ガールズちゃんねる

日本の音楽を世界に通用させるには?清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘

6875コメント2021/03/29(月) 01:59

  • 1. 匿名 2021/03/15(月) 10:20:57 

    「日本の音楽を世界に通用するものにするために」というテーマでは、清春が「テレビ局の人にお願いしたい。テレビには〝すごくないもの〟を映さないでほしい」と熱く訴える場面も。

    音楽番組について「結局、事務所とテレビ局のつながりだけ。結局、まともに音楽やってる人は自分たちでやっちゃう」と問題点を指摘し、本物のミュージシャンをテレビが取り上げない時代を嘆いた。
    日本の音楽を世界に通用させるには? 清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
    日本の音楽を世界に通用させるには? 清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    コロナ禍で苦しむ音楽業界にあって、有名アーティストたちの〝生の声〟にテレビ局は応えることができるか――。ファンクバンド「シアターブルック」の佐藤タイジ(54)、アーティストの清春(52)が14日、東京・渋谷区の「LOFT9 Shibuya」で行われたトーク&ライブイベント「君ニ問フ Vol.2 コロナ禍音楽業界救済大作戦!―1兆円をどう使う⁉―」に出席した。

    +3121

    -36

  • 3. 匿名 2021/03/15(月) 10:22:05 

    やたら大人数のグループとか?

    +3460

    -30

  • 4. 匿名 2021/03/15(月) 10:22:56 

    むしろ実力派のアーティストがテレビに出たがらなくなってきてる気がする。そういう背景があるから言ってるのかな。

    +3599

    -25

  • 5. 匿名 2021/03/15(月) 10:23:11 

    いまはYouTubeもあるもんねー
    玉石混交だけどさ

    +1259

    -16

  • 6. 匿名 2021/03/15(月) 10:23:11 

    デビュー曲良かったのに事務所の意向が強くなって作りたい曲が作れないだろうなと思うアーティストとかいるもんね

    +2319

    -8

  • 7. 匿名 2021/03/15(月) 10:23:17 

    BTSグラミー賞獲れなかったんだね
    BTS、グラミー賞受賞逃す - Yahoo!ニュース
    BTS、グラミー賞受賞逃す - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    米音楽界の祭典、第63回グラミー賞の授賞式が15日(日本時間)、米ロサンゼルスで開かれた。最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス部門にノミネートしていたBTSの楽曲「Dynamite」は受賞を逃した。

    +121

    -1161

  • 8. 匿名 2021/03/15(月) 10:23:25 

    K-POPみたいに化粧バッチリ男を投入

    +52

    -697

  • 9. 匿名 2021/03/15(月) 10:23:38 

    サブカル扱いされるバンドはテレビに出るにしてもバズリズムくらいだもんなー

    +1142

    -9

  • 10. 匿名 2021/03/15(月) 10:23:50 

    シアターブルック懐かしいな。
    何かやらかさなかった?

    +160

    -8

  • 11. 匿名 2021/03/15(月) 10:23:51 

    今はYouTubeやTiktokがあるから昔より世界への間口は広いと思うけどなー

    +930

    -46

  • 12. 匿名 2021/03/15(月) 10:24:12 

    ジャニーズと秋元のことですね

    +2311

    -52

  • 13. 匿名 2021/03/15(月) 10:24:36 

    「世界に通用」は無理じゃない?
    まず言語の問題があるし

    +656

    -289

  • 14. 匿名 2021/03/15(月) 10:25:01 

    本物ですごければネットで広まるでしょ
    今はネットの無い昔と違うし

    +892

    -58

  • 15. 匿名 2021/03/15(月) 10:25:13 

    J-POPはもうK-POPには敵いません。

    +184

    -594

  • 16. 匿名 2021/03/15(月) 10:25:20 

    ジャニーズ
    秋元系
    LDH
    この3つを排除するのが一番

    +2526

    -139

  • 17. 匿名 2021/03/15(月) 10:25:22 

    ミュージシャンがそんなにテレビに重きを置いてるとは思わなかった

    +1040

    -23

  • 18. 匿名 2021/03/15(月) 10:25:56 

    本当そう!
    ラジオ聴いてたら良い音楽たくさん紹介されてるよ。
    YouTubeにも良い音楽たくさんアップされてる。
    雑なのテレビだけ。
    でも、テレビのVTRとか紹介映像の背景でさりげなく使われてるのは良い曲が多い。

    +1202

    -9

  • 19. 匿名 2021/03/15(月) 10:26:09 

    ちょうど昨日、黒夢時代の見てたらやっぱ清春色気凄いなぁと思ったし、人時?もギター弾いてる姿がカッコいいんだよなぁ髪の毛長くて綺麗だし。

    +606

    -126

  • 20. 匿名 2021/03/15(月) 10:26:27 

    たしかに。音楽はかなりメディアに左右されてるなと思う。K-POP の人気なんてごくごく一部。
    なのに日本中が夢中、みたいな。
    いい加減にしてほしい。

    +1911

    -60

  • 21. 匿名 2021/03/15(月) 10:26:49 

    確かに音楽番組に出る人っていつも一緒のような。

    髭男などはいいとして。。

    一人でやっちゃうような音楽性の高い人や大御所のアーティストって出演断ってるイメージしかない。

    +850

    -30

  • 22. 匿名 2021/03/15(月) 10:26:54 

    JPOPは今かなり盛り上がってると思うけどな
    米津、King Gnu、髭男、あいみょん、ヨアソビ

    +552

    -482

  • 23. 匿名 2021/03/15(月) 10:26:57 

    そもそも清春ってすごいの?

    +552

    -77

  • 24. 匿名 2021/03/15(月) 10:27:07 

    日本でも売れてない人たちが言ってもね

    +120

    -199

  • 25. 匿名 2021/03/15(月) 10:27:20 

    音痴なのにデビューさせるからダメなんじゃない?

    +708

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/15(月) 10:27:54 

    まぁでもビジュアルが良ければ下手でも需要があるから見る人も結構程度いるしね
    ビジュアル目当てで見ることもたくさんあるよ

    +326

    -18

  • 27. 匿名 2021/03/15(月) 10:27:55 

    >>7
    これなんで日本のニュースでやるんだろね

    +1141

    -21

  • 28. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:01 

    >>13
    松原みきさんの「真夜中のドア」は最近世界一位になったよ

    +369

    -11

  • 29. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:03 

    >>20
    いやむしろ若年層ではめっちゃ人気な割にそんなにテレビ出てないでしょ

    +23

    -154

  • 30. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:12 

    >>1
    本当に実力があったら、人気が出てテレビに出られるようになる。
    清春みたいなマニアックなバンドが言う事ではないよね。

    +45

    -278

  • 31. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:14 

    こういう歌手をもっとテレビでプッシュして欲しい
    SHE IS SUMMER「CALL ME IN YOUR SUMMER」 - YouTube
    SHE IS SUMMER「CALL ME IN YOUR SUMMER」 - YouTubeyoutu.be

    Purchase the CD here:http://www.cdjapan.co.jp/product/SCL-5?s_ssid=e41b85c2487ba69f1"”MICO”ソロプロジェクト”SHE IS SUMMER”1st MINI ALBUM「hair salon」収録「CALL ME IN YOU...">

    +67

    -51

  • 32. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:17 

    何で世界に通用させなければならないの?日本人だけで楽しめばよくないか?

    +519

    -146

  • 33. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:34 

    >>28
    サブスクでね

    +104

    -4

  • 34. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:34 

    >「テレビ局の人にお願いしたい。テレビには〝すごくないもの〟を映さないでほしい」

    テレビはむしろすごくないもののオンパレードだもんね
    だからオワコン化してるんだろうなあ

    +939

    -11

  • 35. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:00 

    >>7
    朝、めざましで「受賞逃して残念」ってやってた…わざわざ伝えなくていいよ

    +1340

    -24

  • 36. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:06 

    清春顔色悪いなぁ
    日本の音楽を世界に通用させるには?清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘

    +197

    -48

  • 37. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:15 

    そもそも世界に通用させる必要ってあるの?

    +255

    -73

  • 38. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:41 

    この前やってた音楽の日は評判良かった気がする、アイドル少なかったからかな

    +424

    -21

  • 39. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:49 

    アイドルの楽曲を弾いてるオケとかバンドが全然見えないからもっとその人らに焦点があたってもいいのかなと思う
    名前のクレジットさえない
    奏者が裏方にまわされすぎ

    +318

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:51 

    >>34
    誰のこと言ってるんだろうね笑
    人気があればすごくなくても映すのは当たり前であって、結局は視聴者のレベルが低いだけじゃないの?

    +33

    -37

  • 41. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:54 

    >>17
    実力派みたいな人はテレビに出たがらないイメージだった

    +297

    -6

  • 42. 匿名 2021/03/15(月) 10:29:59 

    >>7
    朝日新聞(国内)で外国人グループについて取り上あげ、朝帯のヤフートップにしてたよね。日本人の小川さんがいるバンドが受賞したんだからそれをトップにするべきなのに日本のマスコミは終わってるね。

    +1226

    -18

  • 43. 匿名 2021/03/15(月) 10:30:17 

    >>1
    世界に通用させたいのかテレビに出たいのかよくわからない。

    +224

    -8

  • 44. 匿名 2021/03/15(月) 10:30:30 

    >>7
    ヤフコメもここと似たようなコメントばかりだね
    まあそうなるだろうけれども

    +271

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/15(月) 10:30:47 

    どんな出てきかたでも売り方でもいいものは売れる時代でもある

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/15(月) 10:30:48 

    >>29
    極一部の若年層ね

    +103

    -12

  • 47. 匿名 2021/03/15(月) 10:31:07 

    世界に浸透しない事とTVが終わってるのは別問題だと思う。

    世界に浸透しない理由は外に向けて発信してないからであって、一部外国人に紹介されてウケてるミュージシャンも居るよね。

    +237

    -4

  • 48. 匿名 2021/03/15(月) 10:31:16 

    >>46
    若い子の知り合いいる?

    +7

    -38

  • 49. 匿名 2021/03/15(月) 10:31:49 

    今顔を出さないミュージシャンみたいな人流行ってるよね〜。
    顔を出さないことで聞いてる側が音楽に集中できるメリットがあるんだと。

    +199

    -5

  • 50. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:14 

    >>2
    キモい画像貼らないでよ

    +652

    -263

  • 51. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:27 

    >>37
    そうだよね。
    アメリカなんか、アメリカで売れたらいい。みたいな感じだよね。

    +113

    -15

  • 52. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:31 

    音楽番組なのに口パクで参加してるのとかはやめてほしいよね
    歌手ならちゃんと歌ってほしい

    +351

    -3

  • 53. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:35 

    >>15

    KーPOP、ほとんど知らないけど、JーPOPよりは世界に認められてるってことくらいは知ってる。

    このコメントにマイナスつくのはさすがに恥ずかしい。

    +68

    -197

  • 54. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:52 

    >>47
    たしかに

    海外で日本の70's~80'sシティポップが見直されてるよね

    +161

    -7

  • 55. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:53 

    >>7
    朝日新聞は日本ではなく韓国のための組織ってことがよくわかる。慰安婦でデマ垂れ流しの件で敗訴したのに懲りずに反日姿勢を貫くのはさすが。

    +578

    -12

  • 56. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:53 

    >>1
    日本のミュージシャンが世界に通用する為にはテレビに映ることが大事ってちょっと意味がわからない

    +256

    -20

  • 57. 匿名 2021/03/15(月) 10:33:18 

    >>12
    ケーポもニジューも

    +295

    -22

  • 58. 匿名 2021/03/15(月) 10:33:28 

    この人の歌上手いの?

    +13

    -6

  • 59. 匿名 2021/03/15(月) 10:33:52 

    >>32
    日本の音楽って欧米とはちょっと違うよね

    +227

    -4

  • 60. 匿名 2021/03/15(月) 10:33:53 

    >>1
    半世紀前からアーティストはテレビに出ない人が多い
    ベストテンとか紅白とか出演拒否している
    今世界にというならYouTubeなどの方が世界に発信できる
    テレビはあくまで日本国内だけのもの

    +215

    -3

  • 61. 匿名 2021/03/15(月) 10:33:54 

    音楽こそテレビに頼らなくてもいいと思うんだけど

    +95

    -3

  • 62. 匿名 2021/03/15(月) 10:34:01 

    小川慶太さん参加グループがグラミー賞とってますけど?

    +177

    -9

  • 63. 匿名 2021/03/15(月) 10:34:30 

    確かに秋元軍団、ジャニーズはヒドイと思う。

    +191

    -9

  • 64. 匿名 2021/03/15(月) 10:34:30 

    ジャニーズは昔からあるし、おニャン子クラブが今の坂系だし、あんまり変わってないけどな。
    バンドブーム!あれまたなればいいね、清春さん。
    自分のジャンルがパッとしてないのよね。だから言っちゃったのね。

    +214

    -15

  • 65. 匿名 2021/03/15(月) 10:34:48 

    >>15
    K-popは洋楽の焼き直しだから欧米人からも聞きやすいんだよね

    +180

    -22

  • 66. 匿名 2021/03/15(月) 10:35:00 

    >>1
    キー局に大きく影響力ある電通に言えばいいのに。
    昨今の韓国推しも不祥事起きて報道されるかどうかは電通のご都合で決まるんだから。

    +186

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/15(月) 10:35:00 

    >>49
    音楽は映像なしで成立するからTV以前の時代からメジャーな娯楽なんだしね。
    まして今は情報発信ツールが山ほどあるのに、TVに頼らないと普及できない音楽ってなんか違うと思う。

    +13

    -6

  • 68. 匿名 2021/03/15(月) 10:35:26 

    >>62
    清春、そんな所はみてないよね。

    +7

    -14

  • 69. 匿名 2021/03/15(月) 10:35:37 

    >>51
    そりゃアメリカで売れたら世界で売れたも同じになるからね、一気にセレブだよ

    +117

    -3

  • 70. 匿名 2021/03/15(月) 10:35:46 

    >>53
    日本のアイドルもポップでいい曲多いけど「アイドルソング」っていう独特のジャンルになってるよね
    k-popはアイドルも普通のアーティストと曲のジャンルが変わらない

    +110

    -19

  • 71. 匿名 2021/03/15(月) 10:35:53 

    口パクでしか出れないような自称アーティストをメディア全て出さないで

    +185

    -4

  • 72. 匿名 2021/03/15(月) 10:36:18 

    >>2
    見事に不細工しかいないな

    +543

    -257

  • 73. 匿名 2021/03/15(月) 10:36:41 

    言語の壁は大きいんだよなぁー
    日本の中の音楽市場って大きくてある程度潤ってるから外に出さなくてもまぁやっていけてしまっている環境も拍車をかけている

    +7

    -7

  • 74. 匿名 2021/03/15(月) 10:36:56 

    事務所のせいで売れない、テレビのせいで世に出られないのなら自分でYouTubeで配信しちゃえばいいんだよね

    +81

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/15(月) 10:37:09 

    まだガラパゴス状態でどうにか保ってるけど、このままだとテレビは廃れて行くと思う。ネットで情報入るから
    あとはテレビ局に対抗できる実力主義こネット放送があると良いんだけどね。

    +87

    -4

  • 76. 匿名 2021/03/15(月) 10:37:18 

    なんか、SMAPは偉大なアイドルだけど
    SMAPが歌が下手、ダンスが下手でもいい。みたいな感じの世の中にしたんだよね。

    +270

    -29

  • 77. 匿名 2021/03/15(月) 10:37:31 

    出て欲しいバンドやミュージシャンにかぎってテレビNGだったりする。
    事務所に推されてないのか、現状のファンで満足してるのかは分からないけど。
    アーティストも顔を隠してたり、副業みたいにひっそりやってたり多様化してきて、テレビに重きを置いてない人も居るよね。

    +88

    -2

  • 78. 匿名 2021/03/15(月) 10:37:56 

    別に世界に通用しなくてもいいんだけど、アイドルは日本人にも通用してると言えなくなってきてるのが問題
    バンドやアーティストはそんなに悪くないと思うけどな
    米津玄師のLemonなんかは台湾や韓国でも人気あったよ

    +116

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/15(月) 10:38:15 

    >>76
    SMAPが歌手のレベルを下げたね。

    +165

    -23

  • 80. 匿名 2021/03/15(月) 10:39:44 

    >>67
    地上波の反響ってやっぱり半端ないらしいよ
    末端まで情報を広げる強み
    尖ってるミュージシャンでも紅白に1回は出るのはやっぱり親族や地元への気持ちみたいな所があるみたいだし

    +76

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/15(月) 10:40:13 

    >>73
    日本て、いまだにCDが売れる国なんだよね。
    韓国とか中国はDLが主流だから、金払いが良く、近場の日本に来たがるんだよ。

    +88

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/15(月) 10:40:19 

    >>79
    全くそんな事は思わないけど本当にそうならSMAPの影響力凄すぎる

    +26

    -8

  • 83. 匿名 2021/03/15(月) 10:40:23 

    「テレビには〝すごくないもの〟を映さないでほしい」
    アイドルを意味してるの?

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2021/03/15(月) 10:40:55 

    声質と外見の問題でアジア人には難しいと思う

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/15(月) 10:41:16 

    >>64
    バンドは世界的に長い氷河期だからなあ
    打ち込みが増えて演奏者が日陰になってる

    +138

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/15(月) 10:41:34 

    >>83
    何をもって[すごくないもの]なんだろうね。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/15(月) 10:41:36 

    >>53
    もう敵わないって断言してるからマイナスなんだよ。
    現状アメリカではK-POPの方が認知高いけどJ-POPが終わってるとは思わないし才能のある人やグループもいる。終わってるのはNiziU等特定の人達ばかり推すマスコミとテレビ局。

    +212

    -12

  • 88. 匿名 2021/03/15(月) 10:41:48 

    >>56
    テレビみる人やテレビに出ることがすごいって思う人は今でもそれなりにいるから、テレビでてるレベルが一定の基準になってしまうからね。
    子どもの頃からレベル低いものみるのと、高いものみるのでは目指すものが違ってくるから、今のままだと将来も心配という意味では。

    +82

    -4

  • 89. 匿名 2021/03/15(月) 10:42:15 

    日本のドラマとか映画もそうだよね。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/15(月) 10:42:25 

    btsの「Dynamite」をSMAPが歌ってたら、どんなに派手にプロモーションしたってアメリカでは見向きもされなかっただろうよ
    言葉が通じないんだからパフォーマンス磨かなければ世界進出は無理
    でも日本は逆にコンテンツのイノベーションは割と得意なんじゃない?
    それこそ清春みたいなビジュアル系とか、ボカロ、アニソン、ベビメタみたいな

    +132

    -12

  • 91. 匿名 2021/03/15(月) 10:43:37 

    >>31
    こういうジャンルはチルサウンドっていうのかな?
    シティポップみたいでいいね

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/15(月) 10:43:58 

    >>76
    SMAPの場合は自分達が大きくなってきたら無名のバンドに楽曲依頼したりしていて自分達を利用して実力者の知名度を高める事もやっていた気がする

    +131

    -11

  • 93. 匿名 2021/03/15(月) 10:44:14 

    本当に秀でてメディアに出てるならいいけど、見た目も一般人より同じかちょいまし、歌も口パクか微妙、ダンスもお遊戯
    これ見させられる視聴者の身にもなってほしい
    見てるこっちが恥ずかしいとかまじであるじゃん

    +145

    -2

  • 94. 匿名 2021/03/15(月) 10:44:28 

    >>2
    グラミー賞逃したくせにw

    +335

    -259

  • 95. 匿名 2021/03/15(月) 10:45:02 

    >>83
    アメリカのアイドルは

    マイリーサイラス
    ブリトニー
    ジャスティン・ビーバー
    ジャスティンティンバーレイク(イン・シンク)
    バックストリートボーイズ

    とかだもん。
    レベルがとんでもなく違うよね。

    +111

    -5

  • 96. 匿名 2021/03/15(月) 10:45:19 

    >>49
    顔が良かったら出してると思う

    +47

    -8

  • 97. 匿名 2021/03/15(月) 10:45:23 

    何も意見言わなくて言う通りにやってくれる人が当たり前になってるからじゃない?
    プロデューサーの実力も共倒れで下がってそうだけど。
    実力あって自分の意見を言う人を扱える度量がないんだよ。悲しいけど。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/15(月) 10:45:31 

    >>80
    最近YouTubeでKPOPたまに見るんだけど、日本の地上波に出た時の映像って韓国や他の国の映像より再生数がすごいんだよね
    やっぱ日本ってブランド力まだまだあるのかなって思う

    +48

    -2

  • 99. 匿名 2021/03/15(月) 10:46:09 

    清春のこと凄いって思ったことないんだけど、自分が優れてると思ってないとこんな発言出来ないよね?
    私は清春の気持ち悪い喉詰まってるような発声の鬱っぽい曲とかテレビで聴きたくないけどな

    違うビジュアル系や鬱系でも好きなミュージシャンいるけどね
    "すごくないものをテレビに写すな" ってどういう目線で言ってるんだろう

    +66

    -42

  • 100. 匿名 2021/03/15(月) 10:47:05 

    >>93
    だから、スポンサーに過剰に媚を売るんじゃないか?

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/15(月) 10:47:07 

    >>90
    それよりもグラミー賞で日本人アーティストが受賞しましたよ!
    この方全く知らなかったのだけど、日本人アーティストなんだからBTSよりもノミネートの時点で大きく報道すべきですよ。
    日本のメディアはおかしいです。
    グラミー賞 BTS受賞逃す 小川慶太さんが受賞「スナーキー・パピー」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    グラミー賞 BTS受賞逃す 小川慶太さんが受賞「スナーキー・パピー」(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ニューヨーク=上塚真由】米音楽界最高の栄誉とされる「第63回グラミー賞」の発表・授賞式が14日(日本時間15日)開かれ、長崎県出身のドラマーでパーカッショニスト、小川慶太さんが参加するバンド「ス

    +268

    -10

  • 102. 匿名 2021/03/15(月) 10:47:08 

    >>93
    そうそう、それを見たがる層はそんなに多くない→視聴率低下→音楽番組減少の悪循環→出演希望アーティスト激減

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/15(月) 10:47:25 

    さっきもスッキリで日本人なのかもしれないけど変な韓国アイドルグループみたいなの紹介してたよ
    スッキリってエンタメ情報が韓国情報ばかりになってるね

    +165

    -6

  • 104. 匿名 2021/03/15(月) 10:47:34 

    >>7
    日本から見てBTSは外国人であり、同じ外国人のテイラーやアリアナ、ガガらが受賞したニュースではなく受賞してないBTSを取り上げてヤフートップにする。しかも日本人所属バンドが取ったことも差し置いて。普通に異常。
    あとヤフーはLINEと統合して資本もソフトバンクだから反日の韓国系になりました。

    +653

    -13

  • 105. 匿名 2021/03/15(月) 10:47:36 

    >>76
    確かに
    歌下手なのにやたらと来日アーティストとコラボしてたよね
    実力が違いすぎなのにやたらとカッコだけはつけてたなー

    +139

    -9

  • 106. 匿名 2021/03/15(月) 10:47:36 

    >>2
    真ん中の人はくたびれたオッサンって感じがする

    +282

    -93

  • 107. 匿名 2021/03/15(月) 10:48:13 

    >>30
    実力あってもテレビ出れないバンドたくさんいません?所属が大手だと出れまくりだなぁと思うけど。大手に声かけてもらえるのも実力の内と言ったらそれまでだけど

    +139

    -3

  • 108. 匿名 2021/03/15(月) 10:48:19 

    本人は世界的な賞か何かもらっているのだろうか?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/15(月) 10:48:22 

    英語喋れるのはもちろん大事だけど、喋れるだけで「海外で通用する!」ってなるのが変
    あっちにウケる楽曲、歌唱スタイル、何よりビジュアルと本人の魅力は必要でしょ
    宇多田はあっちには微妙な楽曲(誰かが捨てたティンバランドの曲)と、東洋人強調したオタク向けっぽいビジュアルが良くなかったと思う

    +80

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/15(月) 10:48:45 

    秋元康を廃止する。
    好きな人もいるだろうけど、素人いっぱい集めてクオリティ低い合唱とダンスするのはもうやめよう
    Mステとかで、たまに海外のアーティストゲストで呼ぶのはいいけど、そのアーティストがジャニーズと秋元グループを見て、日本のレベル低…て思ってるんだろうなと毎回恥ずかしい。

    +206

    -8

  • 111. 匿名 2021/03/15(月) 10:48:49 

    >>32
    >>59
    こういう考えって島国だからなのかな?

    +120

    -16

  • 112. 匿名 2021/03/15(月) 10:49:10 

    >>1
    「世界に通用させるために」と「テレビに映るか映らない」は関係ないと思う

    +47

    -7

  • 113. 匿名 2021/03/15(月) 10:49:36 

    >>103
    韓国政府がテコ入れしてるから、プロモートのお金を沢山注ぎ込んでいるのだろうな。
    主な売り上げはアメリカと日本なのだっけ?

    +56

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/15(月) 10:49:42 

    >>95
    ジャスティン・ティンバーレイクがアイドル扱いってマジでビビる
    でも韓国のアイドルもあんなに死ぬほどレッスンさせられて実力あるのに、完全に扱いはアイドルなんだよね
    昔の日本の親衛隊みたいなファンの掛け声あったり、体張ったお笑いみたいなことさせられてたり
    日本だとDAPUMPとか三浦大知がそういう扱い絶対されないわけで、どっちがいいのか悪いのかわからんけど

    +62

    -5

  • 115. 匿名 2021/03/15(月) 10:49:46 

    >>107
    今は、YouTubeで人気が出てテレビに出るって感じだから
    そうとも限らないよ。

    +6

    -32

  • 116. 匿名 2021/03/15(月) 10:49:50 

    トピズレだけどSMAPのアルバムはめちゃくちゃ凝っててたかがアイドルと馬鹿に出来ないよ

    +29

    -5

  • 117. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:00 

    >>76
    SMAPは選曲の良さと声に力があったんだよね。
    歌上手いかどうかはおいといて。

    +15

    -30

  • 118. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:12 

    >>2
    まぁ国を上げて印象操作してるし
    数少ない輸出出来るコンテンツだから。
    日本もアニメに力を入れるなら賃金とか
    上げて国でやって行かないと自慢の
    アニメすら追い越されてしまうよ。

    +575

    -51

  • 119. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:12 

    >>81
    若い子はCDじゃなくて特典目当てで買ってるんでしょ?
    あの商法糞だわ

    +97

    -3

  • 120. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:23 

    >>59
    米津さんの曲とか聞くとそう思うわ、まぁでもあの人はあの人の感性って感じするけどww

    +77

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:48 

    >>105
    横だけど、スマスマがとりあえずスーパースター来た時の迎賓番組みたいになってたからね…
    宇多田ヒカルが来たときに「宇多田と比べてSMAPが歌下手、声出てない」って投書がきて、それ以降はマイクから歌声が出る(!?)仕様にしたという噂があったわw

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:53 

    >>12
    これらが音楽番組から去ればだいぶ改善されそう。ジャニオタと坂道AKBオタは有料チャンネルでオタだけで騒げばいいよ。そしたら見たくない人は見なくて済むし、好きな人だけで騒げるしWin-Winじゃん。

    +276

    -33

  • 123. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:56 

    >>1
    11日のTBSの音楽の日はアーティストが多く出て良かったと思う。日テレなんかはアイドルグループや韓国グループばかりだから見る気しないけど

    +244

    -5

  • 124. 匿名 2021/03/15(月) 10:50:59 

    >>76
    えー光GENJIとかもめっちゃ下手だったのにSMAPが戦犯にされるの可哀想

    +107

    -11

  • 125. 匿名 2021/03/15(月) 10:51:07 

    そもそもテレビ自体が「すごくないもの」の時代になってるんだから、本物のアーティストならそこにこだわらなくて良いのでは?

    +35

    -6

  • 126. 匿名 2021/03/15(月) 10:51:41 

    >>20
    でも実際売れてるからね
    日本でも嵐の次にBTSが売れてるんじゃなかったかしら

    +25

    -127

  • 127. 匿名 2021/03/15(月) 10:52:19 

    >>117
    個性だよね。
    アメリカは、上手より個性的な方が売れるよね。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/15(月) 10:52:19 

    昨日のミスターサンデー見てたけど、V6の話題は仲良いね!V6
    で終わって、BTSとなんとかピンク(よく知らないのでごめん)は世界で凄い!まじで凄い!
    だった
    凄い言ってないで自分たちで埋もれてる日本人アーティストでも見つけてこい、だよ

    +117

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/15(月) 10:52:44 

    >>85
    それなー
    80後半から90年代のバンドのライブ映像最近久々にYouTubeで漁ってたんだけどギターベースドラムでリズムギターもいなかったりするのにパワフルで奥行き深くて聴き応えあるんだよね

    +43

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/15(月) 10:52:45 

    SMAPはアイドルだからなぁ
    キム、草なぎあたりの上手い人がいるだけまだマシ

    +0

    -26

  • 131. 匿名 2021/03/15(月) 10:52:59 

    >>92
    でもSMAP自体、大ヒット曲は元から人気あったアーティストの提供曲ばかりでアーティストの虎の威を借りてた感あるけどね

    +35

    -17

  • 132. 匿名 2021/03/15(月) 10:53:29 

    >>101
    だけど、グラミー賞でも沢山の部門があってBTSがノミネートされた部門は激戦区の部門だから訳が違うのかも

    +14

    -51

  • 133. 匿名 2021/03/15(月) 10:53:41 

    >>130
    草彅くんってめっちゃ音痴じゃなかった?
    中居くんが「実はオレよりツヨシのほうが下手」って言ってたよ笑

    +63

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/15(月) 10:53:47 

    >>22
    少し前の[Alexandros]とBACK NUMBERのファンって今何してるの?あとセカオワのファン。何年か前はあんなに売れまくってたのにもうすっかりじゃん。何かに「今King Gnuと髭男に騒いでる層は何年か前に[Alexandros]とBACK NUMBERに騒いでた層。」って書いてあってすごい腑に落ちた。

    +344

    -46

  • 135. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:01 

    >>62
    しかも今回が初めての受賞じゃないよね?
    こういうのは取り上げないんだーって思う

    +95

    -2

  • 136. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:02 

    本物って何

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:16 

    >>121
    ビストロとか番組として海外の芸能人の良さを引き出すのは上手だったからね。

    +29

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:22 

    >>73
    この考え方で衰退してきたし更に衰退するね

    音楽も含めて流行りに乗らない昔のものをいつまでもいつまでも聞いてる割合が増えるんだから。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:41 

    >>126
    あまりBTSに興味ないけど、妹が家でDVD見ていたのを見たら
    歌もダンスもめちゃくちゃ上手だったけどな。

    +64

    -63

  • 140. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:54 

    ワンオクだってベビメタだってそんなにTVに出てないけど海外で人気じゃないか

    +105

    -3

  • 141. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:57 

    でも、売れてない人を応援しようと思っても
    楽曲がよくなかったり、本人が努力しなかったりするからな・・・
    売れないのを事務所やテレビ局のせいにしてるような気がしないでもない

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/15(月) 10:55:19 

    >>133
    マ?
    セロリとか歌ってたやん
    音痴の中居くんより下手ってどういうことなのw

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2021/03/15(月) 10:55:39 

    今ってテレビが、テレビ以外で流行ったモノを後乗りで逆輸入してるテレビオワコン時代じゃん
    別にテレビに本物が出る意味ないでしょ
    指摘してる部分が古すぎる感覚

    +49

    -3

  • 144. 匿名 2021/03/15(月) 10:55:40 

    >>23
    後のV系の歌い方の基本を作ったような人
    癖強い歌い方が
    あとミュージシャンバンドマンがファッション雑誌に出るようになった走り

    +302

    -17

  • 145. 匿名 2021/03/15(月) 10:55:43 

    TVは視覚で楽しむ部分もあるからな

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/15(月) 10:55:59 

    >>1
    ところでこの方どなた?
    それを知りたくてトピを開いたんだけどわからない

    +8

    -44

  • 147. 匿名 2021/03/15(月) 10:55:59 

    >>136
    日本だとMISIAとか?
    三浦大知とか?

    +16

    -7

  • 148. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:04 

    >>132
    負け惜しみだよ。それに韓国を代表するグループなんだから韓国で大騒ぎしたら良い話。
    ジャンルが違うからじゃなくて、日本でも世界で評価される人をもっとクローズアップしてほしいわ。

    +109

    -10

  • 149. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:09 

    >>126
    去年の年間ランキングはそうだったね
    BTSはアルバムを2枚出したってのが影響してそうだけど、過去のアルバムやDVDも掘り起こされランクインしてたから、ブームだったのは間違いない
    今年はもう嵐がいないから今度こそ年間1位取られちゃったらマジで日本悲惨…

    +21

    -29

  • 150. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:24 

    >>110
    ジャニーズも廃止する。
    ファン以外から見れば秋元系とジャニーズは
    一緒、どちらもMステで海外アーティストがいるとき恥ずかしい。

    +93

    -19

  • 151. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:38 

    >>105
    海外アーティスト側がSMAPを通すことで日本への宣伝効果などメリットを感じているからオファーを受けていただけだと思うよ
    音楽業界の宣伝方法だけでは限界があるわけだし
    出演を積み重ねる事で番組と世界レーベルの繋がりも深くなったんだと思う

    +43

    -4

  • 152. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:40 

    >>119
    それでも買ってくれるじゃない。
    CDが一番還元率がいいんだよ。
    なんだかんだ、日本は子供もお金持ってるから、ダウンロード版も買ってるだろうし。
    いいカモなんだよね、ほんと。

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:47 

    >>107
    それ。
    バンドじゃないけどDA PUMPとw-inds.は某事務所の圧力がかけられてたもんね。

    +138

    -12

  • 154. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:50 

    >>76
    ジャニーズは歌もダンスも下手、という先入観で見られるのも偉大なSMAPの影響

    +110

    -12

  • 155. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:02 

    >>142
    いや下手だよwww

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:05 

    >>124

    トシちゃんなんてやばかったし!

    +23

    -10

  • 157. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:17 

    >>122
    音楽ファンのTV離れが先。というか秋元とジャニのお陰で既に離れてる。

    +121

    -4

  • 158. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:36 

    >>140
    ワンオクって、そんなに人気あるんだ。

    アメリカで1番有名になった人って、アポーペンの人じゃない?

    +14

    -9

  • 159. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:37 

    >>7
    ノミネートは金で買えたけど受賞までは無理だったという事。

    +446

    -25

  • 160. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:39 

    >>150
    Mステはジャニーズが朝日と組んでつくった番組だから無理

    +46

    -7

  • 161. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:40 

    すごいものや見たいものって年齢でも人によっても全然違うものだからアイドル系のこと言ってんのかわかんないけど色んな色があっていいと思うから音楽番組にアイドルも必要だと思う

    ただ今の実力ある人や話題になってるのに全然音楽番組呼ばれないって言う偏った人選を辞めてほしい

    アイドルやバンド、シンガーソングライター、バランス良く話題になってきてる人たちをきちんとリサーチして色んな人出して欲しい

    +26

    -3

  • 162. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:41 

    >>154
    確かに!
    SMAP以下の世代であそこまで下手なグループないのにね

    +14

    -17

  • 163. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:43 

    >>111
    独自の文化を形成してきたって感じかな?島国特有の。
    日本の音楽のルーツって何なんだろ?和歌とか?

    +49

    -5

  • 164. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:43 

    何十年も前から言われてるけど、
    世界に通用してないのはロックはポップスだけだから笑笑笑
    クラシックやジャズは世界的に有名な奏者はいくらでもいる。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:46 

    >>132
    それを言うならBTSは注目を集める主要4部門(アルバム、レコード、楽曲、新人賞)ではないよね。

    +66

    -5

  • 166. 匿名 2021/03/15(月) 10:57:51 

    今はインドpopの勢いが凄い
    欧米の急上昇音楽でよく見かける

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/15(月) 10:58:37 

    >>13
    >>28
    世界に向けて作るんじゃなく、日本人に向けたorそのアーティストが本当にやりたいことなど兎に角独自の路線を行った方が良いと思う
    シティポップ(洋楽を日本人向けに調理したもの)はそういう理由で海外でウケてるよね

    +253

    -4

  • 168. 匿名 2021/03/15(月) 10:58:49 

    >>130
    草彅くん、めっちゃ下手くそよ
    新しい事務所になってから歌ってたけど素人のカラオケレベル
    (しかも上手い人ではなく、普通の人)

    中居くんは努力したんじゃないかな
    久しぶりに聞いたら上手にはなっていた
    でも、もとがもとだからね

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/15(月) 10:58:50 

    >>126
    日本人ですがBTS周りで人気ないし売れてるの知りませんでした😭
    歌は知ってます、ステマでニュースコーナーのBGMにしたり、ワイドショーで取り上げたりしてましたからね
    メンバー本人たちは否定しないけど、日本で流行ってることは否定させていただきたい

    +93

    -31

  • 170. 匿名 2021/03/15(月) 10:59:05 

    >>151
    だからそれが恥ずかしいってことでしょ?
    あんなヘタクソとコラボするのが影響力大な国ってことが

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2021/03/15(月) 10:59:38 

    >>156
    トシちゃん言われてるほど下手じゃないと思う
    普通〜やや上手じゃない?
    歌い方がアホっぽいだけでw

    +30

    -7

  • 172. 匿名 2021/03/15(月) 10:59:59 

    >>169
    あなたの周りより各種売り上げランキングのほうが日本全体の流行を投影してると思います

    +23

    -35

  • 173. 匿名 2021/03/15(月) 11:00:00 

    >>102
    のど自慢見て歌が下手な人はご愛嬌(苦笑)みたいなのをやってるのと同じ
    芸も磨かず見てる方に期待する
    率直に言って甘えだよね

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/15(月) 11:00:27 

    >>155
    下手なのはわかったけど、音痴の中居以下なんてあるんかよww
    音程は合ってた気がするがあれは影武者か修正した音声なのか?🤔

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2021/03/15(月) 11:00:41 

    >>160
    そうなのね、じゃあMステ以外の歌番組ということで。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/15(月) 11:00:42 

    >>124
    光GENJIはスキルあったじゃん
    ローラーもダンスも

    +17

    -12

  • 177. 匿名 2021/03/15(月) 11:00:47 

    同じ島国のイギリスは世界的なロックバンドやアーティストいくつも生み出してるけどどう違うんだろうね
    やっぱり言葉かな

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/15(月) 11:00:49 

    >>2
    だれ?

    +176

    -36

  • 179. 匿名 2021/03/15(月) 11:01:23 

    >>174
    ファンの間では常識だったと思うけど

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/15(月) 11:01:24 

    >>151
    それにしても、本当に豪華なゲストだったよね。

    絶好調のLMFAOとかファレルウィリアムスが出た時は
    これは本当にすごい番組だな。と思った。

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/15(月) 11:01:26 

    音楽だけじゃなくて演技下手なのにやたらごり押ししてくる俳優も同じじゃない?
    それも主演で使ってくる
    あまりの下手さに見ていて恥ずかしくなるドラマとかあるわ

    +100

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/15(月) 11:01:41 

    >>172
    事務所で買えば売上はどうにでも操作できるよ
    そうやってアメリカでも見かけ上の売上水増ししてノミネートに漕ぎ着けたのよ

    +49

    -13

  • 183. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:04 

    >>136
    たった二人だけでこの緊迫感…こういうのが本物だと思う。
    The White Stripes - From the Basement (Official Performance) - YouTube
    The White Stripes - From the Basement (Official Performance) - YouTubewww.youtube.com

    Watch The White Stripes’ full set from Episode 1 of From The Basement. Originally broadcast in November 2005, this is the first time the entire performance h...">

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:05 

    >>124
    光GENJIとSMAPでは知名度やアイドルグループとしてのキャリアが違うからね
    同世代だけど光GENJIの記憶はあまりない

    +6

    -5

  • 185. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:10 

    >>171
    しかもダンスはめちゃうまかったよね
    SMAPにあんなに踊れる人おらん

    +22

    -5

  • 186. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:11 

    解散して何年もたつのにこうして話題になるSMAPはやはり偉大だったと言わざるを得ない

    +12

    -15

  • 187. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:15 

    ジャニーズとか秋元グループに怒ってる人いるけど、結局その人達のファンが一番お金落とすんだからテレビだってそういうの映すよね?それが商売じゃないの?
    怒るくらいなら自分の好きなコンテンツが伸びるように支援したりSNS使って宣伝すれば良くない?
    オタは布教とかいって頑張って支援してるよね

    +44

    -16

  • 188. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:19 

    SMAPは良くも悪くも歌が下手でも売れる術を作っちゃったよね。
    歌下手を笑って誤魔化すみたいな。でも中居くんはなんだかんだでCDでの声はいいからあの声も必要だったとは思う。
    でも今は何もないのに売り方だけでどうにかしようとしてるからやばい。

    +20

    -4

  • 189. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:44 

    >>179
    マジかよライトだから知らなかったよww
    音痴の中居以下…音痴より下手…

    おらちょっと旅に出てくる!

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:45 

    >>36
    いや、ライトでしょw

    +140

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:47 

    >>182
    じゃああなたの周りで流行ってる音楽って何?

    +8

    -15

  • 192. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:54 

    >>184
    光GENJIめちゃくちゃ人気凄かったってマツコが言ってたよ

    +23

    -5

  • 193. 匿名 2021/03/15(月) 11:03:35 

    >>12
    アイドルって本格的なミュージシャンとは別物じゃない?
    世の中に元気を与えてくれてるとは思う
    アイドル番組とミュージシャン番組をきっちり分ければ解決かなあ

    +273

    -20

  • 194. 匿名 2021/03/15(月) 11:03:38 

    >>29
    高校生の娘のクラスでもごく一部らしいですよ、ケーポ好きは。
    今は細分化されてるから、特定のものが極端に人気ってない。
    色んなジャンルが人気あって、ばらけてる。
    むしろちょっと前まではケーポ好きだったけど最近はそんなでもない・・・という人が増えてると言ってます。

    +92

    -8

  • 195. 匿名 2021/03/15(月) 11:03:41 

    未だにこんな事言ってるんだ。
    世界と日本のテレビにつながりが皆無じゃん
    単純に魅力ないだけでしょ
    こんだけ発信する場があるのに
    俺が認められないのはとかくそダサい

    +18

    -3

  • 196. 匿名 2021/03/15(月) 11:03:41 

    >>188
    いや中居くん並みにひどい人なんて後輩にいないと思うけど

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2021/03/15(月) 11:04:09 

    日本の音楽は多様性があって楽しいよー
    清春もそんなこと言わずに自分のやりたい音楽やってりゃええやん
    ファンいっぱいいてるでしょ

    +69

    -12

  • 198. 匿名 2021/03/15(月) 11:04:15 

    >>188
    今はジャニーズもダンスレベルはかなり上がったと思うよ。
    子供の頃日本一になったり、世界2位になった人もいるから

    +19

    -14

  • 199. 匿名 2021/03/15(月) 11:04:35 

    日本のアーティストってあまり世界に出たがらないのは、日本だけでかなりの売り上げ何あるからでしょう。海外進出した実力派アーティストでは成功した人って記憶がほとんどない。坂本九とか、ピコ太郎しか思いつかん。
    海外に出てる間に新しいアーティストが出てきて人気が移り変わってしまう場合もあるよね。
    せいぜいアジア圏で人気が出たら良い方かと。

    +39

    -5

  • 200. 匿名 2021/03/15(月) 11:04:36 

    >>97
    口パクに否定的だったプロデューサーは干されていなくなったんだっけ?
    実力ある人はなかなかテレビには出てこれないね

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/15(月) 11:04:47 

    >>131
    そう見えているのかもしれないけれど、この間サカナクションの山口一郎がジャニーズの楽曲をやるって事はそれだけ自分の名を広げるチャンスだからみたいな事を話していたよ
    やっぱりミュージシャンとしては幅広く自分の楽曲を聴いてもらいたいわけだし、選んでもらったからにはちゃんと仕事したいって事だと思う
    SMAPの場合売るためにこうしてくれみたいな要求ってのはなくてミュージシャン側に全てを投げておまかせスタイルだったみたいだし

    +56

    -4

  • 202. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:10 

    >>2
    国策なんでしょ?

    +204

    -40

  • 203. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:10 

    クラシックやジャズみたいに、
    音楽的に体系化されてないからでしょ、
    だから才能もあやふやで音楽的とは程遠い。

    音符も読めない人がオリコン上位とかに平気で来る。
    クラシックやジャズはあり得ない。
    天才的な耳を持ってるジャズミュージシャンとかは別ね。

    まともに絵が描けない人が画展に入選するみたなもんで、
    才能以前の問題でしょ。

    +4

    -18

  • 204. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:15 

    >>14
    ネットから火がついて、日本の80年代~90年代のシティポップが海外でウケて、いま再販で売り上げ伸びてるそう

    +99

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:18 

    ジャニーズ言われてんぞw

    +12

    -4

  • 206. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:19 

    >>169
    あなたが基準じゃないよ
    少し前に肌で感じたことだけど、ローソンで「SEVENTEENくじ」ってやってたんだけど、発売初日の15分程度で地元のローソンで完売してた
    県のローソン問い合わせても全店初日の1時間程度で完売したらしい
    皆早朝から並んで購入してたみたい
    田舎のローソンなのに隠れK-POPファンがこんなにも多いのかと今件で身に染みて感じた

    +29

    -41

  • 207. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:27 

    ジャニーズは日本の誇り
    日本の音楽を世界に通用させるには?清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘

    +3

    -59

  • 208. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:34 

    >>194
    それジャニーズも秋元もLDHも声優も2.5次元もみんなそうだよね
    その一部の人気を「しょせん一部だからテレビで取り上げるな」っていうなら、何かをテレビで取り上げること自体がおかしいってなっちゃうよ

    +22

    -18

  • 209. 匿名 2021/03/15(月) 11:05:37 

    >>165
    主要4部門の次ぐらいの部門じゃない?
    小川さんがとった賞のほうは知らないけど

    +5

    -11

  • 210. 匿名 2021/03/15(月) 11:06:11 

    >>15
    J POPは洋楽には敵いません。って言う人はあんまりいないのになんでKPOPファンってこんなに敵視してるんだろ?

    +115

    -7

  • 211. 匿名 2021/03/15(月) 11:06:36 

    >>206
    こんなに嫌韓のガルにもいっぱいファン潜んでるからね
    「アジアのイケメントピ」のkpop勢のプラス数ビビったわ

    +30

    -12

  • 212. 匿名 2021/03/15(月) 11:06:52 

    >>1
    >本物のミュージシャンをテレビが取り上げない時代

    地上波のテレビって
    年々「洗脳しやすい底辺と貧乏人」向け番組や企画が多くなっているから
    本物ならBSや有料放送に取り上げてもらうことを考えたほうが良いよ

    地上波って
    大手芸能プロが
    売り込みたい奴を事務所の力でねじ込んで
    他頻度で露出させれば
    アホな大衆はついてくると思ってるからね

    吉本やジャニーズの手口見てたら分かるじゃん

    +184

    -5

  • 213. 匿名 2021/03/15(月) 11:07:00 

    >>85
    古いのかもしれないけど個人的には打ち込みよりギター、ドラム、ベースとかの生演奏が好き
    同じ曲でもテイクによって微妙に違ったりイントロ長くしてかっこよくアレンジしたり聞いてて楽しいんだよね

    でも音楽番組ってなんであてふりになっちゃったんだろう?

    +91

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/15(月) 11:07:02 

    むしろ遠ざけたのはアーティスト側なんだけどな
    一時期テレビオファー断るのがカッコいいみたいなのあったし
    ずっと断るのかと思ったら低迷し出したらテレビ出てきてくそダサい
    むしろ最近のアーティストは積極的にテレビ出てる

    +51

    -3

  • 215. 匿名 2021/03/15(月) 11:07:15 

    >>210
    洋楽にかなわないのはみんな知ってるけどあなたのように韓国には勝ててると思ってる日本人が多いから「そんなことないよ」って言わざるを得ないのでは?

    +17

    -29

  • 216. 匿名 2021/03/15(月) 11:07:15 

    >>169
    ババア世代で友達少ない人じゃ……

    +23

    -26

  • 217. 匿名 2021/03/15(月) 11:07:38 

    TVって地上波?
    ケーブルTVとかだとアイドルが出てない音楽番組いっぱいありますけど

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/15(月) 11:07:46 

    反日ジャニーズ大好き
    日本の音楽を世界に通用させるには?清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘

    +9

    -32

  • 219. 匿名 2021/03/15(月) 11:07:58 

    >>206
    転売屋もいるだろうな

    +23

    -3

  • 220. 匿名 2021/03/15(月) 11:08:28 

    >>199
    ゴールデンボンバーの「女々しくて」
    何故かロシアでめちゃくちゃヒットしたのよね

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/15(月) 11:08:31 

    >>199
    何せ世界2位のビッグマーケットだからね
    人口も多い上に先進国だから海賊版もなく(あっても一般的じゃない)、ちゃんと正規でDLしたりCD買ってくれる(最近はサブスク?)
    文化も流行りも独特だし、出る必要がないのよね

    +59

    -3

  • 222. 匿名 2021/03/15(月) 11:08:40 

    韓国ってだけで批判する人がいるからレベル低いままなんだよね。
    BTS ふくめダンスも歌も日本とは比べられないほどレベル高いよ。
    日本にも実力ある人はいるから、実力で評価される環境をつくればいいんだろうけど、今評価する立場の人が処世術で上がった人が多そうだからこのままでは難しいんだるうね。悪循環を断ち切る方法が必要。

    +65

    -29

  • 223. 匿名 2021/03/15(月) 11:08:57 

    >>191
    横だけど、KPOPファンの人ってなんでそんなにKPOPを認めさせたいの?
    私も好きな音楽あるけどそんなに他人に押し付けたりしないよ

    +85

    -15

  • 224. 匿名 2021/03/15(月) 11:09:07 

    >>199
    吉田栄作がアメリカ行って戻ってしたら
    他の人にポジション取られてたもんね。

    日本にいたら、渋い織田裕二や反町隆史みたいになっていただろうに

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/15(月) 11:09:16 

    >>192
    人気はあったけどグループとしてのキャリアは短いと思うよ。


    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/15(月) 11:09:19 

    >>16
    LDHはまだマシじゃない?
    口パクしないし歌もダンスもそれなりに上手いと思うよ。
    作詞作曲振り付け、自分達でしてたりするし。

    +145

    -180

  • 227. 匿名 2021/03/15(月) 11:09:27 

    それは以前から思ってた
    昔いくつかあった洋楽紹介番組が地上波から全てなくなったのも
    芸能事務所からの圧力だと思ってる
    洋楽が流行っても日本の芸能事務所にはお金が入らないからね

    +23

    -2

  • 228. 匿名 2021/03/15(月) 11:09:46 

    >>189
    聞いてみてくれ

    +1

    -8

  • 229. 匿名 2021/03/15(月) 11:09:52 

    >>216
    横だけどリアルでファンは見たことないよ
    勿論友達は沢山いるけどね

    +21

    -9

  • 230. 匿名 2021/03/15(月) 11:10:02 

    >>199
    単純に魅力ないだけ
    00年代なんかはアジアで海賊版が出回るぐらい
    知名度もあった
    今アジアですら知名度のあるミュージシャンいないでしょ
    こんだけSNS発達してるのに
    なんでもジャニーズのせいにするのはお門違い

    +7

    -8

  • 231. 匿名 2021/03/15(月) 11:10:15 

    >>214
    紅白断るのがかっこいいみたいなね
    前々から出ない人はいたけど、学業優先の宇多田さんの影響が大きかったと思う

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/15(月) 11:10:40 

    >>222
    私も爆弾全く興味ないけど
    歌とダンスはかなりレベル高いと思う。
    アメリカのダンスみたいに大雑把ではないし。

    +47

    -7

  • 233. 匿名 2021/03/15(月) 11:10:42 

    >>203
    こういう正解の音楽、方程式があるような硬い頭でっかちな音楽の楽しみ方してる国だから音楽から離れていくんじゃない

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/15(月) 11:10:44 

    >>16
    てか何でLDHこんなに嫌われてるんだろ
    歌とダンス頑張ってるよね?

    +191

    -101

  • 235. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:04 

    >>223
    いや逆でしょ
    自分の周りを基準にランキングを捏造扱いして絶対認めない人に「じゃあ何が流行ってるの?」って聞いてるんだから

    +16

    -23

  • 236. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:07 

    >>2
    バンタン大好き(♡♡
    会いたいLIVE行きたいグッズ買いまくりたい

    +129

    -199

  • 237. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:24 

    ジャニーズは歌もダンスも上手い世界一のパフォーマンス集団だよ
    AKBと一緒にしないでくれる?

    +0

    -23

  • 238. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:33 

    >>221
    だから隣の国がやたらと割り込んでくるんだもんな。金のためさ

    +35

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:48 

    >>157
    まじでこの2つはいらない。

    +50

    -8

  • 240. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:49 

    >>226
    横だがLDHは楽曲やファッションがな…
    一時期はジャニーズ秋元顔負けのドラマバラエティゴリ押しもしてた
    勢力が落ちたのか段々減ってきたが

    +112

    -8

  • 241. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:54 

    >>237
    大丈夫ですか⁇

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/03/15(月) 11:11:59 

    >>172
    横 ケーポが人気あるのは事実だと思う
    でも今この時代に「日本全体の流行」なんてほぼ無いに等しいでしょ

    +48

    -6

  • 243. 匿名 2021/03/15(月) 11:12:23 

    >>222
    日本人の実力ある子は最近どんどん韓国と中国に行っちゃってる
    KPOP=韓国のものではなく、いろんな国の才能ある子を集めてるんだよね

    +50

    -12

  • 244. 匿名 2021/03/15(月) 11:12:31 

    >>196
    キスマイの横尾君は?

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/15(月) 11:12:46 

    アリアナみたいな世界的人気歌手を日本からっていうことだよね?
    日本人の曲が一発屋みたいに一曲だけヒットはあり得るけど継続的に人気の歌手になるのは難しいと思う


    +12

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/15(月) 11:12:47 

    >>242
    誰が「全体で流行してる」って言ったんだろう?

    +11

    -4

  • 247. 匿名 2021/03/15(月) 11:12:49 

    >>208
    日本でKPOP好きな人って体感的には刀剣乱舞のミュージカル好きな人と同じくらいな人数な気がする。
    ネット見ればもちろん好きな人はたくさんいるけど、そんなしょっちゅうテレビでやるほどでもない、って感じ

    けっこうニッチな趣味なのにみんなに大人気!認めない方がおかしい!ってテンションだからみんな引いてるんだと思う

    +85

    -8

  • 248. 匿名 2021/03/15(月) 11:13:02 

    >>237
    傍から見たらどっちもお遊戯会だよ

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/15(月) 11:13:07 

    何か日本のポップスとかは素人っぽいんだよ、
    逆に素人っぽいのが受ける的な文化?
    90年代のグランジっぽい風潮というか、
    学園祭っぽく、下手くそで素人っぽい方が逆に受けがいい。

    音楽を消費する側の問題だと思うヨ、
    そういうのが受けて売れるんだから。
    自分はそういうのは嫌いだけど。

    +25

    -2

  • 250. 匿名 2021/03/15(月) 11:13:22 

    >>81
    日本人は何であんなにCDにこだわるの?って言われてる

    世界的にはもう配信で聞くものだし
    日本でも音楽を聴く手段としてのCDって必要無くなってるもの

    アイドルはそれこそCDをグッズのポジションにして複数購入を促す方式でまだ利益の柱にCDを置けてるけど
    そうじゃないミュージシャンはCD以外で考えなきゃいけなくなったね

    +19

    -2

  • 251. 匿名 2021/03/15(月) 11:13:37 

    別に世界に通用しなくても良くない?
    私はK-POPとかも聴くけどあれは国策だし韓国は音楽市場が小さいから日本とか欧米でデビューしてるんだよ

    +38

    -7

  • 252. 匿名 2021/03/15(月) 11:13:54 

    この動画
    アメリカ🇺🇸🗽って感じ
    Beyoncé & Bruno Mars Crash the Pepsi Super Bowl 50 Halftime Show | NFL - YouTube
    Beyoncé & Bruno Mars Crash the Pepsi Super Bowl 50 Halftime Show | NFL - YouTubeyoutu.be

    Beyoncé and Bruno Mars join Coldplay and have a dance-off during the Super Bowl 50 Halftime Show.Subscribe to the NFL YouTube channel to see immediate in-gam...">

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2021/03/15(月) 11:13:55 

    >>134
    元バックナンバー好きで今ヒゲダン好きな私、めっちゃ納得してる

    +177

    -14

  • 254. 匿名 2021/03/15(月) 11:14:02 

    ブリトニーの甘ったるい歌い方も、ビリー・アイリッシュのボソボソした歌い方もプロデューサーに作られたもの
    音楽をビジネスとするか芸術とするかは本人の考えしだい

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/15(月) 11:14:02 

    >>212
    事務所が全力で推してるのになかなか売れないタレント見て楽しんでる

    +40

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/15(月) 11:14:11 

    >>211
    直近のトピは3万コメント行ったよね

    +10

    -13

  • 257. 匿名 2021/03/15(月) 11:14:31 

    歌ヘタでもダンス下手でも魅力があったりね
    皆が真似できるとか親しみやすいとか
    カラオケで皆で盛り上がれるアイドルソングとか
    ジャンルいっぱいあって人によって重要な要素が違ってても何処かにハマるのが落ちてる
    それがJ-pop

    +23

    -5

  • 258. 匿名 2021/03/15(月) 11:14:48 

    >>51
    わかる
    洋楽かぶれで、邦楽の良さがなくなっていってると思う
    もったいない

    +27

    -7

  • 259. 匿名 2021/03/15(月) 11:14:55 

    >>222
    分かります。KPOP男女ともに歌ダンスのレベル高いですよね。私はBIG BANGから好きになりましたが今はBTSが大好きで他にもスキズやTXTやTwiceやブルピンなどなど毎日KPOP聞いてます。
    それもあって韓国が好きになりましたが周りも同じような子たくさんいます。

    +25

    -34

  • 260. 匿名 2021/03/15(月) 11:15:37 

    韓国アイドル嫌いじゃないし、ダンス頑張っててレベルも高いと思うが、日本で大スターみたいなグループはないよね
    人気はあるんだろうけど、日本人の嵐米津ヒゲダンヨアソビとかと勝負出来そうなグループがない
    そもそもグループが多すぎたり入れ替わりが激しすぎて、分散しちゃってるような…

    +35

    -5

  • 261. 匿名 2021/03/15(月) 11:15:47 

    >>256
    あれ半分以上アンチだったから…

    +16

    -8

  • 262. 匿名 2021/03/15(月) 11:15:57 

    >>213
    特に生放送の場合は、番組側がトラブルを避けたいから、バンドにあてぶりを要請するんだよね
    今は、TVの歌番組におけるバンドの生演奏は、生演奏じゃないとうちは出ないといってるバンドにどうしても出てほしい時だけじゃないかな

    +37

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/15(月) 11:16:24 

    なんでBTSを目の敵にするのかな?

    +12

    -24

  • 264. 匿名 2021/03/15(月) 11:16:26 

    >>256
    あれ見て最近は日本人っぽい顔の人があちらでも人気あるんだなと思ったよ
    前は目が細い人ばっかのイメージだったけど、ジャニーズの背が高い版みたいなのがいっぱいいる

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/15(月) 11:16:43 

    >>211
    最近は韓国トピでもなんでもないトピで韓流の写真貼られてるのも結構プラスついてるよね

    +9

    -10

  • 266. 匿名 2021/03/15(月) 11:16:46 

    >>211
    韓国の方のような塩顔というか色白でスッキリした顔立ちがタイプだから好きになるひとみんな韓国の方ばかりになった。

    +5

    -26

  • 267. 匿名 2021/03/15(月) 11:16:54 

    >>260
    BTS知らないの?

    +9

    -21

  • 268. 匿名 2021/03/15(月) 11:17:10 

    あれ?でもどうだろ。清春的立場の人がこれ言っちゃうのは。

    ジャニーズとか坂道とか、はたまた韓国系のことを言ってるのかわからないけど、要するにオレは認めてねーしってことだよね? 一般人の意見じゃなくて同じ音楽を提供する側の人がこれ言うのはどーだろ? と思った。

    商業だからね。音楽以外の使えるもの使うのもコミコミだと思えちゃう。

    +20

    -6

  • 269. 匿名 2021/03/15(月) 11:17:15 

    >>264
    整形&加工ね

    +22

    -11

  • 270. 匿名 2021/03/15(月) 11:17:42 

    ていうか、80年代歌謡曲がリバイバルブームに、ケーポがジャニーズと同レベで人気ある時点で日本のテレビ業界の終焉は近いよね
    これからどうなるんだろ

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2021/03/15(月) 11:17:52 

    この前のhyde清春の配信でV系の祖みたいな偉大な先輩が売れたかと言ったら売れてない(商業バンド的にしなかった)って言ってたし、音楽的に凄いからといって売れないわけでガチガチのビジネスアーティストにならないとまずどうしようもないよね。日本向けも世界向けも。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/15(月) 11:17:54 

    >>222
    知らないけど取り敢えず言えるのは韓流ファンはこんな人ばかりだから嫌いだな

    +33

    -16

  • 273. 匿名 2021/03/15(月) 11:17:57 

    >>267
    横だけど、あれは国民的ではないでしょw

    +21

    -6

  • 274. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:06 

    >>263
    ねー。
    バンタン大好き。
    歌もダンスも好きだけどメンバーのワチャワチャした感じとかステージとのギャップが好きなのよね。

    +12

    -28

  • 275. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:08 

    >>32
    ロック系のミュージシャンって基本海外の音楽がルーツになってるからどうしても世界思考なんだよね

    +104

    -3

  • 276. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:27 

    >>132
    数は売れてるかも知れないけど音楽評論では話題にもならないそうで。数だけじゃ賞は厳しいということです

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:30 

    やっぱり言語の違いだと思う
    個人的に藤井風は世界に行ける歌手だと思う

    +9

    -9

  • 278. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:30 

    >>107
    やっぱりレーベルが大手かによるんだよね
    FIVE NEW OLD(バンド)なんてワーナーに移ったらドラマでるわ昨日のLove musicにも出るわで一気に地上波にでてるし ここから跳ねるかは自分等時代だけれど所属先に力があると同じ事をしていても宣伝活動としてテレビには出られる

    +71

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:45 

    顔良し
    スタイル良し
    キャラクター良し
    プロモーション良し
    楽曲良し

    売れないはずがないよね。
    日本の音楽を世界に通用させるには?清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘

    +13

    -64

  • 280. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:46 

    >>267
    とっくに知ってるわw
    3〜4年くらい前からジミーの番組出てたしな
    ただ日本でそこまで人気あるように思えない
    それなりには人気だと思うが

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2021/03/15(月) 11:18:53 

    >>247
    kpopってそんなにテレビでやってるっけ?
    めっちゃ売れたBTSくらいじゃない?

    +9

    -17

  • 282. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:23 

    >>38
    わりと古い人たちばっかりだったからじゃない?
    アラフォー向けだった

    +105

    -4

  • 283. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:28 

    >>65
    そうそう、アメリカやイギリスは自分達が作り上げたロックやポップス至上主義だから、それに近いものを普通に受け入れるよね
    だから日本語で歌ったものや和楽器を取り入れたようなものは意外と受けない

    逆にフランスやスペインなんかだと常に新しい音楽を求めてるから各国の民謡や前衛的なインディーズバンドが売れやすかったりする

    +56

    -4

  • 284. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:34 

    >>269
    みんながみんな整形してるわけじゃないしそれを言ったら日本人もじゃないのかな。

    +13

    -13

  • 285. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:48 

    >>203
    何時代の人?
    譜面書けないミュージシャンなんて腐るほどいるよ。昔から。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:50 

    >>1
    まずは日本テレビとNiziUの事務所に言えばいいのに。癒着度とゴリ押し度ならトップでしょ。

    +146

    -4

  • 287. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:55 

    >>273
    韓国人アーティストが日本の国民的歌手にはなれるはずないやん

    +33

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:55 

    >>254
    でも歌は上手じゃん。

    アメリカ人が思う上手い人は、
    マライアキャリー
    アデル
    ビヨンセ
    辺りみたいだけど

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/15(月) 11:20:00 

    >>280
    去年のBTSの日本総売上はあなたの出してる髭男、米津、YOASOBIより上で嵐に次ぐ2位ですよ
    これも捏造とか操作とか言うの?

    +10

    -30

  • 290. 匿名 2021/03/15(月) 11:20:02 

    >>243
    ずっと実力重視できたから、教える立場の人もレベル高そう。
    才能ある子を伸ばせる環境も韓国の方が整ってるんだろうね。それわかって韓国に留学する子は賢いわ。
    留学から戻って日本のレベルを上げてほしいけど、そういう人を受け入れる環境が日本にあるかが問題。

    +28

    -4

  • 291. 匿名 2021/03/15(月) 11:20:05 

    日本レベル低いって言って防弾やらBLACKPINKにハマってる人も結局JPOP好きの一部だと思うよ

    +16

    -3

  • 292. 匿名 2021/03/15(月) 11:20:27 

    >>32
    作り手としてはより多くの人に自分の作ったものを聴いてもらいたいってのは自然な気持ちなんじゃないのかな

    +113

    -1

  • 293. 匿名 2021/03/15(月) 11:20:28 

    >>234
    なんでだろうね。
    歌もダンスも下手って言われてるけど普通に上手いと思う。もっと上手い人はたくさんいるかもしれないけど下手ではないと思うわ。
    曲作ったりもしてるよね?
    作曲できないのにアーティスト名乗るなって言われてるけど、作曲できることあまり知られてないのかもね。

    +102

    -17

  • 294. 匿名 2021/03/15(月) 11:20:34 

    >>264
    そうそう、だから日本でも人気出ちゃってるんだよね
    ジャニと顔面偏差値が変わらなくなった

    +4

    -18

  • 295. 匿名 2021/03/15(月) 11:20:50 

    >>1
    テレビ局と癒着してるアイドル事務所のせい。ルックスが被り、歌やダンスの実力が上手かったりすると都合が悪いから潰す。そのせいで、音楽番組は質が落ちて見る人も少なくなってテレビ離れが止まらない〜

    +106

    -6

  • 296. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:00 

    >>6
    いきものがかりが思い浮かんだ(ファンの方ごめんなさい)
    初期の頃好きだったな
    なんか優等生というか、こういうのだったら老若男女からもスポンサーからも無難にウケるでしょみたいな曲ばっかりになっちゃったよね
    活動休止とか事務所移籍とかで、自由な感じにやり始めるのかなと思ったら全然かわり映えしない感じ…

    +338

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:08 

    >>282
    テレビ世代だよね。

    +32

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:09 

    >>289
    あれだけ去年数打ちゃ当たるでリリースしてたらね

    +14

    -3

  • 299. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:14 

    >>279
    同意♡
    魅力しかない
    バンタンしか勝たん♡(> ਊ <)♡

    +4

    -30

  • 300. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:15 

    >>250
    最近CDだけじゃなくアナログレコード盤出すアーティストもいるよ
    海外ではむしろアナログレコードの売上が増えたってニュースも聞いた
    音楽の楽しみ方はどんどん多様化してるんだよ

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:19 

    >>239
    既に下降線に入ってるよね。
    課金ビジネスは淘汰されてほしい

    +35

    -4

  • 302. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:23 

    世界に通用する=どのレベル?

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:35 

    >>289
    売上はいくらでも操作できるでしょ
    ほかのアーティスト(レーベル?)もある程度やってると思うけど

    +11

    -5

  • 304. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:41 

    >>290
    日本の有名ダンサーは韓国で振り付けしてる人結構いるよね

    +22

    -4

  • 305. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:47 

    間違いない
    見ていられないんだよ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/15(月) 11:21:48 

    >>294
    ジャニーズって顔面偏差値高いの?

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2021/03/15(月) 11:22:01 

    >>264
    日本人っぽいんじゃなくて、アジア皆同じような顔じゃん。

    +4

    -7

  • 308. 匿名 2021/03/15(月) 11:22:15 

    >>274
    ワチャワチャとかジャニーズのパクリやん

    +17

    -12

  • 309. 匿名 2021/03/15(月) 11:22:16 

    >>96
    顔良くないのに顔出して売れてる人もたくさんいるし、出さない美学みたいなもんがあるんじゃない?

    +25

    -4

  • 310. 匿名 2021/03/15(月) 11:22:19 

    >>7
    2019年プレゼンターして2020年パフォーマンスしたから2021年今年は受賞する3年計画だったのかなぁ

    +86

    -2

  • 311. 匿名 2021/03/15(月) 11:22:28 

    >>230
    ジャニーズの事言ってませんけど?

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/15(月) 11:22:32 

    >>303
    操作って、何百億も売り上げてるのにどれだけの操作が入ってると思ってるのよ

    +9

    -8

  • 313. 匿名 2021/03/15(月) 11:23:17 

    >>7
    これ見てグラミーってコネでもとれないんだって逆に感心した。
    人種差別の壁の方が厚いんだね。

    +290

    -21

  • 314. 匿名 2021/03/15(月) 11:23:31 

    >>218
    反日より顔がいや

    +7

    -6

  • 315. 匿名 2021/03/15(月) 11:23:32 

    >>307
    いや、前は人気の出る顔に国ごとの違いがもっとあった気がするんだよね

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2021/03/15(月) 11:24:09 

    >>302
    うーん、日本人だと誰だろう?
    今日グラミー賞獲った佐世保の人じゃない?www
    MISIA、本当に獲れるんだったら既にグラミー賞獲れてるだろうし
    日本人の中で上手いだけでしょ
    つのだ☆ひろが上手いと聞いたけど

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/15(月) 11:24:17 

    >>306
    ジャニーズはだんだん落ちてきてる
    韓国はだんだん上がってきてる
    そしてレベルが近くなったという話

    +7

    -20

  • 318. 匿名 2021/03/15(月) 11:24:22 

    >>42
    なぜかアーミーも日本メディアを批判してるけど捉え方が面白い

    「NHKが日本人受賞だけでなくわざわざBTSにまで触れてるのは、まさか BTSざまぁwってことを言いたいのか?」
    「BTSがグラミー賞受賞できなかったってワザワザ伝えるのって「ざまぁ」って感じなのかな」

    +3

    -43

  • 319. 匿名 2021/03/15(月) 11:24:24 

    >>295
    70年代80年代なんて景気が良かったもんだから粗悪なアイドルをどんどんデビューさせては消え、また現れ、でとんでもない事になってたよ。
    あなたが?みたいなルックスと歌声、リズム感の無い動きの女の子とか。
    上手い人や根性ある人が残ってるだけだから美化されて見えるだけの話。

    +30

    -3

  • 320. 匿名 2021/03/15(月) 11:25:09 

    >>34
    見てられない歌手ばかり。
    祖父母も日本の歌手は下手だから見たくないってww
    懐メロはよく見てるけどね。だから、音楽番組は年寄り向けの懐メロばかりなんだな…。若者はつまらないからテレビ見なくなるよね。

    +110

    -8

  • 321. 匿名 2021/03/15(月) 11:25:40 

    >>308
    ジャニーズ、歌とダンスのレベルが低いよー

    +19

    -16

  • 322. 匿名 2021/03/15(月) 11:25:49 

    >>71
    口パクアーティストって誰だ?
    アイドルはアーティストを自称してないし…

    +10

    -4

  • 323. 匿名 2021/03/15(月) 11:26:33 

    >>2
    こんなホストがいたら全財産貢ぐw
    ライブいきたい

    +55

    -206

  • 324. 匿名 2021/03/15(月) 11:26:39 

    個人的には別に今のままで良いと思うけどな
    ジャニーズも若手筆頭に実力派に変わってきたし、EXILE系も昔の大人路線に戻ってきた。
    坂道系もNiziUを見たら意外と良いじゃんって怪我の功名で思えてきた。
    それでいて髭男とか米津さんとかKing GnuとかYOASOBIの歌も面白かったりとか‥最近のJ-POPはそんな悪くないじゃんって思うよ

    +34

    -12

  • 325. 匿名 2021/03/15(月) 11:27:30 

    専門誌がクラシックとかだとすると、
    ポップスやロックとかは漫画でしょ。
    音楽メディア的に一番低層の文化。
    文字を余り理解できない人が頻繁に読むのが漫画だとしたら、
    音楽を余り理解できない人が頻繁に聞くのがポップスとかでしょ。
    全部とは言わないけどね。だから音楽性とはちょっと違う気がする。

    +2

    -10

  • 326. 匿名 2021/03/15(月) 11:27:30 

    >>206
    うちの田舎のファミマもBTSのクジのときは3店舗あるなかで2店舗はその日の夕方には完売、3店舗目は次の日に完売してましたよ〜
    私の周りにはファンが2人いてお金使ってますね〜30代ぐらいの人がハマってる気がする!
    その次にはじまったJO1のクジは3ヶ月ぐらい売れ残っている!

    +12

    -21

  • 327. 匿名 2021/03/15(月) 11:28:09 

    >>208
    そうですね、色んなジャンルをテレビで取り上げるうちのひとつとしてKPOPを扱うなら賛成です
    好きなひとの割合に対してゴリ押しが過ぎると多くのひとが感じてるので反感を買うのではないでしょうか

    +36

    -4

  • 328. 匿名 2021/03/15(月) 11:28:20 

    >>170
    SMAPの場合ってさもうまいかのようにメディアコントロールはなかったじゃん
    自分等で歌が下手な事を公開してたし
    まず口パクならコラボは不可能なわけで生歌にこだわっていたからこそ出来ていた事だよね
    下手でも

    +8

    -6

  • 329. 匿名 2021/03/15(月) 11:28:21 

    >>1
    レーベルの内情をたまに喋ってるバンドマンいるから音楽番組はレーベルとの繋がりで出させてもらえる事は知ってた
    1番繋がりが強いのはソニーミュージック

    +59

    -1

  • 330. 匿名 2021/03/15(月) 11:28:21 

    >>247
    よくテレビで見るのkpopっていうかBTSでしょ
    あれは嵐の次に売れたし別に違和感ないな

    +8

    -19

  • 331. 匿名 2021/03/15(月) 11:28:53 

    >>328
    だからそれが恥ずかしいんでしょ
    なんでヘタクソなのを平気で公開するのよ
    隠しとけよ

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2021/03/15(月) 11:29:17 

    紅白歌合戦の映像とか定期的に世界に発信したらいいと思うけどね。日本最大の音楽ショーの謳い文句で。

    +0

    -4

  • 333. 匿名 2021/03/15(月) 11:29:28 

    >>321
    最近のジャニーズは馬鹿にできないよ

    +16

    -17

  • 334. 匿名 2021/03/15(月) 11:29:32 

    >>326
    セブチの世代は10代20代位かな?
    BTSは30代も多そう

    +8

    -7

  • 335. 匿名 2021/03/15(月) 11:29:48 

    >>327
    あなたの家のテレビはkpopばかり流れてるのかもしれないけどうちはそんなことないなあ
    実は韓国のテレビ見てる??

    +4

    -20

  • 336. 匿名 2021/03/15(月) 11:29:50 

    >>319
    私はそっちの方が良い
    ただ当時のアイドル達は過酷な労働環境いたと思うから、その点だけ改善して
    今の若手女優たちが歌って、アイドル業も兼ねたらソロアイドルの時代が来るのになあ
    でもハズレた時の損益が大きすぎるから、不景気の今安全牌しか狙わないよね

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/15(月) 11:30:00 

    日本語っていう時点で無理
    ピコ太郎が何故流行ったのかを考えるべき

    +3

    -4

  • 338. 匿名 2021/03/15(月) 11:30:13 

    >>234
    EXILE系は、歌とダンスはちゃんとしたるよね。
    演技はダメだけど

    +104

    -8

  • 339. 匿名 2021/03/15(月) 11:30:38 

    ケポはスパムばら撒きで心象悪い
    音楽以前の問題だ

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2021/03/15(月) 11:30:59 

    >>337
    ギャクでしか売れないよね。

    日本の芸能人って子供みたいだもん

    +3

    -10

  • 341. 匿名 2021/03/15(月) 11:30:59 

    自称シンガーソングライターのアーティスト気取りで売れちゃってるのは結構ミュージシャンの中ではうそでしょ?って感じみたいね

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2021/03/15(月) 11:31:21 

    90年代で通用しなかったし、宇多田ヒカルですら空振りだったんだから、今はさらに無理。

    +6

    -3

  • 343. 匿名 2021/03/15(月) 11:31:36 

    日本人の大衆が好むのと世界が好むのは違うんじゃない?知らんけど。私は洋楽よりやっぱりJ-POPが好き。

    +34

    -1

  • 344. 匿名 2021/03/15(月) 11:31:44 

    >>324
    悪くないのにテレビやメディアが活かしきれてない。ムーブメントにさせるのがメディアの役割なのにそれが出来ないからKポップとかに隙をつかれてる

    +10

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/15(月) 11:31:54 

    >>312
    こんなの昔から常識じゃない?
    自社買いだけじゃなくファンが何百枚も買ったりね(秋元系列以外も)
    そもそもBTS だけじゃなくほかのアーティストもやってるって書いてるじゃん

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/15(月) 11:32:09 

    >>324
    ジャニーズ、キンプリはいいと思うけどそれ以降は...私はジャニオタでも何でもないけど受け入れられない。この前もバラエティ見てこの方はジャニーズ?と思ったら芸人だったし

    +4

    -18

  • 347. 匿名 2021/03/15(月) 11:32:19 

    >>337
    英語で歌ったから売れたわけじゃねーよ

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/15(月) 11:32:32 

    >>4
    そんなことないでしょ
    結局のところ人気でなきゃやってけない
    YouTubeやサブスクは興味持った人じゃなきゃ聞きにこない
    テレビはなんだかんだ影響力強い
    ファンを増やすには重要なツール

    +20

    -121

  • 349. 匿名 2021/03/15(月) 11:32:39 

    >>16
    EXILE系は寧ろ実力はあるでしょ
    特にダンスは滅茶苦茶うまいと思うよ

    +176

    -74

  • 350. 匿名 2021/03/15(月) 11:32:48 

    >>327
    韓国ばっか意識してるからじゃない?
    他のものもめっちゃステマされてるよ
    メディアってそのためにあるようなもんだし

    +15

    -7

  • 351. 匿名 2021/03/15(月) 11:33:09 

    >>312
    >操作って、何百億も売り上げてるのにどれだけの操作が入ってると思ってるのよ

    何百億、、、
    107億って書いてあるけど?
    アルバム54億
    ストリーミングで12億だって。

    それでどうやって合計107億になったんだろう?
    【年間ランキング2020】嵐、総合で通算9度目の首位獲得 | ORICON NEWS
    【年間ランキング2020】嵐、総合で通算9度目の首位獲得 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    2020年年間音楽ソフトのセールス動向をまとめた『年間ランキング2020』が発表された。音楽ソフトの売上金額を集計した「アーティスト別セールス部門トータルランキング」では、嵐が自身通算9度目となる首位を獲得。このほか、多くの話題作が上位にランクイン...


    >同部門の2位は、107.4億円を売り上げた韓国の男性7人組グルーブ・BTSがランクインした。
    >7月に発売されたアルバム『MAP OF THE SOUL:7~THE JOURNEY~』がけん引し、「アルバムランキング」でも2位(54.1億円)に。
    >世界的な大ヒットを記録中の『Dynamite』は、「ストリーミングランキング」で3位(12.2億円) にランクインした。

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2021/03/15(月) 11:33:12 

    日本はカッコいい!より[可愛い]の方が売れるんじゃない?

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2021/03/15(月) 11:33:38 

    >>27
    話題性があるからでしょ。

    +3

    -105

  • 354. 匿名 2021/03/15(月) 11:33:43 

    無教養で保守的な層が聞いてるのが大衆音楽でしょ、
    そういう音楽が海外で受けないのは当たり前、
    排他的な層が聞いてるんだから。

    ニューヨークで世界的に評価されて活動している、
    日本人ジャズミュージシャンとか多いじゃん、そういうこと。

    +3

    -7

  • 355. 匿名 2021/03/15(月) 11:33:44 

    >>345
    ファンが大量買いしてるのを「操作」って言ってるのか
    だったらアイドルはみんな操作だね確かに

    +10

    -3

  • 356. 匿名 2021/03/15(月) 11:33:58 

    >>193
    世の中というよりその人らのファンだけにじゃない?普通の人はジャニーズとか秋元系のアイドルを見て勇気とか元気は貰わない。本当に棲み分けてほしい。

    +26

    -21

  • 357. 匿名 2021/03/15(月) 11:34:01 

    >>344
    韓国は税金かけて莫大なお金を日本のTV局に宣伝費として出てるからね。
    TV局も不景気なんだよ
    まぁでもその割にはって思うけどね

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2021/03/15(月) 11:34:05 

    ラブミュージック、CDTVライブライブ、songsはちゃんと生演奏させてくれるけど、それ以外の番組は当て振りさせられるからね
    ヘイスミスの猪狩さんがテレビ局側からオファーくるけど、当て振りでお願いしますって言われるからそんな番組に出たくないって断ってるって言ってた

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/15(月) 11:34:19 

    >>2
    21世紀のビートルズ!

    +48

    -220

  • 360. 匿名 2021/03/15(月) 11:34:20 

    >>341
    自称シンガーソングライターのアーティスト気取り?
    自分で創ってないやん、てこと?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/15(月) 11:34:36 

    >>349
    じゃあダンスの世界でがんばれ…

    +48

    -13

  • 362. 匿名 2021/03/15(月) 11:34:38 

    >>4
    そうだと思う

    +240

    -4

  • 363. 匿名 2021/03/15(月) 11:35:23 

    >>328
    下手な歌を開き直って歌うのが良いってジャイアンじゃないんだから
    SMAP嫌いじゃないけど、下手でも良かった愛されたというファンの人らの思想がわからない

    +14

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/15(月) 11:35:51 

    >>340
    ピコ太郎(古坂大魔王)はミュージシャンだよ
    ちゃんとサウンドも自分で構成して打ち込めるし、リミックスとかもできるわりとガチな感じ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/15(月) 11:35:51 

    >>215
    そうなんだあ
    別に勝ち負けとか気にしてないよ
    ていうか韓国人が勝ってると思ってるなら自分たちより下のやつらなんか気にしなきゃいいのに
    敵対心出してハイハイまた言ってるよ、って扱い受ける方が虚しくない?

    +20

    -6

  • 366. 匿名 2021/03/15(月) 11:35:55 

    >>1
    凄い、凄くないの基準が分からない。
    お遊戯会とか言われてるグループにも熱狂的なファンがいて音楽業界や観光業界の経済まわしてきたのは確かだし。

    世界に通用したいだけならば、TVに頼らずネット配信とか今は難しいけど国外に出て売り込みにいけばよかったんじゃないかな?

    +40

    -8

  • 367. 匿名 2021/03/15(月) 11:35:55 

    なんか今更BTSって人気なの?って聞くガル民が胡散臭い…
    Twitterのフォロワー数3,300万人超えでケタ違いだし、
    アメリカの番組でも毎日毎日取り上げられてて…
    日本の歌手と比べること自体が間違ってるのかも

    +17

    -26

  • 368. 匿名 2021/03/15(月) 11:36:01 

    >>359
    いやいやそれはないだろ

    +65

    -3

  • 369. 匿名 2021/03/15(月) 11:36:02 

    >>341
    誰…?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/15(月) 11:36:17 

    >>240
    さらに横だけど、減ってるどころか増えてる気がする。
    ほぼ毎日テレビで見るよ。
    映画、ドラマにも結構出てるし。

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/15(月) 11:36:37 

    そもそも世界で通用する必要はあるのかとまず思うけどね。どの国だって自分たち民族の音楽や文化があって自分達で楽しんでる。
    音楽や文化って積極的に輸出していくものでもない。
    隣の国が異常なだけ。文化を政治的工作の道具にしてる。

    +48

    -6

  • 372. 匿名 2021/03/15(月) 11:36:49 

    >>328
    生歌にこだわってた割に自分たちの曲では口パクしてたじゃん

    +0

    -4

  • 373. 匿名 2021/03/15(月) 11:37:01 

    >>103
    韓流が流行ってるからなのでは?
    嫌韓の人たち向けに忖度しまくった番組作っても、テレビは廃れるだけ。

    +0

    -32

  • 374. 匿名 2021/03/15(月) 11:37:05 

    >>346
    今ならスノストになると思うけど確かにジャニーズぽくはないけど面白いと思うし悪くないよ、実力あるしね。
    キンプリは王道、スノストはその他を補うグループとして私はかなり期待してるよ

    +26

    -6

  • 375. 匿名 2021/03/15(月) 11:37:09 

    >>6
    1番アーティストに口出ししてるのはソニーだと思う
    それであるロックバンドを潰した前例があるからね

    +184

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/15(月) 11:37:46 

    >>281
    年末の音楽番組のスペシャルラッシュだったときは毎週出てたよ
    グループ名は覚えてないけど、BTSじゃないのもいた

    +18

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/15(月) 11:38:06 

    >>119
    まだ十代とかの女の子に握手会させてまでCD売りたいってやばいよね。危険なの考えただけでわかるのに。

    +46

    -2

  • 378. 匿名 2021/03/15(月) 11:38:13 

    >>365
    勝ち負け気にしてない割に「捏造」とか「自社買い」とか負け惜しみ言うから現実見なよって言われるのでは…

    +10

    -10

  • 379. 匿名 2021/03/15(月) 11:38:24 

    >>17
    レーベルの意向で出たくないのに当て振りで出させられたり、色々嫌な思いをしてるんだと思うよ

    +82

    -1

  • 380. 匿名 2021/03/15(月) 11:38:51 

    >>374
    ただの視聴者として、ジャニーズに面白さは求めてない...イケメン芸人だってたくさんいるし

    +7

    -9

  • 381. 匿名 2021/03/15(月) 11:39:01 

    >>371
    別に音楽もビジネスだしギャーギャー言うほどのことかな。

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2021/03/15(月) 11:39:05 

    >>330
    そうなんだー
    うっせぇわとかが好きな層がファンなのかな?

    +2

    -6

  • 383. 匿名 2021/03/15(月) 11:39:10 

    >>367
    だったらもうこのトピで話題にしなくていいよね

    +13

    -4

  • 384. 匿名 2021/03/15(月) 11:39:17 

    >>187
    文句のわりに全然お金出さないよね

    +27

    -1

  • 385. 匿名 2021/03/15(月) 11:39:17 

    >>24
    こういうことよね?
    結局テレビに出てる=売れてる
    って認識しか出来ない人が居るから実力派が埋もれる
    清春は昔から有名だし売れてる
    ヴィジュアル系界隈では。

    +96

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/15(月) 11:39:37 

    >>367
    BTSの曲って1曲も知らないし、1曲も口ずさめないわ
    そんなに流行ってるなら耳に入って来るはずなのにオカシイよね

    +19

    -18

  • 387. 匿名 2021/03/15(月) 11:39:47 

    日本は男も女も顔が良ければ売れる
    音楽として聞く人間のレベルが低いんだと思うわ
    だけど海外だと音楽そのものが判断材料になるから通用しないんだよね

    +7

    -9

  • 388. 匿名 2021/03/15(月) 11:40:05 

    >>368
    もう世界的にビートルズと同等の評価だよ!
    ビートルズが出演した番組でオマージュだってやってる!
    「21世紀のビートルズ」BTSの魅力に嵌った日本 : 東亜日報
    「21世紀のビートルズ」BTSの魅力に嵌った日本 : 東亜日報www.donga.com

    7人組の男性アイドルグループ・防弾少年団(BTS)への日本メディアの関心が熱い。有力日刊紙がBTSの人気秘訣を分析する特集記事を掲載する一方、地上波放送は、BTS単独で特集番組を編成した。韓日関係の…

    日本の音楽を世界に通用させるには?清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘

    +5

    -98

  • 389. 匿名 2021/03/15(月) 11:40:29 

    >>382
    確かに学生が主なファン層だよね

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2021/03/15(月) 11:40:32 

    一番いらないのはKPOPを絶賛してTVで流すことでしょ。
    他国のものなのに。
    それなら日本のミュージシャンを特集してくれって思うわ

    +45

    -4

  • 391. 匿名 2021/03/15(月) 11:41:05 

    日本人が向うで受けるシチュエーションって、
    グランジムーブメントにたまたま乗っかれた、
    少年ナイフとかの例外だけでしょ。
    コアなヘビメタ層に乗っかったアイドルとか。
    キワモノ、すき間的なマネージメントしか無いでしょ、
    王道は無理。アメリカの漫画が日本で受けないのと同じ。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2021/03/15(月) 11:41:15 

    >>386
    だからあなたが基準じゃないんだよ
    あなたはちょっと前なら「嵐の曲知らなーい」とか言ってそう

    +11

    -5

  • 393. 匿名 2021/03/15(月) 11:41:19 

    >>370
    LDHって昔のEXILEのイメージが強いからLDHの人出てても気づかない時ある。
    華奢で可愛いからジャニーズかなって思ってたらLDHの人でビックリしたことある。

    +10

    -1

  • 394. 匿名 2021/03/15(月) 11:41:20 

    >>35
    残念て何?と思った
    受賞した人に失礼だよ
    日本人が受賞逃して残念なら分かるけど

    +132

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/15(月) 11:41:47 

    >>386
    ガルばっかみてる民はそりゃあ知らないだろうなぁ

    +12

    -11

  • 396. 匿名 2021/03/15(月) 11:41:56 

    >>390
    日本のミュージシャンの特集のほうが断然多いけど目に入らないの?
    自分が韓国意識しすぎなんだよ

    +13

    -7

  • 397. 匿名 2021/03/15(月) 11:42:03 

    >>42
    在日マスコミ

    +151

    -1

  • 398. 匿名 2021/03/15(月) 11:42:04 

    >>381
    原爆Tシャツ着たり、ムンジェインが演説したり海外にいくときにBTSが付き人についたり、政治と距離が近すぎ。

    +15

    -3

  • 399. 匿名 2021/03/15(月) 11:42:12 

    >>380
    いやいや、芸人みたいに面白いじゃなくて(笑)
    アイドルというか歌って踊るグループとして面白いっていう意味だよ

    +5

    -3

  • 400. 匿名 2021/03/15(月) 11:42:32 

    音楽を生業にしている人を見るのがライブに足を運ぶかTVの二択しか無いうえにジャンルも少ない時代と違うからね
    昔はTVにかじりついて見るようなスターやミュージシャンやアイドルがいたのに今はいない!とか息巻いてるオッサンオバサンよくいるけど、
    今なんて色々なマイナーバンドがいるし地下アイドルもいればネットアイドルもいるわけで多様化してファンが分散してるだけ

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/15(月) 11:42:33 

    >>395
    ガル民は嵐の曲も1曲も知らない人が多数派だから

    +11

    -7

  • 402. 匿名 2021/03/15(月) 11:42:42 

    >>387
    それは平成アイドル〜令和アイドルに限った話
    邦ロック、歌謡曲、洋楽、オールディーズ、ロック等をディグってる人もいる
    一緒くたにしないで欲しい

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/15(月) 11:43:00 

    >>395
    世の中アイドルの曲知らない人が殆どでしょ

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2021/03/15(月) 11:43:23 

    >>388
    BTSの成功秘訣として、メンバー全員が作曲作業に参加して社会性のあるメッセージや自分の内面の話など、「自分だけのメッセージ」を込めたことを挙げた


    日本のアイドルもこんなの前からやってるよね
    ホンマJPOPの真似よね

    +26

    -20

  • 405. 匿名 2021/03/15(月) 11:43:26 

    LDHは楽曲やプロデュースが古臭すぎ
    数年前にE-girlsとか女グループが売れかけた時にいきなりレディースとか珍走の曲やらヤクザ不良映画作って水の泡にした
    で、女グループ解散して、流星で一瞬ブレイクした3代目も勢いなくなってEXILEとともに行方不明に…
    最近(〜数ヶ月前かも)も深夜にテレビつけると彼らのチンピラドラマやっててビックリした
    中の人はそれなりに美形でやる気あって良いのに、プロデュースするハコがほんまアカン
    勿体ない

    +27

    -2

  • 406. 匿名 2021/03/15(月) 11:43:31 

    >>235
    固執してる感じが怖いんだよね
    全く流行ってないとは私も思わないけど、なんでそんなにムキになってるの?

    あとジャニーズの売り上げも一部がCD積んでるだけで人気ないwとか言うKPOPファンもいるじゃん
    ダブルスタンダードなんだよねぇ
    数字信じるのか信じないのかどっちかにしてほしい

    +42

    -4

  • 407. 匿名 2021/03/15(月) 11:43:47 

    >>392
    流行ってるものをわざと「知らなーい」と言う厨二オバサンみたいな人多いよね

    +8

    -5

  • 408. 匿名 2021/03/15(月) 11:44:16 

    ジャニーズグループシャッフルメドレーみたいなのマジでこっちが恥ずかしくなるww
    あれ外国人が見たらどう思うんだろ
    良い年の男がダサい歌カッコつけて歌ってる

    +12

    -12

  • 409. 匿名 2021/03/15(月) 11:44:21 

    >>386
    年取ると新しい音楽を覚えられなくなるらしいよ
    昔は誰もが口ずさむ流行歌があったとか言ってる人はそのとき自分が若くて歌覚えが良かっただけ、美化

    +14

    -11

  • 410. 匿名 2021/03/15(月) 11:44:24 

    >>126
    握手会とかしてるよね。

    +18

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/15(月) 11:44:36 

    >>1
    清春が「自分は本物のアーティスト」って前提で語ってるのがキモい
    こいつこそ典型的な「事務所とテレビのつながり」で出てた奴じゃないの

    +39

    -40

  • 412. 匿名 2021/03/15(月) 11:44:54 

    >>213
    生放送は時間があるから演奏でバラつかれたら困るんよ

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/15(月) 11:44:54 

    >>406
    固執してるのそっちでしょ
    ランキングで上位だったら売れてるんだよ
    しかもなぜかそうやって関係ない人を持ち出してダブスタとか言ってくるし
    ジャニーズもkpopも人気だと思ってるよ私は

    +8

    -24

  • 414. 匿名 2021/03/15(月) 11:45:38 

    >>150
    SixTONES?とか今までのちんちくりん王子様系統ではなくてまだ歌手として見れるとは思ったよ

    +19

    -13

  • 415. 匿名 2021/03/15(月) 11:45:51 

    >>405
    珍走笑った!
    レディース物やヤクザものはせいぜい90年代までだよね。笑
    ギャルやらチャラめの若者文化は2010年代前半で終わったし。

    +19

    -1

  • 416. 匿名 2021/03/15(月) 11:45:57 

    >>403
    だったらアイドルの流行に口出さなきゃいいじゃん

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2021/03/15(月) 11:46:05 

    >>408
    大丈夫
    外国に向けてやってないから

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/15(月) 11:46:52 

    オリコンがジャニーズとAKBだらけって異常だもんな

    +7

    -5

  • 419. 匿名 2021/03/15(月) 11:47:08 

    >>378
    私は嫌韓すぎる人もどうかと思ってるよ
    結局極端な意見の人同士の喧嘩なんだね。
    特にこだわりない私が口突っ込むとこじゃなかったわ

    +4

    -18

  • 420. 匿名 2021/03/15(月) 11:47:34 

    日本人てどこか親しみやすさが好きで突き抜けたものは少数にしか好かれない傾向はある。いろんな音に凝って我ながらすごいもの作りましたって気合いが伝わってくる楽曲より、単純に聴いていて楽しい楽曲のほうが受けるなんてことはよくある

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/15(月) 11:47:36 

    >>399
    歌って踊るグループで面白いとは...?
    歌って踊るのが面白いの?

    +1

    -6

  • 422. 匿名 2021/03/15(月) 11:47:37 

    >>382
    「うっせぇわ」とKPOPのファンは、全くかぶってないと思うわ
    ボカロ界隈って難しい漢字や日本語を連発するのがデフォだし。

    「うっせぇわ」も、
    愚かさとは嗚呼とか不文律最低限とか、一切合切凡庸とか言ってるし。
    KPOPとはかけ離れてる

    +41

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/15(月) 11:48:08 

    >>386
    別にBTSファンじゃないけどdynamiteぐらいは流行ってるんだなーと思うよ流石に…

    +22

    -18

  • 424. 匿名 2021/03/15(月) 11:48:15 

    >>405
    LDH好きだけどハイローは無理せめてプリレジェw

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/15(月) 11:48:47 

    >>337
    ジャスティンビーバーのおかげじゃないの?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/15(月) 11:48:54 

    >>1

    映画とテレビドラマも追加で!

    +22

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/15(月) 11:48:56 

    >>368
    たし蟹。
    21世紀のビートルズや、韓国のビートルズという評価はBTSにとって失礼な表現だと思う。
    これではBTSがビートルズの後追いのような印象になってしまう。
    動画再生数はBTSのほうが上なのに、ビートルズ基準で語られるのは良くない。
    今度からはビートルズのことを“イギリスのBTS” “20世紀のBTS”と表現したほうがいいね。

    +4

    -48

  • 428. 匿名 2021/03/15(月) 11:49:10 

    >>203
    レコーディングはみんなでスタジオに集まって一緒に録らないとできないと思ってる世代?曲を作るときは紙と鉛筆がないと無理とか。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/15(月) 11:49:19 

    >>289
    確かに売れてるけど曲は一曲も知らない。

    +14

    -4

  • 430. 匿名 2021/03/15(月) 11:49:24 

    >>235
    だって実際偽造だしね
    大好きなアーティストを1位に ストリーミング回数を操作する熱狂的ファンたち
    大好きなアーティストを1位に ストリーミング回数を操作する熱狂的ファンたちwww.buzzfeed.com

    こうした不正は、高い評価を受けているビルボード・チャートの信頼性を損なう恐れがある。ファンによるキャンペーンが高度化すればなおさらだ。

    +42

    -4

  • 431. 匿名 2021/03/15(月) 11:49:28 

    >>245
    そもそも東洋人の容姿が受けないよ

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/15(月) 11:49:31 

    何だかんだ大衆音楽が一番保守的だからね。
    白人ラッパーが成功するのが難しいのと同じ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/15(月) 11:49:33 

    いや、そもそもBTSは音楽どうこうの前に日本では駄目だよ
    やった事がやった事だし
    TVやランキングでいくら言ったとしても今で言ったら休止だけど嵐になるのかな
    大きなネックがあるから嵐みたいな表立っての位置にはならないと思うよ
    ファンはいてもそれ以上に嫌いという人が多い

    +32

    -2

  • 434. 匿名 2021/03/15(月) 11:49:47 

    >>2
    チョンかぶれはシッシッ👋

    +229

    -90

  • 435. 匿名 2021/03/15(月) 11:50:13 

    >>50
    間違えてマイナスしてしまった🙏

    +32

    -19

  • 436. 匿名 2021/03/15(月) 11:51:00 

    世界まわってハイタッチ会とかサイン会とか握手会とかすれば売れるんじゃない?

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2021/03/15(月) 11:51:19 

    何を以て「すごい」のか
    清春の「すごくない」とは具体的に何なんだろう

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/15(月) 11:51:31 

    >>373
    流行ってるの?知らなかったわw

    +13

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/15(月) 11:52:03 

    Mステも素人が出たり別番組になっちゃったしね

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/15(月) 11:52:09 

    >>74
    YouTubeも興味がある人しか観ないからテレビほどの影響力はないんだよね
    やっぱりテレビに出たり映画やドラマやCMのタイアップがあると一気に知名度あがるしね

    +18

    -1

  • 441. 匿名 2021/03/15(月) 11:52:20 

    >>427
    釣りなの??正気??
    ケーポは動画再生数の不正で有名じゃん

    +49

    -3

  • 442. 匿名 2021/03/15(月) 11:53:18 

    >>421
    面白いって笑うガハハだけじゃなくてね、うーん、じゃあ‥
    言い方変えるとワクワクして興味深いって言う意味かな

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/15(月) 11:54:22 

    >>413
    あ、そうなんだ
    決めつけてごめんね
    両方の人気を認める人って珍しいね。
    BTSの画像貼り付けてコメント一切返事しない荒らしみたいな人とは違う、話の分かる人だ。

    ちょっと質問したいんだけど、韓国人ってアメリカだとどんは立ち位置?扱い?なのかな
    アジア人自体が下に見られてる印象があるのに韓国人がアメリカで人気なのって本当不思議だったんだよね

    +15

    -1

  • 444. 匿名 2021/03/15(月) 11:54:32 

    A〇Bグループとか
    今だと〇道グループ
    あとは〇ャニーズ
    ですね

    あっ、韓流ゴリ押しもいらない!ニジ何とかやB〇Sとか

    +12

    -3

  • 445. 匿名 2021/03/15(月) 11:54:55 

    >>94
    なぜ日本でニュースになるん!?て思った

    +215

    -16

  • 446. 匿名 2021/03/15(月) 11:54:56 

    >>424
    ハイロー全く興味なくて1回も観たことないけど割とヒットしたよね。新規ファンの獲得も成功したみたいだし。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/15(月) 11:55:02 

    >>404
    それのどこが真似なのw

    +5

    -6

  • 448. 匿名 2021/03/15(月) 11:55:22 

    >>392
    嵐の曲はめっちゃ耳に入って来るし、フツーに口ずさめるけど?

    +8

    -8

  • 449. 匿名 2021/03/15(月) 11:55:23 

    >>351
    BTSは去年DVD・Blu-rayを40億以上売ってるよ
    どうしてもBTSの人気ぶりを認めたくないんだね…
    他にもシングルもあるしね。
    2020年年間音楽ビデオ売上動向発表 総売上金額は前年比91.2%に アーティスト別首位は乃木坂46(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュース
    2020年年間音楽ビデオ売上動向発表 総売上金額は前年比91.2%に アーティスト別首位は乃木坂46(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     SoundScan Japanの『2020年の年間売上動向』が発表され、音楽ビデオ(DVD、Blu-ray他)の総売上金額は約691億円で前年比91.2%と減少したことが分かった。  総売上金額

    +8

    -20

  • 450. 匿名 2021/03/15(月) 11:55:35 

    >>431
    80年代の有名バンド、当時アメリカでイベントに出たんだけどイントロ〜曲の前半までは客の外国人も凄いノリだったのに途中でアジア人だと気付いて明らかに盛り下がってた。
    なんだかんだ黄色人種って下に見られてるし当時なら尚更そうだっただろうと思う。

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2021/03/15(月) 11:56:05 

    こういう具体例も無いような抽象的な指摘したって、結局好き嫌いでしか語られない
    テーマ与えられてこの程度の発言しかできないのかな

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2021/03/15(月) 11:56:10 

    >>351
    あとその12億はDynamiteだけの値でしょ?
    他の曲はカウントされてないんでしょ?

    +0

    -8

  • 453. 匿名 2021/03/15(月) 11:56:25 

    すごくても金にならなきゃ慈善事業じゃないんだから放送したり売り出したり出来ないよね
    ヲタが貢いでくれないとか大衆向けじゃない音楽アーティストはYouTubeとかでいくらでも活動できるんだしTVにこだわらなくても良い気がする

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/15(月) 11:56:31 

    >>203
    譜面読めなくて作曲してる人なんて沢山いるよ
    そんな事は重要じゃないんだよ

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/15(月) 11:56:39 

    どんだけパクられたパクられた言ったって結局世界的に認識しされたほうが勝ちだよ
    どんな業界でも言える
    適当なアイドル見せてそういう対策してこなかったほうも悪い

    +5

    -6

  • 456. 匿名 2021/03/15(月) 11:56:50 

    BTSの嫌われ様w
    同じ事務所に元48の宮脇咲良が所属するかもって言われてるけど、嫌韓発狂しそうだね

    +1

    -13

  • 457. 匿名 2021/03/15(月) 11:57:08 

    >>423
    歌詞のひとかけらも知らん

    +10

    -6

  • 458. 匿名 2021/03/15(月) 11:57:38 

    同じアイドルグループでもバックストリート・ボーイズとSMAPの歌唱力比べたらなあ
    SMAP自体は好きだったけど

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/15(月) 11:58:11 

    >>404
    真似してるのは日本のジャニーズじゃないの

    https://www.excite.co.jp/news/article/Wezzy_84407/?p=2&_gl=1*1bgnzuc*_ga*YTFNN0pteS1pWGZwMFpyVzlERWdFaDFKT1JsNUdwam4tb3huem9ZOW04Wm85cXZaYkhvRGdmNW5NdEZqYVNtSA..

    >嵐のミュージックビデオが、韓国のバンド・DAY6を模倣しているとして炎上している。
    (中略)
    >嵐「Face Down : Reborn」のYouTubeコメント欄には、「DAY6の良いコピーだね。なんて上手な真似っ子ちゃんなんだ」「恥を知れ。著作権侵害をやめろ」「盗作は恥ずべき行為だと知っておくべきだ」「うぇぇぇ、嫌なコピーグループ」といった批判・中傷が、英語や韓国語で大量に書き込まれる事態となっている。
    ここ数年、ジャニーズがK-POPグループからの剽窃を指摘されて炎上するケースが頻発している。

    +6

    -25

  • 460. 匿名 2021/03/15(月) 11:59:15 

    >>442
    なるほど、でもファンじゃないから関係ないかな。だいたいバラエティなんかは単独出演が多いし
    メンバー同士の絡みを楽しむのはファンだけじゃないかな

    +1

    -3

  • 461. 匿名 2021/03/15(月) 11:59:50 

    >>447
    ほんとそれ
    メンバー同士がわちゃわちゃしてるのはジャニーズの真似!メンバー自身の作曲や歌詞にメッセージ性を込めるのはJ-POPの真似!って、普段散々あなたたちが馬鹿にしてる韓国の人たちのこれは韓国起源だから!とかと同類だよね(笑)

    +11

    -15

  • 462. 匿名 2021/03/15(月) 12:00:09 

    日本てあんまり歌うまくないでも人気になるよね。私もすごい上手い人よりそこそこの人の方がリラックスして聴きやすい。

    +21

    -3

  • 463. 匿名 2021/03/15(月) 12:00:10 

    >>412
    Mステで時間が押して急遽アップテンポでパフォーマンスしたバンドもいるから状況によって使い分けてるんだろうね

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/15(月) 12:00:13 

    BTS BTS言うけど10年以上前のSHINeeとかスーパージュニアの時点で差が付いてるよ
    あれを見て何も思わなかったのなら鈍感過ぎる
    マイケルとかジャネットのダンサーが振付けしてたし

    当時日本にそんな事してるグループ無かったよ
    最近やっとそういう事やってるけど

    +11

    -13

  • 465. 匿名 2021/03/15(月) 12:00:13 

    >>457
    フーフーフーみたいな歌詞じゃない?
    あとボーリングを投げる時のポーズみたいなダンスということは知ってる

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2021/03/15(月) 12:00:27 

    下手にパクッて受けても文化盗用言われるし、
    演歌っぽくオリジナル色強くしてもキワモノ扱いだし。
    どっちに転んでもいいことにはならないよ。
    そもそも世界に受ける必要もなければ、
    ユニクロみたいにファッションを面白くなくする必要もない。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/15(月) 12:00:40 

    発言する人によって賛否がわかれそう
    人によってはボコボコに叩かれるんだろうな

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/15(月) 12:01:40 

    >>388
    本気で言ってるならやばすぎるんだがw
    もっと音楽史勉強しようね

    +36

    -2

  • 469. 匿名 2021/03/15(月) 12:01:54 

    >>17
    テレビに出ない俺様カッコイイー!
    こんな感じで粋がってるイメージ

    +10

    -30

  • 470. 匿名 2021/03/15(月) 12:02:57 

    >>427
    海外じゃ自分で曲作ってヒットしないと一人前として認めてもらえないよ
    だからK-POPはどんなに売れてもアーティストとして評価低いんだよ
    ビートルズどころかジャスティン・ビーバーの方がはるかに評価は上

    +47

    -1

  • 471. 匿名 2021/03/15(月) 12:03:28 

    >>459
    これ見た事あるけど一時停止した一瞬のイラストが似てただけだよ
    韓流にとって日本で稼ぎたいのにことごとく嵐が目の上のたんこぶで邪魔されてたり、韓流グループがブルーノ・マーズの曲を勝手に使ったりして怒られたりしたのに嵐はブルーノ・マーズから曲提供でイライラしてたからね

    +22

    -1

  • 472. 匿名 2021/03/15(月) 12:03:44 

    >>271
    でもその商業化って一般人受けとかわかりやすさじゃないかな?
    そのジャンルに興味なかった人がとっつきやすい入口みたいな
    別ジャンルでいえばzeebraは本物でDragon Ashは偽物とかってとうじたたかれてたけど私はDragon Ashの方が好きだったし、
    これが本物のロックだよって黒夢聞かされたら私ロックは合わないわって思うし

    +18

    -1

  • 473. 匿名 2021/03/15(月) 12:03:49 

    世界で活躍したいなら事務所やテレビ局を上手く利用しないと。SNSだと結構大変。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/15(月) 12:04:09 

    LDHの去年か一昨年デビューしたグループ海外ファン多いよね。
    Twitterのトレンドに上がっててYou Tube観てみたら、英語もそうだけど何語か分からないコメント多くて驚いた。半分以上外国語だったよ。
    調べたらメンバーの何人かダンス留学?か何かしてて語学ができるみたいだけど、それだけが海外にも受けてる理由じゃないよね。何か理由あるのかな。
    確かに歌とダンスのレベルは凄かったよ。
    楽曲もJ-POPではないし、何か新しい香りがする。
    今までの日本にはこんな感じの音楽なかったなって思った。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/15(月) 12:04:12 

    >>304
    ジャニーズとLDHは振り付けが自前だから、メインストリームで活躍しようと思うと韓国行くしかない

    +3

    -8

  • 476. 匿名 2021/03/15(月) 12:04:41 

    >>279
    中身のことは知らないのでなんとも言えないけど顔良しは審議ありだな…

    +20

    -4

  • 477. 匿名 2021/03/15(月) 12:04:54 

    >>462
    あの世界に一つだけの花もへったくそな中居くんが一生懸命歌うことで何がしかの良さが増したのかもしれないし歌が上手いから流行るわけではないんだろうなと
    あの歌歌うまな人が熱唱しても駄目だったと思う

    +7

    -7

  • 478. 匿名 2021/03/15(月) 12:05:12 

    >>36
    わろた
    青鬼みたい

    +57

    -4

  • 479. 匿名 2021/03/15(月) 12:05:13 

    韓国人ってマジでBTSでそんなに喜んでるの?
    アイドル文化の輸出とか恥でしかないと思うよ。
    しかも捏造人気だし。

    +16

    -12

  • 480. 匿名 2021/03/15(月) 12:05:21 

    >>356
    普通の人ってどの層なんだろ?
    嵐のコンサート行ったことなくてCD買わなくても音楽番組見て楽しいなぁって思う人いたと思うよ
    頭ごなしに嫌う人は普通の人じゃなくてややアンチよりだと思う

    +51

    -5

  • 481. 匿名 2021/03/15(月) 12:06:09 

    >>475
    ジャニーズもメンバーが振り付けてるの?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/15(月) 12:07:13 

    >>477
    中居がひとりで歌ったらあんなに売れてないよww
    キムタクと吾郎がいたからなんとか形になったんでしょ
    そして槇原バージョンのほうがずっと良いよ

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/15(月) 12:07:36 

    ジャニーズって今だにサンチェさんが振り付けしてるのすごいってかやばいよね
    良さもあるんだろうけど何十年変えないのよ

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/15(月) 12:07:38 

    本物の音楽を作るための努力って自分達が納得いく音楽が出来た時に昇華されてるもんじゃん?
    そこからお金を稼いで仕事として成り立たせるためにはどうやって売るかどうやって知ってもらうかっていう別の努力が必要だと思う。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/15(月) 12:08:26 

    >>477
    あれは槇原の才能だよ

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/15(月) 12:08:28 

    >>471
    ブルーノファンからしたらジャニ金積んだんだなーとしか思わなかった。楽曲は良かったけどいつものカタコト嵐ソングで恥ずかしくなったわ

    +17

    -12

  • 487. 匿名 2021/03/15(月) 12:08:28 

    >>429
    不思議だよね
    恋するフォーチュンクッキーが流行ってたら、全然好きじゃなくても耳に入って来てたからサビは歌えたし
    USA!だってカーモンベイビーアメリカ♪だし

    嵐だって、なんか歌えと言われたら
    ♪体中に風を集めて 巻きおこせ 嵐 嵐♪とか、モンスターとかサビくらいは分かる

    でもBTSの曲は、本当に一曲も知らない

    +33

    -8

  • 488. 匿名 2021/03/15(月) 12:08:30 

    >>2
    この人たちじゃなけど、今日もスッキリにあちらの11人くらい男のグループが出るってでたから、チャンネルかえました。

    最近、スッキリひどくない?

    +404

    -40

  • 489. 匿名 2021/03/15(月) 12:08:35 

    >>481
    ジャニーズ専属の振付師がほとんど振り付けしてる
    あとはメンバー
    外部の人に頼むこともあるけど、数は少ない

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/15(月) 12:09:20 

    >>405
    ジャニーズや秋元のグループとの差別化をしようとしたのかな
    そして見事に失敗したと

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2021/03/15(月) 12:09:48 

    >>487
    1曲もっていうか、大ヒットしたのはdynamiteだけだよ
    あと嵐やAKBと比べたらテレビで流れる回数めっちゃ少ないでしょ

    +5

    -6

  • 492. 匿名 2021/03/15(月) 12:10:11 

    LDH、何曲かrie hata振り付けしてなかったっけ?

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/15(月) 12:10:56 

    >>491
    だから知らんわww
    それで大流行とか言われてもw

    +15

    -6

  • 494. 匿名 2021/03/15(月) 12:11:14 

    世界に通用する為にはテレビは関係ない
    テレビは日本の大衆向け

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2021/03/15(月) 12:11:37 

    >>479
    そう?日本人の自分も鬼滅や進撃が海外で人気あるって聞くとうれしいけどなあ

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2021/03/15(月) 12:12:04 

    >>491
    >大ヒットしたのはdynamiteだけだよ

    その
    大ヒットがほとんどの人が知らないという…

    +31

    -10

  • 497. 匿名 2021/03/15(月) 12:12:21 

    >>493
    あなたが知らなくても実際流行ったからなあ
    SNSやらない人は知らないのかも

    +6

    -8

  • 498. 匿名 2021/03/15(月) 12:12:29 

    >>7 どーでもいい

    +32

    -2

  • 499. 匿名 2021/03/15(月) 12:12:45 

    >>496
    世代的なものかもね

    +2

    -3

  • 500. 匿名 2021/03/15(月) 12:13:16 

    今や口パクすらしない人が歌番組に出れるぐらいレベルが落ちてるのは事実だけどね。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。