ガールズちゃんねる

人の家のWi-Fiを借りるのは非常識ですか?

1624コメント2020/12/02(水) 23:27

  • 1. 匿名 2020/11/26(木) 14:17:39 

    こんにちは。
    最近、女友達の家に2泊泊まりに行きました。
    私は今リモートワークなので、友達にPCを持っていって少し仕事してもいいかと聞いたら、全然大丈夫と言われました。
    それなので友達にWi-Fi借りてもいい?って聞いたら、
    「は?お金払ってるの私なんだけど」ってキレられました。
    友達が契約してるWi-Fiは何台登録しても料金が変わらないものらしいので正直私は理解ができませんでした。
    泊まりに行ったのも友達が失恋したから寂しいから泊まって欲しい!と言われたから行きました。
    私は逆に友達を招く時はいつもWi-Fi使ってもいいよ〜と言います。
    Wi-Fi使っていい?って聞くのは非常識なんですか?

    +2834

    -148

  • 2. 匿名 2020/11/26(木) 14:18:16 

    正直、良い気持ちはしない

    +367

    -3135

  • 3. 匿名 2020/11/26(木) 14:18:28 

    まあ500円ぐらいは払うかな

    +70

    -2370

  • 4. 匿名 2020/11/26(木) 14:18:46 

    人の家のWi-Fiを借りるのは非常識ですか?

    +629

    -672

  • 5. 匿名 2020/11/26(木) 14:18:47 

    4Gにしろ。

    +25

    -448

  • 6. 匿名 2020/11/26(木) 14:18:49 

    パスワード教えたくないわ

    +1576

    -695

  • 7. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:00 

    普通に使ってもらう

    +4162

    -73

  • 8. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:01 

    相手から使うって聞いてきたら、良いんじゃない?

    +1746

    -18

  • 9. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:03 

    自分から借りたいって言うのはちょっと図々しいかも

    +702

    -903

  • 10. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:08 

    人の家のWi-Fiを借りるのは非常識ですか?

    +69

    -102

  • 11. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:12 

    その分お土産持って行かなくちゃ。

    +475

    -473

  • 12. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:21 

    聞くならいいじゃんね。無断でパスを登録し始めたらどんびくけど。

    +2753

    -29

  • 13. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:22 

    別に気にしないよ

    +1731

    -35

  • 14. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:26 

    数日のWi-Fiぐらい全然使ってくれ

    +3839

    -32

  • 15. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:26 

    一時的であれば平気
    入り浸りになるようならちょっと…

    +1857

    -26

  • 16. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:29 

    自分が部屋主の場合は普通に貸すけどな
    そうじゃない人もいるんだね

    +2393

    -24

  • 17. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:40 

    全然使ってもらって構わない。自分は他人の家では借りないけど。

    +1733

    -38

  • 18. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:41 

    何も思わないよ
    家にいる時だけだし
    その友達変

    +1788

    -50

  • 19. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:43 

    私はむしろWiFiあるけど使う?って聞いちゃう
    毎日毎日WiFiのために部屋来られたら嫌だけど、たまの泊まりくらいなら別になんとも思わないな

    +2879

    -16

  • 20. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:43 

    Wi-Fiの貸し借りなんてした事ないや。

    +705

    -103

  • 21. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:47 

    私も自宅に来る友達には使って良いよと言うけれど、お友達は「いいじゃん、減るもんじゃないし」みたいな態度が気に入らなかったかもしれないね

    +946

    -85

  • 22. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:49 

    >>1
    パスワード教えたくない

    +741

    -288

  • 23. 匿名 2020/11/26(木) 14:19:52 

    家に招いた人には使って貰ってもらいます。

    +655

    -19

  • 24. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:01 

    Wi-Fi使っていいよって言われたら使わせてもらうけど、自分から頼むなんて図々しいと思う
    しかも断られてムカついてるよね?
    ありえない

    +117

    -323

  • 25. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:06 

    え?普通にどうぞーって言うし、言われるけど…。
    なんなら誰か来た時にパスワードすぐ見せられるようにスマホに写真残してる。

    お金かかるわけでもないし、なんかデメリットある?

    +1672

    -38

  • 26. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:07 

    >>1
    設置費用分は払った方がいいと思う

    +17

    -576

  • 27. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:12 

    無制限なら何も気にならない。

    +800

    -12

  • 28. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:14 

    気にしない
    友達がセコすぎて引く

    +1265

    -51

  • 29. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:15 

    Wi-Fiごときでそんな言われたらたまらんわ

    +1003

    -20

  • 30. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:18 

    使っていいか確認して使うのは全然OKだけどな

    中には勝手にパスワード見て勝手に繋いでる非常識もいるから

    +680

    -13

  • 31. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:22 

    友達なら普通に貸すわ
    ケチくさいねその友達。

    +762

    -30

  • 32. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:31 

    家のWiFiはまだいいけど
    ポケットWiFi貸して、パスワード教えてって言われた時はイライラした

    +763

    -10

  • 33. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:33 

    みんな厳しい...
    泊まりに行ってて使えないのか

    +657

    -34

  • 34. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:38 

    別に抵抗ないけど
    確かにわざわざ聞かないか

    +29

    -7

  • 35. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:43 

    ずっと住むわけじゃないしその友達ケチ過ぎるわ。

    +586

    -26

  • 36. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:49 

    パス教えるの嫌だし自分も借りないよ
    1日くらいテザリングでしのげるし

    +69

    -101

  • 37. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:50 

    パスワードとか教えるのが怖いからごめん

    +100

    -121

  • 38. 匿名 2020/11/26(木) 14:20:54 

    >>31
    同意

    +47

    -10

  • 39. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:00 

    Wi-Fiくらい貸してあげれば良いのに

    +427

    -30

  • 40. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:01 

    PC持参で仕事していいか聞いて了承得てるならそれは相手が不親切だと思って。
    今時ネット接続せずにパソコン作業できないし。
    勝手に持ってきてWi-Fi借りたいって言ったなら図々しい。

    +817

    -15

  • 41. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:07 

    ケチ

    +35

    -23

  • 42. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:09 

    全然平気
    家のWi-Fiなんて特に制限ないし

    +487

    -18

  • 43. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:09 

    お金うんぬんじゃなくてパスワードを教えることやセキュリティ面で嫌だなと思う

    +374

    -121

  • 44. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:10 

    >>1
    理解ができない主もたいがいズレてるね。自分がOKなら皆当然OK♪ な訳がない。嫌な人がいて当たり前。

    +126

    -303

  • 45. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:13 

    人の家のWi-Fiを借りるのは非常識ですか?

    +112

    -4

  • 46. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:14 

    >>1
    パスワードとかのこと考えると、セキュリティーのこととかちょっとね
    難しいとこだよね

    +589

    -103

  • 47. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:21 

    泊まりに行くくらい仲がいいなら私なら全然いいんだけど。
    何台繋いでも大丈夫なら別に気にしないし、むしろ使っていいよーって感じだけどなぁ
    あんまり親しくない上に滞在時間が短いならえっ?って思うけど

    +419

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:24 

    自分が貸してと言われたら貸すけど、
    自分から誰かに貸してとは私は言わない。

    +205

    -16

  • 49. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:25 

    え、普通に借りるし借してた!
    世代の違いでしょうか??大学生は家行ったらまずWi-Fiのパスワード教えてもらうよ〜

    +217

    -63

  • 50. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:28 

    >>1
    こんにちは!
    その状況ならば、Wi-Fi貸さない友達のほうがどうかと思います。
    「じゃあ、泊まるのも遠慮しとく(^^)」て断っちゃえば良かったかと。

    +1762

    -42

  • 51. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:29 

    自分が招いて来て貰ってるのにね。私なら
    WiFiくらい貸すけどねぇー。

    +219

    -8

  • 52. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:30 

    貸すというか自由に使ってって感じじゃないの?
    1日の接続制限があるわけでもないのに、友達が使うのと使わないのとで不都合が発生するの?

    +119

    -11

  • 53. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:38 

    別に気にしないけど当たり前にやられるとちょっとムカつくかも

    +38

    -10

  • 54. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:41 

    心から信頼できる友達なら全然平気。
    相手によるかな。

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:41 

    >>25
    だよねぇ。ケチすぎない?
    他人が得する?のが気に入らないみたいな事?

    +749

    -46

  • 56. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:49 

    自分の家のを使わせるのは問題ないけど、「使わせて」っていきなり言うのはちよっと言えないかぁ
    最初っから「泊まりにいってもいいけど、そっちで少し仕事しないといけないし、Wi-Fi借りることになるけどいい?」って最初に聞いとけばよかったかもね。

    +218

    -24

  • 57. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:52 

    なんも思わん。仲良かったら使ってもらうよ。

    +40

    -5

  • 58. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:53 

    友達が貸してと言われても電気使うトイレ使うと同じ感覚
    当たり前に貸してるよ

    +166

    -11

  • 59. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:56 

    無制限ならいいでしょ。
    ギガ数決まってるならまだしも

    +124

    -5

  • 60. 匿名 2020/11/26(木) 14:21:59 

    他人が使ったらその分お金かかるの??

    +16

    -9

  • 61. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:06 

    友達、セコイね、、泊まりに来るって事は楽しい時間を共有できで、自分は嬉しくて友達に感謝の気持ちもあるから、どーぞ使ってね!です

    +57

    -15

  • 62. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:10 

    >>37
    家のWi-Fiのパスワードで何かされるもんなの?

    +123

    -14

  • 63. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:14 

    私は全然かまわない。
    でもずっと携帯触られたら嫌。
    大人でゆっくり喋るために子どもにYouTube見せとくね〜とかは全然あり。

    +36

    -4

  • 64. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:18 

    私は全然気にならない。
    むしろ気が付かずごめんねー!って思うけど少数派なのかな。

    そんなこと言ったら電気もつけられないよね。
    私が電気代払っているからあなたの電気はなしね、みたいなことないよね。

    泊まるのに宿代、お風呂代など取らないよね、という感覚だけど。

    +218

    -13

  • 65. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:20 

    仕事で使うために借りるなら、何か手土産とか
    些少なりとも使用料払いますって言うかな。
    でもその前に友人に対して、は?みたいな言い方は
    しない。ましてやお願いされて泊まりに
    行ったんでしょ?
    本当に友人なの?って感じた。

    +129

    -18

  • 66. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:28 

    友達が泊まりに来た時に、
    「この家Wi-Fi飛んでるじゃん。使っていい?」と言われて使い方を教えてもらったwww
    その機械2年くらい内に転がってましたけど???

    そろそろスマホ単体で使ってる大容量ギガの契約変更した方がいいかな・・・

    +4

    -42

  • 67. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:40 

    主さんがその人を泊めたことがあってWi-Fiも使わせたことがあるなら、自分のことは棚に上げてセコすぎるから、そっと距離を置くかな。


    +90

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:48 

    面倒なのでモバイルWi-Fiにしたら?

    +5

    -13

  • 69. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:52 

    てか、この時期に2日も泊まりに行くとかもう…ね…。呼ぶ方も呼ぶ方だけど。

    +112

    -27

  • 70. 匿名 2020/11/26(木) 14:22:56 


    なまら迷惑だよ
    自分のWi-Fi持ってきて
    と言いたくなる
    人の家のWi-Fiを借りるのは非常識ですか?

    +17

    -80

  • 71. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:01 

    泊まりに来るくらいの仲良しなのにダメなの…?

    +113

    -7

  • 72. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:02 

    何も思わない
    どうぞ使ってって思う

    +64

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:04 

    >>55
    損得じゃなくてセキュリティ上嫌って人はいると思うよ

    +115

    -56

  • 74. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:04 

    >>1
    そっちが失恋して寂しいからって呼び寄せておきながら、Wi-Fiは使うなって言うのはその友達あまり良くない友達だね。何台登録してもお金も変わらないんでしょう。
    そのお友達とはしばらくお付き合いは控えたら。
    主とは考え方が合わないみたいだし。

    +1083

    -15

  • 75. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:08 

    そもそも、持ち運びのWi-Fiもってないから、パソコンで仕事して良いって言われたらWi-Fi借りれるかと思ってしまう…

    もちろん、向こうに呼ばれたとしても手土産は持参するけど。

    +42

    -4

  • 76. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:12 

    家に呼ぶぐらい仲良い人なら普通に使ってもらう

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:15 

    >>6
    ゲスト用Wi-Fiってあるよね?

    +320

    -14

  • 78. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:18 

    >>17
    わかる。家に来るときはこちらから「使って」というけど、誰かの家に行くときに「使わせて」とは言わない。
    使っていいと思ってる人なら、友人宅でスマホ触ってたら言ってくるんじゃないかな。

    +151

    -8

  • 79. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:27 

    >>1
    私はWi-Fi6でWAP3でなきゃ繋がない

    +3

    -61

  • 80. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:30 

    >>1
    主の理由で行ってそれなら
    あっそ、んじゃ仕事あるから帰るわ
    と言って帰るかな

    +1131

    -2

  • 81. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:41 

    頻繁に来る人は何も気にせず使って〜って言ってたけどな。だめって言う人いるんだね。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:44 

    私ならWiFiごときでギャーギャー言う友達のところに泊まりたくない。なんか事ある毎におうちルールで怒られそう。こだわりがあるなら最初から家に人を入れなきゃいいのに

    +118

    -10

  • 83. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:51 

    この程度の事でキレる人と、なんで友達してんだろ
    多分日頃もキレやすい人なのでは?

    もしかして釣り?

    +30

    -3

  • 84. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:53 

    >>1
    多分だけど主の場合、他にもやらかしてたって事じゃない?
    コンセント刺しっぱなしにしてたりとか、電気つけっぱなしとか…

    2泊泊まりに行くのも、ん?って感じだし
    その間に友達がストレス溜めちゃって、遂にWifiで爆発しちゃったのかなって思った

    +18

    -274

  • 85. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:57 

    これは友達がケチ過ぎるだろと思ったけどガル民ってケチな人が多いんだな
    それに驚いている

    +129

    -14

  • 86. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:16 

    >>4
    これについて言ってるのかと思った。
    これは犯罪よね。

    +489

    -3

  • 87. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:22 

    貸してもいいけど、パスワード教えてくないから貸せないな

    +11

    -6

  • 88. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:29 

    リモートで仕事をしなきゃいけない人を自己都合で呼んでおきながらWi-Fi貸さないって、その友人大丈夫?笑

    +200

    -3

  • 89. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:34 

    >>73
    あーなるほど!
    機械音痴だからそんなこと考えたこともなかった

    +16

    -27

  • 90. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:34 

    別に非常識ではないけど
    招いたんだから貸すことが当然ってのもまた違うね
    泊まりに来て勝手に浴槽にお湯をはったり、朝シャワー浴びたりする水道乞食みたいなのもいるし
    同じように回線も嫌がる人もそこそこいる
    過去に乞食されてた人は拒否反応がすごいし
    トピ主さんみたく一度断りを入れて、拒否されれば素直に従うくらいが一番普通だと思うよ
    それでも面と向かって断ることのできる友人さんは凄いね

    +13

    -61

  • 91. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:41 

    泊まりにきてもらうくらいの仲良しなら全然OK!むしろ使う?て聞くし友達から先に使わせてて言われてもいいよーて言う

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:47 

    >>1
    別に使ってもらっていいけど、厚かましい人だなって思うかな

    +33

    -196

  • 93. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:55 

    >>1
    「は?お金払ってるの私なんだけど」
    ↑友達に対して使う言葉遣いじゃなさすぎてびっくりする。
    Wi-Fi使われるの嫌だという人がいてもおかしくないし、気持ちわかるけど、言い方がないわ…。
    しかも向こうから泊まりにきてって誘ってるんだよね?
    なんか今後の付き合い考えてしまう。

    +983

    -5

  • 94. 匿名 2020/11/26(木) 14:24:57 

    >>6
    Wi-Fiのパスワード教えて何か害があるの?

    +659

    -36

  • 95. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:02 

    もう泊まりに行かないし
    なんなら友達付き合いも減るなそれは
    価値観の違いだわ

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:05 

    >>49
    そうなんだ。
    私は友達の家に行った時はスマホ全然触らない世代だからWi-Fiの貸し借りはした事ない。

    +76

    -7

  • 97. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:20 

    その友達が悪用するとかじゃなくてセキュリティ的に不安だから貸さないよ

    +13

    -6

  • 98. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:35 

    >>84
    >泊まりに行ったのも友達が失恋したから寂しいから泊まって欲しい!と言われたから行きました。

    と書いてあるよ。

    +190

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:39 

    え? 釣りじゃないの?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:44 

    自分の家来て泊まりならWi-Fiどうぞどうぞー!
    ってなるよ。お茶したりする数時間の訪問ならわざわざ言わないけど。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:50 

    >>32
    あ~それはないw私もアウトだ

    +304

    -3

  • 102. 匿名 2020/11/26(木) 14:25:58 

    >>94
    今後泊まりに来る人みんなが最初からパスワード知ってたりしてw

    +30

    -119

  • 103. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:01 

    >>90
    水道乞食って…
    招いてないのに泊まりに来たの?

    +37

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:03 

    失恋すると寂しくなって友達にそばにいてほしいのか…
    だけどwifiは使わせないというw

    +69

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:08 

    >>1
    私だったらWi-Fi使わせてあげるよ。念のためパスワードを教えるのは怖いから自分で入力する。一緒にいるのにこんなケチな事したくないよ。

    +460

    -11

  • 106. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:11 

    >>44
    あなたの方がズレてない?
    まず質問は聞くのはダメなのか?ですよね
    嫌な人がいるのならその理由が聞きたいのでは?

    +59

    -12

  • 107. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:15 

    >>88
    私も同じ事思った

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:25 

    制限かかるタイプのポケットwifiだったりしない?
    Wimaxなら3日で10GBで制限かかるよ。他にも月100GB契約とか…
    固定回線でも従量課金のトコもあるよ。

    固定回線で無制限だったらごめんね💦

    +42

    -3

  • 109. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:25 

    え、友達に貸すくらい別になんとも思わない。

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:29 

    何が嫌なのか全く分からない。
    減るものじゃないし、仕事するって言ってるんだから私なら快く貸すよ。
    そんな事でキレられるなら、頼まれても二度と泊まりに行かない。

    +43

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:36 

    友達の家に泊まりでお邪魔した時にWi-Fi使いなよって言ってくれたけど、何か悪くて遠慮してしまった

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:36 

    その友達の家泊まったらトイレットペーパーとかボディソープとかも使いづらいなぁ

    +62

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:47 

    >>6
    いや、どんだけ信用無い奴を泊めるのよ
    パスワード教えて流出させるかもって思ったり、また無断で使われるかもって思うような奴そもそも泊める?
    しかも仕事したいってパソコン持ってきてるのに
    主の友達どんだけせこいのよ
    失恋して慰めて欲しいって人を呼んでそれって私なら、じゃあネットしたいから帰るわって帰る
    そしてもう縁切るかも

    +1234

    -21

  • 114. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:58 

    > 何台登録しても料金が変わらないものらしい

    料金は変わらなくても制限がかかるんじゃないの?

    +8

    -6

  • 115. 匿名 2020/11/26(木) 14:26:59 

    >>1
    セキュリティ上貸したくない人なら
    「は?お金払ってるの私なんだけど」
    とは言わないような
    私なら今後の付き合い方考えるかな

    +531

    -4

  • 116. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:06 

    勝手にパスワード登録してやってる
    訳じゃないなら全然よくない?
    こっち仕事あるのに
    友達も自分から呼んでおいて
    そんな言わなくてもいいのにね

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:17 

    子どもの友達がスイッチ持参で遊びに来るけど、友達から
    「Wi-Fi使わせて下さい」
    とお願いされても
    「おばちゃんパスワードわからないのよ」
    とか言って断ってる。
    いつも手ぶらで来るし、その友達の家には一切呼ばれなくて、これ以上入り浸って欲しくないから。

    +86

    -3

  • 118. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:30 

    >>84
    ちゃんと読みなよ

    +131

    -2

  • 119. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:40 

    >>1
    勝手に接続するのはちょっと一声かけてからの方がいい気がするけど、大抵の人はいいよって言うと思う。
    人んち行ったら電気や水道だって使うのにWi-Fiだけダメなの意味不明。減るもんじゃないのに。
    データ通信分けてって言ってるわけじゃないし、車みたいに乗ったらガソリン減るわけでもないのに意味不明だね。
    しかも主は仕事しなきゃいけない中、友達のワガママで呼ばれて行ったのにね。

    +582

    -11

  • 120. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:49 

    >>1
    そのお友達が泊まりに来てって言ってるのに
    Wi-Fi使うのは嫌がるの?
    何それ。意味わからない、二度と行かない。

    +461

    -5

  • 121. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:55 

    >>105
    パスワード知られるのの何が怖いの?

    +32

    -23

  • 122. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:04 

    >>85
    ガルやってて、この程度で驚いてちゃダメw

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:17 

    >>90
    泊まり行ったら一晩風呂もシャワーも入らずに汚いまま帰れって話なの?乞食って言い草も含めて発想がこわいわ。

    +58

    -4

  • 124. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:28 

    コロナ前によくホームパーティしてた主催の家ではわざわざ壁にWi-Fiのパス貼ってくれてたよ。
    私ももし長時間や泊まりなら友達にこっちから使う?って聞くと思うわ

    それをたった一人が2日使うぐらいでガチギレとかおかしいし引くわ。

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:42 

    >>117
    子供はねー、ちょっとわかるよ…
    溜まり場にされたくないからね…

    +95

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:47 

    >>62
    パスワードが漏れたら乗っ取り犯罪とかもあるんじゃない?

    +23

    -56

  • 127. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:47 

    全然気にしないし、教えるけどな。
    ポケットWi-Fiならちょっと嫌だけど。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:50 

    >>109
    なんならスマホも充電していいわ。

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:53 

    >>32
    何と言って断ったんですか?

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:57 

    友達ならWi-Fiくらいいくらでも使って。と思う。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:02 

    >>1全然非常識じゃないよ!事前に少し仕事するって言ってるし、泊りに行ったのも友達が失恋したから来てって言ってきたからなわけだし。逆にその友達どうなのよ。主は、仕事があるのに失恋した友達のために仕事抱えて泊まりに行ってあげるなんてめちゃ優しいじゃん!と私は思ったよ。

    +361

    -6

  • 132. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:04 

    >>50
    その友達と縁切る勢いだわ。
    こんな時期に寂しいから泊まりに来て、と言ったのはそっちだろう?と。
    Wi-Fiくらい使わせてやれよと思う。
    ケチくさいから、結婚したときに「友達なのに○万円ってありない!」とか、
    出産したときに「プレゼントじゃなくてお祝いは?普通お金でしょ?」とか言いそうだし、
    主が結婚したときに「ちょっと出費が重なっちゃってー、また今度」とか言いそうw
    まじでそういう奴いるから気を付けて。

    +557

    -10

  • 133. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:23 

    >>94
    お金払ってるのはその家のひとなのに、
    パスワード広まって近所から人が集まって皆でそこんちのWi-Fi使いだしたりしてw

    +17

    -218

  • 134. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:30 

    親しい友達しか家に呼ばないし、制限あるWi-Fiじゃないから使ってもらってかまわないけどな…。
    無断でパスワードチェックして使われたら腹立たしいけど

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:37 

    >>2
    まじで?
    私は別にいいけどな

    +353

    -9

  • 136. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:44 

    私はうちに遊びに来た子が子供とゲームする時、頼まれたら繋げてあげるけど、他所では繋げさせてって言わないように躾けないとダメなんだね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:53 

    >>1
    そんなくだらない理由でWi-Fiも貸してくれないのによく行ったね
    あなた優しい

    +325

    -5

  • 138. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:07 

    >>117

    子供は嫌だね。

    関係ない友達にもあそこの家のパスワードは〜とか教えてそう。

    +80

    -2

  • 139. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:21 

    >>112
    ほんとですよね~。
    電気代とか水道代も使った分払わないとキレられそう。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:37 

    それ本当に友達なの?(笑)

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:42 

    >>108
    パソコン持って行って仕事して良いか聞いた時にWi-Fi貸してもらえるか確認したらよかったんだろうか…
    そうしたら友達はなんと答えたんだろうね…

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/26(木) 14:30:46 

    私ならオフラインでできる作業しかやらないし、
    そもそも友人宅に仕事用のPCは持って行かない
    プライベートと仕事は分けたいし、持ち歩いたり人様宅の無線に繋ぐリスク考えると怖い
    メールの確認ならスマホから2段階認証済で見られるしなあ

    主さんの求める答えにならなくてごめんね

    +11

    -13

  • 143. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:07 

    >>17
    わかる。その家の主から「使って」と言われて使うのはありだけど、自分から「使わせて」って言うのは微妙。
    セキュリティの問題もあるし。

    +140

    -14

  • 144. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:18 

    PC持参OKでWi-Fiだめとか意味わからなすぎる。
    相手から泊まってほしいと言われて行くのに

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2020/11/26(木) 14:31:39 

    >>6
    家に来るくらいの関係性なのに信用してないってこと?

    +485

    -7

  • 146. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:07 

    パスワード教えるのが怖い人って友達なのww
    そんな人家に泊めないよ

    +11

    -7

  • 147. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:09 

    >>84
    想像力豊かすぎww

    文章読んでみて

    +118

    -2

  • 148. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:15 

    自分なら快く貸すってのはいいけど、貸してくれないなんてケチみたいな言い方はおかしいでしょう
    他人の物なんだから貸すも貸さないもその人の決めること

    +9

    -10

  • 149. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:17 

    >>1
    仕事でWi-Fiも使うから泊まりには行けないと、今後そう言って断ればいい。それでも来て、と頼まれた時だけ行けばいいんじゃない?まぁ、普通ならWi-Fiくらい貸すけどね。その友達おかしいんじゃない?

    +305

    -3

  • 150. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:21 

    >>1
    それ色々含めて、あなたの事馬鹿にしてんじゃないの?なんか凄いムカつく。

    +169

    -5

  • 151. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:22 

    >>106
    あなた何を言ってるの?文章読めてる?理解できてる?横だけどズレてるどころじゃないよ

    +4

    -47

  • 152. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:25 

    >>43
    それならPCリモートワークの時点で断ってほしいわ。

    +199

    -11

  • 153. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:53 

    パスワード流出が怖いなら自分で入力してあげればいい。

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:53 

    >>121
    パスワード(個人情報)だから。何があるのか分からない世の中じゃん?

    +57

    -11

  • 155. 匿名 2020/11/26(木) 14:32:55 

    なら泊まりにいかないようにするってだけ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:27 

    主か友達が勘違いしてて伝わってて、本当はお金かかっちゃうやつなんじゃない?
    それじゃなきゃそんな言い方にならなそうだけど

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:37 

    >>85
    自分でケチと思ってたけどガル民を見てると上には上がいるんだなと思う

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:38 

    >>148
    いや、ケチだよ
    だったら泊めるなよ

    +10

    -4

  • 159. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:54 

    つーかWi-Fi設定するときに、人にパスワード教えるなって言われなかったのかな
    うちは言われた

    +28

    -5

  • 160. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:57 

    >>108
    これじゃない?
    だから同じ感覚で、友達は主が自分でポケットWi-Fi持ってくると思ってたんじゃない?
    貸すけど少し図々しく思う人もいるかもね。

    +42

    -2

  • 161. 匿名 2020/11/26(木) 14:33:58 

    >>153
    帰る際に消去すればいいよね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/26(木) 14:34:11 

    世の中ケチくさい人多いね。
    何台でも使い放題なら金額変わらないんだし。
    金銭感覚の問題か…

    +7

    -11

  • 163. 匿名 2020/11/26(木) 14:34:36 

    貸してもらえるか聞くのは自由だけど貸さないのも自由なので事前に聞いた方がトラブルを避けられると思う
    貸してもらえないと困るならモバイルWi-Fiを持って行くか、そもそも泊まり自体断ればいい

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/26(木) 14:34:47 

    パスワードがあるから身内ならOKかな。
    その友達の言い方が嫌、ごめんねとかもっと言い方あると思うんだけど。
    友達と思っているのはトピ主で、相手は都合のいい人扱いしてそう。
    私なら距離あけるかな、友達じゃなくてもいいし。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/26(木) 14:34:57 

    >>1
    ゲスト用のやつの設定とかをしてそれを使わせたらよいですね

    +82

    -3

  • 166. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:16 

    >>1
    Wi-Fiの仕組みを分かってないんだろうね。
    スマホみたいに使ったぶんに応じて請求がくると思ってるのかも。
    本来は全く失礼なことじゃないけれど、そういうめんどくさい友達の家はとまらない。

    +299

    -8

  • 167. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:31 

    泊まりに呼ぶ友達なら信用してるからパスワード教えるよ!

    信用出来ない人は泊まらせられないし家にも居れたくない。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:31 

    >>1
    私はネットの接続方法は必ず「有線接続」を選んでいる。

    【自分が契約したWi-Fiなのに、電波が届く範囲の隣近所の住人が勝手にタダ乗りしてることがあり、電源を切ると文句言いに乗り込んで来る】
    という、実体験の書き込みを見た事があるので。

    ちなみに、Wi-Fiのタダ乗りを規制、処罰する法律は無い。

    +22

    -44

  • 169. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:32 

    >>154
    全然知らん人なら嫌だけど恋の話もして泊めるくらいの関係の友達の何が怖いのか
    口頭で言って記憶する?
    次来た時自動接続にしてもパスワード求められるだろうし

    +61

    -10

  • 170. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:36 

    全くそんな発想なかったわ。
    こちらから使ってって言ってる。
    何が嫌なのかわからないし。
    まぁ私が機械ものに弱いから嫌な気にならないだけなのかも知れないけど…
    けど!お金どうこうって言う発想はない笑

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/26(木) 14:35:54 

    勝手に登録したとかならキレるのわからなくもないけど、使っていいか聞いただけでキレるってその友達が人としてわりとどうかと思う。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/26(木) 14:36:12 

    そもそも仕事がある人を失恋ごときで呼ぶ神経。
    行っちゃう主さんも人が良すぎるけどさ。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/26(木) 14:36:14 

    リモートワーク(仕事)だから無理だって泊まるのを断れば良かったんだよ。
    向こうはパスワード教えたくないんだから。
    ケチとかいう問題じゃないとおもう

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2020/11/26(木) 14:36:15 

    制限あるなら貸すの渋るのはまあわかるけど自宅のWi-Fiってだいたい無制限でしょ?

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2020/11/26(木) 14:36:18 

    無理やり泊まりにいってWi-Fi貸せとかなら断るだろうけど
    二泊も泊まりに来てって頼んでおいて仕事に使うWi-Fi貸してってことなのに
    その態度ならもう友達とも思わないわ

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2020/11/26(木) 14:36:47 

    >>168
    パスワード無しでそんな事できるの?

    +72

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:06 

    うちのwi-fiは接続できる台数上限あるし、テレビやゲーム機複数台とかいろいろ繋いでるし空きがないから貸せないよ

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:08 

    >>161
    入力するからパソコン渡して。帰りには消去して。っていわれるのもそれはそれでショックだよね。
    そんな信用できませんか?って思うし、そんなに嫌々なら借りなくていいやって言う。

    +4

    -8

  • 179. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:30 

    子供の友達がSwitchを持ってきたら私から登録するように言っている。
    どこの家に行っても登録を促されるよ。
    主の友達はどう考えてもセキュリティの問題ではなくお金の問題で文句言ったんだよね。お金が変わるわけでもないのに変な人。

    +2

    -15

  • 180. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:32 

    Wi-Fiつけるの一人増やしたぐらいで料金がかかるわけではないから教える。でも、親密度によるかな?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:39 

    >>160
    そうだとしても友達にあんな言い方しなくない?
    やっぱ主さんの友達ちょっと変わってると思う…

    +32

    -3

  • 182. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:45 

    >>1
    若い人達ってゲスト用Wi-Fiとか普通に貸してあげるのかと思ってた。
    小学生の息子の友達は貸してって言ってくる。

    +29

    -8

  • 183. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:49 

    >>1
    もはや友達では無いのでは?

    +97

    -3

  • 184. 匿名 2020/11/26(木) 14:37:53 

    >>163
    そうだよね。
    持っていかなかったってことは貸してもらえるのが当然ってスタンスな感じだもんね。

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/26(木) 14:38:09 

    >>1
    なんていうか泊まらせる理由も馬鹿過ぎて腹立つんだけど。

    +172

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/26(木) 14:38:13 

    >>90
    乞食って・・・

    あなたの友達がただただ可哀想

    +33

    -2

  • 187. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:01 

    >>176
    パスワードを設定しないこともできるからね

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:02 

    >>151
    具体的にお願いします

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:15 

    >>73
    でもこの友達は『お金払ってんの私なんだけど』ってキレてるから、ケチなんだよ(笑)

    +179

    -7

  • 190. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:20 

    >>169
    入力して使えるから良いんじゃない?そんなにパスワード知りたいのはなぜ?w

    +15

    -9

  • 191. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:25 

    制限があるWi-Fiもあるのか。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:32 

    >>126
    ないよそんなの。

    てか今やセキュリティはwpa2使ってるのに個人のPSK漏れたぐらいで乗っ取りも何もない。

    ISPの帯域制限だってないのにWi-Fiパスを人に教えるのが嫌だと言ってる人は何が嫌なのかわからない。

    +87

    -10

  • 193. 匿名 2020/11/26(木) 14:39:33 

    >>176
    その「Wi-Fiをタダ乗り」された奴って、パス設定してなかったんだろ。

    +47

    -2

  • 194. 匿名 2020/11/26(木) 14:40:04 

    フリーWi-Fiは公共のやつだからいいけど家のはちょっと嫌だわ。お邪魔されるのに慣れてたら気にならないのかな。

    +7

    -6

  • 195. 匿名 2020/11/26(木) 14:40:38 

    トピ主さんの状況なら非常識とまでは言わないけど他人がお金払ってるものを当然のように使わせてと言われたらいい気はしないかな。私も使わせてと言われたら少し面倒だと思う。パスワード覚えてないし。あと同じWi-Fi使うと広告とか繋がると聞いたことあるから検索してのとかバレたらと思うとなんか抵抗ある。(友達はそんなこと気にしないと思うけどね)でも全然気にしない人もいるし価値観の違いかと。

    +10

    -6

  • 196. 匿名 2020/11/26(木) 14:40:47 

    お金払ってるの私だけど(怒)

    これって友達なの?この言い方がもう無理だし私ならさようなら案件。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/26(木) 14:40:51 

    >>190
    いや、別に知りたく無いよw
    パスワード知りたいなんて一言も言ってないw

    +16

    -3

  • 198. 匿名 2020/11/26(木) 14:41:27 

    仕事しても良いよって言ったものの、やっぱり嫌だと思ったとか?
    見ず知らずの隣人じゃあるまいし、遊びに来てくれた友達にWi-Fi使わせない理由ってそのくらいしか思いつかない。
    主も自宅Wi-Fiのパスワード変更したら?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/26(木) 14:41:31 

    自分の都合で来てもらってるんだからWi-Fiぐらい自由に使ってもらうけどな
    使っていい?ってちゃんと聞いてるのはちゃんとした人だと思った
    その友達との今後の付き合い方を考えた方がいいんじゃない?
    自分の都合ばっかりじゃん

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2020/11/26(木) 14:41:47 

    >>178
    横だけど、それは借りる側が配慮すべき事では?

    私の彼氏はうちでWi-Fi使う時、自分から「パスワード入力してもらっていい?」ってパソコン差し出して
    入力する間横向いてたよ

    +15

    -1

  • 201. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:00 

    >>40
    それ、主は仕事あるのに寂しいから来てくれって言ったの友達の方だしね。

    +115

    -2

  • 202. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:00 

    友人が泊まりに来た時、普通にパスを教えてWi-Fi使ってもらってたよ
    そのくらいよくない?
    パス教えるのが嫌なら、帰る時にデータを削除してもらったらいいし

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:14 

    >>145
    だよね。
    Wi-Fiごときのパスワードすら教えたくない相手をよく泊まりに来てなんて頼んだな
    と思ったわ。

    そしてWi-Fi貸したくない人が結構多くて軽くビックリした。

    +161

    -10

  • 204. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:14 

    「使っていいよ」って言われたら使うけど、
    自分から「使っていい?」とは聞かないかなぁ

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:21 

    >>195
    自分の都合で2泊も泊まりに来てもらうんだから当然だと思うけどね

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:44 

    だから失恋するんだよって言いたいw

    +37

    -4

  • 207. 匿名 2020/11/26(木) 14:42:44 

    >>163
    これだね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:04 

    >>169
    横だけど、そういうタイプの友人なら次も入力してくれると思うよ。
    手間だろうけど、そういう性格ならしょうがない。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:10 

    WiFi使われて腹立つなんて思ったこともないわ(笑)
    パスワードかけてなくて赤の他人がタダ乗り?の話とかは図々しいけど家に呼ぶ友人でしょ?
    なんとも思わない(笑)

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:15 

    >>197
    じゃあ貸す側が入力するで良いじゃん。手っ取り早いしお互いモヤモヤしない!

    +21

    -4

  • 211. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:17 

    >>200
    うん、借りる側が言うのはいいけど貸す側が言うのじゃ全然印象違うよねってこと。

    +3

    -6

  • 212. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:26 

    うちの大学生は、Wi-Fiある友達(一人暮らし)じゃないと、泊まりに行かないって言ってる。
    テザリングしてなんて言う人の所へは、行かないって。

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:38 

    >>2
    なんで?金額変わらないし自分に損も得もないんだからよくない?

    +330

    -11

  • 214. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:39 

    いいじゃない家に来た時
    ケチくさい

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:52 

    ネトフリの契約で一人分余ってるから信頼できる友達に無料で使用させてる私なんてWi-Fiでキレてるその友達からしたら考えられないだろうな。

    金勘定で人のこと見てるところあるんだろうか

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2020/11/26(木) 14:44:00 

    >>203
    貸したくないって意味わからなすぎない?
    他の人が使って追加料金が発生するわけでもあるまいしw

    +103

    -6

  • 217. 匿名 2020/11/26(木) 14:44:03 

    >>16
    思った、やっぱり人それぞれなんだね。わたしは気にしないけど、勉強になった!

    +106

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/26(木) 14:44:04 

    ずれるけどリモートでも仕事だし普段と同じく仕事理由にお泊り断るわ
    それか自宅で仕事終わらせてから行くよ

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/26(木) 14:44:10 

    >>1 まったく気にしないし仲良しなら全然良い。そんな事言われたら友達付き合い辞めたくなるなぁ。辛かったね

    +50

    -1

  • 220. 匿名 2020/11/26(木) 14:44:23 

    セキュリティ云々言ってる人いるけどさ、自宅に泊まりで招き入れてる訳でww
    セキュリティとか言い出したらわざわざハッキングしなくても、相手がお風呂入ってる間にクレカの番号とか見放題じゃん。

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2020/11/26(木) 14:44:48 

    >>206
    たしかにwww

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:05 

    >>16
    何とも思わないよね?
    むしろ、Wi-Fi使いなー!って自分から言ってる。

    +174

    -3

  • 223. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:08 

    >>1
    回線に上限あるかないかによるんじゃない?
    上限あるなら借りる方が非常識だし、ないならちょっとケチかなって思う

    +15

    -14

  • 224. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:10 

    >>184
    2泊も泊まりに来いって言われたなら当然だと思うけどね
    泊まりに来いって言われてお風呂貸してもらっていい?って聞いたら
    水道代かかるから使うなって言われたら友達続けてられないと思うんだけど

    +8

    -5

  • 225. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:22 

    友達にWi-Fi使わせるの嫌だって人はWi-Fiのことをよくわかっていないのでは…
    何がそんなに嫌なのかさっぱり理解できない

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:37 

    >>1
    そんなヤツだから失恋するんだよ

    +150

    -4

  • 227. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:56 

    >>1
    Wi-Fiを貸さないっていう考えがなかった
    どんどん使って〜ってタイプなので
    パスワード気になるならその時だけスマホ借りて入れてあげたら見られることもなくない?そうじゃなくてもWi-Fiのパス知られるくらいどうでもいいけど
    そんなこと言う人いるんだって心底びっくり

    +202

    -5

  • 228. 匿名 2020/11/26(木) 14:46:14 

    最初、えっ?と思う。
    失礼って程じゃないけど。

    +0

    -6

  • 229. 匿名 2020/11/26(木) 14:46:34 

    >>220
    2泊も人を家に上げる行為のが遥かに危険行為だよね
    まあこの友達の場合はセキュリティ云々じゃなくて自分でお金払ってるものを
    相手に使われるのが我慢できないって感じだけど

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2020/11/26(木) 14:46:53 

    >>211
    借りる側が言わなきゃ、貸す側が言わざるを得ないよね?
    パスワードを安易に漏らすわけにはいかないんだし
    なのに、それ言われたら借りる気無くすって借りる側が言う事じゃないよね

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2020/11/26(木) 14:46:59 

    >>212
    Wi-Fiを使ってもらうことに何の抵抗もないけど
    その大学生の考えも極端でどうかと思うわ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/26(木) 14:47:15 

    家主の気持ちを尊重だね
    嫌なら泊まらなくていい

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/26(木) 14:47:26 

    >>210
    いや、いいよそれでw
    そもそも貸さないって言うのが意味分からん、貸さないしパスワード教えたく無いって思うような奴を泊めるなって思っただけだから

    +40

    -5

  • 234. 匿名 2020/11/26(木) 14:47:35 

    >>213
    「私がお金を払ってる」ってところで怒ってるからケチな思考なんでしゃないの?

    セキュリティーがどうのこうのじゃなくて私がお金払ってるのにあなた無料で使うんですか?って感じの怒り方よね

    +110

    -4

  • 235. 匿名 2020/11/26(木) 14:47:49 

    >>212
    それはそれで図々しいなw

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2020/11/26(木) 14:48:01 

    リモートワークなら快く貸すかも。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/26(木) 14:48:08 

    >>188
    横。トピ主の文が理解できないのなら他の方から説明求めても理解し難いのでは…

    +20

    -3

  • 238. 匿名 2020/11/26(木) 14:48:20 

    >>25
    よく分からないけど、契約によっては通信料で費用かかるんじゃない?私は無制限だから気にしないけど。

    +13

    -132

  • 239. 匿名 2020/11/26(木) 14:48:24 

    >>1
    私は使ってもらって構わない派
    Wi-Fi使いたいがために毎日毎日家に入り浸ってタダ乗りしていくみたいな感じなら「うちはWi-Fiスポットじゃねえ」って言うけど、別にたまに遊びにくる友達くらい構わん

    +233

    -2

  • 240. 匿名 2020/11/26(木) 14:48:29 

    >>200
    別に正しいからいいんだけどさ、彼氏でそこまでする必要あるか?

    +4

    -8

  • 241. 匿名 2020/11/26(木) 14:48:40 

    >>235
    単にネット環境がないところに長時間居たくないんでしょ
    気持ちはわかる

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2020/11/26(木) 14:48:40 

    >>1
    なんなの、そのお友達は。
    自分からお願いして1さんに泊まってもらったなら、Wi-Fiぐらい使わせてあげればいいのに。
    私だったらこれを機にFOする。

    +92

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/26(木) 14:49:26 

    1円もかからないし容量があるわけじゃなし
    貸さない意味が全くわからん
    それ目当てで来られたらムカつくけど

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/26(木) 14:49:29 

    >>200
    横向く彼氏いいなw
    ちゃんとした真面目な人だね

    +17

    -2

  • 245. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:01 

    時と場合による。主みたいなパターンならWiFi使ってもらうのは全く問題ない。
    でもちょっと泊まるだけでスマホや友達のPCをずーっと使うっていう状況じゃなかったらパスワード教える必要性ないと思う。私も別に人の家遊びに行ってWiFi 使わせてとか言わないし。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:05 

    >>168
    意味がわからない。

    PSK認証であろうが他人が使えるのは、暗号化でWEP使ってるかオープン認証ぐらい。

    いまや初期設定で素人でもAES使ってるのに、認証ありなら乗っ取りなんてできない。わざわざ家庭において有線Ethernet使うメリットなんて速度以外ほぼない。

    +38

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:17 

    >>188
    ちゃんと読み直してみたら?

    +2

    -13

  • 248. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:19 

    距離おく一択

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:20 

    Wi-Fi貸してとも言ったこともないし貸して欲しいとも言われたこともないな…。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/26(木) 14:50:38 

    減るもんじゃないし、全く気にしないけどな
    2日も泊まる仲なら尚更。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/26(木) 14:51:04 

    >>187
    そりゃ設定しない奴が悪いわ

    +47

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/26(木) 14:51:36 

    >>28
    ホントせこいよね。
    料金変わる訳でもないのにお金払ってるの私だから!とか。
    意地でも他の人に特させたくない!って感じなのかな?

    +65

    -13

  • 253. 匿名 2020/11/26(木) 14:51:51 

    >>9
    これ、プラスの割合多いね
    セキュリティ問題というより、Wi-Fi貸して~って気軽に言われたのが気に入らなかった?
    その友人は相手に遠慮して自分からは貸してって言わないタイプなのかも

    +25

    -16

  • 254. 匿名 2020/11/26(木) 14:51:51 

    勘違いしてる人が何人かいるけどこの友達はパスワード教えたくないで怒ってるんじゃなくてお金の問題で怒ってるんだよ

    +14

    -3

  • 255. 匿名 2020/11/26(木) 14:51:51 

    セキュリティがーって言うなら、信用できない他人を家にあげること自体やめるべきだし
    Wi-Fiの料金を払ってるのは私なのにってことなら、光熱費やトイレの水やティッシュですら、ただで使いやがってって思ってそうで嫌だな
    家主が泊まってほしいって頼んだのにね

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:00 

    図々しい

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:15 

    >>9
    うーん、でもこの場合は仕事がある主を仕事するって分かってて1人は寂しいから強引に相手が誘ったって印象だなぁ。
    そうじゃないならちょっと図々しいけどね。

    +325

    -5

  • 258. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:15 

    私もちょっとの間なら気にならないです。「使って~」って思います。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:40 

    無制限なら、貸して当たり前だと思ってた。
    家に来る人、皆、貸してーって言うし、こっちも使わせてた。
    逆に私が行っても、皆、何も言わなくてもパスワード教えてくれる。

    制限あるなら分かるけど…
    無制限でダメなんて言われたら、二度と行かない。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:41 

    >>154
    こういう人がマイナンバー教えたくない!っていって会社とか税務署を困らせるw

    +23

    -19

  • 261. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:55 

    >>168
    情弱感が溢れ出てる

    +35

    -3

  • 262. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:41 

    データ量の制限がないなら使ってもらうけど
    ポケットWi-Fiだと縛りがあるから貸さないな

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:42 

    トピ主みたいな事情じゃなく。
    ただ友達が泊まりや遊びできたこと何度もあるけど、誰からもWi-Fi繋げていい?って聞かれたことない。
    私も聞いたことないし。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:48 

    図々しい。主は悪くないよ!友達がケチ、心狭いって言われるの待ってるでしょ。普通に図々しい

    +2

    -6

  • 265. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:53 

    >>43
    インターネット共有なら問題ないよね
    パスワード変えられるし

    私はWiFiのパスワードめんどくさい場所に保管してるからインターネット共有にして繋げてもらってる

    +22

    -3

  • 266. 匿名 2020/11/26(木) 14:53:57 

    他人の得を嫌がるタイプの人だね。自分が損した気になるのかな

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2020/11/26(木) 14:54:03 

    >>1
    小学生の時に家に遊びに来た友達が、自分のゲームボーイ持って来てる癖に、私に「ゲームボーイ貸して!」って言ってきたの思い出した。
    ちょとやるだけかと思って貸したら、延々ゲームしてるからこっちはヒマだし、「私も○さんのゲームボーイ貸して。」って言ったら、「嫌!!」って断られてドン引きした。

    +58

    -8

  • 268. 匿名 2020/11/26(木) 14:54:06 

    >>220
    確かにw
    Wi-Fiのパスワードとかより財布の心配してー!

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/26(木) 14:54:21 

    さっきからちょこちょこあるけど、テザリングって機器をAPにする事だよ?自分のスマホをWi-Fiに繋ぎたいって話なのに、テザリングって何から取ってこようとしてるの?

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2020/11/26(木) 14:55:17 

    >>203
    それな。
    Wi-Fi貸したくない、なんてケチ、一緒に居たくない。

    +71

    -6

  • 271. 匿名 2020/11/26(木) 14:55:20 

    その友達のこのエピソードだけで男が逃げるのもわかる。

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2020/11/26(木) 14:56:03 

    そもそもリモートワークで外部Wi-Fi使っていいの?
    会社からスマホかモバイルWi-Fi貸与されてないの?
    セキュリティ上どうかと思うけど

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2020/11/26(木) 14:56:16 

    >>1
    というか、友達の家でリモートワークってしてもいいの?(会社の規約的に)

    +80

    -1

  • 274. 匿名 2020/11/26(木) 14:56:19 

    >>263
    わたしの友達も、遠慮してるみたいでWi-Fi貸してって言わない
    だから自分から「Wi-Fi使っていいよ~」とか言うんだけど、『もう月末だしギガ残ってるから大丈夫』って断られたりする

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/26(木) 14:56:41 

    友達が契約してるWi-Fiは何台登録しても料金が変わらないものらしいので正直私は理解ができませんでした。

    だから私がいくら使ってもいいだろ!ってこと?ケチだな!この友人が非常識!友人を叩けってトピたてたの?

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/26(木) 14:56:49 

    >>269
    この人の場合はPCだけどね
    スマホのデザリングでなんとかしろってことかもしれないけど
    契約によってはデザリングついてなかったりするからね

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/26(木) 14:57:08 

    >>238
    かかりません。モバイルWi-Fiぐらいですかかるのは

    +78

    -1

  • 278. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:17 

    >>266
    でもお金払ってるのは友達だから、お金払ってない人がケチって言うのは違う気が

    PC持ち歩く人なら自分でポケットWi-Fiくらい持ってるだろうって思ってたのかもね

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:22 

    まぁ金かかってはいるけど、
    空気を貸すようなもんかな

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:25 

    普通にパスワード教えてるけど笑
    近くに来ないとWiFiって通らないし
    遊びに来た時 勝手に繋がるようになってる
    ケチな女にはなりたくない!!

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:30 

    >>16
    私も気にしたことなかった。
    wifiあるけど使う?パスワードこれね、っていつも教えてたわ。

    +108

    -1

  • 282. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:47 

    失恋して主さんに泊まりに来てもらっといて、Wi-Fi使わせてもらおうとしたら切れるってひどい。失恋で情緒不安定かな?その友達との信頼関係にもよるけど、普段からわがままで自己中な友達だったら縁切るかも

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:49 

    基本は使わないようにしてる〜
    って言ってもパスワード入力するのがめんどくさいだけなんだけどね笑

    使いなよって言われたら使わせてもらってる

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/26(木) 14:59:10 

    >>279
    NHKを見せるようなもんじゃないの

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/26(木) 14:59:17 

    ゲスト用wifi設定すればいいのに笑
    ルーター買ったメーカーの公式ページで出来るよw
    面倒で設定はしないけど、気に触るから文句は言うだったらモヤッとする

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/26(木) 14:59:31 

    >>4
    パスワード分からないのにどうやって繋ぐんだろ

    +360

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/26(木) 14:59:39 

    親しさの度合いにもよるし頼み方にもよるけど基本的にはどうぞどうぞだわ

    別に使わせたからって料金が上乗せされる訳じゃないし今のところ不快に思ったことも気にしたこともないよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/26(木) 14:59:48 

    >>1
    え、友達ケチすぎん?
    私なら「あー、仕事できないから帰るね。」って言って帰るな。

    +132

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/26(木) 14:59:53 

    >>1
    私なら仕事たまってるからPC持参したいけどWi-Fiがないと仕事にならないから泊まりに行けないごめんね。と言う。それで相手が使っていいよって言うなら行くし、無理なら行かない

    +58

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/26(木) 15:01:07 

    >>272
    そこは会社によるかも。
    うち大手だけど、Wi-Fiは自分で準備だったわ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/26(木) 15:01:27 

    むしろこっちから「Wi-Fi使うー?」って聞いてたわ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/26(木) 15:01:34 

    自分から泊まりを提案しておいて、Wi-Fi使っていいかの問いにキレてくるなんてその友達普通じゃないよw
    たぶん都合いいように主さんを振り回すタイプの友人だからもう付き合わなければいいんじゃないかな
    今回のWi-Fi以外にもその子の怒りの琴線に触れると厄介なことになりそうだし色々と根に持ってそうだ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/26(木) 15:02:05 

    >>19
    私も一人暮らしの時に泊まりにきた友達にwifiあるよ!って勧めてた
    隣人があなたの家のwifi使わせてくださいとか言うならまだしも、家に遊びにきた友達に文句言うとかケチくさすぎない?

    +171

    -2

  • 294. 匿名 2020/11/26(木) 15:02:45 

    そもそも家に来てもらってWi-Fiを貸さないという発想がなかったw

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/26(木) 15:03:22 

    >>1
    リモートって他の人の家でやっていいの?うちは他人の回線は禁止、他人に情報見られる恐れのある場所での仕事は禁止だよ。

    +68

    -1

  • 296. 匿名 2020/11/26(木) 15:03:42 

    >>272
    Wi-Fi使えるカフェは時間によってビジネスマンで埋め尽くされてる時あるよ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/26(木) 15:04:09 

    >>200
    彼は信用できる人だね

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2020/11/26(木) 15:04:28 

    >>272
    何を勘違いしてるか知らないけど、家のWi-FiもモバイルWi-Fiも同じだよw
    アクセス時にはSSLかIP secかますだけでその両者に違いはないし、セキュリティ上で問題あるとしたら回線の問題ではなくパソコン側の問題。会社支給のPCでなければ問題はある。

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2020/11/26(木) 15:04:29 

    >>28
    失恋して寂しいって自分から家に誘ってるくせにね。
    そんなんだからフラれるんだよって思ったわ。

    +114

    -1

  • 300. 匿名 2020/11/26(木) 15:05:43 

    掲示板とかに誹謗中傷して警察来たら嫌だな…
    まあ友達いないけど。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/26(木) 15:05:46 

    >>272
    うちは自宅wifiでokでvpn入れてるよ。旦那の会社は家族でも同じ回線使うの禁止だから、一人暮らしじゃない人はwifi新しく契約してる

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/26(木) 15:05:47 

    無断でWiFiに入り込んで、パソコンを盗み見たり、ウイルスを仕掛けたりしたらハッキング行為
    で捕まるよ。
     

    +3

    -6

  • 303. 匿名 2020/11/26(木) 15:05:53 

    >>229
    シャワーも使わせなかったりして。
    二泊させておきながら。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2020/11/26(木) 15:06:25 

    >>238
    かからないと思う。wimaxだと制限があるから、どの程度使うのか気にしたり渋ることはあるかもしれないけど、そんな怒る程のことではないかな。呼んだのが自分なら尚更

    +31

    -1

  • 305. 匿名 2020/11/26(木) 15:06:25 

    >>86
    家のwifi、セキュリティはかかってないの‽

    +42

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/26(木) 15:07:01 

    >>296
    仕事によるのかな。うちはオープンスペースでの作業は禁止だわ。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/26(木) 15:07:13 

    >>189
    彼にも同じこと言ってフラれたんだったりしてw

    +38

    -7

  • 308. 匿名 2020/11/26(木) 15:07:37 

    主の友達にとってwi-fiを使われるのが損した気持ちになるのかもしれないけど
    主っていう仕事が忙しくても自分が辛い時に駆けつけてくれる友達を失ってるから料金の変わらないwi-fiをケチったことでこの友達って損してるよね

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/26(木) 15:08:18 

    ちょっと嫌かも
    PW教えることになるし、共有感が否めない
    友達んち行けば無料でネットし放題ってことよね…

    +7

    -12

  • 310. 匿名 2020/11/26(木) 15:08:48 

    え?Wi-Fiぐらいどーぞって感じ
    毎月定額やし
    ポケットWi-Fiみたいに制限ある人は使って欲しくないんじゃないのかな

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/26(木) 15:08:49 

    この場合、相手から泊まりに来てって誘われて、しかも仕事する事も話しててWi-Fi使っちゃ駄目なんて私は言えない。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/26(木) 15:09:02 

    運営が立てた嘘松トピに釣られすぎwww

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2020/11/26(木) 15:09:59 

    てか主が自宅へ招く友達は、今回ごねた友達と同一人物?
    だったら今回使わせてくれないのは不服だよね
    自分は使わせてあげたのに
    「じゃあ仕事出来ないし帰るね」って言う

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/26(木) 15:10:04 

    同居嫁なんだけど義妹の旦那が帰省のたびにゴロゴロしてるのがムカついてムカついて…Wi-Fiパスワード教えてません。まぁ聞かれないし。教えてくれるの待ってるかもだけど。

    もう1人の義弟は帰省の度に義両親の手伝いしてて感謝してるので「Wi-Fiこれだよ〜」って私から言ってる。

    差別して私も性格悪いなとは自覚してます。

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2020/11/26(木) 15:10:08 

    >>303
    そりゃ友達が使うWi-Fiで増える電気代のが水道代より遥かに安いんだから
    シャワーなんてお金がかかるものを使わせるとは思えない

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/26(木) 15:10:10 

    旦那の友達がアポなしで泊まりにきて、お風呂入ってwifi勝手に設定した時はキレたよ。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/26(木) 15:10:19 

    >>92
    自分から呼びつけといても?

    +72

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/26(木) 15:10:47 

    相手から使っていいよって言ってもらえたら有難く使わせてもらったほうがいいと思うけど、ハナから貸してくれるのが当たり前で貸さない人はケチっていう感覚で自分から貸してって言うのは図々しくない?

    +7

    -6

  • 319. 匿名 2020/11/26(木) 15:11:07 

    パスワードも教えられないような人は家に2泊もさせないけど。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/26(木) 15:11:13 

    >>9
    間柄にもよらない?
    2泊もするなんて結構仲良いなぁと思ったよ。そのくらいの間柄なら大いにあり。というか家に2泊は良くてWiFiがダメなのが不思議。光熱費の方がかかるんじゃないのww

    +263

    -3

  • 321. 匿名 2020/11/26(木) 15:11:41 

    >>217
    こわいよね。。いいよ~って言いながら内心「図々しい」って思ってる人いるってことだよね。

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/26(木) 15:11:54 

    >>318
    そもそも泊まりたくもないのに無理して時間作って2日も泊まってあげてるのに

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2020/11/26(木) 15:12:02 

    >>314
    露骨だな
    感じ悪すぎ

    +2

    -5

  • 324. 匿名 2020/11/26(木) 15:12:06 

    >>46
    もしそこが気になるならそう言ってくれた方が腑に落ちるよね。
    主の友人の言い方だと、単に金の問題な気がする・・

    +174

    -2

  • 325. 匿名 2020/11/26(木) 15:13:37 

    図々しい

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/26(木) 15:13:39 

    >>1
    >今リモートワークなので、友達にPCを持っていって少し仕事してもいいかと聞いたら、全然大丈夫と言われました。

    私が友達なら駄目だって言えない。
    友達の家に行ってまで仕事するなら泊まりに行かないかな…
    Wi-Fi問題ではないけど…。

    +27

    -5

  • 327. 匿名 2020/11/26(木) 15:13:57 

    >>322
    泊まってあげてるって、友達に上下関係はないんだし、対等じゃない(頼まれて仕方なく)なら泊まってあげなくていいと思う

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/26(木) 15:14:15 

    わからないけど、通信制限かかって速度落ちたりプライムビデオの画質かなり悪くなったりする。家はだけど。
    使い放題のプランなんだけど4日間?でいくらかギガ超えたら一度制限かかる様になってる。そしてまた数日経てば解除される。

    友達の家はどうだか知らないけど…
    でもまあ動画観るとかじゃないから仕事でパソコンならギガそんなに使わないか…な?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/26(木) 15:14:39 

    貸してくれないのセコイ!!って言うならお金を払えばいいじゃん

    払いもしないのに、ケチ呼ばわりは図々しいでしょ。

    +7

    -4

  • 330. 匿名 2020/11/26(木) 15:14:40 

    >>318
    仕事するってちゃんと前もって言ってるし、わざわざ忙しい人を呼びつけといて?
    しかも仕事するって聞いたらWi-Fiあるからって自ら言っても良さそうな状況なのに、キレるってどう言う事かと思うけど。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/26(木) 15:14:59 

    >>273
    会社や仕事内容によるんじゃない?
    うちは社内のVPNに繋ぐ作業は家限定だけど、その他は別にどこでやっても構わない。

    +31

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/26(木) 15:15:32 

    >>50
    友達の言い分だと電気代や水道代も「私が払ってるのに!」てことだもんね。じゃあ帰るわってなるよね。

    +471

    -3

  • 333. 匿名 2020/11/26(木) 15:15:52 

    お金払ってるのは私!って忙しい人の時間って対価を奪っといてなんじゃそりゃ。もう少し言い方考えてほしいよね。友達が怒ってる原因はセキュリティ云々の話じゃないもん

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/26(木) 15:16:23 

    >>327
    泊まってあげる必要なんてないのはそのとおり
    でも友達がどうしても失恋して寂しいから泊まって欲しいってことなのに

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/26(木) 15:17:47 

    >>3
    いくらWi-Fiであっても人ん家のものを借りてるっていう感覚だから私だったらランチ奢るかな、それか3みたいに500円くらい払う

    +5

    -122

  • 336. 匿名 2020/11/26(木) 15:18:06 

    それなら仕事出来ないから泊まりは無理だね。
    私ならお金気にしないで使ってもらうけど、泊まりに来てまで仕事するのなら申し訳ないから誘わない

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/26(木) 15:18:27 

    >>229
    2泊分の宿泊費やタオルやシーツの使用料、帰った時の洗濯や掃除とか労力いるよ

    Wi-Fiでこれだけ私がお金払ってるのよって激怒するのにそこは怒らないなんてセコイしバカなんじゃないの?

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/26(木) 15:19:05 

    >>334
    主が『忙しいのにわざわざ泊まりにきてあげてる』っていう感覚なら、ケチって思うよね

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2020/11/26(木) 15:20:17 

    泊まりにきてくれたらパスワード教えるよ
    姉一家二泊したとき最初に教えたもの
    子供の友達には言わないけどさ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/26(木) 15:21:32 

    >>307
    金に執着ありそうな友達だから彼氏も息が詰まってきたんだろうな
    断るにしても言い方があるし人が離れていくのもわからんでもない

    +37

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/26(木) 15:21:42 

    >>308
    友達はお金じゃ買えないのにね

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/26(木) 15:22:10 

    >>246
    ぶっちゃけ見た目のスッキリ感より速度と安定性が一番大事
    それに安全性がくっついてくるなら有線が一番優れていると思う

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2020/11/26(木) 15:22:15 

    自分自身Wi-Fiのパスワードを教えて使わせるにおいてのリスクをいまいちわかってないから教えたくない。セキュリティ的にどうなんだろうと。トイレやお風呂貸すのとはちょっと違う

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2020/11/26(木) 15:23:05 

    >>338
    そりゃ暇なら友達の家まで行って仕事なんてしないからね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/26(木) 15:24:32 

    >>335
    トイレを使ったら紙代と水道代払って
    テレビ見たら電気代払って
    とかするの?
    友達なのに?

    +92

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/26(木) 15:24:45 

    >>298
    家とモバイルじゃなくて自分のと他人の(または無料)ってことじゃなくて?
    それでも変わらないの?
    さすがにPCは会社支給を持ち歩いてる…とは書いてないけど普通はそうだよね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/26(木) 15:24:53 

    非常識

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:37 

    >>273
    家族の会社は登録してある所からじゃないとサーバーに繋がらないみたい。

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:38 

    >>343
    主の友達はパスワードじゃなくてお金払ってるのは私!ってところで怒ってるんだよ

    パスワードの問題じゃなくてお金の問題よ

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:40 

    >>328
    いやいやいや、固定回線で制限かかるものなんてないから。
    モバイルかホームルータだとしたら、うちはWi-Fi固定回線じゃないからと断ればいいだけ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:13 

    >>168
    Wi-Fiのタダ乗りは、どうなったら分かるの?

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:18 

    >>113
    あんまり詳しくない私からしたら、以前おなじWiFi下の旦那がガレージのテレビにキャストして動画繋いで見てたのね。私は家の中でキャストに接続してもいないのに、通知がきて駐車場でこんな動画見てますよみたいなのがきたのよ。
    WiFiは関係ないのかもしれないけど、なんとなく同じWiFi下だとそういうの見れたり、見られたりするの?!て心配はないことはない。
    だから、私も友達でも親戚でもあまりパスワードは教えたくないな。

    +18

    -27

  • 353. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:25 

    うちは子供の友達が遊びに来てSwitchする時も普通にWi-Fi使わせてるけど。。何がダメなの?減るものじゃないしね。どーぞどーぞ使ってって感じよ。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:31 

    >>1
    まず、主は失恋して寂しいから泊まりに来て!
    って言われてるんだよね。
    んで、主はリモートワークだから仕事しなきゃいけないけど友達が泊まりに来て欲しいとお願いされたから
    泊まるのはいいけど、仕事しなきゃいけないから仕事していいと聞いて了承を得たんだよね。
    で、Wi-Fi使っていいか主が聞いたら、友達が、は?って
    私は理解できないんですけど。
    Wi-Fiないと仕事できないじゃん。
    誰の為にきてんだよってなるわ。
    私なら仕事できないからと帰ります

    +135

    -2

  • 355. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:32 

    危機管理能力低い人多いわりに、目先のノリが最優先される国だから自分なら断るよ
    たた二日ぐらいwifiつなげられない程度で文句言う人も苦手

    +5

    -7

  • 356. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:00 

    >>322
    泊まりたくもないなんてどこに書いてあるの?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:14 

    >>346
    会社のデータを扱うとかなら支給だろうけど
    リモート会議にしか使わないとかなら自前で用意ってよくあるよ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:26 

    逆に人んちのWi-Fi使いたくないかも。
    何見たかとか広告とかでバレそう。

    +3

    -4

  • 359. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:38 

    >>335
    頭おかしすぎる。500円払うぐらいならキャリア回線使えよw

    +81

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:50 

    >>1
    呼んどいてそのくらいの事で半切れするってことは何か色々余裕ないんだなーと思います。
    家に呼ぶ関係なのにパスワード教えたくないのも…❓

    何か他の事でもいちいちそんな感じの可能性あるからちょっと距離置くかも。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:55 

    >>351
    その人じゃないけど、回線が重くなったりするんじゃないの?
    動画がスムーズに見れなかったり

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:58 

    泊まりに来た人にお風呂貸したり布団貸したりするのと同じ感覚。
    わざわざあなたのために用意はしないけど、あるものは使っていいよって。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/26(木) 15:28:16 

    >>133
    そんなWi-Fiコジキいないでしょ

    +108

    -5

  • 364. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:12 

    近所にITのプロが住んでるからwifiつかうの怖いな~って思ってしまう

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:16 

    >>273
    会社によるよね

    うちはこのやり方です!そんな人っているの?って書いてる人も多いけど実際にカフェや新幹線とか仕事してる人も多いんだからさ

    +46

    -4

  • 366. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:16 

    >>357
    さすがに人の家で会議はないでしょw

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:36 

    >>361
    ルーターの中身覗いたら無線がどれだけぶら下がってるかとかわかるよ

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:57 

    >>1
    一度パスワード入れて接続したら、ずーっと自動接続になるからね。

    +8

    -3

  • 369. 匿名 2020/11/26(木) 15:30:21 

    トピズレすみません、教えてください!
    数年前、元カレが「これもう使わないからあげるよ」ってWi-Fiのルーター?モデム?をくれました。うちのマンションはネット無料物件なので そのお陰でポケットWi-Fiを解約して無料でネット出来る環境になったのですが、元々は彼が使っていた機械だしパスワードも知られているって事ですが、これって危険ですか?

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:21 

    >>273 ウチはコンプライアンス的に絶対だめ。ゆるゆるの会社のサラリーマンがよく電車内で電話してるよね。

    +8

    -3

  • 371. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:25 

    >>359
    ガルちゃんて、とりあえず金払えば全て良しみたいなちょっと感覚ズレた人いるよね。

    +48

    -1

  • 372. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:21 

    >>350
    でも制限かかってるのは事実なので嘘じゃないです。
    旦那がauで契約してるホームWi-Fi…とかいうやつ。私はドコモだしネット関係詳しくないけどいつもすぐ制限かかるから何で?って聞いたら説明してくれましたよ。

    確か地域によったら工事が終わってないとかでそうなるって聞きましたよ。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:30 

    >>1
    私も理解できないから頑張って考えてみたけど
    「は?お金払ってるの私なんだけど」ってのはWi-Fiの仕組みを理解してないとも取れるけど
    「は?お金払ってるの私なんだけど(仕事は私の機嫌をとってからでしょ!Wi-Fiなんて後!)という意味なのかもしれない
    仕事を後にすれば普通に借りられたかも

    色々話を聞いた後に仕事だったのならもう知らない

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:32 

    >>331
    どこでやっても構わないって言ったって、普通友達の家で仕事する?

    +6

    -4

  • 375. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:52 

    「お金払ってるの私なんだけど」が決定的
    私なら無理、帰る
    仕事片付けないといけないからって去る

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:05 

    >>368
    最近のパソコン、勝手に記憶して勝手に入力してくれるけど、なんか怖い

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:14 

    >>370
    営業マンだと普通じゃない?

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:40 

    そんな自分勝手な友達…嫌だ(笑)
    泊りにきて欲しい!Wi-Fi使わないで欲しい!
    私だったら帰るな~

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:19 

    >>374
    したくなくても仕事しないわけにはいかないでしょ

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:20 

    >>1

    ・仕事があるなら断る。
    ・仕事があるからWi-Fi借りても良いなら行く。
    ・借りれないなら家で仕事したいから行かない。
    ・友達の失恋話に付き合ってやるのにケチ臭いから円を切る
    ・シンプルに断る

    +24

    -1

  • 381. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:24 

    >>377 うちは金融・証券だから絶対だめ。

    +3

    -5

  • 382. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:47 

    >>346
    他人のWi-Fiだろうとやってる事自体は同じ。VPNに入る認証時点でAD間にかますんだから、IPが違っても何も問題はないよ。

    後ろで見られたりする危険性を鑑みたりして自宅以外では禁止にしているってだけ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:54 

    >>355
    仕事なのに?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/26(木) 15:36:11 

    自分勝手な友達だと思う。
    なら仕事あるから無理、と帰ってもよかったんじゃないの。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/26(木) 15:36:38 

    自分から呼んでおいて交通費も払わないなら使わせてあげればいいのに

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/26(木) 15:36:52 

    >>369
    自分でパスワード変えればいいんだよ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:08 

    >>384
    この人がこの後どうしたのか書いてないからね

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:14 

    >>1
    お友達はリモートワークの意味を理解してなかったのかな?
    最初に主さんが、リモワで仕事するけど良い?と聞いていて、友達は全然大丈夫と答えたのに、Wi-FiはNGって、私なら、リモワ=Wi-Fiと思うから、借りるのがNGって理解できない。

    +48

    -1

  • 389. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:12 

    >>5
    リモートワークって言ってるしパソコンでしょうよ

    +56

    -1

  • 390. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:22 

    >>379
    じゃあ仕事あるからって断ればいいじゃんって話になるけどそれは置いといて

    友達の家でもやってもOKな仕事って逆に気になる

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:24 

    >>383
    確かに仕事だったみたいね
    仕事上ならなおさら他人のwifi使うのは危機管理的にアウトだと思う

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:35 

    >>374
    遊びに行ったじゃなくて友達に頼まれて泊まりに来た状況だから主にとってはイレギュラーだったのだろうと推測。

    主の業種がわからないけどお客からの連絡や問い合わせがあれば土日祝関係なく連絡をやり取りする場合もある。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:37 

    >>391
    何も知らないのに何でそんな知ったかぶってるの??

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:48 

    緩いな〜。例えば証券会社の人が友達の家で仕事しててそれを聞いていた友達がその情報を元に株を買ったら、村上ファンドみたいになるよね。聞こえちゃったんですよ〜とか言って。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:50 

    ガソリン代はムカつくけどwifiはどうぞって感じだけどね。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:17 

    仕事の為に使わせてって事でしょ?
    仕事あるのに自分の失恋で寂しいからって来てもらってて、友人はそれくらい気を遣えよって感じ
    私だったら自分の為に来てもらってるんだからどうぞどうぞって感じ

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:53 

    誰が払ってるとか関係なし、リスク踏まえて貸したくない人もいる。全員が当たり前に貸し借りしているものではないと思う。というか仕事あるから帰るわって帰っても良かったよ。付き合う必要ない

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/26(木) 15:41:54 

    >>300
    自分の責任になるもんね
    がる民にも逮捕されても仕方ないレベルの人たくさんいる

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:02 

    >>1

    泊まりでかつ仕事もあるなら、普通の心を持ってたら快く使ってもらうと思うけどな。そのご友人は心がちょっと狭いね。

    昔、泊まりに来ない?と言われたから手土産持って泊まりに行き、帰り際にスマホの充電代と昨日のシャワー代、諸々の光熱費払ってねとか言われて1000円払わされたことあるwww
    それだけが原因ではないけど、フェードアウトした。

    +54

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/26(木) 15:42:26 

    >>1
    自分の友達は無いけど…
    子供のゲーム友達は もれなくWi-Fiを聞いてきますよ。
    Wi-Fiの為に誰かの家に集まってる訳だし。
    最初はびっくりしたけど、今の子はそうなんだろうな…と。

    +17

    -2

  • 401. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:09 

    えぇ〜全然気にならないし使ってもらっても構わんよ
    こっちから「使う?」って聞くと思う
    お金払ってるのは当たり前だし、だからと言って他人に使うななんて思わないよ

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:20 

    >>372
    だからホームルータでしょそれ?
    固定回線じゃないんだから制限あるのはしょうがないよね、固定回線ないって説明すればって書いたじゃん。

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:22 

    >>391
    不特定多数のWi-Fiスポットなら危ないけど、個人のWi-Fiだったら自分ちのWi-Fiと変わんないと思うけど

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:36 

    子どもの友だちとか普通にWi-Fi繋いでるけど
    料金高くなるわけじゃないし全然良い!

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/26(木) 15:44:23 

    >>363
    うちは近所のママ友にそれとなく打診されましたよ
    「うちのアパート、Wi-Fiなくって~、ガル山さんちってある~?」って。子供のスマホやゲームで使えればと思ってたみたい。世の中さりげなくズル賢い人もおおいんですよ

    ここのトピみてると、みんなイイ人ばっかりみたいだけど。

    +32

    -6

  • 406. 匿名 2020/11/26(木) 15:44:24 

    >>403
    自己レス
    間違えた
    不特定多数の人が使うWi-Fiスポットね

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2020/11/26(木) 15:44:53 

    >>372
    工事無しで置くやつ?auホームルーターかな?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/26(木) 15:45:02 

    >>391
    社内規則では駄目なのかもしれないよ
    失恋した友達がどうしても来てって言われたから断れなかったんでしょ

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2020/11/26(木) 15:45:57 

    >>405
    主の場合、テレワークがあるのに頼み込まれて泊まりに行ってるから
    乞食と同じ扱いされるわけない

    +71

    -2

  • 410. 匿名 2020/11/26(木) 15:46:02 

    主が勝手に貸してもらえるつもりだったように、友達はまさか仕事するのにモバイルWiFiも持たずにPCだけ持って来るとは思わなかったんじゃないの?
    泊まってくれって言われたからって断ることもできるんだから、それ理由に嫌がってる人のWiFi使うのはどうかと

    +12

    -5

  • 411. 匿名 2020/11/26(木) 15:46:13 

    >>368
    えぇ...SSID消せばええやん

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/26(木) 15:46:22 

    心が狭いというかセコいというか。泊まりにくるような仲の友達だし、一緒に住むわけじゃないんだからねぇ。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:21 

    >>411 いちいちめんどくさよ。毎回やるのかい?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:44 

    全然使って良いし、使って良いか聞く

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:55 

    >>369
    回線業者ではなく一般のルータだよね?パスワード変更はもちろんの事こと、色々設定が必要になるから初心者だと厳しいかもね。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/26(木) 15:48:09 

    Wi-Fi云々より、主が仕事あるってわかってても泊まりに来てって言うのがどうかと思った
    「仕事していい?」って聞かれたら、「仕事あるんだったら大丈夫」とか言って断らない?

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/26(木) 15:48:55 

    >>409
    だったら、ちゃんとWi-Fiつかいたいけどって説明して、駄目だったら泊まらなければいい。
    仕事で使うんだから。むこうが断るのも自由だし、こちらが断るのも自由

    +5

    -27

  • 418. 匿名 2020/11/26(木) 15:51:11 

    >>417 ヨコだけど、ボタンの掛け違いかもね。パソコンで友達はリモート会議するって思ってなくて呼んだのかもね。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/26(木) 15:51:19 

    >>32
    ポケットWi-Fiって、制限かかるんだっけ?

    +153

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/26(木) 15:52:39 

    >>413
    知り合いなんてそうそう来るもんじゃないし、10秒で消せるじゃん

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/26(木) 15:52:55 

    うちは3日間10GBの制限があって、それを超えると超低速になってしまうので、何に使うか一応聞くかな
    動画何本も観たいとかなら、うちのWi-Fiではちょっと無理かも…と断る
    でも仕事で使うくらいならそんなに容量食わし主さんの場合なら問題ないと思う

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/26(木) 15:52:57 

    「え?あ、ごめん。じゃあ仕事しなきゃだし帰るわ」で終わりよね(笑)毎回仕事したいからWiFi貸してーとかなら断っても不思議じゃないけど、たまに泊まりに来る友達なのに嫌なものなんだ・・・

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/26(木) 15:54:28 

    友達が泊まりに来るってなったときLINEで、ねぇガル子の家Wi-Fiある?だけ聞かれたときは、は?って思った
    貸すのは全然いいけど、聞き方あるだろって
    しかもWi-Fi繋がり悪かったのずっとグチグチ言ってくるし
    お前がポケットWi-Fiでも持ってりゃいいだろって思ったよ

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/26(木) 15:54:37 

    そもそも失恋したから泊まりに来てほしいとか言う人がまともなわけがない

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/26(木) 15:55:45 

    泊まりに来てってお願いしてるのに私が払ってるですけどって怒るのはどうかと思うし怒るほどのことじゃない

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/26(木) 15:57:41 

    >>90
    「水道乞食」なんて発想に驚いた。
    事前許可なくそういう行動すること自体はずうずうしいけど、損得の問題で捉えたことなかったわ。

    +20

    -1

  • 427. 匿名 2020/11/26(木) 15:57:47 

    気にしたことないわ。別に減るもんじゃないし

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/26(木) 15:58:16 

    >>326
    自分から来てって頼んでるんだからダメって言えないのは当然じゃない?
    それが嫌なら来てもらわなければいいだけ

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/26(木) 15:59:00 

    友達が使っても料金が余分にかかるわけじゃないんだから普通に貸すよ。パスワードは教えたくないから設定は私がやらせてもらうけど。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/26(木) 15:59:04 

    誘ってもない人が無理矢理家に来てwifiまで使わせろは腹立つけど別に何人使っても無料のwifiを親しい使わせるのがなぜ嫌なのか

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/26(木) 16:00:03 

    頼まれて来たのにそんなキレられ方したら帰るしもう縁も切ると思う

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/26(木) 16:00:41 

    Wi-Fiならまだいいけど、Netflixのアカウント借りようとするのは図々しい。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/26(木) 16:02:15 

    >>403
    別だけどWi-Fiルーターからウイルス感染って事もあります。
    だから会社の仕事を他人のルーターでやるのは好ましくないかも知れないです。

    主の友達のお金払ってるのは私って意見には賛同出来ないけど、セキュリティ面を考えると貸したくない気持ちは分かります。

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2020/11/26(木) 16:02:33 

    >>339
    子どもの友達は絶対ダメですね。
    入り浸って困るって話をよく聞くので。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/26(木) 16:02:37 

    >>415
    369です。
    一般のルーターです。
    パスワードって変更できるのですね…。
    オンチな為、色々な設定というのも訳がわからないです。
    他人が使っていた物をそのまま使い続けるとどのような不都合がありますでしょうか?私がエロサイト見てるのとかもバレるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/26(木) 16:06:33 

    >>323
    はい。本当に嫌いなんで。

    そいつがゴロゴロしてる横で私や義妹が子どもたちの相手したりご飯の用意してますから。
    お前の子なんだけど!?って感じです。

    Wi-Fiパスワードなんか教えた日には更に何もしないのが目に見えてます。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/26(木) 16:07:48 

    >>435
    バレるわけがないよ!じゃんじゃんエロサイト見ちゃって!

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/26(木) 16:07:48 

    >>15
    そうなんだよね。
    図々しい人だと、動画見たい等の理由で入り浸られるんだよね。

    そういう人は、Wi-Fiくらい貸してくれて当然でしょ!貸さないなんてケチ!みたいな態度だから、理由付けて断ってる。

    主さんみたいな方には、全然貸します!

    +62

    -9

  • 439. 匿名 2020/11/26(木) 16:09:04 

    え、ダメって人心狭くない?
    普通に貸すけど…
    繋がり安定しなかったら有線LANも貸すよ

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2020/11/26(木) 16:09:18 

    >>117
    教師してますが、そのトラブルよく聞きますよ。
    絶対ダメだと思います。

    +42

    -1

  • 441. 匿名 2020/11/26(木) 16:10:16 

    友達ケチかもだけど
    本人もテザリングじゃダメなの?
    pc持ってく断りと共に先にWiFi借りてもいいと一言あっても良かったと思うけど

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/26(木) 16:12:59 

    妹の家に言ったら普通にWiFi使わせてもらうし、妹がうちに来たら普通にWiFi使わせてるよ
    身内じゃなくてもそんな事気にしない
    そんな事気にする人いるんだとビックリなんだけど

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2020/11/26(木) 16:13:21 

    >>1
    派遣先の会社ですらWi-Fi使わせてくれてるのに友達が自己都合で呼んでおいてWi-Fi使わせてくれないなんて信じられない。パスワード知られたくないなら友達がパスワード入力したら良いだけ。

    +25

    -1

  • 444. 匿名 2020/11/26(木) 16:13:49 

    >>407
    横ですが、うちはそれです。
    工事なしで手軽ですが、使いすぎると制限かかります。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/26(木) 16:14:07 

    夕飯おごったり
    お菓子持っていったりして
    「悪いけど今日Wi-Fiつかわせてね」
    みたいなだったら
    無料だしいいかも。

    ただし普段から礼儀知らずみたいな
    だったら拒否されるかも。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/26(木) 16:15:36 

    >>9
    数時間いるだけなのにいちいちパスワードを教えるのはめんどくさいけど泊まるなら全然平気

    +23

    -1

  • 447. 匿名 2020/11/26(木) 16:15:37 

    >>223
    上限がないやつって書いてるよ

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2020/11/26(木) 16:16:52 

    非常識だと思う

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2020/11/26(木) 16:17:09 

    借りる方は
    なんでタダで繋げられると思うわけ?

    +2

    -3

  • 450. 匿名 2020/11/26(木) 16:17:58 

    >>1
    その友達はWi-Fiを貸す意味がわかってないんだと思う
    単にパケットを取られるとかなんか誤解してるんだと思うよ

    +44

    -1

  • 451. 匿名 2020/11/26(木) 16:18:16 

    繋がれたところで料金上がるわけじゃないし何が嫌なのか全くわからん。
    むしろこっちからWi-Fi繋ぐ?って聞いてる

    +9

    -4

  • 452. 匿名 2020/11/26(木) 16:19:30 

    >>15
    どんな相手を想定してるんだよ

    +65

    -3

  • 453. 匿名 2020/11/26(木) 16:20:40 

    >>352
    横。そうなんだ。そういうことなら主の友だちは失恋したからといって気楽に友だちを呼ばないでほしいわ。

    +54

    -2

  • 454. 匿名 2020/11/26(木) 16:21:26 

    >>267
    自分の電池減るから?たしかに昔からそういう子いたよね。

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2020/11/26(木) 16:23:07 

    減るもんじゃないけどパスワード人に教えるのは危ない

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2020/11/26(木) 16:23:14 

    >>9
    主のパターンだと、失恋ごときで相手が来てくれって呼んでるしパソコン持っていくと言ってるから、Wi-Fiくらい使わせてあげなって思う。

    遊びに行きたーい!Wi-Fi使わせてー!とかならアレだけど

    +147

    -1

  • 457. 匿名 2020/11/26(木) 16:23:46 

    >>9
    プラスの多さにびっくり!!

    数時間ちょこっと遊びに来てるだけでも使ってもらっていいし、ましてや泊まりに来てるなら気にせず使ってくれて構わないよ。

    逆に嫌な意味がわからない。

    +183

    -10

  • 458. 匿名 2020/11/26(木) 16:25:39 

    >>73
    自宅WiFiのパスワードを教えて、セキュリティ上どんな問題があるの?
    別の場所からじゃ入れないし。

    友達が黙って自宅周辺まで来て、勝手にWiFi使われるのを心配してるの??
    泊まりに来るような友達なのに??

    +133

    -8

  • 459. 匿名 2020/11/26(木) 16:26:03 

    >>205

    人と人とのやり取りで当たり前のことなんてないよ。多数派と少数派にわかれるだけで。お互いの価値観があるからね。どっちが正解とかはない。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/26(木) 16:26:26 

    全然気にしないんだけどむしろ何が嫌なんだろ

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2020/11/26(木) 16:27:00 

    >>24
    主は仕事があるのに、その友達が寂しいという理由で無理矢理泊まりに来いって言われただろうし、事前にリモートワークしてもいい?って聞いてるのに、断られたらイラッとするだろ。スマホじゃないんだから。

    +55

    -3

  • 462. 匿名 2020/11/26(木) 16:29:23 

    ていうか友達の家でリモートワークってなんの感染対策にもなってないね。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/26(木) 16:30:17 

    >>1
    主だったら普通に貸すよ~むしろ『パスこれだよ、仕事あるのにごめんね!』って言うわ
    けど、ズカズカと遊びに来て自由に振る舞って当然のようにパス教えてって言われた時は引いたし、それから距離置いてる

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2020/11/26(木) 16:30:24 

    >>457
    持ち主から「使っていいよ」って言うのと、借りたい人が「貸して」って言うのは違うでしょ?

    +8

    -33

  • 465. 匿名 2020/11/26(木) 16:30:42 

    >>1
    主です。
    友達には仕事が忙しいからと最初は断りました。
    そうしたら、「えー!ありえない!!なんで!!話聞いてくれるだけでもいいのに!好きなだけ仕事してもいいし邪魔しないからお願い!!そこら辺のお菓子とかも自由に食べていいし、我が家だと思ってくつろいでも全然いいからお願い〜!!!」
    とまで言われて渋々泊まりに行った感じです。
    私はポケットWi-Fi契約してないですし、デザリングもできないため、事前に回線使ってもいい?と聞きました。
    いいよー!って言われたのに言ったらキレられました。
    何故でしょうか。

    +113

    -3

  • 466. 匿名 2020/11/26(木) 16:31:16 

    >>56
    泊まる立場からしたらそんな事を前もって言わない何か思うようなら、そもそも泊まりに来てって言って欲しくないな

    私が泊まりに来てと頼んでる立場ならよほど非常識な事をしなければ許せるもの

    +38

    -5

  • 467. 匿名 2020/11/26(木) 16:32:20 

    >>465
    何故でしょうか。と言われても、その問いについては友達に聞いてくださいとしか答えられないw

    +163

    -1

  • 468. 匿名 2020/11/26(木) 16:33:28 

    >>5
    馬鹿じゃねぇの。
    スマホでネットサーフィンするわけじゃねぇのに。
    お前パソコン使ったことある?

    +58

    -6

  • 469. 匿名 2020/11/26(木) 16:34:41 

    主の書き込み見て昔の男思い出した。
    彼の家に遊びに行った時、調べ物したくて5分ぐらいパソコン借りていいか聞いたら「いいよ」って言ったのに、使わせてもらってる最中に「ネット代払え」って言ってきてどんだけドケチなんだと思ったね。
    その前とか「俺がいない間にネットゲーム進めておいて」とか頼んできてたくせに。
    ご飯とかいつも作ったりしてあげてたのにそういう恩は忘れてさぁ。
    「ほんと小さい男!」って思ってすぐ別れた。
    ていうか行先教えずに引っ越してスマホも変えてフェイドアウトしたわ。
    自分が払うお金(サブスク的なの)変わらないんだったらいくらでもどうぞって思うけどね私は。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/26(木) 16:34:54 

    昔友だちの家に泊まり行って携帯充電させてもらうときに50円払ってって言われて払ったこと思い出した。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/26(木) 16:36:15 

    >>344
    主も断ればよかったのにね
    自分に余裕があれば、こんなことでモヤモヤすることもなかったろうし

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/26(木) 16:36:37 

    ワイ『はい!』

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/26(木) 16:36:47 

    >>465
    友だちWi-Fi使わないと仕事できないの知らないんじゃないの??

    +14

    -8

  • 474. 匿名 2020/11/26(木) 16:37:20 

    >>470
    友達すごいね
    それはケチというよりがめついわ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/26(木) 16:39:34 

    パスワードがって言う人いるけど
    そんなに気になるならパスワード変更すればいいのに
    リモワするって事前に言われていてそのうえでわざわざ来てもらったのに
    wifi使わせないとかありえなさすぎるわ

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2020/11/26(木) 16:39:42 

    >>466
    友達的には、主がまさか当たり前のようにWi-Fi使おうとするタイプだと思ってなかったんだろうね

    +7

    -12

  • 477. 匿名 2020/11/26(木) 16:43:41 

    >>6
    それならパスワードだけ自分で打ってあげたらバレないよ。
    でもパスワード知られても特に不便ないと思うのは違うの?
    悪さされるの?

    +356

    -9

  • 478. 匿名 2020/11/26(木) 16:43:41 

    >>75
    主さん手土産もっていったのかな

    +1

    -10

  • 479. 匿名 2020/11/26(木) 16:44:19 

    >>451
    これ。泊まる関係くらいの友達ならどんどん使ってくれて構わない。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2020/11/26(木) 16:45:02 

    自分の常識と他人の常識が違うって事だね。
    私なら泊まりに来る時点でそんなのOKだけど、友達が失恋したばかりってのもあるし、泊まりに来るのに本腰入れてリモートワークってのがイラッと来たのかな~と思う。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/26(木) 16:45:03 

    >>86
    私も思った。
    でも実際はパスワード必要だから、不可能だよね。
    マンションとかのお隣の人にパスワード聞きに行った話かと思ったら、友達ん家の話で驚いた。
    その友達、減るもんじゃなしいいよね。 
    ケチ臭い。

    +81

    -2

  • 482. 匿名 2020/11/26(木) 16:45:47 

    >>465
    自己中っぽいし大事な友達じゃないなら徐々に距離置いた方がよさそう

    +153

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:02 

    >>465
    ただ単にわがままな性格なんだよ、その友達。自分勝手だから振られたんじゃないの?断ってるのにそれにたいして不満言うって自己中以外のなにものでもないわ。

    +135

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:45 

    >>344
    友達の家に仕事持ち込んだことないからわからない
    忙しいなら断れば良かったよね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:00 

    >>464
    そう?
    正直、wifiごときどうでもいい

    wifi貸してと言われてイラっとする様な相手ならそもそも家に招かないし

    +57

    -4

  • 486. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:34 

    >>465

    というより、主の都合は無視なんだね。
    自己中なんだろうね。
    そのまま言えば良かったんじゃ?

    使っていいか聞いたよね?って。

    +139

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:56 

    >>476
    え、そういう問題?
    wifiなんて使いたければ勝手に使ってくれww

    それを図々しいと思うなら泊まりに来てとお願いしないて欲しいだけだな

    +14

    -3

  • 488. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:22 

    >>464

    そうだよね。友達の言い方はひどいと思うけど他人の家のWi-Fiを頼ってるのはどうかと思う。仕事する気があったんなら尚更、自分のWi-Fi持っていくべきじゃないのかな。携帯からデザリングもできるはずだし。Wi-Fi頼りだと拒否されたら仕事できないわけだし貸してくれるのが当たり前だと思ってるのかな。Wi-Fi機器を持ってない人もいるし、なかったらどうする気だったんだろう。(多分あることを把握してたんだろうけど)

    +2

    -30

  • 489. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:49 

    >>1

    自分のわがままで来てくれる友達にキレる意味がわからない。

    失恋した理由もご自身にあるんでしょーよ。

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:21 

    つなぎ放題って言ったの、ウソなんじゃない?

    ほんとは契約データ量めちゃ小っちゃいとか。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:59 

    犯罪に使わないんだったらwifiなんていくらでも使ってもらって構わないわ
    知り合い遊びに来たら真っ先に教えるし

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:49 

    >>475

    パスワード変更やったことあるけど面倒だよ。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:05 

    >>192
    情弱なんだよ…

    +28

    -9

  • 494. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:18 

    >>488
    >>464

    ねぇ、友達だよ?
    2日も泊まりに来てって頼んでる友達だよ?

    そのお友達にwifi貸してって言われるのそんなに嫌?

    私には理解できないわ

    +65

    -4

  • 495. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:21 

    全然気にしないしそんなんきにする人がいるのにちょっとびっくりしてる。
    毎日毎日の事じゃないし、自分の家の時は快く使わせてるなら尚更。
    その友達、キレどころがわからんね。

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:43 

    >>49
    普通だと思う
    ガルで世代の違いとか書くとめちゃマイナスつけられるけど

    +44

    -14

  • 497. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:56 

    >>492
    何回かやってるけど慣れれば別に面倒じゃないよ
    セキュリティ高くしようとしてめんどうなパスワードにするとクライアント側でパスワード打つのだるいけど

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:02 

    >>75
    仕事あるのに無理矢理わがまま言われて泊まりに行ってあげてるのに、手土産も持っていかないといけないの?
    寧ろ逆では?

    +14

    -3

  • 499. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:12 

    >>117
    うちも同じように断りました。
    なんか子どもに長々としたパスワード伝えるのもどうなの?と思って咄嗟に断ったけど、そんなもんだよね

    +34

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:26 

    >>8
    そのパターンが多そう
    借りる側から当然のようにはちょっと言いにくいよね

    +54

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード