ガールズちゃんねる

『マンガ大賞』候補10作品、選出に納得の声 SPY×FAMILY、葬送のフリーレンなどに注目

218コメント2021/01/30(土) 14:33

  • 1. 匿名 2021/01/25(月) 18:32:23 

    『マンガ大賞』候補10作品、選出に納得の声 SPY×FAMILY、葬送のフリーレンなどに注目 | ORICON NEWS
    『マンガ大賞』候補10作品、選出に納得の声 SPY×FAMILY、葬送のフリーレンなどに注目 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    書店員を中心とした各界の漫画好き選考員が「今、この瞬間一番おもしろいマンガ」を選ぶ『マンガ大賞2021』の一次選考の結果が25日、同賞実行委員会より発表され、ノミネート10作品が出そろった。この中から3月中旬~下旬に大賞作品が決定するが、漫画ファンからはノミネート作品の選出に納得する声があがっている。


    今回、マンガ大賞候補にノミネートされたのは、『【推しの子】』、『女の園の星』、『怪獣8号』、『カラオケ行こ!』、『九龍ジェネリックロマンス』、『SPY×FAMILY』、『葬送のフリーレン』、『チ。―地球の運動について―』、『水は海に向かって流れる』、『メタモルフォーゼの縁側』の10作品。

    中でも『【推しの子】』、『怪獣8号』、『SPY×FAMILY』、『葬送のフリーレン』の4作品は、すでに多くのファンから支持を得ている。

    +70

    -6

  • 2. 匿名 2021/01/25(月) 18:33:10 

    極主夫道と、地獄楽のアニメ化嬉しい!

    +99

    -11

  • 3. 匿名 2021/01/25(月) 18:33:33 

    高橋留美子のMAOが話題にならないおばさんらどんな気持ち?

    +0

    -37

  • 4. 匿名 2021/01/25(月) 18:34:06 

    怪獣8号最初すごく面白かったけど、最近失速してない?
    ありきたりの展開になってきた感がある

    +56

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/25(月) 18:34:24 

    ハコヅメは入ってないんだね。、

    +18

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/25(月) 18:34:35 

    スパイファミリーのおもしろさがわからない…

    +76

    -83

  • 7. 匿名 2021/01/25(月) 18:35:18 

    >>3
    面白くないから話題にならなくて当たり前

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/25(月) 18:35:38 

    この中ならカラオケ行こ!だな

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/25(月) 18:35:46 

    スパイと拷問が癒し

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/25(月) 18:36:05 

    SPY×FAMILYは最初は本当に面白かったんだけどな...
    最近飽きてきた

    +157

    -7

  • 11. 匿名 2021/01/25(月) 18:36:15 

    この10選、みんなどのくらい分かるもの?
    私は女の園の星だけ知ってる

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/25(月) 18:37:12 

    絵が独特&雰囲気ある作品ばかり!

    +66

    -5

  • 13. 匿名 2021/01/25(月) 18:37:49 

    >>10
    掘り下げるほど深い内容でもないよね。

    +48

    -5

  • 14. 匿名 2021/01/25(月) 18:37:52 

    >>10
    ジャンプラのランキングもきつくなってきてる
    前までは断トツで一位だったのに

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/25(月) 18:37:53 

    スパイファミリー、面白いは面白いんだけどヨルさんが暗殺者設定持て余してる感じあるし体力お化けのチートさで便利キャラになってるのがちょっと気になる

    +110

    -3

  • 16. 匿名 2021/01/25(月) 18:38:48 

    葬送のフリーレン
    絵がきれいで中身も面白かった!

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/25(月) 18:40:22 

    アニメキャラだとカーズ様イケメン!🧸💞
    『マンガ大賞』候補10作品、選出に納得の声 SPY×FAMILY、葬送のフリーレンなどに注目

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/25(月) 18:40:57 

     スパイファミリーの作者はインテリア好きだよね。
     イームズチェアとかエーロアールニオのボールチェアとか、デザイナーズの家具が出てくるのが嬉しくて読んでるけどそんなどハマりはしてないかな…

    +64

    -3

  • 19. 匿名 2021/01/25(月) 18:41:06 

    推しの子好き

    +57

    -10

  • 20. 匿名 2021/01/25(月) 18:41:24 

    推しの子と、水は〜流れるは読んだことある。面白かったけど全部は読めてないんだよなー

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/25(月) 18:41:31 

    スパイと推しの子と姫さま拷問読んでる

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/25(月) 18:42:00 

    この中だと葬送のフリーレンが好きだけど、選ばれるのはSPY×FAMILYになりそう

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/25(月) 18:42:15 

    >>12
    赤坂アカってかぐや様の人だね

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/25(月) 18:42:31 

    水は海に向かって流れるは結構おすすめ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/25(月) 18:42:34 

    >>10
    ほのぼの日常話が多すぎてちょっとね。
    テニスの話も長すぎてつまらなかったし…
    緩急つけてくれたら面白いんだけどな。

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/25(月) 18:42:37 

    推し武道にはまってるけどもう古いのかな?
    推しの子ってどんな感じなんだろ…

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/25(月) 18:43:01 

    >>3
    トピ立ち1分後に負の感情を吐き出して書き込める性根がすごい。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/25(月) 18:43:20 

    >>6
    最近失速してる…

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/25(月) 18:43:44 

    和山やま
    女の園の星とカラオケ行こ!で2作品ノミネートされてるね

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/25(月) 18:47:39 

    いんぺらるすっからん

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/25(月) 18:49:42 

    無能のナナ好きなんだけど
    ランキングにはなかなか入らないなあ。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/25(月) 18:51:00 

    推しの子ってかぐや様の作者だよね?
    どことなくかぐや様のギャグに近いものを感じる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/25(月) 18:51:29 

    絶対木全のインラでs2のことコメントする人、大量に湧くよね…嫌すぎる

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/25(月) 18:51:31 

    >>26
    推しの子面白いよー!
    ジャンプ+で無料で読めるしあらすじ言うとネタバレになるからまずは1話読んでみて

    +40

    -7

  • 35. 匿名 2021/01/25(月) 18:51:43 

    推しの子好き。
    アクアがかっこいい。
    美少女多目の作品だけど
    男キャラ描かせても上手い作者なので
    (原作はかぐや様の人)
    男子増えてくれないかな。

    +24

    -7

  • 36. 匿名 2021/01/25(月) 18:51:58 

    >>33
    トピ間違えました
    スルーして下さい

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/25(月) 18:52:00 

    推しの子のノリが色々気持ち悪い

    +21

    -9

  • 38. 匿名 2021/01/25(月) 18:52:38 

    「水は海に向かって流れる」はひとつの文学作品を読み終えたような満足感があった。全3巻と巻数も短いしおすすめです。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/25(月) 18:53:06 

    >>31
    がるちゃんでナナ好きに会えるとは。
    るーすぼーいさんのシナリオ大好き。
    欲を言えばもっと上手い絵師さんを...

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/25(月) 18:53:41 

    >>11
    挙がってる作品は結構話題になってるので
    漫画オタなら全部知ってるはず

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/25(月) 18:53:46 

    スパイファミリーとおしの子は合わなかった

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/25(月) 18:55:17 

    香港好きで九龍ジェネリックロマンスが話題になってたので1巻を読んでみたけど、私には全く合わなかった。
    女性の描き方が香港の人気イラストレーターのパクリみたいだし、登場人物が日本人で、簡体字や普通話読みが出てきたりする時点で無理だった。

    +10

    -7

  • 43. 匿名 2021/01/25(月) 18:56:25 

    ガルでも人気なの?推しの子
    私色々無理だったわ…

    そもそもメンゴが嫌いってのもあるけど

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/25(月) 18:57:13 

    >>16
    久しぶりに単行本集めたよ
    まだ3巻までしか出てないから集めやすい

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/25(月) 18:58:00 

    >>40
    11です
    そうなんですね
    漫画好きな方には楽しいトピかな
    教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/25(月) 18:59:53 

    凄い…見事に全部知らないw

    +3

    -10

  • 47. 匿名 2021/01/25(月) 19:02:08 

    >>6
    怒られそうだけどわかる

    +36

    -3

  • 48. 匿名 2021/01/25(月) 19:05:49 

    漫画大好きだから
    本当日本に生まれてよかった☺️
    つぎつぎ面白いのが出てくるね!

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/25(月) 19:06:24 

    女の園の星ってなんか動物のお医者さん思い出すんだけど影響受けてない?

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2021/01/25(月) 19:11:01 

    >>6
    さっぱりとしているから、重いの苦手って言う人が「好き!」っていうのもわかるし
    濃厚なのが好みって言う人が「ものたりない…」っていうのもわかる

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/25(月) 19:11:18 

    >>10
    うん微妙になってきた

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/25(月) 19:11:25 

    >>28
    最初だけ面白かった
    今は期待したのと違う…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/25(月) 19:11:46 

    近所の本屋は専用棚飾りまくって怪獣8号をめっちゃ推してるんだけど
    今のところ手に取ろうって気が起きない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/25(月) 19:12:47 

    九龍ジェネリックロマンス
    メタモルフォーゼの縁側

    読んだことあるし好き!

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/25(月) 19:13:08 

    >>16
    しみじみして好き
    まだまだ終わって欲しくないけど、早く最終目的地への到着が見たくもある
    絶対泣ける

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/25(月) 19:13:54 

    >>15
    ヨルさんあんなポイズンクッキングレベルに料理下手な設定つけんでも…と思った
    今日更新の話も死因これにされててなんだかなって感じ

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/25(月) 19:14:15 

    spy familyこそ老若男女ウケだと思う
    子供が読んでも面白いし、大人が読んでも面白い

    +7

    -9

  • 58. 匿名 2021/01/25(月) 19:14:59 

    >>6
    アーニャがかわいい
    ピーナッツ買ってあげたくなっちゃう

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/25(月) 19:16:31 

    ジャンプ+作品に勢いあるね今

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/25(月) 19:16:37 

    >>50
    最近ダークな漫画が多かったからこのくらい気楽に見れるのがいい

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/25(月) 19:16:42 

    推しの子も失速ぎみじゃないかな
    今の展開、読みたいのそこじゃないって思う

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/25(月) 19:16:56 

    怪獣8号

    3話まで読んだけど全く先が気にならない

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2021/01/25(月) 19:17:18 

    >>6
    えぇ…私は唯一の癒やし漫画

    +39

    -10

  • 64. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:02 

    スパイファミリーは最初からあんな感じだと思うけどなあ
    Twitterやインスタで上がってそうな漫画

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/25(月) 19:19:17 

    >>1
    SPYって去年も2位で選ばれてたけど1位になるまでずっとノミネートされるシステムなのこれ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/25(月) 19:20:23 

    「葬送のフリーレン」「女の園の星」「推しの子」が作品として勢いあるなあと思う。
    「怪獣8号」「SPY×FAMILY」「チ。」は最初のインパクトに比べて失速した印象。
    「水は海に向かって流れる」は好きだけど良い秀作、という感じで大賞とるのはちょっと違うかな

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/25(月) 19:20:33 

    全部読んだけど葬送のフリーレンが一番面白かった
    他は微妙

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2021/01/25(月) 19:20:53 

    >>63
    ここでは不人気w
    でも私は好きだからグッズも買ってしまったw

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2021/01/25(月) 19:22:20 

    アーニャはあの年であの話し方や思考レベルは心配になるレベル。そこが笑えない。だんだんあざとさか加速してるし
    同じあざとい日常系漫画なら姫様拷問の時間ですの方が好き

    +6

    -7

  • 70. 匿名 2021/01/25(月) 19:22:23 

    怪獣とスパイはジャンプが無理やり推してる感じがして引く

    +16

    -4

  • 71. 匿名 2021/01/25(月) 19:23:39 

    水は海に向かって~はラストが個人的に微妙で読み返しはしないかなぁ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/25(月) 19:25:09 

    >>68
    漫画は楽しんだもん勝ちよ!

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2021/01/25(月) 19:32:59 

    >>6
    ホームコメディだよ
    アラレちゃんとかドラえもんとかしんちゃん枠

    +36

    -5

  • 74. 匿名 2021/01/25(月) 19:34:43 

    >>70
    無理矢理押してるもなにも、スパイと怪獣は最初から売上が良かったじゃん
    ガルちゃんて売れてなかった鬼滅はゴリ押しじゃなくて、売れてるスパイや怪獣は無理やり押してるってことにするから驚く

    +10

    -7

  • 75. 匿名 2021/01/25(月) 19:34:46 

    最近だと望郷太郎が気になってる
    500年間コールドスリープしちゃって人類絶滅後の世界で生きるやつ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/25(月) 19:35:11 

    >>69
    アーニャ4歳だよ?
    あんなもんでしょ

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2021/01/25(月) 19:35:30 

    >>6
    つまんないって言う人は本格スパイものだと思って読んでるからじゃない?そりゃつまらんだろって思う。
    面白いって読んでる人たちは、たぶんほのぼのコメディ系と認識して読んでる。

    +68

    -5

  • 78. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:04 

    個人的にはSPYの作者は読み切りに名作が多いと思ってる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:14 

    >>4
    スタートダッシュがよかったからそう感じるだけだと思う。
    単行本で数話まとめて読むと失速を感じないかも。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:49 

    >>69
    黄昏に引き取られたくて年齢偽称したから
    3〜4歳だとしたらあんなもんでは

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:58 

    このノミネートの中で今純粋に続きを楽しみにしてる作品は
    「葬送のフリーレン」かな
    1巻から最新の3巻までの物語の魅せ方がすごく面白かった!

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/25(月) 19:40:12 

    >>68
    私は初めてLINEスタンプを買ってしまおうとしてる…

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/25(月) 19:41:25 

    >>77
    いやほのぼのコメディだと思って読んでるよ
    それでも失速してると思う

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:14 

    >>70
    ジャンプの中でマシな作品
    ジャンプブランドで売り上げ高いだけって感じ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:20 

    スパイは作者本来の持ち味である暗い面をもっと押し出してくれていいと思うんだけどな

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:25 

    >>63
    私も好きだよ!
    癒されるよねー。こういう軽く読める漫画も必要!
    他のトピでスパイファミリーすきな人は精神年齢低いとまで書かれてたけどww

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2021/01/25(月) 19:42:52 

    >>15
    超有能スパイが嫁と子供に選んだ人間の出生について知らないというのがまず設定としてどうなんだと思う

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:26 

    >>26
    現代舞台のアイドルものに
    なろう系(異世界転生)をぶっこんだような感じ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/25(月) 19:43:38 

    みんなどっから面白い漫画の情報仕入れてくるの?羨ましい!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/25(月) 19:44:22 

    女の園の星とカラオケいこはほんとおすすめ
    謎のテンションにめっちゃ笑う

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/25(月) 19:45:36 

    >>19
    アイ死ぬまでがピークだった
    今の恋愛リアリティとかあんまり面白くない

    +10

    -7

  • 92. 匿名 2021/01/25(月) 19:46:08 

    >>6
    キャラキャラし過ぎて
    大人が読むもんじゃないわ

    +11

    -4

  • 93. 匿名 2021/01/25(月) 19:47:14 

    じゅじゅつかいせん、じゃないの。

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2021/01/25(月) 19:47:36 

    >>3
    今までマンガ大賞以外に色々貰ってるし。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/25(月) 19:48:23 

    >>32
    かぐや様はどこが天才同士なのかサッパリわからない屁理屈の捏ね合いだらけで面白くないけど、推しの子で見直した

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2021/01/25(月) 19:49:29 

    >>14
    前は無条件にイイね!押してたけど最近は押してないな

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/25(月) 19:49:53 

    >>43
    メンゴ氏基本的にエロ漫画ばっかだからね
    合わん人は合わんだろう

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/25(月) 19:57:09 

    >>74
    売れる売れないでなく単純に面白くないんだよ

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2021/01/25(月) 19:58:21 

    >>32
    赤坂アカと横槍メンゴの相性がすごく良いと思う

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/25(月) 20:03:50 

    葬送のフリーレン連載開始からみてる!
    今一番好きな漫画だわ
    元勇者パーティとの思い出の話や主人公の現在の人との関わりが感動する。
    絵もきれいで読みやすいしあんまり話を引き伸ばさないのも良い。
    とにかくキャラクターがなんかゆるくていい。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/25(月) 20:04:14 

    女の園の星、ヒルナンデスで紹介されてた

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/25(月) 20:05:55 

    >>98
    確かに鬼滅は面白くない
    ジャンプのゴリ押し

    +9

    -14

  • 103. 匿名 2021/01/25(月) 20:07:24 

    >>98
    自分が面白くないからジャンプが無理矢理押してる感じがするってこと?

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/25(月) 20:11:13 

    >>102
    面白くないとまでは言わないけど、まあ普通だよね
    その普通さが普段漫画読まない層に受けたのかもね
    わかりやすい王道ストーリーでテンポよく進むし
    よく漫画読む層からするとごく普通のジャンプ中堅漫画

    +8

    -8

  • 105. 匿名 2021/01/25(月) 20:14:00 

    >>83
    たぶん頭からつまらんつまらん言ってる人って意味だと思う

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2021/01/25(月) 20:18:40 

    >>92
    大人向けとして描いてないんだから当然でしょ…
    自分から子供向け漫画読んでおいてこの言い草

    +6

    -7

  • 107. 匿名 2021/01/25(月) 20:19:37 

    >>55
    わかる!
    早くヒンメルと話してほしい

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/25(月) 20:25:24 

    >>92
    でも書店員さんいわくスパイファミリーは家族で買いに来る人が多いらしいよ
    ヤフコメでも家族ではまってますっていう人見る

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2021/01/25(月) 20:29:43 

    文芸の方の本屋大賞もそうだけど
    普通にすでにヒットしてる作品をノミネートしてなんの意味があるんだろう…
    書店員が投票してる意味ない

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/25(月) 20:36:35 

    >>108
    ヤフコメ民やガル民が好きそうだけどなースパイ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/25(月) 20:36:41 

    ジャンプ本誌で打ち切り食らってた怪獣8号の人もここまで来たかと感慨深い
    ゴリ押しかどうかは置いといて、ポチクロから作風好きになって応援してるよ

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/25(月) 20:38:02 

    >>77
    作者の読み切りが結構ダークだったからただのほのぼのコメディで終わらないと思ってるんだけどなぁ
    日常回ほっこりできるけど話が進まないから中だるみしてるとも言える

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/25(月) 20:44:39 

    一番好きなのはフリーレンだけど、少々地味というか、「こういうのが好きな人にウケる作品」だとおもうから、
    話の派手さと審査員ウケの高そうな「推しの子」と予想。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/25(月) 20:44:50 

    ジェネリックロマンスは完結してから評価してほしい。80年代の香港映画好きだったから読んでるけど、風呂敷広げているだけだと悲しい。

    女の園の星はポロシャツアンバサダーが好きです。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/25(月) 20:48:02 

    >>111
    わたしもねこわっぱの読み切りの頃から作者さん好きだったから
    ポチクロ後に音沙汰なくてどうしたんだろうなーって待ってた
    また出てきてくれて嬉しい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/25(月) 20:50:47 

    >>43
    メンゴ女の子のエグみ描くの上手いよね。女性だから

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2021/01/25(月) 20:50:58 

    九龍ちょっとミステリぽくて面白いんだけど、この作者の絵柄が繊細で綺麗な絵柄なもんだから
    九龍半島的な中華系スラム街の胡散臭さとか薄汚さを表現しきれてなくて勿体ないんだよね
    恋は雨上がりのようにみたいな話には繊細な絵柄がぴったりだと思うけど

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/25(月) 20:53:44 

    >>104
    その普段漫画読まない人にウケたっていうの聞き飽きたけど、違うからやめてほしい。
    古典から今回ノミネートされた作品の多くまで色々読んできた方だけど、ハマったよ。
    短所も理解はしているけど。

    +7

    -6

  • 119. 匿名 2021/01/25(月) 20:54:24 

    >>29
    綾野剛がめちゃくちゃ推してるよね。インスタにあげてた
    『マンガ大賞』候補10作品、選出に納得の声 SPY×FAMILY、葬送のフリーレンなどに注目

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/25(月) 20:54:26 

    >>112
    下手に売れてしまったばかりに
    当たり障りないほんわかした内容を描いてる感じなんじゃないの今
    作者自身が暗いの封印とインタビューで答えてたし。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/25(月) 20:55:26 

    >>19
    推しの子展開が読めない。一巻の終わりでびっくりした

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/25(月) 20:55:59 

    >>118
    でも実際ライト層掴んだからヒットしたんだと思うけど。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/25(月) 20:57:42 

    >>101
    失礼承知でごめんなさい…あの人説明下手だったよね…女の園が特集される!!って録画したらなんか説明下手で共感性羞恥のような恥ずかしい気持ちになった

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/25(月) 21:02:44 

    関係ないトピでまで鬼滅持ち出して喧嘩おっぱじめるのやめてほしいんだけど…

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/25(月) 21:07:17 

    >>122
    たしかに世の中の大半がライト層だもんね
    その層を掴んだからこその社会現象だ

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/25(月) 21:09:17 

    十億のアレ

    入ってないのか…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/25(月) 21:12:17 

    >>125
    ある意味ジャンプ漫画としては不完全だからウケたんだろうね。
    ジャンプのセオリーを無視してるし。

    +2

    -8

  • 128. 匿名 2021/01/25(月) 21:12:34 

    >>124
    揉めさせて楽しんでる人がいるから無視するのがいいよ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/25(月) 21:13:01 

    >>124
    ほっときなよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/25(月) 21:13:27 

    ジャンプ本誌よりジャンプ+の方が今は勢いあるね
    今日から本誌ではじまったネウロ作者の連載は面白いのかな

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/25(月) 21:13:55 

    >>1
    風のカフナ入ってないのかぁー。
    葬送のフリーレン好きな人はこっちもいけそうだけどな。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/25(月) 21:14:46 

    >>29
    女の園の星は笑った。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/25(月) 21:17:00 

    >>123
    こういうプレゼンて難しいからど素人がやらない方がいいよね。
    別の作品のプレゼン見たとき思った。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/25(月) 21:17:39 

    漫画好きが「今、この瞬間一番おもしろいマンガ」を選ぶ賞だそうだけど
    よく知られてるタイトルが並んでるだけだよね
    漫画好きというならマイナーだけどこれ面白いから読んでみて!というタイトルを
    教えてほしいよ

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2021/01/25(月) 21:18:44 

    >>91
    私はアイ生きてるうちは暇つぶしだったわ。
    今は更新日待ってる。
    サスペンスになってからが面白い。

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2021/01/25(月) 21:19:10 

    >>4
    副隊長が思いの外カッコ良かったからそこらへんに期待してる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/25(月) 21:20:47 

    >>134
    そういうのはこのマンガがスゴイがやってくれるからいいや。
    あれは結構発掘が早い。
    マンガ大賞というからには名実ともにじゃないと変だとおもう。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/25(月) 21:21:58 

    >>91
    逆にアイが生きてるうちがキツかった
    最近はすごく面白くなってきた

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2021/01/25(月) 21:24:47 

    >>74
    怪獣は割と鳴り物入りで始まったような
    私は好きだよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/25(月) 21:25:15 

    呪術は??入ってないの??
    今あんなに大人気なのに

    +0

    -8

  • 141. 匿名 2021/01/25(月) 21:28:30 

    >>44
    内容的に10巻程度で完結するのが理想だなー

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/25(月) 21:28:54 

    >>126
    絵柄があんまり好みじゃなかったけど、読んでみたらすごく面白かった。
    苦界だけど何気に周り良い人ばっかりだよねw
    あの性癖ねじれた若いお兄ちゃん以外

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/25(月) 21:32:11 

    >>1
    漫画大賞は間に合わなかったけど
    今年の賞レースは逃げ上手の若君が席巻する予感
    面白過ぎる!
    『マンガ大賞』候補10作品、選出に納得の声 SPY×FAMILY、葬送のフリーレンなどに注目

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2021/01/25(月) 21:32:59 

    >>124
    段々鬼滅嫌いになってきたわ

    +5

    -10

  • 145. 匿名 2021/01/25(月) 21:34:52 

    >>130
    そうかなー?
    地獄楽終わったし本誌組と遜色ないくらい売れてるのはスパイファミリーと怪獣8号だけだよ
    それに本誌は呪術が今ブーム来てるし松井先生の新連載が大好評だったからまた盛り返す

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2021/01/25(月) 21:35:10 

    >>98
    ガル民の感想とかどうでもいいよ…
    売れてるってことは世間では人気ってこと
    会社として人気な漫画を押すのは当たり前でしょ

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2021/01/25(月) 21:35:32 

    >>5
    単行本の最大巻数が8巻以内の漫画が対象だから…
    この前小学館漫画賞は取ってたね。講談社なのにすごい。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/25(月) 21:39:23 

    >>140
    最大巻数8巻までの作品限定なので対象外です

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/25(月) 21:39:52 

    >>90
    カラオケ行こ!はまじで笑った
    ちゃんと完結してるしこのノミネートの中では1番好き

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/25(月) 21:41:45 

    >>84
    ジャンプブランドのおかげって言うなら本誌もスパイくらい売れてるはずじゃないか?
    6巻でこんなに売れてるの暗殺教室ぶりだよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/25(月) 21:43:09 

    今度はスパイファミリーと怪獣が鬼滅ファンの標的になってて笑う

    +4

    -7

  • 152. 匿名 2021/01/25(月) 21:43:19 

    >>91
    全く同じだ…今やってるのつまらないというか見てて恥ずかしい。恋愛パート?早く終わってほしい。

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2021/01/25(月) 21:44:28 

    博士とわたしの暗殺日誌
    魔女のマリーは魔女じゃない

    このへんも面白いよ
    マイナーだけど

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/25(月) 21:45:10 

    >>114
    今のところ結構すき。クセのある絵も良いよね!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/25(月) 21:45:30 

    1つずつプラマイポチポチしてるから分かりやすい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/25(月) 21:47:43 

    >>145
    なんだかんだ本誌は強いなと思ったわ
    来週の新連載もミステリー系で面白そうだしまだ篠原先生(スケットダンス、彼方のアストラ作者)も控えてる

    プラスは何十作も(下手したら百?)あるなかで売れてる2つだけが目立ってるけど他酷いからね


    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/25(月) 21:47:55 

    スパイファミリーって設定がせっかく面白いから
    本筋にもうちょっと物語があればなーって思って読んだ記憶
    絵もすごい綺麗だから話だけ軽くてもったいない

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/25(月) 21:48:25 

    >>122
    ライト層を掴んだことよりもよく漫画を読む層には普通の作品と決めつけられてるところに嫌気がさしてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/25(月) 21:49:49 

    >>150
    本誌でも一番人気!とか煽り付けてるのはこれくらい売れてる

    スパイは初動の盛り上げにも成功したって感じ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/25(月) 21:49:57 

    ジャンプラって人気になったの地獄楽あたりからじゃないの?
    そんなにジャンプブランドのおかげって感じでもなかったよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/25(月) 21:51:55 

    >>110
    ガルでは人気なんじゃん?
    >>6のプラマイ見てても思う

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/25(月) 21:54:18 

    >>159
    Dr.スランプはアニメ化後の数字になっちゃってるけど
    『マンガ大賞』候補10作品、選出に納得の声 SPY×FAMILY、葬送のフリーレンなどに注目

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/25(月) 21:55:25 

    >>104
    よく鬼滅の刃は普通のマンガとか王道やっただけとか言われるけど
    王道ど真ん中で面白いもの作るのがどれだけ難しいことなのか
    わかっていない人が多すぎると思うわ
    みんな突飛な設定だの最近はやりのジャンルだの
    変化球ばかりに逃げるから王道ストレートできる人がいなくなって
    読者も潜在的にはずっとそれに飢えていて、結果大ヒットしたんだと思う
    王道って難しいんだよ

    +13

    -12

  • 164. 匿名 2021/01/25(月) 21:55:58 

    >>43
    LINE漫画で44ページ試し読みしたけど
    全く引き込まれなかった。。
    どこが面白いのかおしえてー

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/25(月) 21:56:56 

    >>145
    Dr.stoneてなんで売れないんだろう?
    アンケの順位はいいよね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/25(月) 21:57:34 

    >>162
    松井先生が暗殺教室のこの記録を超えられるのか

    注目だわ
    個人的には今回の方が好き

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/25(月) 22:00:10 

    >>161
    ガルちゃんは世間で人気出た!ってのに感づくとアンチが増える
    スパイも呪術も前はこんなにアンチいなかった
    鬼滅のように世間で人気が落ち着くとガルちゃんで人気になる

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2021/01/25(月) 22:02:06 

    >>143
    これ面白かった

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/25(月) 22:02:37 

    >>157
    そんなの読者は求めてるかなぁ
    スパイ読者にウケてるのは日常のほのぼのの部分であって、がっつり物語があるものじゃない気がする

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2021/01/25(月) 22:04:11 

    >>146
    同意
    なんで人気ない作品をジャンプが押さなきゃならないの?
    サム8の悲劇になるだけじゃん

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/25(月) 22:05:20 

    >>167
    呪術に比べればスパイファミリーのアンチなんて極少数よ
    トピ立つ度に荒らされるんだから異常だわ

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/25(月) 22:06:57 

    >>167
    呪術が叩かれてるのは勘違い嫌韓も混ざってるから
    呪術もspyもライト向けオタには人気
    こういうある程度漫画詳しい人も集まるとそもそもWJ系は物足りんて層が集まる

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2021/01/25(月) 22:08:39 

    スパイファミリーはがっつりファミリー層掴んでるのが大きいと思うわ
    子供が好きだから家族ではまってる感じ

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/25(月) 22:09:41 

    >>162
    暗殺教室こそアニメガチャないよね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/25(月) 22:10:31 

    >>167
    分かる
    若い子の人気に火がつくものは嫌いだす

    +8

    -4

  • 176. 匿名 2021/01/25(月) 22:10:31 

    推しの子ってのちょっと試し読みしてみたけど…
    色々無理だった…
    こういうのが流行りなら完全に置いていかれてるBBAだわ
    異世界転生系もついていけないもの多いし
    登場人物に感情移入できないとつらい…

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2021/01/25(月) 22:11:49 

    >>162
    BORUTOの順位見ると広告の大切さがよく分かる

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/25(月) 22:13:05 

    >>92
    最近の流行ってる漫画がみんな暗い系だから一旦精神的にリセットするために読む癖がついた
    気づいたら1番読む漫画になった

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/25(月) 22:15:39 

    >>162
    アラレちゃんてものすごい漫画だったんだね
    鳥山明すげえ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/25(月) 22:15:58 

    >>102
    >>118
    鬼滅っていつも最初は下げコメントにプラスの方が多いのに段々擁護コメントのほうがプラス増えてくんだけどなんなの?

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2021/01/25(月) 22:16:32 

    >>176
    最近のって言うか流行り物や話題作って珠玉混合だよ

    これはすごい新人出てきたなってのもあれば話題だけだったというのもあるし、面白かったのに途中からグダグダになって駄作になるのもある…

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/25(月) 22:19:58 

    >>83
    今週面白かったよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/25(月) 22:21:39 

    >>163
    鬼滅が王道のおかげでヒットしたならアニメ化前にもっと売れてるはずだと思う
    どう見てもアニメのおかげじゃん

    +11

    -7

  • 184. 匿名 2021/01/25(月) 22:29:05 

    >>176
    皆が好きなものを好きになる必要ないのでは?
    私だって一番好きな作品はそこまで知名度なくてなにそれとかよく言われるよ
    ただ、自分に合わないからといって他の人に人気ある作品を悪く言うことは絶対にしてはいけないと思うけどね

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2021/01/25(月) 22:32:03 

    >>91
    好きというコメントの返信にネタバレとピークって色々やばいね

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2021/01/25(月) 22:32:35 

    この中だったらspyfamilyがすき
    ロイドかっこいい

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/25(月) 22:41:28 

    >>49
    作者、動物のお医者さん読んだことないって言ってたよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/25(月) 22:42:09 

    >>183
    もちろんアニメの功績
    作者が苦手なアクションシーンを最大限に見ごたえあるものにしたから
    これはおそらく原作者が一番感じてるんじゃないかな
    ただ、王道の物語の面白さが欲しい層というのは
    漫画好き層よりも一般層ファミリー層に多く、
    一番届いて欲しい層はジャンプなんか追って読まないから
    そこのライト層に「欲しいものが届いた」ことが要因もあると思う

    大ヒットをさせるには腹を空かせた運動部の少年の前にカツ丼を出す行為
    と言ったのは秋元康だったか…その理論だね

    +3

    -7

  • 189. 匿名 2021/01/25(月) 23:23:35 

    メタモルフォーゼ良かった😄ドラマ化してほしい。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/25(月) 23:30:13 

    九龍ジェネリック好きだなー

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/01/25(月) 23:46:01 

    >>43
    わかる……Twitterのノリがイタいし元々の作風が苦手……

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/26(火) 00:19:25 

    和山さん2作品入っててすごい
    確かに面白いし大好き

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/26(火) 01:08:59 

    >>95
    あれは天才設定なのに
    作戦がバカ丸出しってのを楽しむ漫画
    毎回天才同士の緻密な策略!とか言ってるのは
    自虐だよ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/26(火) 01:23:39 

    >>16
    3巻で泣いた。淡々としてるけど柔らかい空気感が好き。教えてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/26(火) 04:44:43 

    >>73
    そうそう
    綺麗な野原一家と思えばいい

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/26(火) 07:08:41 

    >>53
    ジャンプ+のウェブ版でも1話が試し読み出来るよ。まだ1巻の内にマンガ大賞の候補になるとは思わなかった。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/26(火) 07:10:07 

    >>189
    NHKの土曜日のよるドラ枠で枠でやって欲しいな。
    あの淡々としたおばあちゃんと女子高生の交流話がいいよね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/26(火) 08:08:46 

    カラオケ行こ が買えない。
    すごく読みたいのに。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/26(火) 08:57:43 

    >>163
    少年漫画のファンタジー系王道だとブラッククローバーが該当すると思うけどそちらはアニメも続いてるのになんだか中堅どころで空気なんだよね。
    試し読み3巻まで読んだけどぼちぼち面白い。

    確か連載立ち上げ時の担当さんがブラクロ、鬼滅、呪術は同じ編集者なはず。
    まず王道ファンタジー、ちょっと王道から冒険したダークファンタジー2作品って感じで当てたのが凄い。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/26(火) 09:55:54 

    怪獣8号って1話は良かったけど、主人公が中年という設定を活かせてないし、結局心は(ダメな意味で)少年のままの無礼な大人って感じで最初は好きだったのにだんだん苦手になった
    作者の手癖だろうけどつり目のキャラが多いし、キャラクターも全体的に話に都合よく動かされている様に感じる
    若い女の子から好かれるってのも少し気持ち悪い

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2021/01/26(火) 10:16:12 

    >>1
    血の轍はー?

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2021/01/26(火) 10:21:45 

    >>1
    カラオケ行こ!大好き
    話のまとまりがよすぎる
    元は同人誌として出されてなんて信じられないくらい完成度高い
    マイナーだから無理だろうけど、一巻完結で今回しかチャンスないからとってほしい…

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2021/01/26(火) 10:31:17 

    >>49
    佐々木倫子読んだことないんだって
    あのノリはクロマティ高校の影響らしいよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/26(火) 10:54:05 

    >>3
    そういえば、夜叉姫も録画してたけど
    あまりにもつまらなくて録画削除してしまったわ。

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2021/01/26(火) 11:10:01 

    もれなく実写化されそうだけど、失敗例が多いので安易に実写化しないでほしい
    アニメ化に留めといて

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/26(火) 11:20:49 

    >>165
    ジャンプ漫画としては2期もやってるし充分ブレイクしてるよ。
    アニメ1期やってる同時期に鬼滅が大ブレイクしたり、今期はネバラン2期や呪術がハネてるから目立たなくなってしまってちょっと作品運が悪い印象。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/26(火) 11:21:47 

    >>29
    自分は候補の中では女の園の星が一番面白かった
    あちこちで名前出るね

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2021/01/26(火) 11:26:38 

    >>165
    良くも悪くも全年齢向けを徹底しているからじゃない?あとキャラのデザイン的にも二次創作が盛り上がるタイプでもなさそう、作画担当めちゃくちゃ絵上手いけどね
    呪術や鬼滅と一緒に連載してるし大半の小・中学生はそっちの方が派手でカッコいい!ってなると思う
    テーマ的に海外で人気なのもなんか分かる
    編集側も爆発的ヒットを狙わずコツコツやってってる感じだし

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/26(火) 11:27:23 

    >>176
    マンガ大賞に入賞してる作品とか推されてる物、世の中で既に大ヒットしてる作品も試し読み出来る機会あればとにかく色々読んでみてるけど、ついていけない作品があるのは当たり前だよー。
    日本のマンガはとにかくジャンル広くて多様化してるんだもん。

    流行りについていけてるかどうか気にせずに今の自分の心を掴んでくれる作品に出会えますように。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/26(火) 14:03:39 

    寄生獣とワンパンマン足した感じだと思ってる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/26(火) 14:13:32 

    >>190
    一巻が出たときはスルーしてたんですが、
    最近、1~3巻読んだら面白い!
    これからどう展開していくのか楽しみです。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/26(火) 20:01:21 

    >>6>>92
    スパイ・ファミリーの成功は発表媒体がウェブ連載って所もあると思うよ。
    ウェブ系漫画ってそりゃ雑誌連載は難しいだろうなってエロとかグロ系の漫画も多くてスパイファミリーみたいな家族で読めるほのぼのコメディって貴重だもん。

    大好きだけど地獄楽とか展開がハードな事多かったから同じ月曜日更新のスパイ・ファミリーを最後に読んでほのぼのしながら寝てる。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/26(火) 21:32:20 

    ここざっと見て『葬送のフリーレン』『水は海に向かって流れる』あたり面白そうだから読んでみようと思った

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/27(水) 17:24:54 

    >>29
    この作家さんまだ読んだことないんだけど、カラオケ行こと、夢中さきみにだったらどっちが面白い?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/27(水) 19:07:06 

    推しの子、芸能界の裏側とかを新しい切り口で描いててすごい面白かった。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/28(木) 01:32:36 

    >>214
    カラオケ行こかな
    ひと続きの物語として秀逸だし、和山作品の中で一番一般ウケすると思う

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/28(木) 14:23:13 

    >>216
    マジか。ずっと気になってたから買って読んでみる。ありがと。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/30(土) 14:33:23 

    >>53
    ジャンプラアプリで、グングンランク上がるから気になって1話読んだら、一気に読んでしまった。
    毎週更新を楽しみにしています。
    読み返したいので、コミックも買いました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。