ガールズちゃんねる

NHK、受信料7000億円の徴収にかかる経費は780億円!高市前総務相が指摘したムダ

168コメント2020/12/06(日) 08:31

  • 1. 匿名 2020/11/29(日) 10:59:09 

    NHK、受信料7000億円の徴収にかかる経費は780億円! 高市前総務相が指摘したムダ | デイリー新潮
    NHK、受信料7000億円の徴収にかかる経費は780億円! 高市前総務相が指摘したムダ | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    前総務大臣の高市早苗代議士(59)が吠えまくっている。11月18日はYouTubeチャンネル「ケビン・クローンのセイカイ発見TV」、21日には関西テレビの「東京駐在 キーパーソンに訊く!」で、NHK改革について持論を述べたのだ。中でも、受信料とそれ を集めるための経費が高すぎるとの発言が注目されている。


    ――さらに、その徴収のための経費に話が及ぶ。

    高市:営業経費、高すぎますよね。7000億円の受信料集めるのに、700億円以上、集め る人にお金使うとる。集めるために、お金使うてしもうてる、と。

    ――「キーパーソンに訊く!」では、より具体的になる。

    高市:(中略)課題と考えているのが、2020年度予算で779億円にも上る「営業経緯の 高止まり」です。前年度の『2019年度決算』の「営業経費」は759億円でした。2019年度の「受信料収入」は7115億円でしたから、受信料のうち、10・6%を、受信料徴収するために使ってしまった計算になります。受信料の占める「営業経費(徴収費用)」の比率は、イギリスで2・7%、フランスで1・0%、ドイツで2・2%ですから、10%を超える日本は特に高額です。

    +380

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/29(日) 11:00:04 

    無駄金

    +637

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/29(日) 11:00:23 

    携帯会社にとやかく言うよりこっちをどうにかしろって

    +927

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/29(日) 11:00:50 

    そこの経費削減したら受信料もっと安くできるんじゃ…

    +777

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/29(日) 11:00:53 

    この時代にNHKの存在そのものが無駄

    +887

    -5

  • 6. 匿名 2020/11/29(日) 11:01:21 

    本末転倒

    +245

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/29(日) 11:01:35 

    払わないってゴネル人が増えたせいじゃない?
    その一人のために何度も訪問する担当者もいるんでしょ?

    +15

    -102

  • 8. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:05 

    >>1
    電気もガスも水道も料金を払わなければ止められる。

    同じように受信料を払わなければ電波止めればいいだけじゃん。

    +966

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:09 

    NHK支払うのはいいんだけどさ
    なんであんな反日番組に金払わないといけないの?
    日本のテレビ局って腐ってる

    +512

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:22 

    いつまでこんな事続ける気なのか…
    いい加減にして
    もうアポなし訪問で押し掛けるような時代じゃないですよ

    +470

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:41 

    NHKいらない

    +328

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/29(日) 11:03:19 

    よくぞ言ってくれた!ついでに要らないって言ってくれたらいいのに☺️

    +387

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/29(日) 11:03:36 

    払いたくない人は契約しなければいいよ

    +322

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/29(日) 11:03:46 

    みんな払わないから。
    はい終わり。

    +80

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:44 

    っていうか7,000億もいるの?

    +277

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:50 

    Huluとかみたいに、見たい人だけ払えば良いシステムにしたら良い。
    それが出来ないなら、まぁこれくらいなら払っても良いやと思う金額にして欲しい。
    100円とか。

    +447

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:52 

    NHKみないから、みたい人だけ受信料払えばいい。

    +273

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:56 

    だからスクランブルかけたら良い話
    本当に無駄金じゃん

    +380

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:09 

    >>8
    みたい番組つくれば、受信料払うよね。
    (今は義務だから払ってるけど)

    +147

    -4

  • 20. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:15 

    そもそも払ってる人間からすれば、番組制作費を惜しみなく使ってもらう為に出してんのに大した大物出てこない。セットはちゃっちい、ギャラは安いという。ほとんどが職員の給料に消えているとかウゼー。だから、NHK嫌われんだよ。

    +339

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:21 

    >>7
    担当者っていうか、委託された輩みたいなのが来るよ
    担当って言うけど、コロコロ変わる
    ちなみにうちはテレビない

    +127

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:29 

    ぜひその次の段階に進んで欲しい
    反日姿勢は崩さず数十円の値引きをする程度では全く納得出来ない

    +151

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:35 

    >>10
    その人件費も無駄だよね
    あそこは高学歴の人多い割には無駄な事ばっかりで宝の持ち腐れだね

    +121

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/29(日) 11:06:25 

    NHKは誰に守られてるの?
    なぜこんなことが通用するの?
    一体何者なの?

    +221

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/29(日) 11:07:26 

    子どももEテレなんか見ないよ。YouTubeみる。

    +116

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/29(日) 11:09:39 

    そのお金でスクランブルに移行していけば、徴収の手間賃がなくなる分、数年後にはスクランブルの初期費用の元は取れるんじゃ…

    +141

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/29(日) 11:10:01 

    >>7
    宅急便だと嘘つく奴に払う金なんかねーよ
    何度も来るけど居留守。
    投函された書類もシカトだよwざまぁww

    +150

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/29(日) 11:11:42 

    こうやって指摘されて、
    その結果「じゃあ税金と一緒に天引きで」という方向にnhkが暴走しないか心配ではある

    +17

    -8

  • 29. 匿名 2020/11/29(日) 11:12:03 

    >>8
    そのとおり!
    止めてもらえるなら、喜んで払うのやめるわ

    +154

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/29(日) 11:13:04 

    >>28
    そんなの一方的に決められるわけないじゃん、
    NHKは国営放送ではないよ。

    +66

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/29(日) 11:14:18 

    どう考えても
    このNHKという公共放送だと言われる
    放送局は日本にとって
    日本国民にとって
    このままの形で継続させて良い
    とはどう贔屓目に見ても思えない

    良い番組が沢山あるのは分かるけど
    あれだけの潤沢な資金があったら
    そりゃ、出来るよね

    民間放送が経営不振の中
    そもそも民業圧迫だし
    国民が選んだ政治家による経営改革に
    反対する時点でおかしい

    高市さんには頑張ってもらいたい

    +147

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/29(日) 11:15:20 

    >>20
    後、NHK職員同士でキャッキャッうふふの内輪同士の和気あいあいを見せられてもね

    チコちゃんの再放送で、マツタケは今何で高くなったのか?で、マツタケ取れる山に専門の先生と何故かNHK職員が興味本位で10人位来てて、中には5歳の子供まで連れて来て、マツタケ狩りしてる姿を見せられて、我々は何を見せられてるの?と思った

    後、人間の白目は何故あるか?のコーナーでは、またカラコンしてメークばっちりのNHK職員の女の顔を見せられて、肝心の白目が分かりにくい写真なんか見ても「で?何?」としか言えなかったよ

    カラコンなんかどうでも良いし、それなら男性職員の目を取れば良かったじゃん、くだらないと思ったよ

    +123

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/29(日) 11:15:20 

    一度でいいからNHK本社を100万人規模の人間で囲んでデモやってほしい
    そしたら国会議員もビビッていい加減な政治をしなくなりそう

    +95

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/29(日) 11:17:08 

    780億もあるならスクランブルかけて見たい人だけから口座引き落としにすればいいんだよ
    無理矢理全国民から取ろうとするから途方もない無駄金がかかるんだよ

    +123

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/29(日) 11:18:07 

    >>10
    私が出た時と、旦那が出た時の態度があからさまに違ったわ
    うちは引き落としでちゃんと払ってるのに、「このアパートにはBSアンテナが付いてるからBS料金を払え」としつこかった
    その当時、テレビに端子?をつけてなかったからうちは見れなかったのに
    20分くらい粘られて、私がキレたら帰ったけど
    旦那が出たときは「うちは見られませんから」の一言で帰った
    なんなのあれ、めっちゃムカついたわ

    +122

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/29(日) 11:18:35 

    780億円はおかしい
    その金で超大作ドラマや映画が10本は作れるわ
    何より受信料が高過ぎる

    +121

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/29(日) 11:19:24 

    >>25

    うちも幼児がいるけど、「おかあさんといっしょ」と「いないいないばあは」つけても子供が全く見ない。
    私も見ないからゆきちゃんが代わったの知らなかった💦

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/29(日) 11:20:28 

    スクランブル化にすれば一世帯で地上波BSの年間25,000円が浮く。
    それだけあれば、かなり食料買えるしコロナで苦しんでいる家庭の小さな救いにもなる。

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/29(日) 11:20:33 

    >>8
    スクランブルにすれば、そのまま見るのをやめる人が沢山いる。NHKはそれを十分承知しているから出来ないんだよ。
    でも、だからと言ってスクランブルにしないのはおかしいよね。一種の押し売り。

    +225

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/29(日) 11:20:35 

    NHKいらないいらないいらない💢
    NHK自体が無駄。
    ぶっちゃけ無くなっても困らない。

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/29(日) 11:20:46 

    無駄銭。
    そしてその徴収員が犯罪ギリギリの恫喝で契約させる。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/29(日) 11:22:11 

    >>5
    早々と結論が出た。

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/29(日) 11:22:42 

    >>33
    跳んで埼玉を見るたびにこれくらいのことをすれば国も動くかな~と思ってる

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/29(日) 11:22:49 

    >>1
    無駄に経費をかけて組織を巨大化すれば天下りにおいしいポストを用意できるもんね。
    こんな腐った組織はいらない。

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/29(日) 11:23:57 

    NHKはあってもいいけど受信料下げてもっと中立な報道をしてくれ
    そんなに無理難題かな

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/29(日) 11:27:20 

    >>27
    こういう言葉遣いにただビックリする。
    大人の女性ですか?

    +7

    -41

  • 47. 匿名 2020/11/29(日) 11:29:09 

    >>3
    その携帯会社も、プランじゃなくて格安スマホ提供で逃げ道作ってるし意味ないよね

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/29(日) 11:30:02 

    税金の場合、納税しない人を「経費に合わない」って見逃していると、今まできちんと払っていた人まで払わなくなるし善良な納税者の不満が大きくなる。

    NHKだろうと他の商売だろうと、未収金の回収にどこまで費用と労力をかけるかって、経営者にとって結構重要なことだと思う。

    あ。消費者金融だって、全額回収できてるわけないから、どこかのラインで見切りをつけてるはずだよね。
    でもそんなことが知れたら、みんな返済せずに逃げちゃう訳で。

    私ただの勤め人だから、がるちゃんに居る女性経営者さん(かっこえ〜)に実際のところを聞いてみたいわ。

    +3

    -14

  • 49. 匿名 2020/11/29(日) 11:30:53 

    >>8
    wwwそれいいね!一休さんみたい 笑
    徴収しに来たら「電波を止めてくださって結構です」て言えばいいだけ🤣

    +106

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/29(日) 11:31:04 

    NHK払ってないくせにNHK見てると言ってるやつがいてドン引きした
    いい大人なのに
    見てないならわかるけど

    +8

    -17

  • 51. 匿名 2020/11/29(日) 11:33:47 

    >>7
    うちは100回来られたって払わないから無駄無駄

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/29(日) 11:33:52 

    >>18
    700億あったらそのくらいのシステム作れそうだよね。何がなんでも国民から搾り取りたいからしないんだよね。

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/29(日) 11:35:29 

    まずは日本の公共放送を語るなら国籍要件を採用条件に設けて欲しい
    日本国籍以外でも可となってから多くの在日朝鮮人と中国人がどんどんNHKに入職し地方局に日本人
    そして渋谷に在日を配置してやりたい放題やっている
    在日が出世してまたどんどん同胞を出世させている
    高市だって知らないわけがないんだよ
    何でそこを放置してるんだろうか
    今、NHKは中国人や韓国人の洗脳広報局になってる

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/29(日) 11:35:52 

    >>1
    テレビは好きだから(NHKは見ない)、その視聴に一律で年間2万払えとかなら喜んで支払う。
    その分を過去作品の無料配信に使ってくれたら嬉しいってなるけど、

    そもそも見もしないチャンネルに年間2万5千円近くも払うのは納得いかない。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/29(日) 11:36:08 

    >>24
    NHKというかマスコミの役割ってのがあるんだろう世界共通で
    イルミナティ・陰謀論を語りたいpart18
    イルミナティ・陰謀論を語りたいpart18girlschannel.net

    イルミナティ・陰謀論を語りたいpart18イルミナティ・陰謀論について楽しく語りましょう。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/29(日) 11:37:43 

    >>46
    こんな事でびっくりしてるあなたにびっくりだよ…

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/29(日) 11:39:54 

    >>43
    だよね!それくらいしないと日本の政治家は舐めてかかってふんぞり返る

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/29(日) 11:40:31 

    しかもその受信料をつかって、韓国ドラマ権利買って流しまくり。意味不明

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/29(日) 11:40:53 

    >>20
    Netflixとか、アマプラとか見てると思うよね。まずそこまで職員要らないし!
    地方含めてNHKビルとかいらないし。働く環境からして贅沢過ぎる
    そこら辺削れば受信料なんて月300円でいいわ。

    +78

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/29(日) 11:42:27 

    戸建てでも払ってない人っている?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/29(日) 11:43:16 

    NHKの全てを否定しようとは思わない。いい番組もあるし、アナウンサーの質は民放より高いし、災害の時の安定感は抜群とか良い部分もある。
    でもこの営業経費の話はあり得ないしすぐメス入れないとダメだね。
    それからもっとあり得ないと思ったのは、公共放送でありながら、30分しかないニュース番組で他の大切なニュースをさておき、紅白の宣伝を入れたこと。そんなのニュースでやることじゃない。
    これから年末に向けてこういうのとか紅白特番とか増えると思うんだけど、紅白なんてもう全然国民的番組ではなくなったんだし、そんなのに本番や前番組やらで何時間も使って、受信料返せ!と心から思う。

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:23 

    受信料で給料出てるのに職員は全国で毎年無駄にふやし、下請け孫受けのお金を徴収する人もつかいまくり。給与待遇は一流企業。そんな奴らの給与が、受信料からでてるのに、芸能人のNHKギャラは格安。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:35 

    >>7
    今度しつこいマナーなってない奴が来たら部屋で奇声上げて暴れる音だしてみるかなー
    まぁ、クソ人種が集金してるから一ミリもダメージなんてないよなー

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:28 

    観てもいないのに、職員の高い給料をなぜ国民が払わなきゃいけないのか

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:29 

    >>1
    つまりそれを削減できたら受信料が1割以上安く出来るってことだよね?

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/29(日) 11:51:20 

    紅白に出る人は、ちゃんと払っているよね?
    確認しているのか? NHK!

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/29(日) 11:52:18 

    >>1
    だから強制徴収にしましょうという話ですか?
    国民の味方してるように見えてNHKの味方してるよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/29(日) 11:53:10 

    高市早苗さん頑張って!応募しています。
    中韓の息のかかった放送局なんか一回壊してしまえ!!!

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/29(日) 11:54:19 

    >>33
    マイナス押されると思うけど日本でそれが実現する時って
    米国のように移民比率が高くなった時だよ。
    外人は自己主張の塊だから良くも悪くも行動力がある!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/29(日) 11:54:52 

    無駄な番組が多すぎる
    韓国のドラマとかいらん!
    ニュースと国会中継だけにして、月額100円でどうや?
    大河ドラマ見たい人からは別に徴収てことで。

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/29(日) 11:55:01 

    徴収来る人めっちゃ給料いいもん
    そりゃ高くなるよ、まあ高くしないとやる人いないんだろうけど

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/29(日) 12:03:03 

    国が管理して税金でいいんじゃない

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2020/11/29(日) 12:04:12 

    NHKのコンテンツを分けてほしい。大河、朝ドラ、子供向け、ドキュメンタリーとか多すぎ。そんなに見る時間もないわ!!お子様コース200円、スポーツコース200円、ドキュメンタリー200円とかチョイスしたい。
    BSは論外。本当つまらんのしかやってないからまずは番組作りを見直せ!!韓流はいらん!!

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/29(日) 12:04:24 

    NHK、受信料7000億円の徴収にかかる経費は780億円!高市前総務相が指摘したムダ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/29(日) 12:05:45 

    とにかく日本の公共放送に在日コリアンや中国人を呑気に入局させるな
    日本政府、完全にやられ放題じゃない

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/29(日) 12:05:52 

    >>3
    NHKには視聴に関係なく高い受信料を徴収、公金投入そして偏向報道などの点から、携帯電話会社とはそもそも比べられないよね。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/29(日) 12:06:06 

    今の半額にしたって、かなり儲かるでしょ
    ほんと安くして欲しい
    それかスクランブル!
    みたい番組にはちゃんとお金払いますよ

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/29(日) 12:07:58 

    まだ無知だった若い頃、結婚したからちゃんとしなくちゃという思いが強く、NHKも義務ってことを鵜呑みにして払い続けて早8年。
    どうやって解約しようかな。誰かお知恵を…

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/29(日) 12:08:00 

    >>50
    電波泥棒だよね

    はい、マイナスどうぞ😜

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/29(日) 12:08:15 

    700億円も掛かるって意味不明

    700万円の人が1万人
    350万円の人が2万人
    250万円の人が2万8千人

    ・・・もっと経済困窮社の雇用に活用しろよ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/29(日) 12:08:30 

    無駄な番組多過ぎるし、1話に7000万もかけてる大河もいらん。
    ニュースと天気と国会中継で年間2,000円までなら出す。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/29(日) 12:10:36 

    利権まみれの組織に公共放送とか言われたくない。
    金儲けしてんじゃねーよ。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/29(日) 12:15:01 

    >>5
    もう公共放送としての役割は終えたよね。
    ネットも普及したし。

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/29(日) 12:16:59 

    >>7
    見てない人に払わせる方がおかしい

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/29(日) 12:18:34 

    他局と同じスポンサーシステムにすれば問題解決じゃん。ただし、NHK上層部の搾取していた側の人達は大反対だろうけど。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/29(日) 12:20:00 

    >>3
    両方、大事だよ
    本当何とかして欲しい

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/29(日) 12:21:53 

    NHKの受信料徴収を請け負ってる会社は少なくともこの世には必要なし!
    つぶして路頭に迷えばいい

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/29(日) 12:25:19 

    NHK見ないし、本当は払いたくない。
    でも、義務なのと営業がうざくて怖いし仕方なく払ってる。払ってる方からの個人的な考えだけど、今未払いの人も全員払ってもらって、受信料を大幅値下げしてほしいと思う。払ってないことを偉そうに言ってる人たちに若干いらつく。
    営業に700億もかかるならもう国が強制的に徴収、営業不要にして700億浮かして、受信料大幅値下げしてほしい。

    +4

    -15

  • 89. 匿名 2020/11/29(日) 12:35:13 

    >>3
    どっちもやれ NHKを言い訳にすんな あんたみたいなのが一番迷惑

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2020/11/29(日) 12:38:15 

    以前は「災害時の時にはNHK見てるんでしょ」
    みたいな意見がよく見られたけど
    最近じゃ民放でもかなり力を入れて放送してるよね。
    テレ東ですら。
    ますますNHKが必要とは言えなくなってると思う。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/29(日) 12:38:22 

    >>15
    そんなに民放でも無いんじゃない?
    貰いすぎちゃいます?
    それでもまだ貰おうなんて図々しいわ〜!
    NHKの番組にそんな金掛かってると思えないけど

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/29(日) 12:41:38 

    >>68
    この人総務大臣の時もろにNHKの既得権益守る側だったじゃん
    国民の望むNHK改革なんてやる気ないでしょ

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2020/11/29(日) 12:42:06 

    >>50
    マイナス多い事にオドロキ
    払ってないくせに見てるの⁉︎

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/29(日) 12:44:45 

    >>10
    テレビはないと言ったら部屋の中までチェックされた事がある。

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2020/11/29(日) 12:45:03 

    うちは本当にテレビないしアンテナもないしケーブルテレビの電線もない
    NHKが来ても部屋の中まで入れないっていうし信じてもらえなくて本当に迷惑してる
    いい加減にして欲しい

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/29(日) 12:45:54 

    >>16
    100円w
    ワロタw

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/29(日) 12:50:28 

    NHKは深夜帯はお色気番組やってほしい
    おっぱいと乳首解禁で各地の温泉宿と山を紹介する番組早く作って

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2020/11/29(日) 12:53:56 

    関係ないけど菅さんが総理になるかっていう時に
    官房長官には高市さんになってほしいと思った。
    下手に口を挟んだりしないで毅然とした感じが好きだな。
    いずれは総理大臣になってくれると良いんだけど。

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2020/11/29(日) 12:53:59 

    >>94
    それ違法だから絶対入ってこないはずなのにね
    警察に言えばよかったよ

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/29(日) 12:57:17 

    料金の徴収にはどのくらいの経費がかかっているのですか。 | よくある質問 | 東京都水道局
    料金の徴収にはどのくらいの経費がかかっているのですか。 | よくある質問 | 東京都水道局www.waterworks.metro.tokyo.jp

    東京都水道局の公式ホームページです。東京都の水道に関する手続きや料金、東京都水道局の事業や取組、事業者の方向けの情報などをご紹介しています。


    都営水道の場合
    未払い料金徴収コストだけで14%だから
    NHKが僻地を含めた全国で徴収していることを考えたら780億円(11%)は突出しているとは言えないよ

    この人はもう総務大臣じゃないのに
    何故金額だけ提示して印象操作をしようとするの?
    NHKで問題なのは国民から料金徴収する営業形態が時代に合っているかどうかでしょ?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/29(日) 12:58:32 

    >>91
    番組制作費より職員の給料の為だよね、きっと。
    貰いすぎ!

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/29(日) 13:04:05 

    公共放送だ、国民はみんな払えって言うならそれでもいい
    税金と一緒に集めればいい

    ただし500円まで
    タレント使ってドラマや歌番組は一切いらない
    教養番組、教育番組、ニュースのみで、もちろんタレント無し

    製作費は激減、徴収にかかる費用もなくなる

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/29(日) 13:06:09 

    >>58
    それはいけないね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/29(日) 13:16:12 

    無駄じゃ無駄じゃ
    ムーミンに出て来るやつ思い出したわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/29(日) 13:32:33 

    >>1
    払ってたり払ってなかったり人によって違うぐらいなら住民税と同じく税金にして欲しい。

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2020/11/29(日) 13:33:36 

    >>88
    払ってる人のこの言いぐさが嫌い。
    スクランブルが正解なんだよ。
    他人の金で見ようとすんな。
    自分が怖い思いしたり不安になるのが嫌なだけでしょ。払ってない人はそのリスク引き受けて、覚悟決めてんだよ。
    法がおかしいんだよ。
    自分のヘタレのストレスを他人に当てんな。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/29(日) 13:36:18 

    >>106
    あなたは、覚悟決めているのかもしれないけれど
    受信料払ってないのに、普通にNHK見てる人なんていっぱいいると思う。

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2020/11/29(日) 13:39:43 

    >>106
    ヘタレのストレスを当たっているつもりはありません。個人的な考えを書いただけです。
    どうして、そんな人に不快にさせるような言い方するんだろう?

    +0

    -8

  • 109. 匿名 2020/11/29(日) 13:45:20 

    >>5
    今、令和。
    NHKの役目はおわりました

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/29(日) 13:48:49 

    意地でも奪いたいNHKと意地でも払いたくないNHK観ない人との戦いになってるもんね。戦う気力がないから渋々払ってるけど、不満は大いにある。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/29(日) 13:54:43 

    NHKは観ないから、観れないようにしてほしい。支払いしてる人が観れたら問題ないと思う。ケーブルTVとか払ってない人は観れないから技術的にできるのにやらない方が謎。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/29(日) 13:59:02 

    >>24
    一切見ても無い番組なのに強引に国民の義務義務!とあおり契約書を渡そうとする悪徳業者。断ってもしつこくピンポン、留守だとまた行くからねの不在チラシ。コロナ万全の対策して自宅に伺うって紙入ってたけど来んなよ!って思う。冷えピタしてマスク無しでゲホゲホ咳してやろうかな。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/29(日) 14:00:39 

    >>58
    使用済みのお古を買って、新しいものを作る資金を渡すってことだよね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/29(日) 14:01:57 

    周りも解約してる家、増えてます。大統領選の偏向報道が酷いからまだまだ解約は増えると予想します。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/29(日) 14:04:37 

    >>90
    ツイッターのほうが早いし、ガチ現場の住民さんだから情報生中継できてるw

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/29(日) 14:05:04 

    紅白も昼ドラもマジで観たことない
    子どもいるけどEテレも見せたことない

    結果、いらない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/29(日) 14:06:10 

    こんな組織の番組を見てる人たちの気が知れない
    ガル民も多いよね。年寄り多いからかな?
    納得して払って観てるならいいけど、文句あるなら観なきゃいいのに。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/29(日) 14:07:21 

    >>1
    NHKは、純資産8000億持ってますよね?
    医療機関に差し出したら、いかがですか?
    その方がまだ、マシですよ!

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/29(日) 14:13:11 

    現政権、自分たちのことから目を逸らすこんな攻撃、やめて!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/29(日) 14:14:25 

    こんな時代に、見ず知らずの徴収員が突然訪問して玄関先で契約させるなんて危険なシステムはもう存続できないと思う。コロナだし。テレワークとかはんこ廃止と同様、徴収員の訪問も待ったなしで見直すようにならないと、政治がおかしいよ。税金にするなりスクランブルにするなりすればいいのにしないのはNHKの収入が減るからってだけで、徴収に応じない人が悪い訳じゃない。GOTOやってるのに国民が緩んでるせいみたいに聞こえるような発言する政治家とか、NHKって自分たちが都合のいいようにしてちゃんと仕事してないくせに国民のせいみたいに言うなって思う。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/29(日) 14:18:13 

    いつかはスクランブル掛けるとかするようになるんだろうなと思うけど、いつになる事か。昔は受信料は見ていない人からも取り立てるという事が平然と行われていました、とかって教科書に載るのを楽しみにしてるんだけどな

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/29(日) 14:22:48 

    朝ドラ、大河、紅白の視聴率を見ればわかるだろうに、
    もう昔とは違うんだよ。NHKなくても支障なし。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:43 

    >>19
    義務なの??

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/29(日) 15:06:07 

    >>50
    NHKに「払ってる人しか見れないようにしてください」って言いなよ、ね?
    むしろ言ってw

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/29(日) 15:24:33 

    NHKは、中国中央電視台(CCTV)、韓国放送公社(KBS)、アメリカABCテレビ、オーストラリア放送協会(ABC)と協力協定を結んでおり、それらの支局に対して、協定に基づき、NHK放送センター内にスペースを貸しています。賃料も含め、必要経費については、賃貸契約を結んで負担してもらっています。

    受信料以外に家賃収入をしかも外国テレビ局からもらって表現に制限がある。受信料なしで勝手にやれ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/29(日) 15:51:00 

    >>27
    昨日まさかのこのコロナ禍に来ました。
    チャイム連呼された。もちろん無視しましたが。
    宅配便ですら対面しないで玄関前に置いてもらうこのご時世に信じられない。
    NHKなんか一切観ないしあのやり方には払う気になれません。

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/29(日) 16:30:43 

    >>10
    このコロナの爆流行りの時期にアポ無し訪問って、何考えてんの?
    保険屋の人でも急用で来るときは「行ってもいいですか?」って連絡くるよ。

    だいたいな、NHK見てない人間もいるのにそれでも徴収するなら、「義務」として払わなかったら水道ガスみたいに止めるなりすればいいじゃん(NHKだけ)
    ぶっちゃけ私はNHKなくても困らないよ。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/29(日) 16:36:45 

    相撲見るために受信料払ってる様なものなんだけど
    (Amebaのは見辛いからやっぱりNHKなんだよね)
    変化(という技)であっさり勝負付いたりするとガッカリなんだよ
    NHKが悪い訳社じゃないじゃないけど何億も相撲協会に払ってるんだから視聴者を楽しませない力士には注意しても良いんじゃ無いかと思ってる
    相撲の為にNHK受信料払ってるお年寄りも多いんだから

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/29(日) 16:39:04 

    >>78
    テレビ撤去したから解約届下さいってNHKに連絡。粘ってくるから、「今すぐ確認しにきてもらって構わないから早く送ってくれ」と強気で。強気なとこがミソ。彼氏はこれで解約した。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:29 

    NHKは社長を解雇して国の言う通り料金下げて国民全員から強制徴収すればいい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/29(日) 18:14:24 

    >>1
    高市早苗、頑張れ!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/29(日) 18:51:20 

    >>8
    これは本当にそう思う べつに強制的に契約解除したって生活に支障が出たり命に関わったりするわけじゃないんだから たぶんNHK様は受信料のほうがガスや水道よりも重要だと思ってるんだろうけど

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/29(日) 19:37:24 

    今日受信料の催促の手紙来てたけど捨ててやったぜ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/29(日) 19:46:44 

    受信料使うなら、納めている人に作ってほしい番組のアンケートと、終わらせてほしい番組のアンケートを毎月とってそれを反映して番組作りしろよ。あと制作費全て開示してほしい。
    不透明なお金の流れの企業になぜ強制的にお金を払わせられるのか

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/29(日) 19:48:21 

    >>33
    デモするなら参加したい\(^o^)/

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/29(日) 19:49:07 

    もっと言ったれー‼

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/29(日) 19:55:00 

    図々しい奴ら
    日本人とは思えない反日放送局

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/29(日) 19:55:13 

    このNHKの暴走を止めるには、契約義務に嫌気がさしてる国民が一旦テレビ受信機の不買運動を起こして、
    電気メーカー業界からもスクランブル化への圧力をかけるしかない気がする。

    N国に期待してたんだけどあっちはあっちで暴走気味だしww

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/29(日) 19:56:25 

    >>124
    払ってないくせに見る神経も疑うよ

    +0

    -5

  • 140. 匿名 2020/11/29(日) 20:02:44 

    そもそも1放送局が何様?
    アマプラとか色々あるし数百円で映画もアニメもたくさん見られるのに、公共放送っていうのに偏向報道しかしないクソつまんないテレビに金払う価値無いだろ
    義務ってなんだよ見てねーわ
    潰れたらいいこんなとこ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/29(日) 20:14:54 

    その780億円で世界に通用するコンテンツつくって輸出して稼げるんじゃないの。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:59 

    BSのちょっとした番組のナレーターに、有名女優を使ったりするよね。局アナ使えばいいのに。

    そういう無駄な経費がたくさんありそう。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/29(日) 21:55:18 

    >>3
    こういうこと言う人、よくいるけど、携帯もNHKも両方やらなきゃだめでしょ。NHK引き合いに出して、なんでバカ高い携帯料金が許されなきゃいけないんだって言う

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 00:59:09 

    NHKの研究所めちゃくちゃ設備整っててお金をガンガン使えるらしい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/30(月) 02:56:03 

    WOWOWやスカパーみたいに見ない人はとめたらいいのに

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/30(月) 02:56:05 

    >>58
    それなら民放キー局とか民放ローカル局の制作で面白いやつ買ったほうがいいよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/30(月) 02:57:50 

    錦織圭が全米決勝いったときに、数時間遅れで放送する権利をバカ高い金つかって急遽買ったようなアホ企業に、なぜ受信料なんか払わないといけないのか?みたい人はWOWOWで生放送みるのに、すごいお金を録画放送に費やすなんてアホ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/30(月) 03:00:01 

    月額500円、年間6000円にしたら払うよ。
    NHKの職員の給料下げて、無駄にある地方局なくせばいいだけ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/30(月) 03:02:05 

    TVアニメの中でもかなり製作費の高い進撃の巨人をわざわざ途中から放送権買ってきて、無駄遣い好きだね。今度はジブリの3Dアニメも明らかに製作費高いのに作ってるし意味不明。しかも受信料払ってる上にBSはさらに追加で払わせられる。民放のBS見習えよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/30(月) 03:03:22 

    N国がやらなかったNHK政策を、しっかりとやる政党作ったら普通に当選すると思う

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/30(月) 03:07:24 

    地方局なんて再放送ばかりだから、潰して構わないよ。 人員削減と給料減額すべき。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/30(月) 08:13:35 

    >>18
    んで、支払わなかったら裁判起こすとか脅してみたり。本当に見ないんだから、スクランブル化早くして欲しい。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/30(月) 11:43:53 

    知り合いがずっと払ってなくて、ついに根負けして払いますって言ったら、住んでる家の年数調べられてその分何万も請求されたらしいわ、、
    それ聞いたらますます払えない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/30(月) 18:56:36 

    >>3
    おかえり天気っていらない。外の天気を伝えるだけってほんとうに役に立たない
    こんなのに税金を私たちのを使わないでほしい。
    誰もこのことを指摘しないの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/30(月) 19:02:51 

    >>1
    、将来的に日本主導で改修できるコンピューターシステムの構築に向けた研究費なども合わせると、関連経費は約280億円となる。
    安い!NHKがかかる費用と比べたら、いかにNHKが高いかこれを知ってほしいそして苦情や電話メールをしてほしい
    【図解・行政】2020年度予算案・防衛費の推移(2019年12月):時事ドットコム
    【図解・行政】2020年度予算案・防衛費の推移(2019年12月):時事ドットコムwww.jiji.com

    グラフィック・図解:  2020年度の防衛予算案は19年度当初比1.1%増の5兆3133億円となり、6年連続で過去最高を更新した。退役するF2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、初期設計費111億円を初めて計上。海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」の...


    また、NHKは在日職人が何人働いているかプライバシー侵害のために明らかにしていない。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:29 

    >>1
    民放連会長がNHK批判 ネット配信めぐり
    民放連会長がNHK批判 ネット配信めぐり(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    民放連会長がNHK批判 ネット配信めぐり(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    民放連の大久保会長は17日の会見でNHKが番組をインターネットで流す業務にかかる費用の上限を来年度から撤廃する方針を示したことを、強く批判しました。 NHKはこれまでインターネット業務について「受


    勝手にネットで流して料金をとろうとしている。あんたらがおとなしいから、デモもしないから。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/30(月) 19:16:54 

    >>1
    NHKおよび放送番組についてのご意見・お問い合わせ
    みなさまの声にお応えします | メールによるご意見・お問い合わせ
    みなさまの声にお応えします | メールによるご意見・お問い合わせwww.nhk.or.jp

    視聴者の皆さまからNHKへのご意見、お問い合わせ等は、電話やメール、FAX、お手紙で受け付けています。また皆さまからのご意見や、それに対する対応などは「週刊みなさまの声」「月刊みなさまの声」「視聴者ふれあい報告書」でご覧いただけます。


    日本の海上自衛隊の経費が5800億、これよりもNHKは年間費用が高いってしっているひとが何人いるだろうか?国防費用より高いって。。。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/01(火) 17:41:13 

    >>1
    ずうずいしい 見ていないのに強制的に設置を義務づけるNHK
    どうやったらみんなの力で変えられる?
    NHK、受信料徴収を強化へ「受信契約に応じない世帯に”割増金”」
    NHKが受信料徴収を強化へ 未契約世帯に“罰金”課す方針も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    NHKが受信料徴収を強化へ 未契約世帯に“罰金”課す方針も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NHK受信料の徴収率は10年前の70%から83%にアップし、受信料収入は年間7000億円を超えて過去最高水準にある。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/01(火) 18:26:05 

    >>1
    NHKはどんどん評判落とすことばかりするなぁ
    NHK、受信料徴収を強化へ「受信契約に応じない世帯に”割増金”」 : オタク.com -オタコム-
    NHK、受信料徴収を強化へ「受信契約に応じない世帯に”割増金”」 : オタク.com -オタコム-otakomu.jp

    オタク.com -オタコム-:NHK、受信料徴収を強化へ「受信契約に応じない世帯に”割増金”」

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/02(水) 19:48:13 

    >>9
    先ほどもニュースで偏向報道が。

    日本から果物の苗が流出し、中国やオーストラリアで栽培されていると。

    イチゴの苗を騙して持ちかえり、栽培して海外に輸出しまくって開き直っているのは韓国。なぜそれを言わないのでしょう。

    都合の悪いことは報道しない、でもなぜこれが日本の公共放送に都合が悪いのか、違和感のみです。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/02(水) 19:55:04 

    >>151
    本当に最近びっくりするほど再放送が多い。しかもかなり前の。

    かと思えばJFKの暗殺に迫るとか、日本にまったく関係ない番組を海外まで行って制作したり。てっきり米国の番組を購入したのかと思ったらエンドロールをみてびっくり。どれだけ費用がかかったのだろう。もっと日本の問題で検証することがあるのでは?

    なんだかおかしな方向に向かっている感じがする。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/02(水) 20:01:30 

    >>155
    在日職員の割合なんて普通は知らなくてもいいことだと思うが、なぜそういう意見が出てくるのかというところをNHKはよく考えるべきでは?

    ニュースや番組を見た視聴者の不審感が高まっているのは既にご存知だとは思うが。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/02(水) 20:49:51 

    >>158
    週間ポストも理解してない
    未契約世帯の割増金やろうと提案してるのは総務省
    NHKは昔から反対している

    何故ならNHKは今までのやり方が一番都合が良いから
    集金業務の700億円で潤ってる営業部や下請けが大勢いるから
    罰則みたいに強制にすると実はNHKが一番困るので
    恐らく廃案になる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/03(木) 11:55:25 

    これ反対してるツイートが伸びてるけど
    良いからこそNHKから切りはなすべき
    犯罪者予備軍と反日から遠ざけたほうが教育にいいでしょ
    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/03(木) 13:14:01 

    安くなるってか見てないなら払わないでいいなら何でもいいよ
    Eテレ擁護多いけど変な番組も多かった記憶あるし
    子供の頃見せられたけど気持ち悪いキャラクターとか今思えばクリエイターの自己満足臭しかしないのとかいっぱいあったし
    そんなもん強制徴収した金でやるな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/03(木) 15:17:22 

    >>16
    100円払う価値なし!
    むしろ、視聴率上げたことに我々に金出せって感じ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/05(土) 03:15:18 

    >>101
    大河ドラマも結構お金かかってると思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/06(日) 08:31:54 

    ぜひN国の党首に

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。