ガールズちゃんねる

「発熱患者、事前連絡なしに来院」 108医療機関が困惑 茨城

329コメント2021/02/21(日) 11:03

  • 1. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:29 

    「発熱患者、事前連絡なしに来院」 108医療機関が困惑 茨城 - 毎日新聞
    「発熱患者、事前連絡なしに来院」 108医療機関が困惑 茨城 - 毎日新聞mainichi.jp

    茨城県内の開業医などで構成する県保険医協会は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う県内の医療機関の悩みについて調査した結果、発熱患者が事前連絡なしで来院することを懸念している医療機関が108施設に上ったと発表した。院内感染のリスクを減らすため、協会は「発熱などの症状がある場合は受診前の連絡に協力してほしい」と呼びかけている。

    +75

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:22 

    おいおーい

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:30 

    自分のことしか考えてないんだよ

    +322

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:35 

    まだそんな人いるのか…。
    もう1年経つのにね…。

    +271

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/22(金) 12:21:47 

    まぁいるだろうね
    いきなりきたら怖いよ

    +202

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:04 

    やるのは大体中年以降

    +224

    -16

  • 7. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:40 

    チバラキ

    +3

    -26

  • 8. 匿名 2021/01/22(金) 12:22:59 

    老害だろ

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:46 

    ええぇ…
    「発熱患者、事前連絡なしに来院」 108医療機関が困惑 茨城

    +52

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:51 

    ごめん、コロナ流行り出してから熱出した事無い&病院へ行っていないんだけど、子どもでも大人でも発熱して病院へ行く場合は事前に電話すれば良いの?
    そこで断られる事もあるって事?

    +260

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:56 

    コロナに限らず大抵のことはアポ無しでオッケーと思ってる人って迷惑。

    +85

    -8

  • 12. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:59 

    自宅待機のコロナ患者が保健所に連絡つかないからってクリニックに鬼電して電話回線奪うから熱発患者が電話せず直接来るらしいよ
    負の連鎖

    +158

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:11 

    >>7
    千葉県関係ない。
    失礼だよ

    +14

    -9

  • 14. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:33 

    発熱した時はどうしたらいいの?

    +7

    -9

  • 15. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:55 

    こう言うあたおかな患者に迷惑してんだよね。日本語解しないのかな。

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:59 

    高温期は平熱37度くらいなので、厚労省のいう37.5度じゃなく、37度としてる施設は困る 

    毎日つけてる基礎体温表を見せたいわ

    +80

    -4

  • 17. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:01 

    >>10
    ググるかせめて1の記事読めば?
    子供もいるのにその知能もないんだね。

    +15

    -105

  • 18. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:02 

    保健所に連絡しても受診せずに自宅療養をすすめられたりしてまともに対応してくれないから
    アポ無しで医療機関受診するんじゃない?

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:29 

    テレビでコロナのことずっとやってるなら、
    発熱した場合どうしたらいいって説明もっとした方がいいんじゃない?
    保健所の電話番号とか診療所の問い合わせ方法を載せたりさ。
    タレントとかの無駄なコロナ答弁するより役に立つんじゃなかなー。

    +192

    -4

  • 20. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:32 

    電話してもし断られたら嫌だから押しかけちまえ!ってやつ?

    +40

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:36 

    >>14
    発熱したら所定の機関に連絡して自宅待機、療養だよ。薬もでない。

    +13

    -6

  • 22. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:37 

    検査させられるから隠して来院したのかもしれない

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/22(金) 12:25:46 

    >>1
    じゃあどうすればいいの!!

    +10

    -11

  • 24. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:03 

    >>10
    電話しないとダメ。
    熱発者は別ルートで受診になるので(車内で診察とか、別室で待機とか診察時間ずらすとか)必ずクリニック側から指示をもらわないといけない。

    +215

    -4

  • 25. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:13 

    普段発熱したら特に連絡せずに近所の内科に行ってたから、事前連絡が必要って知らなかったわ。
    幸い発熱はしてないけど、知れて良かった。

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:13 

    大迷惑。こういう奴に限って自粛してなくて遊びまくってる奴だと思うわ。

    +14

    -11

  • 27. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:21 

    >>16
    個々人色々な差があるのは十分分かった上で、それぞれにいちいち対応してると大変だから一律の基準を設けてるんだよ。

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:26 

    こんなの他所の国ならこん棒で殴られたり撃たれてもおかしくないやつ。

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2021/01/22(金) 12:26:27 

    >>14
    とりあえずかかりつけの病院にまず連絡かな
    そしたらどうすればいいか教えてくれるかも
    「発熱患者、事前連絡なしに来院」 108医療機関が困惑 茨城

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:04 

    >>19
    それテレビ局になんのメリットがあるの?

    +0

    -21

  • 31. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:11 

    >>19
    さんざんやってますよ。
    まともにニュース観てたら知ってる情報。ちなみに情報の取り捨て選択は個々に任されてる。

    +5

    -22

  • 32. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:38 

    >>18
    そもそも熱出ただけなら市販の解熱剤飲んで家で療養でいいんだよ
    みんな病院好きすぎでしょ

    +34

    -15

  • 33. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:38 

    でも連絡しても繋がらないとか断られまくったら、もしも家族が高熱で魘されてたら病院に直接連れていく気持ちわかるけどな。
    誰だって自分の大切な人に何かあったらどうにかしたいよ

    +19

    -7

  • 34. 匿名 2021/01/22(金) 12:27:53 

    耳鼻科にいたらきてたわー
    初詣に夜行ったけど風呂入ったあとで濡れたままの髪で行っちゃったからたぶんそれで熱が出ちゃったんだよなぁって
    受付で即帰らされて、怒られてた
    そういうことじゃないんですよ!!って。

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:07 

    >>10
    田舎だけど今は内科でも小児科でも発熱患者を隔離してるところ多いよ。
    24時間以内に発熱があれば事前に病院へ電話でそこで指示を仰ぐ。
    車で診察会計処方までしてもらう場合もあるし、車で待機して個室を順番に用意してもらうこともある。

    都市部だと発熱者はこちら、って出入り口を分けてるクリニックもある。

    前みたいに受付で「熱があるんです」って申告することはもうほとんどしてないと思う。

    +99

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:09 

    >>12
    電話ってシステムの欠点だよね。
    チャットにしたらいいのに。

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:15 

    医療事務してますが、発熱の患者さんは来院時間が重ならないように調整するので、事前連絡がないと困ります。発熱の患者専用の入口も隔離テントもあるのですが、普通に正面玄関から入ってくる人もいて慌ててテントへ誘導したり…疲れます…。

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:20 

    >>10
    地域にもよるかもしれないけど、だいたいのクリニックは玄関先に「発熱後ある場合は〜」っていう指示が書いてあるからそれに従えばいいと思う。
    もちろん事前連絡の知識があるならそれが一番。

    +88

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:37 

    >>7
    は?千葉関係ないし。チバラギって言葉気持ち悪い👎

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:02 

    >>17
    1を読まない人って沢山いるけどそんなピリピリしなくても…😭

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:07 

    >>16
    そういう施設の使ってる体温計って通常よりも低く表示されない?
    私も平熱が36.9とかだからヒヤヒヤしながら行ったけど、そこで計ったら35.8だった。
    37度縛りの施設で37度以上ある人は確実に発熱者だよ。

    +13

    -6

  • 42. 匿名 2021/01/22(金) 12:29:57 

    >>20
    だろうね。わかっててやってると思う。
    擁護する気はないけど、具合悪い時に電話かけてやりとりして断られたらまた次探して〜って考えると押しかける人もいるだろうね

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:10 

    >>33
    医療者からすると大人の場合、飲み物飲めたら基本的に緊急性ないからなぁ
    その日は受け入れできなくても翌日の熱発者診療枠に回してもらえるかもしれないしアポなしで行くのは非常識だよ
    飲み物も飲めない嘔吐下痢が激しくて明らかに脱水してるなら総合病院が診てくれるだろうし

    +20

    -8

  • 44. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:12 

    >>36
    チャットも見落とされる可能性あるけどね

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:26 

    保健所に電話したら近くの内科行ってくださいって言われて、病院に連絡した方がいいですよねって言ったらしないでそのままかかってくださいって言われたよ。

    +0

    -12

  • 46. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:59 

    いつも行ってる病院のドアにでかでかと熱が出てる人はまずは電話してくださいみたいな事書いてある。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/22(金) 12:31:25 

    >>12
    コロナ感染者の多くって、なんと言うか生活習慣や気質的にウィルスにかかりやすいんだろうな。今時ガンの原因もウィルスによるところが大きいと分かってるのに、ただの風邪と思えちゃう遺伝子を今回ぶっ潰しに来てる気がする。

    +9

    -14

  • 48. 匿名 2021/01/22(金) 12:31:52 

    >>43
    翌日に回してくれるよりは、家で様子見てくださいでおしまいなところが大半だと思う

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:01 

    うちは非コロナ科なんだけど入り口で体温チェックと問診とるのね。
    全く症状ありませ〜ん、って大嘘ついて入ってきて
    待合でゲホゲホ咳したり、連れてきてる子供はノーマスクでくしゃみしながらウロウロ。
    おかしいからもう一度確認したら、実は一週間前から風邪ひいてます…ってカミングアウト。
    それ聞いていきなり帰った他の患者さんもいた。

    こういう虚偽の申請とかもやっぱり罰してほしいわ。
    こんなのからクラスターになるんだよね。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:04 

    こういうのって、コロナは茶番ただの風邪~って人たちなのかな?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:16 

    >>43
    飲み物飲めたら緊急性ないんですか?
    知らなかった。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:16 

    >>18
    今は発熱だけじゃ保健所に連絡はしないよね?かかりつけに電話して相談すれば良いと思う。けどかかりつけ医なんてない人もいるから直接受診になるんだろね…

    +8

    -6

  • 53. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:21 

    >>10
    事前連絡します。電話にて問診と県外に出たか、周りに発熱者又はコロナ疑いがいるか、等々を聞かれ、来院するなら時間指定やあるいは車でくるなら車で待ってて下さい、とか発熱外来があるところはそちらに行く、とか病院の大小によって対応は少し違ってきますけど、事前連絡するのが今の状況では病院にも自分にとってもスムーズにいくと思います。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/22(金) 12:32:45 

    >>12

    うちは電話出る暇ないから繋がらないようにしてるよ。

    +11

    -4

  • 55. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:07 

    >>34
    いい大人だよね?みっともないな、そうはなりたくない。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:28 

    >>40
    横だけど
    1読まないのもそうだけど、ある程度命に関わる事なのに、疑問に思った時点でネット検索すらしないんだ。。とは思った。
    誰かがアンカーくれるまで待ってようって内容ではない気がするし。

    +6

    -12

  • 57. 匿名 2021/01/22(金) 12:33:49 

    この前うちの病院で陽性だった人、連絡なしで来たよ。
    受付にズカズカ入ってきて、今は熱ないし普通に診てくれって。本当に非常識。迷惑。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:19 

    >>12
    あーそういえばかかりつけに予防接種の予約電話した時だいぶ繋がらなかったわ 

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/22(金) 12:35:34 

    >>6
    こういうのはどの年齢にも言える事。
    若者だっていまだに自粛、マナー守らないのたくさんいるし。

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:07 

    >>57
    非常識な人ほど爆弾持ってくるよね。
    コロナ前もそんな患者多かった。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:00 

    >>45
    本当に迷惑だから絶対連絡しないと。むしろ直来は追い返される。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:15 

    >>23
    受診前に連絡しろって書いてるやん

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:20 

    >>49
    それは軽い知的障がいレベルだね、その程度だと行動力はあって活発だから迷惑だわ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/22(金) 12:37:45 

    >>56
    そう?今熱出てるなら悠長なこと言うな!ってのはわかるけど、特に体調悪くなければ別にガルのアンカー待ちくらい全然良いと思うけどな

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:09 

    >>10
    子どもか大人かって何か関係あるか…?質問の主旨がいまいちよくわからない

    +10

    -12

  • 66. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:34 

    >>29
    電話対応で院内にいる患者の待機時間が長くなるから
    まず電話の前にその病院にホームページがあるならホームページを見てほしい。どうしたらいいか書いてあるから。
    で、電話連絡しろって書いてあるなら電話すればいい。
    何も知らないで電話すると「どうしたらいい?」から始まって話が長くなるし。
    とにかく病院側に手間取らせるのを減らせるなら減らしてほしい。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:42 

    >>63
    今は割と発達や知的を調べてくれるから療育受けたりなんだの出来るけど、今健常者として暮らしてる大人の中には自分でもおかしいのを知らないで生活してる人がけっこう居るからね。
    普段は関わりないから別にいいけど、こういう時に困るわ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:53 

    上級国民は設備の整った病院。
    庶民は自宅待機。
    これを分かってない人多過ぎ!

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:34 

    熱ぐらいで病院行く人の多さに驚いた

    +10

    -5

  • 70. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:57 

    >>51
    子供でも大人でも飲めてれば一応脱水にはならない(なっても重度ではない)
    脱水になると電解質が狂って意識障害とか諸々悪くなるから点滴やもっと悪ければ入院が必要。

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2021/01/22(金) 12:41:43 

    >>47
    ガンもウイルスなの?外からウイルスが運んでくるの?外から入ってきたウイルスが中のがん細胞とタッグを組むのかな?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:15 

    >>21
    特定の機関って新型コロナ相談センターとか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:33 

    >>69
    薬だけ売ってくれるならいいけど診察しなきゃもらえないからね

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/22(金) 12:42:36 

    >>1
    そもそもモラルなく自己中な行動で感染発症した人は、来院断られるの見越して自覚症状言わないで行くクズ多いの想像できる

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:01 

    >>52
    連絡するんだよ。しなきゃダメ。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:16 

    >>71
    ちょいググってみ。割とウィルス由来のがんありますよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/22(金) 12:43:30 

    >>36
    旦那海外出張行ってて、帰国してからその場で検査して(陰性だった)
    でも帰宅まで様子見の二週間のホテル待機はあったけど。
    二週間の間、毎日二回保健所だか厚生省だかの職員とラインで「体調変わりないですかー?」のやり取りあったよ。
    地域によって違うのかな?
    現役世代ならラインやメールでやり取りしたら早いのにね。
    年寄りはまあ電話でも仕方ないけど。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:06 

    >>59
    私は大丈夫~って遊び歩くし、鼻マスクの人は相変わらずいるし、飲食店でマスク外してべちゃくちゃ喋るし

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:06 

    >>38
    てことは事前に連絡せずに直接行って、その指示通りにしてる人も多いってこと?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:21 

    >>48
    ごめんわかりにくかったね
    水飲めなくても普段食事できてる大人なら1日くらい飲まず食わずでも大丈夫だから急いで受信しなくても大丈夫ってことを伝えたかった
    熱出たからすぐ受診ってのは本来必要ないから自宅療養で大丈夫

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/22(金) 12:45:35 

    >>51
    小児の場合年齢もあるしそのまま様子見てって無責任に言えないけど大人は大丈夫
    ポカリ飲めたら病院行ってもやることないから家で寝てたほうが楽だよ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:03 

    >>73
    何のためのドラッグストア

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/22(金) 12:46:39 

    ゴミクズなんだよね。預け先がないからって発熱した子どもを学校に送り出す親とかと同じ。
    給食食べられて具合悪くなったら保健室があるからって学校に来てしまうから怖いと子ども達が避けてたら、いじめられてるようですって連絡してきたらしい。すごいのがいるのよ。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2021/01/22(金) 12:47:22 

    >>75
    発熱したら病院に電話するんじゃなくて保健所に電話しなきゃなの?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:32 

    >>78
    コロナ怖いよね~って立ち話してるオバサンとか笑うよね

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:55 

    >>10
    高校生の子を自宅近くの医院に連れて行ったら、
    患者さんが捌ける限りなく12時近くに来い!と言われて帰された。
    そして、12時近くにまた来たら
    駐車場から電話をして
    医院の中に患者が残ってないか?確認してから医院に入ってきてね、と。
    自宅から徒歩5分だから良いんだけどさ。
    1日がかりになって結局学校休んだわ。

    +1

    -53

  • 87. 匿名 2021/01/22(金) 12:48:57 

    いやいやいや!発熱あったら普通に病院に来ても良いんだよ!?自宅療養で済まない場合も多いから病院ってあるんだよ!?
    ただワクチンも何も無いコロナが流行ってるから事前連絡してねってだけの話で、無理に自宅で病院行かず治せって素人が言っちゃダメだよ。
    こうやってコロナ以外の病人もバタバタ倒れて重症化するから、変に熱ごときで病院行くなって言わないで!
    特に食中毒や肺炎は病院行かないとあっさり死ぬから!
    みんな風邪警察にならないで。ただ熱があるって事前連絡してほしいだけで熱ごときで来ちゃダメな訳じゃないよ。
    これ以上不幸な人を出さないでください。
    (医療従事者より)

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/22(金) 12:49:52 

    >>10
    私の住んでいる場所の通っている病院の話ね。
    発熱外来を作った病院もあり、時間帯を分けて発熱患者を受け付ける病院あり、発熱患者お断りでそもそも完全予約制になってしまった病院あり。
    この対応の順に、病院規模は大→小。
    町の内科医院で、風邪症状の患者は診ないってどうよとは思うし、具合が悪くなって駆け込めるのが病院だろうと不満もある。それでやっていけるの?と不思議でもあるけど、それぞれでできる限りで医療提供はしてるんだと納得してる。
    でもごめんだけど、この一年コロナ禍の中暮らしてきて、風邪症状があれば、事前に電話して指示を仰ぐのは、言われなくてももう常識だと思っているし、熱が出て病院に連絡なしで行こうするなんて、利己的で倫理観が欠如してて人間としてどうかと思う。

    +31

    -4

  • 89. 匿名 2021/01/22(金) 12:50:20 

    >>32
    熱出ただけでもコロナかも検査しなきゃって
    思っちゃうんじゃない?
    ただの風邪かな?って思ったら行かないだろうね
    熱にも咳にも過敏に反応しちゃうんだよね

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/22(金) 12:50:26 

    >>59
    若者はだいたいLINEで済ます。
    東京都発熱相談センター登録してたり東京都のTwitterフォローしてたり。
    そこからアンケート形式で答えられる問い合わせしかしない。
    それで該当しなければ気にしないし、該当すると“ここに電話してください”って番号が出るけど、大半が電話嫌いなので諦める。
    病院も面倒なのでいかない。

    未成年で親と同居なら親が何とかして連れて行くだろうけど、
    成人してて、しかも一人暮らしだと本当によっぽど酷くならないと病院行かないよ。
    面倒なのと平日休み無いのとお金かかるのがもったいないから。

    高齢者みたいにちょっとしたことで病院にかかる若者はまずいない。

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2021/01/22(金) 12:50:38 

    茨城最後までちゃんとしてたのにね
    民度落ちたか、、

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/22(金) 12:51:13 

    >>6
    わかる!なんなのジジイキモイ
    コロナで一掃されれば

    +11

    -9

  • 93. 匿名 2021/01/22(金) 12:52:38 

    >>35
    子供が行ってる小児科はネット予約だけど病院側から熱はないか?って連絡きたよ。

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2021/01/22(金) 12:54:43 

    小児科・内科に務めてますが
    子供は発熱がほとんどだし、
    大人の方も発熱あろうが
    みんな連絡などなしだよ。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:42 

    >>56
    質問するななんて言ったら成り立たないトピだらけよ?笑

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:46 

    茨城住み
    少し前に発熱、倦怠感、せきの症状があったから保健所と発熱相談窓口みたいのに電話したけど繋がらなくて諦めた
    2週間引きこもったら治ったけど
    高齢者だと電話繋がらない→直接病院行っちゃうと思う、携帯で調べたりしないだろうし

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/22(金) 12:56:57 

    >>84
    よこだけど、味覚がなくなったり、匂いがしないの症状があれば保健所に連絡するべきだと思う。
    熱だけならかかりつけ医に診てもらうほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/22(金) 12:58:07 

    >>1
    そこは国がちゃんと周知しないから分からないんじゃないの?
    具合悪かったらやっぱり行くよ
    コロナと思ってないかも知れないし凄く具合悪かったらもう余裕ないかも知れないし

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/22(金) 12:58:35 

    小児科とか、普通に事前連絡なしで発熱の患者いるよね?
    あれはいいの?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/22(金) 12:58:39 

    >>94
    緊急事態宣言でてる県でお勤めですか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/22(金) 12:59:38 

    >>16
    私も昔から排卵後~生理前は
    37.6あります。なのでとても困ります。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/22(金) 13:00:20 

    >>69
    医療者だから市販薬で解決するとか職場的にNG
    特にこどもと関わるからただの風邪だろうなぁってときにでもウィルス検査必須だった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/22(金) 13:02:20 

    >>12
    保健所は感染疑惑の人用にして、待機患者用のダイヤルを別に作ればいいのにね
    そんなに人員割けないんだろうけど

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/22(金) 13:04:25 

    >>69
    コロナ前ならそうだけど、今だとコロナの可能性あるし、職場や学校休むのに検査必要だろうし仕方ないんでは

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/22(金) 13:04:53 

    >>36
    病院なんて近所だから、つながらなかったら直接いけちゃうから同じ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/22(金) 13:06:31 

    >>75
    自治体によって違うの?うちの方ではまず病院に電話だよ。じゃないと保健所がパンクするから。もうしてるんだろうけど

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/22(金) 13:06:46 

    >>43
    そんなの素人はわからないし、コロナって軽症者が突然死したりするから、行っちゃう気持ちわからんでもないけどな

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/22(金) 13:08:22 

    >>51
    飲み物を飲めない状態って言うのがイメージできない。意識障害がある程度なのかな?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/22(金) 13:09:26 

    >>10
    うちは近くの病院が外に発熱外来作ってたからまず電話して何時頃に行けば良いかとか聞いてから向かったよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/22(金) 13:10:03 

    クリニックで働いてるが
    ホームページ、扉の前に発熱やその他風邪症状の方は時間を分けてますと案内してるのに関わらず
    普通に『発熱してるので診て下さい』と来る方割と多い
    文句を言って帰る方もいてうんざりする時もある

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/22(金) 13:14:34 

    >>90
    若者のほとんどが真面目に発熱相談センターに登録してるとでも?
    そんなマメな事してる人なんて、そもそも最初からちゃんと自粛してるような人しかいないでしょ(笑)

    笑わせないでよ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/22(金) 13:15:48 

    >>90
    よっぽど酷くならないと病院に行かないって偉い迷惑だよね。
    その間にウイルス撒き散らしてるんでしょ?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/22(金) 13:16:39 

    てか病院なんだからいいじゃん

    困惑とか言ってないで全力で治療しろや

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2021/01/22(金) 13:16:50 

    >>85
    横だけど、立ち話位なら良いんでないの?
    マスク食事じゃなきゃマスク外さないでしょ。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/22(金) 13:21:21 

    >>6
    そんな事ないよ。うちは子供連れて来た30、40代くらいの親とか、20代の人とかが何の連絡も無しにしれっと来るよ。

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/22(金) 13:28:08 

    >>29
    お年寄りは他に家族いないとネット検索出来る人少なそうですね。
    スマホ持っていても電話機能しか使ってなかったりガラケーの人は無理そう。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/22(金) 13:29:41 

    >>29
    何故埼玉の?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/22(金) 13:32:14 

    えー!今そんなことになってるの!?
    茨城県民だけど知らなかったわ、有益な情報ありがとうございます!もう一年以上病院に行ってないことになるわ、子どもたちも私も、予防接種に行きたい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/22(金) 13:34:49 

    >>51
    私も
    そういう情報も受診方法と一緒に報道してくれたらいいのにね
    流石に熱発で直接病院とはならないけど緊急性があるかないかの判断なんて素人には難しいから高熱が出てたら焦るわ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/22(金) 13:44:35 

    >>10
    都内在住。4月初め、コロナの相談基準が変わった頃から、発熱、風邪症状者は診ないクリニックが多くなったと思います。はっきり覚えている理由は、3月末に行って喉の薬もらったクリニックで、4月初めに同じことで行こうとしたら、外で電話して薬処方だけになったから。でも、探したら、喉の痛みや咳で診てくれるクリニックがそのすぐ近くにもあり、助かりました。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/22(金) 13:44:41 

    >>14
    私は発熱外来に行きましたよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/22(金) 13:51:05 

    自分でコロナの自覚があって予約無しで平気で入ってくる人多いわ
    内科ならどこでもPCR検査してもらえると思ってる人が多くて説明するのが大変。
    他の患者さんに感染したらどうしようと思うぐらい粘るからほんと恐ろしい。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/22(金) 13:55:21 

    町医者目線の話しかできないけど、
    家族がしんどそうだったら、自分がしんどかったら今の時期たらい回されるのも可哀想、めんどうだしとりあえず病院いきたい。
    その気持ちは本当にすんごくわかる。すごくわかります。目の前でしんどそうな大切な家族見てたら何かしたくなる、しんどいときはさっさとどうにかして欲しい、絶対。
    ただ、普段病院に罹らない人だとピンとこないかもしれないけど、定期的に通院されてる患者さんって思いの外多いです。その人達は月1程度でちょろっと近所の病院に通えば(それも患者さんからしたら大変な事だけど)基本的な日常生活はおくれるけど一般の人と比べるとコロナが重症化するリスクは高い。そんでその人達もまた誰かの大切な人。もちろんご家族やあなたのしんどい症状も速やかに軽減できるようにしたいけど、定期的に病院に通院してる方の安全も最大限、できる限り守る必要があるから、気持ちは分かるんだけど本当に来院前に事前に連絡して欲しいです。でも時と場合と病院によっては次のところ当たってとかうちじゃ無理言われちゃうんだよね、本当に申し訳ないよ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/22(金) 14:00:14 

    >>1
    またCMで新聞で大きくPRする方が良いよ でも大抵そんな非常識な行動するのは変わった感覚の人だからテレビも新聞も見ないかな…病院の入口や駐車場に大きく貼り紙や看板で知らせる 防護服バイトが入口で確認作業する?
    なんか大変だよね
    知っててやる人も居るかもしれないしね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/22(金) 14:16:40 

    >>32
    コロナと判断される前に市販の風邪薬飲んで悪化してしまったと話してた方もいました

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/22(金) 14:18:51 

    >>16
    妊娠わかって初めて病院行った時ソッコー隔離されたわ
    妊娠初期は高温期のままだし
    県外行ったかとか、イベント参加したか等いろいろ聞かれてから、今日は何しに病院来たか聞かれて、医師に直接言いにいってくれた

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/22(金) 14:20:56 

    数年前水疱瘡になった時も電話しまくって診てもらえるか聞いては断られ、やっと見つかった病院は隔離するプレハブ小屋がいくつもある完全隔離の病院だったな。
    当時横浜で仕事してたんだけど、横浜で水疱瘡がやたら流行ってて、私も免疫なかったらしく見事罹って、都内在住だったから、都内で近場でって探したけど本当に門前払いだった。
    大人の水疱瘡すら断られ続けたのにコロナなんて何件、何十件断られるのやら。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/22(金) 14:21:47 

    >>34
    何がダメなのかわからん

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2021/01/22(金) 14:22:09 

    >>12
    私の友達は都内の会社に週一で通ってるんだけど
    熱が出たから保健所に連絡したら、直接病院に電話してくださいって言われて
    病院の紹介すらしてくれなかったって言ってたよ

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/22(金) 14:22:52 

    >>128
    え!?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/22(金) 14:25:57 

    予約さえ取れば受け入れてくれる医院(かかりつけ
    を探しておくべき。
    〜センター的なところはたらい回しになって時間がかかる場合あり。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/22(金) 14:26:27 

    >>129
    まずはかかりつけ医院だね。保健所はあてにならない。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/22(金) 14:28:00 

    >>20
    行ったら行ったで速攻受付で怒られて返されるよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/22(金) 14:28:54 

    >>32
    安易に解熱剤飲まない方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/22(金) 14:30:27 

    >>128
    熱出て直で来る時点でバカでしょ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/22(金) 14:33:01 

    >>57
    熱ないなら家にいろじじい。
    勝手にジジイと想像。。

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/22(金) 14:34:25 

    トピずれごめん。
    子供が熱あるのに仕事休めないからとかで、娘を義実家に預ける嫁。断らない実家も問題だけど、病院でも隔離したり受診する時間分けてるのに持病ある父がいるから不安。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/22(金) 14:35:36 

    >>77
    参考までにこんな時期に
    海外出張ってどんな会社ですか?

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/22(金) 14:37:00 

    >>137
    直接嫁にあなたが言うしかないのでは?
    断り辛い親御さんの代わりに。
    何かあってからじゃ遅いしあなたも後悔するのでは?
    お父さんがコロナで死んだりしたら。。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/22(金) 14:41:29 

    >>139
    一度直接言ったことがあるんだけど弟が出て来て、私に子供の面倒を見てもらっている訳ではないから関係のない奴は出てくるなと、話にならなくて(><)
    本当にトピずれごめん、どこに相談したらいいか分からなくて愚痴りたくなっちゃった。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/22(金) 15:06:56 

    >>41
    多分冬で体表温度が低いからかな。
    夏で暑いなか歩いた直後だと実際より高く検温したりしてたよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/22(金) 15:21:39 

    茨城住みだけど、持病で昔からお世話になってる町の病院がコロナ対策全然してなくて怖い
    入口にアルコールが置いてあるだけで、順番飛ばし防止のために全員中で待たせる方針だから換気もしない室内で何時間も席満員のまま待たされる
    私は怖いから席には座らず風通しがよくて看護師さんの声も聞こえる玄関付近でずっと立って待ってたけど、この病院にコロナの人が紛れてたらあっという間にクラスターになるだろうなと思った

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/22(金) 15:32:01 

    >>17
    世間話みたいな感じでどうして返せないの?
    私も聞きたいよ同じこと。頭ではなんとなく事前に連絡が必要かなとは思うけど、はっきり全国でそうしなきゃいけないのか、地域ごとにルールが違うのかとか、質問一つから始まる知識の共有もあるじゃない。
    ググっても、実際の現場のルールはまた違ったりするし、なんでもググれで済ますのはあんまりだわ。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/22(金) 16:06:27 

    普通の内科勤務ですが、いきなり来院して「熱は38度あるけど俺は下痢もしてるからコロナじゃない!」と受付で騒いだじいさんがいた
    自治体に設置されてる専門窓口に電話して指示を、と言っても「電話繋がらない」と何度も来て文句言われて参ったよ
    学生や若い人なんかはちゃんと最初に電話してくる
    騒ぐのは中高年男性が多い印象

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/22(金) 16:27:50 

    >>110
    うちのクリニックは、診察室に入ってから言う人が結構いる。腹が立つのが、みんな解熱剤飲んで受付検温パスしてから「実は昨日から37度後半の熱があって。コロナ濃厚接触者アプリで通知もきていたんで心配できました」って奴。1人2人ではない。週1はいる。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/22(金) 16:44:26 

    去年、娘が熱出してかかりつけの病院に電話して行こうと思ったら、まずは保健所に電話して保健所からの指示に従って来院して下さいって言われた。

    幸い微熱だったし味覚嗅覚もあった、都内にも出掛けてないから病院の駐車場で順番まで待ってた。

    先生と看護師さんはフェイスシールド、防護メガネに防護服で診察してくれた。


    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/22(金) 16:46:40 

    >>98
    そうそう。
    私もすぐ行ってしまうわ。
    ちゃんとそこは言ってくれないと分からない。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/22(金) 18:00:32 

    >>138
    製造業の仕事です。
    元々は昨年の正月明けに行く予定がコロナで延期になり。
    でも生産関係でこれ以上は引き延ばせないとなって、夏頃に海外出張でした。
    他の会社もその頃に動いてたのが多かった様です。
    でも今はもう完全に無理ですね。
    本当は冬に行けたらまたあったぽいですが、今は完全に出張はストップ状態です。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/22(金) 18:27:21 

    >>116
    当たり前じゃない?
    誰も全員がサイト見ろなんて話してないと思う。
    可能な人が協力するっていうことじゃないかな。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/22(金) 20:39:10 

    >>3
    みんな文章を良く読んで!アポ無しを懸念してる病院の数だよ。懸念

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/22(金) 20:40:53 

    凄いミスリードなタイトル
    懸念してる病院の数なだけで実際きた訳じゃないじゃん。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/22(金) 20:44:45 

    >>118
    懸念てだけで、実際アポ無しがきてるとは書いて無くない?なんで?私だけ?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/22(金) 21:35:44 

    >>152
    むかしはすぐ病院行ってたけど、
    電話でワンクッション置いてみるってこと?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/22(金) 22:40:07 

    総合病院に子供の予防接種に行ったんだけど、発熱でいきなり来院してる人がいて、真横にいたんでちょっと嫌な気持ちになってしまった。
    入り口で看護師が体温計ってトリアージするんだけど、看護師も「連絡はいただいてます?え…あ、してないっ?」ってなってた。
    なんで今時電話一本しないのか…なぜみんな並んでるトリアージ場所に来て嫌がられないと思ったのか。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/23(土) 02:43:38 

    >>10
    マジで頭おかしいですね。
    発熱したら行くなや

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2021/01/23(土) 06:42:20 

    >>43
    それはちょっと冷たいわ。
    発熱だけじゃ無くて頭痛、倦怠感もあって持病もち
    ならとりあえず受診して安心して薬が欲しいって
    そりゃ思うでしょ。
    事前連絡しても、水飲めてるから、緊急性ないし
    自宅待機!なんて辛い当人は思えないよ。
    ましてやコロナ疑いなら多様な症状が出る場合が
    あるのに。
    そんな冷酷な事言ってたら、医療者辞めたら?
    こう言う人に限って、自分が発熱したら
    すぐ勤務先に受診して点滴やらありとあらゆる薬を
    頼み込んで出して貰うクセにね。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2021/01/23(土) 07:01:41 

    >>10
    私なんて夜間頭が殴られてるみたいに割れそうに痛くて
    救急の電話相談に連絡して受診できる
    医療機関ないか教えてもらって
    いくつか相談したら、発熱していたって
    言ったら全て断られたよ。
    その後意識朦朧で手持ちの頭痛薬で、様子見るしかなくて
    痛くて電話する気力も無くて話すのも辛くて
    救急車も呼べずにそのまま寝て過ごしたけど
    頭割れそうで死ぬかと思ったよ。
    発熱で全て断るってどうなの?って
    医療体制にかなり不信感を持った。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/23(土) 11:07:00 

    >>87
    本当それ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/23(土) 21:29:45 

    >>136
    ご想像の通り、ジジイでした💧

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/28(木) 12:37:53 

    >>141
    そうそう。
    真夏におでこを測ると大丈夫?って顔されるし、冬は低くなるから問題なしだと判断される。
    脇で測ると普通に高いからおでこで測るのやめた方が良いのになぁ…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/28(木) 12:40:50 

    >>34
    素直に全部話すのもすごいな…

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/28(木) 12:47:04 

    >>69
    解熱剤飲んで解熱したあとに実はコロナ だったって場合があったような。
    病院処方のカロナールは副作用も少なくよく効きますし、今の時期に熱ぐらいといってたら最悪死にます。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/04(木) 16:15:53 

    試しにここに来てみたよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/04(木) 16:32:39 

    さくらまやちゃんの所から来ました〜。
    皆様、いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:46 

    こちらでもよろしくお願いします!

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/04(木) 18:04:18 

    向こうのコメントにプラス押したら押せなくて急いでこっち来ました~(^_^;)

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/04(木) 18:20:16 

    わ!来てる人いた!よかったー
    またみなさんと雑談していきたいです!

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/04(木) 18:38:02 

    皆様いたー!!良かったです。
    またよろしくお願いします。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/04(木) 19:11:58 

    お願いします〜!

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2021/02/04(木) 19:30:56 

    合流できた!よかったー
    またよろしくお願いします。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/04(木) 19:49:02 

    無事に漂着しました~

    それにしても感染者減りませんね
    減少しつつある栃木とハッキリと差がついてしまいましたね💦

    ここまでくると国への要請とか意地でもやらないんでしょうね
    やれやれ

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2021/02/04(木) 20:43:23 

    本当に、毎日の陽性者数とこれ迄の累計が栃木を超えてしまいましたね。
    有事の際のトップの判断って大事なんだと思いました。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/05(金) 15:01:19 

    古河駐屯地、昨日も陽性者出てたけど、これまで全員男性なので、男子寮か男性しかいない部署(部隊)だよね…
    あとは鹿行の50-70代のおとうさん達の会食がなあ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/05(金) 23:06:15 

    栃木県トピ見てきたら変な人がしつこく書き込んでるけど殆どスルーされてて凄いと思った。茨城トピでもそうなると良いんだけど

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/06(土) 02:18:08 

    私も栃木トピ見てきましたー!!
    変な書き込みとか写真があるけど、華麗にスルーしてましたね。マイナスが58もついてるけど、噛みつきもなし。
    栃木県民凄いわ、あのくらいスルー出来ればいいですね。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/06(土) 05:19:07 

    >>173
    鹿行地域の者です。高齢者施設の事は聞いていたんですが、お父さん方の会食のお話は初めて聞きました。ほぼ毎回、数人ずつ感染者が出ているあの地域かな?どうしたんだろ?とは思ってたんだけど。

    あちらのトピは、なんか、毎回ぶつかり合いしたい人ばっかりで読むのが疲れます。
    最近は、あまり目を通さなくなりました。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/06(土) 10:10:18 

    謎の緊急事態宣言が延長になりましたね

    あの方は金曜日に宣言して週末はるんるんで公用車で本宅へお戻りになったんでしょうね
    まぁ解除にはならないと思ってましたが~
    週明けからの対策で今頃休日返上で仕事している方々がいるかもしれないと考えると複雑です

    去年は色んな都道府県知事さんをテレビで見ましたが(コロナなんかなかったらきっと見る事もなかっただろう遠方の知事さんたち)トップに立つ人でこれだけ差が出てくるのかと初めて投票って大事
    知名度だけのお飾りタレントじゃダメだな!とか
    学歴だけの堅物はダメだなとか
    年齢的にももうそろそろ引退して余生をゆっくり過ごして欲しいなとか

    色々考えさせられました

    茨城県知事選必ず投票に行きます‼️

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2021/02/06(土) 18:01:10 

    >>176
    改めてリストを見て、更に今日の公表リストを見たら、女性が数名いるね多分
    年齢層はやはり50-70
    今日も潮来三名なので、潮来に住む人々が大半の会食なのかな
    (新年会か法事か)

    あと、今日大学クラスターが公表されたけど、全員龍ケ崎なので、あそこかな…

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/06(土) 18:18:45 

    >>178
    大学のホームページ見てきたけど、龍ヶ崎の大学で間違いないみたいです

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/06(土) 19:48:49 

    謎の緊急事態宣言と上の方が書かれてましたが、延長は飲食店メインなんですかね?

    水戸市は図書館などの施設を8日から『感染対策に気を付けながら再開』するようです。

    他の自治体もそんな感じなんですかね?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/06(土) 20:53:57 

    >>180
    例えばつくば市だとこんな感じらしい
    (イベントを中止して、滞在型サービスの一部中止 開館時間は通常通りだけど、マスク等の徹底)
    つくば市立中央図書館|つくば市公式ウェブサイト
    つくば市立中央図書館|つくば市公式ウェブサイトwww.city.tsukuba.lg.jp

    つくば市立中央図書館|つくば市公式ウェブサイト当ウェブサイトではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、ナ...

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/06(土) 22:26:04 

    >>181
    親切にありがとうございますm(_ _)m
    地区によって開いてたり開いてなかったり、『滞在型サービスの一部中止』という文言で住んでる方々はピンとくるものなんでしょうか(;A´▽`A

    ガイドラインがわかりづらく、戸惑ってしまいますね…

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/06(土) 23:18:56 

    むこうの話でゴメン
    「荒れちゃいけないの?」って言ってる人がいてびっくりした…
    書きこんでるの全員茨城県民なのかな
    なんか悲しくなってくるよ

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2021/02/06(土) 23:37:34 

    >>183
    ビックリですよね
    話の流れで荒れる事もあるかもしれないけど…
    いくらなんでも荒れるか過疎るかの繰り返し過ぎですよね

    荒れる必要あるのかな?
    議論が白熱するのとなじり合うのは違うと思います

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/07(日) 00:01:23 

    >>183
    びっくりですね!!過疎るよりは楽しいってコメもあるし。
    激しいコメの応酬を見ると、嫌な気分になるし悲しくなります。
    意見や考え方が違っても「そういう考えの人もいるんだ」とスルー出来たらいいのに。
    せっかく出会えたんだし、穏やかに楽しく雑談や情報交換をして行きたいですね。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/07(日) 00:10:11 

    緊急事態宣言が延長になったのでとりあえず食材とか紙製品の買い出しにイオン水戸内原に行きました
    九州うまかもん市やってました❕

    九州出身で丸2年帰省できてないので懐かしいお菓子や今でも愛用中の調味料とかよく食べてたラーメンとか…
    売場でポロポロ涙が出てしまった

    自粛生活そんなに苦じゃないと思ってたけどやっぱりどこかちょっと無理してたのかな
    早く終息して欲しい

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2021/02/07(日) 01:26:42 

    同じ茨城なのに、分かち合えなさすぎる。
    荒れてもいいって考えだと、平和にはならなそうだなぁ。
    本当にここは、マイナスプラスを考える必要もないほどに、穏やかですね。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2021/02/07(日) 07:25:14 

    >>186
    私も九州出身です♪
    といっても実家はあっちにないので、状況は違いますが…

    大切な人たちに会いたいですよね、
    元気な顔を見たいし見せたいですよね、
    まずは美味しいものを食べて家族やお友だちに連絡してみたらどうでしょう?

    私はこんな状況になってから年賀状だけで元気を確認していた友人達にLINEしました。現状を少し話すだけでも安心できたりしましたよ(^^)

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2021/02/07(日) 13:02:39 

    病院やお店なんかで、おでこで検温されると35℃台に体温が低く測定されるけど、大丈夫なのかな?
    いつもは36.5℃あるんだけど。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/07(日) 13:11:07 

    >>189
    私の話でなく夫の話だが、職場のセンサーに通すと冷えた眼鏡の辺りを計測するらしく低く出てしまうので
    仕方なく前髪を持ち上げて額を出すと何分か上がるらしい…

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/07(日) 14:38:05 

    >>189
    センサー系の体温計、誤差ありまくりだよね
    私も普段36.5度以上あるのに、センサータイプだと35度台ばかり。
    高熱出てる人も低く測定されちゃうのかな

    一つの病院だけは逆に毎回37度以上出ちゃって色々と質問されてしまう

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/07(日) 17:52:49 

    >>191
    私もほとんどのところは低く出るという認識ですが、一度マスクでちょうど息を吐いたタイミングで計られたのか37度超えして計り直しされたことがあります(^_^;)
    それからは体温計測中は息止めてます(笑)

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/07(日) 17:55:32 

    水戸市は久しぶり感染者1人だけでした。日曜日とはいえずっと複数人いたので…このまま減ってくれることを祈ります!!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/07(日) 18:55:20 

    >>193
    自己レスです。
    県の発表と合わせて4名でした…(T∀T)
    一緒に発表してくれたらいいのに…
    少ないね!って喜ばせてしまった方いたらすみません😭

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/07(日) 20:37:36 

    >>194
    どんまいだよ
    最近は県の公表ファイルもやり直しが多くて困るね…

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:02 

    ここ最近でも、那珂市、ひたちなか市、東海村 の病院
    美浦、鹿嶋、古河、大洗の高齢者施設と感染拡大なおかつ重症化のリスクが高場所が目立つね...
    医療も介護も限界なんだろうか....

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2021/02/08(月) 13:12:52 

    あちらは皆さん続々と抜けて行ってますね。

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2021/02/08(月) 13:18:41 

    >>197
    そうですね。決別してる...

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/08(月) 13:21:18 

    コロナの情報は公式が繋がりにくい時が多くて重宝してたんだけど、ああなってはやむを得ない感じがしますね…
    この場があってよかった
    茨城の情報や雑談はここでしていきましょうね
    改めてよろしくお願いします

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/08(月) 14:41:19 

    今見てビックリです続々と退出者が、、、何だかあんな感じって悲しいですね。

    本当に此方のトピと皆様がいて下さって良かったです、茨城の情報や雑談をこれからもよろしくお願いいたします。
    アチラで荒れコメしてた方が流れてこないといいなと、チラッと思ってしまいました。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2021/02/08(月) 15:04:03 

    >>196
    記事になってるかわからないけど、県西の栃木寄りの医療機関でもクラスター発生してるよね多分

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/08(月) 18:45:39 

    31人感染、2人死亡ですね。
    死亡したのは県内の医療機関に入院していた90代の男性と県内の高齢者施設で療養していた80代の女性です。
    どういった状況で、施設で療養していたのか、何故入院しなかったのかなど気になります。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/08(月) 19:31:07 

    あちらの書き込みを見たら、此処で雑談してるのばれてるのかも

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2021/02/08(月) 19:40:56 

    水戸市(6人)
    ▽30代医療従事者男性(県公表)
    ▽40代医療従事者女性(県公表)
    ▽30代医療従事者男性(県公表)
    ▽40代無職男性
    ▽50代教職員男性
    ▽10代男子生徒

    ◇土浦市(4人)
    ▽50代会社員男性
    ▽40代自営業男性
    ▽40代会社員男性
    ▽10代男子児童

    ◇結城市(3人)
    ▽80代無職女性
    ▽40代パート女性
    ▽40代会社員女性

    ◇守谷市(2人)
    ▽40代会社員男性
    ▽60代男性(職業非公表)

    ◇潮来市(2人)
    ▽70代会社員男性
    ▽30代無職女性

    ◇坂東市(2人)
    ▽未就学男児
    ▽40代無職女性

    ◇ひたちなか市(1人)
    ▽30代無職女性

    ◇阿見町(1人)
    ▽10代男子生徒

    ◇つくば市(1人)
    ▽未就学男児

    ◇小美玉市(1人)
    ▽10代女子生徒

    ◇筑西市(1人)
    ▽20代教職員男性

    ◇日立市(1人)
    ▽70代無職女性

    ◇那珂市(1人)

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2021/02/08(月) 19:42:06 

    >>204
    自己レスです。
    向こう見るのが嫌なので、こちらに初めてコペピして見ました。

    +10

    -3

  • 206. 匿名 2021/02/08(月) 19:44:48 

    >>204
    那珂市(1人)
    ▽30代医療従事者女性

    ◇取手市(1人)
    ▽10代女子生徒

    ◇常陸太田市(1人)
    ▽80代無職男性

    ◇東海村(1人)
    ▽40代会社員男性

    ◇県外(1人)
    ▽40代会社員男性(宮城県居住)

    ◇龍ケ崎市(1人)
    ▽20代無職男性

    +9

    -3

  • 207. 匿名 2021/02/08(月) 19:45:44 

    >>205
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/08(月) 19:52:17 

    >>204
    つくば市の50代会社員男性が重症、同市の会社員女性と八千代町の50代会社員女性が中等症。重症の男性は、人工心肺装置「ECMO」(エクモ)を使用している。つくば市の会社員女性はこの男性の同居家族。八千代町の女性は、13日に公表された常総市の50代会社員男性の同僚。

    坂東市の50代会社員女性は、クラスター(感染者集団)が発生した障害者支援施設「暁厚生園」(同市)の職員で、関連の感染者は72人となった。

    初めてなので、見づらかったらゴメンネ。

    +10

    -3

  • 209. 匿名 2021/02/08(月) 20:00:04 

    ありがとうございます。
    私も、情報を書き込めるときはこちらに書きます。

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2021/02/08(月) 20:01:01 

    ありがとうございます。とても見やすいです!

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2021/02/08(月) 20:01:02 

    >>208
    向こうなかなかの荒れっぷりで、見たくなかったから此処で情報を知れて良かった。
    ありがとうー!!
    50歳代って若いと思うんだけど、重症でエクモ使用って怖いね。

    +7

    -5

  • 212. 匿名 2021/02/08(月) 20:28:47 

    こっちで悪口書いてるとか陰湿

    +8

    -4

  • 213. 匿名 2021/02/08(月) 20:30:01 

    ここがなくなったらデビのところ?

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2021/02/08(月) 20:46:39 

    >>205
    ありがとうございます。見やすくて助かります。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2021/02/08(月) 21:04:36 

    県の発表分見てきましたがお休みだったせいか濃厚接触者の方が多かったですね。

    今はもう検査しぶりとかせずやってくれてるのか心配になりますね。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/08(月) 21:09:10 

    水戸市の医療従事者はひたちなかの病院の方ですよね、きっと。
    濃厚接触者に該当する方多かったみたいだし、これからまた人数増えるのかな…

    表面的に感染者数が減っても手放しに喜べないのが精神的にくる…(T_T)愚痴ってしまってすみません。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2021/02/08(月) 21:13:11 

    >>216
    那珂の可能性もあるよ
    記事には医療従事者4人とあるので

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/08(月) 21:19:11 

    施設関係はクラスターなど大変ですね。
    早く実家に顔を出したいな。
    実家に万が一コロナを持っていってしまったらと考えると帰れない。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/08(月) 21:26:33 

    >>203
    そういうのやめてほしいです、同じ事の繰り返しだから

    +2

    -4

  • 220. 匿名 2021/02/08(月) 21:29:07 

    何か起きたとしても、平和にいきましょう!

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2021/02/08(月) 21:36:46 

    >>220
    そうですね、平和に穏やかに雑談していきましょ。

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2021/02/08(月) 22:11:26 

    向こうでちょっとした誤字脱字に対してw←で絡まれたよ凹こちらに参加します!よろしく

    +4

    -10

  • 223. 匿名 2021/02/08(月) 22:13:37 

    >>213
    デビのところに移動なのかと思ってて、あっちに誰かいますか?って書いちゃった。恥ずかしい。。
    ここ見つけられてよかったよー

    +4

    -7

  • 224. 匿名 2021/02/08(月) 22:20:27 

    >>222
    こっちとか向こうとかの言い方もやめて平和にね、せっかく移動したんだからさ

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2021/02/08(月) 22:22:21 

    ここでは言い合いなどせずに、穏やかに仲良くいきましょうね。
    そのためのトピですもんね。

    +10

    -6

  • 226. 匿名 2021/02/08(月) 22:40:46 

    ここが終わったらどうしたら良いんですかね?
    あっちの方がトピ早く終わりますよね

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2021/02/08(月) 22:46:18 

    イバラ○ーズさんはこっちに来るかな?

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2021/02/08(月) 23:00:10 

    >>227
    みーつけたって言われたときは、ちょっと怖かったけど。こっちの人みんなスルーだったよね。
    なんで絵文字使うことにしたのか、普通に聞いてみたいな

    +4

    -9

  • 229. 匿名 2021/02/08(月) 23:01:00 

    >>223
    あっちってコロナトピじゃなくて、デビのところね。

    +0

    -5

  • 230. 匿名 2021/02/08(月) 23:02:30 

    こちらで絵文字使っていた方は、多分だけどなりすましだと思うんだよね。
    文章の書き方が違うように見えたから。

    +3

    -6

  • 231. 匿名 2021/02/08(月) 23:44:26 

    えっ、そうなの?本人だと思ってた。
    たまに絵文字なしのコメでも、イバラ◯ーズさんっぽい時あるよね。

    +3

    -4

  • 232. 匿名 2021/02/08(月) 23:46:22 

    マイナス前より増えたね。そっとしといて欲しい

    +7

    -7

  • 233. 匿名 2021/02/09(火) 00:24:06 

    >>232
    本当だね、前はマイナスなんてなかったね。
    そっとしておいて欲しい(泣)

    +9

    -6

  • 234. 匿名 2021/02/09(火) 03:13:08 

    ワァーい
    ようやくみーつけたぁ( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)❤❤

    楽しくミナサンと盛り上がれるように微力ながら沢山カキコミしますね

    ✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!


    +3

    -16

  • 235. 匿名 2021/02/09(火) 07:24:50 

    >>228
    正直なところ、悪意を感じるからやっぱりスルーがよさそう。

    +13

    -2

  • 236. 匿名 2021/02/09(火) 08:10:43 

    絵文字の人、怖いよ、あっちでもこっちでも書き込みして荒らしてる、わざとだったらやめて欲しいな

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2021/02/09(火) 10:47:16 

    黙って通報、スルーしましょう

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2021/02/09(火) 12:03:23 

    絵文字を話題にするのもスルーだね。
    なんか疲れる、癒やしの場じゃなくなってきた。

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2021/02/09(火) 12:09:55 

    もう少し様子見てれば落ち着くかも…?

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2021/02/09(火) 12:23:52 

    マイナスにすら触らないという選択もあるから

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2021/02/09(火) 12:31:17 

    今日のとくダネでマスクが原因と思われる『隠れ酸欠』の特集がされていました

    呼吸が浅くなるって言ってて呼吸が浅い?浅いってどんな状態?浅いとは?って謎に思って内容があまり入ってきませんでしたが…
    今日は家用の乾燥対策マスクを作りました
    花粉対策もしなきゃいけないし厄介だなー

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/09(火) 12:36:07 

    >>238
    本当ですね、ちょっとした雑談や穏やかな雰囲気が癒やしの場でした。(泣)前コメしてたワードの最新トピに行きませんか?2日で止まってる。

    +2

    -5

  • 243. 匿名 2021/02/09(火) 12:40:46 

    >>242
    了解

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:15 

    >>241
    この特集とは関係ないけどマスクだと口呼吸の人が増えて呼吸が浅くなるとは聞きました。鼻呼吸、腹式呼吸はすごく大切みたいです。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:12 

    結局荒らしっぽい人が来たら別のトピに移動してを繰り返してたらうまくスルーできてないことになりませんか…?
    裏トピの存在がバレた以上しばらくの間多少のマイナスは仕方ないと思います。

    +9

    -3

  • 246. 匿名 2021/02/09(火) 13:18:29 

    >>242
    りm(_ _)m

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2021/02/09(火) 13:23:44 

    >>241
    特に5歳以下の幼児は、肺が未発達だから本当はマスクしないほうがいいみたいですよね。
    とはいえ、しないわけにもいかず。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2021/02/09(火) 16:27:58 

    >>247
    小さな子供はマスクをする事で呼吸困難とか害があるらしいですね
    でもウイルスに感染しないわけではないので子供がウイルス吸い込まないためにはマスクをした方がいいのか…とか

    子供いないのにどっちが正解なんだろうってスーパー行くたびにモンモンと考えてしまいます
    同じ年齢ぐらいの子供でマスクしてる子としてない子を見るとどっちも勝手に心配になります
    マスクしてる子→苦しくないかな?でもウイルスから身を守るためにはしかたないよね…
    マスクしてない子→ウイルスの飛沫が浮遊してるかもしれないのに大丈夫かな?

    どっちにしても心配
    旦那から我が子もいないのにそんなに悩んでどうするの?って呆れられます

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2021/02/09(火) 16:37:31 

    >>247
    10代でもマスクすると頭痛を訴える子供が沢山いるって聞きました、ずっとマスク着用だから心配ですね。

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2021/02/09(火) 18:26:47 

    茨城コロナトピより荒れてる。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/09(火) 19:12:17 

    変異ウイルス怖い…

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/09(火) 22:21:59 

    変異型にもワクチン効くんでしたっけ?

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:33 

    厚労省とyahoo茨城新聞のサイト見てる
    13人の内、茨城の人を含む11人は英国変異株に感染
    残り2人は南アフリカ変異株に感染
    茨城の男性は県外の医療機関で検査を受け、県内の宿泊施設での療養を経て、現在は自宅療養中
    同居家族は全員陰性とのこと

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/02/09(火) 23:11:49 

    >>253
    変異種と聞いて不安だったので詳細ありがとうございます

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2021/02/09(火) 23:57:48 

    >>252
    ファイザーのは効くけどアストラゼネカのは効かないってバイキングでやってました。
    アストラゼネカはこれから改良するらしいです。

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2021/02/09(火) 23:59:44 

    40人のうち、14人はクラスターが発生した那珂市内の病院の入院患者(60〜90代、12人)と医療従事者(2人)で、院内の感染は計50人(患者34人、医療従事者16人)に拡大した。
    県内の医療機関では過去最大の規模になった。

    ほかに、坂東市内の高齢者福祉施設では、新たに20代男性職員が陽性と分かり、感染者は計8人となった。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2021/02/10(水) 00:33:13 

    茨城県では1/25から変異株の検査を実施している
    これまで146検体について検査を実施し、変異株は検出されていない、とのこと
    (リンク先はPDFファイル)

    https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/210209_henikabu.pdf
    https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/210209_henikabu.pdfwww.pref.ibaraki.jp

    https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/210209_henikabu.pdf

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2021/02/10(水) 07:57:08 

    >>257
    146体っていう数字はどこから来たんでしょうね。

    1月25日から調べ始めたということはこの50代の方の居住地周辺の陽性者とかなんですかね?
    だけどそれはどこなのか教えてもらえないし、やはり今まで通り自粛して過ごしてってことなのかな。

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2021/02/10(水) 18:37:55 

    県内の医療機関に入院していた80代男性2人、70代男性2人 、
    そして県内の高齢者施設で療養されていた90代女性。以上5人が死亡されました。
    今日は多いですね。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2021/02/10(水) 23:03:29 

    いつも行くスーパーから感染者が出た
    この1年自粛生活送っててそのスーパーとその敷地のドラストとダイソーだけで買い物してたからなんだか地味に辛い

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:13 

    >>260
    もしかして、石岡かな?
    いつも利用してるスーパーでしたら、広い意味で気持ちが重くなりますよね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/11(木) 14:58:27 

    >>261
    そうです!
    新しい方とちょうど間ぐらいに住んでいるのでどちらに通うか迷いましたがスーパーもダイソーも品揃えがこっちの方がいいので…

    自分が感染した時に2週間遡って行動履歴をって考えた時にあちこち行くより固定のお店に通おうと思っていたので~

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/11(木) 15:08:41 

    従業員さんとお客ってなんだかんだデイスタンス保たれてるよね
    近づくことがあっても短時間だし、お互いマスクしてるし、従業員さんは手袋してるし、お客はお店の入退時と帰宅時に消毒手洗いしてるだろうし

    むしろ気がかりなのは従業員さんの同僚さんではないかと
    昼食休憩でマスクを外さざるを得ないし

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/11(木) 15:29:15 

    >>262
    ハトのマークの所ですネ。

    別店ですが、陽性の方が出た店舗で数日前に買い物をし年末年始を悶々とした気持ちで過ごした覚えがあるので、お気持ちご察しいたします。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2021/02/11(木) 18:36:51 

    >>263
    従業員さんの手袋って、お客様の為ってよりは自分の身を守る為なのかな。会計する時に、1回1回替えている訳ではないし、途中で感染してる人の飛沫がついた商品を触っていたりしたら、そのまま次の人にもつくのかななんて思ってたんだよね。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/02/11(木) 20:33:54 

    >>265
    私は買ってきた物は全部アルコールでふいてます。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2021/02/11(木) 20:39:37 

    荒れていたのが落ち着いてきましたね、良かった。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/11(木) 21:57:17 

    今日は100歳の方がお亡くなりになられたのですね…
    残念ですお悔やみ申し上げます

    100歳まで長生きしたのに最期の最期は家族に看取られる事もなく1人でお亡くなりになったのかと思うと切ないですね

    コロナってホントになんなんだろう

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/11(木) 21:58:39 

    >>266
    同じく
    70%以上のものを常備して、以前YouTubeにupされていたアメリカのお医者さんの動画(の日本語訳)に倣ったやり方で消毒してる

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/12(金) 00:01:42 

    >>266
    私も店員さんは沢山のお客さん相手にお仕事してくれてるんだから買った商品は自分で消毒するのは当たり前だと思ってます

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/12(金) 00:37:13 

    従業員さんの手袋っていつも不思議に思ってる
    手のひらに傷とかあったら手袋してた方がいいだろうけど…
    結局のところその手袋のまま前髪触ったり目をかいたりしたら意味ないよね
    手袋しててもしてなくてもあまり変わらないような気がする

    してないよりはしてた方がマシぐらいな気がする
    それよりも手袋で蒸れたり大変なんじゃないかなと心配

    あの手袋もあの国の製品なんだろうか…
    マスクも防護服もその他諸々であの国はぼろ儲けなんだろうなと思うと…

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/12(金) 10:41:33 

    ほんと中国から始まったのに何だかなぁって感じだよね。そして改めて日本製をなるべく買うようにしようって思えた。スーパーの人大変だよね。自分を守る行動がお互いを助けるってことだね

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/13(土) 12:12:56 

    イオンがワクチン接種会場になるという記事見ました

    石岡のイオン跡地もそうなるのかなー?
    あそこはイオンがまた出来る予定のはずなのにコロナの影響なのかずっと更地のままですね…
    なにが出来るんだろう?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/13(土) 23:20:04 

    強い揺れでしたね、皆様大丈夫ですか!!

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2021/02/13(土) 23:55:45 

    強めの地震の時はテーブルの下に隠れるようにしてるから大丈夫だった
    割れ物も落ちてこず、軽いものだけだったし
    私の住むエリアも停電してるみたいだけど、うちは電気ついてる

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2021/02/14(日) 00:02:48 

    揺れたね
    消防署の近くに住んでるんだけど直後に消防車と救急車が5台ぐらい出動したよ
    なにが起こったのか分からないけど大きな怪我とか事故じゃないといいなと思ってます

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/14(日) 00:23:01 

    なんかまだ落ち着かない…
    外からサイレンずっと聞こえるし

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/14(日) 00:52:33 

    うちのエリアは震度5でした。
    東日本大震災から10年目に強い揺れ、あの時を思い出して心臓がバクバクなりました。
    揺れが強かった地域の皆様が無事でありますように。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2021/02/14(日) 07:40:45 

    地震のあとスマホ繋がらないし不安でなかなか眠れなくて目が覚めちゃったんだけど…今日休みで良かったかも
    コロナにも怯えて余震の心配もあって参ったなー

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2021/02/14(日) 20:31:50 

    吐き出させてくださいm(_ _)m

    元々他人の(しかも子どもの)手作りは出来れば戴きたくありません。(手も清潔かわからないし、話ながら作って唾液とか飛んでそうだから…)
    今年はうちの子が作りたいと言ったけど『コロナだし、お友だちにはあげないよ』と言って聞かせました。
    …なのに、わざわざ家まで子どものお友だちが手作りチョコを届けにきました…(T_T)しかも作ってる途中きょうだい大喧嘩になった~なんて話もされて…

    子どもがあげたいって言うから~って持ってこられましたが、お母さんの方で『今年は止めよう』と教えてあげて欲しかった…
    子どものすごく仲いいお友だちなのでここで吐き出させてもらいました!すみません!!

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2021/02/15(月) 14:13:54 

    雨が凄い
    家の中にいるのにちょっと恐怖を感じるレベル

    東北は地震で被害も出てるしこれ以上被害が拡大しなきゃいいけど…
    あれが前震でこれからまた…ってあるかもしれないので備えを確認して警戒しています

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/15(月) 21:13:52 

    >>280
    そもそも友チョコとかいう意味不明な風習が無くなれば良い
    バレンタインデーって何の日よ

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2021/02/16(火) 12:01:59 

    見てる人いるかな?
    茨城のコロナトピ申請してるけど承認されない
    脱線しながらあちこちの話題で荒れたからかな…
    めげずに申請し続ける!

    +4

    -4

  • 284. 匿名 2021/02/16(火) 12:54:38 

    >>283
    コメントの投稿期限が終了しないと、採用されないと思いましたよ。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/16(火) 12:55:18 

    ここも、あと4日ですね(泣)

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/16(火) 12:59:38 

    次どうしましょうか

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/16(火) 13:01:05 

    >>284
    あ、昨日の18時かと思ってた!
    今日までなんだね、ありがとう!

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/16(火) 14:07:05 

    >>286
    どうしましょうね〜。
    また過疎ってるトピに移動しますか?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/16(火) 14:31:35 

    茨城関連のトピ申請してるけど一向に採用されない笑

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/16(火) 14:38:12 

    「東日本大震災」「被災地」の文言があるけど茨城とは直接関係ないトピっていうのあるけどダメかな

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/16(火) 15:46:06 

    >>288
    茨城関連だと鈴木奈々さんのトピとかかな?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/16(火) 16:28:23 

    (ひっそりと楽しく雑談していたいものだが…)

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/16(火) 16:39:33 

    何人か行ってる人もいるみたいだけどデヴィさんのがちょっとだけ期限長め

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/16(火) 17:18:07 

    あっちもこっちもお気に入りにいれてちょこちょこ見てる感じです。
    本トピはあまりにひどくて次の申請止めた方がいいんじゃ?と思うレベルですね…

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2021/02/16(火) 17:56:13 

    >>291
    鈴木奈々で検索して、パチンコ屋のコスチュームの話のトピはどうですか?3月8日迄書き込めるかな。
    茨城ワードだと、荒らしが現れそうで、、、。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/16(火) 17:57:55 

    >>295
    そっちだと思って既にお気に入りにしてたw

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/16(火) 18:01:55 

    コロナの次トピがたっても、私は書き込まないな。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:22 

    >>295
    茨城ワードは危険だよね。
    ここ書き込めなくなったら、そこに行く?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/16(火) 18:08:14 

    >>297
    私も〜。
    トピ主が穏やかにって書いても、最終的には荒れてしまうのよね。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/16(火) 18:17:57 

    >>294
    ひどいですよね。高校の話読んでてドン引きしました。
    うちは県北ですがちょうど高校生がいるので‥。
    吹奏楽が有名でよくイオンなどで演奏してるの聞きに行ったことがあります。

    +5

    -3

  • 301. 匿名 2021/02/16(火) 18:23:12 

    >>300
    陽性になった子達の居住地からみて、今入ってる部の部活をやりたくて入学した子達だと思うんだよね
    近くない(遠いともいえる)距離を頑張って通っていると思うので、複雑な気持ちだね

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:06 

    >>301
    >>300
    そう、その話です。
    私は地元じゃないので詳しくはわかりませんが、やりたいことがあったり部活を頑張りたくて通ってる子もたくさんいるでしょうに失礼な話だと思いました。
    たくさんの方が見てると想像出来ずに書き込んでるんでしょうかね、悲しくなります。

    +4

    -3

  • 303. 匿名 2021/02/16(火) 19:08:06 

    嫌な気持ちになるから、あちらの話はいいんじゃない。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/02/16(火) 19:10:36 

    >>292
    (激しく、同意です…)

    +2

    -3

  • 305. 匿名 2021/02/16(火) 19:10:44 

    >>295
    ありがとうございます!お気に入りにいれました!

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/16(火) 19:16:49 

    >>303
    了解です!

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/17(水) 10:35:21 

    ワクチンの先行接種が開始されましたね
    茨城県内でも実施されてるのですかね?

    優先接種なら優先されてて大事にされてるんだなと思えるけど…
    先行接種ってなんか実験台みたいで心配になります

    情報が少ないと言うか…
    信用できない
    なにか重大な副反応とか隠蔽してるんじゃないか?って不信感しかない

    そもそもせっかく感染してないのにわざわざ毒素を注入する必要あるのか?なんて思ってしまいます

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/17(水) 10:35:46 

    みんなまだここにいますか?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/17(水) 11:28:51 

    医療センターで明日から接種開始とのことです。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/17(水) 12:44:06 

    >>309
    自己レスです。
    水戸なので医療センターと言えば茨城町のだったんですが、ひたち医療センターや茨城東病院(東海村)でも接種されるみたいです。
    茨城新聞に載ってたんですがリンク貼れなくてすみません!

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/17(水) 20:49:58 

    筑波記念病院は二度目のクラスター発生のもよう

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/18(木) 11:06:52 

    >>295
    お気に入りにいれましたー。
    でも、、、この話が出た途端にコメが微妙に入る闇。
    そこがダメでしたら、同じキーワードでシルバーヘアの方ですかね?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/18(木) 12:08:54 

    >>312
    ヤダね〜ワザとなのかしらね。
    そうだね、了解しました。お気に入りに入れてます♪

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2021/02/18(木) 13:08:45 

    >>312
    本当だ、提案した当日にコメが入ってる!!
    別もお気に入りに入れましたヨ。
    荒しよりもヤバい人がいるね。マイナスがなく、穏やかに雑談してた頃が懐かしいもんだ。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/18(木) 14:50:33 

    あっちもこっちも見るのに疲れたから本トピに戻ります。
    今までありがとうございました!

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2021/02/18(木) 16:18:35 

    ここで提案されると過疎ってたトピにしれっとコメントがつく。なんか気持ち悪いね。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/18(木) 17:23:28 

    登録しようと、今シルバーヘア見たら今日の日付でコメが付いてたよ!!
    気持ちの悪い人がいる、、、、やだな。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2021/02/18(木) 17:29:23 

    通報とかマイナスが一定越えたり、荒しコメしてる人にはペナルティがついたらいいのにね。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/18(木) 17:32:46 

    >>317
    他を提案してもまた同じ事をされそうだから初めに提案された所でいいのではないでしょうか?9日に立ったトピなのでシルバーより数日長く使えるかと思います。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/18(木) 19:20:47 

    >>319
    そうですね~ここまできたら同一人物かと思いますので、最初に行きましょう!!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/19(金) 14:16:36 

    私はとりあえず、書き込めなくなるまでここにいるよ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/02/19(金) 18:51:50 

    私もー!!
    コロナトピで通報でコメ消されてたけど、何があったの??

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2021/02/19(金) 19:02:16 

    >>322
    特定の人物の名前、住所、誹謗中傷が長文で書かれてたの。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/19(金) 22:14:25 

    >>323
    それはヤバいね…
    今までもずっといた人なのかなぁ、おそろしい。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/19(金) 22:15:37 

    過去トピにもそういうのあったけど、サイバー通報するのも手だと思う、本当に
    ガルちゃんからも逮捕者が実際に出ているそうだしね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:44 

    今日の公表者
    龍ケ崎と河内町の会食クラスター…

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/20(土) 21:14:24 

    会食クラスターなんだ。。
    技能実習生って外国人だよね、きっと。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/20(土) 22:54:10 

    水戸の地方創生寄付に前澤さんの名前があった
    いろいろ言われる人だけど嫌いじゃないし素直に感謝してる

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/21(日) 11:03:01 

    ここに書き込めるのも、あと少しもですね。
    また別トピでもよろしくお願いいたします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。