進研ゼミで余裕で物足りないなら違う会社の難しいレベルの物の方が良いよ
    市販の問題集参考書を使うなら答えだけが書いてあるものでなく
    その答えを出すのにどういう理由で出したのか解き方をちゃんと説明してあるものを選ぶといいかと
    地元の中学で一番でも全国ではそんなに上ではないかもしれないし

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/05(月) 16:17:27 

    >>233
    一位か、すごい。
    17000円で受験うまく行けば超コスパいいですね。
    参考書も自分にあったの選んでそう。
    がんばってください!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/05(月) 16:18:28 

    自主性のない子は塾の個別指導はお勧めしない

    すごい塾代高いのに、個々の学力に合わせてだからまるで宿題だけやって帰る…みたいなレベルだったし(頭悪かったし)、大学落ちまくり、塾の先生も首かしげるレベルだった
    やる気のある子はいいかもしれないけど、個別は競争もないし、自宅で進研ゼミや市販のワークの方が難しい問題もあるしいいと思う。
    6年間で夏冬講習含めて350万程かかったと思う。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/05(月) 16:20:16 

    子が中学生です
    1学年20人位しかいない地方住みだけど、そういうところって言い方失礼かもしれないけど学校も塾も微妙な先生しかいない
    いい先生はすぐに生徒数多い所に異動になって田舎にはそうじゃない人ばかり流されてくる
    気のせいですかね?

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/05(月) 16:20:27 

    昔の話でごめん。
    アラフォーですが、自分の時代にも塾に行ってた割合が多いと書かれていてびっくりしてます。

    自分は中学、高校とも塾無しで、周りの子も行ってる子のほうが少数派だったので、時代よりも土地柄なんですかねえ。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2021/04/05(月) 16:21:11 

    私立大1年がいますが、通塾したことないです。

    成績は真ん中くらい。
    部活を卒業して、気づくと周りが通塾していた。
    どうする?って聞いたら、
    「数学の基礎がわからないから公文行きたい」

    中3の夏休みから公文の算数をやっていました。
    この時期に公文に行く中3は、正直言って成績悪い子だけ。
    息子も恥ずかしかったのか、誰にも言わずに、でも通い続けた。

    公文の先生がすっごい褒めまくる優しい先生で楽しかったのか、
    数学の成績が急上昇。
    通塾してる同成績の子より、偏差値高い高校へ行けました。

    あとは学校の副教材や、自分で問題集を買っていました。

    通塾の方が、受験のノウハウもあるし便利かなと思いましたが、
    本人がやりたいようにさせたらこうなったという感じです。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/05(月) 16:21:50 

    >>1
    とりあえず偏差値60前後なら5教科、あと技術系の科目もオール4以上取れてれば、推薦も一般も幅が広がるよ。まずはそこ。
    内申でどの辺受けられるか決まるからね。
    中から下ならオール3が目安かな。

    あとは私立、公立でポイント抑えるところが変わってくるから何とも言えない。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/05(月) 16:23:04 

    >>224
    小学生って模試受けなくても順位出るんですか?学力状況テストの目安?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/05(月) 16:24:03 

    >>10
    私も進研ゼミだけをしていて、地元進学校→国立大教育学部に進みました。
    真面目にコツコツできるのであれば、進研ゼミいいと思います。

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/05(月) 16:25:52 

    >>239
    うわあ、単純計算で月に5万円は痛いですね。
    親御さんですか?

    うちは集団に行っていて、質問ができない子なので個別もいいのかなと思っていたけど、ないとこねだりかもしれないなあ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/05(月) 16:26:21 

    >>241
    意外とここから中学受験がクラスで五人くらいいたり、高校は公立より大学附属の私立を選んだり、大学も結構行きはじめたり選択肢増えましたよね。
    その子ども世代が高校受験かなと。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/05(月) 16:27:42 

    >>239
    1つの部屋で集団で教える塾についていけない子供とか
    塾のハイレベルのコースを極めすぎてもっと高いレベルで教わりたいなら個別指導
    合格できるレベルに合わせて志望校を選んで受験したのかな?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/05(月) 16:28:35 

    受験のときは過去問をひたすらやってた。
    あとは学校の授業の復習しっかりやれば何も問題ないと思います。無理して合格した高校行ってもついていけないという子多いみたいですし。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/05(月) 16:31:04 

    地方住みだったアラフォーだけど、中2くらいから塾には行っていた。
    数学と英語。夏期講座ではプラス国語も。

    友達も行っていて、負けたくなかったんだよね…。
    進研ゼミも『取って』ました。(テスト前しかやらず)

    私は行きたい県立高校があって、本命一本で絶対に合格したかった。25年前だけど頑張った〜。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/05(月) 16:31:30 

    >>240
    自分の地元がそんな感じです。

    今は関東に住んでいて、地元に帰ったときに、地元の学校に通ってる親戚の子と会うけど、よく言えば伸び伸びで、宿題も極わずか、高校も定員トントンだから受験とかの危機感もない感じです。

    でも地元の学校に進み、地元企業に勤務するなら、がむしゃらに勉強する必要ないのかもしれませんね。
    放っておいても賢い子はそういう状況でも不利にならず進学するだろうし。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/05(月) 16:34:00 

    >>91
    主さんはあまり高い所は望んでいないそうですよ。
    落ち着いて他人の話しを聞きましょう。

    +6

    -3

  • 253. 匿名 2021/04/05(月) 16:34:42 

    >>248
    個別は子どもが理解したらどんどん進んでもらえるし、こちらからの提案にも応えていただけるし、上を目指す子にもよいですよね。
    人との競争がすきな子どももいれば、自分との戦いが好きな子もいる。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/05(月) 16:42:53 

    >>227
    そうなんですね
    珠算は次の級合格次第辞める予定です
    英語は、スタディサプリのみでは対応できないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/05(月) 16:43:56 

    >>13
    超能力身につけた時点で、どこの学校入ろうが一生安泰だよw

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/05(月) 16:44:25 

    >>254
    自分は、英語は一番独学に向いていると思う
    スタサプも評判いいですよね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/05(月) 16:46:34 

    >>65
    うちの子の学校85~90じゃ評価オールAでも3か4しかつかないんだけど(4取れたら御の字)
    90点台でオールAで3取ってきた日には(しかも平均40点台)頭抱えてるよ
    勉強は一緒にやったりしてるけど、本人も家庭内でモヤモヤしてるの抱えてるとモチベーション下がるので塾で上を目指して色んな情報を教えてくれるのでそこも塾行くいい所な気がする
    友達の存在も刺激になってるみたい
    その子の性格にも寄るよね

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2021/04/05(月) 16:48:08 

    私は頭もよくなかったし受かる高校を受けて~なかんじの高卒です
    結婚して他県に引っ越して子供が新中3になるけど、せっかく子供が割と勉強できるのに自分が知識不足で受験のための準備が全くできてなかったなと今更気付きました
    内申点が足りないかもって焦ってます

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/05(月) 16:50:22 

    >>257
    90点台でオールAで3

    っておかしくない?

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2021/04/05(月) 16:54:31 

    志望校出したあとの倍率見て志望校変更があり倍率が上がる所もあれば下がるところもあるけどあの駆け引きって各学校の先生達で意見交換・調整してるんですかね?

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2021/04/05(月) 16:55:24 

    >>228
    母が再婚して、かなり歳の離れた弟なんだよね
    弟は一人っ子みたいな感じで静かな環境で受験勉強頑張ってるし、うちの子も第一志望の中学受かったから環境は多分大丈夫w

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2021/04/05(月) 16:57:07 

    >>254
    英語あまり得意ではなさそうなので、
    何かしら考えようと思っています

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/05(月) 17:02:23 

    >>257
    学校説明会で内申の点数計算公表されますよね。それで計算してみましたか?
    うちの学校はA゜まであります。

    テストでその点数で三なら提出物とかはどうですか?

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2021/04/05(月) 17:03:54 

    ちなみに英語ってどの勉強方法が効果的なんでしょうか?
    英会話、公文、英語塾、通信教育、スタディサプリ、ラジオ英語、英検など

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/04/05(月) 17:04:42 

    塾行ったことないけど高校は県内トップのとこ行けましたよ。
    旦那も塾行ったことないですが偏差値高い大学出身です。
    塾に行けば必ず成績上がるわけじゃない、でも行った方がモチベも成績もあがる子もいると思うので、お子さんの希望と成績、学校の先生とも相談して決めたらいいと思う。
    学校の授業しっかり聞いて復習すればキープできるのであれば無理に行かなくていいのでは?

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/05(月) 17:05:35 

    >>258
    まだ中3の最初なら試験当日まで勉強できる時間は充分ある
    内申点が足りなくても当日の試験で合格点を取れればいいので
    勉強のできる環境を提供すると良いですよ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/05(月) 17:08:53 

    >>165
    学校の進度に合わせて先の単元をお取り寄せできるシステム、今はないのかな?
    私はそれ使ってた。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/05(月) 17:09:22 

    一番は本人のやる気次第

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/05(月) 17:10:30 

    自分や夫は~って昔の話されてもね。
    子供が高校生くらいの現在の話してもらわないと。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/05(月) 17:19:24 

    今年受験だったけど、子供の学校から県トップ校に受かった5人中、5人が
    スマホ持ってなかったご家庭。(我が家は違います)
    おそらく中3まで持たせなかったのはかなり少数。
    スマホは大いに関係あるのかな?と思わされました。。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2021/04/05(月) 17:20:47 

    >>269
    読んでて同じこと思った。
    昭和の時代と令和じゃ違うよね、教師の質も授業内容も塾の指導能力も。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/05(月) 17:21:18 

    >>263
    うちはAが最高です
    計算しました
    でも3でした
    ちなみに5はほぼいないとのことでした
    塾の先生にもそこの中学はテストの出し方も内申も独特な先生がいるとは言われました

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/05(月) 17:21:18 

    不器用な子だったら塾でノウハウを教えてもらった方がいいだろうし、わりと要領よくやるべき事、やらなくていい事を判別できて、集中してできるようだったら、塾なしでもいけると思う

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/05(月) 17:21:26 

    例えば、ゴールから逆算できるお子さんや親御さんがいらっしゃれば塾はいらないかも。

    内申これくらいとるには、テスト前はこれを終わらす。

    入試何ヵ月前から全国高校過去問を始める。
    このドリルを使って何周して、単語はこれをいつまでに覚えて、理科と社会の一問一答をここまでに覚えて……と

    計画立てるのが難しいから塾にお願いしてるんだと思う。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/05(月) 17:22:40 

    >>272
    大変ですね。
    何をすれば5なんですか?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/05(月) 17:23:39 

    >>259
    面談でその事を話しましたが担任は聞いてみますとの事でその後何もリアクションはなしでした
    去年はコロナのせいで二学期制だったのですが後期はその教科は4付きました
    テストは93点で正確な順位はわかりませんが学年で5位以内でした

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/04/05(月) 17:24:19 

    うちの上の子は1年の途中から塾へ、それの反省で下の子は小6から塾入れてます。

    でも、本当に塾なしでとても良い高校へ行った子がいます。
    小学生の時から頭もいいしピアノも出来るし、なんでも出来た子。
    中1最初から勉強は普通に上の上だと思います。
    吹奏楽部で忙しそうでしたね。
    この子が塾行っていたら御三家と呼ばれるところにも行けたんじゃないのかな?とか思っていますが、その子と家庭の考え方次第なんでしょうね。
    羨ましいー

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/05(月) 17:24:27 

    >>270
    スマホ持ってる子もいたけど、そういう子は定期テスト二週間まえに自ら親に預ける子だった。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/05(月) 17:24:49 

    >>264
    私は英語は自分が子供に教えてるけど、あまり複雑にならないようにしようと思いながら、参考書や問題集、単語集は20冊くらいに増えちゃった。

    英語はリスニング、ライティング、リーディング、スピーキングに加え、英単語、熟語、文法、解釈など、多くの角度からやらないといけないけど、第一は文法だと思う(出てきた順に単語も並行して暗記)。
    意外と塾で買わされた単語帳が本人に合ってないこともあるから、覚えにくいようならそれは家では使わず、好きな単語本を買ったほうが良いと思う。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2021/04/05(月) 17:25:57 

    >>276
    93点で5位でも5つかないのは、わかる。 提出物ですかね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/05(月) 17:29:26 

    >>269
    昭和や平成の自分や夫の高校受験の話しじゃなくて今の令和の高校受験の体験談を聞きたいね。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/05(月) 17:29:51 

    >>279
    書き忘れ

    >英会話、公文、英語塾、通信教育、スタディサプリ、ラジオ英語、英検

    なら、良いと思うのはラジオ英会話、英語塾で、優先度が低いのは英会話だと思う。

    公文、通信、スタサプはよく知らないけど、自分なら塾の前に評判が良い通信は試してみたい。
    英検は過去問で合格点出せるようになったら受ければいいと思う。高校受験のためには高3の6月までに3または準2級取れると良いと言われていますね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/05(月) 17:30:58 

    >>256
    横ですみません!

    新高1の娘
    英語が本当にずーっと出来なくて…
    独学が向いている教科なんですね!知らなかったです。
    どのような勉強の方法が良いのでしょうか?
    アドバイスいただけますと助かります!

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/05(月) 17:33:03 

    >>272
    なんか納得行かないね
    オール5近くないと入れない高校を目指してる子もいるのに、その付け方は意地が悪いような

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/05(月) 17:33:46 

    >>261
    とってつけたようなストーリー

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2021/04/05(月) 17:34:32 

    >>206
    そういう話はもういいよ。
    プラスしてる人もヤバイ

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/05(月) 17:36:30 

    >>241
    アラフォーだけどみんな塾行ってたなあ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/05(月) 17:38:37 

    うちの子副教科手抜きまくってたし生徒会や長がつくもの苦手でしたことないから点数で同レベルがいたら勝てない

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/05(月) 17:41:54 

    >>283
    まずは中学の基礎に戻ると良いです。

    苦手なお子様なら、英語をひとつひとつわかりやすくのシリーズを中一〜中三まで3冊やってみたらどうでしょうか(まとめて一冊版もあるみたいですが、お好みで)?

    なお今年改訂されています。旧バージョンのほうがお子様の習った内容に合っていると思いますが、新バージョンでも一部高校の予習になるので良いと思います。

    相性が合わなかったからごめんなさい。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/05(月) 17:43:08 

    >>252
    本当本当。
    ここでやれ東大が〜東大に〜県でトップの〜
    とか、意味ないよね。
    そこまで極端な話じゃないし。

    +16

    -3

  • 291. 匿名 2021/04/05(月) 17:44:13 

    時期は違いますが塾無しで大学受験しました。
    結果は明治です。
    独学でのいちばんの問題は、環境です。
    塾に行けば自習室もあるし、みんながピリピリしているので焦りもするだろうしやらなきゃという気持ちになると思いますが、独学ではその気持ちを維持するというのが難しかったです。
    さぼろうと思えばいつでも遊べるし模試の結果でだれかから何かを言われるわけでもないので、比べるものさしがなかったことも違いかなと思います。
    ただ淡々と自分の成績を上げることに注力すること、自分なりの勉強方法を見つけていくことができれば独学も良いことだと思います。
    私はかなり自信になりました!
    受験は自分の力でやろうと思えばできることがある、と学べる機会でもあると思います
    希望通りのところに行けるといいですね!

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/05(月) 17:44:30 

    オール5とか、東大に合格とか、
    そんな雲の上みたいな話されてもね。
    世の中の大半は該当しない話だし。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2021/04/05(月) 17:45:07 

    >>146
    132です!了解です!

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/05(月) 17:48:58 

    >>283
    英語独学で得意です!

    英語の読解は、単語がわかればなんとかなることが多いです。
    単語覚える⇒文法、読解を同時進行でやっていけばいいかと思います。

    文法の問題集はいろいろなものに手をつけず、1冊を何周もしてください!
    答え覚えてOKです。
    覚えれば、中身の単語が変わってでてくるだけなので応用がききますよ。
    大学受験のとき同じものを8周しましたw

    最終的には、英文を自分で書いてみるっていうのも勉強になりますよ。

    娘さん頑張れー!

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/05(月) 17:51:07 

    上の子がいるママに先生の情報を聞いておいた方がいい
    3学年上の子を持つママに、同じ先生たちがが担当するから、評価付けで毎回抗議されてる先生とか、提出物は見やすいのが好きな先生とか、クセの強い先生を教えてもらった
    1年のうちからできる子って先生たちに覚えてもらった方がいいから、とにかくきちんとこなす
    きちんとカバンを漁って期限を守っているか確認しなさいと

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/05(月) 17:53:11 

    >>276
    うちの場合は、レポートとスピーキングテストで低く付けられたっぽいです。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/05(月) 17:53:42 

    >>18
    田舎県の市立中学だけど、学校で、在校生一括でスタサプ契約して全員にIDとパスワード配られました
    好きなだけサクサク出来て、学校にも取り組み具合が共有されます。
    そういう学校からのサービスがあるか確認するのもいいと思う

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/05(月) 17:56:14 

    >>297
    それって市が受講費負担してるのかなあ

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/05(月) 17:58:41 

    >>291
    この淡々とが難しいんですよね!
    頑張ってましたね!

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2021/04/05(月) 17:58:55 

    普段授業をまじめに受けて、かつうるさく言わなくても宿題きちんと出来るなら塾なしでいける
    よほどレベル高いとこ行きたいなら別だけど…
    頭の良し悪しもあるけど、結局は子供の意欲次第だよね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/05(月) 17:59:16 

    そもそも本人が塾行きたくないって言ってるなら、今はなししかないのでは?

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2021/04/05(月) 17:59:19 

    >>285
    さっきから荒れてるけど何?
    塾無しで勉強できた人への嫉妬?

    +4

    -7

  • 303. 匿名 2021/04/05(月) 17:59:58 

    >>283
    子どもが中1春から毎日ラジオ基礎英語(CDテキスト購入)しました。
    再生速度が変えられるプレイヤーを使い学習しました。
    母親のわたしは2年と半年くらいから普通速でも聞き取れるようになって(それでも昔センター英語で惨敗したときより聴きとれている気がする)
    いっしょにやっている子どもは始めて3ヶ月目くらいには普通速でも難なく聞き取れるようになっていました

    昔ウェーイ系のジュニア英会話でこじらせた英語苦手意識もなくなり、独学(市販のテキスト)で中2冬に英検3級、中3冬に準2級とれました。

    ラジオ基礎英語は良かったです。
    あ、あと、教科書ガイドのCDは CDのみ毎年買っています。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/05(月) 18:00:32 

    >>290
    東大は別レベルとして、県トップくらいの人なら参考にした方がいいよー

    +5

    -3

  • 305. 匿名 2021/04/05(月) 18:03:03 

    >>278
    ほんとそれ
    スマホ持っていても、クラスLINE(毎晩新着1000超)は参加してないかスルー出来る子たち
    そういう子たちはきちんとトップ校や2番手校に進学する

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/05(月) 18:08:08 

    >>299
    返信ありがとうございます!!

    私自身はかなり負けず嫌いなので、
    予備校行ってる人達よりいいところ行く!!と燃えていました(笑)

    結果を見たときに塾行けばよかったと思いたくない、というのが燃料だったと思います(笑)

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2021/04/05(月) 18:26:42 

    >>283
    基本から優しい難易度の所をやった方が良い

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/05(月) 18:26:50 

    >>297
    うちの子も私立中学だけどスタサプを学校契約して自宅学習に役立てなさいって渡されてる
    公立校でそれはいいねー

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/05(月) 18:38:27 

    >>39
    私も兄も、塾なしで、
    進学校にいったよ。
    親が教えるとかもなし。
    授業真面目に受けて、予習復習して、
    苦手科目は参考書買って集中的に勉強すれば、
    とくに塾は必要なかった。
    勉強の仕方やポイントが分からないって子は、塾が必要だと思うけど。

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2021/04/05(月) 18:45:13 

    親が一人で勉強できるようになれって主義で、高校も大学も進研ゼミ一択。問題なかったです。逆に夏期講習だけ行こうとしたこともあったけど、人間関係に悩んだり帰りに遊びに行ってたりと、すぐ辞めました。

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2021/04/05(月) 18:50:57 

    意外と塾なしで大丈夫なんだね
    受験産業って、塾に行かなきゃ!って思わされるけど

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2021/04/05(月) 18:52:12 

    >>1
    過去問とか模試とかで傾向はわかるから、うちは私も一緒になって勉強して娘がわからないところを教えたり勉強法を教えたりしたよ。
    地頭は悪くないんだけどとんでもなく勉強の要領が悪かったから、勉強法を変えたのが一番大きかったかも。

    あと内申上げるために絵の描き方や塗り方のコツも一年の頃からちょくちょく練習させた。
    こっちのほうが大変だった笑

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/05(月) 18:55:30 

    塾は親が送迎しないと友達と遊んだりで目的変わるよね

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2021/04/05(月) 18:58:51 

    >>153
    同感です!
    小学生で上でも、中学ではそうではない。
    小学生で85点位なのも上と思う人もいますし。

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2021/04/05(月) 19:03:27 

    >>270
    息子が中学生の時、同じ中学に某塾の特訓生が四人(息子含む)いて受験期も普通にスマホゲームしてたけど、全員偏差値75以上の高校を複数合格しましたよ。

    +4

    -4

  • 316. 匿名 2021/04/05(月) 19:13:18 

    英検の上の級に合格してる人はどんな勉強してるの?
    塾の進度よりも上の級を取ってる人も多いけど。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/05(月) 19:17:30 

    >>224
    貴方は逆に凄く嫌みなタイプだから
    お子さんがひねくれた子じゃないか気になる
    意地悪で人を見下したり馬鹿にする人の子供って、ね

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2021/04/05(月) 19:21:31 

    >>244
    学力状況テストは市内のどの辺か分かりやすかったよね 去年受けられなくて残念

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/05(月) 19:24:04 

    >>30
    私もよっぽど勉強する癖がついていないって子以外は必要ないと思う
    必要なら中3からでも十分じゃないかなって思う

    私は高校受験は参考書をとにかくやりこみ一人で乗りきれたタイプだったから塾行かずに一応県南のトップ高に入れた(偏差値63)
    偏差値70とかズバ抜けたとこ狙うなら確かに必要だとは思うけど60ちょいくらいなら中3の夏から参考書をひたすらやり込めば割と受かると思う
    私は参考書を3周+苦手な単元は出来るまでを各教科やっていた
    妹や弟は一人では勉強出来ないタイプだったので中3の夏あたりから塾通ってたけど
    勉強嫌いの弟は塾から逃亡とかしてたくらいだし正直やる気ないと塾通わせたところでお金の無駄なんだよね

    +12

    -3

  • 320. 匿名 2021/04/05(月) 19:26:45 

    >>244
    私の場合だけど学校の先生が常に点数上位から返却するタイプだって事に気がついて
    いつもどの教科も必ず3番目までには呼ばれてたから
    ああ上位かなとか自分で自覚したりしてた
    上位と下位はだいたいの顔ぶれが同じ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/05(月) 19:38:34 

    東大とか狙うんじゃなく普通に高校大学行くつもりなら大丈夫

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/05(月) 19:50:28 

    >>315
    偏差値75の高校がある時点で模試のレベルが低い

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:14 

    >>30
    分からんでもない。
    私立の中学受験なら特殊だから必須だけど、公立の高校受験なら教科書通りで大丈夫。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/05(月) 20:15:20 

    >>30
    そうだね
    塾に行く子のほうが少なければ、塾に無理に行かせようと思わない
    今、8-9割は行ってるから、遅れを取るんじゃないかと焦らされる

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2021/04/05(月) 20:19:06 

    >>144
    結局、塾行ってるじゃん。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/05(月) 20:35:11 

    てか、公立か私立かで違うし何を学ぶのかで違う。
    商業高校と農業高校とでは大きな違いが有ります。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/05(月) 20:36:32 

    >>270
                子どもにスマホ、何歳から持たせる?/ひろゆき | 日刊SPA!
    子どもにスマホ、何歳から持たせる?/ひろゆき | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    子どもにスマホ、何歳から持たせる?/ひろゆき | 日刊SPA!検索新着ニュースエンタメライフ仕事恋愛・結婚お金カーライフスポーツデジタルトップライフ子どもにスマホ、何歳から持たせる?/ひろゆきライフ2020年02月06日子どもにスマホ、何歳から持たせる?/ひろゆ...


    スマホも使い方で本当にかわる。
    リスニングCD入れて英語をイヤホンで聞いたり、暗記する事メモや画像とって見たり、勉強アプリ入れたり。制御できる子は良いけど、難しいね。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/05(月) 20:44:15 

    >>316
    うちの子は過去問繰り返して あとは単語や熟語見たりしてましたよ。とりあえず準二まではそれでいけました。二級はもう少しやり込まないと難しいかな?

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/05(月) 20:48:56 

    >>30
    オール4だから塾に行っている層もいます。 
    学校と違って教え方が上手いし、内申の取り方も教えてくれます。
    90~100点、提出物も出して、授業中に手を挙げても4しか取れない学校もあるんですよ。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2021/04/05(月) 20:52:49 

    公立受験しましたが、3年生になった時中学校で買わされた過去問公立用、私立用を1年間ひたすらやり込んだ。
    問題見ただけで答えが全部分かるようになる(それぞれ4、5周)くらい。
    あとは真面目に授業を受ける。
    それで一応受かりました。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/05(月) 20:55:46 

    >>278
    うちの子も中学生の時、苦々しい顔しながらテスト前は預けにきたわ(笑)
    私は渡せなんて言ってないんですよ。自分でみちゃうー!って思っていて近くに置きたくない…ってなるのだろうか。誘惑に負けたくないみたいな?
    後は友達からLINEが来たりインスタの通知とか気になってしまうからって言ってたなあ。
    今は高校生で、むしろ携帯やタブレットを使いYouTubeでわからないところの授業見たりしてる。数学なんて丁寧に説明してくれてる番組あって便利みたいですよ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/05(月) 21:02:04 

    アプリがあるやん。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/05(月) 21:06:09 

    新中1になる息子。外部の子も無料で受けられる進学塾主催の応用学力テストで2500人中5番以内になったので、入塾は必要ないかと思っていたら「行きたい!学校では聞けないもっと深いところを遠慮なく聞けるから!」と言い出した。

    子ども2人を県内トップ高校に行かせたママ友に相談したら、「うちの子は元々成績が良かったので、塾に行かずすんなり合格できたけど、入学してからが大変だった。塾に行っていた子との知識の差に愕然とした。学力の高い学校へ行くと全員の学力のベースが高いので、そこからはどれだけの応用知識があるかが勝負になった。学力のある子こそ塾に行かせてあげた方がいい。」と言われた。

    なるほど、そういう事もあるのかと思った。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/05(月) 21:07:39 

    >>1
    細かく知りたいなら、都道府県名公開した方がいいよ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/05(月) 21:11:59 

    行きたい学校のレベルによる。
    今どきは底辺だと定員割してるから
    どこでもいいなら勉強不要。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/05(月) 21:12:55 

    >>30
    うちの子はオール5に近かったけど、偏差値68で塾行かせた。狙うのが公立高校だけど、偏差値72で、できればその中の理数科の偏差値74のところだから、自力では無理そうだよ。
    トップ争いこそ塾は必要かもよ。

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/05(月) 21:41:03 

    うちも塾なしオール5で公立のトップ校狙ってる娘がいて、塾行くべきかすごく悩んでる。
    親としては安心できるから塾に行って欲しいけど、今までのオール5は塾に行かず、学校の勉強にすべての時間を使えて、よく寝られて、無理しないからこそとれたのかなと思ったり。
    でも受験勉強の仕方、問題集を選ぶセンス等々正解がわからないまま進めなくてはいけないから勇気いる。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/05(月) 21:41:33 

    >>246
    毎月代+夏冬講習、受験対策講習代でした
    塾に行ってるってだけで、親も子も安心してました。対策講座も行きたがるし…
    学生アルバイトの先生は「頑張ってますよ〜」て言ってくれてたけど、今から思えば「頑張って休まず来てますよ」レベルの言葉だったと思います。
    友達は優秀な子が多かったんですが本人は勝ち気なところは全く無く、友人達より3ランクも4ランクも落として太鼓判のところを何校か受験。
    しかし全落ち…。
    急遽どこかないか探して、恐らく勉強しなくてもみんなも入れるだろう大学に滑り込みました。
    塾行ってるってだけで安心しては駄目ですね。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/05(月) 21:48:13 

    >>322

    ごめんなさい横ですが、
    私の頭が悪いのだろうけど、偏差値75がある時点で模試レベルが低いという意味が分からず…

    どういうことなのか、教えて頂けませんか?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/05(月) 21:49:55 

    >>337
    何年生ですか?
    模試受けてみましたか?おおまかに立ち位置がわかるとこれからの計画もできますよ~。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/05(月) 22:02:11 

    >>7
    本当に地域によるんだね。
    兵庫県だけど、オール3なんて、偏差値低すぎて底辺しか行けないよ。
    そこに住みたいわ。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/05(月) 22:02:12 

    >>25
    塾は実績残す為にチャレンジさせたりしない?
    面談の時に模試で良い判定ついてない高校をしきりと勧められて意味が分からなかった。
    受けてたら受かったのかな。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/05(月) 22:02:37 

    >>4
    ほんとそのとおり。
    私は田舎だったから塾がなかった。
    なのでみんな近所の公立目指して、勉強できない子が私立に行ってたわ。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/05(月) 22:31:09 

    >>234

    トピずれすみません
    埼玉のものです
    唐突なのですが、附属校行く子が多い地域というと
    浦和あたりでしょうか…?

    子供今中3で、模試では一応公立御三家合格ラインなので、都内の附属校も視野にと塾から言われていますが、通学時間ってどのくらいまでが現実的なんですかね…?

    うちは埼玉中部なのですが、いくら良い高校入れても、通学大変で疲れちゃったら可哀想だなと思っていますが、塾の先生にはこの辺からでも通う子は通ってます、としか言われなくて^^;

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/05(月) 22:33:09 

    >>280
    提出物は、全て出していて評価もAでした
    確かにあっさりとしていてカラフルなこの方が評価は高いとは言っていました

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/05(月) 22:40:22 

    >>102

    私もZ会やってた
    それで(それだけじゃないけど)難関大学に入りました

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/05(月) 22:46:12 

    >>29
    レベルに拘らないなら行けるのでは?

    埼玉県の公立の受験は、高一からの内申と受験当日点と両方みられるから、オール3だと行ける学校は限られてしまう。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/05(月) 22:52:04 

    >>58
    塾に必ずしも行かせる必要ない派です。
    市販の参考書でも良いものあるし。
    某個別の塾講師してたんですが、細かく解説したり、熱心に教えてたら
    「子どもが逃げるから熱入れるな。雑談大目で。講師は優し気に答えを読んでいればいい。」
    と言われてやめました。

    塾の方針で授業の中身は結構違うと思います。私自身は独学でやってた。


    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/05(月) 22:58:10 

    うちは貧乏だから塾なしでトップ校に行かせたかったけどやっぱり最後の最後で通塾してる子の追い上げがすごかったので中3の夏休みから塾にも通わせました。基本は通信教育を小学一年生からずっとやっていました。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/05(月) 23:09:07 

    わたしは進学塾に勤めています。
    皆さんお分かりかと思いますが、塾に通うだけでは成績よくなりませんよ。
    塾に来る時間は、学校で学ぶ時間の何十分の一、何百分の一。
    学校や家庭でしっかり学習していなければ、塾に来たって魔法のように成績上がるわけないです。  
    お子さんが中一ということでしたら、まずはしっかり、家庭での学習習慣を身に付けることが大事だとおもいます。 
    学校の予習復習、両方が無理なら、復習だけはしっかりすること。
    授業でわからなかったことをそのままにしない、ていうのが、成績アップ、成績キープの秘訣です。
    わからないことが雪だるま式に積み重なって、中三の夏ごろ、「部活引退したから!」って塾にかよいはじめても、大抵の子が手遅れです。(やりきれない)

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/05(月) 23:21:09 

    >>19
    小さい子がいるならそんな昔じゃないよね
    塾がそんな扱いの地域もあるんだね

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/05(月) 23:22:06 

    >>10
    私も小学校の頃から進研ゼミだけやってて進学校行きました
    大学は国公立とはいえ芸術系に行ったので参考にはならないでしょうが、模試では偏差値60~70、高い時は75近くでした

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/05(月) 23:29:19 

    >>39
    進学校て都内トップ校レベルのこと?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/05(月) 23:35:14 

    夫婦共に23区育ち現在も変わらずです。中学受験をしなくても小学校3年生から塾通いの子が一気に増える地域にいるので塾通いが当たり前と認識していますが自力で勉強出来る子は本当に尊敬しますし凄いと思います。
    今の時代youtubeや無料のプリント時には購入テキストを活用すればいいのではと夫は言いますが、私にそれを用意したり見てあげられる時間と余裕がありません。夫婦共に難関校を出ているわけでもないので限界もあります。塾には高い金額を払って勉強の仕方や毎日の習慣付けを教わっていると思っています。自分で教科書を使って予習復習出来る子は本当に凄い!

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/05(月) 23:37:54 

    >>278成るほど。参考になりす。うちもその約束にしよう

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/05(月) 23:45:16 

    >>337

    うちも塾無しでオール5、定期テスト順位ずっと一桁で余裕かと思いきや、中二で塾入れてクラス分けテスト受けたら3クラスあるうちの真ん中のレベルのクラスだったよ。一番上のクラスは難関私立志望の子向け、公立トップなら真ん中クラス、公立上位高で一番下のクラスって感じ。早○アカです。色々体験して本人の希望で決めました。
    一応進研ゼミは一番難易度高いコース選択してやってた。この間の塾の模試の偏差値が50ちょっと。ちょっと衝撃というか、上には上がいるんだなと。
    新中3ですが、塾の内容が学校と全くリンクしてないので、内申落とさずやれるか心配はしてます。一応定期テスト前は、若干の配慮というか、時間外にテスト範囲見てくれたり?チョロ〜っとあるらしいけど、基本補習型の塾ではないので、テスト前は塾の宿題とテスト勉強、自分で計画的にやってかないとかなり大変ですね。これから日が伸びると部活も6時すぎまでやって疲れて帰ってくるから、軽くシャワー浴びてご飯かき込んで塾行って、帰ってお風呂入って一息ついたら10時くらい。そこからテスト勉強やってとなると、やはり12時前には寝られない感じです。
    なんとか2年までは内申落とさなかったけど、塾の宿題も相当あるから、ペース掴むまではしんどそうでした。
    まだ志望校決めてないけど、もし公立受けるならオーバーワークかも?でも色々な情報はもらえるし、本人も刺激受けて頑張っているし、通うの大変な日はzoomも使ったり。

    +9

    -2

  • 357. 匿名 2021/04/05(月) 23:45:44 

    娘も中一の1学期までは中の上だったから同じようなこと考えてたけど2学期から周りが頑張りだしたのか本人が怠けたのか下がっていって結局塾にいれて持ち直したよ。
    もちろん塾なしでトップの子もいるし、こればかりはどうなるか分からないから別に今この段階で塾いかせない通信させないって決めることないんじゃない。
    成績との相談だね。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/05(月) 23:48:12 

    >>252
    横だけど
    あなたもちゃんと読もうよ。
    1さんへの返信じゃないよ。
    20さんへの返信だよ。
    いい高校って話してるし。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2021/04/05(月) 23:49:15 

    >>7
    地域による。
    公立のがレベル高くて私立が滑り止めのところもある。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/05(月) 23:55:07 

    >>1
    私塾家庭教師一切なしで高校行きました
    文化部入って内申点稼いで推薦もらって面接のみで大学付属に受かったので高校入試も大学入試も受けずに大卒になりましたよ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/06(火) 00:02:52 

    >>360
    私立高校ですか?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/06(火) 00:09:49 

    子供が新5年生です。1年生から先月末まで進研ゼミをやっていましたが昨年の秋頃から急に進研ゼミをごちゃごちゃしていて嫌と言う理由でまったくやらなくなり受講料も無駄になるので辞めました。
    今はパソコンでミライシードや東京ベーシックドリルなどを1日に1〜2時間程度やっています。勉強内容も教科書に沿っているので今のところはこれに落ち着いてます。塾もまだ行かせる予定はありません。
    テストでわからなかったところなどを私が教えてプリントなどで復習させていこうかなと思っていますが高学年になり勉強もこれまで以上に難しくなるので何となく心配です。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/06(火) 00:09:57 

    >>351

    塾と一言で言っても色々だからね

    進学塾は難関校目指して、学校とは関係ないカリキュラムでガンガンやるし、受験云々の前に勉強のやり方から教えてくれるような補習塾や個別塾もあるし。
    当然頭いい子は前者、出来ない子は後者に通う。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/06(火) 00:10:31 

    >>361
    そうです私立です。
    スポーツとかで割と名前が知られてる学校です。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/06(火) 00:17:31 

    >>153
    小学校で塾なしで中の上ってなんで判断してるんだろうね

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/06(火) 00:24:45 

    >>322
    某塾の特訓クラスだから、ここで言ってる75の高校って、都内国立、開成、早慶あたりだと思うよ。すげーわ。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/06(火) 00:30:34 

    >>365
    小学校の時のあゆみってなんだったの?ってくらい中学の成績は違うよ。うちの子、頭いいと思ってたんだけどさ、、ただの目立ちたがり屋が評価されてたのかも。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/06(火) 00:48:17 

    >>339
    偏差値が100まであると思ってるんじゃない?w

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2021/04/06(火) 00:51:20 

    >>8
    何ていうYouTuberですか?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/06(火) 00:51:25 

    >>360
    偏差値わからないと、なんとも。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/06(火) 00:53:32 

    >>367
    小学校のあゆみはEQが重視されてませんか?
    そして中学生はEQもIQも求められてなかなか内申オール5とか勉強できるのにとれないこもいる。
    高校は結構IQ重視な評点。
    でも最近は高校もEQも重視されてて勉強できる子には世知辛いかも。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/06(火) 00:54:31 

    >>369
    葉一さんとか?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/06(火) 00:59:54 

    >>339
    大手塾だとみんな点数取れるので、偏差値50って相当点数が高いです。

    例えば全県模試だと75の高校が、大手塾の模試だと62くらいです。
    これは全県模試は塾に行ってない子も受けるため平均点が低く出ます。250点位。
    でも、塾で点を取れる子達でのみ模試の平均点を出すと平均点は上がります。280点くらい。

    平均点とどのくらい離れてるのかをはかるのが偏差値なので平均点が高いとなかなか75は出ません。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/06(火) 01:02:37 

    >>39
    サンプル2人しかいないのに決めつけすごいな
    きみ統計学って知ってる?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/06(火) 01:07:16 

    中二まで塾なしで、校内一桁の順位だったので心配してなかったけど、塾の無料の模試を受けてみたら、全然点数がとれない!と本人があせりはじめたので結局塾に通うことになりました…
    でも塾の勉強ついていくのも大変だし、学校のテストの順位も芳しくないし、塾通うことがいいのか悪いのかわかりません。塾代高いし!

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/06(火) 01:07:52 

    >>373

    >>339 です。
    なるほどとてもよく分かりました!母集団の違いですね。
    丁寧にありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/06(火) 01:16:14 

    >>370
    偏差値59のとこです

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/06(火) 01:22:42 

    >>344
    日テレの市來さんは船橋から新幹線で早稲田本庄に通っていた
    金と本人の体力次第かと
    通学時間が長くてかわいそうだと思うなら引っ越しも考えた方が

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/06(火) 01:35:36 

    >>373

    >>339 です。
    なるほどとてもよく分かりました!母集団の違いですね。
    丁寧にありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/06(火) 01:39:25 

    中1から塾に行ってたけど、受験3ヶ月前から塾に行かないで自力で勉強したものです。

    とにかく過去問を解いて間違えたところの原因を調べてまた過去問解いて、って感じでやってました。
    1日12時間くらい勉強したら3ヶ月で偏差値が15上がって嬉しかったなぁ〜
    あんなに頑張ったのは人生でそれっきりかも(笑)

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/06(火) 02:53:17 

    >>372
    あれテキスト出して欲しい
    連動した問題集も欲しい

    もし市販のであれば順番や範囲と解き方がそっくりの問題集教えて欲しいです
    講義受けたあと問題で復習したいです・・・
    今Z会とチャレンジで分からない所の講義だけで使わせていただいてますけれど
    葉一さんだけで完結するなら他の受ける必要ないですもん

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/06(火) 02:54:47 

    >>380
    わかります
    覚醒さえすれば通塾時間もったいないですもんね
    自分の苦手だけできますしね

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/06(火) 03:39:41 

    皆さん自分のお家のパターンを書き込んでくれていますが、トピ主のお子さん自身の希望はどうなのでしょう?
    中学生になると学科の評価がシビアになるから、しばらく様子を見て、得意不得意を把握した上で話し合っては?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/06(火) 04:42:41 

    >>74
    もう見てないかと思いますが、
    お子さんは今何歳か、どこの国立大の何学部か知りたいですね。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/06(火) 05:42:57 

    >>336
    京大卒だけど、塾や予備校に1度も行ったことない

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2021/04/06(火) 06:16:35 

    首都圏在住です。
    中学から塾に行かせるつもりでしたが
    「部活が忙しいから無理!」と頑なに拒否され、
    結局行かないまま高校受験しました。
    偏差値60ちょいの都内の私立高校へ入学し、
    全国大会常連の部活に入っていますが、今のところ成績も真ん中位をキープしています。
    進学校ではないですが、本人がやりたいことが出来る高校に入れて満足しています。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/06(火) 06:42:51 

    うち、これから中1と中3男子。
    上は塾行かせていたけど、とにかくやる気がなさすぎて勉強嫌い。当然成績上がるわけもなく、3月で辞めました。

    どこでもいいから高校入れればいい、というスタンスでも成績上がらないし毎月塾代3万捨てていたので。
    もうこの年齢になると、親の言うこと聞かないし反抗期が重なってどうしようもない。

    周りのママ友も塾行かせてないって人結構いますよ。
    ちゃんと勉強するならいくらでもお金かけるけれど、本人のやる気がなければ無駄なので‥

    新中1は勉強頑張る!と言っているので必要に応じて塾は入れるつもりです。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/06(火) 06:43:15 

    >>386
    部活を頑張って結果出したら推薦で早稲田等に行く人もいるもんね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/06(火) 07:01:56 

    >>1
    国語はとにかく読書だと思う。
    読書たくさんしてたら国語の勉強しなくていいよ

    +1

    -5

  • 390. 匿名 2021/04/06(火) 07:17:00 

    >>1
    塾なしで偏差値65の進学高校に進学した姉。
    私は偏差値46のバカ高ですが、在学中に国試に合格して、大手の製薬会社に就職できたので満足です。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/06(火) 07:25:14 

    >>387
    家庭教師が良いんじゃないのかな
    塾が合わないって子もいると思う

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2021/04/06(火) 07:25:44 

    >>19

    私は受験する子がいくところかと思ってたけど、どちらの府県なのかな

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/06(火) 07:27:30 

    >>391
    自分が家庭教師してたけど(大学生の頃)そんなに勧めない
    勉強しないで雑談ばっかしてる子もいるから 面白かったけどね

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2021/04/06(火) 07:29:56 

    >>322
    今、コメント気づきました。
    模試じゃなく、高校偏差値サイトの偏差値です。
    早慶複数合格はレベル低いですかね?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/06(火) 08:15:50 

    三年間、そして高校生の今も塾無しです。
    夜練の関係で塾に通えませんでした。

    当たり前ですが、授業しか教わる時が無いので、授業で理解する!という気持ちを強く持つ。
    ノートを参考書にするように作る。

    親としては、休日になるべく大きな本屋で時間をかけて問題集を選ぶ。
    その時に子どもが選ぶ能力があるなら本人に。「それどこがよかった?」と聞いてやり、理由が明確かどうか。
    英語と数学は親のうちの高学歴か得意な方がアドバイスをあげると良いと思います。
    英語の辞書を選ぶ時にある単語をひき比べると違いがわかるように、ある単元をとり自分に理解しやすいように述べられているものを。

    数学は良問がなるべく沢山載っているものを。

    時々塾主催の無料の模試などもあるので受けさせてあげましょう。

    部活の先輩の中には塾無しで非常に優秀な方がいたのでそういう人に話を聞くと本人が燃えます。その先輩の後を追います。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/06(火) 08:25:34 

    レベル高い高校狙わないなら
    塾無しでも大丈夫!
    課外活動はスポーツ?
    スポーツ推薦狙うのもありかも

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2021/04/06(火) 08:59:19 

    >>392
    栃木のド田舎です。
    そもそも塾のあるような町まで車で40分とかなのでよっぽどの馬鹿じゃ無ければ自宅学習でした。
    ド田舎だと高校も4つ5つくらいしか選択肢がないのでみんな当たり前のように学力にあったところを選んでたので私立も調理科とか専門科のある進学先に行きたい子か県立に落ちた子の滑り止め、不登校の子の行く学校という扱い。
    都道府県で全然違うと思います。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/06(火) 09:14:47 

    >>362
    毎日そのくらい勉強してて、わからなかったテストって言うのが学校のカラーテストだとしたらこれから結構大変かも

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/06(火) 09:19:30 

    >>283
    コメ主です。

    皆様、アドバイスありがとうございます!
    色々な方法があるんですね!
    娘に教えてあげます。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/06(火) 09:39:20 

    >>381
    19ch?19ちゃんねるだったかな?
    葉一さんが作ったサイトで無料でテキスト印刷できますよ!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/06(火) 09:40:31 

    >>47
    同感。受験を知る、情報は必要だよね。
    たしかに学校は詳しく教えてくれない。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/06(火) 09:53:55 

    >>303
    すごいですね!
    NHKのラジオ英語ですか??

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/06(火) 09:57:50 

    >>20
    私も中学の頃中の上で難関は狙えないけどちょっと進学校目指すか?って位の微妙な成績だったよ。塾は行ってたけど部活と授業の復習と塾の試験対策の復習で毎日かなり忙しかった。
    受験は公立の偏差値55位ならほぼ教科書通りだった。私立の60位は塾でしか聞いたことないわって内容多かった。私立65位は塾行ってなきゃ解けないだろってひねた問題だらけだった。英語の長文読解6ページあって長かった。実力の6割位で受かる高校にしとかないと高校時代楽しめないかも。高校時代勉強漬けで無事喪女。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/06(火) 10:16:57 

    >>1
    塾で試験に受からせる為のテクニックを丸暗記させる授業するとこは高校行ってから大変になると思う。
    ただ勉強の仕方を教えてくれる人を探すのは大切かなと思う。短期間の家庭教師でもいいから。どう自分の中でまとめて、どう順序立ててどうつなげるか。丸暗記だと点なんだけどそれを噛み砕いて線にして面にして立体に創り上げて行く。自分の中で物語になったらそれで初めて理解したなんだけどそれを解って無い子がすごく多かった。それで学校でも教えないんだよね。
    中学先生がちゃんとした授業してくれてて授業の聞き方と勉強そのものの基本さえ解れば変わった問題出す高校狙ってる訳じゃないなら独学でも大丈夫だと思うよ。大学受験が本番だし。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/06(火) 10:19:55 

    授業を真面目に聞いてたら高校は普通に受かったけど

    学校を蔑ろにして塾行く人いるけど、勿体ないなって思う
    先生の当たり外れはあると思うけど、教科書には必要なことが書いてある
    もうちょっと深く勉強したければ参考書を買えばよろし

    自分から勉強するようにしないとあまり伸びないと思う


    +6

    -1

  • 406. 匿名 2021/04/06(火) 10:34:35 

    息子は塾なしでも偏差値70くらいありましたよ。
    授業はしっかり聞いて、宿題+自主学習を休みの日も毎日すると習慣づけたら
    塾に行かなくても基礎ができて、だんだんと学力が上がってきますよ。
    本人は電子辞書を愛用していたのと、学校で分からないことはすぐに聞くことをしていたと言っています。

    +2

    -6

  • 407. 匿名 2021/04/06(火) 10:54:30 

    >>29
    レベルにあったとこ選べば良いだけだし
    高校卒業資格という意味では定時制も同じ資格になる(特に定時制卒業と区別する必要なし)なので最悪定時受けたらいい、定時なら試験に出席して名前書けたら入れるとこが多いよ

    まぁ定時だと周囲に流されずに通いきり、進学を目指すってとこのハードルがちと上がるけども

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/06(火) 11:00:46 

    住んでいる地域や内申点が取れるかどうかなど色んな問題があるから塾が必要かどうかは分からない。
    我が家の通塾目的は、塾でモチベーションを上げる目的です。学校だけだと学習意欲がない子も少なからずいるから。主さんとこは成績が中の上だから基礎的な学力はあるんだと思います。意識の高い子がいる集団塾へ入ると子供が上位を目指そうと変わるかもです。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/06(火) 11:01:58 

    別に塾行って金かけたからってできる訳じゃないし、きちんとした所なら別だけど
    まあ出来次第は人それぞれだし

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2021/04/06(火) 11:02:04 

    >>401
    特に、併願しないというと、探せといい、
    どこかありますか?と聞くと、探せと言う

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/06(火) 11:12:27 

    >>1
    成績中の上をキープして偏差値50〜55くらいの公立高校を狙うならそのままでもいいと思いました。勉強に煮詰まってきたら塾を考えてもいいかも。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/06(火) 12:04:35 

    家庭での大体の学習プランがあるようですからそのままで
    良いように私も思います。
    しいて言えば、週末にまとめて英数も悪くはないですが、
    この二つは躓きやすいので、中学の初めのうちはその配分で
    大丈夫かと思いますが徐々にレベルが上がりますから、
    そうなってきたら、週の何日かに分散させてもう少しこまめに
    復習した方がいいかもしれません。

    理社もワークをやりこめば学校の授業には(担当教師によりますが)
    対応できると思うます。
    この二つは学科として面白さがあるので、視野を広げてくれるような
    参考書や、中学生が興味を持ちそうな理社関係の本があると、より楽しく勉強
    できるかもしれないですね。

    国語は書かれている通りだと思います。
    文章が面白い問題集など解くのは良いと思いますよ。

    塾に行く必要はないお子さんかなと思いますが、行くときには
    集団にしろ、個別にしろ、よく選んでくださいね。雰囲気や
    方針がかなり違います。無駄にお金を使いませんように。
              

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/06(火) 12:20:56 

    >>286
    なんで?あくまでごく一部の例外だから塾は行ったほうがいいという趣旨だと思ったけど

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2021/04/06(火) 12:38:16 

    子供は三年生の夏まで野球ばかりして、夏が終わってから塾に行きました。
    もともと家で勉強ができる子なので、部活やって自主練して家で最低でも1時間は毎日欠かさず勉強しました。
    国立難関大学志望で頑張って合格しました。
    ちゃんと家で勉強できるなら大丈夫だと思います。
    そのかわり1日もサボらずやる事は絶対。
    高校一から年からの勉強、基礎がとっても大切なので、それを3年間できるかどうか。
    学年順位も上げて内申も必ずとれば国立の推薦もあります。
    基礎がきっちりできれば、最後の数ヶ月の塾でD判定がA判定まであがる可能性もあります。
    共通テスト8割とれる可能性あります。
    本人次第なので、やらない子は親が何言ってもやらない。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/06(火) 12:46:13 

    >>341
    兵庫県ってなんであんなに副教科の成績が優遇されるんだろうね…

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/06(火) 12:54:55 

    >>28
    >高校受験ならともかく

    高校受験を軽く見てるくせに、「良い高校に行けずして良い大学に行けないよ」とは、言ってる事矛盾してる。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/06(火) 13:00:45 

    >>37
    読解力はあったとしたら、きっと文章力がなかったんだよ(笑)

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2021/04/06(火) 13:06:21 

    我が家も塾を嫌がったので本人に任せました。
    いつもリビングで勉強していましたね。
    しかも、テレビの音も小さくせず生活音も煩かったはずですが、そのおかげなのか物凄い集中力が着いた気がします。
    勉強している時に話しかけても耳に入らない様で無視される事が多々ありました。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/06(火) 13:24:34 

    自分流の勉強方法を習得出来れば大丈夫だと思う。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/06(火) 15:57:37 

    >>88
    田舎だと普通だよ。
    62とか65で地元トップ校なんだよ。
    そこを偏差値70くらいの子も受ける。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/06(火) 19:34:31 

    >>356
    もうそういう塾は高校受験が目的じゃなくて大学受験見据えて勉強してるもんね

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/06(火) 19:55:16 

    >>286
    情報として欲している人もいるので
    自分に必要ないコメはスルーすればよろしいかと
    話のコシを折るのはよろしくない
    まあ206さんの話はふうんレベルの話だけどひとつの意見として心に留めていただければ幸いです

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2021/04/06(火) 19:59:57 

    >>37
    中一じゃ遅いくらいだと思うよけどね

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2021/04/06(火) 20:13:53 

    >>206
    ものすごく出来がよければ、塾も予備校も特待生で半額や無料で通わせてくれる
    季節講習や模試からスカウトされたりするし広告塔予備生だから大切にされるし親身に?難関合格へのアドバイスしてくれるよ
    通うのがイヤじゃなければそういう道もある

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/04/06(火) 21:24:33 

    >>1
    中高基本塾無しです
    春・夏・冬期講習は中3と高3で受け、模試は案内がある度に受けて学力と課題の見直しにしていました
    6年制の学科に進み国家資格取りました

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2021/04/06(火) 22:06:01 

    >>400
    わざわざありがとうございます

    予シリでずっとやっていて「授業を受けた後は大量の問題で定着」というパターンできたので
    授業受けっぱなしではなくて問題が欲しいなと思ったのです
    無料で印刷も本当に親切でありがたいですよね

    葉一さんと同じ解き方の問題集があればいいのに・・・・
    って書いているウチに御本人が出版してくれるかもしれませんね
    うちの子には間に合わないかもですがw

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/06(火) 23:44:48 

    >>407
    そんな志低い人がわざわざこんな所で相談するかってことだけどね

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2021/04/24(土) 22:58:00 

    >>9
    何のYouTube動画ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。