ガールズちゃんねる

ギャル曽根、長女と手作りしたおせち料理を公開「クオリティーが凄すぎる」

100コメント2021/01/07(木) 09:50

  • 1. 匿名 2021/01/01(金) 21:32:44 


    ギャル曽根、長女と手作りしたおせち料理を公開「クオリティーが凄すぎる」 : スポーツ報知
    ギャル曽根、長女と手作りしたおせち料理を公開「クオリティーが凄すぎる」 : スポーツ報知hochi.news

    大食いタレントのギャル曽根(35)が1日、自身のインスタグラムを更新し、長女と一緒に手作りした豪華なおせち料理を公開した。ギャル曽根は、新年のあいさつに続けて「今年は実家に帰らなかったので東京で手作り御節を。娘と一緒に作りました。お煮しめの飾り切りは娘が型を抜いてくれました」と記し、出来上がった豪華なおせち料理と、にんじんを型抜きした下ごしらえの写真などをアップ。



    +257

    -69

  • 2. 匿名 2021/01/01(金) 21:33:41 

    美味しそう!!
    そして意外にも量は普通なんだね〜!

    +612

    -9

  • 3. 匿名 2021/01/01(金) 21:33:42 

    美味そう

    +77

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/01(金) 21:33:48 

    本物の南天🍒が入ってる
    本格的だね‼️

    +217

    -13

  • 5. 匿名 2021/01/01(金) 21:33:54 

    普通!
    ミナヨの方がきらびやか
    でもこういうのでいい!

    +209

    -10

  • 6. 匿名 2021/01/01(金) 21:33:58 

    子供と作るとなんでも楽しいよね。

    +121

    -7

  • 7. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:01 

    ゆうこりんにプレッシャーかけないで~

    +4

    -30

  • 8. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:11 

    鶴の水引の存在感よ
    祝儀袋感が

    +238

    -3

  • 9. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:15 

    >「クオリティーが凄すぎる」

    美味しそうだけどさぁ…

    +125

    -9

  • 10. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:18 

    「クオリティーが凄すぎる」←え……?

    +182

    -7

  • 11. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:20 

    なぜにちらし寿司?

    +2

    -31

  • 12. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:31 

    飾りがすごい…

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:33 

    娘さんと一緒に作るの楽しそうでいいね
    美味しそうだけどこの量で足りるんだろうか

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:43 

    クリスマスケーキも上手だった🤶

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:50 

    美味しそうだけど、クオリティ高過ぎはしない

    +142

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/01(金) 21:34:52 

    想像以上に普通だった。特大とか期待するやん!笑

    +133

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/01(金) 21:35:01 

    筑前煮食べた~い

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/01(金) 21:35:14 

    ギャル曽根、姫路の調理師学校卒だから

    +102

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/01(金) 21:35:22 

    普通が1番
    変に豪華にせずこういうのがいいんだよ

    +129

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/01(金) 21:35:31 

    スーパーに買いに行ったのに売ってなかったよ泣

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2021/01/01(金) 21:36:24 

    >>5
    ミナヨのも観てみたい!

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/01(金) 21:36:37 

    こんな凄いおせち尊敬する
    私なんか伊達巻き切って食べただけ…

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/01(金) 21:36:38 

    こどもに季節感を学ばすことが出来ていいよね〜
    栗きんとん入れてる器を、
    ゆず半分に切って中身をくり抜いたカップ状の物にするとともっとキレイになるよー

    +24

    -20

  • 24. 匿名 2021/01/01(金) 21:36:48 

    親子でおせち作り素敵!
    美味しそうだけど、めっちゃ普通
    普通のおせちをよくニュースにしようと思ったねw

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2021/01/01(金) 21:36:55 

    庶民的

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/01(金) 21:36:57 

    イクラとか海老は?
    ないの?

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2021/01/01(金) 21:37:05 

    滝まきが素敵だったなー

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/01(金) 21:37:07 

    ギャル曽根太ったよね?成人病とか大丈夫なのかな?

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/01(金) 21:37:42 

    蓮根切るの大変そう。
    というか、どうやって切ってるんだろう。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/01(金) 21:37:59 

    えっ…
    メインは…❓

    +1

    -10

  • 31. 匿名 2021/01/01(金) 21:38:05 

    >>10
    クオリティは高いか低いだよね
    凄すぎるって…馬鹿みたい

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/01(金) 21:38:29 

    一般のお母さんと同じで、なんかホッとした
    こういうので良いんだよって思えた!
    ありがとうギャル曽根ちゃん

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/01(金) 21:39:12 

    何年前の本人画像よ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/01(金) 21:39:17 

    飾りは立派だけど中身の薄い料理だねwwww

    +3

    -12

  • 35. 匿名 2021/01/01(金) 21:39:43 

    >>11
    …?どこにちらし寿司が見えているの?

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/01(金) 21:39:53 

    ブリ?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/01(金) 21:40:02 

    >>2
    これは撮影用で、別で大量にありそうw

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/01(金) 21:40:54 

    ギャル曽根ちゃ?好きだなー

    ただ大食いなだけじゃなく、食に対するリスペクト感、めっちゃ伝わってくる

    美味しそうに食べられて、美味しいお料理作れるの素敵!

    今年もギャル曽根ちゃんの活躍を楽しみにしてます!

    でも、YouTubeでギャル曽根ちゃんの大食い動画を検索しても、ガチギャル時代の大食い動画しか出てこないんだよなー…

    ギャル曽根ちゃんのYouTubeチャンネル解説して、美味しそうにたくさん食べる動画を見たいな…

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2021/01/01(金) 21:41:58 

    う巻きが手作りなら凄いと思う。違うなら普通。

    +0

    -8

  • 40. 匿名 2021/01/01(金) 21:42:22 

    2段?
    エビとか八幡巻きは?
    蒲鉾黒豆数の子の縁起物がないのは意外
    個人的にいくらとローストビーフは絶対食べたい!

    +3

    -12

  • 41. 匿名 2021/01/01(金) 21:42:29 

    調理師も持ってるんだっけ?
    ただ大食いしてるだけじゃなくちゃんと食を理解してる人だから安心。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/01(金) 21:42:44 

    >>4
    南天じゃなく千両じゃない?

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/01(金) 21:43:45 

    >>40
    2段じゃないよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/01(金) 21:44:26 

    >>5
    渡辺美奈代のは市販品

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/01(金) 21:44:37 

    盛り付けのセンスが良くて羨ましい!
    料理大好きでおせちも手作りするけど、アルミの容器使ったり…
    作ることより、どう盛り付けたらいいか苦労する!
    本当に盛り付けはセンス必要

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/01(金) 21:47:40 

    >>39
    うまき?伊達巻の事?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/01(金) 21:49:05 

    >>27
    ギャル曽根もそうだけど、子どもにまだ手がかかってた時でも立派なお節作るなんて、本当に尊敬する反面、それが出来ない自分と比べて落ち込んでしまうわ。。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/01(金) 21:49:36 

    >>10
    人参の梅切りはクオリティ高いよ。
    毎年挑戦してるけど、側面できても表面の花びらムズい

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/01(金) 21:52:47 

    >>48
    ギャル曽根と同じ調理学校出てるけど、一番最初に習う飾り切りだったわ懐かしい

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/01(金) 21:54:53 

    >>2
    普段はそんな食べなくてもいいと言ってたよ
    食べる時は食べる人なのかなと

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/01(金) 21:55:14 

    >>29
    蓮根を輪切りにしたら穴と穴の間に包丁で切り込みを入れて、穴の天辺から切り込みに向かって縁を丸く切ると出来るよ。
    でも私は不器用だからいつもヒビが入って何個か駄目にしちゃう(泣)

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/01(金) 21:55:34 

    >>29
    蓮根の花切りは難しくないけど、このレベルの素材の蓮根見つけるのが大変。
    丸くて蓮根の穴が綺麗なの探すのが割りと困難。
    次にスーパーいったときに探して見ると良いよ。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/01(金) 21:56:02 

    >>46
    伊達巻でしたっ!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/01(金) 21:56:57 

    >>42
    万両かな?ともおもった!

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/01(金) 21:58:14 

    >>28
    顔色もなんか悪いよね。糖尿病とか大丈夫なんだろうか?糖尿病の人によく出るような顔色で心配

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/01(金) 21:58:58 

    >>49
    コツなどあれば是非。
    YouTubeで予習するんだけど表面は理論でわかっても無理。

    もしかしてペティナイフしか無理?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/01(金) 22:00:52 

    >>52
    確かに!良い形で太さの蓮根探すの大変ですよね!
    この蓮根育てた農家さんすごい!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/01(金) 22:04:15 

    >>23
    100均でゆずのカップやら竹のカップやら売ってるよー!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/01(金) 22:04:33 

    >>54
    万両はさくらんぼみたいに実がぶら下がるけど千両は茎にくっついてるから千両ではなかろうか
    あと色も千両の方がイエベ赤だから写真と同じかな
    万両は黒っぽい赤だったと思う

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/01(金) 22:04:44 

    >>23
    ここには出てないけど、インスタ見に行くと
    二の重にゆずの器になますを入れてるのが映ってるよ
    一枚目の写真の右上にかまぼこのお重が見切れてるでしょ
    きんとんはゆずの入れ物じゃない方がいいかな
    私もゆず果汁を入れてなますを作るから、ゆずの器に入れたけどね

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/01(金) 22:05:25 

    >>1
    凄いな
    うちなんてなーんもしないから姑にイラッとされた
    てか 正月くらい休ませろや!
    普段なーんにもしないあんたがやれや!って思います やっぱ変かなぁ?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/01(金) 22:06:07 

    >>18
    そうそう。そのときキャバクラで働いてたわ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/01(金) 22:07:41 

    >>61
    おせち作った方がお正月に休めて楽な気がするんだけど

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/01(金) 22:08:16 

    イチャモン付けてる人もいるけどさ、地味にこのレンコンやニンジンの飾り包丁って面倒なんだよねー…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/01(金) 22:11:06 

    レンコンの花飾り挑戦したけど不格好だし折れるしでこんな風にキレイにできなかった
    にんじんの花びらも最初4枚、次6枚になっちゃってアホくらいセンスなかった
    おせちくらいしか飾り切りしないからだけど、基本も応用もできるって素晴らしいと思う

    おせち離れはあるけど、お家のひとが毎年大事におせち作れば自然と親しむよ
    お子さんにはとてもいい習慣になってると思う

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/01(金) 22:12:04 

    だって、奈津子調理師免許?か持ってるじゃん!
    美味しいものを自分で作って子供と一緒にってすごいよね!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/01(金) 22:16:08 

    全部食べてみたい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/01(金) 22:16:22 

    >>56
    ペティの方がやりやすいですが、牛刀でも大丈夫です
    慣れるまでは奇数の花びらより四枚とか偶数でやると均等に仕上がるかもしれません
    表面を削って薄くなるので普段の煮物より少し厚くカットします
    花びらの溝から中心に向かって中心が0㎜としたら溝側2㎜位になるよう斜めに、線は真っ直ぐ切り込みを入れて、滑らかな段を付けるように切り込みに向かって削ぎ落とします

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/01(金) 22:17:54 

    なんだろ。雑さが見え隠れ。

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2021/01/01(金) 22:18:03 

    >>1
    ちゃんと全て手作りしたのが伝わる素朴さ。
    一部手作りで市販品詰めた御節を手作りと載せて
    ドヤってるより正直でいい。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/01(金) 22:26:13 

    だいたいみんなこんな感じだよね 普通。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/01(金) 22:34:00 

    >>44
    あれってやっぱり手作りじゃないんだ

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/01(金) 22:50:02 

    >>4
    うちに南天あるけど、こういう風に実をつけないし葉も違うよ。みんなの言ってる通り千両だね。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/01(金) 22:50:10 

    >>48
    言葉の使い方の話だよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/01(金) 22:51:16 

    >>6
    そう思えるのが凄い!!
    私は子供と一緒に作るとストレスばっかりで疲れるからムリ(泣

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/01(金) 22:51:32 

    素敵ね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/01(金) 22:51:35 

    >>31
    馬鹿は言い過ぎだが、日本語はきちんと使って欲しいね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/01(金) 23:09:35 

    これと別に大盛りカレー食べてそう。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/01(金) 23:13:37 

    >>4
    南天ちゃう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/01(金) 23:36:28 

    >>1
    母が内職でこの水引きの鶴を作ってたから懐かしい

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/02(土) 00:16:04 

    お静さんのお節も良かったよ!
    お金持ちだから料亭の高級お節買えるのに、なんだかんだで手作りしてて偉いと思う

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/02(土) 00:54:58 

    料理は上手いけど盛り付けのセンスのない母のお節の方が遥かにゴージャスでガクッときた。
    関係ないけどトピが見て北斗晶さんのお節だと思って見ちゃったし。

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/02(土) 01:00:57 

    >>63
    子供達はお節をあまり食べないから違うもの作ったりして結局忙しい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/02(土) 01:38:20 

    クオリティって言うから見にきたけど大した事ないじゃん。普通これ以上作るでしょ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/02(土) 06:06:04 

    >>44
    お煮しめは作ってたよね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/02(土) 06:07:41 

    >>70
    伊達巻も作ったのかな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/02(土) 06:34:01 

    兄妹だった私は女の子だから手伝えって言われてそれが嫌だったから娘さんとって書いてあるのに引っ掛かってしまったけど
    自分からお手伝い出きるいい娘さんなんだろうなあ~

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/02(土) 07:59:46 

    >>51
    少し茹でるかレンチンしてから切ると割れないよ☺️
    お試しあれ♥️

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/02(土) 08:09:04 

    >>4
    何点じゃないよ。千両。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/02(土) 08:11:26 

    >>4
    南天の花言葉は幸せな家庭を築く。だよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/02(土) 08:14:38 

    >>9
    至って普通
    ただお重に入ってるから豪華に見えるだけ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/02(土) 08:16:40 

    >>75
    本当にそう
    倍の手間がかかるから一緒にやりたがるけど疲れてる時はダメって言う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/02(土) 08:20:37 

    >>5
    美奈代の飾り方の方が上手いよ!

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/02(土) 08:38:10 

    >>31
    同感。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/02(土) 09:08:20 

    >>88
    そうなんだ!やってみるね、ありがとう!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/02(土) 09:41:06 

    >>70
    素朴で良いね。
    手作り感が伝わる。
    伊達巻だけは市販かな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/02(土) 18:42:59 

    >>70
    伊達巻きは違うと思うよ
    巻き簾の溝がこれ業務用のやつ
    鬼スダレなら三角になるはず

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/02(土) 21:20:00 

    美味しそう!売ってるお節って味濃いもの多いから手作りだと食べやすそう。作るの大変だけど。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 09:48:58 

    >>1
    普通かな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 09:50:27 

    >>10
    まぁ普通かなと…
    ギャル曽根は料理本まで出してるんだしもっと美味しそうなのかと思ったけどね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。