ガールズちゃんねる

「プライドが高くて職場に馴染めない」という20代女性に「痛い目に合うしかない」というアドバイスも

145コメント2021/02/10(水) 16:49

  • 1. 匿名 2021/02/09(火) 10:13:19 

    「プライドが高くて職場に馴染めない」という20代女性に「痛い目に合うしかない」というアドバイスも | キャリコネニュース
    「プライドが高くて職場に馴染めない」という20代女性に「痛い目に合うしかない」というアドバイスも | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    プライドが高い人と一緒に働くことは大変だが、当人もプライドの高さとどのように向き合うべきか悩んでいるようだ。掲示板ミクルでは2月6日、「プライドが高いせいで職場に馴染めない」という20代女性からの相談が寄せられた。


    職場の上司からプライドの高さを指摘され、社長からは「仕事はいかに上司に気に入られるかが大事だ」と後輩らしさを出すことを求められたという投稿者。ただ、自身は「自分ではプライドが高いとは微塵も思ってませんから」と一切自覚しておらず、どのようにプライドを下げていいのか悩んでいるようだ。

    +11

    -61

  • 2. 匿名 2021/02/09(火) 10:14:11 

    嫌いだわぁ

    +198

    -4

  • 3. 匿名 2021/02/09(火) 10:14:33 

    その上司絶対ハゲ

    +12

    -37

  • 4. 匿名 2021/02/09(火) 10:15:17 

    最近ミクルからの引用が多いね
    ミクルって見たことないけど楽しい?

    +50

    -5

  • 5. 匿名 2021/02/09(火) 10:15:30 

    >>1社長からは「仕事はいかに上司に気に入られるかが大事だ」と後輩らしさを出すことを求められた

    こういうこと言っちゃう社長がいる会社って古臭い体質の体育会系臭があるし未だに男尊女卑が蔓延ってる印象

    +419

    -21

  • 6. 匿名 2021/02/09(火) 10:15:38 

    プライドの高さに見合う実力と魅力を兼ね備えてるならいいけど
    大体コンプレックス強くて見下されるのが嫌いって人だよね

    +322

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/09(火) 10:15:44 

    そんなにプライドが高くて上司と上手くやれないなら、自分で起業してみれば良いさ。

    +241

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/09(火) 10:15:45 

    プライドが高いのは悪い事では無いけど、表に出したらあかんよ。

    +160

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/09(火) 10:15:54 

    いたよいた!プライドが高くて、指示したり注意すると不貞腐れる人。

    +163

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:00 

    「自分ではプライドが高いとは微塵も思ってませんから」
    これがすでにプライド高そうではある…。

    +259

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:01 

    プライドを下げるっていう意味がイマイチ分からない

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:02 

    ただの頑固な女
    客としても同僚としても関わりたくない女

    +137

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:11 

    どんな有名な学校を出てもどんな資格を持っていても、それを仕事に活かせなければ何の意味もないし同じ仕事をしていたら関係なし、変にプライド持ってると上司よりも同僚からうとまれる。

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:13 

    上司も人間だから多少のごますりも必要だよね
    めんどくさいけど

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:32 

    無能なのに気づいてない人いる

    +69

    -4

  • 16. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:48 

    難しいよね。自信がなさすぎてもプライド高すぎても。
    「プライドが高くて職場に馴染めない」という20代女性に「痛い目に合うしかない」というアドバイスも

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/09(火) 10:16:58 

    仕事出来てもプライド高い人は嫌だったな。どこで地雷踏むか分からないから話づらかった。

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/09(火) 10:17:11 

    うんうんいたなー
    でも、見た目は最初だけで、愛想良くて優しげな女性がやっぱり職場人気高かったよ。

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/09(火) 10:17:19 

    その社長もヤバい

    +48

    -3

  • 20. 匿名 2021/02/09(火) 10:17:54 

    上司の言ってることが森さん発言と似てて、こういう人の下で働くのは苦痛になる。

    +60

    -4

  • 21. 匿名 2021/02/09(火) 10:18:06 

    プライド高いのはいいけど、いざと言うとき助けてもらえたりするから、人当たりよくしといた方が得ではある。世渡り上手な人とかうらやましい。

    +96

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/09(火) 10:18:24 

    プライドが高いとは微塵も思ってませんからっていう言葉が出てくる時点でプライド高いと思う。

    最近の若い子って上下関係経験することなく、社会進出する子多いから、本来、自分の方が下手に出なきゃいけない相手でも対等だと思ってる

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/09(火) 10:18:43 

    プライドが高い?可愛いげが無いんじゃないの古臭い会社だね

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/09(火) 10:18:44 

    プライドが高い人って初めから自分は出来ると思い込んでるから、痛い目に合うしかないは正解だよ
    はじめから謙虚で学ぶ姿勢がある人はどんどん伸びるけど

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/09(火) 10:18:55 

    宇垣『あなたからのコーヒーは飲めません』
    上司が持ってきたコーヒーを流し台に捨てたらしい
    「プライドが高くて職場に馴染めない」という20代女性に「痛い目に合うしかない」というアドバイスも

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/09(火) 10:18:59 

    上司からプライドの高さ指摘されるってよっぽどだし本人もそれが原因で馴染めないと自覚してるなら、プライドの高さを隠す努力をするしかないんじゃ

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/09(火) 10:19:01 

    プライドが高いのはいい事だけど、実力に見合ってないと恥ずかしいかな。
    プライド持つなら格好良く!

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/09(火) 10:19:22 

    どっちの人間性もやだな

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/09(火) 10:20:10 

    プライド高すぎると上司にかわいくないって目つけられやすいのかな
    「プライドが高くて職場に馴染めない」という20代女性に「痛い目に合うしかない」というアドバイスも

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/09(火) 10:21:12 

    プライドなんて何の役にも立たない
    ツンケンして可愛げのない、意味なく傲慢な人なんて誰が好むのさ
    プライド高い人同士って友達や恋人になれるのかな?
    衝突してばっかりになるんじゃない?

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/09(火) 10:21:12 

    >>6
    文章見る限りかなり気が強そうだけど
    わざと意地悪して蹴落とすタイプ?

    +8

    -19

  • 32. 匿名 2021/02/09(火) 10:22:09 

    >>1
    時代遅れな意見だとは思うけど、上司に気に入られた方が断然得ってのはすごーくわかる。
    業種や上司によるけども、めちゃくちゃ仕事できるけど上司から嫌われてる人と、仕事はまぁ人並みか少し下でも上司からめちゃくちゃ好かれてる人がいたら、上から評価されるのは残念ながら後者になりがちだから。

    わたしは公的機関勤めで職場が閉鎖的なんだけど、実際に上に書いたようなことはよく見かけるよ。
    わたしの職場では、上司に逆らったり上に嫌われることはクビ同等みたいな風潮だから。

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/09(火) 10:22:27 

    > 「プライドを下げるというより、周りの人のいいところを探して尊敬したりした方がいいのでは?」
    「自分自身って意外と大したことないです。容姿も人並み~それ以下が大半です。学歴だって大したことないのでは?(あおってる訳ではないです)」

    この女性に対してのアドバイスも見たけどいい事言ってた。自己評価高すぎると疲れるだけだしね…

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/09(火) 10:22:37 

    頑固とプライド高いの違いって何なんだろう

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/09(火) 10:22:58 

    20代ならそれが普通
    30代近くなると落ち着くイメージ
    周りからあのとき尖ってたよねーとか言われて恥ずかしくなるやつ

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/09(火) 10:23:16 

    糞上司からの糞バイス
    えへっ、はいって言っとけばヨシ!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/09(火) 10:23:29 

    「仕事はいかに上司に気に入られるかが大事だ」

    これもどうかと

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/09(火) 10:23:43 

    そういう人いますよね。ある業務に対して一度に数名の派遣社員がきてみんな同じ業務をするはずだったんだけど、そのうちの一人が「私は経営者の経験があるので」と言って仕事を選り好みしてて担当の人が苦労してたのを思い出しました。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/09(火) 10:23:46 

    プライドが高いってなんだろうね
    志が高くて努力できるみたいなイメージだったけど、そういう意味で言われてないみたいだね

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/09(火) 10:24:07 

    >>29
    でも美人なら許すでしょ

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/09(火) 10:24:11 

    そのプライドの高さが『仕事でミスしないぞ!』っていうプライドの高さなら歓迎されると思う。

    じゃなくて、失敗が多いくせに『指摘されたくない』『謝りたくない』みたいな間違ったプライドの高さなら誰からも嫌われるって。

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/09(火) 10:24:45 

    プライド高い人はネットで相談しないしネタだね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/09(火) 10:25:13 

    プライド高いなら人の下につくのもいやだろうし
    そういう人は経営者とか人の上につくことに向いてそうだと思った。そうなるとプライドの高さって短所だけど長所にもなるよね
    「プライドが高くて職場に馴染めない」という20代女性に「痛い目に合うしかない」というアドバイスも

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2021/02/09(火) 10:25:50 

    いる、いる!そういう子男女問わず。本当に意識ないのかもだけどどこ行っても煙たがられるのを経験すれば気づくのかな?いつまでも変わらなければ結局自分に返ってくるよ。

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/09(火) 10:25:57 

    >>23
    仕事にプライドなんて意識したことないわ
    忙しいから出来る人がくれば助かる
    自信ある人は媚びないし好き
    それが気に入らないのは自分たちがマウント取りたいだけ

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2021/02/09(火) 10:26:51 

    >>1
    プライドを下げるって考え方が意味不明。
    プライドを下げる必要は無いけど、会社組織に所属しているなら業務を円滑に進める為の協調性は必要だと思うけどな〜。

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/09(火) 10:27:15 

    上司の言い方はちょっと ん??と思うけど、素直さとか謙虚さってすごく大事。結果周りから好かれて人間関係も良好になる!

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/09(火) 10:27:17 

    私はプライド低く低姿勢で勤務してます。
    しかし、仲良い人はおらずなんなら文句ばかりいわれてますよ。

    コメ主はプライドの問題かな?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/09(火) 10:27:22 

    いたわ~
    私達は、しんどい仕事もあるけど楽な仕事もあるからやってこれてるのに
    楽な仕事総取り
    しかも全然なってなくて上司に注意して下さいよって言ったら
    「いや~…言ったんだけどね~膨れて…」って言われて
    段ボール上に上げるように言われただけで
    「わたしがっ?!」
    そうだよお前だよお前一番後輩だよ

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/09(火) 10:27:36 

    上司のアドバイスが下手くそすぎて笑う
    上司に気に入られるべきなんてそんな理由で納得するか
    プライド高くなくてもそんなの納得せんわ

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/09(火) 10:27:47 

    クソバイスしかしてこない低レベルな上司等が多い職場では「上司のタイプをそれぞれ分析する事。それで対応を変えていきます。」←これが1番使えそうw

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/09(火) 10:29:15 

    >>30
    下手に出過ぎても気に入らないし
    難しいねー

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/09(火) 10:30:02 

    プライドって何にプライド持ってるんだろう?
    自分自身が怒られるの嫌とか仕事相手にペコペコするのが嫌って事なのかな?
    それこそ怒られて拗ねたりプライド高くて謝りたくありません!、とか言うやつって総じて仕事も出来ないくせに文句だけ一人前なイメージ。
    会社は学校じゃないし同僚は友達じゃない。
    別に皆んなあなたの事が好きで関わってるんじゃなく仕事だからだから!って言いたくなる。
    それこそ仕事できないって思われてる事に関しては何とも思わないの?プライドないの?、って思うわ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/09(火) 10:30:24 

    周りの人達は、守るべきものがあるからプライドだけでは仕事はやっていけないんだよ。
    自分に守るものがなくて、自分の事だけを考えていればいいような奴にはわからないだろうけど。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/09(火) 10:31:16 

    >>1
    プライドが高いことを自覚していない人は他人を見下していることにも気付いていないことが多い

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/09(火) 10:31:59 

    プライド高いのがすべて悪い事ではないと思うんだけどミスしても謝れなかったり他の人を誉めれないとか仕事の邪魔になるプライドは捨てないと職場で嫌われるのは確実

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/09(火) 10:32:09 

    >>1
    電通の人みたいな?
    個人的には、未だにあの人自身もプライド高すぎだったと思ってるよ。企業が電通っていうので電通が叩かれたけど、彼女も問題あったと思ってる。

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2021/02/09(火) 10:32:11 

    プライドというのは、ただ単に自分に対して持つものではない。
    命懸けで物事に取り組む姿勢や、命懸けで結果を出す自分に対して持つもの。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/09(火) 10:33:13 

    >>5
    社長がこんなこと言うならやめるわ。
    新卒のときの先輩が、新人は上司のテンション上げれるような雰囲気つくって、仕事しやすくすることも仕事といってて、そ~なんだーとか思ったけど、一年後転職したら頭おかしい会社だったわ

    +25

    -4

  • 60. 匿名 2021/02/09(火) 10:34:12 

    >>40
    男性上司ならそういう人もいるだろうけど女性相手だったらそうはいかなそう

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/09(火) 10:34:21 

    >>29
    かわいくないもそうだし、部下として扱い難いってことじゃない?
    右も左も知らない若手なんだし

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/09(火) 10:34:24 

    >>5
    尊敬できる上司なら気に入ってもらえるように努力するけどね…仕事できなかったり人間性に問題のある上司に媚びるのは正直しんどいね。

    でもその社長の言う通り、コミュ力高くて誰からも気に入られる人はやっぱり出世早いし、仕事もできる人多いなぁと感じる。世渡り上手な方が会社での居心地も良さそう。

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2021/02/09(火) 10:34:28 

    説教うざ、不織布マスクはつけません
    ウレタンつけてるだけでありがたいと思え
    というコメ思い出した  

    マスクはともかく若さ故に
    とんがってる人はいる

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2021/02/09(火) 10:35:08 

    >>40

    現実はそうでもないよ。
    なんか、美人やイケメンのパワーを『無限』と勘違いしてる人がいるけど、実際は『多少許されることが増える程度』であまりにも感じが悪かったりミスが多いと男女どちらからも冷たくされる結末が待ってる。

    私の会社にもすごくキレイな人がいたけど(一時はタレント活動もしてたらしい)、その代わり異常レベルで仕事ができなかったんだよね。

    誰だってキレイな人は好きだから、最初は女子社員も含めてみんなその人に優しかった。

    でも、度を越してミスが多い事が分かってくると男性社員ですらその人に冷たくなったよ。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/09(火) 10:35:39 

    >>42
    確かに笑

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2021/02/09(火) 10:36:48 

    上司との折り合いが悪いからデメリットとして指摘されてるだけで、見方を変えればメリットになるその人の強みなんだよね。
    自分とは合わないからと言って性質の否定は良い面も潰しかねないから新人教育ではやってはいけない。
    具体的にこれはやめてほしい、会社では○○しようねとか伝えた方が相手も受け取りやすいのに。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/09(火) 10:36:49 

    >>5
    森喜朗が関与してそう

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2021/02/09(火) 10:37:22 

    「自分ではプライドが高いとは微塵も思ってませんから」

    っていうならプライド云々じゃなくて
    元々態度がデカくて可愛げがないってだけなんだろうなぁ

    それを上司が婉曲に伝えたのを真に受けてる察しの悪い人というだけのような気がする

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/09(火) 10:37:43 

    誰が聞いても認めるいい大学出てる同僚、私はこんな仕事するはずじゃなかったのにといつも言ってる。
    高卒の私と同じ仕事だもん。
    私が年明け昇任して係長になったのをいいことに納得がいかないと上司に抗議に行ってた。

    ミスの多さを指摘されてた。

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2021/02/09(火) 10:37:52 

    そのプライドのエビデンスは?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/09(火) 10:39:26 

    >>64
    それだけ綺麗で男性社員に人気があるなら
    貴方が知らないだけで苛められていた可能性もなきにしもあらず
    わざと個人を下げるようなことして退職に追い込む人もいるからね…
    嫉妬ってこわいんだよ

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2021/02/09(火) 10:41:04 

    >>5
    社長の言うこともあながち間違ってない気もする。
    後輩らしくってのはよくないけれど
    仕事って人と人との関わり方だから
    気に入られるようになるのも必要な気もする。

    +40

    -3

  • 73. 匿名 2021/02/09(火) 10:41:27 

    >>1
    気に入られなくてもいいけど、柔軟性なくて円滑にコミュニケーション取れない人とは、上司部下関係なく仕事やりづらい

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/09(火) 10:41:45 

    自分は悪くない と思っている人は
    変わらない。
    その生意気さは、鼻をへし折られない限り
    薄れないでしょう。痛い目に遭えばいい。

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2021/02/09(火) 10:42:54 

    >>5
    私も20代の上司が口癖のように、
    お前は俺の部下だから、まずは俺に頭下げろ
    俺に気に入られてナンボだよ
    って言われて、ノイローゼになりかけた。

    実際、鬱って診断がついてもおかしくない状況で、
    何のために、誰のために仕事をしているのか?
    って考えて、30才で転職した。

    住む場所も、環境も、ガラリと変えた。

    今の会社は、みんな家族、みんなで元気に仕事を頑張ろう!って雰囲気で、元気に働ける毎日が幸せです。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2021/02/09(火) 10:43:27 

    >>57
    高学歴が集まっている会社で
    毎日遅くまで残業してプライドも何もないでしょ

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2021/02/09(火) 10:43:46 

    まあ「私、失敗しないので」みたいな感じの子で失敗して指摘したら逆ギレしたりいじけたりするような方向のプライドの高さなら面倒くさいね

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/09(火) 10:44:04 

    >>1
    米倉涼子のドラマにヒントが有るんじゃないの?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/09(火) 10:45:03 

    >>11

    プライドを下げるというより、謙虚さを覚えるということじゃないかな。仕事もできないくせにプライド高いヤツって総じて謙虚さの欠片もない。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/09(火) 10:46:24 

    これは上司の方が悪い
    自分にもっと媚びろって言ってるだけやん

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2021/02/09(火) 10:46:38 

    プライド高くて鼻につくって思うのって
    同じようにプライド高いんじゃない?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/09(火) 10:50:00 

    プライド高いっていうか単に協調性ないだけだ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/09(火) 10:50:21 

    元スッチーが入社して男性社員は喜んでいたけど
    3ヶ月で辞めた
    他の女性社員は地味なのばかりだったわ
    これもプライド高いの?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/09(火) 10:50:30 

    こういう人って、自分がいかに得するかっていうところに重点を置いてるよね。自分が損してればピーピー騒ぐくせに、他人が犠牲になってる状況にはスルー。

    人間関係とか、挨拶とかお礼とか、損得で考えてるから嫌われる。

    プライドでもなんでもない、優しくないケチな人だと思ってる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/09(火) 10:50:38 

    >>52
    普通が一番だよね
    気張らずニコニコ、気持ちをフラットに
    職場だからね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/09(火) 10:55:08 

    上司に気に入られてなんぼ

    これって相談者が言ってるだけで、本当に上司がそう言ったかはわからない。
    自信を正当化したいあまりに、他人の発言を歪曲して伝えるのはよくあること。
    上司の意見も聞く耳持って・・・程度の話を悪く受け止めてると推察したぞ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/09(火) 10:56:55 

    >>6
    そのまま出世でもされて上司になったら
    かなりのパワハラ女性上司になりそうなタイプだね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/09(火) 10:56:58 

    丁寧に説明してあげたのに一言しかお礼言ってこなかった!
    生意気!ってアラサーが話してたけどそれもプライド高いって言われたらそうなるの?
    世間知らずな子だなって聞いてたわ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/09(火) 10:57:01 

    良い大学出てる新入社員とかにたまにいる。
    社内というより、顧客とかに揉まれて数年も経つと随分と丸くなるよ。
    飲み会とかで入社時の頃のことを話すと、黒歴史だからやめてくれと言われる。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/09(火) 10:57:47 

    おっさんがプライド高い奴と判断する基準


    笑顔がない
    声が低い
    目をまっすぐ見る
    言い訳や批判をしてくる
    世間話をしない
    笑わない

    だいたいこんなとこだよね。
    愛想がなくて媚びなくて可愛げない人間をそうとは言いづらいからプライド高いと表現するのよ。あまり仕事内容の事ではないから、仕事で見返そうとするとますます言われるのよね…。

    まあでも私も対面する人にはにこやかでいてほしいなとは思うよ。愛想というより気持ちよく円滑に仕事する為の思いやりよね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/09(火) 10:59:22 

    >>76
    私の会社はいわゆる高学歴が多く残業も多いところですがプライドが高い人はけっこういるよ
    ただ普段はそれを隠すのが上手い人が多い
    ごくたまにプライドの高さを垣間見ることがあるけど、普段はそう感じさせられないからストレスは少ないかな

    あと仕事を誇りに思ってる人が多くて、そういう意味でのプライドの高さはある

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/09(火) 11:00:50 

    >>5
    ガルちゃんで書く分にはいいけど、
    こういうことを平気で上司に言っちゃう子がいるのよね。
    ミスをフォローしてくれた先輩や同僚を思ったら、普通言えないって。

    +4

    -5

  • 93. 匿名 2021/02/09(火) 11:00:50 

    無駄なプライド高いと生きること自体大変。本人は周りが悪いと思ってるけど

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/09(火) 11:03:05 

    >>91
    それなら良くない?羨ましい
    質の良い職場だね

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/09(火) 11:04:28 

    仕事出来る出来ないに関わらず、素直でニコニコしてる子はなんとなく目を掛けちゃう。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/09(火) 11:05:42 

    >>90
    おっさんはチヤホヤされてヨイショされたいってこと?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/09(火) 11:07:49 

    >>1
    上司から言われるようじゃね。
    謙虚じゃないといけない。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/09(火) 11:09:40 

    プライド高い人って自分から挨拶しない人が多い。
    ズレてる。
    いい意味でプライド高ければ良いけど。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/09(火) 11:13:19 

    >>59
    ね!
    辞めた人をプライド高いとか根性ないとか言ってて、確かになー上手くやれば良いのに、なんて思ってたけど、よく考えたら会社の体質の方がおかしかったわ。

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/09(火) 11:15:05 

    >>6
    同じ事思ってしまった…
    私は!を押し出さなくて良い場面で押し出してくる人なのかな?と思ってしまった。
    本音と建前

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/09(火) 11:15:18 

    理想論かもしんないけど
    プライドって自分や自分の行いに対して持つもので
    他人に対して言うことを聞かないとか謝らないとかするもんじゃないよね。
    プライド持って言われた仕事をきちんとこなす人の方がカッコいいわー

    ま、ムカつく上司や謎の業務の存在もわかるけどさ

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/09(火) 11:16:46 

    >>68

    別に新人でもそういう人はいるよね。
    仕事をする上でデメリットになるのなら分かるように伝えないと意味がないのに。
    湾曲的に伝えて伝わらなかったら新人が悪いの?ただのパワハラだと思うけど。昭和的思考だね。

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2021/02/09(火) 11:19:59 

    >>79
    それだわ!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/09(火) 11:20:09 

    >>99
    そーーブラック企業は退職した人を根性無しとバカにするのがおおい。まともな会社はそんな感じではいわない

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/09(火) 11:28:08 

    >>1
    人に仕えることが無理な感じなのかな。一人でやる仕事をするしかないんだろうな。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/09(火) 11:32:11 

    プライド高いよねーってブスの僻みにしか聞こえない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/09(火) 11:35:26 

    プライドが高いなら孤高の人でいればいい
    なぜ周りと馴染もうとするのか?
    キャラブレすぎ
    自分のキャラわかってないから弾かれるんだよね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/09(火) 11:50:19 

    私の友達もアラフォーでこのタイプ。女性が少ない職場だけど自分以外の女性達はアイツら使えねーとグループライン脱退して、男性に対してもツンケンしてるから聞いてると他の女性達より残業させられてる…媚びまくるのはどうかと思うけどある程度の要領の良さは必要じゃないのか?と思う。コロナになったらどうするんだろう?絶対庇ってくれる人いないじゃんと他人事ながらハラハラする。孤高と言えば聞こえは良いけど、なんだかなー思うわ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/09(火) 11:52:07 

    下手にでた方が若手のうちは回しやすいけどそれは本人が気がつくことであって上司が指摘するものでもない

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/09(火) 11:59:59 

    失敗を認められない、他人から指摘されたくないと言うのはプライドが高いって言うのか…?
    正確に言うとコンプレックスを他人に刺激されるとイラつくだよね。
    仕事にプライドを持つことかと思って記事を読んだら脱力したわw

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/09(火) 12:03:05 

    >>14
    同意します。悲しいかな、上の人間と仲違いしてもいいことはありませんから…。ホントめんどくさいです。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/09(火) 12:07:52 

    プライドというか愛想がないとか可愛げがない感じなのかな?
    そういう考えの上司の下で働くならニコニコしてた方が仕事も捗るよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/09(火) 12:08:39 

    >>13
    教育は全て仕事のためというのは職業訓練校ではないですか?

    高卒専門卒なら仕方ないのかなと思いますが、大卒以上の高等教育受けた方が言っているならちょっと…と思いますね

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2021/02/09(火) 12:14:49 

    >>104
    同期が辞めた時、その気持ちわかるなあと思ってたら残ってる同期が「あいつは根性がなかった」って言ってて、そっち側行っちゃったんだ…ってなったわ笑

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/09(火) 12:33:52 

    >>4
    かなり過疎化してるけど
    相談事はがるちゃんよりミクルの方が良いとともう。
    男性女性どちらも優しい人が多いし、親身になってくれる。
    煽りや乗っ取りとかないよ。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/09(火) 12:34:45 

    20代の頃に職場に馴染もう、上司に好かれようとして苦手な呑み会に参加したら最悪な目に遭った。今でも参加した事を後悔してる。プライド高くて扱いにくいと思われてもいいから無理せず不参加にすれば良かった、と今でも思ってるよ。20代は経験値も低くくて仕事も出来ないからって卑屈になる必要はなかった。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/09(火) 12:36:03 

    >>5
    私も社長の言ってることはどうなの?と思ったけど、
    それでも仕事が人よりできていてプライド高い態度だったり、上司に最低限の礼儀を保っているなら個別呼び出して注意されたりはしないと思う。

    何かあるから極端な怒られ方をしたんじゃないかな?って。
    この社長のセリフを書いたのも本人だから。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/09(火) 12:36:55 

    >>110
    一行目そのままプライド高いって言うよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/09(火) 12:37:06 

    仕事においてプライドが高いっていうのは妥協案を受け入れられなかったりすることであって、雑談に混ざれないとか自分の間違いを認められずに謝れないとかいうのはただのコミュ障やで

    勘違いしてないかこの20代

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/09(火) 12:42:21 

    >>119
    記事読むと友達関係やプライベートは普通らしいからコミュ障ではないみたい。
    ミスした時の謝罪や、挨拶、仕事振られた時やフォローされた時の対応
    なんかで社長にも思うことがあったのかもね。
    上司に気に入られることが1番大事とは思わないけど、社長から注意される以前から職場で上手くやれてなかったようだから、
    本人が分かってない何かがあるんだろう。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/09(火) 12:48:21 

    >>71
    最終的に男性社員からも嫌われるって、イジメの可能性よりやっぱり本人の性格に問題あると思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/09(火) 12:55:23 

    >>96
    職場ではもう少し愛想良くしようよってことでしょ
    仏頂面でガンつけてきていちいち気の強い部下なんて、誰だって嫌だろう

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/09(火) 12:56:15 

    具体的にどうプライドが高いのかわからんからなんとも言えない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:08 

    >>107
    それで仕事できて立場が上のキャリアウーマンて感じならかっこいいと思うけど、ただの同僚だとそこだけ空気が重いというか…周りが気を遣うんだよね。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/09(火) 13:01:36 

    仕事ができても学歴が良くても、結局は人間性だよ。
    自分ではできるつもりでプライド高くても社内で鬱陶しい存在だと思う。
    この人は「私のこと認めない会社が悪い!キー!」ってなってるだろうけど。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/09(火) 13:12:25 

    >>32
    機械だけが相手の仕事なら仕事の能力だけでいいけど、人間相手に必要な物って別だよね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/09(火) 13:31:15 

    家から一歩外に出たら女優と思ってプライドは捨てなくていいから、生きやすい自分を演じてりゃいい。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/09(火) 14:00:09 

    >>5
    そういうあなたも偏見を持ってる。
    社長が男性だとはどこにも書いてない。
    勝手に社長が男だと決めつけて、男尊女卑なんじゃないかと言ってる。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/09(火) 14:13:13 

    >>1
    プライドが高いっていうより劣等感がすごいんじゃ・・
    実力って人間力や人に慕われる能力も込みで実力っていうんだと思うの

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/09(火) 15:49:28 

    >>1
    プライドは下げなくても、素直に従うことも出来ないのかな?損な性格だね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/09(火) 15:52:02 

    >>1
    仕事が出来ないことをプライドが高いせいだと思っちゃってるのかな。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/09(火) 19:17:24 

    >>1
    転職したらいい。
    同じタイプの人が集まる・求められる職場はあるだろうし、自分にも会社にもWin-Win。
    反対に周りがより上手ばかりなら挫折するし、
    多少プライドも下がるだろう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/09(火) 19:40:31 

    プライドが高いんやなくて、こころくばりができてない人とか自分のこと勘違いしてる人じゃない?プライドが高いことはネガティブなイメージだけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/09(火) 20:24:12 

    >>113
    前半の意見は賛成。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/09(火) 20:44:27 

    私も上司へのゴマすり重視の
    会社で苦労したけど
    資格を活かす仕事に転職したら
    そういうの無くなったよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/09(火) 21:29:12 

    >>5
    平気でセクハラパワハラしてそう
    そしてそれをなんとも思わない人たち

    40代の男が20代にちょっかいだしてていやがってるのに面白がる
    そしてなぜか、その20代が(私モテてる可愛がられてる)と最終的に勘違い(洗脳?)
    ふと気持ち悪い世界だなと思う

    女上司(くそでぶばばあ)に同じこと言われてみ?
    男尊女卑だからなかなか、女上司がいないし
    その女上司も拗れてるからなかなか理解しづらいのかなと思う
    パートのくそでぶばばあ、もしくは客が女上司だと想像してごらんよ 
    色目なんかつかってきたら
    「きしょ、近寄んな」って騒ぐでしょうに






    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/09(火) 21:44:12 

    仕事は自己主張する場所ではない。利益を出す場所。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/09(火) 22:12:58 

    >>119
    あいさつ、謝罪、感謝はのべてるんだけど

    どうも、ずっと気にくわない(自分を男としてたてない、お世辞いわない)事を、根に持ってる人がいる気がする
    だから仕事で差をつけて「ドや」ってしたいんだと思うけど
    それで、その人の「男としての格」があがるわけじゃないんだから
    一生満たされないとおもうよ。
    同時に女としての格を認めてほしい女部下がいるんだけど
    やたら、敵対される(謎のおっぱいアピールなど)
    私にお世辞求めるよりも(○○さんもてるよね、かわいい等)
    上司か旦那か彼氏に求めてください…(媚びてるけどそういう対象じゃないから&部下がそんなんだったら逆セクハラで罵倒あびせる上司か硬直してなにも言えないヘタレ)で私に不満募らされたり責任おわせられても困る
    私だって(なんであのこと態度違うんだよ💢若くて可愛いからか?残念マスク美人いわれてるぞぉー)って悪態つくときあるからお互い様でしょ。



    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/09(火) 22:38:53 

    だったらもう
    求人広告に
    「男上司の世話」ってかいとけよ

    ※仕事できて尊敬してますという演技の仕事(他の男上司にやられてたら慰めてあげるのも込みの八方美人対応求む)

    ※なにか奢ってもらったら尻を振り回す勢いで跳び跳ねて喜ぶ演技力求む

    ※「わたしって、こんなダメなところあるんですよ…」とか弱いふりして男の自尊心みたす演技力(あわよくばの妄想をかきたててください)

    ※○○さんかっこよくて面白いですと誉めてあげてください(イケメンには控えめにしてください。)

    ※いじられても、ニコニコ対応もしくは面白い返しをして楽しませてください


    +6

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/09(火) 22:40:46 

    >>139
    これお局対応にも似てるわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/09(火) 22:47:37 

    >>133
    んね。
    そういう上司やパートいる

    プライド高いのはどっちだよっていう
    そもそも何のためのプライドだよめんどくさい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/09(火) 22:59:27 

    体育会系のシモ系がほんと苦手

    裸踊りやテーブルにダイブとか
    品がいいわけじゃないけど
    時代錯誤でつまんないんだよね

    女も手拍子で「ちんこまんこちんこまんこ」って笑いとりにいけばいいわけ
    それすると求めてないから引くわけでしょ?
    どうしたいの?
    お前の嫁に飲み会でプライド捨てさせて「ちんこまんこちんこまんこ」言わせてから言ってね

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/10(水) 03:56:19 

    プライド高い勘違い人間は反省などしませんよ
    自分は間違っていないと思って愚痴ばっか言いますから。いい人に向かってあの人なんなの?とか言ってますよ。あーめんどくさ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/10(水) 06:28:15 

    >>6
    うちの職場にもそんな新人いるー!
    実力伴わない意識だけ高い系?の人!
    多分そんな人はどこの会社でもやっていけないよ、、

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/10(水) 16:49:07 

    感謝の気持ちじゃない?何に関しても、感謝しようとする気持ちがないと偉そうとかプライド高いとか言われちゃう気がする。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード