ガールズちゃんねる

家電全般おすすめ&質問トピ

234コメント2021/02/20(土) 09:02

  • 1. 匿名 2021/02/12(金) 21:55:38 

    おすすめの家電とその理由と、欲しい家電への質問を書いていくトピです!
    主はアイリスオーヤマの布団クリーナーがおすすめです。1週間ごとにやると本当に見えないホコリやゴミがしっかりフィルターにとれていて、気持ちよく布団を使えます。5900回のより14000回のほうが断然おすすめ!(最初5900だったのですが、物足りなくなって家族にあげて買い替えました)
    ほしい家電は電気圧力鍋です。自分で調べたら、ラクラクッカーがお値段も手頃で良いかな?と思ったのですが、ラクラクッカーに限らず、電気圧力鍋持ってる方のご自分の機種の感想聞きたいです!

    +29

    -31

  • 2. 匿名 2021/02/12(金) 21:56:40 

    ドラム式洗濯機ほしいです
    やっぱりパナソニック?高いんだよなー

    +109

    -4

  • 3. 匿名 2021/02/12(金) 21:57:16 

    ドラム式洗濯機と食洗機は必需品
    無きゃ困る

    +86

    -15

  • 4. 匿名 2021/02/12(金) 21:58:30 

    パナソニックの食洗機、システムキッチンについていたけど本当に便利
    今更食洗機無しは考えられない

    +119

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/12(金) 21:58:40 

    おすすめの縦型洗濯機が知りたいです。
    今 SHARPか東芝で迷ってます。

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/12(金) 21:58:59 

    >>1
    お値段以下でも以下でもない
    ごめんなさい
    すぐに壊れるので買いません
    お値段それなりアイリスです

    +70

    -9

  • 7. 匿名 2021/02/12(金) 21:59:15 

    >>2
    うちはパナソニックですよー
    洗剤とか自動投入のやつ、ヒートポンプ式?で電気代も安いです〜むしろ縦型使ってた時より安くなってる気がします。
    子供のサッカーで汚れた服も全然綺麗になるし洗濯物干す手間が無いのが嬉しい
    あと、バスタオルも生乾き臭くなったりしてたんだけど高温で乾燥までするから生乾き臭無くなりました
    特に衣類が縮むってことも無いです

    +100

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/12(金) 22:01:14 

    >>1
    私も色々調べてラクラクッカーを買いました。
    ぶっちゃけ時短にはあまりならないけど、炊飯器調理よりは楽だしお肉も柔らかくなります。
    バレンタインは旦那にラクラクッカーでガトーショコラ作る予定です😊

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2021/02/12(金) 22:01:19 

    テレビの買い替えを検討中。
    8畳の寝室に20インチの10年以上は前のテレビがあります。
    32型か40型のサイズで、メインはゲームになると思うけど格安のTVかブランドのテレビかでも悩んでます。

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/12(金) 22:01:50 

    ホットクックおすすめ!
    便利さを例えるなら、ご飯を土鍋で炊くのか、炊飯器で炊くのかに似てる気がする!
    調理時間、美味しさ、洗いやすさで言ったらお鍋だけど、予約できる、放置できる点では炊飯器が便利!みたいな
    伝わるかな…

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/12(金) 22:01:57 

    高い洗濯機の方が節水?

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/12(金) 22:01:59 

    >>5
    SHARPの穴なし使ってるけどオススメです

    +49

    -8

  • 13. 匿名 2021/02/12(金) 22:02:09 

    >>2
    私も>>7さんと同じく洗剤柔軟剤自動投入のパナソニックのやつだけど本当にスイッチ一つで全部終わる!
    ドラム式は汚れ落ち悪いとか言われるけど外仕事の旦那の作業着洗っても全然そんな風に感じない。

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/12(金) 22:02:41 

    家電全般おすすめ&質問トピ

    +1

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/12(金) 22:02:50 

    いま8年前に買った8千円の掃除機使ってるけど
    猫2匹いるから細かい毛とかゴミが吸えてないから
    何かオススメあったら教えてください〜
    予算は問わないです

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/12(金) 22:04:28 

    エアコン 何使ってますか?

    夏の湿気に強いエアコンを探してます。

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/12(金) 22:05:13 

    犬が2匹いますがロボット掃除機を使った場合、掃除機自体に毛が絡まって動作不良を起こしたり不具合が起きたりすることはありますか?
    私は欲しいのですが夫が上記の理由で購入を拒否されています。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/12(金) 22:06:00 

    ブラーバが欲しい

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/12(金) 22:06:02 

    ビストロ買ったんだけど、おまかせだとお肉の解凍できてないし、
    冷凍パスタなんてワット数も時間も表示通りにやってるのに溶けてない部分が残る
    茹で野菜モードでもブロッコリーが「じと〜」って仕上がりになる
    わりと高かったのにこんなもん?安くはないけど最上位でもない機種です。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/12(金) 22:06:08 

    アニメ見るなならお勧めのテレビのメーカー教えてほしい。

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/12(金) 22:07:06 

    ショップジャパンのクッキングプロ

    圧力鍋とかホットクックと比べて安いから心配だけど評判いいし迷い中

    あとよく値段が大幅に変わるからどのタイミングで買えばいいのかも分からなくて尚更悩み中

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/12(金) 22:07:08 

    >>15
    ダイソン。
    最近ダイソンが古くなって他のメーカーに買い替えましたが
    ダイソンにすれば良かったと後悔しました。

    +14

    -11

  • 23. 匿名 2021/02/12(金) 22:07:13 

    >>10
    便利なのはいいけどおいしさが落ちるのは嫌だなー。
    ホットクックの方がおいしくできたりしないの?

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/12(金) 22:07:40 

    >>16
    どういう意味?

    +0

    -6

  • 25. 匿名 2021/02/12(金) 22:09:11 

    >>9
    私の好みで言うと東芝REGZAがおすすめ。安くしたいならハイセンス。

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/12(金) 22:09:15 

    おすすめのお掃除ロボット教えてください
    家事は出来るだけ家電に頼りたいです

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/12(金) 22:09:31 

    >>18
    可愛いよ。
    一生懸命床ふいてて愛着が沸く。
    ルンバより動きが鈍臭いのが可愛いw
    参考にならなくてごめん。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/12(金) 22:09:35 

    >>10
    ホットクックWi-Fiも繋げる白いやつもってるのですがまだ肉じゃがとビーフシチューしか作ったことがないです((T_T))次の休みにでも使おうと思います!

    でもホットクックのレシピだと
    ちょっと味薄めですよね!

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/12(金) 22:10:11 

    >>2
    確かに最近の高いです。ドラム式はどれも高額だとは思うけど中途半端なのにするならやめたほうがいいのではと思うくらい上位機種を買って良かったと思っています。洗濯機トピでドラム式の不満よく見るけど古い製品か低スペックのものなのかなと思ってる。洗剤自動投入はもちろん、洗濯する時の水の温度調整ができるのが役に立ってます。洗濯槽掃除も高温でできるから臭い気になったこともありません。

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/12(金) 22:11:20 

    >>13
    洗剤柔軟剤によって濃縮タイプとかあって分量違うけど、自動投入ってどうなるんですか?設定とかするんですか?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/12(金) 22:12:13 

    おすすめ高級ドライヤー教えてください

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/12(金) 22:12:35 

    >>18
    ルンバと比べると運転音がすごく小さくて、どこにいるのか見失う(笑)
    がんばってお掃除してくれて偉い!

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/12(金) 22:13:40 

    >>5
    日立ビートウォッシュ使ってます。
    汚れがよく落ちるし洗濯後の洗濯槽の自動洗浄と乾燥機能がついているのでおすすめです。

    +63

    -14

  • 34. 匿名 2021/02/12(金) 22:13:54 

    縦型洗濯機&衣類乾燥機(洗濯機2度目まわしてる間に1度目の感想ができそう)にするか、ドラム式洗濯機(1個ですむ)オンリーにするか悩み中!どっちがいいのかな?漠然とした質問になってしまってすみません!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/12(金) 22:14:13 

    テレビを買い替える予定です。
    おすすめのメーカーはありますか?
    今のテレビはSHARP(AQUOS)です

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/12(金) 22:14:19 

    6畳ワンルームの小さな部屋ですが、お掃除ロボットが欲しい思っています。
    細かいところは自分で掃除するので、高性能でなくて良いです。
    一番安い物だと4,000円台からあるようなのですが、さすがに安すぎてどうなのかなと思ってます。
    お掃除ロボット使われてる方、ぜひ感想教えてください。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/12(金) 22:14:31 

    >>5
    パナソニックもいいよ

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/12(金) 22:14:35 

    全録DIGA 全部撮れてるから、ジャンルで選んで選択して見てる。深夜にやってるバラエティとか、見逃したドラマとか、会社で話題になった番組も後で見れるから買って良かった

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/12(金) 22:14:43 

    >>34
    うちは1日に二回回すことないから買うならドラム式だなー

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/12(金) 22:14:56 

    >>23
    10ですがカレーなど煮込む系はホットクックの方が美味しいですよ!無水調理できるので野菜の旨味が出ますね。
    あとはホワイトソースも振るわなくてもダマにならず美味しく出来ます。角煮も失敗知らずです。
    ただ料理上手だったり料理好きの人には物足りないかもと思って土鍋の方が上と例えました!ご参考までに⭐

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/12(金) 22:17:13 

    23年前に購入した冷蔵庫を買い替えるのでおすすめがあれば教えてください
    お使いは週2回で面倒くさがりなので下ごしらえをして冷凍などはあまりしません
    大学生の子供がいる3人家族です
    よろしくお願いします

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/12(金) 22:20:15 

    タイムリー!
    炊飯器を買い替えたいと思っています。
    象印かタイガー、パナソニックが主流だと思いますがら気になっているのは三菱です。
    機能はそこまで多くなくて良いのですが、洗うのが楽&ちゃんと美味しく炊けることに重きを置いています。
    おすすめがあれば是非教えてください!

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/12(金) 22:20:23 

    >>5
    ごめん、選択肢に無さそうだけど日立のビートウォッシュがおすすめ

    +28

    -13

  • 44. 匿名 2021/02/12(金) 22:20:24 

    ドラム式洗濯機いいなぁー。
    転勤族にはドラム式洗濯機不向きってよく聞くけど、
    引越し多い人で使ってる方居ますか?
    縦型と違って扉横開きだから洗濯機置き場によっては扉全開に出来ないって言うよね。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/12(金) 22:20:27 

    アイリスオーヤマの自走式のコードレス掃除機使ってる方居たら使用感聞きたいです

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2021/02/12(金) 22:20:50 

    >>41
    三菱の氷点下ストッカーとかどうですか?チルドより温度低いから長期保存できるし、でも、凍らないので

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/12(金) 22:20:54 

    >>31
    ダイソン使ってます。風強い!!
    前のドライヤーは後ろ側から髪を巻き込んでしまい壊してしまいました。ロングヘアならダイソンおすすめです。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/12(金) 22:21:12 

    >>30
    設定するよ〜
    目安はアタックネオならこのくらい、フレアならこのくらいって説明書に大体書いてます。
    あとは自分好みに調整。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/12(金) 22:21:27 

    >>26
    私自身の実感も世の中のクチコミもおすすめはルンバのe5だと思います。
    楽天でマラソンやセールなどの時にしょっちゅう10倍ポイント、Amazonも10倍ポイントなどで売られているので焦らずレンタルして試してみればいいと思います。レンタルし続けるっていう選択肢もあるようです。
    これ以上の型番の製品は10万円とか14万円とかでものすごく賢いらしく憧れるけど、そのルンバが活躍しうる間取りや広さでないと宝の持ち腐れだなと思いe5に決めました。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/12(金) 22:21:34 

    >>36
    6畳1Kでロボット掃除機使ってるよ〜。
    水拭きもしたかったけど掃除機と別に買うと場所取るから掃除も水拭きもできるのにした!
    ちょいちょい掃除できて、ロボのために床に物を置かなくなっていつでも部屋が綺麗で最高です。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/12(金) 22:22:33 

    >>48
    なるほど!それは便利ですね!ほしくなってきた~
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/12(金) 22:22:55 

    一人暮らしです。毎日のように自炊しています。ガスなので電気の圧力鍋を買うかただの圧力鍋を買うか迷ってます。
    電気の圧力鍋ってどうなんでしょう?

    食洗機も買いたい……

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/12(金) 22:23:08 

    >>42
    三菱の炊飯器ってもちもち系よりシャッキリ硬めのご飯好きにおすすめらしいね。旦那がこだわるから気になるわ。
    誰か持ってないかなー

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/12(金) 22:23:15 

    >>16
    ダイキンのエアコンがオススメです。
    除湿と加湿機能が付いているので、夏は除湿できるし冬は加湿器いらずです。
    でも除湿と加湿機能を使うと電気代は高いです。

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/12(金) 22:24:08 

    バルミューダの電子レンジ、使い勝手はどうですか?
    ケーキなどのお菓子やパン作り、茶碗蒸しなど幅広いモードがないようですが、ちゃんとオーブン機能として果たせますか?

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2021/02/12(金) 22:24:13 

    ドラム式の自動投入は楽だわ~

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/12(金) 22:25:30 

    >>40
    なるほどありがとう
    私は料理下手だからこれ以上味落ちたら困ると思ったけど心配なさそう!笑
    昨日まさにホワイトソース作ったけどダマダマになったから何回もザルでこしたわ
    欲しい!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/12(金) 22:26:59 

    ツインシェフ使ってる人いますか?ご飯5合とおかずを一気に作れるのは魅力的ですが、息子が2人いるのでおかずが足りないような気がして購入を悩んでいます
    あとは値段が安すぎるのが心配です。ネットのセールで2万ちょいでした

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/12(金) 22:28:32 

    窓の結露が酷すぎて、除湿器が欲しい!と思って早8年ぐらい経った。
    優柔不断だし損はしたくない性格。毎年決めかねて買ってない。
    もう迷うの面倒臭いからコロナでいいかな?

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/12(金) 22:28:42 

    brownのハンドブレンダー
    フープロより便利なの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/12(金) 22:30:06 

    >>52
    去年の9月から一人暮らし始めたんだけど、買ってよかった家電No1は電気圧力鍋です。
    炊飯器はご飯炊くことにしか使わないくせに場所取るから電気圧力鍋買ってみたら大正解。
    ごはんも美味しく炊けるし、煮込み系も短時間で柔らかくなるし、おこわも気軽に炊けるし、茶碗蒸しも1分加圧で失敗知らず。
    なにより火加減気にせずほっとけるのが素晴らしい!
    実家では普通の圧力鍋使ってたけど、断然電気圧力鍋おすすめですよー!

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/12(金) 22:31:25 

    >>61
    横でごめんよ
    メーカーはどこの?
    旦那がPanasonic欲しがってるけどデザインが古臭くていまいちテンションあがらん…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/12(金) 22:32:59 

    うちには食洗機もルンバもドラム洗濯機も乾燥機も無い。
    加湿器も除湿器も持ってない。
    量販店とかに行く機会が無いから新しい電気製品を目にしないから買わない感じ。

    うちみたいに昭和の50年代みたいな生活の人居るのかな?一人暮らしじゃなくて家族4人。
    そろそろPanasonicのドライヤーが欲しい。

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2021/02/12(金) 22:33:02 

    テレビとDVDデッキを購入予定です!
    一緒のメーカーにしたいんですが、値段的にSONYになりそうです!
    SONYで大丈夫でしょうか?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/12(金) 22:33:51 

    冷蔵庫は、どこのメーカーがいいですか?
    もちろん日本製でお願いします!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/12(金) 22:34:59 

    >>52
    私も電気圧力鍋の方がオススメ。
    火加減とか気にせずスイッチ押したら放置で良いし。

    あと余談だけど私はガス高いからコンロもIHに変えた。
    15000円あれば買えるし意外と使えるよ
    家電全般おすすめ&質問トピ

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/12(金) 22:35:06 

    >>17
    柴犬飼っていて、ルンバ使ってます 毛が絡まって不具合は経験ないですが、ダストボックスはすぐ満杯になります それに伴い、フィルターの掃除とかブラシの掃除はしないといけないですけどね 

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/12(金) 22:35:37 

    テレビとブルーレイを買い変えたいので、おすすめ知りたいです!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/12(金) 22:35:57 

    >>53
    返信ありがとうございます。
    ネットサーフィンしていたら、逃げ恥(ご覧になっていましたか?)でみくりが購入していたのも三菱のものらしくて。
    だから何ってわけではないのですが、ドラマで使われている=それなりに良い商品なのかな!と安易に考えてしまっています 笑
    まあ、スポンサーとかの兼ね合いなんでしょうけど…。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/12(金) 22:35:58 

    Panasonicのスピーカー付きシーリングライトライトいいよ!
    明るさと色を調整できるのは勿論だけど、
    天井からの音で映画やLive映像の臨場感が出たり、カフェBGMかけてもお店みたいで朝や夜寝る前がオシャレに過ごせる
    家電全般おすすめ&質問トピ

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/12(金) 22:36:07 

    >>63
    どれも持ってない一人暮らしだけど…聞いてどうするの??

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2021/02/12(金) 22:36:42 

    >>62
    私はデザイン重視で選んでSirocaにしましたよ〜

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/12(金) 22:40:23 

    >>62
    こちらも横だけどデザインで選ぶならアイリスが良いかも。
    ただ減圧に30分くらいかかるらしい。
    *パナもかな?
    なので私は強制減圧出来るティファールにした。
    パナよりは見た目も可愛いよ。
    家電全般おすすめ&質問トピ

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/12(金) 22:42:28 

    >>31
    Panasonicの1番上位モデル?のやつは
    高いだけあって髪の毛ツルツルになりましたよー

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/12(金) 22:42:31 

    欲しい家電がいま沢山ある。
    家族増えるといかに手抜き(時短)で家事をするか、効率よくするか…が重要になった。
    欲しいもの(欲しい順)→食洗機、電気圧力鍋、オーブンレンジ、乾燥機

    お金があれば一気に買いたいけど、到底無理なのでコツコツお金貯めて買い揃えたい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/12(金) 22:42:41 

    >>53
    以前タイガーで今三菱だけど米の質がガクッと下がって後悔した
    安い米に変えた?って言ってた位、米が美味しくないから食べる量減りました
    早く壊れてまたタイガーに戻したい
    好みなんだろうけど

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/12(金) 22:43:50 

    >>22
    ダイソン修理に出すのが海外に送るから面倒ってきいたんですが、そんなことないですか?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/12(金) 22:43:57 

    >>8
    主です!トピ採用嬉しいです!8さんコメントありがとうございます!付属の鍋でそのまま炒められるのがよくてラクラクッカーにしようかなと思ってたんですけど、お肉も柔らかくできるとのことで安心しました!
    >>10ホットクックもほったらかしスロー調理ができていいですよね!電気圧力鍋買ったあと、お金ができたら2台目にほしいなー!
    >>61ますます電気圧力鍋が欲しくなってきました笑

    電気圧力鍋以外のコメントしてくださってるみなさんもありがとうございます!いろんな家電のお話がきけてとても参考になります☺

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/12(金) 22:44:01 

    >>70
    すごい素敵
    高そうだけど憧れるわ

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/12(金) 22:45:23 

    >>76
    そうなんだ!意外。
    そういえば実家が炊飯器を象印からPanasonicに変えたら見た目かっこいいけど不味くなったって言ってた。
    やっぱ炊飯器は動物系が強いのかなw

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/12(金) 22:46:17 

    >>3
    ドラム式洗濯機っていいですか?
    うちの洗濯機壊れないから20年以上使い続けてる。
    買い換えよっかな。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/12(金) 22:47:32 

    ミルクフォームが作れるお手頃なコーヒーメーカーを探してます。デロンギはすぐに故障してサポートも不親切だったのでそれ以外のメーカーで良いものがあったら

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/12(金) 22:47:41 

    >>31
    私はパナソニックのナノケアよりシャープのドレープフローの方が好きだし髪にも合ってる。

    ナノケアは熱いのに乾くの遅い

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/12(金) 22:48:41 

    >>56
    楽なのは分かるんだけどバカになったりしないのかなって思う
    信用していいのかしら

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/12(金) 22:49:36 

    >>19
    私は買ってないけど、ビストロはオーブンレンジのトピであまり評判が良くなかったよ。19さんみたいな口コミたくさんあった。高いのにもっとちゃんとしてほしいよね

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/12(金) 22:49:52 

    ダイソンのコードレス掃除機を検討しています。
    使用されてる方いかがですか?

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/12(金) 22:50:42 

    >>80
    本当だw動物系強いね

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/12(金) 22:51:17 

    ドライヤーは美容院で使ってるやつを買うのが一番いいと思うなー
    ホリスティックキュア使ってるけど風力が家庭用と全然違う。(ダイソンとかは知らんけど)
    乾くの早すぎて実家に帰ってナノケア使うとイライラする。 
    髪質良くなるとかは全然ないけど毎日のストレスが減る

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/12(金) 22:51:45 

    ホームベーカリー って今あまり聞いたことないメーカーの10000円くらいのものがあるけど、Panasonicとかと比べて違いありますか?
    食パンが焼けされすればいいので、安いのでもいいか悩み中💦

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/12(金) 22:52:41 

    >>85
    そうなんだ!もっとリサーチして買うべきだったな。
    Panasonic食洗機と洗濯乾燥機に関しては最高だから残念だよ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/12(金) 22:55:05 

    >>84
    その分別のところでもっと有意義なことに頭使えば問題ないよ!
    洗剤計る時間とか人生において無駄でしかないからな

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2021/02/12(金) 22:58:00 

    >>34
    縦型洗濯機とガス乾燥機使ってる。
    うちは普通のタオルとか洋服と旦那の作業着をわけて洗ってて、大体1日2回は洗濯するからドラムだと時間かかって大変かなと思う。
    シーツとか衣替えシーズンの時にまとめて洗うと何回も洗濯機回してるけど乾燥機してる間も次の洗濯も回しておけるから便利!
    ただ洗濯機から乾燥機に移す作業が地味に面倒くさい かな 笑
    ドラムは全部1つで終わるから楽だよね。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/12(金) 22:58:47 

    >>73
    かわいい!これはラクラクッカー?クックフォーミー?電気圧力鍋って、料理美味しくできないものもあって差が激しいらしいんだけど、これ使ってみて料理美味しく作れましたか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/12(金) 22:59:31 

    >>50
    お返事ありがとうございます!
    ちなみにおいくら位の物を使われてますか?
    良いやつだと10万とかするので、流石に手が出ないなぁと思っています。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/12(金) 23:02:03 

    >>92
    移すときに家にいなきゃいけないからその分時間を拘束されちゃうの地味につらいよね。
    フルタイム勤務で特に洗濯にこだわりない人は全部スイッチひとつで終わるドラム式、専業主婦や半日パートで洗濯にこだわりある人は縦型+ガス乾燥機がよさそう。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/12(金) 23:05:14 

    >>93
    ラクラクッカーです。
    クックフォーミーは容量大きいので2人暮らしの我が家は見送りました。
    *ラクラクッカーも3L(2~4人分)なのでそれなりに大きいです。

    私はお肉大好きなので主に肉料理に使ってますが、美味しく出来ますよ。
    個人的にはオススメです。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/12(金) 23:07:53 

    >>9
    うちも32か40で迷ってたけど40にしましたよ!
    結果的にはよかったかなって思います
    とくにうちの場合はコロナで出かけないためにテレビで映画みる機会も増えたので。
    ゲームもみやすいです。
    TOSHIBAのテレビで画面下から見てる側の方向に音が出るテレビをすすめられて買いました
    実際に音の出方を聞かせてもらったのですが、後ろや横は音がかなり小さくなったので、賃貸ですが多少音大きくしても隣に音しにくいかなー?と思ってます。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/12(金) 23:09:04 

    >>18
    バッテリー交換が早いのだけマイナスポイントなんだよね〜
    半年から1年位で交換になっちゃう
    しかもバッテリー結構高い〜

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/12(金) 23:09:38 

    >>15
    ハンディならシャークがおすすめです
    高いですが、かなり良いです
    毛も絡まりません

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/12(金) 23:10:37 

    >>15
    スティッククリーナーならシャークがおすすめです
    毛も絡まりません

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/12(金) 23:11:50 

    >>84
    洗濯機の自動水位は節水重視で水が少ない=洗浄力弱いんだって。
    だから洗剤の自動投入も微妙だと思うよ。

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2021/02/12(金) 23:13:34 

    ブラウンのハンドブレンダー使っていらっしゃる方いませんか?自分なりに調べてみて、ブラウン買っておけば安心かなと思ったのですが、色々ブラウンの中でも機種があって、どれを買ったらいいか分かりません…。アドバイスいただけると嬉しいです!

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2021/02/12(金) 23:15:07 

    >>96
    返信ありがとうございます!そうなんですね!値段もそんなに高くなくて鍋でそのまま炒められて強制減圧もできるとは…!ラクラクッカー買おうと思います!教えていただき、ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/12(金) 23:17:40 

    >>67
    そうなんですね、うちでは今はサイクロン掃除機を使ってて毎日ダストボックスの中のゴミが回転しなくなるくらい貯まるのでロボット掃除機でもきっとすぐ満杯になりますね(^^;

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/12(金) 23:18:16 

    >>1
    多分>>7さんと同じ機種のドラム式をつい最近買いました。値段が高いのと、乾燥まで使ったら毎回フィルターを掃除しないといけませんが、強いて言うデメリットはそれくらいですし、フィルターもゴジゴシ洗う必要はなく、指で少し強めに擦るだけで簡単に取れます。

    毎回干す手間がないだけでもだいぶ日々の生活が楽です。
    ドラム式は縦型と比べると洗浄力が…と言われてますが、今はもうそんなに大差無いと思いますし、日常生活の汚れなら普通に落ちます。
    もう縦型には戻れません(笑)

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/12(金) 23:19:37 

    >>30
    私が使ってるTOSHIBAのザブーンはアプリと連動できて
    アプリに洗剤名がズラーっとでてくるよ!
    か、洗剤の裏に書いてある容量を入力するか。
    そこから
    洗剤、柔軟剤を少なめ普通多めで
    自分好みに設定できるよー

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/12(金) 23:19:47 

    掃除機検討中です。コード付き。
    日立、パナ、東芝、ここまでは絞ったけど現物見ても決められません。
    吸引力が大きい、かけてて転がらない、が条件ですがどなたかお願いします。
    できればマラソン中に買いたいです。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/12(金) 23:20:40 

    サイクロン式でコードあり掃除機のオススメがあれば教えてください!
    今はSHARPのEC-CT12-Cを使っていますがだいぶガタが来ました…🧹

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/12(金) 23:22:13 

    テレビ番組を録画するのが欲しいです
    電化製品に弱く何を買っていいのやらわかりません😰
    番組表とかで面白そうなのを選んだ分だけ録画できたら充分で、何なら二流三流メーカーで安く買えたら最高です
    普段はYouTubeやTVerアマゾンプライムで良くバラエティ番組を見ますが最近はずっと家にいてWi-Fiを消費しすぎで💦

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/12(金) 23:23:01 

    >>101
    今のPanasonicの洗濯機は高水位が設定できるし、洗剤、柔軟剤それぞれ自動投入の有無、量は標準、多め、少なめが選べますよ。いや、それは知ってるけどその機能を信用していないって話なら納得いただくことは無理ですが。少なくとも私は今の洗濯機って凄いなと思って満足してます。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/12(金) 23:24:34 

    >>89
    食パンが焼ければオッケーって言うんだとシロカの1万円くらいので十分だと思います。
    イーストとかくるみとかの自動投入とか、いろんなものが作りたいってなるとパナやタイガーやティファールになります。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/12(金) 23:27:24 

    >>102
    使ってます!
    選び方は自分が何に使いたいかだと思います。
    私はポタージュを作りたい、みじん切りをしたい、挽肉を挽きたい、千切りをしたい、珈琲豆を挽きたい、生地を捏ねたい、お菓子作りで生クリームや卵を泡立てたいだったので、マルチクイック7にしましたよー。
    ちなみにブラウンにしたのは、好きな料理研究家さんたちがみんなブラウンを愛用してたからです。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/12(金) 23:28:00 

    >>17
    猫2匹でルンバ使ってますが、動作不良は起こしたことありません。
    ルンバの中価格帯以上の機種はブラシでは無くローラーで掻き込むので毛が絡まりにくいです。
    ただ低価格な廉価版はブラシが毛のブラシなので絡まるかもしれないです。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/12(金) 23:31:28 

    >>94
    Ankerので25000円くらいでした。
    ロボット掃除機買うの初めてで自分のライフスタイルに合うかわからなかったので、とりあえずは安めなの買ってみました。結果満足してます!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/12(金) 23:35:47 

    >>91
    人間がバカになるかも、ってことねww

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/12(金) 23:43:40 

    ADHDで家事が超絶苦手(手先が不器用で同時進行できず段取り下手な上に疲れやすい)です。
    Panasonicの洗剤自動投入のドラム式洗濯機と据置きの食洗機に人生を救われました。
    あとマキタのスティッククリーナーにサイクロンアタッチメントつけて使ってますがこれも感動しました。

    こんな私に次なるおすすめ便利家電はありますか?

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/12(金) 23:46:20 

    花粉症がひどい!
    兎にも角にも花粉吸い取ってくれる空気清浄機のおすすめ教えて下さい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/12(金) 23:47:24 

    >>52
    電気圧力鍋買って失敗しました、、初心者が手を出しがちな代物ですが、使いこなすのがすごい難しいです。

    野菜も肉も、基本的には低温でじっくり調理した方が旨みがでるんですが、圧力鍋は短時間でいっきに高音にあがるので、ほとんどの繊維質が崩壊してしまいます。肉が固くゴム底みたいになったり、根菜いがいの野菜はグチュグチュ…。時短の代わりに味を犠牲にしてる感じです。
    おいしく調理できたのは米くらいでした。

    買うなら、今はやりの低温調理器具やホットクックのが使いやすいと思います。ホットクックは圧力かけないぶんゆっくり温度が上がるので、肉もそこまで固くならないのと、野菜スープやソース、パスタがすごくおいしいです。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/12(金) 23:48:11 

    電気圧力鍋は炊飯器代わりになりますか〜?

    炊飯器が壊れたのですが、炊飯器を買い換えるか、おかずも作れてご飯も炊ける電気圧力鍋を買おうか迷ってます(><)

    ご飯の味が落ちるなら炊飯器かなと思っているのですが…誰か教えてくれると助かります〜!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/12(金) 23:48:47 

    >>113
    なるほど、
    ロボット掃除機もピンからキリまでありますが安物に手を出すのではなくて買うなら良いやつを買おうと思います!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/12(金) 23:48:55 

    >>114
    色々検索してて、気になってたやつです〜
    実際に使われてる方の話が聞けて嬉しいです!
    ありがとうございます(^^)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/12(金) 23:52:30 

    >>101
    今のトイレも節水だから詰まりやすいって見た

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/12(金) 23:56:39 

    >>92
    うらやましい、乾太くんですか?
    洗濯物多いから母親に買ってあげたい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/12(金) 23:59:51 

    >>118
    勝間和代さんの本を読んで、わがやもホットクックを買いました
    野菜が本当においしくなりますよね、野菜の甘みってこれか!って感動しました笑
    塩とオリーブオイルとか、最低限の調味料でも楽においしくできるので自炊が増えました

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/13(土) 00:01:03 

    >>46
    ありがとうございます
    そういう機能はうちにぴったりですね
    早速カタログ貰いに行ってきます

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/13(土) 00:01:43 

    >>7
    柔軟剤を使い分けてるんですが、その場合はどうなるんですか?
    次ドラム式買うか迷ってます。普段着、タオル、仕事着など、ジャンル分けて洗いたい派です。縦型の方がいいかな?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/13(土) 00:02:31 

    >>102
    ありがとうございます!書かれてること私も全部やりたいので、マルチクイックセブン検討してみたいです!お返事ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/13(土) 00:03:02 

    賃貸で工事不要の食洗機を検討していて、ラクアとパナソニックが気になっています。
    食洗機でも予洗いするなら結局洗えばいいか…とかも思ったり。

    やっぱり食洗機あると違いますか?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/13(土) 00:03:27 

    水道工事ができない為、タンク式の食洗機探してます!!
    オススメ教えてください!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/13(土) 00:04:47 

    >>19
    2年前の最上位買ったけどそんな感じです。新築フィーバーおそるべし。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/13(土) 00:08:21 

    >>111
    ありがとうございました!
    参考にします!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/13(土) 00:09:38 

    >>126
    横ですが、手動でも入れることができますよ。
    わたしは中途半端に余っている粉洗剤を使い切ってしまいたくて今は自動投入の設定はせずに手動で入れています。
    その際、自動投入しないように設定を変える必要がありますが、タッチパネル式なのでそこまで面倒ではないかと。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/13(土) 00:11:33 

    >>36
    ベルメゾンのR2-D2仕様のを使ってます。
    15,000円くらい。
    高性能ではありませんが、可愛いので気に入ってます!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/13(土) 00:12:04 

    >>18
    床に置いてある物が多い家はおすすめしないよ
    物をずらしたり浮かしたり、動かすための準備が毎回面倒くさすぎて使わなくなっちゃった…

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/13(土) 00:18:01 

    >>5
    5です。
    SHARPか東芝の2択でいましたが、日立のビートウォッシュ気になってきました(。-_-。)
    早速カタログもらってきます!
    皆様教えていただきありがとうございました!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/13(土) 00:18:13 

    >>127
    >>112さんへの返信です

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/13(土) 00:21:15 

    >>19
    うちもそれ。
    冷凍食品、時間通りやっても全然ダメ。
    高かったのに。。本当に買い替えたい。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/13(土) 00:22:47 

    >>31
    レプロナイザー 2D Plus。
    美容師さんのおすすめで買ったけどとっても良い。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/13(土) 00:25:33 

    すごくためになる良トピ!いつもトピックって1日で過疎っちゃうけど、週末だしもう少し過疎らず続いてほしいな…!
    ハンガーにかけたままでアイロンができる衣類スチーマーのおすすめ探してます!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/13(土) 00:27:20 

    ダイソンエアラップ。
    高い買い物だったけど
    すぐに乾くし、キレイにクルンってなってツヤツヤで手放せないです。
    とってもいいですよー!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/13(土) 00:46:01 

    >>128
    食洗機あるともう戻れないくらい全然違うよー
    予洗いは食べ残しを落とすくらいでいいし

    お皿洗いにかかる時間が10分だったとしたら2分に短縮されるイメージ
    皿洗いが苦じゃない、むしろ楽しいって人にはあんまり感動ないかも

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/13(土) 00:48:38 

    >>116
    ホットクックかクックフォーミーとかじゃない?自動調理できるやつ。まぁお料理はお惣菜や冷凍食品使えばいいから優先度低いかな

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/13(土) 00:51:56 

    >>137
    買い替えがきかないのが辛いよね。

    実家はビストロからスチーム機能を抜いたPanasonicのエレックってやつなんだけど、そっちはレンジ機能がかなり優秀。解凍具合もバッチリだし、ビストロよりずっと安い。

    せめてスチーム活用したいけど温泉卵にしか役立ってないわ😭
    仕上がりを最弱の設定にしないと出来損ないのゆで卵みたいになるしなんなんだろう本当

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/13(土) 01:01:45 

    >>142
    ありがとう。
    ホットクックこの二つに並ぶくらい便利なのかー
    まさに冷食とお惣菜ばかりで最近同居人に申し訳なく感じてきたところだったよ
    お味噌汁とか温め直してる間に他のことしちゃって必ず沸騰させちゃう私にはいいかもしれない。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/13(土) 01:01:52 

    >>143
    もし置き場所があれば、オーブン機能使ってる間にレンジ使えないのも困るし、オーブンレンジ2個持ちしたいなーってことで、2個目買っちゃったら?
    SHARPのコンベクションオーブンの2段になってるやつ、3万くらいだから2個目におすすめよ!!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/13(土) 01:09:50 

    >>144
    私自身はほかの電気圧力鍋使ってるけど、クックフォーミーやホットクックだと自動レシピが内蔵されてて指示どおりにやってスイッチ押しておけばできてるみたいなんで144さんにいいんじゃないかな?
    ちなみにクックフォーミーは自動電気圧力鍋だけど、ホットクックは自動スロークッカーなのでそこは注意。レンタルもあるみたいだから試してみるのもいいと思う。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/13(土) 01:10:38 

    >>145
    あーそれすごくいい案かも!
    スチーム調理って異常に時間かかって、その間レンジふさがれてごはんも解凍できないから本当困るのよね。
    オーブンは使った後しばらくレンジ使えないし
    (手動ならできるけどなんか負担かかりそうで怖い)
    もしかして、そもそもレンジ二台持ちが前提なのか?とすら思う笑
    シャープのやつ調べてみるね👍ありがとう

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/13(土) 01:15:49 

    >>144
    あなたが家事苦手なら同居人にやってもらうって手段はありかな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/13(土) 01:27:18 

    >>146
    ありがとう〜
    その二つの比較調べてきた
    フルで働いてるから、保温時間が長くて予約機能が強いホットクックがすごく魅力的に感じたよ
    私自身も圧力鍋より材料入れたらあとは放置すれば完成まで全部やってくれるやつの方が向いてる気がする笑

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/13(土) 01:44:15 

    >>2
    日立のよいよ
    こちらも高いけど

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2021/02/13(土) 01:45:53 

    パンを家で作りたい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/13(土) 01:51:47 

    >>148
    だいぶやってもらってる
    日常のほぼ全てのことが苦手なので、得意不得意で分担しちゃうと相手に負担が偏りすぎる笑
    本当に便利家電に頼れる時代でよかった
    このトピで色々知れてありがたい

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/13(土) 02:02:51 

    >>128
    ラクア買って3ヶ月です。本当に買ってよかった!
    フライパンとか鍋は手洗いだけど、皿洗いしなくていいだけでとっても楽〜。
    あと個人的に心配性?で手洗いの時はすすぎにかなり水量使ってたから、水道代も想像以上に下がってた。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/13(土) 02:05:14 

    >>123
    乾太くんです。
    干す作業がなくなって本当に楽だし、タオルふわふわになるからお母さん喜ぶと思う!
    ただ排湿?する太いパイプ付けるのに壁に穴あけなきゃいけないから結構大掛かりかも?
    うちは家建てた時に一緒に設置してもらったから、後から設置するパターンがわからない・・・
    ガス屋さんに聞いたら詳しく教えてくれると思う!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/13(土) 02:08:17 

    >>95
    なるほど!専業主婦だから気にならなかった!
    確かに家にいるからこそって気もするな。
    もうすぐ仕事復帰するから、もしかしたらドラムがよかったってなるかも 笑

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/13(土) 02:22:58 

    >>9
    ジェネリック家電のマクスゼンで全然オッケー!

    maxzen(マクスゼン)|必要機能に絞った低価ジェネリック家電ブランドです。
    maxzen(マクスゼン)|必要機能に絞った低価ジェネリック家電ブランドです。maxzen.jp

    maxzen(マクスゼン)|必要機能に絞った低価ジェネリック家電ブランドです。 テレビテレビ4K内蔵シリーズ4K対応シリーズ2KシリーズERIZAシリーズ冷蔵・冷凍庫冷蔵・冷凍庫冷蔵庫冷凍庫洗濯機洗濯機全自動式インバーター全自動式二槽式脱水機生活家電生活家電掃除機...

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/13(土) 02:30:17 

    >> 65
    家族構成や予算、冷凍が多いのか、野菜室が広い方がよいなど条件によって変わると思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/13(土) 02:30:31 

    >>26
    私は2年前ルーロの上位機種買いました。
    ヤマダ電機で店員さんに聞いたら、ルンバはものに当たってから止まる・吸引力は抜群、ルーロは物にぶつからない・吸引力普通とのことで完全にお好みだそうです。
    ただしペットを飼っていらっしゃるならルンバの上位機種のダストボックスに自動でごみ捨てるやつがオススメですね。ルーロは自分でダストボックス交換なので…

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/13(土) 03:07:47 

    >>109
    録画したやつをDVDに保存しないならTV録画用ハードディスクで十分じゃないかな?
    バッファローとかから出てるから探してみて
    2テラで1万しないくらいだけどたくさん録画できるよ!

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/13(土) 03:17:07 

    家電に入らないかもだけど、パソコンか欲しいです。
    でもどの程度のスペックが良いのか分からなくて買えずにいます。
    使うのは、マイクロソフトオフィ(PowerPoint、Accessも)、ネット、動画くらいです。
    GBとか全然分からなくて困ってます。
    どなたかわかる方教えてください。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/13(土) 03:58:13 

    >>14
    何これ懐かしい…
    当時のイヴが今の初音ミクだよね
    まんまこの時代が今になってる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/13(土) 04:01:26 

    お掃除ロボットってどうですか?しっかりお掃除してくれるのかどうかイマイチよく分からずで...
    隅にホコリが貯まるから、隅をキチンと掃除してくれるなら購入したい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/13(土) 04:38:40 

    ホットクック欲しいです。
    夫婦+赤ちゃん一人の家庭ですがどれくらいの容量を買うか迷ってます...大きめの方がいいのかな?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/13(土) 05:59:44 

    >>2
    値段の差で日本の別メーカーの選びましたが、ドアのロック部分が1年ほどで弱りすぐエラー音出てイライラするし、乾燥にやたら時間がかかるし、なんか乾燥した後の匂いも気になるしで、パナソニックにしておけば良かったと後悔しています(買い替え前はパナでした)。
    実家同時期にパナソニックの新機種に買い替えました、そちらのが優秀です。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/13(土) 06:18:32 

    >>42
    三菱の使ってます。私はモチモチしたお米が好きじゃなくてシャッキリ硬めが好きなので色々調べて三菱にしました!
    フタ部分も分解せず洗えるからお手入れも楽です。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/13(土) 06:23:02 

    コードレス掃除機でオススメありますか?
    今はダイソン使ってるんですけどダストボックスの部分に髪の毛が絡まってそれを取るのがストレスです。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/13(土) 07:15:23 

    >>17
    ペットは買ってないけど、セミロングの自分の髪の毛がローラーにめちゃくちゃ絡むw
    5年前くらいの型だからかな。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/13(土) 07:20:16 

    >>163
    私も同じ家族構成で大きいのにするか容量悩んで、結局1.6リットルにしたけど、十分なサイズだった。
    大人2人分なら2-3日分作り置きできるし
    そもそもホットクックが便利すぎてあまり作り置きをしなくなった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/13(土) 07:22:54 

    >>128
    パナソニックの新機種を買いました!
    手洗いしていた時は、汚れ落ちが気になってストレスでしたが、食洗機はとにかくキレイに洗えます!!
    時短もモチロン水道代も安くなるし、洗剤は少し高いかな?と思いますが、仕上がりの良さを見たら、納得です!
    ある程度、予洗いすると、残菜もありませんよ。
    食洗機オススメです!!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/13(土) 07:36:56 

    ドライヤーの質問されている方おられたので
    よろしければ教えてください。
    ドライヤーの買い替えを検討中ですが
    リファかヘアビューザーで迷っています。
    もし使用感等でおすすめの方あれば教えていただきたいです。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/13(土) 07:37:06 

    >>139
    うちは安い物だったこともあるのか?思っていたよりシワが伸びない、キレイに使えませんでした…
    小さめだったので普通にアイロンとしても使ってみましたが、小さいから時間がかかる…
    それなら普通にアイロンの方が良いのかなー?と手離しましたが、値段の高いメーカーだったら、違ったのかなぁ…

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/13(土) 08:00:03 

    >>133
    返信ありがとうございます!
    15,000円なら初めて購入するのに良さそうな値段ですね!
    ベルメゾンから出ているとは知らなかった。
    調べてみます(^^)

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/13(土) 08:24:24 

    >>149
    保温時間が長いっていっても生肉とかは予約調理無理だった気がする、ホットクックは時短というか、赤ちゃんと遊んでる間ほったらかして長い時間かけて作っておいてねーって感じのものだからフルタイムで働いて時短ならクックフォーミーのほうがいいかも…??どっちにしろどっちか買って美味しい手作りのもの食べれるようになるといいね!

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/13(土) 08:33:39 

    トースター
    アラジンかバルミューダで悩んでて、使ってる人どう?主にトーストで使うんだけど

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/13(土) 08:42:23 

    >>42
    うちは象印にした
    今まで使ってたのが安いやつだから、全然違ったよ
    とにかく粘りが出て甘みもあって美味しい
    同じお米とは思えないくらいだった
    洗うのはたいていどこのメーカーも内蓋と内釜くらいじゃないかと思う
    他のメーカー使ってないから味は比べられないんだけどさ
    うちには高い買い物だったけど、買い換えてよかったよ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/13(土) 09:20:04 

    >>143
    137だけど、うちはスチーム機能全く使ってないよ。
    思い切って買い替えてみようかなぁ。。
    Panasonicはもうやめようと思ってたけど、143さんが使ってるやつ、みてみる!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/13(土) 09:28:29 

    >173
    お返事ありがとう
    あれ、そうなんだ。朝出るときにスイッチ押して夜帰ってきたら食べられるっていうのが理想だったけど、生肉NGだと料理の幅が大分狭まっちゃうね
    もう少しよく調べて考えてみる!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/13(土) 10:17:46 

    >>159
    ありがとうございます!!早速検索してみたら私が想定していた金額で商品がいくつか出てきました
    バッファローは聞いたことあるし安心です。ポチりたいと思います😆
    アドバイスありがとうございました!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/13(土) 10:21:19 

    >>80
    パナの炊飯器に買い替えたら米はいつもの米なのに
    炊き上がりが甘すぎて最初食べれんかったw
    今は慣れたけど

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/13(土) 10:27:57 

    >>154
    お返事ありがとうございます
    うち都市ガスだから安くて良いんだけど、毎日使ってもガス代って苦にならないですか?

    ダブルの毛布乾燥機やりたいけど洗面所が狭いんだよなぁ・・・

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/13(土) 10:47:16 

    >>118
    どこの買いました??

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/13(土) 10:52:22 

    >>19
    うちもビストロ。もう普通の電子レンジ機能しか使ってない。買ってもらった夫に申し訳ないと思うくらい電子レンジしか使ってない。
    たまに焼きおにぎりで活用させていただいてる。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/13(土) 10:55:39 

    >>5
    その二つはオススメしない。

    +2

    -11

  • 184. 匿名 2021/02/13(土) 10:57:54 

    >>63
    家族で暮らしてて加湿器も除湿器もない家は少なそう

    +0

    -6

  • 185. 匿名 2021/02/13(土) 11:14:09 

    >>160
    わかるわー。予算によりけりじゃない?

    固定の場所で使いたいならデスクトップ、家のいろんな場所や外でも使いたいならノートでまず決めて、細かい作業するかとか動画を見るかとかで画面のサイズ決めて、それで予算内でスペックが良くてデザインが気に入ったの買うと良いと思うよー。
    私はデザイン的に日本のメーカーのは気に入らなかったのでAsusにしました。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/13(土) 11:22:44 

    >>180
    うちも都市ガスで安くて3000円切るくらい。
    お湯とガスコンロで大体3000円から4000円くらいかなぁ。
    冬はもっと高いけど床暖房があるから参考にならないかも。

    洗面所狭くても洗濯機の上に設置出来るから置けると思うよ!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/13(土) 11:25:23 

    おすすめのオーブンレンジありますか?買い替えたくて、、。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/13(土) 12:00:54 

    >>168
    ありがとうございます!1.6リットルで検討して近いうちに買いたいと思います!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/13(土) 12:15:06 

    半年前に初めて富士通のエアコン買ったけど、今までのパナソニックの室外機と比べて2まわりくらい大きいものだった
    室外機の大きさなんか全く考えてなかった
    うちはなんとか前の位置に収まったけど、室外機の置き場に制限がある家は注意した方がいいよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/13(土) 12:19:03 

    >>19
    ビストロ、うちも普通にただのオーブンとレンジ、温め以外使ってない
    元々それだけの機能でいいって思ってたけど、せっかくだからいいの買いなってダンナが買ってくれた
    自分も申し訳無いと思ってたけどみんな同じ感想だったなんて、ちょっと気が軽くなった

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/13(土) 12:22:46 

    >>2
    キューブル使ってます!
    見た目も良いしお勧めですよー!

    ただうちは夫婦2人なので10キロだから丁度いいですが
    家族増えるともっと容量欲しいかなとは思います。

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2021/02/13(土) 12:24:47 

    >>87
    大手家電メーカーにとって炊飯器は一商品に過ぎないけど、動物系の会社にとって炊飯器は主力商品だから力の入れ具合が違うのかな
    うち今パナソニックで美味しくご飯食べてるけど、次に買うのは動物系にしてみようかな

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/13(土) 15:08:02 

    >>2
    パナソニック使ってる!自動投入じゃないけど、不便はないです。
    部活の服も、仕事着も、余程ひどいもの以外は汚れ落ちも大丈夫です。
    干さなくていいことが、どれほど負担減になるか、、
    子どもが小かった頃こそ、早く使えばよかったと思っています。
    縦型に戻る事は2度とないです。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/13(土) 15:46:17 

    >>185
    ありがとうございます。
    一応ノートパソコンで考えてますが、値段やスペックがピンキリなのと、大型電器店で相談しようものなら、その場で買わなきゃならないかな?とか考えてしまって…

    どこかのトピでAsusが震災の時にしてくれた事を知って、何か機会があったら製品を買いたいなって思っていたので、Asusで調べてみたいと思います。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/13(土) 16:20:23 

    >>117
    パナソニックの空気清浄機オススメです!
    私が使ってるのはF-VC70Xです
    ブタクサアレルギーで毎年苦しんでいましたが、これを買ったら今年はアレルギー症状が出ません。手入れも簡単だし私は使ってないけど加湿機能もあります。
    値段以上の価値というものを実感した商品でした!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/13(土) 16:30:05 

    電気圧力鍋が気になってます
    加圧に時間かかったりするんですかね?
    おすすめ教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/13(土) 17:22:55 

    毎日使うので掃除機の重さとコードが面倒になってきました
    コードレス掃除機、ルンバなどのロボット掃除機
    毎日使うとしたら何がおすすめでしょうか?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/13(土) 18:41:50 

    >>66
    これって普通のコンセントでもつけられるタイプですか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/13(土) 18:44:43 

    >>70
    SONYの有機のTVもいいよ。
    画面から音が出てくるから、自分の好きな音楽を堪能できる。
    他のテレビにはない機能で、携帯の音楽とかYouTubeとか
    これで聴いてる。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/13(土) 19:22:32 

    >>15
    うちも猫飼ってますがミーレおすすめです!
    紙パック式で楽だし、吸引力もすごい、カーペットの毛も猫砂もちゃんと吸い込んでくれる
    あとドイツの家電は丈夫らしいです
    難点はちょっと重い事かなー

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/13(土) 20:14:13 

    >>2
    パナソニックのドラム式、雨や冬場はとても重宝します。
    タオルや肌着などは乾きにくいため乾燥機にかけて使っていました。
    が!子供の白い肌着やTシャツを毎回乾燥機にかけてたら高温の熱で?なのかどうかかわからないけど若干黄ばんでしまいました。
    最近は暖かくなってきたので全て外干しにしましたが

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/13(土) 20:32:33 

    >>2
    洗濯乾燥機って、洗える制服だとしても、やっぱりブレザーとかは乾燥機使えないよね?
    乾燥機使えるのは体操服やポロシャツ程度までかな?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/13(土) 20:58:24 

    >>98
    楽天で安いの買ってるよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/13(土) 21:13:13 

    >>25
    うちは、安さに惹かれてハイセンスにして大失敗です。頻繁にフリーズするので、その都度再起動しないといけないしストレス溜まる。
    以前使ってたレグザはこんな事なかったのに。
    安物買いの銭失いとはこの事だなと。、。
    次は絶対日本のメーカーにします。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/13(土) 21:17:45 

    >>80
    動物系www

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:56 

    >>2
    Panasonicが見た目もかわいいし総合的に使いやすいんだけど、日立もいいよ!他メーカーより衣服がシワになりにくいよ。シャツとかアイロンなくても着れるくらい。
    衣類のシワがストレスって人にはオススメしたい。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2021/02/13(土) 21:23:23 

    >>5
    ビートウォッシュおすすめです
    本体の幅がでかいけど服がシワになりにくい、投入口が広く使いやすい
    シャープ→穴なし槽が便利だけど脱水弱め
    東芝→音静か、全てにおいてバランス良し

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2021/02/13(土) 21:23:32 

    >>174
    バルミューダのトースターを使っています。
    焼き加減が安定しているので、楽ですよ。

    平日は和食、週末だけトーストという使用頻度です。

    ただ、購入から2年ぐらいで
    時々「ピッ!」と鳴って途中で止まってしまうことがあります。
    毎回ではないのですが。
    まだ修理に出していません。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/13(土) 21:26:49 

    >>16
    夏の湿気くらいならどのメーカー買っても全然大丈夫
    けど、ケチって部屋の大きさより小さいサイズのエアコン買わないように
    むしろ部屋の大きさより大きめのエアコン買った方がすぐ冷えるしすぐ暖まるし省エネで使える

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:59 

    ヘアビューザーは使ったことがないのでわかりませんが、リファは私のパサつきがちな髪がしっとりと落ち着くので気に入っています。パナソニックも持っていますが、リファの方が風量が強く、乾くのも早いです。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/13(土) 21:31:25 

    >>42
    元電気屋ですが、三菱の炊飯器いいですよ!
    わたしは少し硬めのお米が好きですが、三菱のはそんな人に向いていると思います。一粒一粒お米がたっている感じ。もちろん上位機種で炊いた感想ですが…
    象印、タイガーはふんわりやわらかなイメージです。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:58 

    >>170

    ヘアビューザーは使ったことがないのでわかりませんが、リファは私のパサつきがちな髪がしっとりと落ち着くので気に入っています。パナソニックも持っていますが、リファの方が風量が強く、乾くのも早いです。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:13 

    >>55
    本当に見た目だけで機能は全然お勧めできません。最低限の機能しかないのにその最低限が全然使えません。レンジは温めムラがすごいし、庫内が小さいからファミリーには向きません。オーブンも天板1枚しかないし、中央と端の焼き具合が全然違います。
    綺麗でオシャレなキッチンをインスタにあげるためにはすごく素敵なデザインだと思います。お料理に使うには本当にお勧めしません。
    3年目ですが買い替えを検討しています。
    むしろお勧めレンジを教えて欲しいくらい。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:38 

    >>123
    我が家も乾太くんです。
    後付けしたので参考になれば。
    我が家はまずガス屋さんに見積もりに来ていただきました。
    設置台や本体の大きさや排湿管の関係で半数くらいの方が諦めるそうです。でもそれでも置きたくて外に設置される方もいるそうですよ。それくらい便利ということのようです。
    実際我が家では冬場は1日2回回していますが、ガス代はそんなに気にならないです。それ以上に便利です。
    お母さま、喜ばれると思いますよ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:40 

    コードレス掃除機のおすすめありますか?
    インスタの広告でBALMUDAのコードレス掃除機を見てデザインに一目惚れしました。
    電気屋さんで実際に手に取ってみるとまぁ重い!!!電源を入れると浮くような感覚とあったのですが、それでも重かったので諦めました。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/13(土) 22:09:43 

    タイガーのコンベクションオーブンを購入しようと思っています。お持ちの方がいれば、使用感を教えていただきたいです。

    ・現在はオーブンレンジとオーブントースターを使ってますが、どちらも古くなったので、単機能電子レンジとコンベクションオーブンに買い替える予定です。
    ・コンベクションオーブンはデロンギが人気ですが、使いこなせる気がしないので高い買い物になりそう
    ・持っているロールケーキ型が入るように庫内の幅が30cm以上である事
    ・市販のピザを焼ける奥行がある事


    等がタイガーを検討している理由です

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/13(土) 22:14:21 

    >>110

    使った後蓋って開けっ放しにしますか? 

    縦型は上に開けるから邪魔にならないけど、ドラムだと手前になるからスペースが必要なのがネックで迷ってます😥

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/13(土) 22:15:26 

    >>200
    うちもミーレのCat & Dogです。
    かれこれ17年使ってますが、まだまだ壊れる気がしません。
    重さはバリアフリーのマンションなので問題ないです。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/13(土) 22:29:06 

    照明のポップインアラジンどうですか?
    欲しいけど高いから迷ってます

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/13(土) 22:35:11 

    >>202
    学生服のブレザーは洗ってますが乾燥機は使ったことないです。型崩れと縮む気がして。
    形を整えてハンガーで干してます。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/13(土) 22:54:36 

    >>50
    横だけれど、私も質問してもいいでしょうか?お掃除ロボって大体丸い形みたいだけれど、あれって一番埃のたまる部屋の角とか残りそうなんだけれど、その点どうでしょうか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:13 

    >>217
    蓋は開けておいた方がいいって本で読んだ。カビ防止のためだったかな。うちはドラム式だけれど、置いてあるところが風呂場の前で昼間は誰もお風呂入らないから問題なし。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/13(土) 22:59:45 

    >>194
    私はヨドバシカメラで色々聞いたけれど、その場で買わせようとする雰囲気は全然なかったよ。むしろ安い買い物ではないのでよく考えてからにした方がいいと思いますって忠告された。
    やっぱり売り場で専門家に聞くのが一番じゃないかな。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/13(土) 23:11:03 

    >>222

    やっぱそうなりますか…

    うちは洗面所が狭くて蓋問題で買えなそうです。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/14(日) 02:50:43 

    >>221
    サイドブラシっていう長いブラシがロボの底についててそれを旋回させてるので、隅の埃はそれで取れますよー!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/14(日) 10:31:10 

    >>215
    ジャパネットで買った日立のパワーコードレスめちゃくちゃいいよ!軽くて吸引力もバッチリで毎日大活躍してる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/14(日) 19:27:48 

    >>198
    家庭用のコンセントでOKです。
    うちはコンセントが遠いので1500wまでの延長コードを使ってますが、6年問題なく使えてます。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/14(日) 19:41:27 

    フローリングの雑巾がけの代わりにスチームモップを検討してます。
    インスタや比較ブログなどで検索するとシャークがスチームの出も早く良さそうですが、本当に良いのかな?
    他におすすめありますか?
    なるべく重たくないものが良いです‼️

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/14(日) 19:57:10 

    いろいろと家電を揃えたいのですが、収納場所があまりなく一つで何役も出来るものが欲しいなと思っています。乾燥機付き洗濯機をあきらめて、除湿器と扇風機で乾かそうと思っています。

    暖房にもなるように、温風も冷風もでる扇風機・かつ安値のおすすめ教えてください。
    すこし高いなと思いますがダイソンは、空気清浄機も出来るので一石三鳥かな?とも思いますが、お使いの方いますか?
    また除湿器+加湿器+空気清浄機のおすすめあれば教えてください!

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2021/02/14(日) 20:03:19 

    >>214
    遅くなりました、お返事ありがとうございます
    半数が諦めるって結構条件厳しいのかな・・・

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/17(水) 18:24:39 

    >>5
    静かな方がいいならTOSHIBAがいいよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/17(水) 18:29:11 

    炊飯器は象印の炎舞焚きを買って、炊きあがりのべちゃべちゃ感とか内蓋の掃除のし難さからPanasonicに戻る人が多いと聞いたよー

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2021/02/20(土) 08:50:24 

    >>5
    日立のビートウォッシュは脱水した後、逆回転させるのでほぐれて取りやすいですよ。あと、今ではどのメーカーも標準装備されてる『洗濯槽自動洗浄』ですが、日立が最初。そのせいかはわかりませんが、唯一『水道水』で洗ってくれるのです。

    『節水ではない』とよく他社から叩かれますが、元々かなり節水してるのと、遠心力で水をまわすので水道料金が上がることはありません。因みに他社は脱水時の最後にでる水分で落とすのです。参考までに。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/20(土) 09:02:53 

    >>77
    ダイソンは基本72時間以内で修理から手元に戻りますよ。
    コールセンターに連絡→宅配便が来るか着払い(訪問だったような…)→ダイソン到着で修理→宅配便→自宅への流れ。保証期間が過ぎたら宅配便や修理費は勿論有料だけど。
    ダイソンの修理は部品を交換するだけなのです。確か。それで中1日で基本は戻るらしい。部品が欠品の時は時間がかかるけど。
    って事は当然国内修理ですよね。
    ただ気を付けないといけないのは、並行輸入等で購入とかした場合です。日本のダイソンでは受付しない。見分け方はシリアルナンバーに
    『JP』が入っているかいないかです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード