ガールズちゃんねる

田中美佐子、兄がアルコール依存症で…山口達也さんを心配「ものすごく怖い病気」

313コメント2020/11/29(日) 08:26

  • 1. 匿名 2020/11/20(金) 14:54:43 


    田中美佐子、兄がアルコール依存症で…山口達也さんを心配「ものすごく怖い病気」/芸能/デイリースポーツ online
    田中美佐子、兄がアルコール依存症で…山口達也さんを心配「ものすごく怖い病気」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    女優の田中美佐子が20日、フジテレビ系「バイキングMORE」で、兄がアルコール依存症で亡くなったことを告白した。…


     そして「私、兄がそうだったんですね」と突如告白。「すっごい苦しいし大変だった。今年亡くなっちゃった、この病気で」と明かし、「誰かがいないとダメで、自分が病気と分かっていても治らない」と語った。

     これに坂上忍は驚き、「聞いていいのかわからないですが、お兄様は治ったんですか?」と質問。田中は「治らないです。どんどんひどくなって、這ってでもお酒を買いに行ったりとか、(中略)

     アルコール依存症が治ったように見えるのは「演技でできる」とも語り、「兄もそうでしたが、最近飲めなくなったと。それを何度も信じてしまったという…。でも陰でこっそり飲んで、どんどん悪くなっていたのも気づかない。依存症じゃない人は『飲みたい』という。兄も『飲みたい』と言ったことはなかった。そこまでじゃないと常に言っていたから分からなかった」とも振り返っていた。

    +534

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/20(金) 14:55:19 

    怖いですね

    +456

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/20(金) 14:56:03 

    当事者にしかわからない苦しみがあるんだろうね

    +696

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/20(金) 14:56:17 

    これは本当に怖いよね…

    +434

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/20(金) 14:56:40 

    寂しいんだろうなぁー。

    +22

    -33

  • 6. 匿名 2020/11/20(金) 14:56:59 

    アル中は見放さないとダメと見たことがあるけど、実際問題周りにいる家族はどんな対応したら良いのだろう

    この方みたく、最後まで見るべきなのか、それとも見放すのか

    +296

    -18

  • 7. 匿名 2020/11/20(金) 14:57:01 

    依存していないと壊れる弱さ 
    人間て弱いのよ

    +345

    -8

  • 8. 匿名 2020/11/20(金) 14:57:53 

    経験者の話はリアル。

    特に依存症じゃない人は飲めると言うというとこ。

    +526

    -4

  • 9. 匿名 2020/11/20(金) 14:58:01 

    山口くんのことだから必ず克服して返ってくるから、みんな今は静かに見守りましょう!

    +19

    -69

  • 10. 匿名 2020/11/20(金) 14:58:02 

    >>5
    寂しくなければ、治るかな?

    +6

    -29

  • 11. 匿名 2020/11/20(金) 14:58:03 

    麻薬と同じなのかな?脳がおかされるんだろうね
    ツライな~一生施設に入れておくわけにもいかないし

    +340

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/20(金) 14:58:37 

    あららまあ…
    お金が入るお仕事だから家族は病んじゃうのよね
    気の毒…

    +5

    -92

  • 13. 匿名 2020/11/20(金) 14:58:45 

    見栄は張るけど心が弱い人に酒好き多い

    +281

    -22

  • 14. 匿名 2020/11/20(金) 14:58:45 

    お兄さんのこと、バラしちゃって大丈夫?

    +9

    -63

  • 15. 匿名 2020/11/20(金) 14:59:07 

    死んじゃったから言える話なんだろうな
    山口君ともご近所付き合いで知らない仲じゃないからってことでのカミングアウトなんだろうな

    +396

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/20(金) 14:59:12 

    治らないのだったら、アルコール死ぬまで買ってもらって経済回してもらいましょう。

    +3

    -60

  • 17. 匿名 2020/11/20(金) 14:59:45 

    怖いね…しかも亡くなってしまったんだ…
    山口達也もなんとか踏ん張ってほしい

    +343

    -10

  • 18. 匿名 2020/11/20(金) 14:59:51 

    だからー
    アル中と、未成年を犯そうとしたり、飲酒運転はまったく関係ないから。

    +39

    -62

  • 19. 匿名 2020/11/20(金) 14:59:54 

    なんで世の中に酒とかタバコとか存在するんだろう…なくても困らないよね

    ホストとかキャバもそうだけど、依存して破滅にむかう人の多さたるや

    +336

    -21

  • 20. 匿名 2020/11/20(金) 14:59:59 

    >>10
    充実感じゃない?

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:08 

    知人もアルコール依存症で亡くなった。
    離婚して、仕事も失って、ますますアルコールに逃げて、入退院を繰り返して……

    最後は「もうお酒を絶った」と言って身内の監視から逃れて、真冬に酒を飲みながら庭で凍死。
    残された親兄弟は、やらせないよね。

    +469

    -6

  • 22. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:13 

    昔パーティーコンパニオンしてた頃お客さんの中に偶然小学校の時の同級生の男子いて気まずかったんだけど話してみたらあの後(小学校卒業後)お母さんがアル中になってどんな大変だったか話してくれた。まったそんなイメージないお母さんだったからビックリした。
    家族はほんと大変らしいよ。私泣いたもん話聞きながら。

    +408

    -6

  • 23. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:19 

    田中美佐子さんは根明そうなのに人知れず苦労してたんだ
    聞いてみないと分からない事は多いね

    +484

    -6

  • 24. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:29 

    簡単に買えちゃうからね。

    +152

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:30 

    >>14
    亡くなったから話したんじゃない?

    +218

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:31 

    批判したり、責めたりしたら治るものではないんだろうな
    酒はどこでも買えるし、テレビつければバンバンCMしてるから、飲みたくなる引き金引かれまくりでしんどそう、、

    +336

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:31 

    アルコールも規制されたらいいのに
    酔っ払って道で寝てたり迷惑極まりない
    お酒はいいみたいは風潮が嫌い

    +335

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/20(金) 15:00:46 

    飲みたいって言っちゃう人の方が
    大丈夫なんだってね

    +241

    -5

  • 29. 匿名 2020/11/20(金) 15:01:10 

    治らない。本人というか、家族が大変。。
    施設での治療も一時的。退院したら家族が見張るけど、裏切られる。うちの父がそうだけど憎んだ。家族は憎むようになる。

    +207

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/20(金) 15:01:35 

    アルコール依存性の人のトピをみたことあるけど、治ったと思っても、またアルコール依存性になったりするから本当に大変らしい

    +143

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/20(金) 15:01:43 

    叔父もそうで肝臓がダメになって亡くなった
    飲んでないフリするんだよね
    亡くなったあと遺品整理に行ったらあらゆるところから隠してたお酒が出てきたよ

    +277

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/20(金) 15:01:47 

    脱アル中のまとめか何かで、脱アル中を目指す仲間と交流しながら頑張ってたら
    禁酒に失敗した人達が禁酒継続してる人に敵意を向けてきたという話が怖かった

    +205

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/20(金) 15:01:50 

    お姉さんが同居して世話してたのか
    TVでは言えないような壮絶なこともあったんだろうな

    +147

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/20(金) 15:02:22 

    脳が委縮するらしいよね 恐ろしい

    +243

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/20(金) 15:02:58 

    なんでこんな病気があるんだろう。本人はもちろん家族も辛いよね。

    +104

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/20(金) 15:03:40 

    >>6

    見放したくても飲んで車を乗ろうとしたり、
    他人に迷惑かけたら大変なのと
    世間体もあるから見捨てられないだけ。
    アル中は近所にもバレてるからね。

    +238

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/20(金) 15:03:41 

    ZIGGYの森重さんもアルコール依存症
    元気で今も頑張っているけど一生付き合っていくしかないって

    +133

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/20(金) 15:05:59 

    依存しちゃうのは分かる。私の場合お酒じゃなくてガルちゃんってだけで田中美佐子のお兄さんと似てるかも。

    +6

    -22

  • 39. 匿名 2020/11/20(金) 15:07:48 

    どこからがアル中かがよく分からない
    私もお酒は大好きで毎日飲むし、量もかなり多い
    でも歩けなくなったり、記憶を無くしたり、他人に迷惑はかけたことがない。
    量だけで見ると普通の人は泥酔になるレベルだけど、体調が悪い時や健康診断の前日など飲んだらダメな時はちゃんと我慢出来るのでアル中ではない?でいいのかな?

    +128

    -9

  • 40. 匿名 2020/11/20(金) 15:08:17 

    亡くなったとはいえ、話しづらかっただろうな。
    母方の伯父もアル中の末に自殺したけど、母は父に本当の事言えず、別の病気で亡くなったことになってる。

    +135

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/20(金) 15:09:11 

    >>10
    関係ないよね。心底愛して愛してくれる家族や友達がいても、仕事が忙しいとか、何らかのストレスから一度アル中になってしまったらもうほぼ終わり。寂しいって事を理由にすると周りも納得しやすいし、同情されるから、なぜ飲むのか?と聞かれるとそう答える人が多いが、本当はもう理由なんてなく、飲みたいから飲む、ぐらいの感じ。親より妻より我が子より趣味より、人生の優先順位の一位が飲酒になっちゃう。

    +135

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/20(金) 15:09:59 

    酒取り上げて1年位監禁したらどうなるんだろ?

    +5

    -9

  • 43. 匿名 2020/11/20(金) 15:10:04 

    友達の姉が依存性で見舞金こっそり隠して病院をこっそり抜け出してお酒買いに行ってた。最後病院からうちでは手に負えないと匙を投げられ 数ヶ月後亡くなった。

    +157

    -5

  • 44. 匿名 2020/11/20(金) 15:10:37 

    >>12
    マイナスするけどこれ全世界でガチなんだけど
    家族がセレブだと大抵おかしくなっちゃうんだよ
    そこをきちんとケアするのにお金かけないと
    悲劇になるの
    常識よ世間知らずね

    +1

    -39

  • 45. 匿名 2020/11/20(金) 15:10:52 

    依存症が治る人と治らない人の違いって何だろうと、いつも思います。
    否認の病と言うけれど、そこから抜け出せる人と抜け出せない人は何が違ったんだろう。

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/20(金) 15:11:48 

    >>5
    自分で自分を慰める行為なんじゃない?

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/20(金) 15:12:08 

    家族は可哀そうだけど

    当人は不摂生の糖尿病以下、甘やかしすぎ



    +7

    -20

  • 48. 匿名 2020/11/20(金) 15:12:56 

    アルコール依存は治らないよ。一度なったら一生お酒を我慢し続ける人生になる。

    +117

    -4

  • 49. 匿名 2020/11/20(金) 15:13:05 

    うちの父も30代からアル中で万引きや飲酒運転で何度か警察沙汰になった
    依存症はストレスの捌け口だから治るなんてことはない、生きてる以上は死ぬまで続く
    父は還暦前に肝硬変からの大動脈解離であっさり亡くなったから老介護の心配はなくなったけどね

    +120

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/20(金) 15:13:15  ID:LItwrssXB4 

    >>27
    わかる。電車で男も女もくっさいしショボいリーマン集団が酔って道端で奇声上げながら歩いてる。お酒飲んでる時は仕方ないって何なの?って感じ

    +117

    -4

  • 51. 匿名 2020/11/20(金) 15:13:35 

    たぶん本人すらお酒への欲求を制御できなくなるんだろうなぁ。本人すら自分の行動が理解できない状況。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/20(金) 15:14:54 

    >>18
    だからー関係ないって言うけどさー、飲酒して淫行と飲酒して飲酒運転だよねー。

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/20(金) 15:15:02 

    酒があって良い事ってある?美味しいって美味しい物なら他にたくさんあるだろ。

    +18

    -5

  • 54. 匿名 2020/11/20(金) 15:15:17 

    私もアルコール依存症なんだけど、家族に隠れて飲んでいた。
    飲む時間帯や飲む量が自分では調節できなくていつも酩酊するまで飲んで迷惑もたくさんかけた。
    私はやめたくて泣きながら飲んだり吐いてたりして、今はなんとか立ち直れたけど、やめ続けるのは本当に大変。
    CMやドラマで美味しそうに飲むし、スーパーに行けばすぐに買える。
    やめる気が本人にないと、かなり難しい戦いになるよね、家族にとって。

    +154

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/20(金) 15:15:25 

    アルコール依存症に完治はありません。
    あくまで、飲まない状態が継続しているだけです。
    例え20年断酒継続しても、20年1日目で飲んでしまえば、元に戻ります。
    スルメが、元のイカに戻れないのと同じです。

    私もアルコール依存症です。
    断酒継続3年目です。
    アルコールは、手軽に買える依存症薬物だと考えた方がいいよ。

    +196

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/20(金) 15:15:37 

    私、アル中だったよ
    常に飲んでないと生活ができなくて、アルコールが切れると、典型的な禁断症状の手の震えや幻覚、不眠になったりしてた
    入院も4回した
    でも、断酒する必要はないよ、適度に楽しめる分だけ飲めるようになるように頑張ろう、って主治医が言い続けてくれて、それでなんとか治った
    だから今は週に二回くらいビールを適度に飲むくらいかな
    本当あの頃は地獄だったな…

    +122

    -15

  • 57. 匿名 2020/11/20(金) 15:15:42 

    >>39

    もう亡くなったけど父親がアル中でした。
    だから自分は飲まないつもりでしたが
    毎日晩酌が1番の楽しみです。
    健康診断前、子供が体調不良、
    車運転する可能性がある時は飲みません。

    当たり前の事ですが父はこれが出来なかった。
    仕事も当然続かず無職!!



    +131

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/20(金) 15:16:12 

    若い頃摂食障害(過食と拒食どっちも)になったことあるけど、端から見るとただの食いしん坊なんだけど「依存症は怖い」、心底そう思ったよ。

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/20(金) 15:16:35 

    >>54
    自分なりにどうしてやめられたと思いますか?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/20(金) 15:16:52 

    >>27
    同意。タバコが目の敵にされてるけど、個人的には喫煙者より酔っ払いのほうがだんぜん迷惑。

    +182

    -5

  • 61. 匿名 2020/11/20(金) 15:17:23 

    >>18
    全部お酒からんでなかったっけ?

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/20(金) 15:17:58 

    美佐子が「今年亡くなっちゃった、この病気で」と言ってるのに、しのびは「治ったんですか?」って??

    治ってないから亡くなったんでしょ?

    +124

    -7

  • 63. 匿名 2020/11/20(金) 15:18:29 

    >>1
    私アル中です。最初は寝るために飲んでたけどだんだん朝から呑むようになってガンマも800超え。一人暮らししてるけどたまに会う家族にもお酒くさいのバレて心配されて面倒だから最近飲んでないとか嘘つくようになった。
    寝れなくて飲むお酒と悲しくて飲むお酒はダメだと医者に言われたけどもう習慣になっちゃってるんだよね。そしてアル中は飲んでる本数とかを過小報告する。こうなったら立派なアル中だと言われた。

    +166

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/20(金) 15:18:39 

    日本は広告も自主的な規制だもんね。海外だとTVCMは22:30~とかはまだ緩い方でガチガチのところも結構ある

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/20(金) 15:19:36 

    >>23
    このくらいの歳になれば苦労してない人なんていないと思うよ
    ナチュラルに失礼な発言だと思う

    +5

    -39

  • 66. 匿名 2020/11/20(金) 15:19:42 

    >>3
    兄弟ならまだマシ。
    親がアルコール依存症だと子供は悲惨。
    同級生の親がアルコール依存症で児童相談所に保護され養護施設に入ってた子に聞いたけど、
    酒の為なら人殺すなんて朝飯前位に暴れて家族を殴る蹴るする。
    その子の父親はインシュリンの常習でお母さんを殴る蹴るだった。
    同じ様な虐待で保護されてた子供達の話も聞いたけど、
    泥酔した親が台所でガスつけっぱなしで火事出したり、
    風呂釜沸かしっぱなし(ガスで沸かすバランス釜?)で、
    グラグラ沸いてる風呂のスイッチ切る為に幼い子が湧いた風呂の湯で大火傷したり。
    そんな親元でよく死なずに助かったと思う様な危険な環境下にいる子供が物凄く多い。
    女の子なら酔った父親からレイプされる事もあったり。
    単に病気って事じゃなく元の性格に問題があって酒が暴走させるんだろうけど。

    +142

    -3

  • 67. 匿名 2020/11/20(金) 15:20:10 

    >>39
    私は医療従事者で無いので診断は出来ませんが、アルコール依存症の患者も、1日は断酒出来るんです。
    「な?1日飲んでないからアルコール依存症じゃない」と思うんです。

    もしネットの診断項目に当てはまる物があれば、一度医師に診断を仰いでみたら?

    +120

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/20(金) 15:20:31 

    >>39
    脳は平気でも内蔵がやられるタイプもいるので程々にね

    +96

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/20(金) 15:21:23 

    >>38
    ガルちゃんで命は落とさんだろ

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/20(金) 15:22:09 

    叔父がアル中で病気で入退院繰り返して36歳の若さで亡くなった。自分はまだ小学生だったから詳しくは知らないけど、入院先から消えたとかって騒いでた記憶はある。たぶん外で飲んでたんだろうな。
    離婚もして子供にも会えず、仕事も失って。子供の頃は大人だからって漠然と思ってたけどあと5年ほどで叔父の亡くなった年齢になった今分かる。若すぎる。父がずっと弟を亡くしたことを悔いているのも分かるようになった。情けないんだろうなって。

    +63

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/20(金) 15:23:28 

    >>45
    治る人はいないんじゃないかな
    一度依存症になってしまったら、止めてる状態が続くだけで戻ってしまう可能性とずっと付き合っていかなくてはならないし

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/20(金) 15:25:29 

    >>55
    スルメがイカに戻れない

    わかりやすい例えですね

    +123

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/20(金) 15:26:25 

    吾妻先生のマンガ怖い

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/20(金) 15:26:32 

    一月は正月で酒が飲めるぞ~
    酒が飲める飲めるぞ、酒が飲めるぞ~♪
    (後略)

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2020/11/20(金) 15:26:49 

    命がけでアルコールを断つしかないんだよ

    頑張れ山口達也!

    +53

    -5

  • 76. 匿名 2020/11/20(金) 15:27:40 

    >>39
    我慢できるならただの酒好き。飲んだら絶対ダメな時でも飲んじゃうようになったらアル中。運転中にコンビニに寄った時に酒見つけて我慢できずに買って運転しながら飲む、とか、仕事中に飲む、みたいな。自分でコントロールできなくなったら終わり。娘の結婚が決まり、初めての親同士の顔合わせに泥酔してやってくる、みたいなのも。うちの父だが。すっごい娘想いの父だったのに、アルコールってもう本人の人格を変えるというか、そういうのが切ない。田代まさしの息子さんも、昔の優しくて面白くて、どんなに忙しくても子供の行事に参加してくれた父の思い出があるからキツい、みたいな事言ってたけど、よくわかる。時々シラフの時に昔の姿が見えたりするのがもうたまらん気持ちになる。本人も辛いが家族も辛い。いっそ完全に別人格になってしまえば割り切れるのに、って感じ。

    +212

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/20(金) 15:31:26 

    >>1
    アル中の何が怖いって、アルコールが何よりも1番の優先順位になることだよね。
    仕事、子ども、パートナーよりもアルコール飲めないことの方が辛いの。
    アルコール飲めれば、正直他はどうでもいいの。

    +109

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/20(金) 15:33:52 

    >>57

    嫁が臨月の妊婦なのにお酒我慢出来ないのはアル中ですか?

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/20(金) 15:33:57 

    スーパーで気軽にお酒が買えてしまう日本てほんとヤバイよ

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/20(金) 15:34:25 

    >>39
    アルコール依存症の義弟の口癖は「あんたらに迷惑かけてない」だったな・・・
    2度と同じ思いをしたくないくらい迷惑かけられたから、死んだ時は「死んでくれてありがとう!」という気持ちだったよ。

    自己認識と他者認識がズレていたらアルコール依存症だと思うよ。
    あと、あなたが誰かに否定してもらいたいと思いながらこの書き込みをしたのなら、間違いなくアルコール依存症だよ。

    +140

    -3

  • 81. 匿名 2020/11/20(金) 15:36:25 

    お酒好きだから酒屋さんでバイトでもしようかなって思った時期もあったけど、きっと見るからにアル中の人とかも買いに来るんだろうな
    這ってでも買いに行くって怖いね

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/20(金) 15:36:47 

    こういう話になると山口達也さん頑張って欲しいとか出てくるよね。こないだまで終わったねこの人〜みたいな意見ばっかりだったのに。

    +6

    -7

  • 83. 匿名 2020/11/20(金) 15:37:08 

    >>66
    訂正自己レス。

    ✖その子の父親はインシュリンの常習で
    ◎父親は飲酒運転の常習で

    TOKIO山口と同じ様な感じで捕まった事が児童相談所の保護に繋がったそうです。

    +60

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/20(金) 15:37:29 

    >>55
    失礼な質問だったらごめんなさい。
    20年と1日目で飲んでしまったらまたコントロールできないのですか?
    1日おきに一本とか、外食の時だけ飲む、とか適度に飲むことはもう難しいのでしょうか?

    +18

    -6

  • 85. 匿名 2020/11/20(金) 15:39:25 

    依存症までいかないけど、毎日飲まないと無理で
    年々ひどくなった
    そうなってから周りのひとには
    「付き合い程度に呑みます★」とごまかすようになった
    悪化する前は「結構強いです!お酒好きです!」って言えたのに言えなくなった

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/20(金) 15:39:50 

    >>78
    アル中かどうかの前に妊娠中ですらお酒が我慢できないなら出産してから子供を大切にもできないだろうな。

    +47

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/20(金) 15:40:13 

    >>59
    これ以上、家族に悲しい思いをさせたくなかったからです。

    +39

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/20(金) 15:41:11 

    >>26
    料理酒も家に置けないらしいよ
    知り合いの親族がそうだって

    +56

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/20(金) 15:42:20 

    父がアルコール依存症です。(本人は認めない)
    昨日も朝から飲んで家の中で転び、腕と耳を血だらけにしていました。まだまだ働けるのに数年前に仕事を辞め、それから毎日朝から晩でお酒を飲むか寝るかの繰り返し。
    何度もアルコールの専門医のいる医者に行こうと言っても聞く耳を持たず、逆ギレする始末。母も疲弊しています。
    何も食べずにひたすら飲むだけなので、体重はおそらく40キロないでしょう。足腰も弱り歩くこともままならず這って家の中を移動しています。数年前から肝硬変にも片足を突っ込んでいるためか、2ヶ月くらい前からは足に浮腫なども出てきたようです。が、それでも医者に行かず。本当に地獄です。本当に早く○んで欲しいと家族は思っています。長文失礼しました。吐き出す場所がなく長くなってしまいました。

    +166

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/20(金) 15:42:25 

    >>27
    お酒のCMも流すのをやめて欲しい。

    +66

    -3

  • 91. 匿名 2020/11/20(金) 15:44:47 

    >>28
    私言ってるとある中って言われる
    まだ大丈夫で良かった…
    アルコールは好きじゃないし味も嫌いだけど
    酔いたいんです
    酔うと本音が話せる
    どうでもいいことでも話したいって思って特にストレスなくてもお酒飲んで楽しく話したい時ある

    +8

    -19

  • 92. 匿名 2020/11/20(金) 15:46:03 

    親が認知症。
    認知症の本を読んで読みあさり、セミナーなどもにも参加した。
    アルコールを飲んだら、飲んだぶん、認知症になるリスクが高まるみたいです。
    依存症じゃなくても、毎日お酒飲む人は本当に気をつけた方がいい。

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/20(金) 15:48:54 

    >>62
    死亡の原因がそうでない可能性もあるからでは?治るという話であれば希望持てる視聴者もいるかもしれない。

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2020/11/20(金) 15:49:55 

    父がそうでした。
    病院行く前だけ控える。
    お酒捨てても買ってくる。
    料理酒も飲んでしまう。
    入院したけど、別人のようになりました。
    叫ぶのはあたりまえ、幻覚、幻聴で暴れる。
    最後は病気で亡くなりました。
    本当に辛かった。
    でも笑顔で優しくて、一緒に遊んでくれた父を今でも覚えています。

    +79

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/20(金) 15:51:48 

    分かります。うちの母親もアル中です。
    2度ほど、お酒で体調崩し入退院しました。
    ここ数年我慢していたのに、また飲酒始めました。
    また繰り返すのかと思うと、本当に地獄です。
    病気と分かっていても、母に対して
    苛苛してしまうんです!
    本人は何にも悪びれもなく、周りにどれだけの
    迷惑をかけてきたかも分からないふりをし、
    自分は真っ当な人だと思っているんです。
    私は母親が大嫌いです。

    アルコール依存性の人を持ったご家族は
    本当に壮絶なものだと思います。
    本当に嫌なものです。

    +81

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/20(金) 15:52:59 

    >>91
    味嫌いなのに酔いたいって何?
    自傷行為に近い気がする
    酔いたいって言う人ってだいたいお酒の味も好きなイメージだけど

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2020/11/20(金) 15:53:16 

    セックス依存症もそうだよ
    基本的に結婚するまでは性行為しないのが常識だったけど、我慢できずに結婚までにいっぱいの人とやってる人がセックス依存症
    そして結婚しても我慢できずに不倫するんだよね

    +7

    -16

  • 98. 匿名 2020/11/20(金) 15:53:29 

    吾妻ひでお先生の漫画一冊で、アル中の怖さを完璧に植え付けられた。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/20(金) 15:54:19 

    >>37
    飲んでも飲まなくても常に酒の事が頭から離れない
    一生酒に支配されるから怖いよね

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/20(金) 15:54:31 

    >>93
    どの依存症にも治癒はないんだよ。
    だから回復って言うんだ。

    清原も田代もシミケンものりピーもエリカ様も回復を目指す。
    また、のりピーの元旦那捕まったね。治癒はないし回復が難しい病。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/20(金) 15:55:27 

    「アルコール依存症以前の問題」だってご本人書かれてるけど、この書き方、もうアルコール依存症で失敗は一度たりともできないって追い詰められてるように思える、、
    依存症が完治してなくて…ってことで説明としては十分だと思うけど、そうは書かないところに、ご本人が感じてるプレッシャーの大きさを感じた
    自分を追い詰めて、逆にもっと依存したくなってしまわないか心配

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/20(金) 15:55:50 

    クリニックでアル中の患者さんみてるけど、施設に入って禁酒して「もう大丈夫です!」てめでたく出てきたのに、2、3日でまたベロベロになるまで飲んでてびっくりした。
    ずっと呑んでて、寝て、起きたら呑んで、寝てを毎日毎日繰り返してて、若いのに仕事するどころじゃない。
    立ち直って家庭を持ったり、少しでも働きに外に出れたらって思うけど、とてもそんな状態じゃない。
    みていると悲しくなる。

    +54

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/20(金) 15:56:01 

    >>96
    アル中は緩慢な自殺

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/20(金) 15:56:09 

    >>91
    アルコール嫌いだけど酔いたいって変じゃない?
    味が嫌いなら飲めないと思うんだけど

    +6

    -8

  • 105. 匿名 2020/11/20(金) 15:56:10 

    >>90
    タレントが成人するととたんに起用するね。しかもゴクゴク美味しそうに飲む。見てる若い人はつられるよ。判断する猶予もなく、飲め飲めと言わんばかりに。社会が酒に甘過ぎる。

    +46

    -4

  • 106. 匿名 2020/11/20(金) 15:58:21 

    >>84
    それができないのが怖いところ。ぶり返したくなければ一生もう一滴も飲めない。90近い元アル中が、酒やめて30年経つが今も飲みたい、目の前に置かれたら一瞬で元に戻る、って言ってた。たいてい施設とかで精神的に落ち着いて、もうお酒なくても大丈夫だってなって、家に戻りしばらくは平和なんだけど、ふと立ち寄った定食屋とかで昔の友達に会い、ビールちょっとだけ飲も、ってなって飲んだらそのまま止められず飲み続けて即施設に戻るパターンが死ぬほどある。すんごい早期に病院に行けばもしかしたら適度に飲める生活に戻れるかもしんないけど、アル中って診断されたらもう、元の生活に戻りたいなら断酒以外に道がない。クスリと一緒。

    +67

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/20(金) 15:58:29 

    >>39
    私もアル中かな?と思って調べてみたことがある
    一番印象に残った質問が
    「お酒のせいで人間関係が壊れたことがあるか」だった
    私は思い当たることがあったよ

    今はアルコールとは別のことで体壊してほとんど飲酒できなくなったんだけど

    +72

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/20(金) 16:01:04 

    >>36
    横だけど、
    家族や職場や友人含めて人間関係を絶つのもいいと聞いた事ある。
    原因が分からない以上は、支えてるつもりでも精神的自立の足枷になってしまってる場合もあるし。
    お金があるなら施設に丸投げで会いにも行かないのも一つの選択肢だと思う。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/20(金) 16:03:29 

    アルコール飲めない環境にいればいいと思いがちだけどたしかにそう。
    母親がそういうところで強制入院してた。
    もちろん外出できない。
    お見舞いに行くと飲んでないからいつもの穏やかな母親ですごく嬉しかった。でもそういうところはとんでもなく費用が高くて二ヶ月しか入院できなかった。
    しばらくは飲まなかったけどやっぱ無理だった。
    なにかと言い訳つくったり、酒を隠したりで発覚。
    どうやら同時期に入院して退院した女性も退院してすぐ大量に梅酒を飲んで亡くなったらしい。
    怖いよこの病気は。

    +43

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/20(金) 16:06:23 

    アルコール依存症で亡くなるってどういう感じなんだろうか

    肝臓が悪くなってとか?

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/20(金) 16:10:14 

    昭和の終わり頃に同級生のお父さん自殺した
    大工さんだったんだけどだんだんと仕事いかなくなって一日中お酒飲んでる
    おじさんに頼まれて同級生と酒屋にカップ酒買いに行った事もある
    酔ってても優しいおじさんだったから悲しかったな

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/20(金) 16:13:14 

    >>1
    私の母も依存症です。
    本人はお酒を人前で飲まないので誰も気が付きませんでした。
    それで車事故起こしてアルコール検査で飲酒運転と分かり逮捕されたものの本人は飲んでないとずっと主張してたし、今でも飲んでなかったと言ってます。
    ほぼ一生治らないです。
    ストレスでお酒に逃げてる人は今すぐ辞めて。

    +74

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/20(金) 16:14:50 

    >>88
    うちの父親だ…みりんすら飲酒対象にされた
    隠しても隠しても鬼の形相で家族を問い詰めるわ家中を探し回るわ

    自営業だったけど父は既にアテにならず母だけがキリキリ働いていた
    実家に住んでいた頃は自分が出かけている間に母が父に殺されていたらどうしようとずっと不安でたまらなかったな

    +54

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/20(金) 16:15:28 

    >>87
    教えて下さりありがとうございます。
    自分との戦いはずっと続くことと思いますが、大切なご家族と共にこれからも笑って過ごせますように。

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/20(金) 16:16:25 

    >>62
    これ見てたけど話が端折られてる。
    美佐子さんは後で亡くなった事を明かしてるので話の筋は通ってる。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/20(金) 16:17:43 

    >>78

    57です。

    人によると思いますが、
    うちの旦那も臨月も夜飲んでましたよ。
    今日はまだ大丈夫だろう的な甘えが出てしまうんでしょうね。
    当時は私もイラついてました!

    子供も大きくなりましたが
    実際めちゃくちゃ子煩悩でしたよ。
    ミルク、オムツから
    遊びに連れ出すとか、
    私は凄く助かりました。

    だから86の意見は特に気にしなくても良いと思います。



    +3

    -14

  • 117. 匿名 2020/11/20(金) 16:18:15 

    タバコが原因で事故起こすことも暴れる事も滅多に無い。
    酒のほうが迷惑だわ。

    +51

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/20(金) 16:24:52 

    >>1
    今まで聞いた山口評の中で
    一番胸にグッときた
    病気なんだと痛感した

    +128

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/20(金) 16:25:44 

    亡くなったと言ったのに、治ったんですか?と聞くのは…

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2020/11/20(金) 16:28:26 

    サイバラの旦那だっけ?
    うっかり?奈良漬け食ったら全部パーになったの

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/20(金) 16:28:58 

    うちの父もおそらく依存症だったのだと思うけど死にかけてすい臓取ったら全く飲まなくなった
    勧めても飲まない
    体が受け付けなくなったらしい
    今も元気

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:17 

    叔父がアルコール依存症で亡くなった。私が高校生の頃だったから今から思えば50代半ば、今の私とそれほど変わらない年齢で亡くなったと思うとゾッとする。確か仕事もクビになって別居して、親戚中からお荷物扱いだったし。山口達也も子供達のために立ち直って欲しいよ。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:39 

    >>110
    依存症専門病院で亡くなる。

    身体の病気で亡くなる。肝臓とは限らない。アルコールのせいで健康管理が出来ずに病気の発見が遅れる。

    自殺。

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/20(金) 16:30:28 

    今日TOKIO山口のニュース見たけど
    50歳手前にもなってお兄ちゃんがコメントだしてて笑った
    末っ子って楽だよね

    +1

    -22

  • 125. 匿名 2020/11/20(金) 16:31:30 

    >>6
    えーと、見放しちゃダメです!クズでどうしようもないけど、必ず寄り添わないと。アルコール依存症は病名聞いただけ、どうしようもないクズ人間しか患わない病気と思いますが、自分でどうしようもできない、薬物依存と同じです。10年アルコール辞められても、一杯飲んだら終わります。本人の意思が弱いとかではないです、周りの理解も大事。辞めなさい!と取り上げても隠れて飲みます。
    病院にも行きたがらない。自分はある中なんかじゃない!と。

    +15

    -34

  • 126. 匿名 2020/11/20(金) 16:32:50 

    両親がアルコールの問題を持っていた。
    特に父は依存症と糖尿で亡くなった。
    私自身も依存症に片足突っ込んだような状態で禁酒しました。
    以来、10年飲んでいません。そして一生飲みません。
    今ではお酒を止めて心からほっとしています。
    親友のような存在のお酒を断ち切ることは怖いこと。
    だけどその先に安堵できる日々があるから何とか踏ん張って止めてほしい。

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2020/11/20(金) 16:34:31 

    >>125
    でも実際難しいよ
    見放さないと家族全員共倒れになる
    でも家族だから見放せないってジレンマ

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/20(金) 16:36:46 

    >>110
    ↓私も気になったから調べてみた
    大量飲酒での不整脈で死ぬこともあるみたい
    田中美佐子、兄がアルコール依存症で…山口達也さんを心配「ものすごく怖い病気」

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:26 

    >>66

    近所の同級生の父親は、風呂釜沸かしながら酔っ払って入浴して、そのまま寝落ちして煮えて死亡した。

    +53

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:06 

    >>33
    田中美佐子さん老けたよね。
    てっきり旦那のコアラのせいだと思っていたけど、お兄さんのことで苦労があったのかなと思った。「愛の嵐」のころとても綺麗だった。

    +0

    -29

  • 131. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:15 

    >>67
    チェックシートやってみました。
    12点で依存症に至らないと出ましたが、飲酒量減らしませんか?って出ていたので少し減らしていこうと思います。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/20(金) 16:45:06 

    >>27
    飲酒運転はいけないからタクシーとか電車で帰るのだろうけど、あまりにも酔っぱらってたら迷惑だと思ってしまう。
    タクシーの運転手さんは困るだろうし、電車だと誤ってホームで転落したら危ないし。
    泥酔エピソードを面白おかしく話す人もいるけど、限度を決めて飲んだ方がいいのではと感じる。
    記憶なくすほど飲むのが醍醐味みたいな感覚は理解できない。

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:48 

    例えば、お酒を売ってない離島で生活させて、そこから出られないようにしてもダメなのかな?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:07 

    >>84

    うちの旦那もアル依存。
    飲まなくなって5年が経つけどお菓子や栄養ドリンクの成分表までチェックします。
    アルコールが含まれるのは絶対口にしないようにしないとダメだから。
    料理酒や味醂も一切ダメなら人もいるみたい。うちは煮切ってアルコール分を飛ばせば大丈夫でした。

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:54 

    >>96
    酔いたい人が安酒好んで飲むのよ
    こだわりのあるお酒好きは深酒なんかしないよ
    酔えれば何でもいい思考の人がアル中一直線になるんだと思います

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/20(金) 16:53:07 

    >>130

    旦那さんコアラじゃないよ。
    テイクツーの深沢さんだよ!

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/20(金) 16:54:39 

    >>78
    まず、それをあなたが嫌かどうかと、それを伝えてるかどうかよ。
    臨月でお酒飲まれても全然平気〜!って嫁もいるし。
    あなたが嫌だと知ってても止めないなら思いやりがないし、止められないならアル中じゃない?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/20(金) 16:55:55 

    >>120
    こわい
    漬物でも戻ってしまうのか((( ;゚Д゚)))

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/20(金) 16:59:58 

    >>1
    うちの母親もそうだったからわかる
    こっそり家出てこっそりコンビニでお酒買ってくる
    自分の部屋の鏡台の引き出しに隠してチビチビ飲んでた
    どう対応したら良いのかわからなくて手をこまねいてる間に肝硬変→肝がんで亡くなってしまった

    +48

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/20(金) 17:00:56 

    >>125
    見守る、支える側にも限界がある
    病気を理解していたって常に感情が伴うかどうかはまた別
    何度も何度も嘘をつかれて暴力をふるわれて、お酒を取り上げると親の敵を見るような憎悪のこもった目で睨みつけられるんだよ
    加えて安全圏にいる支えろ、助け合え、とばっちりはゴメンだという周りからの圧力
    うちはそのせいで2人心を病んで1人自死した
    もっと早く逃げてたらという後悔しかない

    +34

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:33 

    >>125
    私はアルコール依存症の家族だったんだけど、見放す方がいいと思います。

    >>6 クズでどうしようもない人間に必ず寄り添わないと。
    はあ?どの立場で言っているの?必ずって何?wムカつくね

    >>125さん
    クズでどうしようもない人間に、寄り添う寄り添わないは家族が決めること。
    酒を飲む飲まないは当事者しか選べないことです。
    すなわち、お互いコントロールできないわけです。
    もう共倒れしているも同じなので、見放す方が各々が立てるかもしれません。

    +61

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:17 

    父がアルコール依存症です。
    母は私たちに食べさせるため夜遅くまで働いてくれましたが、父は私たちの貯金箱からもお金をとってお酒を買いに行ってました。
    母もヒステリックになり、今なら児相に通報されるレベルだったと思います。

    父のところに生存確認でたまに行きますが、死んでればいいなと思いながらいつも行ってます。
    行ったら生きてるのでがっかりです。
    田舎に住んでますので完全に見放すことも難しいです。

    私や兄弟はお互い依存症にならないように飲み方をチェックしています。
    私の夫には、もしあなたが依存症になったら、即離婚すると伝えてます。
    依存症になったら終わりですよ。

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/20(金) 17:07:21 

    アンカーミスです。ごめんなさい。

    >>127私はアルコール依存症の家族だったんだけど、見放す方がいいと思います。

    >>125 クズでどうしようもない人間に必ず寄り添わないと。
    はあ?どの立場で言っているの?必ずって何?wムカつくね

    >>127さん
    クズでどうしようもない人間に、寄り添う寄り添わないは家族が決めること。
    酒を飲む飲まないは当事者しか選べないことです。
    すなわち、お互いコントロールできないわけです。
    もう共倒れしているも同じなので、見放す方が各々が立てるかもしれません。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:16 

    >>136
    どちらも売れていない

    +0

    -9

  • 145. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:24 

    >>55
    母親は依存症で治療して断酒してたのにある時、親戚の集まりで一口ぐらい平気よ、と言われて飲んでしまって元に戻ってしまってそれからもうダメですね

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:05 

    >>125
    この辺の決断は、それぞれの個人によると思う。

    介護とかもだけど、介護してる側が病んで自死を選んでしまったり自分の方が重病なのに何も出来ないまま介護に明け暮れて手遅れになって亡くなってしまうケースもあるように、自分が納得出来る選択肢を選べばいいと思う。何が正しいかは無い。依存症が病気なら手の施しようがない重症なケースもあると思う。必ずって事はない。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:16 

    >>62
    ガルちゃんで芸能人の下の名前を呼び捨てで書く人多いけどなんで?

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2020/11/20(金) 17:21:03 

    30年禁酒しても、たった1杯でぱーになるらしいね
    アル中になると……
    そんなものが世の中に売られてる!!怖すぎる!!!

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:01 

    うちの義父もそうだから分かるよ
    「最近飲んでない」は常套句だし、酒を飲むことは何も悪いことじゃなくて止めさせようとする周りは悪、みたいな被害者意識もある
    「これは米の汁を飲んでいるから栄養もあるし食事でもある、飯を食うなと言うのか!」ってキレだしたりする
    夏休みに家族でお出かけするのに、いそいそと保冷剤詰めたクーラーボックスを車に積み込んでたから、熱中症対策に水を積んでくれてるのかと思ったら自分用の酒だった、駐車場でリュックにパンパン酒を詰め替えて…観光地で千鳥足になって白い目で見られるし、皆で下向いて歩いてた
    周りが止めさせようとしても、本人が本気でやらないと絶対無理、治らない
    一人も友達いないし、私や義兄は血の繋がりもないし心底嫌で義実家には近寄らない、近隣の飲食店は全て出入り禁止だし、多分葬式も義理で親類しか来ないだろう…それでも飲む方を選択してるんだから、仕方がない

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/20(金) 17:25:23 

    >>107
    人間関係ね、友人が数年前からアルコール依存症なのにお酒がやめられない 酔って電話かかってきて暴言はいたりするけど話した内容覚えてない 小学生時代からの友人でできるなら友達やめたくないけどこの頃考えちゃうんだよね……… もう友達やめようかと
    こっちが疲れてきちゃうのよ

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/20(金) 17:25:25 

    うちの父は、アル中とニコチン中毒で死んだわ。運転しないように鍵取り上げても、奪い合いとってく。昔の話。なんで家族止めないのと言われるが、簡単ではない。

    +47

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/20(金) 17:25:37 

    アルコール依存症とか我慢ができないだけの雑魚精神力だわ

    +2

    -12

  • 153. 匿名 2020/11/20(金) 17:30:12 

    >>91
    あぁ…… それアルコール依存症の人言うよ
    お酒は好きじゃない酔いたいだけって酔うと嫌なこと忘れられるしテンションあがるし
    だから飲むのって言う 
    嫌いなのに飲むのも危険ですよ

    +39

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/20(金) 17:31:08 

    >>30
    匂い感じたり、お菓子にほんの少し入ってる普通は気づかない程度の洋酒で何年も我慢していたお酒を飲むようになっちゃうってTVでみました。
    女性もキッチンドリンカーになりやすいそうなので食事作りながらお酒のむとか気を付けようって思ったよ。私もラムコーラとか一杯だけならいいかな~楽しく料理作れるしって飲んだけどやめたよ…

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/20(金) 17:31:17 

    >>116
    旦那さんが飲んでいるのではなく、
    妊娠中の奥さんが飲んでいるのでは?

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:53 

    >>125
    私がコメしたことで、賛否両論…
    なんだか嫌な気持ちにさせてごめんなさい。
    見放したら正しい、寄り添ったら正しいかは、その家族やパートナーによりますよね。
    共倒れは辛いですよね。
    私はなんとか更生させたくて共に戦うことにしました。が!言葉にすると、勇気ある!美談になるかもしれませんが、いっそ一緒にしんだほうが…と悩んだりもしました。
    ただ、本人の意思ではどうにもならない、自分だけでは絶対治らない、理性もなくなるのがアルコール依存症です。
    周りも辛いから、離れてしまうのは悪いことではないと思います。
    まわりが、自分の人生台無しにして、アル中に付き合うことないですもんね。
    でも、私は彼が苦しみ、認めたり、認めなかったり、またやり直したい!と頑張る姿みて、支えてます。
    無駄な時間かもしれません。
    でも禁酒、断酒が続いてカウンセリングや入院もして、今頑張ってるから、私は支えてます。

    +9

    -11

  • 157. 匿名 2020/11/20(金) 17:38:16 

    タバコやお酒の売り場を見てると思う。
    パッケージを女性好みにして吸わせよう飲ませようとしている。

    女性の方がアルコール依存症になるのが早い。

    企業や国はわかっていなら、なんでそういうことをするのだろう?

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/20(金) 17:39:54 

    >>84
    アルコール依存症は、分かりやすく言えば〝飲酒量や飲酒時間をコントロール出来ない〟病です。
    ブレーキの壊れた車を運転する様なものなんです。

    だから、20年1日目で飲むと、脳が快感を思い出してしまい、また飲酒のコントロールが効かない状態に戻ります。

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/20(金) 17:41:05 

    >>153
    ギャン中の競馬好きが「馬の目が好き」というのと一緒だね

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2020/11/20(金) 17:45:25 

    >>11
    麻薬だよ 
    どうして合法なんだろうと思うくらい、心身を蝕む

    +46

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/20(金) 17:49:03 

    >>129
    泥酔するとお湯の熱さで目が覚めない位になるのね、怖いわ。

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/20(金) 17:55:21 

    >>39
    日本人は遺伝子的に余りアルコール分解能力が高くなくて、所謂酒豪や大酒のみの人はそれほど多くない。 
    欧米人と同じ様な飲酒すると身体が拒絶して沢山飲めなかったり悪酔いしたり吐いてしまう。
    だから欧米諸外国に比べると脳がヤラれてアルコール中毒で精神疾患になる前に肝臓壊したり膵臓が駄目になって身体の方が駄目になって亡くなる人が多い。
    どっちも断酒できないのは同じだけど、酒を求めて暴れたり脳が壊れて廃人化する人は少なくなる。
    酒で暴れて殴られるよりはマシかな。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/20(金) 18:02:34 

    >>156
    アル中本人はあなたと一緒に戦ってるなんて思ってないよ。
    仮にそうだとしたら完全に共依存だよ。
    自分自身に負けてるから酒呑むのよ。
    脳が壊れたら勝ち負けとか戦うとかじゃなくなる。
    その辺りは依存症専門医や支援団体から言われると思うけど、底付きしないと本人が向き合えないよ。

    >更生させたくて共に戦うことにしました。

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2020/11/20(金) 18:04:15 

    私は自分がネット依存症だと自覚していて人生を無駄にしていると思うけど、アルコールは人生を壊すよね
    人は大なり小なり何かに依存しているのかもしれないけど、薬物とアルコールは破壊力が高い
    購入を煙草同様に制限すればいいのにと思うが、日本では無理なんだろうなあ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/20(金) 18:10:05 

    >>157
    男性より女性の方が肝臓が小さいから肝臓も女性の方が早く悪くなるんだって

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/20(金) 18:14:29 

    >>156
    今は断酒に向けてYouTubeやSNSなんかでも頻繁にライブやって語り合ってたりするし、とにかく断酒に成功した人、その周りの人達と繋がる術はたくさんあるから病院とかカウンセリングだけじゃなくフル活用して欲しい。とにかく情報仕入れて第三者と繋がって柔軟に他者の意見や状況を吸収して欲しい。孤立しないように。問題を抱えてるととにかく頑張ってなんとかしようとするけど、冷静にそれなりの結果を見せるのも重要。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/20(金) 18:16:30 

    >>121
    すい臓無いのに飲んだ本当に死ぬよ。勧めちゃだめだよ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/20(金) 18:22:47 

    >>115
    なるほどー。
    記事ではわからなかった!
    ありがとうm(_ _)m

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/20(金) 18:23:11 

    >>11
    脳がアルコールに支配されるから意思の力ではどうにもならないのよね
    入院させても出てきたら飲んじゃって元の木阿弥。。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/20(金) 18:26:32 

    >>78

    私は78さんではなく116なのですが、
    116で書いてるように、78さんと同じでした。
    私も旦那に伝えたし、怒りましたが
    夜になると今日はもう大丈夫でしょ?
    万が一になればタクシー使うしって
    飲んでしまいました。
    もちろん離婚も頭によぎりましたが、
    いざ産まれたらデレデレでした。
    実際78さんの旦那さんの事は分かりませんが
    妻の妊娠中お酒飲んでたからアル中とは言えないと思います。
    先に書いてるように実際私の父親がアル中でした。
    まず飲み方と量が違う。
    生活全てがダメになる感じ。
    お金も全てお酒につぎ込むみたいな。
    とにかく酒酒酒。
    酒に取り憑かれてるような感じ。
    仕事終わった後のビール🍺最高ってのとは
    全く違う。
    仕事あっても飲んでしまうみたいなのは
    アル中。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/20(金) 18:31:55 

    >>34
    うちの父親がアル中だったけど肝臓は脳がやられるみたい
    1度シラフでトイレと間違えて洗面所でオシッコして母親が泣いてた
    仕事もできなくなって廃人
    母が働きに出てた
    私も兄も大学生だったから家にいる時間が少なかったけどその時も飲んでたんだと思う
    最後は血を吐いて肝硬変からの大動脈破裂で亡くなった
    医師には肝癌に移行してたと思うと言われた
    あっさり亡くなったのでそこまで苦労はなかったけどあれが何十年も続いてたら地獄だったかも

    +85

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/20(金) 18:33:41 

    脳がやられちゃうから。コントロールできなくなっちゃうんだよね。

    山口君はお酒が買えないDASH島の開拓すれば良いって思ってたけど(もちろんTV出演無しのスタッフとして)お酒作っちゃいそうだからダメだね。。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/20(金) 18:34:04 

    依存症って結局「現実逃避」って事なのかな。
    辛いけど苦しいけど、現実と向き合ってちゃんと乗り越えられたら依存症も治るのかしら…。

    …でも、そんな簡単なものじゃない気もしてきた。
    こればっかりは実際なってしまった人にしか分かんないのかな…。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/20(金) 18:34:52 

    >>23
    根暗そうなのに、ってつける意味??

    +1

    -25

  • 175. 匿名 2020/11/20(金) 18:35:24 

    不眠の薬調整で精神科に入院した時に、アルコール中毒患者さんの中には外部の仲間から入手したりしていた。
    当然医師が見ていない所でやるので、自由に外出可能な私は見かけたら報告するよう主治医に頼まれた。

    主治医はアルコールやドラッグの患者を診ることが多いのだけど、ドラッグよりアルコールは誰でも手にする事が出来るから怖いと言っている。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2020/11/20(金) 18:36:49 

    >>23
    174読み間違えでした!ごめんなさい!!

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/20(金) 18:39:27 

    私は23-34歳くらいまでの10年間は「おそらく」アル中でした。
    毎日、缶ビール2-3本飲んでいました。外で飲んでも帰宅してからビール飲んでました。

    飲んでも飲んでも酔った気がしていませんでしたが、お酒は全く強くはありません。ヘパリーゼの錠剤をビールで飲み干すような感じでした。

    会社の帰りに会社の前のコンビニでビールを買って駅まで歩く間に飲み干す、電車から降りて自宅までの5分の間にコンビニに寄って家までの道で飲み干す、みたいな感じでした。

    全然楽しい酒ではなかったです。つらいことが多くて酔っていないといられなかったという感じです。

    45歳の今、一滴も飲んでいません。宴会でも一口くらいでべつに飲みたいとは思いません。飲んでも具合悪くなるし、飲むと変な感じになり不安定な気持ちになるので飲みたくありません。

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/20(金) 18:39:58 

    松岡君が会見で『病気です』って言ってたよね。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/20(金) 18:40:51 

    >>89
    ご家族みんなで辛い思いをされていますね…。
    家庭内ではもう解決できない段階に入ってると思われるので、行政に相談することをお勧めします。
    相談しても良い解決策を得られなかったら、別の部署や機関など何ヵ所にも相談するなどして。
    すごく労力が要りますが…。
    どうか家庭に平穏が訪れますように。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/20(金) 18:41:30 

    >>27
    20年くらい前は、
    お酒飲んで運転とか、ほんと居たからねー。
    法律が厳しくなって少しは変わってきたと
    信じたいけど。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/20(金) 18:44:59 

    知り合いのバーテンさんに
    「女の人は部屋でパジャマ着て飲み始めるとあぶないから。そのまま潰れて寝てもいいと思って量を飲むようになるし、毎晩そうしてるとやめられなくなってアル中になるからね。お酒飲みたかったら高くても外でオシャレして人と飲んだ方がいいよ」と言われた。

    もちろん営業トークもあるけど、たしかに外で格好つけて飲んでるうちはお金もかかるし、電車の時間もあるから制御できる気がする。

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/20(金) 18:52:14 

    私もアルコール依存症です
    ひとりで回復するのはとても難しい
    山口さんには自助グループに参加してほしい
    同じ問題を持つ人たちと共に
    ぜひ回復の道を進んでください

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/20(金) 18:58:10 

    >>124
    末っ子ではないよ。
    弟がいるらしい。
    お兄さんは身元引き受け人だからコメント出したんだと思う。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/20(金) 18:59:55 

    >>39
    チューハイやビールくらいの物を1日3本
    焼酎とか強いのは飲まない
    でも仕事から帰って手を洗ったらまずビール
    健康診断で肝機能がD出たのにまだやめない

    私は立派なアル中だと思う…
    土日とか、喉が乾いたらお茶とかじゃなくチューハイだもの

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/20(金) 19:03:41 

    >>18
    どこの誰が、依存性だから全て不問にしましょうよ、なんて言ったの?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/20(金) 19:06:55 

    >>128
    肝硬変、心不全とかが多いんだねやっぱり

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/20(金) 19:08:30 

    ストロング系はアルコール依存症になる可能性を早めるよ。
    ストロング系好きは気を付けて

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/20(金) 19:16:36 

    お酒を美味しそうに呑むコマーシャル、止めてくれないかなぁ
    父親がアルコール依存症で家族は大変なんだよ…

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/20(金) 19:27:36 

    私の母が、アルコール依存だった。小さい時に父親を亡くして、3人兄弟の私達を育ててくれた。寂しさからアルコールに走ったのだろう。仕事終わったらその場で飲み、帰ってきてもずっと飲んでる。
    5年前に家で意識無くして倒れてて、あと30分発見が遅かったら死んでたって医者に言われた。
    泣いてうちらが訴えたら、きちんと向き合ってくれてアルコールを辞めてくれた。
    今は5人の孫に囲まれて、アルコール辞めて良かったって言ってくれてる。
    倒れた前の事を全く覚えていなくて、このままもし死んでたら苦しみとか寂しさは全く無かったって言ってる。
    小さい頃から、家の中は焼酎の匂い、母親も焼酎臭いのを覚えているのか今でも焼酎の匂いを嗅ぐとあの頃の母親の記憶が蘇ってくる。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/20(金) 19:34:15 

    >>184
    肝臓の数値が悪いなら添加物たくさんの缶チューハイはやめて少し高い無添加のお酒を好きな飲み物で割って飲んだ方がいいよ
    缶チューハイは手軽に飲めるってところも良くないと思う

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/20(金) 19:38:10 

    >>8
    飲める人、アルコールに強い人の方が
    依存症になりやすいよね

    +8

    -10

  • 192. 匿名 2020/11/20(金) 19:42:34 

    歩きながらとか、電車の中とか、コンビニの前とかで缶のお酒を飲んでる人けっこういるけど、やばいなあと思う。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/20(金) 19:44:13 

    私、毎日晩酌してるけど、アル中なのかな?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/20(金) 19:47:21 

    >>179
    ありがとうございます。
    お恥ずかしながら、まだ60代前半なのに家の中で粗相をしまくるので既におむつをさせていて、まるで介護のようです。そういった施設に入れようとも考え、問い合わせをしましたがまずはお医者様の判断が必要とのことで難儀しています。既に肝臓を悪くしており、定期検査のため病院に連れて行けばお医者様に悪態をつき、お医者様を怒らせその病院を出禁になる始末です…。母もそんな父を医者に連れて行く気が失せてしまうようで何を言っても聞く耳持たず。私もそんな父に関わりたくないので距離を置いていますが母のことは心配です。家族みんな疲れ果てています。支離滅裂な上、長くて申し訳ありません。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/20(金) 19:54:08 

    >>153
    あとは少量でも毎日飲むは人もアル中っていうよね、その定義でいうと私もアル中だ…ビール好きで毎日350を一本飲んでる。それ以上は飲まないんだけど、飲まない日がほとんどない。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/20(金) 20:01:41 

    >>89
    ダメ元で、最寄りの福祉センターに
    相談するのはいかがですか?
    本人が相談へ行けなくてもケースワーカーが
    家庭へ伺い、もしかしたら関係機関に
    繋げてくれて良い方向へ進むかもです
    病気が治らないにしても家族の負担が
    大きいので心配になりました

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/20(金) 20:04:03 

    ある意味薬物より厄介だよね。そこら中に売ってるから。今はアルコール消毒が店先に置いてあるけどその匂いでも誘発されたりもするって。断酒するのも本当に大変だと思う。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/20(金) 20:06:52 

    >>194
    横ですが、精神科に措置入院してそこで肝臓も治療する形はとれませんか?
    内科では手に余ると思います。
    措置入院というのはいわゆる強制入院のことですが、お父さんのためというよりお母さんの心身の安全のためにはそこまでするしかないのかなぁと。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/20(金) 20:07:37 

    >>34
    これはまともに機能するわけがないね

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/20(金) 20:08:26 

    >>156
    あなたの場合、アル中の「彼氏」なんでしょ?
    付き合ってどのくらい?
    一緒に住んでる?本気で支えるなら結婚すれば?

    一緒に暮らしてる逃げ場のない、何十年もアル中と付き合わなければいけない苦労がわかってないんじゃない?

    家族の場合アル中は経済的ダメージもすごいんだよ?

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/20(金) 20:13:16 

    酔ったら楽しいので2週間に一度酔う為に飲む
    でももともと依存しやすいタイプだから怖いので
    2週間という期間は守るようにしてる

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/20(金) 20:14:45 

    >>196
    89です。ありがとうございます。お医者様にも見放されたような形なので残るは行政しかないと思っています。
    母に「本人が行かなくても話を聞いてもらえるところがあるよ」と話すのですが、行こうとしません。私が行くのも手だとは思うのですが…。今度は母がいつか爆発するのではないかと気が気ではありません。

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/20(金) 20:16:15 

    アルコール依存症までいかなくても、弱いのに酒好きで酒に呑まれるタイプが身内や身近にいる人は多いと思う。
    全然楽しい酒でもないし、体も悪くなっていく。
    そういう人に限って色々言い訳してやめない。
    依存傾向なんだろうな。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/20(金) 20:22:45 

    >>66
    家族がアル中だった。まじでトラウマよ。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/20(金) 20:29:18 

    >>198
    194です。ありがとうございます。
    私は精神科に入院させてもいいんじゃないかと思うのですが母が以前、精神科に勤めていた身内から入院内容を聞いたら衝撃を受けたらしく「そこまでは…」と言っていて入院させようとしません。アルコール依存症を治す?病院にも入院の問い合わせをしたのですが「それだけ肝臓を悪くしていてはうちの病院では手に負えない」と断られてしまいました。母は私にひたすら父の愚痴を言い、そして時々、突拍子もなく家出をして父から離れています。そうしても意味はないと思っているのですが…。家族全員で話し合いをしようにも父にシラフな時はなく、母も諦めモードで話し合いになりません。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/20(金) 20:31:47 

    >>153
    味を楽しみたいんじゃなくて飲んだ後の効果(酔い)を欲しているなら危ないと思うよ

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/20(金) 20:35:05 

    >>188
    それでも昔よりはマシで、今はゴクゴクという音を消して配慮してるみたいだよ 以前のCMは飲む音もがっつり放送していてあの音で依存症の人が飲みたくなっちゃうらしく配慮して今は音無しにしてるみたい

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/20(金) 20:35:32 

    >>192
    私の知っているアルコール依存性の人は家で飲むと家族に怒られるからって外で飲んでた。路地裏で飲んだくれて眠ったり、意識無くして倒れて度々病院や警察の(通り魔や事件に巻き込まれたと思われて)世話になってた。その人は肝臓腎臓悪くしていたし、舌癌になったらしく、その後は引っ越したのでわからない。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/20(金) 20:36:56 

    アル中だった夫は40代で死にました。
    正直、死んでくれてほっとしました。
    飲酒運転で人を傷付けなかったのが幸いです。

    +43

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/20(金) 20:45:43 

    >>205
    お住まいどこか分かりませんが、久里浜に入院の紹介状を書いてくれるような小さめのアル中治療専門病院で診察を受けられてはいかがでしょうか。
    久里浜 アル中 等のキーワードで調べたら出てくると思います。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/20(金) 20:50:04 

    >>208
    やはり舌癌ってアル中患者のよく通る道なのですね。
    父は専門病院退院後ずっと飲まずに肝臓の数値も落ち着いていた中で舌癌が判明し医者に不思議がられていましたが、以前アル中で入院していた事を話すとそれでか!と納得されたそうです。
    飲酒量多いのは舌癌の原因になりやすいそうです。

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/20(金) 20:50:51 

    >>125
    これって家族共倒れだけの問題ではなくて、アル中などの依存症は周りが助けるなどして一旦社会復帰出来たり、生活を立て直してもらうと
    「本当にヤバかったけど何とかなった」
    「次は無いけど、周りは今回許してくれて離れないでいてくれた」
    と体が記憶して、何度も同じ過ちを繰り返してしまうんだよ
    だから本人が「本当に全て失ってしまった。自分自身の足で立て直さないとみんなに会う事は不可能だ」と自覚して、本人が立ち直ろうと自ら動かないと死ぬまで悪化して行ってしまう、と言うよね。

    寄り添う事で、本人がやり直すチャンスを、生きるチャンスを奪ってしまうと。

    割と有名な話だけど、西原理恵子が語ってたのが一般的にはより有名なのかなと。

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/20(金) 20:51:25 

    >>34
    中島らもは、180あったIQがアル中の末期には70にまで落ちたそうだ。本当に怖いね

    +56

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/20(金) 20:54:27 

    >>212
    パチンコとかギャンブル中毒の人もそうなんだよね。
    借金しても親や奥さんが立て替えてくれたりしてなんとかなる。

    そうすると、その時は土下座もするし涙も流して「二度としません」とか言うけど、最後は助けてもらえるって味をしめてしまう。

    アル中も一緒。酒飲むためなら土下座もするし涙も流すよ。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/20(金) 20:54:50 

    >>205
    入院内容に衝撃っていうのは、どういうものだろう?
    今は人権に配慮しますし、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
    山口さんは一年入院したとか。一年って相当長いですよね。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/20(金) 20:55:07 

    >>205
    >>198です。お母さんが聞いた話はいつの時代の精神科の情報か分かりませんが、今はそこまで非人道的な病院はないと思いますよ。
    専門的な病院であればあるほど。
    お母さんとあなただけで病院に相談がてら治療内容を聞きに行ってもいいかもしれませんね。
    でも失礼ながらお母さんはもうお父さんをどうこうする気力がない、一種の共依存のように見えますし、あなたが動かないと進まないかもしれませんね。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/20(金) 21:01:59 

    40歳で亡くなった兄が依存症でした。
    入院治療には本人の意思が必要なので、いくら周りが希望しても、本人が診察時に治したい。と言わないと入院出来ない。やっとの思いで説得し、病院に連れて行ったのに今日はアルコールがはいっているので、後日、アルコールをぬいた状態で来て下さい。と言われて絶望。毎分毎秒言うことが変わる兄の様子みながらやっと、やっと治療の気持ちを持った状態で連れて行ったのに。本人が治療すると言う日が次にいつくるのかもわからなくて泣いた。

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/20(金) 21:03:26 

    >>205
    アルコール依存専門病院に父が入院してたけど、拘束したりはないし自分で洗濯したり、グループでたまには外を散歩したりしてましたよ。
    自分で動けて内臓疾患も重くない患者さんの病院だったかもしれませんが。全員3ヶ月の教育入院です。久里浜などの有名なアルコール依存専門病院も今はゲーム依存などの患者さんも受け入れているくらいなので、依存専門病院や病棟は増えているようです。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/20(金) 21:03:27 

    >>87
    元夫がアルコール依存症でした。
    彼があなたのようだったら、私は離婚しなかった。
    これからも、家族とご自身を大事にお過ごし下さいね。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/20(金) 21:03:38 

    まず、普通に生きてたら関係ない。
    酒は飲んでも飲まれるな、だよ。自己責任。

    +3

    -3

  • 221. 匿名 2020/11/20(金) 21:05:53 

    >>62
    しのびW

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/20(金) 21:07:26 

    クスリよりお酒の方が目にする機会多いし
    簡単に手に入るから厄介と聞きました

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/20(金) 21:08:34 

    >>39
    逆に言えば健康診断の前や体調不良みたいに絶対ダメな日以外はずっと飲んでるって事?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/20(金) 21:13:41 

    >>34
    うちの身内はアル中ではないけど
    お酒は毎晩晩酌してた。
    脳梗塞で脳を見てもらったら脳が萎縮してたみたい。
    アル中じゃなくてもお酒は怖い

    +38

    -1

  • 225. 匿名 2020/11/20(金) 21:18:11 

    205です。たくさんの方のコメント本当に感謝致します。
    ありがとうございます。涙が出ます。
    どうやら、身内から入院の部屋には鍵をかけ中から開けられないようにし、暴れるようなら拘束し、死ぬのもそこだと聞かされたようです。一度入ったら出られないと言うように解釈したようです。何度も父とは離婚をすると言い、親兄弟まで巻き込んで、離婚騒動まで起こしたのに最後には「お父さんはお金がないから」「こんなんじゃ部屋も借りられないから」と離婚もせずに今に至ります。何かある度に母も同じことを繰り返し、娘の私も聞き飽き「はいはい言ってるだけだよね」と言う風になってしまいます。確かに共依存のように見えます。何を言っても聞かないのなら、自分で決めたのならグチグチ言うなとも思ってしまいます。冷たいようですが…。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/20(金) 21:18:30 

    >>150
    うちと全く一緒
    中学時代からの友達なんだけど
    お酒飲んで帰り際になると
    いきなり暴言を吐きだす
    なんの脈略もなく怒り出すのでびっくりする
    最近は会うの控えてるよ

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/20(金) 21:32:13 

    >>6

    精神病だから周りが離れていったり孤独を感じたら更にお酒に頼ると思う。
    悪循環なんだよね。何が正解のか私も知りたい。アル中はジワジワ身体を壊していくけど。。。心の中では早く死んでくれって思ってる。
    家族がアル中で何年も苦しんでるからこの苦しみから開放されたいです。
    でも家族だから見捨てることはできない。。。両方の思いがあります。

    +31

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/20(金) 21:36:59 

    >>19
    戦後だかの唯一の娯楽だっけ

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2020/11/20(金) 21:39:30 

    友人の家族がそうなんだけど、寿命短くなってしまい早く亡くなっちゃうんでしょうか?
    現在30代ですが心配です。
    みなさんのコメントを見ると家族は長生きされても困ってしまうっていうのも、あるんですね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/20(金) 22:02:29 

    >>151
    簡単じゃないんですよね…
    うちはずっと飲酒運転してました。
    ケンカになって殴り合いになっても吹っ飛ばして出ていく。泣き叫んで地獄でした。
    いつか人を巻き込んでしまうかもしれない恐怖と闘ってました。
    自損事故起こし飲酒運転とバレて免許剥奪されました。
    今は運転してないけどお酒は飲んでます。
    もう無理です。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/20(金) 22:03:26 

    アルコール依存症ばかりクローズアップされて、山口が酔ってないときに未成年の子と関係持とうとしたこと忘れ去られている…

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/20(金) 22:05:57 

    私はアル中の母を持ってました。
    大病して退院して、「もう飲まない」と言いながらも結局飲んで(タバコも)てたので私は「次倒れても救急車呼ばないし見舞い行かないし葬式も出ないからね」と約束し、倒れたとき私以外の家族が救急車を呼び、私以外が見舞いに行ってました。
    何故私がここまでしたのか。
    それは母の代わりに全部家の事をやらされたから。
    父や親戚に怒られたけど、1回も行きませんでした。 友達や先生にも怒られだけど、だったら変わりに家事やってくれよと相手にしませんでした。 
    後悔してません。死んでくれて良かったと思ってる。

    +42

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/20(金) 22:16:48 

    >>231
    あの時も酔っていたのかもしれないけど、酔っていようが素面だろうがしていけないこと。
    「依存症は病気です。病気には治療が必要です」という論調になっていくのは違和感があった。
    女の子の心の傷をさらに広げるようで。
    依存症に治療は必要だけど犯罪は犯罪。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/20(金) 22:19:32 

    >>153
    うちの夫は、アルコールは別に好きじゃないけど味が好きなんだよねって言う。
    夜飲むのはいいとして、仕事のランチタイムで外食して毎日昼にも飲む。車で出かけたのに、出先で飲んじゃったりする。
    本人は「アルコールは好きじゃなくて、味が好きで飲んでるだけだから。いつでも辞められるし」と言い張るが、チャンスがあれば即飲むし飲む量がすごいから親族達からも白い目で見られている。
    「アルコール好きじゃない」て言いながらバカスカ飲んでるって、アル中の一歩手前だと思ってる…

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/20(金) 22:29:25 

    義理父が、アル中で、なにもかも気に食わないみたいで、
    義理母に当たってはぐちぐち文句いってた。
    最後には自殺をほのめかして出て行って、もう二週間連絡もつかない。捜索願いもだしてるけど、音沙汰なし。
    どこにいったのかな、、電源もずっとはいってない。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/20(金) 22:32:59 

    >>221
    ニンニン

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/20(金) 23:00:07 

    うちの母もそうだった。
    物心ついた時からキッチンドランカー。
    一滴も飲まない覚悟を毎日続けていくしかないっていうけど、本当にやめられないし飲むためなら嘘もつくし何度も騙された。
    40前で亡くなったけど母がいなくなった後、台所の棚の奥に潰れた日本酒の空のパックが隠してあるのを見つけた時は泣いた。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/20(金) 23:02:30 

    >>18
    ほんそれ、何このトピ。あとサクラコメント。

    +3

    -6

  • 239. 匿名 2020/11/20(金) 23:19:46 

    >>89
    辛いですね
    肝硬変は医師の診断ですよね。
    それでも入院出来ないのでしょうか
    本人が嫌がってということですかね
    私の父はアルコール依存の末に動けなくなりました
    病院嫌いでしたが動けないのでお酒も飲めず諦めて病院へ行き、入院しましたが手遅れで肝硬変で亡くなってしまいました
    父も食事を取らず、甘いものが欲しくなるようで甘いものを少し食べていたみたいです
    とても痩せてしまってましたが腹水でお腹がすごく大きくて、思い出すと今でも辛くなります。
    お父様はまずは体の治療のために入院できればと思うのですが。
    入院すればお酒もしばらく絶てますし、
    ご家族も少し心落ち着けることも出来ると思うのですが。
    解決策などもなく自分のことばかりすみません。
    89さん、負けないで。ネット上ですが応援してます。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/20(金) 23:20:04 

    >>1
    私の友人はアルコール依存症で自殺しました。もともともろい部分がある子ではありましたが、頭がよく、友達も多い明るい性格でした。入院しても元気に電話してくるぐらいだし、すぐ退院できると思っていたので、この依存症の怖さを思い知りました。
    アルコールがどうこうもありますが、根本は心の病なので、周りからの冷たい目がさらに本人を深く傷つけてしまうんですよね。山口さんが治療に専念され、沢山のファンの方々に応援され、どうか1日もはやく回復される事を願います。

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/20(金) 23:24:14 

    父親がアルコール依存症だったけど、10代の頃は辛かった。通院したり、長期で入院したりしたけど、癌が見つかって1ヶ月半で亡くなった。亡くなったのは悲しいけど、生きてた頃より、今の方が自分の人生を生きている感じ。友達にも、その後出会った旦那にも勿論言えない。亡くなったのは10年前だけど、思い出すと涙が出る。依存症は本人も周りも辛い。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/20(金) 23:33:51 

    >>28
    アル中は飲みたい気持ち=罪悪感だからだろうね
    怖いなー

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/20(金) 23:35:00 

    >>45
    うつ病も患っていて、重なって悪化するとかじゃないかな。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/20(金) 23:37:32 

    >>39
    ちゃんと分別ついてるからアル中じゃないでしょう。
    アル中はお酒に支配されてるから。
    その為の嘘をつくのが依存症(ギャンブルなどもそう)だって。
    呑んでるのに呑んでない
    行ってるのに行ってない
    飲酒運転も分別つかなくなってるから依存症だろうね

    +1

    -11

  • 245. 匿名 2020/11/20(金) 23:50:59 

    >>97
    マイナス多いけど、内容は事実な気がする。セックス依存症になりました。ていう自伝漫画読んだけど、ほんとおそろしい。とても分かりやすく、お勧めです。

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2020/11/21(土) 00:03:37 

    >>1

    去年やってたおしんでは、すっごく可愛かった!
    OUTでは、ドスのきいた姉御の貫禄で、好きな女優さんです

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/21(土) 00:34:03 

    >>23
    意外と苦労人だよね。若くしてヌードになったけど本人は芸能界辞めたいくらいに悩んでたらしいし

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:02 

    >>52
    >>61
    酒飲んだら女子高生襲ったりバイク運転しても仕方ないってことになるのかー
    そりゃ知らなかったなー

    +3

    -5

  • 249. 匿名 2020/11/21(土) 01:21:19 

    アルコール依存が病気で患者はたいへんだというのはわかるんだけど
    酔っぱらって襲われそうになった女の子や
    バイクぶつけられた人の立場になったら
    そんなことも言ってられないと思うんだ
    お金あるんだから誰か看てくれる人がいる施設に入った方がいいのではなかろうか

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:48 

    >>234
    一歩手前どころかもう自分で酒量をコントロールできてませんよね
    特に仕事中に飲むのは仕事関係者から半人前以下だと軽蔑されてると思います

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/21(土) 01:36:19 

    >>212
    性格にもよる。仲の良い友達がアル中で何年も苦しんでた。家族や友人も助けてたしそれでも繰り返すのでじっくり話したことがある。どうせダメになっても助けてもらってなんとかなると安心して繰り返してる訳ではないのがわかった。

    今助けてもらってしばらく何とかなっても最終的にはどうにもならないだろうという絶望感。車の事故で自分がしぬか誰かころしてしまうかそれとも内臓や脳が悪くなってしぬかいずれにしても時限爆弾のスイッチは入っててあとはタイムリミットまでどう過ごすかだけ。スイッチが止まることはないという不安と恐怖。もう逃げられない絶望。助けてもらった時の感動がいくら本物でもその瞬間でも時計の針の音がやまない、って。「どうせ誰かが何とかしてくれるしぃ!」という開放感や安心感なんかないと。もちろんそんなもの感じてたらそれはそれで問題だけどね。

    その子は昔からこれなら頑張れば何とかいけるなということは努力もできるし自分でちゃんとやれた。大丈夫という安心感があれば仲間の誰よりも努力して上まで登れる子だったけど逆に安心感がないと嘘みたいに一歩も動けなくなるところがあったよ。努力家で真面目だけど安心感を掴むのがすごく下手だと思う。甘えてるように見えていても「これで何とかなったわ」とホッとなんかしてなくてあと数センチ後ろに下がったら崖から転落するギリギリのところにしかいられない感じがした。結局は助けられなかったけど彼女の場合はしごを外したらもっと早く死を選んだような気がしてならないよ

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2020/11/21(土) 01:43:27 

    いろいろな立場の経験者の方が、多くの人を助けようとコメントしていることを、心から感謝してありがたく読みました。
    優しい人に爽やかな風が吹きますように

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/21(土) 02:00:41 

    >>227
    そうだろうね。お酒に溺れるだろうね。
    でもさー家族がいたらお酒に溺れないのかな?
    家族がいるからアル中は安心して飲み続けられるのね(家族は悪くないんだよ)

    淋しい?悲しい?心配?家族だから離れられないよね・・・
    でも正解は離れることだよ。

    死んで欲しいと思わないアル中の家族いるかな?(あなたは悪くないんだよ)
    アル中が死んだら苦しみから解放されるよ。もうあんな姿見なくて済むからホッとするよ。物凄く穏やかな毎日だよ。普通っていい!

    今のまま一緒にいると苦しいと思うからもう逃げていいよ。
    逃げた後なんて、しったこっちゃない。
    アル中も生きていきたいと思ったら酒やめるかもしれないよ。

    見捨てるんじゃないよ。みていると奴ら酒やめないからね。
    素面のあなたしか正しい行動を起こせない。

    正解は離れることだよ。




    +18

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/21(土) 02:18:25 

    周囲の支えが必要、周囲が見守って、と山口達也の件でもコメンテーターや専門家が言っていたが、正論なんだろうけど、ここを読むと周囲の負担があまりにも大きすぎる。家族とはいえそれを強いられるのは気の毒だと感じた。
    山口の元奥さんも異変に気づいた時点で努力したのだろうし、子供に悪影響が及ばないよう離婚の判断をくだしたのも間違っていないと思う。
    もとがよい父親だっただろうと想像できるから、今の姿に子供が傷ついていないわけがない。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/21(土) 02:32:38 

    田中さんが61歳なのに驚き

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/21(土) 03:55:51 

    >>19
    人は弱いから、ほんの少しのきっかけです何かに依存してしまうんだよ。
    なくても困らないものにでも。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/21(土) 04:23:58 

    >>234
    車で出たのに飲んでしまうってそれもう黄色信号じゃなくて赤信号ですよ

    >>234さんだけでもいいからなるべく早く依存症を扱ってるクリニックに相談に行った方がいいよ

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/21(土) 05:33:12 

    >>1
    私の夫もアルコール依存でアルコール肝硬変で亡くなりました。病院にやっと自分から行ってくれた時には手遅れでガンマ数値は3000あり、いつ死ぬかわからないと言われていました。毎日飲酒運転で夫婦喧嘩が絶えず、隠れて朝から飲んで…車を運転しながら飲んで。飲まなったら震えがきて、階段も登れなくなりました。家族と戦いで、子供はそれで登校拒否になり、私も鬱になり病院に通ったりしていました。
    夫は亡くなる前日死にたくないと言い、最後は下顎呼吸になりなくなりました。
    夫が亡くなって、私自身解放された気持ちになりました。本当に地獄でした。

    +31

    -1

  • 259. 匿名 2020/11/21(土) 06:02:43 

    阪神・淡路大震災の時に、避難所にアルコール類の差し入れがあって、アルコール依存症の患者が続出した。
    そこで教訓として東日本大震災の時にアルコールの差し入れは禁止したけど、避難所めぐってたら五リットルサイズの安い焼酎に嵌まっている初老男性いくらかいたわ。
    九十九里のアルコール依存症に強い国立病院から医師も派遣されてだけど、自ら受診することもないし、飲み始めた理由が理由だけに難しいわ。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/21(土) 06:13:46 

    亡くなった夫がアルコール依存症で、飲んでも飲まなくても暴れる、物を壊す、救急車を何十回も呼ぶ、失禁する、仕事サボって解雇の繰り返し。
    保健センターに相談してもどうにもならなかったけど、保健師が変わったら夫を説得して、県立の精神科に入院させてくれた。久々に静かな正月を迎えられた。
    退院後も消防署や警察や病院に根回しもしてくれて、助かった。
    専門家でも人によって違うのね。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/21(土) 06:37:17 

    >>1
    ガルちゃんでもよく呑みトピ立つけど、確実にアル中だろお前らってレベルの方々が意気揚々と「ワイン2本目ー!」とか言ってて引く。私は合法ドラッグだと思っているので。

    +24

    -6

  • 262. 匿名 2020/11/21(土) 06:57:12 

    >>2
    忖度とかじゃなくて株式会社TOKIOに入れるなら本当に入れてもらった方がいい。もう誰も手に負えないしそっちの才能はあるんだから裏方とかで支えたり島の開拓とかそういうのやればいい。見ててくれる人がいなきゃもっと大変なことになりそう。TOKIOのメンバーが見捨てようが別に人でなしでもなんでもないし先に裏切ったのは山口メンバーだからそれならそれでいいけどどうにかしたい気持ちがあるなら支えてあげるのも一つの手だと思う。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/21(土) 07:28:07 

    うちのじいちゃんアル中だった。

    酔っ払って近所の川に落ちて死んだ。
    おばあちゃん、ほっとしたって言ってたな。

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/21(土) 07:42:46 

    >>6
    14年前に肝不全で他界した父がアル中でした。
    「治療(精神科)なんかしたら周りにバレて社会復帰できない」と頑なに拒みました。プライドが許さなかったのでしょう。
    父は職場でも高い地位にいて、日経新聞に名前が載ったことまであります。もともと飲み始めたのも日々の会社の接待からです。

    家族の言うことは聞かない、しかし見放せば悪くなる一方。悪化していくのを近くで見る辛さ。あのときどうしていたら父は今も生きていたんだろう、と思うときがあります。

    当時は依存症というより「アル中=だらしない」というイメージのほうが社会的に強かったと思います。今なら病気、として認識されてきつつあるので負けずに頑張ってほしいと思います。

    +23

    -1

  • 265. 匿名 2020/11/21(土) 08:25:22 

    >>150
    母親もそうだったわ
    夜中に昔の知り合いに電話したり昼間に私の職場に電話してきて上司に私の愚痴を1時間も言い続けたり
    本当に恥かいたよ
    今はもう亡くなってるからホッとしてる
    もし長生きしてたらこれが今も続いてたんだと思ったら地獄だよ

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/21(土) 08:29:39 

    >>239
    89です。ありがとうございます。
    はい。肝硬変に片足突っ込んでいると言うのはお医者様の判断です。ですが、毎回の定期検査でも大きな変化がなく、入院させてもらえません。母は定期検査のたびに入院させてくれと言っていたようですが「これくらいでは…」と断られてしまうそうです。それならセカンドオピニオンで他の病院で診てもらったら即入院!となるのでは?と思って調べたのですが、本人が行きたがらず。挙げ句の果てに、父に全く治す気がない上に病院で態度が悪いため主治医の先生から「治す気がないならもう来ないでください!ここは治したい人が来るところであなたのような人が来るところではありません」と言われたそうで、出禁になり定期検査も受けられなくなりました。そりゃお医者様も怒りますよね…。なのでここ1年くらいは検査も受けていないのでどうなっているのかもわかりません。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/21(土) 08:41:38 

    一週間で一回でもいいから
    自分の意思でぬけないなら依存症と聞きました。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/21(土) 08:42:37 

    >>261
    わたしは体質的に呑めないんだけど、「人生損している」「練習したら呑めるよ」と何度も言われてきた。
    でも素面だけに、酒が入ると人が変わったように気が大きくなる人を客観的に見られる。 
    ぐでんぐてんどろんどろんになる人は笑えない。
    しかも人に迷惑かけている自覚なし。だんだん周囲が一緒に呑んでくれなくなって一人で呑むようになるとブレーキがきかなくなるんだと思う。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/21(土) 08:55:42 

    山口くんのニュースが報道された時期に、ちょうど母が重症型アルコール性肝炎で入院しました。
    笑えませんでした。
    黄疸で全身真っ黄色、手の震えもひどくラインの文章も何がなんだか…という感じでした。
    肝移植を覚悟してください、と言われたそうです。

    2ヶ月経って食欲が出てきて、家事もできるまでに回復はしましたが、
    今でも投薬と通院は続けています。
    生魚と人混みは免疫力の関係でドクターストップです。

    私は嫁に行き、仕事もしていますが、仕事を何日も休んで家のことをやりにとんぼ返りさせられました。
    義両親には恥ずかしくて言えない。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/21(土) 09:00:55 

    私は1度お酒飲むと毎日飲みたくなって料理しながら飲んだりしちゃって1週間で依存症みたいになる
    最終的には仕事中に早く飲みたいって思ってウズウズするようになって怖くなって飲むのやめた
    女性はアルコール依存症になりやすいみたいだから気をつけてね

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/21(土) 09:12:09 

    うちの父もアルコール依存症で60代前半で亡くなったよ。何回も精神科に通ったけどすぐに元通り。
    40代までは飲み過ぎだと思ってたら、50代になる頃には朝から飲むから仕事も出来ない。
    いまだにどうしたら良かったのか私には分からないままだった。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/21(土) 09:24:52 

    >>151
    わかる。亡くなった父も「鍵出せーー!」って叫んでたわ。
    アル中でも家の中で一番ガタイが良いし声もデカいから結局取られて飲酒運転される。
    これで事故を起こしたら本人だけの問題じゃないのに、本人は酒を買う事しか考えてない。

    母が一度警察に「今飲酒運転で出て行きました。助けて下さい」と相談したけど逮捕も指導もなかったな。

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2020/11/21(土) 09:27:47 

    >>30
    いってきでも飲んだらダメ
    かぞくが共依存するらしい

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/21(土) 09:33:26 

    >>207
    そうだったんですね、気がつかなかったです。
    タバコと同じように依存症の方を刺激するコマーシャルは家族としては止めてもらいたいですね。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/21(土) 10:05:58 

    >>268
    私は呑めるけど若い時の大失敗がトラウマになって呑めないと断ってるよ
    人生損してるって言ってる人は大して楽しいことない人生なんだよ
    アルコールなくても人生楽しい事に溢れてるのに手軽な酒で済ませる方が人生を浅くしてる

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/21(土) 10:16:09 

    アルコールは、かなり依存性の高いドラッグ。
    少しネットで調べれば分かる事だよね。

    これだけの人数が人生をダメにしたり、
    事故の原因になったり、病気になったり
    しているのにそれをお酒だから、
    法律で許されてるから、とメディアでCMが流れてたり、
    アルコール度数の高い商品をメーカーが
    こぞって出してる事に違和感しか感じない。

    私の知り合いにも、アルコール依存性からの
    病気で亡くなった人がいます。
    最後は自分の子供の名前すら分からなく
    なってました。

    こういうトピもアルコールというドラッグの
    末期症状のように感じてしまう。
    なのに、本人達は笑い話として語ってる人もいる。
    全然笑えない。
    酔っ払ってやらかしたエピソード
    酔っ払ってやらかしたエピソードgirlschannel.net

    酔っ払ってやらかしたエピソード過去にやらかしたエピソードを書いて成仏させましょう??? 私は酔っ払い過ぎて家の外で寝てしまい、朝通行人に起こされた事があります。 ゾッとしました。 軽度から重度のものまで待ってます?

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/21(土) 10:50:12 

    >>56
    適度って具体的にはどのくらいなんですか?
    量を決めているの?
    それとも酔う感覚から判断?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/21(土) 10:54:08 

    >>66
    保護者が依存症なのも大変だろうけれど、
    こういうことに「まだまし」は存在しないと思う。

    語りたがり屋さん、教えてあげたがり屋さんにありがちなセリフですけど
    傷付ける発想じゃないでしょうか。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/21(土) 11:18:16 

    >>6
    少なくとも粗相の世話までしてるのはダメだろうなあ。
    お片付けしてくれる人がいるから安心して飲むわけで。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/21(土) 11:23:12 

    >>276
    東京03の角田がアル中で、ゴットタンのマジ歌で奥さんにうんこ片付けさせて奥さん泣かせた話をネタにしてた。
    私は全然笑えなかったけどスタジオ爆笑だった。
    なんなんだろうね。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/21(土) 12:12:24 

    >>280
    泥酔して家の中のトイレ以外の場所でおしっこしたという話を時々聞くが、その時点で酒を控えようとか断とうとは考えないのかな
    というか、よくそういう話を笑い話や武勇伝風に話せるなと思う
    恥だよ

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/21(土) 12:50:08 

    生きる上で酒は飲まなくても生きられるから
    って考えると、酒を商売にしてる人って要らないよね

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2020/11/21(土) 13:02:42 

    アルコール依存症の旦那と離婚した。
    離婚後子供と会いたいと言うけど、基本酔ってるから自分もついて行かない訳には行かないし、実際子供と遊べる状態ではない。
    でも子供は酔っててもいいからパパに会いたいと言うのが聞いててつらい。
    本音はパパはもういないものだと子供に思ってほしい。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/21(土) 13:34:10 

    この回のバイキング、最初から終わりまで見てたけど、
    山口達也の引退原因になった17歳少女への強制わいせつ事件が全くなかったことにされてた。
    「引退の原因になったのもお酒によってのことみたいですしね」みたいな言い方に全て変換されて、
    未成年少女への強制わいせつがあった、という事実に対しては誰もなにも一言も言わず、
    アル中って怖いですね、引退の事件もお酒のせいですからね、
    みんなで山口達也さんをサポートしなくてはならないですね、
    ひとりにしてはいけない病気です、
    っていう論調で番組が終わった。
    違和感しかなかったよ。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/21(土) 13:46:58 

    >>27
    日本はアルコール推奨し過ぎてておかしいと思う。依存症や事故とか暴力の引き金になってるのに、お酒を飲むことのデメリットもちゃんと伝えた方がいい。特に依存症は海外ドラマだとよく断酒会とか依存症と向き合うってやってるけど日本も、もっと積極的に治療出来るようになったらいいのにね。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/21(土) 13:55:36 

    ワインを一本ひとりで飲むとフワッと気持ちよくなる瞬間はあるけど、それ超えて飲むと明け方に吐き気と頭痛、鬱気分に襲われて苦しむ。
    そのあとはひと月ほど飲めない。
    でも私もアル中予備軍なんだろう。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/21(土) 13:57:53 

    >>153
    お酒の味が好きな人っているんだろうか。
    アルコールは美味しいっていうのとは少し違う気がする。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/21(土) 14:01:13 

    >>75
    この人は酒のせいにしてるけど、性的暴行だから。
    酒のせいにしないでほしい。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2020/11/21(土) 14:14:18 

    >>269
    その感じだと、お母さん実年齢より老けてみえませんか?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/21(土) 14:22:53 

    >>192
    超満員の電車内でぎゅうぎゅう詰めで立ちながらロング缶を飲み干して、降りた駅で叫びながら缶を人に投げつけてるキチガイを見たことあるよ。
    外見はふつーのサラリーマンだったけど、今思えば完全に依存症だね。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/21(土) 14:30:46 

    >>39
    肝臓の数値も大丈夫?
    アルコールそうもう っていきなりくるから、気を付けてね。
    地獄みるよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/21(土) 14:48:47 

    >>1
    家族とか周りの人はアル中の事を必ず「病気」と表現するね。
    これは西原理恵子さんの言葉だけど「素人では絶対に治せない。本人はもちろん家族も素人だから、必ず病院に行ってプロに治してもらわなければいけない」って。山口さんはちゃんと病院に行ってるんだろうか?

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/21(土) 15:11:39 

    >>281
    そういう人って親戚や友達にもアル中がいて失禁する事のハードルが低いんだと思う

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/21(土) 15:14:29 

    >>282
    そんな極論言い出したら映画も小説も宝飾品もなくても生きられる
    そんな商売必要ないって事になるけど?

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:38 

    本人の弱さやわ!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/21(土) 17:06:39 

    確かに性的暴行は、許されることではない。
    ただ、酔っていなかったら性的暴行もなかったのではないか。
    100%酒が悪いわけではないが、この人の場合は難しい。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:28 

    >>266
    お母様かなりご苦労されていますね。
    定期検診も受けられないのですか。
    父もですが病院イコールアルコールを取られるとなるのでしょうね。
    その状況ですと私の父のように本当に手遅れでの病院となってしまいそうで心配です。
    どうにかして助けたいと家族が必死になっても本人にその気持ちがないとどうにも出来ないのですよね。
    精神科に家族だけでも相談をしたり、同じ立場の人達の集まりを調べてみたりと思いましたが既にご存知ですよね。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/21(土) 17:26:21 

    ストロングZERO系は、依存性になりやすいとの記事読んだけど怖いよね…

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:07 

    >>296
    アル中で家族に迷惑かけても赤の他人には迷惑かけない人もいるよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/21(土) 17:48:55 

    >>298
    「飲む福祉」って凄いブラックジョーク
    ディストピア飯って言葉があるけど、ストロング系はディストピア薬だなって思ってる

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/21(土) 18:03:11 

    私自身が、かなり過去に飲んでいた。
    家族を泣かせたり、他人にも迷惑をかけた。
    今はアルコール入りの飲み物は飲まない。
    あぁ、今日もジュースが美味しいなぁ。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/21(土) 18:27:16 

    >>17
    私はそうは思えない。
    強姦されかけた女の子のほうがよっぽど踏ん張って欲しいと思う。
    飲酒運転が初犯みたいな顔してニュースは取り上げるけど。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/21(土) 18:34:39 

    お酒の怖さは、飲むと人格まで変わってしまう人もいるということかも。
    明らかに、別人のようになる人もいるし。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/21(土) 19:53:49 

    アルコール依存症の人はなんで怒られるの
    依存症だから飲みたいのは当たり前

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/21(土) 20:13:10 

    >>297
    267です。ありがとうございます。
    もう本人に治す気がなく開き直っているので、家族としても本人に何を言っても無駄だと思っています。
    更に今日は布団の上で大を漏らし、家中の廊下を汚し、母がブチギレているのを目にしました。もうお風呂に長いことは入らず浮浪者のようです(そのような方々に失礼ではありますが)。人として見るのも嫌です。
    私が何度もコメントし、このトピの方々に不快な思いをさせまくっているような気がして申し訳ありません。コメントをくださった方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/21(土) 20:14:39 

    すみません。一つ前のコメント、266なのに267と書いてしまいました。長いコメントの正しくは266です。失礼しました。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/21(土) 21:27:58 

    >>268私は少しは呑めるんだけど、体質的に多くは呑めない事を、人生損してるって言われた。実父が酒乱で義父がアル中だったから、あーはなりたくなかったし、たかだか酒で人生損なんかしないのに、でも上手く言い返せなかった。
    275さんの「アルコールなくても人生楽しい事に溢れてるのに手軽な酒で済ませる方が人生を浅くしてる」に激しく同感した。今度言われたらこう言おうと思います。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/21(土) 22:24:04 

    私はお酒好きだけど、依存症になる人の心理がわかりません。なんで依存症になるまで飲むんだろう??

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2020/11/22(日) 05:12:16 

    お酒さえ飲まなければ親みたいならないのだろうか?
    私の弟はお酒を飲まないけどアル中みたいだよ

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:35 

    >>305
    お酒で朦朧としてるのでしょうかね。
    アルコール依存は脳もやられるようですし、判断能力もなくなるのですよね。
    父も入院前は3ヶ月お風呂に入らず、トイレもすごく汚すと母が嘆いていました。
    私は305さんの話はとてもよくわかりますし、嫌な気持ちにはなりませんよ。
    305さんやお母様までもが壊れてしまわないように願います。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/22(日) 17:57:34 

    お酒を飲まないけどアル中みたい、ということは、具体的にどのようになるのでしょうか。
    お酒以外のことが原因と考えられるかもしれません。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/22(日) 19:10:31 

    身内で居たけど死なないとアルコール依存症は治らないよ 

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/29(日) 08:26:17 

    >>156
    家の父がアルコール依存性です。母は亡くなり居ないので私が一人で面倒見てます。
    週に何回も失禁や便失禁もあるので家の中は匂いが凄くて漏らし歩くので掃除が大変です。そしてアルコールで脳が萎縮してるせいで孫にまで暴言が出るし認知も入ってきました。
    なんとか入院させても出たいと騒ぎ立て病院にも匙を投げられ、飲酒運転も警察に相談しても当てにならないので色々な手段を取りやっとこの間免許停止になりました。
    彼だから見放したくない気持ちも分かりますが、本人が生きている間は本人が変わらない限りこちらはずっと苦労するしそんな甘くないですよ。
    私は10年面倒見てますが限界ギリギリです。
    自分が死んでしまう前に見放そうかと考えてますよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。