ガールズちゃんねる

【生理の貧困】生理用品支援、何ができるか検討=丸川担当相 学生の約2割"買うのに苦労"

1643コメント2021/03/31(水) 04:29

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 17:18:52 

    生理用品支援、文科・厚労省と連携し何ができるか検討=丸川担当相 | ロイター
    生理用品支援、文科・厚労省と連携し何ができるか検討=丸川担当相 | ロイターjp.reuters.com

    丸川珠代男女共同参加担当相は4日の参院予算委員会で、経済的な理由で生理用品を購入できない女性・子供に対して「文部科学省や厚労省と連携しながら今後、何ができるか検討したい」と述べた。


    「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    コロナ禍でアルバイトができず、経済的に困窮する学生が増える中、生理用品が買えなくなるなどして日常生活に支障の出ている人がどのくらいいるか、インターネットでアンケート調査したところ、買うのに苦労した経験がある学生はおよそ2割に上りました。また生理が原因で学校を休むなど、生活に支障が出ている人も5割近くに上ることが分かりました。


    +16

    -495

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:12 

    高いよね。生理用品って。

    +1963

    -295

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:13 

    まずは生理用品への消費税非課税か軽減税率にするのが先だろ

    +3845

    -14

  • 4. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:15 

    カップ推奨

    +15

    -330

  • 5. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:20 

    生理用品買えないけど、ネットはできるんだ

    +1935

    -96

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:36 

    いやいや、流行りに乗らなくていいし、
    学生が苦労してるのは本当にそこなの?
    なら税率まず下げなよ

    +1589

    -9

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:39 

    必要な事だから生理用品現物支給しな

    +35

    -109

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:58 

    とりあえず消費税減税する。

    +958

    -6

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:58 

    生理用品をどうするかより、根幹の改革が必要
    労働者にもう少し給料いく仕組み
    上層部が搾取しすぎ

    +1528

    -12

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:12 

    学生で生理用品買えないくらい困窮してるなら、大学辞めて(休学?)田舎に避難するしかないでしょ。
    貧乏なら諦めて帰りな。

    +1506

    -141

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:17 

    この間28枚入り2セットで100円ちょっとだった。
    激安。

    +695

    -25

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:18 

    ナプキン買うお金もないとは大変だな

    +732

    -10

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:30 

    高いなぁとは思う。毎月いるし何十年もいるから。

    +735

    -36

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:34 

    貧乏だけど生理用品では別に家計圧迫してないよ

    +1388

    -29

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:34 

    なんで女だけ股から血が出るんだよ
    生理用品高いんだわ
    行為を行ったときだけ排卵せぇ!

    +94

    -121

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:52 

    >>1
    ティッシュ詰めときなよ

    +18

    -124

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:15 

    毎月あるの本当にダルい

    +581

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:16 

    >>8
    あ"💢

    +20

    -12

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:25 

    一番安い2パック250円くらいの買ったけど、それすら買えないって…

    +753

    -8

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:26 

    新聞が軽減税率で生理用品が10%の国だもの
    誰のための政策なのか

    +853

    -6

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:41 

    毎月1000円くらいかな
    携帯安いのにすればなんとかなりそう

    +361

    -30

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:42 

    >>8
    あなたは生理止められるの?
    私たちだってなりたくてなってる訳じゃないしならずに済むならそうしたいでしょうに

    +207

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:44 

    やだこのスレ怖い…

    +195

    -17

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:44 

    昔の人みたいにトイレ行った時だけ出るように練習

    +17

    -71

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:52 

    高校生なら親もまだ生理ある家庭が多いと思うんだけどどうしてるんだろうね。本当に大変な家庭の子には保健室とかでくれたらいいのに。

    +206

    -36

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:02 

    とりあえず税率はすぐ対応できるのでは
    新聞8%、生理用品10%てちょっとねぇ?

    +651

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:09 

    まあ高いよね
    夜用と昼用、お腹痛くなる人は薬も買わなければだし生理に月いくら使うんだって感じ

    +500

    -7

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:19 

    >>8
    あなた自力で止めれるんや!
    すぅごいねぇ!!!

    +148

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:20 

    生理用品やるなら赤ちゃんや高齢者のオムツも当然よね?

    +495

    -13

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:38 

    地方出身で奨学金もらって格安学生寮に入ってる子が生理重くて紙おむつタイプ使ってると言ってた。元から経済的に裕福でなくて重い生理の人は大変だと思う。

    +301

    -6

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:43 

    安いの探したらあるよん

    +119

    -29

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:46 

    初めて生理きた小6から自分で生理用品買ってて、ナプキンゾーンに行くのが恥ずかしくて、ドラッグストア1時間滞在した事あるの思い出した。ちなみに父子家庭

    +392

    -5

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:49 

    >>3
    新聞代が何故か軽減税率なのにね
    意味わからん

    +961

    -5

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:06 

    生理用品を軽減税率に指定しなかった時点でやっぱり男ばっかりの国会で決めたんだなって悟った女性いっぱいいると思う

    +593

    -8

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:12 

    >>8
    ある程度の年齢になったら毎月来るのが当たり前。
    自力でどうこう出来るなら苦労しない。

    +158

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:14 

    優先順位の問題ってことない?
    交際費とか自分磨きの買い物に使ってない?

    +311

    -16

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:25 

    そんなに高いと思わないけど、未だに下着を汚す自分が嫌い。

    +212

    -3

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:25 

    >>8
    童貞乙

    +80

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:29 

    >>15
    月経過多と診断された友達は高い33センチがすぐ汚れるから1日で1パック使うって言ってた
    そういう事情があると毎月のことだからかなりの出費になると思う

    +407

    -34

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:29 

    >>22
    格安に切り替えてね
    生理用品買えないけど、携帯はりんごとかならねーわ

    +242

    -16

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:38 

    安くつくのは繰り返し使えるもの布ナプキンがいいのかな

    +8

    -19

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:48 

    お母さんがいつもお金ないお金ないって言うから
    生理用品をねだれなくてトイレットペーパー重ねて過ごしてた
    多分買ってくれって言えば買ってくれたかもしれないけど
    余計な出費をかけると思って言い出せなかった
    そんな貧困もあるので学校で配ってくれるようになったらいいな

    +34

    -54

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:51 

    子供がアルバイトしなきゃ学生生活送れないような親の経済状況はもう破綻してると思う 

    +297

    -12

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:04 

    こういうネタだと男ってわかるコメント増えるよね。

    +63

    -5

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:15 

    そんなにお金かかるかな?
    他のものにお金使ってるから、生理用品にまわすお金がないとかではなくて?
    減税対象になるべきだとは思うけど。

    +272

    -12

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:25 

    >>40
    そのレベルはまず婦人科受診じゃない?

    +330

    -32

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:26 

    ロリエの羽無 昼用 20㎝なら 二個パックで290円くらいだよ。大分持つ。

    +169

    -18

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:48 

    てか、期限つきで税金0にしてよ。
    みんな大変なんだよ!
    あと犯罪者外国人は強制送還!!!

    +138

    -16

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:53 

    >>32
    見栄で高額の高機能タイプしか眼中にない人もいるよね。

    +20

    -20

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:08 

    2個パック200円のやつ買ってるわ
    エリスの素肌感だっけな
    いつも安いんだよ
    こだわりがある人もいるんだろうけど私はこれで十分。

    +171

    -5

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:15 

    私なら生理用品や必ず必要なものは買えるようにやりくりするな
    交際費や食費を削るとかしても買えないなら気の毒だけど

    +101

    -6

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:19 

    高いかもしれないけど、これに特化した支援は違和感ありまくり。

    +109

    -15

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:33 

    >>1
    1ヶ月に千円程度も使えない訳ないじゃんよ。2個パックで298円とかたくさんあるじゃん。

    +182

    -15

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:46 

    >>47
    診断されたとあるからもちろん受診してるでしょ
    そんなすぐ治るものではないよ

    +128

    -15

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:02 

    ナプキンの要らないショーツってあったよね。あれ不衛生だと思う。ナプキン・オムツは生活必需品なのに10%の消費税とか、おかしすぎる。

    +120

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:21 

    生理用品すら買えないって、かなり困窮してるよね。生理用品支援助かるにしてもせいぜい月1000円くらい?確かにありがたいだろうけど焼石に水でないかなぁ。そんな大変な状態なら別の支援がいるね。

    +110

    -3

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:35 

    >>30
    オムツは介護認定された人なら補助金出てたような?

    +71

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:39 

    生活保護の人にも思うけど、お金の使い方がおかしいんだよ
    家計の中で優先順位が間違ってる

    +170

    -5

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:47 

    >>15
    生理って以外なタイミングで来たりするから
    カツカツなときに生理用品買わなきゃいけなくなって買えないとかなのかな
    それより生理用品の税率下げるとか
    海外みたいにほぼ無償化してもいいと思うんだけどな
    女ってだけで毎月来るからね

    +100

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:54 

    本当に200〜500円も工面する程困窮してるのか
    お金の使い方がおかしいのかその辺も調べて欲しいわ

    +175

    -8

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:56 

    私も実はナプキン買う余裕もないほどでトイレットペーパーでしのいだりしてた。昼用2つ重ねて夜用にしたり。親がお金無いの知ってるから、買ってって親に言えないのよ。学校で支給されたら精神的に助かる子もいると思う。
    親は選べないからね。

    +63

    -13

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:57 

    ひどいこと言ってしまうかど
    子供産むべきじゃない人間
    (いじめっ子や犯罪者など)に生理があると
    お金の無駄だと思ってしまう。

    +20

    -11

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:57 

    生理用品が買えないとか本当なのかな。
    本当ならそれは家庭環境の問題とか生活保護レベルの話なんじゃないの?

    +158

    -5

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:58 

    >>3
    それいいね!今まで何とも思わなかったけど女だけこんなん払わされるのおかしい

    +399

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:03 

    >>41
    お金を何に使うかは自由でしょ

    +3

    -54

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:27 

    生理用品だけじゃなくて全生活用品消費税減税でいい

    +50

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:31 

    >>57
    雑菌であっという間にカンジダになるよね

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 17:29:24 

    紙おむつタイプ
    夜用昼用
    おりものシート
    使い捨てビデ
    ロキソニン

    うちにあるから
    とりにおいで!
    それか送るよ、と言ってあげたい。

    +16

    -5

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 17:29:28 

    >>22
    毎月そんなにかかる?
    1000円分買えば2~3ヶ月は持つけどなあ。

    +168

    -21

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 17:29:35 

    そんなに日本は貧しくなってしまったのか…

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 17:29:52 

    >>40
    そういうレアケースを引き合いにだして貧困家庭、生理用品が家計圧迫って色々動くのは違うと思うな
    それいうなら排尿障害ある人だってオムツ代バカにならないし税金で賄われるわけじゃない

    +299

    -15

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 17:30:29 

    買えないほどではないけど毎月サイズ違いのを1つずつ買うからちょっと高いなーとは思う。
    本当は、はだおもいのオーガニックコットンみたいなもうちょっといいやつ使ってみたい笑

    +27

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 17:30:38 

    >>59
    赤ちゃんオムツも補助金出して欲しいわ
    新生児なんて凄い早さで消費するよ

    +28

    -29

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 17:30:38 

    生理用品ですら買えないのにスマホは持ってんの?笑
    それくらい買えるよね、普通に生きてたら

    +113

    -17

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:06 

    >>30
    オムツは補助金出るし軽減税率じゃないっけ?
    なぜか生理用品と赤ちゃん用オムツは10%だった。

    +101

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:07 

    年頃の女の子が何人もいる家庭なんかも結構かかりそう

    +5

    -5

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:14 

    >>2
    え?298円とかじゃん。夜用も一緒に買ったって500円ちょっとじゃん。
    高い??

    +384

    -44

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:20 

    バイトも今ないし大変

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:46 

    >>5
    そうだよね。
    生理用品って婦人病とかで特殊なナプキンが必要な方以外ならドラストで22個入×2パックが400円前後で買えると思うんだけど。

    +484

    -16

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:55 

    軽減税率にするかセルフメディケーションみたいな
    確定申告したらちょっと戻ってくるようにしたらどうかな
    学生は学校で言えばもらえるようににするのが一番かね
    経済的だけじゃなく毒親もいるだろうし許容範囲の経費じゃないかな
    買える家はメーカーとかも決まったのがいいってなるから
    もらいまくることはないと思うし
    昔は急になったら保健室でくれたけど「明日家から持ってきて返してね」っていわれたわ

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:02 

    >>3

    でも、それ言い出したら
    男性用のエロ本とかエロDVDも
    生理用品として
    非課税or減税にしないといけなくなるよね?
      

    +3

    -339

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:11 

    >>5
    今や願書もネットからだから
    学生には必要

    +247

    -29

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:12 

    近所のドラッグストアだと、昼用の生理ナプキンは一パック300円ちょっと。
    夜用のロリエスーパーガードが
    13個入りで330円くらい。
    1ヶ月で全部使い切ることはなく、余って翌月使う。
    特売日にまとめ買いしたりすれば
    もっと節約できると思うけど。

    +33

    -5

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:35 

    >>40
    出費額って人それぞれだもんね
    友達は夜用を1日1枚しか使わないし安いので十分だからって毎月100円もかからないって言ってた

    +22

    -20

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:38 

    生理をコントロールできたらこんな苦労しませんわ

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:40 

    ナプキン買えないなら大学やめればいいのに。身の程を知った方がいいよ、ほんと。何でも国に頼めば支援してもらえるなんて思ってほしくない。こっちはお金もないのに大学行きたいけど生理用品買えない人のために納税してるわけじゃないのよ

    +152

    -20

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:45 

    >>3
    生理用品も乳幼児のおむつも大人用の介護おむつも今より安くできないならせめて軽減税率適応して欲しい。生理用品は政治家のおじさんたちには必要ないものだから議論にもあげてもらえないだろうけどオムツ系はあなた方もお世話になる時が来るはずだよといつも思う。

    +623

    -5

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:56 

    >>4
    あんなの危ないし不清潔すぎて使えない

    +88

    -4

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:59 

    生理用品の出費が貧困に直接つながるとは思わないけど、税率下げるとか、痛み止めとかの治療薬とか、安くなるような努力は国がしてくれてもいいよなとは思う。確かに望む出費じゃないからね。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 17:33:12 

    >>83
    なぜそーなる

    +118

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 17:33:35 

    >>11
    一生を田舎暮らしで終えるのはもったいない気がするけどね。
    【生理の貧困】生理用品支援、何ができるか検討=丸川担当相 学生の約2割

    +20

    -63

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 17:33:40 

    >>34
    国会は男連中だらけだからね。特に爺さん。生理の事なんか全く理解してないんだろう。女性議員も生理のピークなんて、とっくに過ぎてる人が多いし

    +218

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:17 

    >>88
    すぐそーやって納税に結びつける人なんなん?

    +14

    -30

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:39 

    特養にいる先のない老人たちのオムツは国が金払ってるのにね
    増して今の老人なんて、今の労働世代よりも税金払ってねえくせに

    +22

    -4

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:56 

    +2

    -28

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:01 

    >>84
    格安携帯ならともかくそうじゃなかったら金かけるとこおかしくない?ってこと
    ネット環境は今の時代必要だけどね

    +82

    -12

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:07 

    学生さんって高校大学はともかく
    小学生中学生のバイトも出来ないお子さんは
    親が買ってくれないとどうしようもないんだよね
    ガルちゃんで知ったけど
    生理が始まったら(生理用品の)お金がかかるって嫌味を言われたとか
    親が用意してくれなくてトイレットペーパーをぐるぐる巻にしてやり過ごしてたとか
    そんな話もある
    どちらかと言うと貧困の問題じゃなく
    放置系虐待案件だけど
    そういう家庭で育つお子さんへの救済はあればいいなとは思う
    学校への生理用品支給
    用意できない子は毎月必要枚数貰ってもよしみたいなの
    言い出せるかどうかは分からないけど
    救済策が何もない子供時代を過ごした方は不憫だわ…

    +99

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:21 

    生理用品じゃなくて痛み止めの出費が結構痛い
    控除とかはあるけどね

    生理用品はみんな親が当たり前に買ってくれるものと思いがちだけど、
    家庭は人それぞれで、自分のお小遣いで買ってる学生も多いんだよ。
    あと学校の保健室のナプキンは無料じゃないとか後日返さないといけないとかザラなんだよ

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:10 

    >>83
    無料のエロ動画でも観てろや

    +104

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:22 

    >>92

    「女の生理を税金でサポートしろー!」
    「でも男の射精は自己責任だー!」


    これ、ただの性差別だよね
      

    +3

    -51

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:41 

    「いつものが高いから、こっちの安いのにしよう」 
    と、値段で選べる人ばかりじゃない。
    お金に困っていても、生理が重ければ、枚数の少ない夜用やタンポンを何パックも買わなきゃいけない。 
    個人での節約もするけど軽減税率が適用されてほしい

    +19

    -19

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:21 

    >>71
    うちの地域の薬局もエリスとか22個入×2パックで200円しないくらいで売ってるからそんなにしない。夜用は20個入くらいだけど。
    肌が敏感でいいものじゃないとって人なら高くつくのかなって思うけど…。

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:33 

    >>2
    高くはない。

    +201

    -16

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:36 

    >>94
    新聞代の軽減税率騒いだの公◯党だよ…
    新聞…察し…

    +109

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:53 

    また所得制限かけての支給でしょうか。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:11 

    >>101

    だったら、女の生理も
    街で配ってるティッシュペーパーとか
    ボロ雑巾でも
    股にあてがっておけば?
      

    +1

    -49

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:20 

    ◎朝まで超安心360 14枚入 税込306円
    ◎エリス新素肌感 羽根付 22枚入×2p税込207円
    特売にありますよ…

    +25

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:27 

    つか生理用品支援なんてもんが通ったとしても月に500円〜1000円

    この金額に苦労してるレベルはもっと根本的な問題があるでしょうよ

    +67

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:30 

    必要な物だけど若い人は優先順位が低いのかな?
    生理用品買うなら別な物にお金を使いたいとか

    +7

    -5

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:30 

    困ってる人に支援するのはいいけど、ネットの情報鵜呑みにせずちゃんとした統計を出して決定してほしいわ。少なくとも女性が多そうながるちゃんでは支援は不要かと思われる

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:10 

    >>24
    皆生理でイライラしてると思えばいいさ

    +22

    -7

  • 114. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:39 

    >>102
    ちょっと何言ってんのかわかんない
    男の射精と女の生理が何で同じよ?
    100歩譲って夢精ならともかく射精って勝手に出てくんの?本人の意志とは無関係に毎月?
    他に体調不良も伴って?

    +50

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:42 

    >>8
    お前は一生自慰射精するなよ!

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:57 

    >>81
    私は198円で買ってる😁昨日は158円になってたからラッキーだったぜ!

    +134

    -3

  • 117. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:01 

    女ばかりのきょうだいの家庭は大変そう

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:44 

    今さっきドンキで2パック158円で買ってきたよ。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:45 

    それで高い化粧品や高い洋服、飲み会とかにお金使ってたらウケる

    +48

    -3

  • 120. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:48 

    >>1
    希望者に配布できるよう、各学校の保健室に常備しておいたら良いのでは?
    転売する非常識な人もいる可能性を考えると、袋ごとよりもバラで渡すのが良いと思う。
    本当は転売を罰則付きで厳しく取り締まると良いんだけどね。

    +28

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:53 

    >>40
    月経過多の場合、婦人科では「月経困難症」と診察されるので、ピルも激安になるよ

    +80

    -16

  • 122. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:02 

    >>5
    それだよね!優先順位が狂ってるんだよ

    +249

    -64

  • 123. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:19 

    >>67
    何に使うかは自由だけど
    その自由の為に補助を求めるのは違うよね

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:26 

    >>40
    1日10個以上使うってことか。貧血がすごそうだね。そこまでだのただの月経過多てより内膜症とか卵巣系の病気がありそう。

    +112

    -7

  • 125. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:38 

    >>3
    トイレットペーパーも入れてほしい。
    普段でも男より使うし、生理の時いっぱい使わないといけないし。

    +375

    -7

  • 126. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:51 

    >>102
    なんかここ数日、性差別だーってコメントよく見るけど、流行ってんの?

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:57 

    12歳から50歳くらいまでの女性全てに毎月1000円支給すればいいんじゃない

    +8

    -7

  • 128. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:02 

    >>88
    ナプキン買えないほど困窮してるなら一人暮らしなんて無理だよね。

    +86

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:06 

    >>95
    幅広く手厚く支援しようとすると税率あがるからね、仕方ないよ
    よく大学無償化!ってガルにも書かれるけどそんなことしたら消費税えぐいことになるし
    既に特待生制度や奨学金制度が充実してるんだからお金がない人はそれを利用しながら学ぶしかない
    お金に困ってない人と足並み揃えようとすること自体がおかしい

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:21 

    >>5
    スマホは必需品じゃん
    アルバイトするにもネット環境があった方が良いし、電話無いと困るでしょ
    意地悪過ぎないか

    +315

    -185

  • 131. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:23 

    NPOの仕事やん 国が介入しすぎるとおかしくなるよ
    配給配給で社会主義国化してる

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:26 

    >>110
    虐待とかネグレクトだと思うよ。
    だからお金で支援しても届かないと思う。

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:33 

    >>73

    オムツはオムツ使用証明書を出せば医療控除の対象にはなる
    ご病気の場合ね。

    +42

    -3

  • 134. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:38 

    生理用品は高くはないけど生理無かったら毎月スタバ行けるって考えたらやっぱり高い。

    +6

    -14

  • 135. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:42 

    >>116
    お買得価格だね!
    うちの近所は特売で248〜298円(税抜)くらいで、メーカーにこだわりないからいつも特売品を買ってる。

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:50 

    >>5
    ネットで買えば店員が男だとかえなーいって自意識過剰な人も安心じゃん

    +2

    -24

  • 137. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:52 

    >>2
    お菓子買うくらいの価格で買える

    +189

    -5

  • 138. 匿名 2021/03/04(木) 17:43:15 

    >>98
    ゆとりの有る子は
    iPhoneだけと
    ゆとりのない子は安いの選んでるから

    +17

    -11

  • 139. 匿名 2021/03/04(木) 17:43:23 

    小5くらいでDV親にナプキン代くれって言える子は少ない
    DVは暴力ばっかりじゃないよ
    精神的・経済的に追いつめるのが快感なんて奴もいる
    せめて小中学生の間は無償で貰えるシステムを作って欲しい

    +38

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/04(木) 17:43:43 

    何を基準に生理用品の支援の必要の有無を決めるのかな。ナプキン代を捻出出来ないっていう人の他の出費を見たら千差万別だろうし。そもそもどう切り詰めてもナプキン代すら捻出出来ない人に、ナプキン上げたら問題解決になるとも思わんが。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/04(木) 17:43:44 

    むしろ毎月数百円を予算として組み込んでおけばいいのでは??と思うんだけど。
    今月は普通用ナプキン、来月は夜用ナプキンを買うとか。

    最悪布ナプキンで凌げるし。

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2021/03/04(木) 17:43:55 

    >>2
    高いかも知れないけど、あの機能を開発生産するのは結構コストがかかりそうだから仕方ないかも知れない

    +150

    -6

  • 143. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:01 

    そんなに高い買い物かなあ?私は今まで貧乏しかしたことないけど、ナプキン買えなかったことなんか一度もない。ろくに食べることもできないほど貧しい時期もあったけど、そこに苦労した覚えはないなー

    +17

    -3

  • 144. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:03 

    >>20
    でもスマホ代は払える

    +139

    -4

  • 145. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:11 

    カード作ってそれを女性店員に見せたら昼用、夜用どっちも提供してくれて、更にそのカードをスタンプカードとし、スタンプがいっぱいになったらプレゼントとして昼用か夜用かどちらか一点選べんで追加で貰えるというのをやればいい
    毎月来る事だから生理用品は無料提供でいいと思うんだが。

    +4

    -12

  • 146. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:16 

    >>15
    学生時代超貧乏で奨学金で寮費から生活費、教科書代まで出していたから生理用品買うのも大変だったよ(年間の予算60万、学費は免除)
    長持ちするようにトイレットペーパー挟んでたw

    生理用品が家計圧迫しないならある程度裕福だと思うわ

    +9

    -21

  • 147. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:24 

    >>139
    え、学校で配るってこと?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:25 

    >>104
    そんな安いのないよー

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:26 

    この問題は意外と奥が深い。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:40 

    >>97
    これを読んで本当に性差別感じた?
    だとしたら話合わないな、あなたと私。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:41 

    >>86
    不潔すぎる汚い友達

    +23

    -4

  • 152. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:47 

    >>58
    そもそも、この女性は生理があります。この女性は生理がありません。ってどうやって判断するのかね?
    50歳でもある人はあるし、15歳でも遅くてまだの人もいるし。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:04 

    >>142
    開発されてもう何年よ
    薬だったらジェネリックでしょ

    +5

    -15

  • 154. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:07 

    どういうこと?調査の中で浮き彫りになったんじゃなくて、わざわざ生理用品について統計取ったの?
    これだけじゃないし、そこじゃない。
    いつもポイントがズレてる。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:16 

    ナプキンって量少なくても雑菌繁殖するから3~4時間で交換する必要あるんだよね
    サイズも色々揃えなきゃならないし結構お金かかる

    +32

    -4

  • 156. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:30 

    安いナプキン24個入りのを二枚重ねで使ってる
    多い日でも安心
    安いから金銭的に余裕無くても全然イケる

    +5

    -6

  • 157. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:52 

    >>108
    そんなに頭悪いと生きていくの苦労しない?
    友達とかいる?

    +47

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:10 

    最近いろんな国がナプキン支援とかやってるけど、どうしてそこまで貧困なのかを調べないとね

    支給するより働き口の支援の方がいい
    このままじゃユニセフみたい

    食料やワクチンは貰うけど働き口はいりませんみたいな

    +37

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:24 

    >>139
    女の子は必要なもの増える時期だよね。成長や身体に合わせて買っていく物だから下着も生理用品も一枚あればOKとはいかないし。

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:46 

    >>2
    1回生理来ると大小の違いはあれ20枚前後使うもんね。
    まあでも安いやつなら月200円ぐらいだし、凄い負担とは言えないのかも。

    +184

    -10

  • 161. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:47 

    小中でも父親しかいない女の子が生理用品を買えなくて困ってるのを聞いたことある。
    実際社会人になって知り合った人も父子家庭で高校生の時まで生理専用の下着というものを知らなかったらしい。
    あまりにも汚してしまって保健室に通うから先生が気づいてくれて下着を買ってくれたみたい。こんなに快適なのかー!と目から鱗だったと。
    そういう子もいる。
    生理用品は学校に無償で置いて欲しい。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:55 

    >>147
    保健室で言えば貰えるとかそういうことじゃない?
    保健室でナプキンが貸し出し扱いになってる学校もあって、返却しないといけないので買えない子どもは結局借りることもできないっていうの見たよ

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:03 

    >>156
    今そういう話じゃないから。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:19 

    >>147
    学校の保健師が手渡しでもいいけど
    地域センターとかで渡す時に名前住所を控えたら
    虐待の発覚にもつながるんじゃないかと

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:19 

    >>153
    横ですが昔はいまほどよいものじゃなかったよ。ずっと同じじゃないに決まってるでしょ

    +20

    -2

  • 166. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:34 

    >>5
    >>122
    優先順位、おかしいよね。
    ヴィトンの財布やバッグを持ってるのに、生活保護を受けてる、みたいな…

    +345

    -40

  • 167. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:36 

    >>21
    新聞こそ、読みたい人だけが読めばいいんだから、減税しなくてもいいのでは。

    生理用品は個人の好みでどうにかなるもんじゃないし、必要なものだから。
    食料と同じで、軽減税率対象にすべきだわ。

    +115

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:43 

    一袋150円にしてよ

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:08 

    >>156
    前後はおりものシートで凌ぐようにしてる。
    ハラハラするけど、ある程度はいける。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:14 

    >>162
    保健室て行きずらかったなぁ。見られるとどうしたの?とか聞かれるし。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:16 

    >>114

    びっくりするほど無知で驚いていますが
    障害者にとっては
    射精は個人の意思ではどうにもなりません

    これは社会問題化していますが
    ご存じないですか?

    生理と射精は社会生活を行う上で
    同じく不可欠です

    「体調不良」どころか人権問題ですらあります
    セックスボランティア - Wikipedia
    セックスボランティア - Wikipediaja.wikipedia.org

    セックスボランティアとは、身体または知的障害を持っていることが原因で、セックス(性行為)の機会を得ることが極端に少ないか、セックスあるいは自慰を行うことが物理的、肉体的に困難な人々に対し、性行為の介助(介護)を行う人のことである。


      

    +1

    -36

  • 172. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:25 

    >>158
    未成年で虐待されてる子とかも買えなかったりするんで働き口の問題で終わらない

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:32 

    一人暮らしの娘への荷物に必ず生理用品入れる。会いに行った時も帰る前に買って補充する。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:54 

    >>5
    ネットは社会人になったら必要になるし、コロナ禍で動き回るよりネットで解決できる事があればそれに越したことはない
    ただ、貧困とか言う割に新しいiPhone使ってたり格安SIM以外の会社選んでる人が多かったりするんだよね

    +253

    -7

  • 175. 匿名 2021/03/04(木) 17:50:00 

    >>5
    今やネットは固定費だよ。
    生理用品も負担だと思う人は
    ネットも含めて固定費も節約して
    一番安く抑えてると思う。

    ギリギリの月って
    ティッシュを買うのも来月にしたいから
    控えるようにしたもの。

    +115

    -39

  • 176. 匿名 2021/03/04(木) 17:50:20 

    >>141
    インタビューに答えてる子はナプキン代を削って学費に回してるって言ってた
    勿論ナプキン代以外も削ってるだろうし本当にカツカツなんだと思う
    予算に組み込めば良いのにってのは買える人の発想なんじゃないかな

    +5

    -18

  • 177. 匿名 2021/03/04(木) 17:50:39 

    >>157

    「生理」と「射精」両方を税金でサポートしよう!

    ↑これに合意できない脳ミソの人に
    とやかく言われたくないです
      

    +0

    -41

  • 178. 匿名 2021/03/04(木) 17:51:12 

    何で生理用品だけこんなに手厚いのか
    なんか気持ち悪い…

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2021/03/04(木) 17:51:59 

    >>5
    うーん買えない、じゃなくて苦労してるって事でしょ?
    一ネットできる環境がなきゃ、今時アルバイトも授業もまともに受けられないよ。オンライン事業ばっかだし。ネットとナプキンどっちかを取れってのは無茶な話だ。
    痛いとこついてる様で、ただの意地悪な揚げ足取りに見えるな。

    +110

    -44

  • 180. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:08 

    >>171
    横からすみませんが、知らない人が多いのは仕方ないと思う。教えてくれる人がいないもの。わざわざ調べる必要も無いし
    知らない人を批判するのも違うと思います。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:13 

    >>171
    障がい者の話じゃん

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:19 

    >>172
    横だけど、それは金銭的な問題とはまた違うよ

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:21 

    >>24
    5chじゃあるまいしスレじゃないのよ
    「トピ」なのよ

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:22 

    >>35
    偉い人たち、生理の仕組みとかどのくらいの量出るとか分かってなさそう。

    +50

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:35 

    >>83
    エロは見なくてもいいけど、生理用品は生理ある人なら絶対必要でしょ
    血垂れ流して歩けってか?

    +125

    -2

  • 186. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:36 

    >>11
    余計な物にお金出したくないだけだよ。
    スマホは持ってるし遊ぶのに使うお金は
    どうにか都合をつけてる。今の子って
    恥ずかしいとかなくタダでもらえる物には
    群がるし。『恥』が日本人のアイデンティティ
    だった時代は終わったと感じるわ。
    中国人となんもかわらん。

    +217

    -27

  • 187. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:42 

    >>120
    あげる、あげないの基準がしっかりないと、あ、学校ただでくれるじゃん!貰っとけ、ラッキー!て子も結構出そう。

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:06 

    >>5
    スマホないと何もできないからね。
    今や教習所の予約も大学の出欠もスマホで済ませる時代だしね

    +94

    -12

  • 189. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:16 

    >>122
    いや、働いてて学校も行ってるんだから電話やネット環境は必須でしょ
    面接で連絡先の書いてない履歴書出すの?
    コロナ禍の学生がオンライン授業受ける時はどうするの?

    +48

    -3

  • 190. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:23 

    自分の子供見てると今の20代の子は洋式トイレ派だから下半身の筋肉弱いと思うから
    昔の人よりもナプキン使う量が多いと思う。

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:25 

    >>166
    偏見だけどヴィトンが生活保護の支給品に見えてくるくらい

    +23

    -7

  • 192. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:32 

    >>114
    快感がつきものの射精と、苦痛がつきものの生理じゃ比較にならないよね
    強いて言うなら、下痢とか嘔吐?汚くてすみません

    +31

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:33 

    >>49
    期限付きでゼロにすると、元に戻した時に大不況になってしまうよ

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:56 

    >>8
    無知とは恥なる

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/04(木) 17:54:08 

    >>5
    もはやライフラインだと思うよ。
    スマホがないと就活も出来ないし。

    +118

    -9

  • 196. 匿名 2021/03/04(木) 17:54:14 

    >>44
    国公立でも結構いるのよね…奨学金借りたり、バイトして家にお金入れてる子。

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2021/03/04(木) 17:54:43 

    >>83
    なぜ男は自分の射精と女の生理での出血を一緒にしたがるのか本気で理解不能

    +170

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/04(木) 17:54:46 

    >>171
    何でいきなり障害者の話になってんの?
    生理はほとんどの女性が人生のある時期からある時期まで必ずあるものなんだけど。
    全く違う問題をさも同じように混同して語る意味あんの?
    障害を持つ方の性欲問題は大変だろうとは思うけど、生理とは別物って言ってんのよ

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/04(木) 17:55:16 

    >>129
    公務員給与自体が民間「大手」企業と足並みをそろえてるからね
    わざわざ高い基準に合わせてるのは国なんだから、いまさら文句も言えまい
    おまけに、生活保護の支給額も高めだよね
    働いてる人の方が苦しい生活してて、基準が狂ってる

    それに気付いた庶民が追随してるんだろう
    私達も高い基準に足並みそろえたいんですけど!って感じで。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2021/03/04(木) 17:55:21 

    >>83
    馬鹿じゃなの…
    必需品の意味わかってる??
    妄想でぬいてろよ。

    +106

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/04(木) 17:55:21 

    生理用品は数百円だから別にいい。
    花粉症のアレルギー薬購入費を助成してほしい。
    花粉症シーズンにアレルギー薬を何千円分と買わないといけないのは、国がスギを植樹しまくった結果でもあるわけだから。

    +13

    -2

  • 202. 匿名 2021/03/04(木) 17:55:34 

    >>106
    聖◯新聞・・・。

    +33

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/04(木) 17:55:52 

    いきなり無償にするのがおかしいよ。買えない人は200円にするとか、一枚10円で売るとかにしとけばいい。

    フィリピンは貧乏の人が多いから調味料(コンソメみたいの)とか一粒単位で売ってるの見た。日本もそうすればいい。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/04(木) 17:55:52 

    >>177
    それガルちゃんでやっても意味ないよ?
    空気読もうね、ネット掲示板はいくらでもあるから男性が多いところいこうね

    +40

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:26 

    >>24
    今朝のNHKでこの問題について特集してたのよ。
    コロナで収入激減して家賃も食べる物のも困ってるのに
    生理用品にまでお金が回らないって。
    切実な問題だよ。

    +6

    -19

  • 206. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:30 

    >>181

    「障害者のみ助ければ良い」
    「健常者は救済しなくて良い」
    と言うことであれば
    「女性一般の生理を税金でサポートしよう」という大義名分すら失うわけですが

    脳ミソ付いてますか?
      

    +1

    -14

  • 207. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:35 

    >>44
    経済状況が破綻してる場合もあるし、ネグレクトの場合もあるよ

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:47 

    >>179
    だよね。
    そういう固定費や学費の支払い後
    残るお金でやりくりしてて
    ギリギリで必要な日用品にお金が足りないってことじゃない。

    +35

    -6

  • 209. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:54 

    タンポンはもう少し安くしてもらえると、ありがたいが、ムリは言わない…

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/04(木) 17:57:01 

    >>176
    予算に組み込むとか買える人の発想って、、女なら毎月あるものじゃん。
    ご飯食べられなくてパンにするとかうどんにするとか工夫はできるけど、出血はどうしようもないことじゃん。
    それとも今日明日の食費すらない困窮者なの??

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/04(木) 17:57:02 

    スマホやブランドの鞄を見せびらかしてるからお金がそっちに回らないのでは
    まずインスタの自慢ごっこやめればいいのに

    +10

    -6

  • 212. 匿名 2021/03/04(木) 17:57:29 

    >>2
    地元の薬局で2パック198円で売ってるよ

    +146

    -7

  • 213. 匿名 2021/03/04(木) 17:58:07 

    2割?!本当に?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/04(木) 17:58:28 

    >>139
    私の中学は事情があって親から買ってもらえない人は保健室に行くと月々昼夜用1パックずつ貰えてた。
    月1で学校にカウンセラーが来てて、試験的にそういう事をするモデル校だった。
    今はもう違うかも知れないけど普及すればいいと思う反面、そういう保護者が「学校で貰える」って知ったら余計に買ってもらえなくなるんじゃないかとも思う。

    +32

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/04(木) 17:58:34 

    生理がなければお金けっこう浮くのになぁと思う。

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2021/03/04(木) 17:58:35 

    生理用品の税率をさげて欲しい
    あとPMS対策でピル飲んでるんだけど、毎月1シート2500円かかる
    こっちも保険適用にして欲しい…治療目的でピル必要としてる人は結構多いよ。

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:20 

    ナプキン買えない程の貧困は無料にしたり安くしたところで、何も解決にもならない
    学生なら学費をどうするとか、もっと根本を見直すべき

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:32 

    >>210
    そういうことでしょうね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:44 

    その学生さんたちは毎日何を食べてるんだろう

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:48 

    >>201
    あれこそ国の責任大きいよね、、

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/04(木) 18:00:07 

    >>198

    「生理はほとんどの女性が人生のある時期からある時期まで必ずある」


    ですから、それは男性にとっても射精も同じですよね
    (参照 >>97


    障害者の話をしたのは
    わかりやすく社会問題化しており
    さらに、それが解決されていないからです

    そして、社会問題化されていてもなお
    障害者の射精は税金で救済されてないのに、まず健常者の女性一般から救済するのですか?

    と言う問いかけです
    脳ミソを働かせてください
      

    +0

    -36

  • 222. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:10 

    >>103
    そういう人は他のものをセーブしたらいいんじゃない?
    セーブするって言っても月平均1000〜2000円くらいやりくりすれば十分でしょ。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:28 

    >>155
    そうですよね。
    小さいサイズだと入ってる枚数が多いので、量に合わせて選んでます。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:38 

    >>2
    いやー肌さえ合えば日本のは質もいいし安いよ

    +136

    -4

  • 225. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:41 

    うる星やつらの竜之介みたいな親の家の娘さんなら大変だなと思うけれど、そんなに困ってる家庭が多いのかな?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:58 

    5chから男が来て暴れてるのか…

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/04(木) 18:02:28 

    >>72
    これは日本だけの問題じゃなくて、
    世界中の一部の女子が生理用品を買えなくて生活に支障が出てるため、
    国を挙げてこの問題に取り組んでいるんだよ。

    +7

    -6

  • 228. 匿名 2021/03/04(木) 18:02:41 

    学生の2割って自分の小遣いで買ってくるの?
    母親が買ってくる必要経費じゃないの?

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2021/03/04(木) 18:02:50 

    >>139
    そういう人は仕方ないかもしれないけどなんでも国から支給が当たり前になるのってどうなんだろうね。
    共産国みたい。

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2021/03/04(木) 18:03:59 

    買えないんじゃなくて、必要経費なのになぜ新聞には採用されてる軽減税率が生理用品には適用されないの?
    って不満はある!
    また生理用品買えない貧困世帯に、とかシングルマザー…生理手当てみたいなのは止めて欲しい!

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:24 

    ドラッグストアでコスメ買い集めてナプキン買えないとか言ってそう

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:33 

    >>205
    おはよう日本って日本の1日の士気を下げるために、わざと朝に貧困や差別など陰鬱とした特集を組むんだよね

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:38 

    >>176
    ナプキン代を削る…?1パック高く見積もって400円として年間5000円ぽっちを学費に回すのか。何日かご飯をもやしにすれば買えそうな気もするけど。

    +25

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:46 

    生理用品買えないなら配ればいいという考え方が終わってる。
    賃金は上がらないのに税金ばかり取られる現状を変えてかないと。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:47 

    >>211
    女性なら生理用品を後回しにするって相当追い詰められてると分かると思うんだけど、それを他で贅沢する為という発想になるのヤバ過ぎない?
    男性だから分からないの?性格がねじれすぎてんの?

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:01 

    >>12
    どこのメーカー?
    お店どこ?
    本気で、知りたい

    +58

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:03 

    >>2
    知れてるけど高いといえば高い
    夜用・昼用・薬も一緒に買ったら1000円超えるしね

    生理用品だけで見ると安いけど
    困窮してる人は常に必要な物が多いから
    生理用品くらいでも痛い出費なんだろうね

    +47

    -26

  • 238. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:35 

    >>130
    私はそれと同じくらい生理用品は必要だと思うよ。

    +161

    -3

  • 239. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:53 

    >>79
    しかも結構いっぱい入ってるよね?
    物によっては高くて少量だったりするけどそこまでの物は多い日用とかだし量が多い時だけ使うって感じだしね。
    他にもっと削れる化粧品代とかありそうだけど。

    +157

    -14

  • 240. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:55 

    >>228
    母親と同居なら母親が購入したのを使ってるのでは?
    父子家庭か一人暮らしとかじゃないかな?

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2021/03/04(木) 18:06:01 

    >>83
    は?
    そんなん言い出したら、中年女性の尿もれパットも減税しろとかなるよ?

    +58

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/04(木) 18:06:04 

    >>220
    一箱1500円くらいの薬買っても錠数が少ないから2週間と持たないもんね。
    毎年2月中旬〜5月初旬で薬を買い続けて、耳鼻科に通うとかなるとさらに高くなるし、薬以外の対策費も含めたら毎年2万円は軽く超える。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/04(木) 18:06:33 

    >>206
    横だけど、障害者のみ助ければいいなんて誰か言った?射精で問題を抱えてる方は相応の援助、理解があればと思うよ。でも、今このトピで上がってる話しと同じ土俵で語ることではないと思うんだけど。ほぼ全ての男性が人生において一定期間あるという話しではないよね、そもそも。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/04(木) 18:06:37 

    >>16
    マイナスだらけだけど、ほんとそう思う
    男は出すとき気持ちよくてサッパリらしいけど、
    女は生理痛だの排卵痛だの蒸れだの痒みだの、産むのも死ぬほど痛いし!

    +69

    -5

  • 245. 匿名 2021/03/04(木) 18:06:46 

    >>215
    いずれ浮いたら浮いたで、使途不明金となりますよ。
    月にたったの〜2000円くらいですから。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/04(木) 18:07:21 

    >>2
    海外は高い。日本は安くて助かる、と思ってるけど。

    +82

    -6

  • 247. 匿名 2021/03/04(木) 18:07:24 

    >>156
    嫌でも来る生理に使うナプキンぐらい選べる自由が欲しい(衛生商品だし)。さらに好きなものを我慢してまで買わないといけないなら、減税するなりしてほしいとは思う。

    Twitterで男性が他を節約すれば?とか言ってた人がいたけど、生理になればいい。

    +8

    -5

  • 248. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:06 

    朝NHKに出ていた学生さんは、バイトが減り預金残高が20,000円に減ってしまってナプキンが買えずに、アルバイトに行くのを諦めなければいけない日もあると言っていた。預金から300円を使ってナプキンを買ってバイトに行って稼ぐという良い循環にして欲しいなと思いました。

    +24

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:16 

    >>8
    お前は生理を自力で止めれる妖怪か?

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:29 

    >>201
    市販薬も医療費控除の対象なんだってね。
    でもあれって10万円超えるか一定の割合超えないと返ってこないよね。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:31 

    >>210 ナプキン代を削って学費?
    桁2つ違うんだけど(笑)
    スマホ捨てた方が効率的だよなぁ

    +9

    -3

  • 252. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:52 

    >>243

    「ほぼ全ての男性が人生において一定期間あるという話しではないよね」


    いや、あるという話なんですけど

    射精ですよ?

    ないと射精障害と言う病気です
      

    +0

    -14

  • 253. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:22 

    >>234
    色女問題が賃金上がらない、税金高いってとこから派生してるのに、その場凌ぎみたいな対策に意味ないよね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:22 

    >>5
    生理用品買えないけど、高い化粧品は買えるんだ。

    +166

    -32

  • 255. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:31 

    政府官僚のおっさんどもが理解出来るかどうかが鍵

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:40 

    震災の時にすごい実感したことなんだけど男の人って本当に生理について無知すぎるんだよ。1日で終わると思ってたり生理用品すら何か分かってなかったりするし
    たぶん国会議員のおっさん達もそんな感じなんだろうなーと思うよ。せめて軽減税率は適用して欲しいよね

    +21

    -2

  • 257. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:42 

    生理用品が高いっていうより若者の給料が低すぎるんだよね
    毎月数百円のお金を捻出することも厳しいって生理用品どうこうより貧困問題じゃない?

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:52 

    生理用品、贅沢言わなければ数百円でかえるよ。お徳用とか2個パックのやつとかで。はくナプキンの方がはるかに高い。

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/04(木) 18:10:04 

    >>8
    やり方教えて~

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/04(木) 18:10:17 

    >>248
    1時間働いたら普通にナプキン買えるよね。
    預金崩したくない気持ちも分かるけれどそこまでなるならお母さんとか姉妹に連絡してナプキン送ってもらってもいいじゃんと思う。
    また余裕が出たらお金で返せばいいし。

    +22

    -5

  • 261. 匿名 2021/03/04(木) 18:10:25 

    >>5
    今やネットは必需品でしょ。
    あなたが学生の頃の大昔と違うんだよ。

    +30

    -28

  • 262. 匿名 2021/03/04(木) 18:10:25 

    >>163
    うるさいオバサンだなぁ

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2021/03/04(木) 18:10:29 

    >>253
    自己レス
    色女じゃなく色んなです💦

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/04(木) 18:10:53 

    >>5
    朝のニュースでみたけど「生理用品が買えなくてトイレットペーパーでしのいでるから、漏れが心配でバイトにも行けない」とインタビューにこたえてました
    優先順位が意味不明。
    とりあえずごはん一食だけ我慢して100均でナプキン買って、時給1000円くらいのバイト行けばいいのに。

    +297

    -12

  • 265. 匿名 2021/03/04(木) 18:11:38 

    今の若い子は高校生でも一杯何百円もするスタバ飲みまくってるじゃん
    生活の苦しい子はどれだけいるのよ

    +10

    -3

  • 266. 匿名 2021/03/04(木) 18:11:45 

    >>166
    隙きあらば生活保護叩き。
    頭の中、生活保護でいっぱいなんだね。

    +7

    -36

  • 267. 匿名 2021/03/04(木) 18:12:22 

    >>264
    バイト一回行けば数ヶ月分の生理用品が買えるのに・・・

    +188

    -5

  • 268. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:00 

    >>264
    バイト代が入るまでタイムラグあるじゃん

    +7

    -36

  • 269. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:22 

    トイレットペーパーで代用って持ち合わせてなくて…とかじゃないの?
    ネットアンケートに答える環境にある人が数百円のもの買えないとは思えない。
    もちろん生理用品は軽減税率は適用されるべきだとは思うけど

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:23 

    >>95
    国からの支援=税金が使われるからでしょ。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:24 

    >>130
    生理用品よりもネットが上っておかしいよ。

    ナプキンはトイレットペーパーと同じよ、日用品。
    男性だって同じ、ひげ剃り代ってナプキンよりも高いよ。

    +144

    -11

  • 272. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:34 

    >>250
    その金額のラインがある以上、控除されてるなんて机上の空論。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:37 

    >>12
    ソフィーだよ
    駅から離れると安く売ってる
    駅近は高いからダメ

    +60

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/04(木) 18:14:03 

    >>252
    171は「障害者にとって射精は個人の意思ではどうにも出来ない」と書いてますが。全ての男性がそうじゃないですよねって意味ですが、レスの流れからわかりませんか。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/04(木) 18:14:19 

    生理は突然くるし
    生理現象だから仕方ないよ
    その時にお金が無かったら
    大変なことだとは思う

    せめて必要最低限の日用品の税は
    非課税もしくは税率をさげてほしい

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/04(木) 18:14:26 

    >>264
    トイレットペーパー買うお金はあるんだよね。生理用品だって衛生用品で同じ部類だけど。
    頭かしげるわ、本気で意味不明。

    +160

    -4

  • 277. 匿名 2021/03/04(木) 18:14:39 

    >>15
    じゃあ、貧乏ではないんじゃない?

    +4

    -7

  • 278. 匿名 2021/03/04(木) 18:14:52 

    >>193
    そこを上手く乗りきりのが政治家の仕事でしょうよ。
    てかさ、今まで無駄遣いした分、返せと言いたいくらいだわ。

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2021/03/04(木) 18:14:56 

    ドラッグストアに安いのもあるけど、
    田舎は高い!

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:15 

    >>26
    親が生理用品を買ってくれない家庭があるって知って驚いたよ。
    困ってる子供に直接わたせるシステムあればいいよね。

    +71

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:32 

    >>130
    意地が悪い上に頭も悪いんだと思うよ。

    +22

    -33

  • 282. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:50 

    >>261
    今は大昔と違って安いプロバイダーや携帯会社がいくらでもあるけど、おばさんはご存知ないのかな?

    +12

    -7

  • 283. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:25 

    何年か前に貧困家庭に出てた女のコが実は高いチケット買ってたりランチ食べたりしてたよね
    なんかそれ思い出した

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:50 

    コロナの影響で学費が払えなくて大学の休学とか退学とか増えてるし、学生のバイトだって影響出てるのにみんな辛辣すぎない?ニュース見ないの?

    +1

    -5

  • 285. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:57 

    >>267
    時給900円、5時間働くとして、ナプキンがないからお休みしますで1日4500円の収入をなくしてしまってるんだよね。
    300円頑張ってナプキン買ってれば2ヶ月はそのせいでお休みしなくていいんだから確実に悪いループに入ってるよね。

    +104

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/04(木) 18:17:42 

    >>99
    私も問題はそこだと思う
    働けない子が親の虐待や搾取などで苦しんでるなら救済措置は必要だと思う

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:00 

    ガルちゃんは優しくて分別のある人も多いけど、こういうトピでは、困窮してる人を叩きに来るような醜いオバサンが集まるね。

    +6

    -7

  • 288. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:20 

    生理用品は女の子のものという考えから抜け出して
    怪我や災害時の出血止めにも代用できるものとして保健室に置いておき、
    男女ともに貰いにいける環境を作ってあげたらどうだろうか?

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:23 

    >>260
    今さ。工場でも女子トイレにナプキン完備されてるよ。もちろん無料。パチンコ屋でも無料でナプキンもらえる。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:47 

    学生の貧困と生理用品をくっつければ話題になるって狙ったニュースなんだろうけど
    生理用品を配ったところで根本的に何も解決はしない

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/04(木) 18:19:45 

    これ朝NHKで 取り上げてたけど
    報道しつつ 全国民から受信料強制するんですよね?? 生理用品も買えない人からも 受信料とるってことだよね

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/04(木) 18:19:49 

    >>40
    人並みの生理の人は自費で良いけど、月経過多とか病院ではっきり診断されたらナプキン給付券みたいなの貰えるといいのにね、介護用オムツみたいに自治体から給付されるやつ。

    +120

    -4

  • 293. 匿名 2021/03/04(木) 18:20:28 

    男女平等云々言うわけじゃないし、女は大変なんだから優遇しろとかは思わないけど、男だったらこの出費はないのになと思うものは多々あるよ
    その内のひとつがタダではなくても、安くなったら私は嬉しい
    たまに思うもん、男なら買わなくても生活できるのに女に生まれたばかりに…って

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2021/03/04(木) 18:20:33 

    >>221
    しつこいんだけど
    射精の話はしてないんだって
    生理のトピなの
    射精の話したければそういうトピ立てるなり相手してもらえる所にいきなよ
    別物の問題を混同しても賛同を得られるわけないじゃん
    あなたこそ無駄な戦いしてないで脳みそ働かせたらどうなの

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2021/03/04(木) 18:20:53 

    生理用品は国が無料で配布すべき

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:02 

    >>274

    それは、身体障害者は腕がなかったり、腕が機能しなかったりで
    自慰行為ができませんし、
    同様に足がなかったり、足が機能しなければ
    風俗店に行くこともできませんよね?

    と言う意味において、「個人の意思」の問題以前に
    社会のサポートが不可欠なのですが

    生理同様、一定周期で精子を排出しなければならず
    同時に金銭的負担が生じるのは
    健常者とて同じです


    常識でわかりませんか?
      

    +0

    -12

  • 297. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:11 

    そもそも生理用品やオムツに消費税10%にしたことが納得できない

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:19 

    >>269
    もし通信費を払えなくて滞納してても
    ネットはWiFiで使える

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:29 

    >>226
    最近ガル男暴れすぎだよね
    よっぽどどこでも相手されないんだろうけど
    それで理論的(ドヤ
    ってしてるの
    みんな呆れて相手しないだけって気付けばいいのにね

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:39 

    >>289
    260だけどそうなの?
    すごいね。
    300円の物が買えないために1日のバイト代捨てるってかなりもったいないよね。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/04(木) 18:22:46 

    >>282
    そのうえで困ってるかもしれないのに、若い子叩きがそんなに楽しいの?オバサン

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2021/03/04(木) 18:22:57 

    >>99
    親に言えない、言ってもお金が貰えないことが問題なのでは?

    例えば渡して解決することじゃないから明石市はオムツ持っていって反応みて家庭の状況とか見てるんだと思うけど
    家庭内に踏み込まないかぎり、貧困も虐待もなにも解決せんよ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/04(木) 18:23:01 

    スマホ解約すれば、余裕で買えるけど、
    スマホ解約したら、連絡先なくなるから仕事できない

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2021/03/04(木) 18:23:58 

    >>5
    現代社会はどんなに貧困でもスマホがないと話にならないよ
    就活するにしても資格を取るにしても情報は全てネットに上げられるし

    +37

    -5

  • 305. 匿名 2021/03/04(木) 18:23:59 

    >>291
    ひとり親の貧困家庭や コロナ禍で住宅ローン払えず 住宅手放す人も取り上げてたよね それでも 受信料は 強制だよね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:08 

    >>254
    高い化粧品買ってるとか記事に書いてある?
    妄想がひどい。

    +56

    -6

  • 307. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:20 

    生理用品安いのは40個で298円とかだけど買えないの?

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:25 

    多分、オタ活はできるのに生理用品は買えないと騒いでいる貧困層は一定数居ると思う。
    実際、いつもお金ないお金ない言ってる実家暮らしの人とかこんな感じのオタクだもんなー。
    【生理の貧困】生理用品支援、何ができるか検討=丸川担当相 学生の約2割

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:34 

    どちらかといえば介護用オムツや赤ちゃんオムツのほうが使用頻度も必要枚数も多いんだよね

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:26 

    >>179
    まちがえたオンライン授業、です。

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:35 

    ティッシュで代用したことあるよ
    忘れて買ってなかったから
    そういうカウントも全部貧困を理由に使われてない?この統計

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/04(木) 18:26:05 

    生理用品は消費税8%でいいと思うけど国から支給は違和感。
    生活保護、または家庭内でネグレクトなどがある場合は支給してもいいかもしれないけど、基本的には自分たちで買う、ちょっとしたことだけどこういうことって大事だと思う。
    何でも国にしてもらうという思想は危ない。

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/04(木) 18:26:26 

    >>309
    子供は既に手当が出てるからね

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/04(木) 18:26:48 

    >>307
    それが買えないならメルカリで服でも売れば300円くらいになるとおもう

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/04(木) 18:27:48 

    >>313
    そうすると介護用品もだよね

    ちなみに歯ブラシはどうしてるんだろう
    ティッシュペーパーは?

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/04(木) 18:27:59 

    >>16
    人間の女は、本当に苦痛だよね。損だ

    +41

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/04(木) 18:28:07 

    生理ナプキン、いま洗えるパンツもあるじゃん。
    それにして毎回洗えばいいんじゃないの?
    1人親家庭に補助金とか・・・・
    子供食堂に補助とか寄付とか・・・・
    旅行行ける余裕がある人がgotoキャンペーンで得するとか・・・・
    真面目に働いてカツカツな人間が馬鹿をみるのはおかしいと思うけどなぁ

    +3

    -9

  • 318. 匿名 2021/03/04(木) 18:28:35 

    学生といっても全員ではなくて自宅外生だろ。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:08 

    >>1

    デパコスの税率20%にして
    そのアガリを生理用品の減税に当てればいいよ

    強者女性の金を弱者女性に配ればok
      

    +11

    -17

  • 320. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:09 

    >>312
    自分で買ったほうが無駄がないし、カラダに合う合わないとかもあるよね
    おりものとかどうしてるんだろう

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:54 

    男性にもコンドームとティッシュ支給しないと不公平なのでは

    +0

    -9

  • 322. 匿名 2021/03/04(木) 18:30:10 

    >>317
    洗えるパンツなんて汚いじゃん。そんなパンツ履いてたら不衛生だよ。

    +1

    -4

  • 323. 匿名 2021/03/04(木) 18:31:13 

    >>309
    赤ちゃんはすぐにサイズ変わるし、体型によって合うメーカーもちがうから、使わないものを渡されても困る

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/04(木) 18:31:40 

    >>317
    布ナプキンのこと?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/04(木) 18:32:16 

    >>130
    スマホより生理用品の方が必需品でしょ

    +128

    -7

  • 326. 匿名 2021/03/04(木) 18:32:33 

    >>12
    えっホンモノ?って思っちゃうくらい安いね!

    +55

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/04(木) 18:33:53 

    ナプキンって持ってなかったら普通は誰か友達がくれない?

    +0

    -5

  • 328. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:23 

    >>9
    これが現実的よね

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:35 

    >>303
    現代はスマホが1番のライフラインだよね。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:44 

    ナプキン買うお金ないって貧困すぎない?
    398くらいだよね?

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:50 

    ピル服用してからは経血が激減して羽なしナプキンだけで過ごせるようになったけど、以前は一番大きいナプキン+一番大容量のタンポポでも15分で漏れてたから生理用品にお金かかってたな。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/04(木) 18:36:12 

    >>5

    学生だけどネット使えないと学校からのお知らせもアプリからだし、コロナの感染防止で去年からzoomで授業になったりしたし、学校生活送れないよ。

    +23

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/04(木) 18:36:43 

    >>22
    昼用2パック200円を6個
    夜用2パック200円を2個で、1年で1600円
    1ヶ月で134円

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/04(木) 18:38:44 

    >>322
    水道代かかるしねー。

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2021/03/04(木) 18:39:55 

    >>31
    生理軽い人が2個パックの安いやつ買えばいいじゃんとかよく書いてるけど
    重い人はおむつタイプや夜用の高いの使わないと漏れて大変なんだよね
    毎月結構な出費になる
    生理なんて血が出るだけだろっていう理解のない男の人と同じような考えで、生理が重い人の気持ちに寄り添わない女の人、結構いる
    ここにもいるよね

    +85

    -17

  • 336. 匿名 2021/03/04(木) 18:39:59 

    生理って、ほんっと人それぞれなので、難しい問題ですよね。同じ女性同士でもなかなか共有できない話題かなと。

    私は全周性子宮腺筋症と筋腫持ちなので、経血過多なんてものじゃなく、一ヶ月の生理用品代はネットのまとめ割とか激安ドラッグストア使っても4〜5千円掛かってました。一ヶ月の中で3/4は生理と不正出血していたので、薬や治療代、クリーニング代などを含めると1万円ぐらいは毎月飛んでいきました。

    昨年に予定されていた子宮全摘手術、コロナで延期が続いてしまいましたが、やっと今月手術を受けれるようになったので、月々の出費は減る予定です。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/04(木) 18:41:20 

    一月200円から400円くらいでしょ~これをケチる困窮者は1ヶ月いくらで生活してるの?少し努力すればそのくらいの費用は節約できる

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2021/03/04(木) 18:42:46 

    >>296
    私には生理と同等と主張するあなたがどれだけ言葉を重ねても同じとは思えないですし、がるちゃんで主張されても同意は得にくいと思います。もし本気で今回の生理用品の支援と同様の支援がいるとお考えなら、しかるべきところで思う存分意見を言ってみたらどうかと。どこが相応しいかわかりませんが、がるちゃんではないかなと思います。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/04(木) 18:43:07 

    >>71
    多分コメ主さんは重い人で見積もったんじゃない?
    多い日用の10枚くらいを2日で使っちゃうぐらいの人とかいるみたいよ。
    そういう人は1000円ぐらいするかもね。
    私も71さんと同じ感じだけどね。

    +18

    -3

  • 340. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:03 

    >>333
    菓子パン1個程度だね

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:10 

    >>334
    ああ言えばこう言う。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:23 

    この件、以前新聞記事にもなってて
    1ヶ月あたりのコスト1,000円で見積もってた。
    その日ちょうど22個入り2パックを
    300円弱くらいで買ったところだったので
    すごく違和感あった。
    もちろん体質によりけりだし
    女性には必要経費なので
    税率を下げてもらえればありがたいけど
    色々ツッコミどころのある内容だと感じた。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/04(木) 18:45:06 

    >>166
    ほんとにいるもんね、お前働けるだろって人

    +62

    -1

  • 344. 匿名 2021/03/04(木) 18:45:26 

    >>6
    なんでもかんでも税金下げれば解決するわけじゃないよ。

    +3

    -12

  • 345. 匿名 2021/03/04(木) 18:46:09 

    >>5
    ネットは使いたい、一人暮らししたい、恋愛できるくらいの見た目になるためのオシャレはしたい、でも生理用品買えない??w

    +124

    -15

  • 346. 匿名 2021/03/04(木) 18:46:16 

    >>327
    友達いません…

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:24 

    生理用品にかかる金額は人それぞれだけどほとんどの人は500円もあればいけない?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/04(木) 18:49:51 

    >>303
    お父さんガラケーだから月に1000円だけど

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/04(木) 18:51:06 

    >>20
    ほんとにそれ払うのすら苦しいならスマホなんて持てないよねえ。こういう主張真に受けるよりもっと根本的な問題を改善して欲しいわ

    +121

    -3

  • 350. 匿名 2021/03/04(木) 18:51:40 

    >>106
    これホント最低だよね
    この件以降選挙頼まれても断固お断りだわ
    今までははいはーいって違うところ入れてたけどちゃんと断るようにした

    +41

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/04(木) 18:52:35 

    ナプキン買うのも苦労っておかしくない?安いのだと22個入×2のパックで220円位だよね?一回の生理で全部使う訳じゃないから昼用夜用両方分でも200円位なもんだよね?何か直接我慢すれば捻出できる金額なのに。

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2021/03/04(木) 18:52:44 

    手洗いが少し手間だけど、布ナプキンが使い捨てでないぶん初期投資少しかかるけど、長く使えるかもですよ。漏れないように進歩もしてるみたいです。
    昔の人はふんどししてたり、月経の出す時のコントロールが自分でできたみたいです。布の方が大事なトコや子宮の健康に優しいらしいです。

    +3

    -15

  • 353. 匿名 2021/03/04(木) 18:53:05 

    スマホも服も化粧品も食費も一切の贅沢はするな、余暇を楽しむ余裕すら節約しろ、それで作ったお金で生理用品買うお金捻出しろって何か虚しい
    それじゃ生活じゃなくて生存だわ

    +1

    -16

  • 354. 匿名 2021/03/04(木) 18:53:07 

    >>335
    それでも月数千円もかからないでしょう

    +4

    -31

  • 355. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:19 

    >>99
    ガルちゃんで知る話は昔の話が多いからなぁ・・・。私は○○だった!から子供にはそういうことしないようにしてますって。

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:27 

    >>353
    スマホめ服も化粧品も贅沢品だからね。

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:33 

    >>130
    いくら使ってるか、プランによる。

    +24

    -2

  • 358. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:34 

    親の嫌がらせで ブラジャーや生理用品買ってくれないって聞いて女性は大変だなと思った

    思ったんだけどピルを市販薬にしてドラッグストアで買えるようにすれば解決じゃないの バイアグラとは違うじゃん そんな危険な薬物なの? 生理用品いらないじゃん

    +0

    -9

  • 359. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:51 

    私重い方で量も多いから日中も夜用のナプキン(2個パックの安いやつ)使ってる
    ナプキン買えないからトイレットペーパーでしのいでて漏れたら困るからバイトできないって見ると逆に量少ない人なのかな?と思う
    トイレットペーパーじゃ凌げない

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:55 

    >>1
    東京圏の緊急事態宣言が延長される可能性が出てきていますが、ようやく飲食店の「規模」に応じた補償の議論が始まりました。(相変わらず「協力金」と呼んでいますが)
    新型コロナ: 6万円協力金、政府が「規模別」議論へ 実態把握が難題: 日本経済新聞
    新型コロナ: 6万円協力金、政府が「規模別」議論へ 実態把握が難題: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は新型コロナウイルス対策に伴う飲食店の営業時間短縮への協力金を巡り、店舗や事業者の規模別に支給額を決めるしくみを議論する。一律支給の基本路線を変更するか詰めるものの、売上高など規模を正確に把握するためのシステムを整えるのに時間がかかるといった...


     ちなみに、「各国の店舗支援制度」が載っています。

    日本:時短営業に協力する飲食店に2万~6万円を支給
    イギリス:休業などを対象に入居物件の課税評価額に応じて給付
    ドイツ:営業停止の企業に前年同月の売上高の75%を支給
    フランス:月最大120万円程度か前年の売上高の2割を毎月支給
    イタリア:休業した飲食店を前年の売上高に応じた補償

     そもそも今回のコロナ禍は、日本政府(主に安倍政権)の失政によるものです。

     2020年1月時点で、中国からの入国を禁止していれば(台湾のように)、日本でコロナ・パンデミックが起きることはなかった。

     ところが、インバウンド(中国人様、銭をお恵み下さい)や習近平国賓来日の件があり、政府は入国規制を躊躇した。

     また、2月時点で医療サービスの強化、具体的には、
    「コロナにより損害を被った医療機関は、全額、政府が補償する」
     と決断しさえすれば、第三波で医療の供給能力が逼迫することもなかった。

     日本政府の失政により、飲食店が時短営業を強いられるにも関わらず、補償はしない。

     ならば、政府なんていらないよね。政府の自粛要請に応じる必要もないよね。

     という話になるに決まっているので、「罰則強化」。

     という、最悪の道をひた走っているのが日本政府です。全ては「緊縮財政」が原因です。

     憲法29条第三項は、
    「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる」
     と定めています。つまりは、公共のために私有財産を用いた場合には正当な補償をしなければならないわけです。

     ところが、財務省は「補償」を嫌悪する。完全に憲法違反です。

     時短営業の要請により、国民の財産権が侵害されている。それにも関わらず、予算規模が事前に確定しない「補償」を、財務省は何としても回避しようとしているのです。

     ちなみに、記事の最後で、財務省のポチ(土居丈郎)が、補償について、
    「行政が持っている情報を使えば規模別支援は不可能ではないが、官民の間でインフラが構築できていない。個人や事業所の所得額の裏付けとなる税務データを給付のために活用する想定もなかった」
    「行政のデジタル化にあわせて、税務書類をすべてデジタル化すれば、事業の状況に応じて迅速に給付することも可能になるのではないか」
     と、「ワンッ!ワンッ!」とご主人様(財務省)のために吠えていますが、アホか!

     単に、決算書のコピーを添付して申請させれば済む話じゃないか。

     というか、持続化給付金は申請ベースで支給しておいて、粗利補償が出来ない理由が分からない。
     単に、財務省がやりたくないだけでしょう。

     緊急事態宣言がどうなるか分かりませんが、今のタイミングで粗利補償を実現しなければ、日本の「荒廃」はひたすら悪化していきます。
     粗利補償を実現しよう!

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2021/03/04(木) 18:55:33 

    >>75
    このプラマイの差が流石ガルちゃんって感じする。
    赤ちゃんのオムツ消費の速さは本当にすごいから、別に補助金じゃなくて税率下げてくれるだけでもありがたいんだけどね…。

    +12

    -2

  • 362. 匿名 2021/03/04(木) 18:56:35 

    >>338

    何なんでも「理解」したくないというあなたのお気持ちは
    それはそれで尊重されるべきですが
    同時に、私がどこでどう主張しようが
    それもまた自由なのではないでしょうか?

    そもそも、あなた一人に向けて書いてるわけではありませんので
        

    +0

    -4

  • 363. 匿名 2021/03/04(木) 18:56:35 

    >>352
    手間だけでなく洗剤代、水道代がかかり、複数を取り替え持ち運ぶ
    バイト学生が使うようなものではないと思う

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/04(木) 18:56:42 

    >>353
    生理用品なんてジュース二本我慢すれば買える。大げさだわ。

    +16

    -2

  • 365. 匿名 2021/03/04(木) 18:57:20 

    >>341
    でも貧乏な人にとって水道代だってバカにならないでしょう。手間もかかるし水道代もかかるなんて罰ゲームだ

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2021/03/04(木) 18:57:24 

    >>3
    ごもっとも 何なら非課税でも良いと思う

    +182

    -1

  • 367. 匿名 2021/03/04(木) 18:57:41 

    >>42
    長時間動けないことがある学生には厳しくない?
    布ナプキンで学校にいる間持つわけじゃないでしょ?

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:29 

    >>356
    少しくらいの贅沢できる余裕がある生活を送らないと生きてる意味なくないですか?

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:30 

    >>352
    らしいです、みたいですって随分ふわっとしてるね。自身が使ったことがないものは勧めない方がいい。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/04(木) 19:00:08 

    >>369
    知り合いの話でした。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/04(木) 19:00:22 

    生理用品を買えなくて困っている人よりも先に、病気なのに貧困で病院に行けない人を救う政策を考えて欲しいです。(この場合、子宮筋腫その他で生理が重い人は病気の枠に入れることとします)

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/04(木) 19:01:50 

    >>5
    生理用品買えないけど、高い化粧品は買えるんだ。

    +23

    -11

  • 373. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:01 

    軽減税率適応もそうだけど、ドラスト側で学生応援企画として生理用品の学割サービスをやってくれた方が早いと思うんだな。
    女性議員さんにはもっと頑張って取り組んで欲しいもの

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:33 

    >>352
    出た!生理をコントロールできる説を唱える人ー!

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:35 

    >>1
    パパ活、風俗で稼ごう!

    +1

    -16

  • 376. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:44 

    >>365
    おとなしく使い捨てのナプキン買っておけばいいじゃない。手間とか水道代がって言うなら。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:48 

    昼用1パックと夜用数枚で1ヶ月もつわ

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:53 

    >>312
    それ言っちゃうと高給取ってる政治家達に大して仕事しなくてもいいですよって言ってるようなもんって思うんですけどねぇ。
    価値観は人それぞれだけど番人に分かり安くしてるのが金。その金に困ってる国民が頼れる国にするのが政治家の仕事じゃないんですか?

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:54 

    >>267
    二袋セットで278円とかでココカラファインにあるよね。羽根つきも。うちの娘に頼むと千円で買えるだけ買っておいでって言ったらついでにアルフォート買ってきたよ。

    +38

    -1

  • 380. 匿名 2021/03/04(木) 19:03:16 

    >>12

    量が多いと100円パックの21センチだけじゃ足りないから結局380mlあたりの買うけどそれが高い

    +52

    -2

  • 381. 匿名 2021/03/04(木) 19:04:26 

    >>221
    横からだけど、月経ほど経費かからないでしょ?
    トイレで自分でいたせばトイレットペーパーがほんの少しあれば済む。あとは妄想力よ、そしてここがるちゃんだからね。

    +4

    -10

  • 382. 匿名 2021/03/04(木) 19:04:47 

    こういう男性にはわかりにくい
    つっこみにくい内容で
    貧困のたてにするのが
    なんか違和感ある

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/04(木) 19:05:14 

    >>376
    だからさ、ナプキン買えないならば経血吸収パンツを買ったら?というコメントに対してなんだけど?
    屁理屈コメントの人

    +0

    -3

  • 384. 匿名 2021/03/04(木) 19:05:16 

    >>377
    臭いとか替え時を気にしないでいい人はそうだろうけど時間に縛られてる人はそうはいかない。

    +0

    -3

  • 385. 匿名 2021/03/04(木) 19:05:21 

    >>20
    だよね。これ不思議で仕方ないんだけど。1ヶ月に一回だけど、300円くらいだし何で買えないの

    +93

    -6

  • 386. 匿名 2021/03/04(木) 19:05:59 

    >>83
    それは単なる嗜好品。
    生理用品は必需品。

    +85

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/04(木) 19:06:07 

    >>380
    2個パックでも30cmくらいのない?
    羽つき18枚入っててで安いときは250円くらいで買える
    21cmのなんて本当の生理終わりかけの時しか使ったことないから全然減らない…

    +22

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/04(木) 19:06:11 

    >>381
    妄想力?次元が違いすぎてわからなーい

    +1

    -8

  • 389. 匿名 2021/03/04(木) 19:07:33 

    >>354
    そういう問題じゃないよ。

    +23

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/04(木) 19:07:49 

    >>48
    こっちはそのサイズ199円かな
    夜用が10個入り×2パックで同じ位の値段
    それが3~4カ月持つ
    ここまで安いのはそうないかもだけど
    貧困って言ってる人達がどの価格帯のナプキン使ってるか気になる

    +25

    -1

  • 391. 匿名 2021/03/04(木) 19:10:41 

    >>2
    家の近くの薬局2パック(42個)¥198で売ってる

    +67

    -4

  • 392. 匿名 2021/03/04(木) 19:11:59 

    >>2
    そう?
    高いの買ってるからじゃない?

    +52

    -6

  • 393. 匿名 2021/03/04(木) 19:12:28 

    こういう学生に関するものを何でもタダにしようとする風潮って何?
    海外ではって言うけどこれやってるの
    スコットランドだけでしょ。
    マスコミが仕立ててムーブメントにしようとするの
    気持ち悪い。

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/04(木) 19:13:15 

    日本ってこんなに貧しくなったの?
    乞食みたいじゃん

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/04(木) 19:15:15 

    生理用品買えないって人はマスクは買えてるのかな?

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/04(木) 19:16:42 

    >>108
    釣り乙w

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/04(木) 19:17:42 

    >>79
    煙草一箱くらいの値段?
    電子タバコを吸う子が多いのに
    ナプキンが買えない子も多い
    収入格差社会だから?

    +7

    -21

  • 398. 匿名 2021/03/04(木) 19:17:49 

    本当に貧困で買えないのか、スマホは大手キャリアだけど生理用品買えないって言っている工夫しない人なのか、他の品目(食費・美容費など)にお金をかけ過ぎているのか、人それぞれ違うだろうから何とも言えないな。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/04(木) 19:17:51 

    2パックで250円もしないような安いナプキンじゃダメなのかな?
    量が多いと17枚くらいで300円くらいのナプキンじゃないとダメだけど、それを2つ買っても600円。
    そんなに苦しいかな?

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/04(木) 19:18:03 

    生理用品たまに買うけど高いよね🙅

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2021/03/04(木) 19:19:41 

    >>381
    宇宙人みたいな人だね。何言ってるのかわかんない

    +2

    -6

  • 402. 匿名 2021/03/04(木) 19:20:22 

    >>362
    あまりに同意がない様子でしたので別の方法を考えられたらいいかと思いましたが、そうですね、あなたがここで主張したいのでしたらされたらいいですよ。私以外のかたが同意してくれたらいいですね。あ、同意欲しさではないかな、とにかくご自由に。もうレスもやめますね。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/04(木) 19:23:31 

    >>1
    いや、整理用品に限らず、マスクや消毒液でジワジワ出費上がってますけど?清掃洗剤や石鹸も消費増えました。

    +24

    -1

  • 404. 匿名 2021/03/04(木) 19:23:41 

    >>344
    そうじゃないって
    生活必需品とそれ以外で税率違うの知らない?

    生理用品は生活必需品なのに10パーだよ
    まずはその仕分けからでしょって話

    +21

    -2

  • 405. 匿名 2021/03/04(木) 19:25:04 

    私使ってるの、30cm羽根つき20個入りで300円位だよ。
    安い時に買い溜めしてる。
    でも、子宮が普通より大きいせいで出血量が多くてナプキンを沢山使ったり、寝る時には40cmのナプキン使ってるから出費は辛い( ;∀;)
    ナプキンやオムツは消費税勘弁してくれ~!

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/04(木) 19:25:38 

    >>79
    私は量が多くて4日目くらいまで多い日の夜用じゃなきゃ駄目だし仕事の時はそれプラスタンポンも必須だし毎月けっこう出費だわ。

    +122

    -9

  • 407. 匿名 2021/03/04(木) 19:25:44 

    なんか大量に買った気がするのに一ヶ月後に生理が来て見たら殆ど残ってないの。生理用品ってめちゃめちゃ使うし減り早いよね…

    しかも量とか時間帯によって使うもの買えるから何が無くなっててってのが把握しにくい。揃えようとすると2千円くらい払う。

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2021/03/04(木) 19:26:01 

    >>2
    高くない
    700から1000円しない

    +5

    -17

  • 409. 匿名 2021/03/04(木) 19:26:24 

    そもそも本当に買うのに苦労してるのかな
    1ヶ月千円もあれば買える物
    それくらいのお金がないなら食生活どうなってるんだろう?もう餓死寸前?

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/04(木) 19:26:57 

    >>187
    在校生の女子なら良いんじゃない?
    そこで区切るとまたいじめの温床になる可能性もあるし。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/04(木) 19:27:33 

    親が買ってくれなかった。下着も生理用なんて持ってなかったよ~。
    家にあるのをこっそり使ってて、夜もれたから夜用を使うようにしたら、使いすぎって怒られた。
    意味わからんかった。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/04(木) 19:27:43 

    >>1
    男はないんだから、女性に生理用品代として給付すればいいのに。
    安いけど例えばひと月300円として一年に3600円とか支給くらいにすれば、少ないけど助かるよね。
    今はコロナで親も子も昔のようには行っていないから。

    +9

    -13

  • 413. 匿名 2021/03/04(木) 19:28:53 

    >>221
    脳みそ働かせたけど、生理と射精は別の話という結論にしか辿りつかない。

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/04(木) 19:29:17 

    >>1
    外国がそういう流れになってるからって日本も追随しなくてもいい内容だと思う
    変なことに前習えする日本はおかしい
    他の方も書いてるようにまずは税率を変えたらいいのに

    +24

    -1

  • 415. 匿名 2021/03/04(木) 19:30:55 

    貧乏なくせに安いナプキン使いたくないみたいなのなんなん? 貧乏を自覚しろ

    +3

    -3

  • 416. 匿名 2021/03/04(木) 19:30:58 

    ティッシュで代用して90分の授業を受けてる、ティッシュではもたないって言ってたけど、20才前後の女性がそんな事するか?って思った。椅子や服が汚れるし、次の日登校できないレベルだよね。その汚した服で、教室出るの?帰宅するの?そんな恥と醜態をさらすくらいなら何とかするよね。友達とか、医務室とかさ。
    別の意味で大丈夫?って思ったわ。

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2021/03/04(木) 19:30:59 

    >>177
    男上司に射精休日申請でもしてみろww

    +29

    -1

  • 418. 匿名 2021/03/04(木) 19:31:23 

    >>408
    2セットとか3セット買って1000円位だけどあんたガル男?

    +2

    -7

  • 419. 匿名 2021/03/04(木) 19:31:44 

    昔の日本の女性は経血をある程度コントロールできたそうな‥生理用品が今のようにない頃、色々と大変だったろうね
    栄養状態が現代より悪いから量も少なかった感じかな

    +0

    -8

  • 420. 匿名 2021/03/04(木) 19:32:09 

    >>8
    更年期だからもう必要無いしなw
    余ってるの寄付しなよw

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2021/03/04(木) 19:33:44 

    安いナプキン試しに使ったら仕事中漏れて先輩に指摘され、怖くて高いのばっかり買ってるわ。
    軽い人羨ましいなあ。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/04(木) 19:34:31 

    >>358
    ピルのが高いよ、生理完全に止まるわけではないし
    前兆ある偏頭痛持ちとか使えない人はいる

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/04(木) 19:34:35 

    >>415
    安いナプキン使える時間帯と量なら使うけど、夜とか多いときとか羽つきで長いのいる時あるやん?確実に夜後ろに漏れるからおむつタイプは二日目くらいまで夜使うし一枚100円する。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/04(木) 19:34:41 

    >>419
    生理用品って言うか、生理用の褌はあったんだよ。
    あとは、海綿や和紙や布を宛てたりタンポンみたいに入れたりしてたんだよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/04(木) 19:35:46 

    >>358
    人によっては血栓症になるけど

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/04(木) 19:35:54 

    量多いから結構かかるけど、生活費足りないなら親戚や親にお願いするしかないと思う。それか、税金無くすか。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/04(木) 19:37:08 

    >>358
    一度危険性を検索してもらえたら嬉しいです。男性ですよね?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/04(木) 19:37:31 

    私は生理の量もすごく多かった上に月に2回も生理が来てたから、親にナプキン買ってってお願いすると「またぁ?」って嫌な顔されてた。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/04(木) 19:37:34 

    >>21
    それこそ男尊女卑の典型だわ。
    爺さんたち、自分に関係ないものは不要だと思ってるから。
    女性の国会議員も一体何の為にいるんだ!
    あんたたちが必要なくても嘗て散々使っただろうに!
    外国から批判されなければ何も分からんのか!と。

    +80

    -2

  • 430. 匿名 2021/03/04(木) 19:38:19 

    学生が生理用品買えない理由って純粋な貧困というよりも親子関係の問題な気もするけどな

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/04(木) 19:38:29 

    >>266
    だって、ブランドもの持てるのに働かないっておかしいじゃん。
    搾取される方の身にもなってよ

    +18

    -2

  • 432. 匿名 2021/03/04(木) 19:38:34 

    >>5
    毒親は回りから見えるスマホとかは買ってくれたりする。目に見えない生理用品などは買ってくれない。

    +21

    -4

  • 433. 匿名 2021/03/04(木) 19:39:11 

    なにつかってるの?
    2つ入って250円とかあるじゃん。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:14 

    >>413
    読むの気持ち悪いから読んでないけれど
    生理はだらだら血がでてるでしょ。
    射精もずぅっとでてるの?それなら同じだけ労らなきゃねぇ。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:25 

    >>187
    毎日2〜3個ずつとか個数制限すれば良いんじゃない

    普通の感覚なら毎日行くの面倒くさいってなるけどせざるを得ない子は行く

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:31 

    >>406
    私も月経過多でオムツ型でも漏らしたことあるから、常に夜用とオムツ型。毎月1000円とかかなぁ。タンポン入れたらもっとかかるよね

    +31

    -1

  • 437. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:36 

    >>94
    ジジイの為の政策

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:46 

    毒親の子にはなんとかならないかなとは思う
    小中学生でなんとかしろって無理だもの

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/04(木) 19:41:12 

    >>20
    どこの地域でもその値段で買える訳じゃないやん。

    +5

    -13

  • 440. 匿名 2021/03/04(木) 19:42:55 

    >>350
    日本を良くしようなんてさらさら考えてないって事だよね
    支持母体は非課税
    新聞代まで軽減税率

    国を良くしたいなら宗教施設減らして企業に入ってもらった方が税収あって潤うもん
    何の為に政界に入り込んだんだか…(震え…)

    +29

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/04(木) 19:43:00 

    >>412
    3600円のためにかかる手数料や人件費がもったいない気がする。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/03/04(木) 19:44:38 

    >>8
    男ってこういう考え多いよね
    生理「する」とか言ってるし「やったらなるもの」という考え
    震災時ナプキンが被災地に送られた時に「こんな時に不謹慎な!」てぶちきれてたし

    +12

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/04(木) 19:45:16 

    >>5
    ネット環境に繋がらないと出来ないこと多いよ
    バイトするにも必要だし
    何歳くらいのひとが言ってるんだろう…

    +11

    -4

  • 444. 匿名 2021/03/04(木) 19:45:52 

    >>132
    リンク先飛ぶとそんな感じね
    生理用品支援云々の話じゃないわって言う

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/04(木) 19:46:24 

    >>2
    298円二個パックで3ヶ月持つ私からしたらピンと来ないな
    まあ人それぞれだけど

    +53

    -5

  • 446. 匿名 2021/03/04(木) 19:46:59 

    >>401
    しゃせいは任意だけど月経は避けられない。野郎のあれはトイレに流せば証拠隠滅出来るし、トイペで拭き取るだけで済む。おかずはてめぇで頭使って考えろ、男は出ていけってことよ

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/04(木) 19:47:21 

    >>83
    はいはい童貞

    +63

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/04(木) 19:47:31 

    >>3
    必要な消耗品は対象にすべきだよね

    +120

    -2

  • 449. 匿名 2021/03/04(木) 19:48:47 

    女なめすぎ

    コンドームも軽減税率にしてもいいんじゃない?!!!

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/04(木) 19:49:05 

    >>445

    羨ましい!!

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/04(木) 19:50:27 

    どのメーカーでも使える人はいいんだけど、被れる人は高めのものじゃないと荒れる。
    私は敏感肌用のものしか使えない。
    人によっては負担になるの分かる。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2021/03/04(木) 19:50:51 

    >>1
    そこまで高いか?今いくらでも安くて良いの売ってるじゃん!自分の娘なんだからそのくらいお母さん買ってあげなよ…。

    +29

    -2

  • 453. 匿名 2021/03/04(木) 19:51:25 

    >>108
    あなたの生理は雑巾やティッシュで抑えられるくらい少ないの?
    私は頻繁に交換しないと絶対染みてくるわ。

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/04(木) 19:52:17 

    >>1
    生理痛酷かったけど学校なんて休ませて貰えなかったよ

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/04(木) 19:52:25 

    >>121
    私そうだったけど、ナプキン代でヒーヒー言ってる人には高いと思うよ。

    +30

    -1

  • 456. 匿名 2021/03/04(木) 19:53:14 

    虐待受けてて生理用品買えない女の子に支援して欲しいです。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/04(木) 19:53:54 

    >>287
    叩いてるというか、数百円は捻出出来るんじゃないか、出来ないとしたらナプキン支援で解決するレベルじゃないんじゃないかって思ってコメントしてる人が大半かなぁ

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:43 

    >>264
    そんな理由でバイト休んでたら、シフトあてにならないからって仕事なくしそう

    +95

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:58 

    >>1
    ツルハ会員になってたら、たまに機械で大当たりが出て生理用品安く買えたりするよね?私、この間200円くらいで買ったわ。

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2021/03/04(木) 19:55:59 

    安いやつでも300円くらいで買えるくない?

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/04(木) 19:56:38 

    まぁ高校生以上だとアルバイトしてたら買えないことはない

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/04(木) 19:56:58 

    >>1
    アベノマスクよりも生理用品配った方が感謝されたかも

    +2

    -14

  • 463. 匿名 2021/03/04(木) 19:57:41 

    元記事読むと、生理用品が高いという単純な話ではなかった

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/04(木) 19:58:28 

    >>5
    ネットなくなると今時仕事もできないよ
    職場の人とのやり取りもLINEだし
    どんな原始的な環境で生活してるの…?
    あとネット通販のほうが時間の節約にもなるし安く済んだりもするし

    +10

    -12

  • 465. 匿名 2021/03/04(木) 19:59:29 

    ナプキン支援すらなら、閉経も申告しなくちゃいけないの?病気で生理なくなればそれも申告?
    それこそいつ始まったかも申告して支援してもらうの?
    ためいきしかでない

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/04(木) 19:59:49 

    #みんなの生理
    何このハッシュタグ気持ち悪い

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/04(木) 20:00:41 

    この2割ってさ、貧困もあるけど親からの虐待を疑った方がいい子供達だと思う。第三者による保護やカウンセラーをつけなきゃダメな案件だと思う。
    後、生理用品を全て無料にしたら真面目な貧困層や一般常識のある家庭ほど遠慮して「タダなんだからどれだけ使ってもいい」ってアホな層に使われるだけだと思う。
    保健室で無料提供、もしくは枚数上限付き無料券の配布とかを考えるべき。

    +17

    -2

  • 468. 匿名 2021/03/04(木) 20:01:18 

    >>5
    スマホ、ネットは今や水道ガス電気と同じだと思うよ

    +11

    -12

  • 469. 匿名 2021/03/04(木) 20:02:54 

    アホみたいな税金の使い方しては増税しておいて何言ってんのか。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/04(木) 20:03:12 

    ナプキンなんて腐らないから安い時にあらかじめストックしておけるよ。ナプキンなんて月500円程度だよね。生理用品で家計圧迫だなんてちょっと信じられないのだけど。

    +14

    -2

  • 471. 匿名 2021/03/04(木) 20:03:15 

    ナプキンの代金より、若い女性が婦人科に行きやすい環境作りの方が大事だと思う。敷居高くて気軽に行けないから生理痛我慢したりするんだと思う。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/04(木) 20:03:26 

    >>264
    私もその番組見た。
    トイレットペーパーをナプキン代わりに使えるんだからそもそも生理が軽い方なんじゃないかな。だからなおさら買わなくて良いものって思ってしまうのかなと思った。生理が重い人には考えられないよ。

    +135

    -2

  • 473. 匿名 2021/03/04(木) 20:04:04 

    >>81
    本当に金ないなら布ナプキン作って使ってる子だって居るしそこまで困窮してる子って本当に居るの?って思う。学生なら保健室で貰えるし

    +104

    -6

  • 474. 匿名 2021/03/04(木) 20:08:30 

    >>464
    ネットネットて、じゃあ生理用品だって同じ用に生活必需品なんでしょ、なぜ生理用品だけ特別扱いしようとしてるの?

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2021/03/04(木) 20:09:21 

    >>1
    生理用品
    オムツ
    介護用オムツ

    これらが10%なぜ税がかかるの?
    生きていくため、子供産むため、育てるために必要なのに。

    +54

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/04(木) 20:09:38 

    >>381
    テメーは何言ってやがんだ?

    +0

    -5

  • 477. 匿名 2021/03/04(木) 20:13:28 

    >>264
    なんだそれ笑
    よっぽどオツムが弱い子なのか、テレビ用に言わされてるかだよね
    なんでそんな極端な例を持ってくるだろう。金無くて学費払えない、食べ物や服が買えないとかならわかるけど、それ言う前にピンポイントで生理用品が出てくるのも謎
    買えないんじゃなくてケチって買わないだけじゃん

    +136

    -2

  • 478. 匿名 2021/03/04(木) 20:13:56 

    >>473
    うちの小中高は返品しなきゃいけなかった
    今は貰えるのかな?それなら少しは安心出来るよね

    +28

    -1

  • 479. 匿名 2021/03/04(木) 20:15:41 

    >>5
    化粧品とかタピオカにお金使って生理用品買えないとかなら同情はできん

    +94

    -6

  • 480. 匿名 2021/03/04(木) 20:16:56 

    >>473
    うちの子供の学校は返さなきゃいけない
    貧困でも学校で貰えると学校もそこそこの出費になりそう

    +29

    -1

  • 481. 匿名 2021/03/04(木) 20:18:09 

    >>242
    耳鼻科で処方箋もらったほうが安いよ
    私はジェネリックだけど、受診して2ヶ月分の飲み薬と点鼻薬をもらって4000円足らずだった

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/04(木) 20:18:21 

    >>441
    はいね。
    少なめに言ったけど10年で36000円だよ。
    女性が納付するような年になったら支給するような仕組みもいいのではないでしょうか。
    もし、生理がない病気も人にも医療費に当てられるかもしれない

    +1

    -4

  • 483. 匿名 2021/03/04(木) 20:22:24 

    >>472
    そうなんだよね
    トイレットペーパーなんて
    生理の時トイレで一回拭いただけで真っ赤になって終わるし
    本当にトイレットペーパー付けてるのかなって疑ってしまう

    +30

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/04(木) 20:23:57 

    >>40
    私もー。40センチも1パック1日で無くなる。けどそんなに出費にはなってない。

    +16

    -6

  • 485. 匿名 2021/03/04(木) 20:23:58 

    本当にお金ない人には、布ナプ数枚とカップ支給でいいと思う。
    タダで使い捨て支給だと、転売とか留学生とかが多めに貰って、自国に送るとかしそう。

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2021/03/04(木) 20:25:23 

    >>268
    とりあえず生理じゃない日に働けばよくない?
    日渡しのバイトも探せばあるよ
    チラシ配りとか
    そんでナプキン買って普通のバイトすれば

    +24

    -2

  • 487. 匿名 2021/03/04(木) 20:25:30 

    >>31
    それは病院案件でしょ
    治療すれば正常な生理に戻ります

    +10

    -25

  • 488. 匿名 2021/03/04(木) 20:25:54 

    それでスマホ持ってるんでしょ?
    なんか違うよなーって思う

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/04(木) 20:26:04 

    >>5
    この意見に現時点で500以上のプラスがついていることに驚くわ。

    +12

    -19

  • 490. 匿名 2021/03/04(木) 20:27:17 

    >>30
    うちの自治体はオムツ寝たきりの人だけ補助がある。
    認知症でトイレに行けなくても立てれば補助なしなんだよねー完全寝たきりとか本当に一部の人なのに

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/04(木) 20:34:12 

    >>2
    ナプキン高いとか言ってたら
    カフェとか入れなくない?
    コンビニのコーヒーすらも買えないでしょ
    どんな感覚なの?

    +125

    -4

  • 492. 匿名 2021/03/04(木) 20:34:13 

    私も生理用品1カ月に1000~2000円ぐらい使うわ。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/04(木) 20:35:01 

    >>482
    はいねって~は居ねってこと?
    なんだろう

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/04(木) 20:35:12 


    高いけど…絶対必要な物!
    買えない意味がわからん

    安いスマホにして
    その浮いた分でナプキン買え

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/04(木) 20:37:07 

    >>20
    安いな。うちの近所にはそんな安いの無いよ。

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/04(木) 20:39:27 

    >>26
    娘が中学生の時、ナプキンを買ってもらえないらしい友達がいた。困ってると可哀想だから多めに持っていきなさいって夜用を持たせてたことを思い出した
    そうだよね。困ってる子は保健室でもらえれば安心できるよね

    +65

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/04(木) 20:40:04 

    >>456
    その子に必要なのは生活物資の支援と同時に保護だと思う

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/04(木) 20:41:58 

    海外のデータですが。

    費用もですけど、一生のうち生理で苦しむ日数合計すると女は不利すぎる。
    ” 女性は平均38年間、456回の生理があることになる。合計すると一生のうち2280日間(6年3カ月)、生理を経験している。”

    生理にかかるお金、一生でいくらになる? 計算してみたら......
    生理にかかるお金、一生でいくらになる? 計算してみたら...... | ハフポスト LIFE
    生理にかかるお金、一生でいくらになる? 計算してみたら...... | ハフポスト LIFEwww.google.com

    女性の多くが経験する生理。この自然現象に、一体どれくらいお金がかかるんだろう、と考えたことがある?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/04(木) 20:42:02 

    生理用品高いとは思わないけど、生理痛の薬やピルとかはそれなりに高いと思う。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/04(木) 20:42:05 

    >>130
    スマホは「ないよりあった方がいいもの」
    生理用品は「基本的に必ず必要となるもの」

    +99

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。