ガールズちゃんねる

埼玉の高2、25人に1人がヤングケアラー 介護を負担

180コメント2020/12/13(日) 23:04

  • 1. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:34 

    埼玉の高2、25人に1人がヤングケアラー 介護を負担 - ライブドアニュース
    埼玉の高2、25人に1人がヤングケアラー 介護を負担 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    埼玉県内の高校2年生の約25人に1人が、家族などを介護する18歳未満の「ヤングケアラー」であることが、県が25日に公表した調査結果でわかった。  ヤングケアラーのおよそ3人に1人(696人)が介護や世話を「毎日」行い、約4人に1人(501人)が悩みや不満を話せる相手が「いない」と答えるなど、不安や負担を抱える実態が浮かびあがった。


     県によると、「ヤングケアラー」は1969人(4・1%)。ケアを始めた時期は「中学生」が688人と最多で、次が「小学4~6年」の395人。「高校生になってから」が383人、「小学1~3年」が238人と続いた。ケアの頻度は「毎日」が最多、「週2、3日」が441人で続くなど、週1回以上ケアをしている生徒の割合が8割を超えた。

    ケアの相手は「祖父母・曽祖父母」が最も多く、ケアを担う理由は「親が仕事で忙しい」が目立った。

    +60

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:58 

    可哀想

    +332

    -13

  • 3. 匿名 2020/11/26(木) 15:36:26 

    +160

    -5

  • 4. 匿名 2020/11/26(木) 15:36:59 

    あたしもjkだけど介護してます
    本当に辛いぴえん🥺

    +8

    -42

  • 5. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:02 

    なにか間違ってる

    +177

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:08 

    つい最近おじいちゃん?おばあちゃんの介護に疲れたって孫のニュースあったよね

    +251

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:16 

    本人にとっちゃ辛いよね。 
    友達は放課後や休日自由に遊んだり部活は行けるのに。

    +255

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:31 

    老人介護と保育園は、施設入所を100%補償してほしい。

    +283

    -12

  • 9. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:57 

    だから何?これのどこが偉いの?

    +3

    -65

  • 10. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:00 

    どうにかできないものか…

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:04 

    親が仕事で忙しいなら施設に預けるなりしなよ
    10代がどれだけ貴重な時間か分かるでしょ

    +279

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:05 

    意外に多い印象。三世代同居が多い土地柄なの?

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:20 

    そんなにいるんだ…
    何とかならないものかな…
    子供達の人生の土台を作る時期に…

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:26 

    同居してれば割とこうならなるよね、結局

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:30 

    これはほんとにどうにかしないといけない問題

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:47 

    >>8
    100%はさすがに乞食

    +12

    -27

  • 17. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:49 

    でももう今更発見された医療方法を
    一定年齢以上には行わないなんてできないでしょう

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:51 

    >>2
    何が可哀想なのかわかりません。今の若い子なんて私より楽して生きてるでしょ

    +5

    -54

  • 19. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:08 

    大家族の友達がそうだったな。
    その子が長女で、高校生の時にまだ保育園の妹3人の保育園送迎、土日のお世話してた。遊ぶ約束してた日に「親が仕事入ったから妹の世話しなきゃいけないから行けない」って言われた時もあった。

    今はその子が子供産んで高校生の妹達に子供二人のお世話させて自分は夜勤バリバリ入れて働いてる。

    +24

    -16

  • 20. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:11 

    >>1
    北の方だと日系ブラジルとか多いから、「日本語のわからない家族の通訳」というとこで数字が高くなってたりして。

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:50 

    地域のケアマネに相談とかできるものではないんだろうか
    介護保険を払ってきてるんだから

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:09 

    親世代から見ても結構ショックな数字だな

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:11 

    両親共働きで、高齢者爺ちゃん婆ちゃんを引き取って、親より早く帰れる子供が…ってとこか?

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:24 

    >>1
    私も似たようなもん
    妹はやんないのに、外では家のことやってる面してた

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:35 

    >>18
    まあでも今は今、昔は昔の苦悩があるんだろうし
    比較するのは疲れちゃうししない方が良いと思いますよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:40 

    親が仕事で忙しいんなら仕方ないと思う、自宅で介護してるからって全く金銭かかんない訳じゃないし
    施設に入れたくても順番待ちや金銭的に難しい事もあるよ
    全部の子供達が被害者とかはやりすぎよ

    +53

    -12

  • 27. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:49 

    みんな優しいんだね
    私だったら祖父母とか曽祖父母何で平気で見捨てるんだけどな

    +26

    -11

  • 28. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:09 

    >>14
    私が高校生の時に同居の祖母の介護があったけど、仕事人間で毎日深夜まで仕事してた母が介護休業半年とって、自費でもヘルパー雇って、私には2回くらい病院に荷物もっていってと頼まれるくらいだった。遺品も母が全部一人でなんとかしてたし。そう思うと母はかなり頑張ってたんだな。

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:25 

    何でもかんでもこどもに頼る親いるよね。
    それも虐待だよ‥

    +91

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:25 

    >>9
    何がどうなったらこんな感想持つ大人に育つんだ

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:33 

    優しくしてもらったから、ある程度は当たり前だと思ってやってきた
    負担かどうかは程度によると思う

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:37 

    これ、親に強いられてたらかわいそうだけど、同居してて親が主体でやってて、子供が空いてる時間に手伝うとかだと生活の一部な気がする。親も介護だけをやってるわけにもいかないし。

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:40 

    なーんか今の若い子って苦労自慢ばっかよね
    大した苦労でもないのにさ

    +3

    -24

  • 34. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:58 

    親が高齢出産でも起こりうるよね。

    +41

    -3

  • 35. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:06 

    >>18

    こういう老害がいるから生きにくい世の中になってるんだよ今の若い子は。

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:26 

    >>8
    でも介護士が居ないよ
    外国人呼べと?

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:52 

    >>9
    ちがうんだよ。偉い云々の話じゃないんだよ
    埼玉の高2、25人に1人がヤングケアラー 介護を負担

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/26(木) 15:44:20 

    マイナスだろうけど介護が必要な老人が生きる為に若い人の生活が犠牲になるのはおかしい。自活できる元気な方なら長生きして欲しいけど。
    人間は必ずいつかしぬんだから‥実子が介護するならまだしも孫とか悲惨すぎる。

    +85

    -5

  • 39. 匿名 2020/11/26(木) 15:44:44 

    親の親を世話してしばらくすれば親を看なきゃいけなくなるとか希望無さすぎでしょ

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/26(木) 15:44:49 

    過去に同項目の調査はあったのだろうか?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/26(木) 15:44:50 

    >>34
    母親は大体45歳くらいが産む最高年齢だろうけど、父親が60歳位は稀にいるよね。下手したら高校受験や大学受験と介護が被りそう。

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/26(木) 15:45:11 

    >>30
    こういうお婆ちゃん結構いるよ
    自分が苦労したから他人も同じくらい苦労してなきゃ認めないとか、私の方が苦労してるけど若い人はしてないって騒ぐんだよね
    苦労なんて人それぞれだし、見えない部分で色々とあるのにね。

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/26(木) 15:45:16 

    >>37
    こういう問題じゃない
    ヤングケアラーの苦しみを何にも分かってないんだねあんた

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/26(木) 15:45:54 

    >>33
    昔も今も苦労は同じくらいあるでしょ
    SNSのおかげでそれが分かるようになってきただけ

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/26(木) 15:46:26 

    >>33
    自分は若い頃に介護してたの?してないくせに

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/26(木) 15:46:56 

    >>8
    保育園はわかるけどこれ以上老人にお金はかけられないと思う。

    +53

    -9

  • 47. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:25 

    >>18
    あなたがどういう10代を過ごしてきたか私には分かりませんが、辛い経験をしたのなら私のようになって欲しくないと思ったりしないのですか?
    それに何を基準に、根拠に楽と言いきるのですか?

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:45 

    埼玉って都心に通えるから親世代が実家出ずにそのまま子供産んで三世代同居なんだよね
    で通勤時間が長いから親の負担がそのまま子に行く形

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:48 

    >>18
    あなたは若い頃に介護してないんでしょ?

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:53 

    親は介護にかかる金稼がなきゃいけないし、孫にあたる若い子が介護の一部を担うのはある意味しょうがないんじゃないかなあって思う。
    任せっきりはよくないけど、家族で協力し合うのは当たり前の話なんじゃないのかな。

    それ以外どうしろというんだろう。

    +5

    -10

  • 51. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:58 

    >>43
    結論的にはこうだと思うんだけどな…
    あとこういうこと書く人に今の子は苦労してるんだよって言うと反発するからさ…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/26(木) 15:49:15 

    やっぱ同居しなくて正解だったわ

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/26(木) 15:50:21 

    >>52
    同居していても同居してなくても施設に預ければ同じでは?

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/26(木) 15:50:21 

    微妙な人数。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/26(木) 15:51:17 

    >>50
    自身の年金で賄えるなら施設に行くべきでしょ
    孫の人生食い潰させることに負い目が微塵もない感覚の方がどうかしてる

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/26(木) 15:52:17 

    >>2
    めっちゃ+ついてるけど
    みんなが学生の時、祖父母の話し相手なったことないの?うちは曾祖父母居たからシモの世話はしたこと無かったけどご飯の手伝いとかしてた。

    +5

    -11

  • 57. 匿名 2020/11/26(木) 15:52:59 

    >>33
    苦労自慢ではないんじゃない?
    実際、介護って本当に大変だよ。手伝うだけでも1、2回ならまだしも、頻繁に手伝うだけでも大変だよ。
    ましてや高校生なんて自分の楽しみ優先したい年頃でしょうに。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/26(木) 15:53:25 

    完璧な財力ある家庭はまだしも、そんなもんじゃないの?

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/26(木) 15:53:29 

    >>56
    会話しかしてないならあなたは介護してないんじゃん

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/26(木) 15:53:44 

    >>8
    親も学生のうちに早くに亡くし、子供も居ない私は、赤の他人の親子供の為に働かないといかんのか。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2020/11/26(木) 15:53:50 

    昔老人は今より早く死に、子供がたくさんいる時代にも姥捨山って概念があったんだよね
    あれは食い扶持を減らすためだろうけど、現役世代に負担をかけないためだよね
    正直介護が必要でも長生きして、みんなハッピーなんて無理だと思う

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/26(木) 15:54:19 

    >>56
    どこからどこまでが介護っていうかだと思う。
    あなたのは介護とは違うような気がする…。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/26(木) 15:57:34 

    >>9
    え、若くて色々学んだり遊んだりできる時期に親の都合で介護をしてるなんて偉い以外のなんでもないよ…
    どんな人生歩んだのか気になる

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/26(木) 15:57:57 

    >>61
    それを考えたら安楽死制度って必要なのかも。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/26(木) 15:58:11 

    こういうの見ると、自分の老後の為にちゃんと貯金しないと!って思うわ。
    まだまだ先だと思うけど、あっという間だよね、きっと…。
    自分の子供や孫達に(いないけどw)迷惑かけたくない。
    自分から施設を選べる親でありたい。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/26(木) 15:58:46 

    喋るだけで介護してるなら同居孫の多くがヤングケアーだね
    そんなこと言うやつほど親が祖父母の介護してる時は知らんぷりだったりするよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/26(木) 16:00:02 

    >>56
    それって、ただの話し相手&子供の手伝いじゃん。
    介護って言わない。

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2020/11/26(木) 16:01:06 

    あまり二世帯住宅が多くない埼玉で25人に一人って事は他県ではもっと多そう。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/26(木) 16:01:34 

    >>17
    ヨーロッパはやってる
    日本も本人の意思、出来ない場合は家族の意思で延命治療その他をストップしなきゃいけない時代に来てる
    それがどうしても無理なら安く雇える外国人入れて介護させて、その代わりに治安悪化を我慢しなきゃ到底無理

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/26(木) 16:01:36 

    >>28
    その祖母っていうのはお母様にとっての実母なのか、義母なのか。その違いによって思う事が色々変化するコメだなぁ

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/26(木) 16:01:55 

    >>55
    施設だってそんな簡単に希望のところにすぐ入れるわけじゃないし、ヘルパーさんだって限界がある。
    祖父母と同居してれば多かれ少なかれ介護の手伝いは必要じゃない?

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2020/11/26(木) 16:02:22 

    >>8
    じゃお前とお前の家族全員介護士やれよwwww

    +28

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/26(木) 16:05:19 

    >>71
    同居の家に生まれただけで貧乏くじ引いた感じよね
    他の従兄弟たちと比べてお小遣いいっぱいもらえるならともかく
    「当然」って事はないと思うよ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/26(木) 16:05:29 

    すっごく失礼を承知で言うけど、、、
    45歳過ぎても妊活諦めない友人がいるんだけど、
    自分が愛する我が子の青春を奪ってしまうかもって考えないのかな?って思う。
    親が若ければ必ず健康で子育て出来る保証は無いんだけど。私自身父が昔にしては超高齢、45歳の時の子供で、若くして母と介護の辛酸を舐めた。
    結婚って?子育てって?ってずっと疑問に思うのが私の人生。
    父は介護させるためにわたしをこの世に作ったのか?とか。未だに自分は結婚に踏み切れないでいる。

    +20

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/26(木) 16:06:31 


    明日は我が身

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/26(木) 16:08:00 

    >>56
    話し相手になるなんて介護ちゃうやん。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/26(木) 16:08:31 

    長生きするのも、なんか罪だね

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/26(木) 16:09:54 

    >>69
    ほんとにね~
    そうじゃないと高齢者のために若い世代の生活が潰れる
    長生きしすぎなんだよ…。ただ長寿ならいいわけじゃなくて、健康じゃないと意味がない

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/26(木) 16:10:50 

    >>4
    そんな時間に書き込みできる女子高生はいねえよマヌケ

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2020/11/26(木) 16:12:03 

    >>70
    母にとっての実母です。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/26(木) 16:12:40 

    別の掲示板で65歳の無職年金貯金なし旦那と結婚した鬱持ちアラサー嫁が妊娠したみたいなスレみたけど子供産んだら介護要員にしそうだなと思った

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/26(木) 16:13:24 

    >>20
    NHKで埼玉のブラジル人密着してた。
    日本語わからないから学校行かない→日本語わからないからバカにされる→不良化、それが何故か外人に優しくない日本社会のせいになってた。
    大体あんたの親がブラジルから勝手に日本にやってきたわけだし、自分の親を恨めよって思ったわ。

    +37

    -3

  • 83. 匿名 2020/11/26(木) 16:15:13 

    鬼滅の影響で子供達は家族を大切にしないといけないってなってる
    大変な事になりそう

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2020/11/26(木) 16:15:38 

    >>53
    同居親族いると入れてもらえる優先度下がったりしなかったっけ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/26(木) 16:16:55 

    >>33
    自慢ではなくて実態
    そういう背負う必要のない重荷が軽減され
    生きていきやすい世の中にしようねって事だよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/26(木) 16:18:50 

    >>8
    そのためには、保育士、介護士のお給料を上げないとね。
    ものすごく大変な仕事なのに薄給じゃ、なり手がいなくて当然だよね、、

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/26(木) 16:22:10 

    >>12
    田舎はそうじゃない?
    この学生さんたちが小さい頃は
    三代同居でにぎやかで羨ましいなんて思われがちだけど
    結局成れの果てはこれだよね

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/26(木) 16:23:46 

    >>34
    まあそれなら自分の親をみることになるんだから当然っちゃ当然よね

    トピのは祖父母だからね

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/26(木) 16:24:00 

    大人の私が祖母の介助するだけでも大変なのに…

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/26(木) 16:24:13 

    >>11
    施設なんて簡単には入れないよ。
    同居でこれは3世代で暮らしてるんだよね。
    絶対無理だわ。
    うちも無理って言われたもん。
    無駄に持ち家だと絶対入れないって。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/26(木) 16:26:00 

    >>34
    親が若い出産の場合、自分も高齢だから逆の心配もある。
    私は親が30代前半の第一子。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/26(木) 16:27:27 

    リタイヤ組の潜在介護福祉士なんだけど
    復職支援プログラムの案内が来てる
    仕事は好きだけど体がもたなくて不安
    家庭との両立にも悩んで鬱になったからもう少しゆったり働けたらいいけど
    働くと根詰めてしまう
    戻りたい気持ちと半々

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/26(木) 16:27:30 

    >>74
    49歳で妊娠した女優さんいたよね。
    大学生の時親70って…。辛いわ。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/26(木) 16:27:57 

    高校の時祖父母ぴんぴんしてたな
    高齢出産増えてきたからかな?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/26(木) 16:28:45 

    >>81
    釣りでしょー

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/26(木) 16:29:36 

    >>93
    女優とかはお金持ってるし、専属ヘルパーさん雇ったり、高級老人ホームに入れるからいいと思う
    同じように庶民がやるから大変なことになる

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/26(木) 16:30:29 

    >>48

    今回
    埼玉❓❓って思ったポイントがわかりました
    ありがとうございます😊

    家族が介護できる範囲超えて
    介護したくないと思っている孫の青春の時間を奪ったらあかんよな

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/26(木) 16:30:33 

    >>92
    わかる。私はフルで働いた方がいいんだろうけど家事との両立が出来なさそうで5時間パート💦エネルギーすいとられるよ。利用者可愛いのとかわいくないの半々だし💦

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/26(木) 16:32:26 

    >>18
    あなたがどれほど可哀想かは知りませんが、彼氏が童貞捨てる前におばあちゃんのオムツ替えてたから見たことあるって言ってて、流石に可哀想に思いましたよ。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/26(木) 16:32:39 

    >>86

    私もそう思う‼️

    政治家、役人からみたら、そんな仕事って思ってんだろうな

    甘いよ

    これから経済大国でもない日本で大切な仕事になるのに

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/26(木) 16:33:04 

    凄いね、共働き家庭って

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/26(木) 16:34:00 

    >>53
    施設もタダじゃないからね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/26(木) 16:34:37 

    共働きの人の子供達は中国の貧困層みたいになった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/26(木) 16:36:20 

    結局東京近郊は貧乏層が多いみたいだね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/26(木) 16:36:25 

    >>81
    普通年齢の出産でも、子供を介護要員だと思ってる近所が居てウザい。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/26(木) 16:36:32 

    今の60歳以下が将来老人施設に入所したら中国人・韓国人・ブラジル人
    ・ベトナム人・パキスタン人の職員から無理やり口に食べ物入れられた
    り、ほっぺを引っぱたかれたりするんだろうな....。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2020/11/26(木) 16:37:05 

    もう20年以上前だけど中学の時に
    友達がおばあちゃんの介護していたわ。
    親は2人とも教職だったけど介護は友達に
    丸投げ。お母さん途中から教職やめて
    家でピアノ教室始めたんだけど介護と
    糖尿になつたお父さんのご飯作りも
    友達にやらせて本人は趣味で遊び
    回ってて子供ながらに酷いと思った。

    高校の時におばあちゃん亡くなったけど
    友達は大学も地元離れて結婚してからも
    ほとんど家に帰ってない。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/26(木) 16:37:19 

    >>6
    殺害してしまったんだよね
    親や伯母だかは実の祖母を殺すなんて許せない!と、めちゃくちゃ非難してるけど
    介護の全てをその女の子に丸投げしてたのに何言ってんだよと思った

    +62

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/26(木) 16:39:53 

    >>101
    暮らしに余裕がある方こそ是非とも老人福祉施設へボランティアに行かれたらいいと思います
    適材適所あなたの才能が活かされますよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/26(木) 16:41:08 

    >>89
    成人の家族で介助や介護で結婚できない人いるよね。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:07 

    だから私はポックリを目指すよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:11 

    週に1or2日はその子、2日くらいはヘルパーさんが来てくれて、2、3日はパート無い日のお母さんがケアにあたるとか出来ればまだ良いのに
    独居じゃないと介護保険でヘルパーさん頼めないかな
    なるべく老後も自宅で過ごしたい・介護負担を1人に集中させない。この2つを両立させたいよね。ショートステイなど利用しながら

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:00 

    >>106
    受け入れ反対

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:57 

    この調査 朝のテレビニュースで知っていました。
    やるな 埼玉

    ただ調査対象人数が少ないのか??今後引き続いてこの問題を取り上げたいとやってたな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/26(木) 17:01:00 

    >>110
    昔の友人の彼氏が今で言うところのヤングケアラーだった
    彼氏が行くところのない祖母を引き取って二人暮らししていた
    双方結婚はしたいけど、おばあちゃんのことがネックになって話が進まなかったそうだ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:45 

    >>115
    介護で結婚が遅くなって高齢出産になったら負の連鎖😫

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:10 

    同居していたら祖父母の世話なんて当たり前じゃん
    中学生や高校生になったら祖父母は何歳よ?
    埼玉は田舎が多いから三世代同居も都会より多めなのに
    25人に一人ってむしろ少ないな~と思ったわ

    だいたい
    家族の世話を普通に当たり前にしてきて
    それでお嫁に行けないとかならともかく
    可哀想なんて言われたくないわ
    その上から目線がムカつくわ

    +2

    -10

  • 118. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:08 

    いまから質素な生活をして金を溜め込まないとダメだと思ってる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/26(木) 17:24:31 

    仕事やって家事やって地域の役員やらされて、親が救急で運ばれたら病院から呼ばれるし、ペットも老犬で手術してうちで術後見ろと言われ、さすがに手が回らないけど子は無視して外行くし、私死にたくなって病院で泣いて、今精神が安定する薬飲んでる。介護の方にも限界だって言ってるけど、子には介護はできないよ。無理だから私は必死だけど、自殺は頭よぎる。涙が出てくる。それくらい大変。

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2020/11/26(木) 17:27:52 

    >>24
    お姉ちゃんってほんとに偉いよね
    立派
    無理しないでほしい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:25 

    昭和なら当たり前だったけどね

    3世代同居が普通だつたから

    爺ちゃん婆さんの老いの姿で人間の死を知ったけどね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/26(木) 17:31:27 

    >>82
    ただね、その日系ブラジル人が増える原因作ったメーカーの工場に人間をマイクロバスなんかに詰め込んで送り込む派遣会社の社長のインタビューも中々エグかったわ🏭

    日系人には賢くなってもらったら困る、バカのままで、仲間同士団結して文句を言わないようにさせる。
    だから日本人より安い賃金でこき使ってるのがバレないようにシフトは深夜のところだけに入れる。

    こんな事をニタニタと言ってのけるんだよ。

    日本の優秀でコスパの良いモノは日本人も含めて立場の弱い人間を安く便利に使った結果だってことわ忘れてはいけない。

    もちろん日系人側も貧困のサイクルから抜け出すのは教育以外ないのだから何があっても勉強やめずにグレずに努力するべき。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/26(木) 17:33:40 

    イギリスではヤングケアラーの問題を80年代から実態調査してるのに
    日本は今頃言い出してるの?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/26(木) 17:36:56 

    私はシングルファザーの子供。ばあさんの介護を手伝っていた。
    私が結婚してその後ばあさんは他界。私が出産した。
    産後、父は「働け働け」コールをし、育児や家事を口出しアンドダメ出しをされたが、
    育児は全く手伝ってくれなかった。赤ん坊は見たがるのに。
    私はあっちこっち痛いし、痒い。
    ほかの親族も見て見ぬふり。
    ちなみに父親に兄弟がいます。
    ヤングケアラーの方、大人に騙されないように。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/26(木) 17:40:54 

    >>121
    それは平和だけど
    主たる介護者が孫になってる世帯もあったり
    親が孫に介護を押し付けてるケースがこのご時世の問題なんじゃないかな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/26(木) 17:45:58 

    >>90
    新潟なんだけど今から20年くらい前はそうだったんだけど、もう高齢者よりも介護施設の方が多くなって今やすぐに入れる&3ヶ月ごとに条件見直しで選べるほどになりました。うちの実家のおばあちゃんは5年待ったのに旦那のおじいちゃんは半年も待たなかった。介護施設とこども園が田んぼの跡地や工場の跡地にどんどん建ってるから余ってるほど。年金じゃ無いけど待ってればある程度は死んで改善されるんだよね。年金支給額もあと30年待てば今より上がるらしい。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2020/11/26(木) 17:48:07 

    >>125
    書き間違えました
    親が孫にじゃなくて親が子に介護を、です
    すみません

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/26(木) 17:58:20 

    >>9

    偉いじゃなく可哀相だよ。
    私は23で生まれたばかりの我が子と元気に行方不明になる祖母を見てた。
    それを、青春期捨てるだなんて。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/26(木) 17:58:59 

    高齢出産をするとこうなるわな。
    38歳と49歳の夫婦で子供ほしいとか言ってる人がいるけど、やめた方がいいなんて他人の私が口が裂けても言えないけど。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/26(木) 18:20:46 

    >>1
    1番多感な時期に、なんてことを!虐待でしょ
    それじゃ人生に夢が持てないよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/26(木) 18:34:43 

    たまたま家にいる時に体を起こすのを手伝うとかそんなレベルで介護の負担してますって言ってる訳じゃないよな

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2020/11/26(木) 18:36:31 

    >>17
    使わないじゃなくて
    全額実費にしたら使う人減りそう

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/26(木) 18:36:40 

    >>55
    その施設がないんだよ。
    みんな施設って言ってもまず
    働く人すらいないのに。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/26(木) 18:38:59 

    さいたま市在住。
    子供の幼稚園の1/3~半数が祖父母と同居か近距離別居。
    公園に行けば、祖父母と孫の散歩もよく見る。
    つい最近、老人施設がバンバン建ち始めたけど、空きが少ないみたい。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/26(木) 18:41:23 

    >>121
    普通だったかも知れないけど好きでやってた訳じゃないと思うけどな。今は娯楽もたくさんあって周りが楽しく遊んでるのに自分は介護って辛いと思う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/26(木) 18:48:29 

    >>100
    政治家こそ、お給料少なくて良いよね。
    居眠りしながら高給取りなんて、おかしいよ。

    おじいちゃんばっかりだし、ろくな仕事しないし、もっと人数減らすべき。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/26(木) 18:48:34 

    孫に介護されるくらいなら早く死にたいな…私も学生の頃は部活も友達とも遊べたからそうさせたいもん。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/26(木) 19:12:00 

    >>26
    自宅で介護してもお金はかなりかかるよ
    ヘルパーさんかお手伝いさん雇えない穴埋めを孫がしてるって考えれば
    負担の大きさがわかるね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/26(木) 19:13:45 

    私も高校生の時、父方祖父の介護の手伝いしてた。当時不登校で学校行ってなかったから県外の祖父宅に一緒に住んで病院について行ったり。

    結局祖父は早めに亡くなったけど、次は一人で住むことになった祖母の面倒を見てって父親と親戚から言われてて、若かったから自分的にはいいかなと思ってたけど、母親が止めてくれた。

    当時はよくわからなかったけど、そのまま祖母の家にいることになったらヤングケアラーになってたと思う。しかも1人での介護。母親には感謝しかない。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/26(木) 19:22:51 

    毒親。
    この親達は介護されるべきではない!

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/26(木) 19:28:41 

    >>110
    障害者の兄弟の介護して結婚できない人も、介護の人が結婚したい場合は可哀想…

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/26(木) 19:51:35 

    >>12
    埼玉だと、人口も多いし待機者多いんじゃない?
    そして、費用も高いイメージ。

    私は介護関係の仕事していて、相談受けることも多い。
    うちは田舎だから、一時金がいる施設って少ないんだけど…都会住みの家族さんが来ると、かなりの確率で、高額な一時金が払えないって相談受ける。
    都会は若いうちは楽しいけど、何かと大変だよね。

    でも、こうしていたら、若いうちに満足に勉強したり働いたり出来ず、格差は広がる一方だよね…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/26(木) 20:13:15 

    >>120
    うちじゃ反対だわ…
    一緒にコタツに入ってる祖父が吐いた時に手伝いを頼んでも姉は「やだ」って即答
    スマホいじってるだけだったのに
    時間的に両親は寝てたし、全部吐き終わるまで2時間の付き添いとシャツも汚れたから着替えさせるのとか洗濯、水分とらせて布団まで連れていくの全部一人でやったよ
    その間姉はのんびりといつも通りスマホ持って入浴タイム

    それでいて親の前でも猫かぶるの得意なのは子どもの頃からだからね
    その2ヶ月後に姉は結婚したけど、姉の旦那と義理親にその時のこと言ってやりたいくらいだわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/26(木) 20:17:51 

    >>129
    長寿家系なら20歳で産むと100歳の親の介護を80歳ですることになる
    どっちがいいかはケースバイケースだね
    80より70、70より60のほうが介護をする体力面でも精神面でも楽なのは確かだし
    80歳で100歳の親の介護が大変で孫の力を大いに頼りにしなくちゃならないって場合もある

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/26(木) 20:56:11 

    若くて健康な人が急に要介護になることもあるから一概には言えないけれど、少なくとも家族計画の時点で、経済状況や自分や親の年齢・健康状態を考えて、10代以下の子供に家族を介護させなければならなくなる確率が高そうなら、子供は作るべきではないと思う。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:49 

    >>1

    これ、親が高齢出産であるほど確率が高まるよね。

    祖父母も親も30歳で産んでたら、中高生のうちはまだ祖父母も若いから介護する可能性は低い。

    大学生になったら進学で逃げれるし。

    高齢出産だと、子供が苦しむよね。

    介護なんて生理的にやりたくないわ。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/26(木) 21:37:02 

    高校生の時夕方から夜中やってた。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:57 

    >>143
    そういう人間はどれだけネコかぶってても
    いつかは何かの形で本性が必ずバレるよ
    人生そんなに都合よくできていない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/26(木) 23:04:02 

    埼玉出身のアラフォーだけど、三世代で住んでるって地元じゃ殆ど聞かない(西武池袋線沿線)

    戸建てが2〜3000万位で土地もそこまで広くとってないから、同居のメリットが少ない土地だからかな

    25人に一人ってクラスに一人居るって計算で、ちょっとびっくりだよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/26(木) 23:07:53 

    なんじゃそら、かわいそう!と思って見たら自分もヤングケアラーだったし、友達も当てはまってた
    これけっこういるね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/26(木) 23:22:33 

    ヤングケアラーはマジでヤバい

    若者の未来が介護で潰されるべきでない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/26(木) 23:53:08 

    >>1
    予想外に多いな。小学生からやっていたっていうのが2位っていうのも驚き。ケアっていっても、小学生にはオムツ換えるのはまずムリ(結構、重労働だよ、あれ)だから食事をさせるとかなのかな。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/26(木) 23:55:54 

    この間、反対に障害のある子供を高齢の親が介護してるのを見た。正直、あと何年も介護は出来ないだろうなって感じだった。ましてや親が亡くなった後はどうなるのかなって他人事ながら気になった。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/26(木) 23:59:38 

    >>126
    介護施設の事情とかは地方で変わるのかもしれないけれど、年金支給額が上がるっていうのは嘘だよね。既に発表されてるけれど、年々減る一方だよ。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/27(金) 00:02:05 

    >>124
    産後働け働けコールされたって、旦那さんはどうしてたの?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/27(金) 00:08:42 

    >>18
    老害

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/27(金) 00:11:44 

    >>33
    老害

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/27(金) 01:22:15 

    根深いよね
    今、ケアの対象は祖母・曽祖母かもしれないけど、、、
    時が進むとその対象も変わる
    その時どうなってるか分からないけど

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/27(金) 01:34:14 

    昔2ちゃんねるで男子高校生の子が祖母?を介護してるとかのまとめを見たな。
    狭い家の中で介護してて食事の時間もオムツ取り替えてそのあとまたキツい臭いのする部屋で食事するのが一番辛いと言ってた。しかも両親が居なかったという。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/27(金) 04:19:53 

    >>56
    話し相手も大変だったよ。

    年取った女は、口だけは達者。平気で失礼な事もいってくる。
    義母と変わんないよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/27(金) 08:38:03 

    むしろ昔はそういうのが普通だったのでは?
    ひとくくりにして負担だのいうのはおかしいよ。
    家庭による。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/27(金) 08:39:14 

    やってたわー。

    そうなのよね、意外と相談できる人がいないのと、全然自分に知識がなくてストレス抱えちゃってたな。今思えばちょっとでも勉強してからケアしてあげればよかったんだけど。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/27(金) 09:09:10 

    >>145
    表向きに言いたい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/27(金) 09:10:48 

    >>143
    言って良いですよ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:42 

    いまアラサーだけど、私が小5だったかな。父が34歳でALS発症して中2位からし尿瓶でトイレ介助とかしてたよ…当時は人工呼吸器の痰の吸引を訪問看護師か家族が出来なくて母と2人で交代でやってたわ。
    母は夜働きに出て日中は看護師さんヘルパーさんにお願いしてたけど、貧乏だったから手厚い介護制度が使えなくて💦高校の学費は全額奨学金で通信制。父がモラハラのクソで病気になりたくなってなった訳じゃない!とワガママ言い放題。気に食わない事があれば唇で押すコールをひっきりなしに鳴らすし感謝の言葉は1つもなかったね。性欲あるもんだから私の目の前で瞼にセンサー付けて動かすPCで平気でAV観るし、疲れきってる母にヌいて欲しいとお願いしてたり本当早く死んでくれないか、と毎日思ってた。父親側の親族も口は出すけど手も金も出さないし本当人生めちゃくちゃ。
    長文&自分語りすみません。1人でも多くの子が子供は子供らしく過ごせる環境になりますように。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/27(金) 10:37:05 

    >>165
    ↑訪問看護師か家族しか出来なくての間違えです。すみません

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/27(金) 15:09:07 

    >>154
    上がみんな死んじゃえばってことらしいよ。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/27(金) 15:14:22 

    私小学生の頃曽祖母(呆けてる)との留守番頼まれてたな。
    1〜2時間くらいではあったけど。
    これも介護なの?
    ちなみに母は専業主婦だったけど義母との折り合いが悪くてあんまり来なかった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/27(金) 17:53:58 

    >>6
    あったね。血のつながった子供が3人もいるのに孫にあたる子に世話も金銭面も押し付けて。
    ひどい話だよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/27(金) 21:30:10 

    >>74
    金あるならいいと思うけどさ
    金がないのに子供が出来てゴールじゃないのにね
    私は43の時の子供だけど親がお金残してくれてるから今親84でホーム入ってしまったけどお金あってよかったと思う。もし貧乏なら介護費用のために稼いでたと思う。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/27(金) 23:54:01 

    >>161
    昔はそうだったのかもしれないけど、長男家族が同居して介護するのと同時に次男3男とか女兄弟もわりかし実家の近くに住んでたり、近所の人もみんな親しく顔見知りでみんなで年寄りの面倒見てたって感じではないかな

    今は同居の家族に任せっきりにして他の兄弟たちは何もしないよ
    長男なんだからそれくらい当然とか、同居してて親の家に住んでるんだからとか
    女性も「義理親の介護の義務はないんですよ」なんて言ってて、実親の介護は他の兄弟や甥っ子姪っ子に任せきりにしてる人結構いるよ

    自分は何もしたくないだけ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/28(土) 03:54:37 

    >>148
    バレないんだなぁ
    こちら側がバラさない限り

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/28(土) 04:20:30 

    >>145
    35才以下じゃないの?
    高齢出産礼賛のムードで言えない感じ?
    それでも言わなきゃ駄目だよ!
    ちなみに婆ちゃんは80越えてて33だけど、こどおばだけど、介護してるよ
    話し相手って感じだけどね
    そんなオムツ替えたりとかではないから、全然だけども、子供の時は家事と9つ下の妹と呑んだくれ親父の面倒だった


    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/28(土) 04:22:27 

    >>143
    私、さっき?返信された長女
    そう言う人って絶対、自分の手柄にするし何の罰も受けないんだよね
    ムカつくけど
    頑張って下さい
    同じ境遇同士で傷の舐めあいするしか無いんですよね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/29(日) 02:18:16 

    >>171
    あなたはご苦労されてるんだね、ここでのやり取りしかできないけど。少し分かります。
    頑張ってとは言えないけど。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/03(木) 18:16:33 

    >>55
    自分の老後資金ぐらい子孫に迷惑掛けない様に用意しておくべき
    なんなら亡くなった後の祭祀してもらうぶん資産を残してやれば更によし

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/04(金) 18:25:56 

    >>9
    ド阿呆!!!!!!!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/04(金) 18:27:48 

    ハッキリ言いたい
    逃げて、スルーして欲しい
    もう十分生きた人に対して、自分の貴重な青春のときを捧げる必要はない!
    対処するべきは親だよ!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/13(日) 23:00:25 

    >>21
    20代父親の介護を1人でしています。
    ケアマネはあんまり頼りにならないです。
    相談してもケアマネにできることは、介護保険でできることを増やすだけで、デイサービスやホームヘルパーやら。
    それも毎日とか入れないとあんまり役に立たないかも。デイサービスにしてもけっきょく帰ってくるし、ヘルパーはヘルパーで他人にキッチン入られるの気を使うし、ヘルパーさんもちゃんと仕事しない人もいるし、介護サービスって使う側もとても気を使うので自分でやった方がいいやとなって背負ってる人多いと思う。
    しかも自分はまだ介護するには若いほうなので、ケアマネやヘルパーさんも人によっては適当な対応されたりします。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/13(日) 23:04:56 

    >>36
    みんな介護なんてやりたくないよね
    私は母親も早くに病気て亡くしたし、そのあと祖母も認知症で、今父親の介護してる身としてはこの先また介護することになったら自分の人生て介護して終わると思うと死のうかなと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。