ガールズちゃんねる

この病院・医院、信用出来ないな...って思った瞬間

613コメント2020/12/01(火) 09:15

  • 1. 匿名 2020/11/19(木) 15:45:10 

    ありますか?

    私は眼科で「新しい眼鏡を作りたい」と言ったのに何年経っても全然処方箋を作る気配がなくて当初の目的忘れてるのか尋ねたら「え?」と完全に忘れられてた時。
    この病院・医院、信用出来ないな...って思った瞬間

    +372

    -74

  • 2. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:25 

    歯医者で何度も痛い、触ると大穴あいていると言っているのに全然違うところを見ていたこと

    +413

    -6

  • 3. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:28 

    問診も何もせず、はい!鬱〜!って薬出された病院

    +501

    -8

  • 4. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:30 

    >>1
    何年!?

    +423

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:38 

    頭痛で来院したのに泌尿器科に案内された

    +272

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:42 

    発毛をうたう医師の禿頭

    +385

    -6

  • 7. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:51 

    私は誰も何も信用していません

    +46

    -14

  • 8. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:07 

    目の前で、

    症状+治療

    でググられた時。

    そして見ているページが家庭の医学的なページだった時。

    +724

    -6

  • 9. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:15 

    口内に袋状のものが出来て体液が溜まるようになってしまった時、
    皮膚科で口の中を液体窒素で焼かれた
    1度じゃ治らなかったので2度も。

    結局、総合病院で切って手術しました。

    +14

    -38

  • 10. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:15 

    子供が自転車ごと転倒して耳から血が出て、慌てて近くの病院に行ったら「風邪ですね」と言われた。
    熱も鼻水も咳もなく、耳から血が出てるのに。

    +720

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:39 

    開院した当初は凄く丁寧な医者で色々調べてくれたから通院してたんだけど久しぶりに行ったら患者の説明をチラッと聞くだけで目も顔も何も見なくなってた。薬処方してはい終わり。そこからは病院変えたよ。

    +344

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:45 

    遅延型アレルギーは嘘か本当か聞いたときに「僕の口からはなんとも言えない」と言われたとき

    +6

    -38

  • 13. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:49 

    持病でかかりつけに月一度通ってるんだけど
    かかりつけ医が怪我をして休診にした時にたまたま行った内科
    他の患者さんの事をめちゃくちゃdisる俺様医だった
    この間も〜な患者がいたから怒鳴りつけてやったとか、そんな感じの事をずっと言ってた
    受付も感じ悪くて二度と行かないと思った

    +349

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:58 

    産婦人科。
    質問すると「どうしてそんなこと心配するんですか?そんなこと心配する患者さんあなただけですよ?」
    いいから質問に答えろ質問返しするな。

    無痛分娩をやってる病院だったから黙ってても客が集まる。だから院長が横柄だった。

    +537

    -8

  • 15. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:37 

    歯科医

    左奥歯の被せ物(思いっきり不自然に穴が開いてる)が取れたといっているのに、
    言わなければ場所がわからない感じだった時

    +176

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:39 

    症状を説明しても軽くあしらう医者。はいはいはいってかんじで。

    +243

    -3

  • 17. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:43 

    近所のクリニックに行ったら保険証なくされた

    +277

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:44 

    お薬手帳出したのに他の病院からもらってるのと同じ薬を処方されたとき

    +16

    -19

  • 19. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:51 

    ものの1分くらいで診察が終わった時

    え?って不安になった

    +215

    -4

  • 20. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:58 

    子供が高熱出して痛い採血までしたのに解熱剤だけ出されてしかも治らなかった時

    +27

    -22

  • 21. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:02 

    >>10
    耳から血が出てるのに風邪?!
    頭のCT撮るとかでしょ!めっちゃ不信感・・・

    +436

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:09 

    小さいクリニックで先生1人なのに色々な全部の科がある。

    +289

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:50 

    受付の人に保険証預けたら会計のとき違う人の保険証と間違えて渡されたんだけど管理が杜撰過ぎない?小さい病院ってみんなこんなもん?

    +207

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:54 

    ちょい昔、急病で私が電話して男の家族車で連れていったら
    奥の方で医師が、若い女の子だって言ってたじゃーんオッサンかよ!なら断ったわーとかぼやいてるの聴こえてしまったとき
    キモかった

    +476

    -4

  • 25. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:16 

    不妊で普通の婦人科に通ってて一年たった頃に、妊娠希望でしたっけっ?って聞かれたこと

    +276

    -6

  • 26. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:19 

    休日診療で仕方なく行った歯医者。
    今まで歯医者を怖がった事なかった子供がぎゃん泣きした。
    そりゃーペンチ見せて抜くよって言われたら怖いよね。
    後日、いつもの歯医者にいったけどトラウマになってて大変です。

    +183

    -6

  • 27. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:19 

    4歳の長男と1歳の次男が風邪をひき小児科を受診、それぞれに処方薬を出されたんだけど、長男と次男の処方箋が逆だった
    1歳児に4歳児の投薬をするなんて…と恐ろしくなって病院変えた

    +263

    -4

  • 28. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:42 

    初めて行った整骨院に、いきなり9万円の整体コースを勧められたこと。
    次の予約を強要されて一応したけど、帰宅後ネットで速攻キャンセルしたら数分で電話かかってきて、予定が合わなくなったって言ったら「なら変更しましょう!次はいつが良いですか?!」って食い気味に言ってきたから着信拒否にした。

    +337

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:45 

    胃腸炎で行って中耳炎って言われた時

    なんとなく違う気がして違う小児科そのまま受診しに行った

    +127

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:51 

    >>1
    通い続けた主さんもなかなかの強者だね

    +354

    -4

  • 31. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:14 

    ホームベーカリーで焼いたパンを取り出す時、パン容器で手首の内側に横一文字で火傷を負ってしまって、化膿したので近所の皮膚科に行きました。
    思いっきりやる気のないぼさぼさ頭の医者がでてきて、面倒くさそうに処置した挙句、最後にニヤニヤして「リストカットの痕みたいになるね」って言いやがった事です。

    +318

    -6

  • 32. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:19 

    お昼前に立てない位の腹痛で近所の内科に行ったら、血液検査のみで「原因分からないからとりあえず、痛み止め入れた点滴するね〜」と言われベットで2時間。
    一人の看護師さん以外休憩で誰も居なかった。

    結局治らず他の病院で茎捻転?か何かで即手術だった…

    +141

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:27 

    卵巣がパンパンだったのに(卵巣嚢腫)、ヘルニアだと言い張った医者
    即入院即手術になりました

    +186

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:33 

    子供の視力検査した時に眼科で弱視だからメガネを作れと言われた。うちの子は病院が嫌いで馬鹿みたいに泣くんだけどそれを看護師が4人で押さえつけて医者は顔面を押さえつけて検査始めた。なんか変じゃないか?と思い別の眼科に連れて行ったら何の問題も無いと言われびっくりした。少しでも「?」と思ったら違う病院でも診てもらうべきだね。

    +141

    -43

  • 35. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:46 

    薬の量正常値の10倍、一桁間違ってたみたいで薬局でえ?え?ってなってて病院に電話して間違いじゃないか確認してたとき
    数回あったからそこはやめた

    +203

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:52 

    膀胱炎の治療で行ったつもりが、カンジダを指摘されて数ヶ月通院することになった時。ちなみに完治せず。
    昔通ってた病院に変えたらすぐに治った。

    +106

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:14 

    薬を山のように出す病院。
    大抵老人でにぎわってるからすぐわかる。

    +161

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:16 

    >>23
    私もあります
    苗字が同じだけど男性のやつで
    気が付いたから良かったけど
    そのまま持ち帰ったら面倒な事になってたかも
    同じく小さな個人医院です

    +78

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:17 

    高校の時、すごくお腹痛くなって日曜日だったのでやってるとこ少なくて初めて行く遠い病院受診したら子宮外妊娠と言われた
    当時、処女だった私

    +333

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:18 

    基本的に皮膚科

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:31 

    やっぱり認定医とか専門医がないとこはこわい

    +9

    -8

  • 42. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:46 

    いきなり肌荒れしてアレルギーかと思って皮膚科行ったら、実はアレルギーというのはこの世に存在しない(???)って言われた。
    勝手に治癒したけど未だに謎。

    +186

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:49 

    交通事故にあって、整形外科に行ったら、

    (もらいる保険金)いくらくらい目安に治療しようか~?
    と聞きてきた病院。

    +98

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:54 

    子供がチックっぽくなった時があって児童精神科に行ったら「霊的な物じゃなくて?」って言われた時

    +205

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:55 

    患者さんの話しに一切耳を傾けない
    初診から抜歯勧められたクソヤブ歯医者

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:00 

    診療明細書?の○○料ってやつ、受付の人にこれは何の加算なんですかね?って聞いたら『ちょっとお待ちください』と言われて他の人に聞いててみんな分からないようでiPhoneで調べてた。ああいうのって受付の人はわからないものなのですか?

    +42

    -8

  • 47. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:02 

    不妊クリニック通ってます。注射された時に、止血綿を土足で歩く床に落とされました。
    看護師は取り替える事もなく床に落とした止血綿で止血した。
    クレームを言いましたが「これくらいで菌は入ったりしないから!こんな事でクレーム入れないように!」と逆ギレされました。

    +258

    -7

  • 48. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:04 

    首から喉がテニスボール詰まってるのかって位腫れ上がった時に「よく分からないけど薬出しておくね」って言われた

    +160

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:10 

    >>1
    医者が看護師さんや事務さんを怒鳴り飛ばしてるとき。
    ひどい時は相手誰だか知らないけど電話で『今すぐ社長だせ!!』と恫喝まがいのことしてた。
    秋田にある形成外科。

    +180

    -5

  • 50. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:15 

    引越し先初めて行った歯科医の高圧的な院長、他院の悪口言っててここは止めようと思った。

    気になる歯の相談で行ってるのにその歯は無視で医師が「それよりこっち今すぐ抜いた方がいいどうなっても知らないよ!」って言った歯、2年経つけど全然何とも無いし他の医院で指摘された事ない。押しに負けて抜かなくてよかった

    +76

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:21 

    心療内科にいって先生の第一声が
    目も合わさず
    「で、私はどうすればいいの?」
    え…… と私が黙っていると
    「薬のむの、飲まないの?」
    え… 飲んでで見ようかな と言ったら
    「まじか(´<_` )」
    って言われて、終わりました。計1分ちょいで終わりました。

    とある県の厚生病院の女の先生です!

    +173

    -3

  • 52. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:22 

    行った事ない病院だけと、病院の外壁にデカデカと「安倍首相を降ろさないと日本が終わる」とか政治的な文言の垂れ幕貼ってる近所の病院。

    +115

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:15 

    心電図検査の時男の技師で上半身下着も全部脱ぐように言われて恥ずかしかった。ガウンも無し。

    その2週間後また心電図検査したら今度は女の技師で服を着たままでよいといわれた。
    疑問に思って前回は服脱ぐように言われたんですけどと尋ねたけどスルー。
    ちょっとしたことだけどじゃあ最初脱がされたのはなんだったんだ!って当時は若かったし本当に不信感でモヤモヤした。

    +203

    -3

  • 54. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:43 

    喉をみるライトが見当たらなくて、ほこりだらけの懐中電灯を裏から出してきて、それで照らしてなど見られた時。

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:59 

    毎回風邪薬を処方

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/19(木) 15:55:06 

    医者が小声で滑舌悪すぎて、聞き返しても
    何言っているのかわからないとき

    看護師もやる気ない感じで、近いだけが取り柄なのに
    二度と行くかと思った

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/19(木) 15:55:57 

    友達がTSUTAYAでバイト中に、主治医がエロDVDを借りにきたと言っていた。しかも痴漢系だったらしい。もう2度と行かないって言ってたし、私もそこには行くのやめた。

    +127

    -16

  • 58. 匿名 2020/11/19(木) 15:55:59 

    やたら薬が多い。
    副鼻腔炎で耳鼻科行ったら、薬6種類とうがい薬出されて一ヶ月分で7,000円。高すぎない?

    +136

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:05 

    ニキビで意識高い系のクリニックで、見るからに意識高い女医さんに診てもらったら、「どうしてできたんだと思う?うーん?」って言われた。

    +69

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:16 

    ひどい腹痛で夜中に救急に行ったら
    看護師に「明日まで待てなかったの?」とか
    嫌味を散々言われてから
    一週間入院して膣内のいろんな菌を検査されて
    特に問題ないとの事で退院したけど
    その一か月後に卵巣破裂して救急車で運ばれて
    緊急手術したよ

    +175

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:26 

    予約制なのにいつもと違うと医者がいて、顔も見ずに「いつもと同じでいいですねー」って言われて「次に来た時に血液検査の結果が出てると言ってたんですけど」と言ったら「あ、ごめんね。まだカルテ見てなかった」と言われて病院変えた

    +133

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:42 

    受付の人に子供の予防注射で次はどれをどの時期に受ければいいですか?と聞いたら看護師さんを呼んできたこと。情報共有してないのかなーと。。

    +1

    -65

  • 63. 匿名 2020/11/19(木) 15:57:11 

    4歳の息子を眼科に連れて行った時、目薬が怖くてなかなか差せずにいたら、医師も看護師もすごい不機嫌になって怒られた。ただでさえ怯えていた息子は怒られてさらにパニックになったので、「もういいです」とその場は帰った。
    後日別の病院に行ったら、先生も看護師さんも優しく、子供の扱いも上手くて、あんなに出来なかった目薬も一瞬で出来て、すごく褒めてもらえた。
    病院によってこんなに違うんだな〜と。最初の眼科には二度と行かない!

    +160

    -10

  • 64. 匿名 2020/11/19(木) 15:57:30 

    婦人科に子宮頸がん検査しに行って、足開いた状態のままカーテンの向こうで医師と看護師が世間話をしだした時。
    今しないでとっとと検査終わらせてよ…って思った😫

    +144

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:06 

    飼ってる猫が1週間以上ウンチしてなくてかかりつけ医に連れていったら触診して、「ウンコは詰まってない、カーテンの裏とかで隠れてしているのでは?」と言われた。
    違う病院に行ったらレントゲン撮ってくれて直腸の上の方まで詰まってて薬出してくれた。

    +121

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:11 

    10代の頃、医者はおっさんで聴診器をあてる時
    若い看護師に思いっきり後ろから服をブラごと上にはぎとられて硬直した
    「は?」って振り向いたら、めっちゃニヤニヤ笑っててドン引きした

    普段は、ブラを取らないでやってたから、もう病院嫌だと思った

    +104

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:29 

    足をいためて整形外科に行ってかなり待たされて診察に入ったら医者が他人のレントゲン見ながら診察し始めた。
    いやいやレントゲンまだ撮ってないしココおかしくない?って。

    +97

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:41 

    最終的におかしいなと他の病院行ったら肺炎でこんなになるまで何でと言われたんだけど
    どんどん酷くなり再診うけたらブチギレてアレルギーだと言い張り同じ薬とパッチシールみたいなの大量にしか出されなくて手遅れなる所だった時はもうここは二度と受診しないと思った

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:42 

    メンタルクリニックで、患者が見てはいけない書類を
    先生から手渡されたことがある。
    たまたま、読むのが怖くて全く目を通さなかったら
    数日後に「返して」って。
    全く信用できなくなって、通院をやめた。
    しっかりした先生だったら、私の人生は違っていたと思う。

    +91

    -4

  • 70. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:52 

    >>19
    わたしも、、
    2時間待ったのに1分で終わりました。
    インフルの時期だから忙しいのは分かるけど。
    しかも次の日別の病院行ったらちゃんとインフルだった。

    +49

    -3

  • 71. 匿名 2020/11/19(木) 15:59:11 

    初診の問診票にジェネリックの選択があって
    「ジェネリックでもいい」に○付けたら
    わざわざ受付に呼び出されて
    「うちはジェネリックは扱ってないのでご了承下さい」
    と言われた
    なんかポカーンってなった

    +136

    -6

  • 72. 匿名 2020/11/19(木) 15:59:25 

    >>1
    スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130のドライアイの方じゃないよね

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/19(木) 15:59:31 

    おばちゃん看護師が近所のおしゃべりおばさんと知り合いらしく、近所おばさんに
    「こないだ大変だったらしいわね」と通院し、処置されたことが筒抜けになってた。
    もちろん院長に抗議したけど、その看護師まだいるらしいので二度と行かない。

    +127

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/19(木) 15:59:35 

    職員の車がボロいところは信用しない方がいいと思うよ
    待遇がひどいってことだからね。

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2020/11/19(木) 15:59:58 

    とある歯医者さん

    威圧的だった。物凄く怖かった。後から口コミ見てみたら他の方も同じような扱いを受けたらしく…

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/19(木) 16:00:01 

    義両親の通院に付き添って総合病院通ってた時、どんな症状を言っても「老化ですね~」と受け流すような態度で言われた
    確かに義両親二人共80代だけど、体の心配な事を相談してるのにこの態度…と嫌な気持ちになった
    自分の親だったら病院変えて他にあたるけれど、義両親だから別にいいか、と思って付き添っていたけど

    +50

    -8

  • 77. 匿名 2020/11/19(木) 16:00:24 

    患者は私しか居ないのに余裕で30分以上待たせて私がいるのに院内ウロウロして挨拶してもし返さない院長!!

    +61

    -3

  • 78. 匿名 2020/11/19(木) 16:00:47 

    パートがしんどくて休暇の申し出をしたとき診断書がないと休ませないと言われ痛くもないのに整形外科で診察してもらったら病名がついた時

    +5

    -23

  • 79. 匿名 2020/11/19(木) 16:00:58 

    >>10
    えー!?最初に「今日はどんな症状で?」みたいな問診書かされると思うけど、その医師、それも見てなかったってことだよね?
    風邪です、って言った時、看護師もびっくりしただろうね笑

    +176

    -3

  • 80. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:02 

    婦人科で別の患者の性事情を話された時。低用量ピルを貰いに行ったんだけど、次から病院変えた

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:21 

    咳が止まらなくて近くのクリニック行ったら、専門じゃないから分からない、それより大腸の検査した方がいいですよ!って言われて予約したけど、帰ってから段々ムカついてきてすっぽかした。
    二度と行かない。

    +72

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:25 

    先生は良い先生なのに受付がとても感じ悪い場合。
    先生もこの受付のこの態度で構わないと思っているんだな良い先生に見えるけど、と勘ぐる。

    +138

    -3

  • 83. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:48 

    高熱で受診してやっとこさ帰り寝てたら
    保険証返し忘れたから取りにきて
    もう閉めるから早くしてと言われた

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:56 

    長年通院してレントゲンも撮っているのに末期癌の見落としされた。

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/19(木) 16:02:21 

    先日インフル予防接種に行った新しい病院。
    受付済ませて待合室で待ってたら名前を呼ばれ処置室へどうぞ〜と言うから処置室へ。
    問診もなくドクターもいなくて看護師のみ。あれ?この病院問診しないの?あ、もしかして遅れてドクターくるのかな?と頭を掠める疑問。そうする間にも看護師はせっせと注射を準備・・・え?!もう注射打ってるよ!早いなぁ。普通形だけでも問診しないかな?変な病院だなぁ。新しい病院だからこういうスタイルなんかな?と思いながら、処置室を後に。
    廊下に出たら、違う看護師さんが大慌てで「あ!もしかしてもう打っちゃいました?呼ぶ順番間違えちゃって!」・・・と言われてびっくり。
    これがもっと重大な間違えだったらどうすんだろ!?例えば点滴の種類違うとかだったら命に関わるんじゃ…あの病院怖くてもう行けない。
    本当はその病院求人も出ていてよければ応募しようかな?なんて思ってたけど絶対にやめようと思った。長くてごめんね。

    +122

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/19(木) 16:02:30 

    >>72
    思った。コンタクト作りたいんだと勘違いされていた人。

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2020/11/19(木) 16:02:41 

    頬の乾燥がひどくて皮膚科で塗り薬もらってもどんどんひどくなるから1週間後にまた見てもらいに行ったらさも当然かのように「その症状でその薬塗ったら余計にひどくなるよ」て言われた時

    あなたが症状見て処方した薬ですよ?

    仕事終わりに行ける比較的遅くまでやっている皮膚科だったけど二度と行かない

    +99

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/19(木) 16:03:07 

    子供が1歳の時、高熱を出したので行った病院
    真っ赤になってグッタリした子供のおでこに貼った冷えピタの上から、非接触タイプの体温計を当てて「熱ないですよ」と言い放った
    看護師さんが「先生!冷えピタ剥がしてから!!」と慌て、もう一度測定し「あ、熱ありますね!」

    だから来たんだよ!!!
    それ以来二度と行ってない…(笑)

    +128

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/19(木) 16:03:12 

    検体を紛失された。
    検査結果を聞きに行ったら紛失したのでもう一度採取させて欲しい。
    無料ですからと言われた。
    腹が立ったのでその病院はそれっきり。
    家から遠い病院だったから無駄にかかった交通費だけでも取り立てればよかった。
    今思い出しても腹が立つ。

    +82

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:14 

    薬飲んだらものすごく体がだるくなったので病院に電話した。
    次言った時「やっぱりだるくなったかぁ~。なると思ったんだけどね」って普通に言われたあげくお会計の時「前回の電話相談料400円いただきます」って言われた。
    もちろん別の病院に変えた。

    +103

    -4

  • 91. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:40 

    >>8
    ふいたwww

    +181

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:56 

    だいたい出来ない医師かお高くとまった医師は
    報告しても患者さんを診に行かない。
    で、こっちに呼んできてとか。
    反射神経がいいとか動く先生のが出来る医師。
    「で、どうしてほしいの?」は患者さんだけじゃなく看護師にも言う人がいる。馬鹿か。

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:09 

    >>44
    思いっきりマイナスつくと思うけど、精神科が対象とするような症状ってお祓いで治ることがあるよ。
    人間が霊を信じなくなり祈祷治療をやめたのはせいぜいここ100年くらい。でも心の奥の方はたった100年でそこまで進歩しないから、誰でも非合理的な感性を持っている。

    +47

    -9

  • 94. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:11 

    入院した時に、腕に個人識別の腕輪を付けられたんだけど。性別が男性と書かれてあった。
    ちなみに、私の名前は○○子で、男性にもよくあるような名前でもなく、100%女性の名前でしかない。

    +78

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:21 

    >>27
    それ、薬剤師も気づかないのもヤバいよ…
    年齢体重で薬の量調整するから

    +76

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:40 

    >>64
    私も妊婦検診の時だけど、内診台に足開いて乗せられたまま30分待たされた時あったよ…。混んでて忙しい病院なんだけど、じゃあせめて足開かずに待たせてよ、、と思ったわ。30分の間、看護師も様子見に来ないし、やっと来た女医も謝りもせず内診して、1分かからずに終わった。
    もう二度と行きたくなかったけど、近所にそこしかないから、、悔しかったなぁ。

    +88

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:45 

    姉が事故にあって救急搬送された総合病院で検査して異常なしと返された。
    でも顔中痛い痛いと訴えるので夜間救急で違うところに行ったら顔の骨が3箇所骨折していた。

    +108

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:56 

    お腹痛くて見て貰ったら、食あたりって言われてお薬出された
    服用しても痛みが治まらなくて病院に行ったら腸閉塞だった

    +62

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/19(木) 16:06:18 

    胃の調子が悪くて近所の町医者に行ったら、初診でパキシルを処方された。
    胃薬ならともかく、一番きつい抗うつ剤を処方されてびっくりした。
    先生に、「胃の調子が悪いだけなのに、何故抗うつ剤を処方するんですか?こんなきつい抗うつ剤は怖くて飲めません」と言ったらめちゃくちゃ説教された。

    後日別の近所の町医者に行ったら胃カメラとピロリ菌の検査をしてくれて、ピロリ菌が見たかったので除去して良くなった。
    その先生に、以前初診でパキシルを処方されたと話したらすごく驚いてた。

    +98

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/19(木) 16:06:24 

    >>8
    それコント病院とかじゃなくて?www

    +174

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/19(木) 16:06:30 

    >>8
    まさかのヤブ?

    +93

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:02 

    歯医者で歯科助手によだれ掛けを付けられたけど、他人の鮮血がついていたから交換をお願いしたら渋られました。
    強くお願いしたら、不貞腐れた顔でやっと別のよだれ掛けを持って来たけど、びしょ濡れでした。

    諦めて歯科検診を受けたら、歯科医師に「虫歯が7本あります」と言われたけど、衛生面が心配だったので、治療せずに帰宅。

    別の歯医者で受診したところ、虫歯は1本だけでした。
    日本にこんなヤブ医者がいるなんて信じられなかったです。

    +142

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:04 

    >>89
    無料ですからって、当たり前だよね。自分らでなくしといて。

    +57

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:37 

    インフルエンザの予防接種をおじいさん先生に打ってもらった
    終わったあとの絆創膏が注射のあととは違う場所に貼ってあった

    予防接種してもインフルにかかることはわかってるけど、その年にかかったのはじいさん先生の注射が打ててなかったせいだと思ってる

    +5

    -12

  • 105. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:45 

    アセトアミノフェンのアレルギー持ちなんだけど、診察後に行った調剤薬局の薬剤師さんが医師からアセトアミノフェンが処方されてることに気付いてくれた。
    危うく殺されるところだったわ。

    +73

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:47 

    >>62
    小児科で働いていたけど、用紙点検して回しちゃうし、予防接種枠とかある病院なら、全員が予防接種だろうから、誰がどれの何回目まで把握できないんじゃないかな?
    看護師呼ぶのは間違えたこと伝えない為に正解だと思うけどな。

    +75

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/19(木) 16:08:14 

    >>46
    知識がない新人の受付だったんじゃない?
    医療事務の資格がなくてもなれるから

    +67

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/19(木) 16:08:51 

    背中が痛くて微熱があった
    背中をぐーでパンチされて痛いって言ったら腎盂腎炎!って言われて大きな病院へ
    そこでレントゲン撮ったら便秘だった
    ただ背中まで便が来てるから強めの便秘薬もらった

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/19(木) 16:09:33 

    >>3
    ひどいですね。
    私は問診されたけど、誰でも当てはまりそうな質問を3つくらいしただけで「双極性障害です。治りません。専用の薬を飲み続けないといけません」と言われました。別のところにいって詳しく話を聞いてもらったら「~~が原因で一時的に症状が出ただけでしょう。薬は不要です。もう症状は落ち着いているしカウンセリングで予防していけば大丈夫です」と言われました。これ実はハシゴ受診の4,5件目。1,2,3件目もひどくて全然信頼できなかった。「こんなにハシゴする自分は異常者なのか?」と不安になったけどがんばってハシゴしてよかったです。5件目の先生にはほんと感謝してます。

    +175

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:00 

    営業時間がコロコロ変わる病院
    最初9時~11時だったのが9時~10時半、次は9時~10時になって、今は9時~9時45分(最終受付は9時半)
    なんの予告もなしに突然診療時間縮小するから、何も知らずに来た患者さんが「え、もう受付してないの?」と驚く姿を何度も見た

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:09 

    言ったことをすぐ忘れる。出すって言った薬を出してないとか。ちゃんとメモ取ればいいのに。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:22 

    コリコリされました

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:57 

    >>1

    はぁ〜?笑

    もう語るのも疲れたくらい
    人の気力を奪うくらい


    ほとんとがそんな病院ばかりさっ!



    けっ!


    +2

    -37

  • 114. 匿名 2020/11/19(木) 16:11:31 

    シンプルに汚くて 清潔感がない
    膀胱炎で行って 説明で性交渉は控えてくださいと言われたからどのくらいの期間ですか?ってただ質問しただけなのに
    いやっ笑 別にって笑いながらモゴモゴなに言ってるか聞き取れないし変なリアクション

    下ネタを話してんじゃないんだよジジイ
    平然とそういう質問にもちゃんと受け答えできないとこは気持ち悪いし二度と行かない

    +79

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/19(木) 16:11:32 

    >>108
    ごめん笑った
    その先生はヤブだね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/19(木) 16:12:28 

    耳下にしこりを見つけて最寄りの耳鼻科に行った。先生が触診して「一時的な腫れだと思うけどねー。どうしても心配なら超音波検査できるけどやります?」

    結果、腫瘍発見。あそこで検査しなかったらどうなっていたのか…。ネット検索して腫瘍かもしれないと思っていたから受けたけどネットなかったら先生の言うこと鵜呑みにするしかなかったよ。

    +31

    -3

  • 117. 匿名 2020/11/19(木) 16:12:30 

    >>62
    丸投げせずに親が管理したら?
    アプリもあるし

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/19(木) 16:12:35 

    Oリングテストで歯の詰め物とか噛み合わせとか決めてた歯医者
    医者と助手が指繋いでお前らのさじ加減だろっ思った

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/19(木) 16:13:07 

    初めて行った循環器科で、何故か問診中医師に下の名前ちゃん付けで呼ばれた
    子供ならわかるけど私26だよ……なんなんだ

    +63

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/19(木) 16:13:14 

    風邪ひいて毎回違う症状伝えるのに同じ薬しかくれない病院

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/19(木) 16:14:01 

    >>114
    それは嫌だね。婦人科や泌尿器科でそんなリアクションされたら病院変える。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/19(木) 16:14:20 

    >>3
    私の前に診察してもらってた70代くらいの患者さん、色々訴えてたのに「はいはい、それは老化です!」って取り付く島もない感じでかわいそうだった。その先生もろくに患者の話し聞いてなくて帰ろうかと思ったわ。

    +86

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/19(木) 16:15:11 

    かかりつけが休みでネット見ていった産婦人科のおじいさん先生。
    入った途端タバコ臭い
    診察中他の患者の話を看護婦にする
    途中そのことで退席するとき、患者に一言も無い
    なにより診察適当、説明めんどくさそう、怒りつつ帰ろうと待合室にいたら看護師に伝言してきた内容もひどい。
    「二度とこないんで次回の話なんかしなくていいです!」
    と帰り、後日いつもの病院で解決した。

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/19(木) 16:16:34 

    問診票に気になる症状書いても全然読んでない医者はよくいた。なんのために書かせてるのか。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/19(木) 16:16:46 

    ここのクリニックと医師は信用できないと思い、行かなくなったクリニックはひどかった。

    院長でもある医師が、問診票には目を通すが診察室に入った患者に「で?」とだけ、聞いてきたとき。
    患者に病名決めさせたり、この薬が欲しいって言わせたいのか?と思った。

    問診や血圧測定した後に、看護師さん達が処置室内で病名?当てみたいな話をしているのが、廊下まで聞こえたとき。

    ちなみに、その医師は2代目の院長。
    都内にある有名私立医大を卒業して、内地留学したとか言っていた。
    さてなあ?大丈夫かな、このクリニック?と、行きたくなくなったから。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/19(木) 16:16:57 

    某大学病院🏥の産婦人科で下半身スッポンポンになって診察台に上り、カーテンの向こう側に若い男性インターン医師の卵がノートを持って覗き込んで勢揃いしてた事に気付いた時

    +73

    -6

  • 127. 匿名 2020/11/19(木) 16:17:30 

    >>10
    まじでやばい病院だね
    まだ存在するのかな

    +179

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/19(木) 16:17:38 

    大学病院勤務だけどとある医者が病院名も名乗らずに「田中(仮)だけど?」とメーカーに電話して、メーカーが「どちらの田中様でしょうか?」と聞いたら「俺が誰だか分からないのか?何年うちの病院に出入りしてんだ」とキレてて、飲み会やら至るところでグチグチ言ってた
    まともな常識身につけてないんだろうね

    +46

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/19(木) 16:18:56 

    一度風邪という診察で帰ったけど、発疹がひろがり水疱瘡だったとき。
    「だから水疱瘡かもって、俺言ったんだよー」
    ??そんなこと言ってないし聞いてない。

    看護師さんが先生が去った後囁いてきた。
    もしあやしいなとおもったら「水疱瘡ですか?」って聞いたほうがいいですよ。
    頼りなさすぎる。

    +55

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/19(木) 16:19:14 

    個人病院なんだけど、トイレに家で使うような年季の入ったタオルがかけてある
    このご時世に誰が使うんだろうか

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/19(木) 16:19:21 

    >>105
    同じくアセトアミノフェンアレルギーです
    アセトアミノフェンアレルギーって舐められてるのか
    普通にカロナール出される
    なんでだろ…インフルエンザの時カロナールで殺されるところでした
    ドクターは薬に詳しくない説があるけど
    薬剤師さんが気づいてくれて良かったですね
    まじで、そこちゃんとしてって感じです

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/19(木) 16:20:40 

    長びく咳、私だけじゃなく子供や夫まで同じタイミングで風邪の症状があったから病院行ったら咳喘息の診断。
    夫も違う日に受診したら咳喘息。
    家族全員同じ診断とかあり得ないし、結局高い値段の吸引薬売りつけたいがための咳喘息の診断だったんだと…

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/19(木) 16:21:12 

    >>8
    私もあるよー。
    なんか偉そうな若い女医で、「授乳中 咳 熱」でググって処方箋出された。
    薬剤師さんが、これ授乳中ダメなやつと気づいて先生に確認してくれたけど、本当にポカーンでしたわ。

    +213

    -5

  • 134. 匿名 2020/11/19(木) 16:21:15 

    >>95
    それあったわ
    子ども二人が2週間ほど空けて同じ病気にかかって、同じ薬が処方された
    乳児の次男に対して体重が倍以上ある長男と同量が処方されてることに私が気付いて指摘したから事なきを得たけど、その時の対応もあっホントですね〜わーすいませーんみたいなゆるいかんじで不信感マックスになったわ

    +49

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/19(木) 16:22:37 

    足に湿疹が出てたから皮膚科に行ったら患部見ることもなく塗り薬出しときますねって!患部も見ずによく薬出せるなーって思って二度とその皮膚科に行くことはなくなった

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/19(木) 16:22:42 

    >>8
    医者だけどそれ普通だよ。部覚えられるわけないし、分からなかったら調べるこれ鉄則。
    知らないのに知ったかぶりして曖昧に出すやつよりそっちのほうがまともだよ
    症状と治療検索して 参考程度にあ~~~こんなんあったな...って思い出すこともあるし

    +66

    -23

  • 137. 匿名 2020/11/19(木) 16:23:01 

    歯列矯正の相談をしにネットで見つけた歯科に行った。
    説明を受けて『検討します』と言ったら

    『ガル子のタイミングで決めてね』

    と先生に名前を呼び捨てにされた。
    ただただ気持ち悪かった…

    +49

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/19(木) 16:23:17 

    全く目も合わせずパソコンに症状を入力して、ちょっと聴診器を当てて風邪ですね〜って言われたからもう2度と行かない

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/19(木) 16:23:30 

    初見で病気を決めてくるお医者さんいた
    「○○だよね?」「✕✕な症状があるでしょ?」
    ないと答えると「そんなハズないんだけどなぁ」
    いや、そんなハズあるし私の身体なんですけど笑

    しかも3分診察の末、原因は不明で大量のお薬を処方
    薬貰ってもずっと治らなかったから他の病院で診てもらって、ようやく病名がわかったよ
    病院変えて本当によかったと思う

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/19(木) 16:24:23 

    >>46
    新人か、直接計算していないかじゃないかな

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/19(木) 16:24:52 

    >>12
    何が嘘か本当なのかわからん  遅延性アレルギーがあるかどうか? そんなん遅延性なんだからすぐ即答できるわけねーだろ

    +2

    -8

  • 142. 匿名 2020/11/19(木) 16:24:53 

    >>136
    全部完璧に覚えるなんていくら医師でも無理かもしれないけど、GoogleやYahooじゃなくて医学辞典(?)とかで調べてほしいな!笑

    +105

    -2

  • 143. 匿名 2020/11/19(木) 16:25:06 

    まだ男性とも手を繋いだことない10代後半の時におりものの様子がおかしくて、はじめて婦人科行った。年配の女医さんに尿検査されて「クラミジアだ!」と決めつけられて薬入れられて「もうこれで治ったから帰りなさい」と言われた。(ちなみに公衆トイレは使わず、銭湯やプールなども行っていないので性病にかかる率は少ない)

    やはり気になったので他の病院行ってそこの病院の話を伝えたら「尿検査だけで診断されたんですか!?」と驚かれました。カンジダではありましたが、クラミジアではなかったです。

    しかも普通はクラミジアでも、しばらく治療に通院しないといけないはず。(処方薬でも、薬を1週間飲むなど)あとあと確認したら最初の病院、悪いクチコミが圧倒的に多くて納得でした。悪いレビューが並ぶ中、時折「ここの病院は素晴らしい。悪いレビュー書く人が意味わからない」と異様に持ち上げたクチコミを書く人が現れてます。持ち上げクチコミの人の投稿見るとレビューがそこの病院だけでなんか内部関係者かなと思います。女医さんなので抵抗も少ないと思って行きましたが、もう2度と行きません。

    名古屋市昭○区にある、女医さん一人でやってる病院です。

    +49

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/19(木) 16:25:59 

    歯科と耳鼻咽喉科は相性が悪いのか変な先生に当たりすぎてる。他の診療科はそんなことないのに。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/19(木) 16:27:23 

    精神的なものかもしれないので安定剤出しときますね

    ちげーよ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/19(木) 16:28:03 

    >>20
    採血して臓器とかに問題がないか調べただけだろ 採血をなんだと思ってんだ? 
    数値に異常がなかったからただの風邪と判断して解熱剤だしただけ
    治るからまっとき

    +35

    -2

  • 147. 匿名 2020/11/19(木) 16:28:42 

    こどもの母子手帳に貼る予防接種のラベルしーる、間違ってたぞ!!!!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/19(木) 16:29:26 

    地元では有名な歯科医院
    前歯二本をセラミックにしたけど隙間が
    空いている。今マウスピースを付けてる
    何の為の治療だったのか
    歯科技工士の腕の悪さ
    高い治療費だったのに…
    残念で腹ただしい‼︎

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/19(木) 16:29:32 

    >>22
    総合医なだけだろw それだけで信用できないのあほすぎないか

    +17

    -33

  • 150. 匿名 2020/11/19(木) 16:29:57 

    歯医者なんだけど、受付の人がみんなミニスカートでモデル風の美人を集めてた。
    ヤブっぽいなと思ったら、案の定、治療中に力を入れすぎて、前歯一本折れた。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/19(木) 16:30:49 

    怖すぎるから伏字で教えてほしい泣

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/19(木) 16:31:17 

    異常な脈、息切れ、数歩で立ちくらみ…
    何回受診しても熱中症だと言われ、OS-1をずっと買わされた
    ひどくなる一方なので他の病院行ったら、バセドウ病でした

    +57

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/19(木) 16:32:39 

    受付の対応が悪いクリニック
    初診で電話したら「~ですかあ?」みたいな嫌な感じのババアだったからやめた

    +17

    -2

  • 154. 匿名 2020/11/19(木) 16:33:28 

    「お金」を感じた時。
    必要以上の検査、医院都合の再診予約、院長お勧めビタミン剤など積極的過ぎる売り込みと広告、
    経営主義があからさまで病院変えました

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/19(木) 16:33:52 

    >>10
    通報していいレベルだと思うのですが、危ない医者って何処に訴えるのかな!?

    +119

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/19(木) 16:33:58 

    >>8
    総合病院に行った時に新人っぽい若い医師が同じようなことしてた。
    いきなり医学書を開いて、症状からするとこれっぽいですねーって。
    しかも診察時に授乳中と伝えていたのに、授乳中には使えない造影剤を使おうとしてきた。
    私が再度授乳中なんですがと言ったら、看護師に使えないんだっけ?と確認してた。
    病院変えた。

    +159

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/19(木) 16:34:37 

    >>34
    馬鹿みたいに泣いて押さえつけられないと診察できない うちの子をどうにかしろよ
    ぶれてみえんかったんだろw

    +85

    -7

  • 158. 匿名 2020/11/19(木) 16:35:12 

    >>88
    なにそれ
    ギャグみたいだね!
    でも親は必死だからキレるよね
    お疲れ様

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/19(木) 16:35:48 

    >>8
    それは怖いw
    そういえば若い医者が薬の検索し出したことはあったな
    専門システムじゃなくてGoogle
    大丈夫なサイトなのかは知ってるんだろうけど、患者としては本の方が安心感あるなw

    +64

    -3

  • 160. 匿名 2020/11/19(木) 16:36:02 

    都内のある大学病院の採血担当の看護師。
    自分は採血の際に針を刺す箇所がなかなか決まらずに時間がかかるタイプ。
    それがその人の時は一発で針を刺された。かなり痛みがあり後で大きなアザになった。
    日を置いてまた採血する事に。検査室であの人に当たらないようにと祈ったがまたその人だった。
    その日も一発で刺されて強い痛みが。アザは前回以上に大きく携帯サイズ。消えるまで数週間かかった。あんな下手な看護師を採血担当におく病院自体が信用出来ない。

    +4

    -5

  • 161. 匿名 2020/11/19(木) 16:37:13 

    >>10
    なにそれ!!
    ボケ医者?

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/19(木) 16:37:27 

    >>45
    菌が神経まで侵されてたからだろ。

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2020/11/19(木) 16:37:35 

    インフルエンザワクチンを早期に予約したのに、なくなりましたので出来ませんと言ってきた。当日、別件でクリニックを訪ねたら、普通にワクチン打ってた。なくなったのではなかったの?と詰め寄ったら、あたふたしてた。

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/19(木) 16:38:11 

    >>2
    うわあ、それは大変だったね💦
    歯医者さんによって虫歯判定も全然違うし戸惑うよね。

    +53

    -1

  • 165. 匿名 2020/11/19(木) 16:38:47 

    診察するときにこっちの顔を一切見ない。顔は常にパソコンに向けられてて。症状伝えたら適当に診察されて終わり。なんの病気かもこっちから聞かないと教えてくれない。質問したらなぜか怒られる。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/19(木) 16:40:34 

    >>63
    まじくそだるいぞ 医者の身にもなれ 

    +22

    -28

  • 167. 匿名 2020/11/19(木) 16:40:54 

    婦人科にかかった時のこと。
    右の下腹部が痛いと言ってるのに、
    左の卵巣が腫れて出血してますねと言われた。

    その時色んな検査もして結果が出る前に救急へ行くほどの痛みがあり、救急外来でやっぱり右の卵巣に異常が見つかった。

    左って医者が自分から見て左って言ったんだろうね。
    あんたからみての左かよ笑笑

    と結果を聞きにいかないまま、終わりました。

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/19(木) 16:41:26 

    >>1
    心療内科で、たいして話聞きもせずに「しんどいんですね、じゃあ薬に頼っちゃいましょ」って薬何種類も出されて、夜寝る前に薬飲んだら起きた時、汗びっしょりで手の震えが止まらなかったとき。

    +105

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/19(木) 16:41:30 

    婦人科。
    妊娠希望してたから色々検査した後、生理毎月くるように3ヶ月くらい通って薬もらってた。
    いざ妊娠すると、希望の妊娠ですか?1人で生まれますか?
    って言われたから
    頭の中????で、結婚してます
    って言ったらいつですか?って聞かれた。

    初めて病院に行った時から結婚してたし
    最初の問診の紙に主人の名前や勤務先まで書くところあって記入したのに、なんなのってなった。

    なんで毎月妊娠するための薬貰いに行ってると思ってたんだろうか不思議。

    +41

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/19(木) 16:41:54 

    >>136
    女医さんがガルちゃんやるんだ。なんかすごい笑

    +34

    -2

  • 171. 匿名 2020/11/19(木) 16:41:58 

    切迫早産で入院してた時に点滴の速度がいつもの2倍くらい早く設定されて動悸がした事
    すぐ気がついて看護師さん呼んだからいいけど、気がつくのが遅かったらやばかったかも

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:15 

    歯医者のドリルのような機器で誤って頬肉を削られて、
    めちゃくちゃ出血したんだけど、
    縫合が終わった後に「たまにあることだから心配しないで」
    と歯医者さんに言われた

    +47

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:47 

    >>3
    クイズ番組かよ

    +51

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:54 

    沖縄行って日焼けが酷くて皮膚科へ。
    沖縄行って日焼けしたんですと言うと

    「へー沖縄ねー。いーね楽しかっただろうねー。」とイヤミっぽく言われた時。

    +5

    -17

  • 175. 匿名 2020/11/19(木) 16:43:31 

    今の代じゃないけど、急患だった市長の受け入れを拒否した市立病院。病院側に箝口令が出てた極秘情報。市長と呑み友達の親戚おじさんから聞きました。一般人だと思ったんだろうけど、電話対応悪い言われてた病院ですのであーて納得した。

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2020/11/19(木) 16:43:58 

    ものすごく優しい親身な医師だったけど乳がんを良性と言いきったこと
    なんとなく気になって3ヶ月後にセカオピして発覚して手術成功したけど3ヶ月早かったらなあと思わずにいられない

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/19(木) 16:44:16 

    医師免許の条件に人格的な適性検査も加えた方がいいと思う。
    お勉強だけ出来て心が未熟すぎて、患者や看護師を精神的に追い込む医者を先生とは呼びたくないわ。

    +71

    -5

  • 178. 匿名 2020/11/19(木) 16:44:19 

    >>74
    関係ないだろ 不要なmri ctとらせたり薬多めにだして大儲けしてる病院の待遇はそれなりにいいぞ。信用できるかい?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/19(木) 16:44:48 

    初めて行った歯医者で医者が手袋なしの素手で治療をされた。
    なんで患者がいないかわかった。
    すぐに歯医者を変えた。
    今の時代に素手にはほんとびっくり。
    1年前くらいの話です。

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/19(木) 16:46:02 

    家に介護用のエレベーターをつけろと怒られた時
    エレベーターなんて普通の家にそうそうつけられませんて

    +30

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/19(木) 16:46:52 

    >>92
    お前文章下手すぎだろ笑 お前のほうが馬鹿だろ 

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/19(木) 16:47:02 

    >>8
    え!それじゃあお金はらって診てもらわなくても家で出来るよね!
    医者を指導する機関みたいなのってないのかな?消費者センター的な

    +29

    -8

  • 183. 匿名 2020/11/19(木) 16:47:56 

    胃カメラの検査結果聞きに先生から指定された日時に行ったのに今日はなんですか?だって
    イライラしたw

    +29

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/19(木) 16:48:16 

    回転寿司屋で青魚を食べた後に今まで生きてきた中で一番の腹痛と下痢と吐き気に襲われて冷や汗ダラダラ流して悶絶しながらトイレに駆け込む事数時間。
    ようやく落ち着いたので胃腸科に行くが、医師会の関係でどこも休診。
    自分の職場の系列のクリニックも医師会の規定で休診日。
    落ち着いたからいいかなと思ったけど、老人施設で働いているので感染症だったら困るから意地でも開いてる所を探した。
    最後に一ヶ所思い出したのが、私が子供の頃からやっている近所の医院。
    昔から「あそこの息子は裏口入学で医大に入った」「息子の代になったらダメだ」という噂があった所。
    それでも長年潰れずに続いてるから大丈夫だろうと思って受診してみたら・・・
    受付済ませて問診票を出した後、看護師が出てきて言われた言葉・・・
    「落ち着いてるなら受診しなくてもいいんじゃないですか?」
    ビックリしたわ。
    「同業者なんですけど、感染症だったら困るので来たんですけど」って反論したら渋々診察室へ呼ばれた。
    で、検査も何もせずに医者から言われた一言。
    「治まってるならやることないよ」
    看護師も看護師なら雇ってる医者も医者だわ。
    やっぱり近所の評判はあながち間違ってないと思った一瞬だった。

    +29

    -4

  • 185. 匿名 2020/11/19(木) 16:48:18 

    小児科なのに
    キレまくるおじいさん先生
    「先生、これは風邪ですか?」
    って言ったらいきなりキレて
    「風邪っていっても、いろいろあるんだよ!」

    最初耳鼻科行ってて、後日その先生に診てもらったら
    「フン、耳鼻科じゃ気管支炎は治せん」
    って吐き捨てるように言われたわ

    +28

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/19(木) 16:48:24 

    >>1
    年単位ww

    +63

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/19(木) 16:48:51 

    今現在。良性の腫瘍を切除したんだけど、半分残ってる感じ
    そういえば何センチとかも言われなかったけど次の診察までそのままでいいのかな

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/19(木) 16:49:05 

    子供が生後半年くらいに、全身に湿疹がバーっと出て引越しした直後だったので初めての小児科に受診したんだけど、話し方からちょっと圧がある人というか、こっちの話をすぐ被せて話してきて感じ悪かった。
    息子の裸みて、あー目糞鼻くそだねー
    って言われて思わず は?何が?って言ってしまった。
    2度といかなかった。

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/19(木) 16:49:07 

    以前働いていた土日激混み肛門科 ホントにみんなに教えたいくらい!とにかく金金金!初診でオペの予約入れろ!ベッド埋めろ!で
    いざ患者さんが予約した日に近くなってからベッドが空いてないなんてしょっちゅうで
    患者さんの都合なんて御構い無しだった。
    今だに繁盛しているらしい。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/19(木) 16:49:39 

    >>10
    不謹慎で申し訳ないんだけど、診察が雑すぎて吹いた

    +130

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/19(木) 16:49:49 

    耳鼻科で、アレルギーでかかったら抗アレルギー剤に加えて毎回ロキソニンいっぱい処方された。もらったロキソニンは飲んでない。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/19(木) 16:50:40 

    手術後に足につけなきゃない器具があったみたいだけど忘れられてた

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/19(木) 16:51:28 

    休日当番医で初めて行った内科。2人医師がいてなぜか2人ともに診察されて「たいしたことないよ。これ飲んで」って風邪薬出された。飲んでも効かなくて悪化して月曜日に耳鼻科行ったら「どこの医者行ったの?かなりの重症だよ。その薬じゃなくて私が出す薬飲んでね。ありえないよ」と先生がキレてた。後者の薬飲んだらすぐに良くなった。

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/19(木) 16:51:50 

    >>142
    医学事典が入ってるパソコンがあったらいんだけど、ないところもあるからね
    みんな辞書[本]は持ってるけど 重いし開いてたら時間かかるんだわ
    それならgoogle で参考程度に見る気持ちもわかる

    +9

    -9

  • 195. 匿名 2020/11/19(木) 16:53:07 

    出張中に左脚に強い痺れと冷たい感覚が出て、そのまま治らず帰宅してから近所の総合病院へ
    外来受付で症状を伝えると脳神経内科に行くよう案内を受けて受診
    MRIやら撮ったあとオッサン医者に「アンタねえ、どこも悪くないから」「ラジオ体操しなさい、毎朝ね」「精神科でも診てもらう?ん?」
    ここでは何も解決しないと悟り、脚だからもしやと個人病院の整形外科を受診したら椎間板ヘルニアだったよ…

    +33

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/19(木) 16:53:26 

    >>170
    すいやせん...w 気持ちがわかるのでかばってしまいました 勉強します

    +10

    -5

  • 197. 匿名 2020/11/19(木) 16:53:27 

    手術もしなくていい過敏性腸症候群で、通院をしていた時。何回目か忘れたけど、医師がレントゲン写真見ながら「術後の経過はどうですか?」と聞いてきた。もちろん手術なんてしていないから、ポカンとしていたら、、、看護師が慌ててやって来て、「先生、それ写真違います!」と言って差し替えていた。前の写真には50代男性と付箋があったが、当時の私は20代女性…。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/19(木) 16:54:36 

    皮膚科の塗り薬が抗菌剤と抗生剤両方処方された時。
    相互で打ち消さない❓って看護師の知人が突っ込んでた

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2020/11/19(木) 16:55:31 

    地元の総合病院。事前に健康診断できると確認したのに、あまりスムーズでなかった。極め付けは体重計が見つからない!と探しまくった挙げ句、昭和の家庭用のアナログなものがやっと見つかった。もちろんそれで計測したよ。
    この病院大丈夫かな?と不安になった。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2020/11/19(木) 16:55:46 

    薬のアレルギーがあることを伝えたのにその成分の入った薬を処方してきたこと。
    それ以来行っていない。

    +15

    -1

  • 201. 匿名 2020/11/19(木) 16:55:47 

    >>131
    インフルエンザでロキソニンは使えないから出てしまったのかもしれないけど、アセトアミノフェンアレルギー見落とされてたら怖いよ
    ちなみに私はアスピリンがだめ

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:14 

    大学で一人暮らししたとき、「あそこはヤブだよー」ってめっちゃ言われてたとこが近所にあって
    でも自分が体調悪くなったとき、近いからとりあえず行ったら喉の腫れ見るのに外から触って「大丈夫でしょー」って言ってた

    リンパ節触るわけでもなく、喉の中見るわけでもなく「腫れてないよー?」って
    バカなのかなと思った

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:37 

    婦人科にかかったときの看護士が偉そうな態度。診察終わって急かすような態度。診断を受けて少なからずショックを受けてるのを冷ややかな目で見てた。
    終わったあともさっさとどいて、という態度でした。名前挙げたいくらい感じ悪いよ。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:37 

    >>1
    直接、眼鏡屋さんに行って作ればよかったのに。
    処方箋なしで作れるよ。

    +154

    -2

  • 205. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:58 

    先生も沢山の患者をみてるから仕方ないのかも知れないけど、この前と言ってる事が違うと病院変えた方がいいのかなって思う。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/19(木) 16:59:51 

    >>93
    病は気から、みたいな理論なのかな?
    悪いものを祓ったから、もう大丈夫!って安心するのかしら。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/19(木) 17:01:46 

    看護師さんに「今何か薬飲まれてますか」って聞かれて「ディナゲストを飲んでます」って答えたら「えっ?なんですかその薬?初めて聞きました」って言われながら点滴の針刺されてちょっと心配になった。内科だったから婦人科系の薬は知らなくて当たり前なのかな

    +4

    -14

  • 208. 匿名 2020/11/19(木) 17:02:17 

    口が臭い歯医者

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/19(木) 17:03:45 

    いつも混雑している近所の耳鼻科にて。
    夏になると鼻血がよくでて止まらないから、思い切って焼いてもらおうと受診したのに、そのことには触れず、アレルギー性鼻炎ですねーって、血が固まりやすくなる薬や鼻シュッシュを処方された。
    どうせ治らないし、こういう無限ループが嫌で行ったのに…。
    血が固まりやすくなる薬って、血管詰まりそうで怖くて捨てた。

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2020/11/19(木) 17:03:52 

    処方された薬を飲んだらひどい頭痛と倦怠感。飲まなきゃ良かったし、金返せよバカヤロー。
    鎮痛剤も強さとか症状にあわせて処方するのが医者じゃないのかバカヤロー。何度か通うと簡単に手術しかないと言われた。

    ネット検索の方が色んな説明があったわ。テメエは何も出来ないのか。医者だろうバカヤロー。

    +6

    -6

  • 211. 匿名 2020/11/19(木) 17:04:21 

    >>3
    精神科は薬を出せば儲かるから

    +62

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/19(木) 17:05:23 

    このトピ本当に医師免許もってるの?って疑ってしまう医者多すぎて怖い。
    剥奪できたらいいのに。

    +25

    -2

  • 213. 匿名 2020/11/19(木) 17:06:30 

    >>94
    94ですが、同じくその入院していて退院する時に、医師が私に渡す薬の袋に、他人の個人情報を書き込んでいました。ちょうど、薬の説明をしている時に緊急で電話がかかって来て。何かに書き込んでいるなとは思っていたのですが、、、まさか、他の患者の薬の袋に名前や性別に年齢、症状等を書いているなんて思いもしませんでした!しかもそれを他の患者に渡したら、メモした意味も無い…ですよね?
    他にも、その病院は朝食が終わった後医師がやって来て「こう言った食品は食べないで下さい」と言われましたが。いや、それ朝食で出されて食べたよ、今⁉︎みたいなこともあり。完全に、医師も病院自体もヤバかったです‼︎

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2020/11/19(木) 17:08:08 

    >>1
    その日に検眼してすぐ出してくれるはずだけど。会計の時に言わなかったの?

    +103

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/19(木) 17:09:37 

    手首の痛みが取れず痛み止めが効かず検査で異常なしなのになかなか痛みが取れないので他の病院の紹介状書いてと医者に頼んだら断られた
    薄情だなと思った。二度と行かなくなったわ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/19(木) 17:10:34 

    産婦人科で、ブライダルチェックのとき。
    診察する先生と内診する先生が違う時点で怪しいと思いました。
    内診を終えて診察室に入ったとたん、で、おろすのいつにする?と聞かれ、目が点に。
    私、妊娠していません…と言ったら、田中花子さんじゃないの?とフルネームで。

    私は引っ越ししたばかりで知り合いがいなかったから、その人とは知り合いではないけれど、田舎なのでそこで育ったらお互い知ってる可能性が高い。

    色々あり出産は違う病院にしました。

    +45

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/19(木) 17:11:20 

    手術前に診断した医師とは別にニヤニヤした知らない医師が部屋に入り、ニヤニヤしながら心配しないでとかなんとか言われた。脈をとるでもないのに最後に手をニギニギされた。

    励ましにきたのか、何しにきたのか、手術後は一切見ていない。女だから手を握りにきたのか?と心配でならない。普通、手術で立ち会う医師なら手術後にも経過とか話に来ますが。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/19(木) 17:12:40 

    医師、薬剤師は変人が多いです。

    +11

    -5

  • 219. 匿名 2020/11/19(木) 17:14:22 

    >>177
    理想はね。
    医者になる人って親が医者とか経済的に裕福な出の人が多いよね。
    そういう人達が家庭内でどいう教育を受けてきたかで人格に差が出るから。
    裕福でなくても医者を目指せる時代になってくれればいいなと思う。

    +41

    -1

  • 220. 匿名 2020/11/19(木) 17:17:54 

    いい意味でのヤブ先生。
    トラネキサム酸(しみ用)を保険適用で処方してくれました。先生ありがとう!

    +1

    -5

  • 221. 匿名 2020/11/19(木) 17:18:37 

    昔、お腹いたくて夜間救急行ったら卒業したてっぽい若い医者に「検査をしたけど何でもない」って言われた。
    ベテランっぽい看護師が「こんなに痛がってるのに何でもないはないでしょ?○○とかも検査したら?」って言ってた。
    結果。病気発覚し、入院した。

    +42

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/19(木) 17:19:35 

    >>146
    いやだいぶ前の話w
    検査して細菌感染があると言われたのに出されたのは解熱剤のみだった
    ん?と思ったけどその先生を信用してたから何も言わずに帰ったけどその後連休に入ってしまったのもあり3日様子を見たものの下がらず
    違う病院で薬をもらったらすぐに治った
    気になったら先生に聞くべきだったと後悔してるよ
    長々と後出し申し訳ないね

    +6

    -10

  • 223. 匿名 2020/11/19(木) 17:19:44 

    >>85
    打つとき、名前確認するよね。○川○子さんね、って姓名。

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/19(木) 17:20:15 

    >>1
    主さんはなぜ何年もその眼科に通い続けたんですか?

    +177

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/19(木) 17:24:15 

    >>2
    私麻酔違う歯にされた。
    なんか違うな〜と思って、麻酔じゃない隣の歯削り始めたから、すぐ止めて言ったよ。
    すごく怖かった。

    +52

    -1

  • 226. 匿名 2020/11/19(木) 17:24:47 

    >>104
    お金取って打ってなかった?
    詐欺!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/19(木) 17:25:19 

    歯列矯正してるんだけど器具を床に落としてそのまま使われた
    布かけられてるけど音と声でわかったけどなんも言えなくて帰りに気分悪くて吐きそうだった
    そのあともよくうがいしてくださいねで終わり
    高いお金払ってしまってるから気軽に医者を変えることもできないし

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/19(木) 17:27:40 

    総合病院の婦人科で、そこで1番偉い、威圧感のある先生はじめ、先生達総出で検査されたのに子宮内の細胞が取れずに全身麻酔になった。
    結果、癌かはグレー。しきりに子宮摘出を勧められた。
    けど、グレーで摘出って聞いた瞬間、大学病院に転院を決意。大学病院で同じ検査するってなった時、また全身麻酔?って不安になったんだけど、すんなり検査終了。
    技術の差に愕然としたし、今のことろ摘出しないで治療してるから、転院して本当に良かったって心底思ったよ。
    あと最初の病院で、その偉い先生に、なかなかショックなことを去り際にサラッと言われた。
    ちゃんと患者のこと考えないんだなって思ったから、何があってもこの病院で手術するのは止めようって決めた。
    だいたい、威圧感与えて質問が自由にできない医者がいる病院は、信用しない。

    +38

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/19(木) 17:27:42 

    >>8
    弊社の電子カルテは様々な臨床データを検索、閲覧できるオプションをご用意しております!!!!!
    ぜひ診療にお役立てください!!!!!

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/19(木) 17:27:48 

    >>8
    これはいい医者だと思いますよ
    自分の専門分野でググるならちょっと心配ですが、非専門分野を知ったかぶりしないのは真面目に向き合っている証拠です
    医者は専門が違えばほぼ違う職業です

    +135

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/19(木) 17:28:31 

    通ってる産院で「何かあったら休日でも夜中でも診ますので電話してきてください!」と専用の電話番号まで渡されたのに、
    お腹が痛いと連絡したら「別に来なくて良いと思う」。出血してると連絡したら「来なくて良いと思う、心配なら連休明けにきてくれればいい」。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/19(木) 17:28:43 

    遠方で不妊治療してた為に近隣の病院で夜9時か10時頃に注射を打たないといけなくて、近医の先生にその時間、六本木にいるから来てと言われた。
    結局、病院内で打ってもらえたけど、病院の外で注射しようなんてどこでしようとしたんだろ?
    医師として最低なヤツだなと思った。
    知識がないからできなかったけど、何処か医師会とかに名前を公表したいくらい。

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2020/11/19(木) 17:30:30 

    すぐアトピーだねって言う皮膚科、毎回同じ薬出してくるけど全く良くならず別の病院に行ったら治った、アトピーでもなかった

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/19(木) 17:31:40 

    >>118
    ウチの院長が時々やります…
    スタッフ一同、マジ死んだ目で見てる。
    本当に嫌だ。患者さんに申し訳ない。
    もっと話題になって、二度と出来なくなればいいと思ってる。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/19(木) 17:35:41 

    >>10
    医師免許取り上げて欲しいレベル!

    +60

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/19(木) 17:35:53 

    近所の小児科で、言わないと絶対に耳を見ない
    鼻が出てても耳を見ないので、何度か中耳炎になった

    少ししたら鼻風邪と咳の風邪になりやすい事に気付き、耳鼻科とレントゲン施設がある内科に行きつけを変えました

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/19(木) 17:38:03 

    子供が小児科で見てもらってのども見て特に問題ないと言われて別件で耳鼻科にはしごしたときにたまたまのども見てもらったらだいぶ腫れてるよと言われた時

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/19(木) 17:38:23 

    >>22
    私の職場もそうですが、何も変なことではないですよ。それだけたくさん勉強されてるってことです
    まぁ一つの分野だけの方がより詳しいのかな…そこまではわからないけど、いろんな可能性を考えてくれるから良いって場合もあります

    +42

    -8

  • 239. 匿名 2020/11/19(木) 17:41:27 

    >>220
    それ、事務員の間違いかもね
    薬を入力するの事務員だったりするのよ。混み合っててどんどん患者さんを見たい時とか。パッと言われた時に自費カルテか保険カルテか確認もれてたりそれが保険適用外なのかも正直いまだによくわからず事務してる私みたいな人も居ると思う

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/19(木) 17:45:06 

    皮膚科の病院で、なかなか治りそうにない酷い皮膚の病気をみてもらいに行ったら薬を2週間と長期間分処方された時。まず4日分とかせめて1週間分出して経過診るでしょうよって感じ。あと血液検査もなかったし原因調べる気ないなーって
    ただステロイドたくさん出して終わりって乱暴すぎる

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/19(木) 17:45:45 

    >>206
    私もよくわからないんだけど…
    暗示で安心するだけなら自分がお祓いを受けたことを知らない場合は効果がないはずなんだけど、実際は本人に知らせずにやっても効果があるみたいなんだよね。
    子供が不登校の時に母親だけカウンセリングを受けても治るっていうのと少し似てるのかもしれない。
    虫の知らせとか夢枕みたいな現象を信じない人からしたら有り得ない話かも。

    それとは別に、解離のある人は人格が切り替わるとアレルギーが無くなったりすることがあるらしい。もちろん全員ではないだろうけど。(これはオカルトではなく医学的に確認された事実)
    健康な人でも(正常の範囲で)解離はしているので、解離の過程に介入すれば症状を消すことができるはず。それがお祓いを含めたシャーマン治療ってことなんではないかな。
    なんかマニアックでごめん。

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2020/11/19(木) 17:50:15 

    >>39
    藪医者にも程があるね。本当の病名わかったの?

    +103

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/19(木) 17:52:14 

    子供が転倒して、頭に小石?が埋まってるように見えたので病院いったら、
    「石じゃない。もとからあったんじゃないの?」って言われた。
    もし異物でも自然に押し出して取れるとの事。
    どーしても石に見えるから後日、総合病院に行ったら
    小石が埋まってて膿んでた。
    信じられない。
    もとからあるなら、親は分かるっちゅーの!

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/19(木) 17:53:10 

    一人暮らしで高熱がでてタクシーで病院へ行ったけどすごく具合悪くなったから横にならせてもらったら、診察も受けずに処方箋もらって帰らされた事。
    ダメだよね?絶対
    無理して病院行かず、市販薬飲んで家で大人しくしていれば良かった。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/19(木) 17:54:36 

    不妊治療専門病院で夫婦共に検査したら男性不妊で、即体外受精勧められた。とりあえずタイミング法から試したいって言ったら時間とお金の無駄だと言われ、夫にも報告しなきゃだしとりあえず保留に。後日私の血液検査の結果を聞く為に予約を入れようとしたら、体外受精じゃなきゃ予約入れられないと言われ結局検査結果ももらえなかった。
    検査代返して欲しい。
    しょっぱなから不信感持ってしまったので疑心暗鬼で他の病院には行ってないけど、不妊治療を保険対象化したらこんな感じの病院増えるんじゃないかと心配。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/19(木) 17:55:00 

    >>241
    なるほどー。
    ありがとう。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/19(木) 17:56:11 

    >>89
    貧血で通院してた時、採血した血液を捨てられたことがある。
    看護師が別の患者の物と勘違いして、もう使わないと思ったらしい。
    幸い(?)その場で気付いて、その場で採血し直したから、コメ主さんよりはマシだけど。
    ただでさえ貧血なのに、通常の2倍も血を抜かれるとはなぁ…

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/19(木) 17:57:15 

    血液検査の結果を見て、先生が悩み出し
    「何が原因なのか一緒に考えていきませんか?」って言われた
    ビックリした

    違う先生に検査してもらったら原因が分かって治りました

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/19(木) 17:58:19 

    >>8
    耳鼻咽喉科なのに子供嫌いっぽい医者

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2020/11/19(木) 17:59:18 

    インフル疑いで受診したとき、なんか話が噛み合わないなと思ったら、同姓同名の方のカルテだっとき!
    その方が持病があったみたいで、先生も私との会話に、あれ?となり…誕生日って、、と確認されて気づいてた。

    びっくり…同じ町に同姓同名いたんだ!

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/19(木) 18:05:07 

    体調不良で緊急外来行った時、原因はなんですか?と尋ねたら
    それが分かればノーベル賞とれますよと開きなおられた時

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/19(木) 18:05:37 

    >>222
     その細菌感染が解熱剤で十分だっただけだろ
    三日たって細胞性免疫がきいて治ったのに違う病院の薬で治ったって錯覚してるだけ

    +26

    -4

  • 253. 匿名 2020/11/19(木) 18:06:17 

    >>1
    待合室に「アベ政治を許さない」ってポスターをベタベタ貼ってあった病院。
    左翼系の病院だったんだって気づいてからは、怖くて行かなくなった。

    生協病院も共産党だよって、看護師の知り合いから教えてもらった。

    +84

    -4

  • 254. 匿名 2020/11/19(木) 18:06:39 

    人間だから仕方ないけど、男女共に気分の高低が激しい医者の所には行かない事にしている。テンション低いまま、ずっと安定している方がマシ。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/19(木) 18:10:08 

    不定愁訴で内科行ったんだけど、症状を説明したら「え?はっはー。なんだそれ、よくわからんなぁ。」みたいなこと言われた。血液検査されたけど、検査も断って帰ればよかった。診察料払うときも「なんでこんなのにお金払ってんだ?」と疑問感じた。二度と行かない。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/19(木) 18:10:31 

    20代前半の頃、生理痛が酷くて総合病院の中の婦人科に行ったとき、生理中だし検査出来ないと思ったら即検査され、「子宮内膜症だね〜これに病気の説明書いてあるから読んどいて〜」ってろくに説明もしてくれず冊子を渡された。

    「次からホルモン治療始めるから、予約取って帰って〜。はい、じゃあ今日はおしまい。」

    ショックが大きくて、ホルモン治療の副作用も怖かったので、生理終わった後にセカンドオピニオンで別の病院に行ったら「え?全然問題ないよ。本当にそう言われたの?!」って驚かれた。

    それからもう10年以上経つけど、その後生理痛もマシになり全く問題なし。
    無駄な治療されて体調悪くするとこだった、、怖っ。

    +32

    -1

  • 257. 匿名 2020/11/19(木) 18:10:56 

    手首が痛くて整形へ行ったらうーんって悩んで血液検査されてリウマチでもないんだよね~って悩んで暫くたっていきなり手を叩いて、アッ腱鞘炎だ!って言われた時いかりや長介を思いだしたよ
    駄目だこりゃって

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/19(木) 18:12:41 

    >>136
    マイナスつけたやつ 病院きたらわからん症状でも勘で薬だすわ

    +3

    -14

  • 259. 匿名 2020/11/19(木) 18:14:59 

    >>136
    覚えてないのも、検索するのもいいけど、
    家庭の医学はやめてほしいのが心情。

    +50

    -2

  • 260. 匿名 2020/11/19(木) 18:17:01 

    >>95
    薬の副作用
    父が脳梗塞で退院時の院内処方が終わり内科で処方の薬へ…
    血液サラサラの薬が(粉→錠剤へ)後から倍の量となっていた事が判明。
    薬の形状が唯一変わっており、だんだん食べられなくなり(副作用でとは気付かず)車の運転も危ないと判断、歩けなくなり移動は車椅子に。
    内科受付「車椅子で来やがった」迷惑そうな雰囲気丸出し、入口で待っている患者達も通路占領し入れず。何度もすみませんと言って通るも皆の刺さる視線が恐怖でした。
    痩せていってほぼ寝たきりに、リハビリを(通所から)訪問へ変更をお願いするも先生は必要ないの一点張り、(栄養補給)点滴をしても意味ないと。
    ケアマネさんリハビリの申込用紙を持参し同伴の依頼も無視し、顔を背けるだけ。
    その医院の休日に遂に動けなくなり(脳梗塞発症前に心臓掛かり付け病院に拒否され)(足を手術した病院も拒否され)救急車を呼ぶ前にケアマネさんへ電話、教えられた病院へ電話すると受付時間に来る様あっさり言われた。
    先生は「少しでも食べられるものを摂りましょう、今日は点滴をしましょう」諭す様に穏やかに言われ、点滴後は起き上がれる様になった。
    血液採取とか待ち時間も、看護師さんが凄く優しく声掛けてくれました。
    相談室を案内され、ミロ味みたいな栄養補助液・プリン状の補助食品を教わり購入、味見用にサンプルを頂いた。
    翌朝、病院からの電話
    「○○飲む量が倍…」との先生からの伝言通り適量にしたら(薬の変更後2ヶ月)呆気ないくらい即、回復しました。
    薬が大変なのは解っているつもりだったけど、飲む回数・個数しか確認していなかった。

    その内科、午後の診察前に大勢並んでいても真冬のインフル時期でも、鍵を閉め中へは時間まで入れない。
    「悪化するから、中で座って待つ様に出来ないのかしら」通り道で見かけるとザワつきます。

    +6

    -4

  • 261. 匿名 2020/11/19(木) 18:20:31 

    歯医者に親知らず抜きに行った時。
    おじいちゃん先生に「あれからどうだい?」とまだ抜いてないのに抜歯後の歯茎の調子を聞かれ、歯科助手が「先生、その方は今日抜きます」と先生に説明してた。怖かった。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/19(木) 18:22:05 

    ○○「かなぁ~」と言われた瞬間、信用度ガタ落ちする。

    きちんと知識あるなら言い切って欲しい

    後あまりにも診察時間が短い時

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2020/11/19(木) 18:22:08 

    花粉症の時は流れ作業的に何の問題もなくトントン拍子に終わるけど、耳が痛いとかほかの症状で行ったら文句タラタラしつこく言われた耳鼻科。2回ほどそういうことがあって行かなくなった。
    花粉症しか見ないなら最初からそう書いといてくれ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/19(木) 18:24:52 

    インフルエンザの予防接種をしたくて電話で3日後に行ってもワクチンまだありますか?と確認したら充分まだあるので大丈夫ですと自信満々に言い切られたので行ったら切らしてますと言われた。
    切らす可能性もあるのに大丈夫って言うなよ。
    常に在庫確保出来る確証が無いなら患者に断言するのはおかしい。
    しかも受付の女は謝罪も無し。

    +1

    -10

  • 265. 匿名 2020/11/19(木) 18:24:58 

    整形外科で一切触診してくれなかったとき。
    あれって見てわかるもんですか?

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/19(木) 18:25:19 

    >>39
    マリア様

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/19(木) 18:25:44 

    体調不良が続いてて内科を受診したんだけど、元々珍しい持病(内科と関係ない)があって、医者が今の体調を一切聞かずに持病のことばっかり聞いてきたとき。
    持病が発覚したときの状況を聞かれて話したら、「ええー、よく本に載ってるパターンじゃないの?本当に?w」みたいな感じでうるせえなとなった
    適当な風邪薬出されて飲んだけど、翌日ひどい高熱で倒れて、別の病院でちゃんと検査してもらって改めて出してもらった薬飲んだらすぐ治った。今はそっちをかかりつけにしてる。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/19(木) 18:32:26 

    20歳の頃、両脇多汗症の手術して抜糸や経過観察で通っていた病院で執刀医じゃない知らない医師に「彼氏はいるの?」と聞かれた。
    多分こんな手術受けて脇が傷だらけだけど彼氏いるのか?と興味本位で聞かれたんだと思う。

    「いません」と答えたけど気分が悪かった。

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/19(木) 18:35:10 

    子供が原因不明の肌荒れを起こし、皮膚科2件ほど通ったけど治らなかった
    ダメ元でいつもお世話になってる小児科の先生のとこに行ったら、一発で治った

    皮膚科通ったのなんだったんだろう

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:23 

    入り口にア○ウェイの商品置いてた歯科。腕は良かった. .w

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:17 

    小さい頃、下腹部に湿疹が大量にできてある病院に行ったら、2、3日様子見てれば大丈夫ですって言われた。
    疑問に思った母が別の病院に行ったら、溶連菌感染症という病気だった。
    殺されるとこだった
    この病院・医院、信用出来ないな...って思った瞬間

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:09 

    子供がインフルエンザで近所の総合病院に駆け込んだら、待ち合いで待たされた後、診察室で先生に子供は自信ないから見れないと土下座され断られた。小学生でもみれない?
    で、さらに近所の小児科に駆け込んだら、診察15時までなのにもうこれから往診に行かないとダメだからと子供高熱でうなされてるのに横をスルーしていった。14時45分だったのに?だめなの?
    その小児科は、今ほぼ患者がいなくて開いてるかどうかもわからない感じになってる。
    かなり、新しい小児科なのにね。

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:22 

    >>23
    医療事務ですが、その逆でフルネームでお呼びして返事した方に保険証お返ししたら全く違う人が返事して受け取ったことがあった。似ても似つかぬ名前で。
    少し間を置いてご本人が名乗り出たけど、患者の顔全てを記憶してるわけではないので貴重品ゆえに焦りました

    +89

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/19(木) 18:42:03 

    >>207
    そもそも看護師さんって薬の勉強をしているものなのかな?
    医師ですら担当の科が違っていたら、分からないレベルだと思うけど…

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/19(木) 18:42:38 

    >>189
    まだ見てるかな?都道府県だけでも教えてほしい!

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/19(木) 18:47:48 

    >>22
    横だけど、総合医って救命救急とかある総合病院にいる初めに総合的にみて、そのご専門の分野の担当医に振り分ける先生のことかと思ってました。ここに書かれた病院と多分また別なんじゃ。

    +17

    -2

  • 277. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:30 

    地元でインフルエンザ予防接種打てる病院を探してて
    かかりつけ患者のみ、慢性で通院してる患者のみとか
    いついつ電話予約しろって言われて大人しく従って当日電話したら在庫切れ入荷なしとか
    門前払いくらいまくって全体的に不信感
    リピート客を大事にするのがビジネスの基本!ってのはわかるけどさ……
    結局縁もゆかりもない地域の一見でも予約なしokのクリニックで打てた

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2020/11/19(木) 18:53:06 

    咳が止まらず、
    呼吸もままならず、
    おそらく、ヒビが入ったであろう、
    肋骨の痛み…。
    処方される薬を飲むも、全く改善せず、
    しまいには、
    「我慢しろ」
    と。さすがに、他に行きました。
    すぐに、無事に治りました。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/19(木) 18:54:03 

    >>1
    ❓️がいっぱいなんだけど。あなたもおかしいのかな。こういうのにクレーム対応する現場も大変だな。

    +76

    -3

  • 280. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:16 

    >>5
    たぶんお名前呼ばれたのあなたじゃないんじゃない⁉️

    +49

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/19(木) 18:56:33 

    >>88
    それ、ちょっと認知症入ってない?
    うちの子が時々行く小児科は先生がわりと高齢なんだけど、時々すっごい変なこと言ってて看護師がツッコミ入れてるよ

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/19(木) 18:56:38 

    >>9
    皮膚科的に対処間違ってないよね。
    これでクレームとかしんど。

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/19(木) 18:59:16 

    >>17
    間違って違う人に渡したんだろうね
    間違いはゼロに出来ないから、最後に残ってる保険証あるだろうから連絡して返してもらうのが普通。

    +81

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/19(木) 18:59:25 

    >>8
    それと似たような経験ある! 20年以上前かな?
    謎の発熱が続いて入院 首のリンパが腫れだし 白血球の数値もすごく下がり
    MRIをしても原因がわからず
    先生曰く「教科書に載ってないからわかんないんだよね」って…おいっ! そのまま熱も下がり退院したけどさ 今思えばヤブで有名な病院だったな 今でもやってるけど 後は子供頃こことは違う病院で風邪ひいて処方された薬がバファリンだったことかな 子供ながらに家にある…と思った(笑)

    +6

    -3

  • 285. 匿名 2020/11/19(木) 19:00:43 

    キレ気味で話してくる

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/19(木) 19:02:25 

    >>222
    むやみやたらに薬出さない先生の方が信用できるけど。別の医者に行って薬もらって治ったって治る頃だもんね。

    +24

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:08 

    目の前で本で調べ出した時
    ちなみに皮膚科

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:06 

    >>273
    いるよね。だからお名前と生年月日確認は必須だよ。みんな次は自分って思ってるから違うのに来ちゃう。

    +36

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:28 

    地元の皮膚科のベテラン医師は患者である私の症状についての説明を一切聞こうとせず、「こうしなさい」「ああしなさい」「はい、終わり!次!」で診察を終わらせた。薬貰ったけど治らなかった。

    以前通っていた心療内科では説明の無い採血や心理テストをやたらと受けさせられ、採血の結果は説明なしで紙を渡されるだけで、心理テストの結果は渡されなかった。私の症状は軽い方だし、医療費が高くなるので頻繁に採血やテストを受けさせられる理由を知りたくて問い詰めたら急にされなくなった。
    でもしばらく経つとまた採血等をされるようになり、今度は毎回されるようになった。
    ちなみに3ヶ月くらい間を空けて行くと新規の患者扱いされて心電図とか色々検査される。
    医師の診察は私の場合はいつも3分以内で終了させられるのに、明細を見ると30分やったと嘘の記載があった。おまけに機嫌が悪いと感じが悪い。
    受付は他の患者がいるのに、そこにいない患者の悪口を笑いながら言う。
    他にも不信に思う事が重なり、勝手に転院。
    今通ってる医院では採血も無ければ心理テストも無く、先生はしっかり話を聞いてくれる。機嫌の悪さを出す事もない。受付の人達も患者の前で無駄話はしない。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/19(木) 19:06:00 

    なんでもかんでも、ストレスのせいにする医者。
    現に症状ずっと出てるんだし、少しは具体的にアドバイスほしい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/19(木) 19:07:21 

    >>260
    長すぎて理解出来ない。発覚した経緯はいいから変わった後どれくらいの期間飲んでて、処方された病院と発見した病院がおなじなのか違うのか知りたいね。

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2020/11/19(木) 19:07:33 

    >>1
    えぇっ!?辛抱強い方ですね。

    私は田舎に半年住んでいるときに1度行った病院でありました。

    問診に薬剤アレルギーを記入して、お医者さんにも念のため◯◯にアレルギーがありますと伝えていたのにもかかわらずNGな成分の薬を処方されていたこと
    (看護師さんが気付いてくれて処方が変わった)

    しかも、そのお医者さんは典型的な田舎の医者でとにかく全員レントゲンを撮られるのですが、そのお陰(?)肺炎が見つかってずっと治らなかった病気の治療につながりました。笑
    信用は一切できないけど、結果オーライな経験でした!

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/19(木) 19:11:12 

    >>245
    男性不妊でも色々ありますよね、病名は言われなかったんですか?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/19(木) 19:13:06 

    風邪をひいたので、近所の内科に行った時。
    初めて行った内科だったので、問診票を書き、当時授乳中だったので、授乳していても内服できる薬を希望しました。
    診察が終わり、薬局へ行ったら授乳中は内服できない薬を処方されていた。万が一と思って聞いたからよかったものの、そのまま飲んでいたらと思うと怖かったです。その病院二度と行ってません。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/19(木) 19:13:32 

    >>32
    >>一人の看護師さん以外休憩で誰も居なかった。
    は問題ないよね。そこはわざわざ書かなくても。

    +6

    -12

  • 296. 匿名 2020/11/19(木) 19:13:47 

    入院中、診察の時に私が話した内容が主治医から家族に筒抜けになっていた上に、私が話した時とニュアンスが微妙に変わっていた時。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2020/11/19(木) 19:14:50 

    >>17
    多分私はマイナンバーカードを無くされた

    +28

    -1

  • 298. 匿名 2020/11/19(木) 19:15:00 

    >>271
    私大人になってから溶連菌にかかってしまって大変だったな 高熱が出て病院に行ったけどインフルの検査しても出ないしとりあえず解熱剤貰って帰ったけど全然熱下がらなくて別の病院行っても同じ感じ 3件目にしてようやく溶連菌ってわかった でも、貰った薬が漢方薬で粉薬が飲めない私にはそっちの方が地獄だったよ
    結局1週間以上熱が続いてフラフラ おかげで痩せたけどね 子供がかかる病気だからと思ってる病院が殆どなんだな 大人でも大変な溶連菌 子供ならもっと辛かったよね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:04 

    いつもどんな症状でも同じ薬をくれる耳鼻科。抗生剤もすぐに出す。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:43 

    ご高齢の先生で、同じこと何回も聞かれたり何回も触診されたりしたこと
    昔お世話になった先生だから悲しくなった

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/19(木) 19:23:51 

    症状言ったら本(雑誌)取り出して、病気と症状の該当する部分を「ここ読んで」と読まされた

    通院止めて数年後、患者の情報使い
    自分の写真入り書籍の宣伝ハガキ送ってきた
    その後、テレビに出だし国の選挙出馬…

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/19(木) 19:25:01 

    >>9
    口の中のできものは皮膚科じゃなくて歯科、口腔外科です。
    皮膚科の先生も最初から他行くよう言ってくれたら親切だったのにね。

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2020/11/19(木) 19:26:14 

    健康診断で膵管拡張って診断されて、慌てて総合病院の消化器内科に検査行ったら膵管拡張は確かにあるけど許容範囲って特別詳しく検査してくれなかった

    それでも私が膵管拡張は膵臓がんの初期症状って聞いてます!もっと詳しく調べてください!って頼んだら、

    膵臓がんなんてなったら初期だろうが死ぬから治療してもしなくても同じ

    って言われた

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/19(木) 19:27:31 

    地域の医者が順番で担当する救急診療所に膀胱炎になって行った時、50代の男性医師がニヤニヤして開口一番「何回目?」と言ったのが今も引っ掛かってる
    3回目だから膀胱炎と自分から申告したんだけど、なぜ私が確信してるのかを確認するために聞いたのか、性行為でなるケースも多いからセクハラの意味の質問だったのか
    あのニヤニヤ気持ち悪かった

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2020/11/19(木) 19:29:41 

    三重桑名にある某歯医者…歌って虫歯予防だか元芸人だかしらんが「虫歯だからすぐ抜いた方がいいよ」って歯石取りで行った時に強めに言われたけど

    抜くほどの虫歯じゃないと不信感から他の歯医者に行ったら言われたよ
    実際3年経過した今も抜いてない

    すぐ抜くという歯医者だけは信用しちゃいけない
    まずは出来る限りの治療して歯を温存できるよう手を尽くすのが真っ当な医師だからね

    まぁ口コミみたら不信感だらけ🤣

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/19(木) 19:33:37 

    体が重くてふらふらするから病院に行ったら

    なぜか過呼吸と診断された

    別の病院紹介されたけど、特に何もなかった

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/19(木) 19:33:58 

    >>278
    結局他の病院行って違う薬もらったの⁉️
    肋骨の痛みはせきしすぎて肋間筋の筋肉痛かなって思った。それで折れたのなら骨密度の方が心配だ。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/19(木) 19:35:13 

    本物の歯(天然)のとレジンで作られた偽物の歯の区別がつかない歯医者。

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2020/11/19(木) 19:38:15 

    誤診ばかり

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/19(木) 19:39:04 

    小児科の子供のインフルエンザ予防接種2回目が予約できなかったとき。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/19(木) 19:50:53 

    症状を説明してる途中で、突然遮ってきてホントに説明聞かないんだからって言われた。
    はっ??
    そっちが
    どういう症状ですかって聞いたから答えてるんだけど(心の声)
    2度と行かない。
    相性が悪すぎる。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:19 

    流れ作業みたいにガッシガッシ手荒にやられた婦人科
    案の定傷つけられて数日出血した
    その前後の問診もなんか質問したら逆ギレされたり馬鹿にしたような反応で何様なんだと思った
    都内の繁華街にあったから被害者多そうだなー

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2020/11/19(木) 19:57:18 

    いつもお世話になっております。って普通は言うよって、挨拶がないことを注意された。
    治療に来てるのにそんなもんなの?
    以来、気むずかしくて行かなくなった。
    年取ってたから今はやめてるんじゃないかな。

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/19(木) 19:58:26 

    近くの整骨院。治療と言う名の性欲の塊、ブラのホックを外したり下着(下)をずらされたり鼻息がやたら荒く途中でやめてもらい受付の人に助けてもらった事もある。
    以前も高校生が被害にあわれたと聞いてびっくり。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/19(木) 19:59:47 

    湿疹があって2週間通ったけど悪化する一方で全然良くならないから
    別の病院行ったら1週間でマシになった
    やばいと感じたらすぐ別の病院に変えないとね…
    こういうことが4,5回ある

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/19(木) 20:00:02 

    アンチエイジング、とかいいながら
    若い患者にジリジリ寄り、僻む。
    ちなみに自分の事を若いと思ってる。
    患者を見下す。若くて美人な医師、臨床心理士に冷たい&追い出す。終わってる。
    ちなみに他の医師からは鼻で笑われてて、勝手に悪い病気にさせられた。
    性格悪い女医でした。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2020/11/19(木) 20:01:13 

    >>34
    なんの検査されたんですか?専門の病院で働いてるけど、遠視や近視や乱視の有無・程度を調べる調節麻痺の目薬の検査は弱視疑いではマストの検査なので、泣こうが暴れようが押さえつけて点眼しますよ。
    そうしないと子供の場合は本当の度数がわからないから、度の合ったメガネを処方することができず、治療のスタートラインにすら立てません。
    度数の検査だけじゃなくて、目の中を見る眼底の検査もしないと器質疾患の有無とかわからないし、押さえつけてでもしないと、何もわからないままですよ。。

    +62

    -1

  • 318. 匿名 2020/11/19(木) 20:05:59 

    有名な病院で、雑誌にもよく出るとこで
    入院患者さんが、朝から腕が動かないとか、なんかおかしいと何度も繰り返してたのに、
    看護師さんは気のせいよ、とばかりにあしらって何もしなかった。
    夕方頃、結局脳梗塞が起きていたとかでストレッチャーで運び出された。
    もうあそこには怖くて行けない。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/19(木) 20:08:00 

    紹介を受けて行った総合病院の若い男性眼科医。
    初診で「まずマスクをはずしましょうか」と言われた。
    眼の検査をするのに?診察室のドアには「マスクは外さないで下さい」と貼り紙してるのに?
    手当たり次第女性患者を品定めしてる?
    私はタイプではなかったらしく、すぐかかりつけ病院に戻された笑

    +9

    -4

  • 320. 匿名 2020/11/19(木) 20:11:28 

    長く通った病院で、他の病院に行きたいので紹介状をお願いします。
    と言ったら書かないと言われた。
    病気は絶対治らないと言われた。
    どうしてそこまで言うんだろう。

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/19(木) 20:12:57 

    国立大学の医者に義母は手術してもらったけど、医者ではない。たぶん失敗したと思うけど説明なしで納得いかない。ただ手術する人って感じ。
    医者は患者や患者家族を言いくるめる手法しか勉強してない。面倒な患者はみようとしない。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:42 

    普段通ってた皮膚科で、その時アレルギー性で目も痒かった為、院内処方で目薬もらったが使用期限切れてた。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:59 

    インフルエンザの予防接種で予診票を書かなかった
    怖いからもう行かない

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:29 

    何年か前に咳がひどくて、マイコプラズマが流行ってたから検査してほしいと言ったら あなたはマイコプラズマの可能性は低いです、熱が出たのが○日だから〜ってうんちくたれて検査してもらえなかった。
    それからもずっと咳がひどくて違う病院で検査してもらったら重度のマイコプラズマでした。
    検査してって言ってるのにしてくれず誤診とかあり得なくて二度とその病院には行かないと思いました!

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2020/11/19(木) 20:24:14 

    特に今すぐどうこうって訳ではないので、ゆっくり慣らしていきましょうと子供言われた。
    気になるようでしたら紹介状書きますけどと言われたからもらって大きい病院に行ったら今すぐ処置が必要とのこと。
    直ちに影響はないって便利な言葉だよね

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/19(木) 20:28:33 

    >>2
    同じく歯医者

    ようやく治療終わったーと思ったら、
    「治療しなきゃならない歯がまだあるので次に来た時に飾りましょう」
    と言われて。
    レントゲン見せられたわけでもないし、急に言われて不信感

    違う歯医者に行ってみたら、「現在削らなきゃならない歯はない」
    って言われた

    完全に点数稼ぎたいだけの歯医者だったんだと思う

    +50

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/19(木) 20:38:58 

    電話口でも直接会ったときも、終始だるそうなタメ口の助産師

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/19(木) 20:48:19 

    アイクリニック
    女医も冷たかったけど、スタッフとは思えないきつい物言いされた
    人によって態度変えてるんじゃないのと思いたくなった
    こういう人に限って根強くいるんだよな

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/19(木) 20:49:11 

    >>26
    実際抜いたの?
    抜かないのにおどしたってこと!?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/19(木) 20:49:54 

    >>190
    ドリフのコントみたいだよねww

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2020/11/19(木) 20:53:08 

    >>155
    勤め先が余りに酷くて厚労省とか保健所に電話したけど、被害者本人からの申し出で 通報の件数が多くないと 何にもできませんて言われたよ。医師会も。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/19(木) 20:53:45 

    けっこうな怪我をしたのに、処方されたのが血流を良くする漢方の飲み薬だけ。 
    何の病気にも漢方しか出さない、漢方学会だかの会員している医師の病院。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/19(木) 21:03:45 

    一切歯石除去なんてしてないくせにスケーリング代や歯周検査代が請求されてて指摘したら「しました」の一点張り。
    ありえない。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2020/11/19(木) 21:10:15 

    ティースジュエリーをやりたくて近所の歯科に行った。
    1回目はレントゲン 2日目はレントゲン写真の説明
    3回目に資料用意しますと言われたけど、レントゲン写真の横っちょあたりに資料あったんだ
    不信感だらけだし資料なんかpcに入っているのにすぐ用意できないのは自由診療だから金引っ張る気だと気がついて、やめた。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/19(木) 21:11:12 

    今年の1月頃に夜中に喘息発作で救急にかかった
    救急の先生には『呼吸器科の先生に見てもらって吸入薬をもらってくださいね』って言われて予約も取った
    けど全然呼ばれなくて待たされた挙句にいざ診察の順番が回ってきたら外科の先生で適当に呼吸音だけ聞いて喘息じゃないからと薬も貰えず帰されたから別の町医者にかかって薬出してもらった
    その後コロナで夫が発熱した際も全然取り合ってもらえないどころか看護師に馬鹿にするような態度取られたりこの一年でかなり病院に対して不信感が募ってます

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/19(木) 21:15:29 

    備え付けのスリッパを履かせる皮膚科!!

    +6

    -3

  • 337. 匿名 2020/11/19(木) 21:15:57 

    IUD 入れる時紐切ってくださいと頼んだのに、聞いてないらしく切らない。婦人科なのに扱いが雑怖い
    新人さんなのか受付が行くたび変わり、毎回名前を間違える。
    診察券はカタカナで書かれているのに間違える。似た名前の人なのかと様子を伺いつつ、わたしだと確信し受付行くとキレられた。もー行かん

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/19(木) 21:16:02 

    38度の発熱で事前に電話し受診したら、受付でモニターで熱をはかるタイプで計測させられ36.3と表示、熱ないですねーと言われたとき病院がこれじゃヤバくない?とおもった
    熱で受診したことを言ったら看護師さんが脇ではかるタイプのを持ってきてくれて38度と出たので、少し隔離された待合室で待たされました

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/19(木) 21:21:32 

    自分が医療関係だからヤバいところはすぐわかる

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/19(木) 21:26:41 

    生理不順でピル服薬してるんだけど、ある時に急遽1週間ほど入院することになって。
    入院中にピルが終わってしまい途中で外出許可をいただいて当時通っていた婦人科に行ったのですが、診察中に「入院中?ちっ、面倒くせえな」と医者に文句を言われ舌打ちされました。

    挨拶しても返事しない、説明がかなり早口で理解しづらい、こちらから質問すると嫌そうな顔をしてくる…と前々から不快感があったので、もうこの婦人科には二度と行かないわと思いました。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/19(木) 21:29:45 

    GWの頃、一歳の息子の発熱で受診。
    少しも下がらず
    次の日も39度以上が続いていたので、
    もしかしてインフルエンザとかも心配かなと
    再度受診したら、

    赤ちゃんが熱を出すのは当たり前
    この時期インフルエンザなんていない
    そんなに心配なら検査しても良いけどどうしますか?

    と言われた時。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/19(木) 21:30:29 

    >>303
    今膵臓がんステージ3でも助かるよ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/19(木) 21:30:31 

    新しく近所に出来た内科の病院に行ったら結構年取ったおじさん先生が毎回、医療本みたいなの見ながら出す薬決めててなんとなく怖いから行かなくなった笑笑

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/19(木) 21:30:54 

    >>340
    入院中に他の病院かかるのってレセプト的に良いんでしたっけ?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/19(木) 21:31:45 

    熱が出て医者行ったら、中にも入れず、まぁこの時期だから仕方ないなとは思ったけど、看護師がPCRの為だけに出てきて終了。後は電話で看護師に薬はいるかと聞かれ、市販の漢方飲んでると言ったら「それよりこっちの方が効くからそれ出しとくね」と言われ、ホントにその薬渡されて、先生の姿も声も一切見えず診察は一切なく終わった。PCRの結果についても何も説明なく、こっちから聞いたら「あー結果でたら電話します」と。この病院大丈夫?と思った。え?今ってこれ普通なの?

    +3

    -9

  • 346. 匿名 2020/11/19(木) 21:32:48 

    初めての精神科。お医者さんは患者が話をしやすく、何苦しんでいるか自分で気がつくように誘導してくれる、と知人に紹介されたけど、目の前の医者はムスーとした顔で「とっとと喋れよ」と言わんばかり。
    自分でも混乱していて言葉が見つからないのに。
    何も言えず帰ることになった。

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/19(木) 21:33:39 

    こんなトピ待ってました! 

    数年前どうにもこうにもお布団から起き上がれないほどしんどくなったことがあって、眠れない・動悸・メンタル崩壊で自分の体に何が起こってるか分からなくてとりあえず近所のヤブ医者に行ったの。
    そしたらやっぱりヤブ医者で血圧が高いからって降圧剤を処方されそうになって、それは違うと思うって言って帰ってきた。

    でも数日経っても悪化するばかりで早めの更年期かな?と思って婦人科に行ったら看護師の問診があって、自分でちゃんと説明出来なかったら医師に会わせてもらえず帰された。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/19(木) 21:33:56 

    医者の歯並びが信じられないくらいぐちゃぐちゃだったとき。あんな出っ歯は見たことない。

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2020/11/19(木) 21:41:20 

    >>253
    他にもいろいろあるよ。だけど気にし始めたらきりないよ。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2020/11/19(木) 21:41:41 

    >>157
    眼科なのに泣いていたら検査できないよね。親がおかしいわ

    +33

    -2

  • 351. 匿名 2020/11/19(木) 21:47:29 

    >>36
    膀胱炎もカンジタも免疫力が落ちてなる事が多いから、体大事にね。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/19(木) 21:48:15 

    >>14

    姉に一応何かあった時にすぐ総合病院に行けるようになってるか聞きなさいと言われ
    医者にそのまま聞いたら、気にすることじゃない!みたいな事をキツい口調で言われて看護師さんもヒキツリ笑顔だし、元々落ち込みやすいのに…
    結局不安のまま出産したせいか、意識がなくなって大学病院に運ばれたのでした
    不安にならないようにできる産婦人科医っているの?

    +5

    -6

  • 353. 匿名 2020/11/19(木) 21:50:31 

    ヒステリックな女医
    一度機嫌を損ねると、患者を攻撃してきて、攻撃に夢中になり、原因や予防法を聞かないと言わない。
    薬を出すことしか考えなくなるありさま。
    処方された塗り薬は効かないし、原因も全く該当してないし。

    ヤブなくせにヒステリーで、口コミにもヒステリー女医で患者に喋らせないと書かれていた。
    女医はイラついてるのが多い。

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2020/11/19(木) 21:50:59 

    >>253
    民医連っていう病院グループでしょ
    末端の看護師などスタッフはそこまで左ってわけじゃないらしいけどね

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2020/11/19(木) 21:58:39 

    >>295
    私も患った事あるけども茎捻転って物凄く痛いんだよー!のたうち回る位。
    その中で二時間点滴看護師だけは怖いから書いたんじゃないかな。

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2020/11/19(木) 22:01:07 

    骨のガンだとわかって地元の接骨院から大学病院へ転院。
    ガンの専門医が主治医になったけど、病気の特性から整形外科での診察が重要なのね。
    なのに、ガンの主治医が整形外科の先生と連絡を取ってないのか情報伝達が出来てなくて色々と困ったことになった。
    保険の請求もガンが主原因だからガンの担当医の診断書しかダメだけど、要介護度を決められるのは整形外科で、ここの連携が出来てないとどうにもならない。
    大学病院と名前は付いていても、医療連携の部署がない病院はなんの意味もないよ!

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/19(木) 22:03:18 

    >>259
    家庭の医学的な って言ってんじゃん  家庭の医学なんかみるわけねーだろ あんなんみてもなんもわからんわ

    +6

    -4

  • 358. 匿名 2020/11/19(木) 22:03:35 

    吐血して夜間の救急外来にいったら吐き気止めを出された時。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/19(木) 22:08:13 

    >>219
    裕福とか関係ないだろw 国公立医学部いけよ

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2020/11/19(木) 22:08:56 

    >>317
    サイプレですね、うちの病院でもやります。
    涙で目薬が流れると効果がないですし、難しいところですよね。

    +15

    -2

  • 361. 匿名 2020/11/19(木) 22:16:49 

    服薬でアナフィラキシーの副作用が出ていることに気づいた時にちゃんと話を聞いて報告する義務があるはずなのに、
    合わないこともありますからねって処方中止になっただけだったこと
    町医者だからしゃーないのかもしれないけど不信感すごかった

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/19(木) 22:20:36 

    お薬、どれが必要ですか?って聞かれたとき。
    えっ私が決めるの!?と驚いたわ。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/19(木) 22:22:10 

    誤診

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/19(木) 22:22:53 

    >>307
    結局、喘息でした。お薬も、全く別でした。
    なので、治ったというより、コントロールしてる感じ?毎日、吸入してる。
    呼吸困難になるし、壮絶なる咳だったのよ。
    そういう咳で肋骨にヒビが入ることもあるみたいで、疑いありといわれたけど、
    とくに治療もせず、3ヶ月くらいかけて、だんだん、痛みは無くなっていきました。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/19(木) 22:23:12 

    子供の液体の薬をもらい、飲み終わり
    まだ調子が悪いのでまた同じものをもらったら

    液の色が違ってた。
    「あの、前回のと色が違うんですが?」
    と言ったら
    沈黙の後、「これで間違いありません」と言われた。
    と言うことは前回のが間違ってたんだよね。

    そのおばさん看護師 次に行った時にはいなくなってた。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/19(木) 22:27:35 

    >>159
    今は薬辞典も医療者用のアプリに入れて見てる人の方が多いから、いちいち本持って歩いて調べるよりそっちの方が多数派だと思う。薬辞典的な本も毎年新しい医薬品が追加されて発売されるから、成書の形式で何冊も持つよりアプリでアップグレードした方がいいし。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2020/11/19(木) 22:28:35 

    近所の内科。
    午前9時~12時半の診療時間中、10時に行っても、11時に行っても必ず時間外の点数取られている。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/19(木) 22:40:09 

    親の病状の説明で病院に行ったとき診察室から複数人の話し声が聞こえてきて過去の合コンでの女性のレベルの話をしていてきまずいまま中に入ったら研修医を横に立たせた態度のでかい若い医者が『あっ、余命短いけど、本人に言う?』とふんぞり反りながら言ってきた時はなんか悔しくなりました。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/19(木) 22:40:38 

    歯医者

    歯科医が暴力的
    患者にもスタッフにも殴る蹴る

    被害防ぎたいから名前書いてやりたい

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/19(木) 22:41:01 

    >>46
    それはガッカリしますね…
    私も医療事務してましたが答えられるようにちゃんと皆で勉強してました。しかしながら基本的にパソコンが自動で算定してくれるので、それに甘えて勉強を怠ると改定されたばかりの頃はアレ?これなんだっけってなることもあるかもな、と思いました。

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2020/11/19(木) 22:42:04 

    >>344
    コメントをした者です。
    医療従事者ではないので詳しいことは分かりませんが、入院していた病院には婦人科に行くことを伝えて許可を頂いた上で行きました。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/19(木) 22:42:24 

    心配な症状があり、処女だけど婦人科で内診を受けた。その結果で不安なことを聞いたら「そんな心配ならまたあの検査しますか!?」ってキレ気味に内診を勧めてきた医師。怒りというより、すごくショックだったな。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/19(木) 22:42:54 

    医師がこちらの意見ばっかり聞いて、
    話合わせてばかりで医師自身の意見を言わない時。
    責任負いたくないから、話し合わせてるだけで
    何の解決にもならなかったわ。
    ヤブ医者。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/19(木) 22:44:27 

    まさに今日‼️

    子供が学校で怪我をして、念のため病院に行ったら、傷も見ずに化膿止めだけだされた!
    こんなのあり?2度と行かない!

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/19(木) 22:44:50 

    >>5
    その後どうなったのかを知りたいです。

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/19(木) 22:46:12 

    医者1人しかいない、外科内科クリニック。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/19(木) 22:47:33 

    挨拶すらまともにできない医者
    ピリピリして怖すぎる看護師の組み合わせ

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/19(木) 22:49:40 

    1週間後にきてくださいと言われて
    予約取って行ったのに
    あれ?今日なんできたの?
    ってきかれたこと。
    そんなようなことが数回ある。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/19(木) 22:52:11 

    足が痛くて行った整形外科が金儲け主義すぎて超気分悪かった
    診察中声かけもなく痛いところ押され、炎症はそんなになさそうって言ってたのにロキソニン定期内服+湿布処方され、こちらの都合お構いなしに2〜3日おきにリハビリに通えと言われ、予定が分からないって言ってるのに次回の診察予約して行け、来れない場合は変更の連絡しろって言われた リハビリに来ることになってるならその時予約じゃダメなんですかって言ったらじゃあそうしましょうってなったけど、二度と行かない

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/19(木) 22:52:41 

    こうやって読んでると
    結構
    医者も普通に間違った診断?
    とかあるのかと思うと怖い。

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/19(木) 22:54:30 

    義理の兄が検査のため病院で何か飲まされたら、泡吹いて死んだ。その13年後、親戚がその病院で働いていたのだが、台風で街中が洪水になり院長に呼び出されて作業していたその人は水死した。その病院には家は二度と行かない。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/19(木) 22:54:38 

    悪口ではないんだけど、お医者さんって悪い意味で変わってる人多くない?
    同じ部署のアスペルガーの人(障害者雇用)の人そっくり、というかまんま同じ感じがするんだよね。

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/19(木) 22:56:17 

    >>36
    カンジタも膀胱炎も、数ヶ月も通うことないと思う!
    私もなると、一回行って薬もらったりして
    だいたいなおる!
    カンジタも薬によって数回通うかもだけど、
    数ヶ月はない気がする

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2020/11/19(木) 22:57:41 

    >>291
    理解できないよって教えてあげる291さん優しいわ。
    たぶん病院のミスで大変な思いをしたんだろうけど、支離滅裂で意味わからんわ。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/19(木) 23:02:58 

    >>3
    精神系の病院は本当に優しい医者にやってほしいよね
    逆効果だよ

    +46

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/19(木) 23:03:09 

    初めての出産で産後ケアをした時に、日中に一度だけ赤ちゃんにミルクをあげてもらうよう看護師に頼んでいました。それも、何日も前から何度も伝えて、当日の直前にも数名に伝えたのに、寝てたからミルクをあげなかったーといわれ、前回飲ませたのは5時間前ですけど!!??  とこの大手病院は信用ならないなと思いました。
    しかも、こちらからミルクをあげたか聞いて、ようやくその報告をされました…

    +3

    -5

  • 387. 匿名 2020/11/19(木) 23:05:33 

    めっちゃタイムリーな記事
    今日、先週コンタクトレンズの度数を合わせ直してもらい、オーダーで作ってもらって取りに行ったんですけど、左の度数が5段階も下げられていて。
    案の定全然見えず。
    今まで-3.50で、1段階落とすと言っていたので、どうも-3.25を-2.25で注文してたみたい。
    待ち時間は長いし二度手間、三度手間だし、二度と行かないあの眼科。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/19(木) 23:06:24 

    >>26
    乳歯を抜かないといけないくらいにすると後が大変だよ
    大人の歯まで虫歯になりやすくなるから
    余計なお世話かもしれないけど

    +3

    -6

  • 389. 匿名 2020/11/19(木) 23:07:24 

    院長の診察が40分

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/19(木) 23:07:53 

    >>313
    診察の時に?
    こんにちは。とかお願いします。くらいは言うけどそんな事わざわざ言わないよね。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/19(木) 23:08:27 

    >>157
    話全然違うけど、歯医者でギャン泣きする子供の写真笑いながら撮ってるお母さん見た時本当に引いた

    +21

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/19(木) 23:10:12 

    >>45
    残せないほどの歯なら初診でも抜歯勧めることはよくあるよ

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2020/11/19(木) 23:10:31 

    >>99
    その医者パリエットと勘違いしたんですかね。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/19(木) 23:11:30 

    >>168
    あぶねえー

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/19(木) 23:13:03 

    >>66
    下品な看護師さんだね

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/19(木) 23:15:44 

    >>2
    歯医者ってあるよね
    痛くて痛くて行ってるのに『気のせいじゃない?』て言われた怒
    で、帰ったものの、やっぱり痛くなって再度診てもらったらやっぱり虫歯があった
    歯の中だったしわかりにくかったんだろうけど、気のせいじゃないはありえないと、二度と行かなかった
    もう一度様子見てくれる?とかならまだ納得いったのに

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/19(木) 23:17:06 

    >>204視能訓練士です。眼鏡で矯正しても視力が出ないような場合(眼の基礎疾患がある等)は眼鏡屋で直接眼鏡が作れずに、お店から眼科受診して処方箋をもらって来てくださいと言われる場合もあります。

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/19(木) 23:19:37 

    >>126
    勢揃いってことは複数人
    研修生ごいたってこと?
    それは嫌だわ。
    1人とかならともかく
    数人とかそれはいいのか?

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/19(木) 23:19:56 

    生徒が部活中に衝突し、痛い痛いというので、時間外の救急へ。1時間待たされた挙句、ポケットから研修医マニュアルとかかれた本をのぞかせた医者が現れて、触ったり話を聞いたりしてずっと何かを考えている。結局レントゲン撮ってまためちゃ待たされて、骨折はしてないけど念のため明日整形外科行ってくださいで終わり…翌日生徒の親から骨折してたと連絡がありました。
    ちゃんとした病院の救急医じゃないとやばい!と分かりましたわ…

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/19(木) 23:21:10 

    >>317
    私も視能訓練士として眼科で働いてるので激しく同意します。

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/19(木) 23:21:58 

    >>3
    精神科はセカンド・オピニオン大事よ。
    セカンドどころじゃないくらい、最初は薬処方だけの所ばかりで振り回された。

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/19(木) 23:25:19 

    >>3
    やな感じ!

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2020/11/19(木) 23:25:49 

    >>391
    歯科医院に勤務しております。
    このようなお母さん多いです!中には、待合室に居るときから写真撮りまくり、ユニットへ子供が歩いている姿や、診察中の様子、最後はお母さんもユニットに腰掛けて二人で自撮り。先生が『お子さんが写真に気を取られて動いてしまったら危ないから、お母さんは少し離れて見守っていてください』と言うと大体が睨んできます。 撮った写真はインスタにでもあげるのかな…

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/19(木) 23:26:35 

    こどもが鼠径ヘルニアの疑いでかかりつけの町医者に。
    私も昔手術したことあるから可能性を指摘して見せても「鼠径ヘルニアはこんなんじゃない、感触も違う!勘違いや!!」の一点張り。
    どう素人目でみても鼠径ヘルニアなので泣きながら食い下がって総合病院紹介してもらった。
    「総合病院も暇じゃないねんからな!」って吐き捨てられたし紹介状にも「母親が心配症」って書かれてた。
    総合病院いったら案の定、鼠径ヘルニアで手術でした。
    怒りに震えるしもし泣き寝入りしてたらとゾッとする。

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2020/11/19(木) 23:30:14 

    >>362
    私もありました。びっくりしたけど、とりあえず『痛み止めを』と答えたら『どの種類の?』と更に聞かれました、

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/19(木) 23:35:11 

    診察室入った途端「どこ?」って聞いてきた眼科
    何が?(笑)
    同じところ言った友達はコンタクト処方やってるから行ったのにコンタクトの悪さを説教してきて処方してくれなかったらしい

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/19(木) 23:42:10 

    >>15
    歯医者って当たり外れすごい分かれるよね
    どういう歯医者が本当にいい歯医者なんだろう??

    +22

    -1

  • 408. 匿名 2020/11/19(木) 23:47:06 

    初めて行った皮膚科。やたらと広い診察室で先生との椅子の感覚が2m近くあり、そこからチラッと見ただけで『はい、じゃあ薬出しときます』と言われて10秒くらいで診察終了。
    結局治らず、違う皮膚科に行ったら『何この薬‼︎ちゃんと診ればこんなの絶対出さないよ』と言われてちゃんとした薬を出してもらってすぐ治った。

    最初に行った皮膚科には二度と行かない。

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/19(木) 23:53:37 

    >>342
    その生存率も元気いっぱいの生存率じゃなくてベッドの上で寝たきりの人も含めたり抗がん剤ポートつけっぱなしの人の生存率だから諦めてって言われたよ

    いまだに私いつ死ぬのかって不安で過ごしてる

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/19(木) 23:54:01 

    検査をしないで診断して薬出すところ

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/19(木) 23:56:31 

    通院したわけじゃないけど、家の近くの接骨院。
    看板に生活保護・交通事故・労災大歓迎!
    ってデカデカと書いてる。
    なんか嫌…

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/19(木) 23:59:20 

    帝王切開で術後の抜糸完了したのに、数日間チクチク痛くておかしいなと思ってよく見たら傷口に糸が残ってた…。
    引っ張ったら取れました。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/20(金) 00:10:57 

    >>10
    風邪の症状に耳から血てのもあるのか??
    ごめんけどありえなさ過ぎて🤣笑う

    +2

    -4

  • 414. 匿名 2020/11/20(金) 00:12:12 

    地域で人気の耳鼻咽喉科にて。
    副鼻腔炎が4か月続いても、ずーっと抗生剤処方された。手術で早く治したいと訴えても『あと少しで治りそうだから薬を処方します。』とレントゲンもMRもしない。
    結果、別の病院でセカンドオピニオンを受けすぐにレントゲン→顔中真っ白膿だらけ→大きな病院で手術した。
    薬だけで対処するヤブ医者にあたったら最悪なことになります。病院のすぐそばにある薬局も同罪。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2020/11/20(金) 00:12:52 

    目が痛くて眼下に行ったらめばちこって言われて診断が終わって看護師に目を洗浄して貰ってたらコンタクトの破片が出てきて痛みが消えた。
    また診察に入ったけど医師は誤診のことには触れずなんか気不味かった。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/20(金) 00:14:04 

    >>403
    大変な時代ですね。
    機械に影響が出るから携帯禁止とかにしちゃったらどうですか?

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/20(金) 00:14:23 

    福岡天神の顔見ない、挨拶しない、美容系併設してる産婦人科の女医
    信頼もクソも無い

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/20(金) 00:15:34 

    受付のおばさんがずーーーーーっとお喋りしてる。
    お喋りしてないと息が出来ないのかと思うくらいお喋りしてる。
    しかもカルテ先生に回すの忘れられてて何時間も待ちぼうけさせられたことが何回かあって、3回目でさすがに行くのをやめた。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/20(金) 00:20:56 

    仕事ですごく悩む事があって眠れない、涙が止まらなくなるという状態になって心療内科へ行ったら、女医さんが私を見るなり(診るじゃなくて見るね)ヒステリックに「はいはい!薬出せばいいんでしょ!」とキレてきた。
    大丈夫か?と心配になるヒステリックさだった。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/20(金) 00:21:37 

    体感的には絶対インフルエンザだと思うのに「熱がそんなにないから違うでしょ」と検査すらしてくれなかった町医者。
    次の日会社の人がインフル発覚。
    別の医者に行って検査してもらったら案の定インフルだった。
    すぐに薬を飲めなかったので治るのに時間がかかって最悪だった。
    逆にすごくいい医者だと思ったのはこちらの話を十分すぎるくらい聞いてしっかり診断してくれた医者。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/20(金) 00:29:49 

    顔に小さめのいぼができて皮膚科に行ったら、一瞬でニキビと言われて終了。診察時間10秒もなかったかも。明らかにニキビじゃないから別の病院で液体窒素あててもらって治した。
    驚いたのが、ここの病院の口コミで私と同じような目に遭った人が何人もいたこと。
    院長はメディアにも出て目立ってるだけに、よくこんな雑な仕事できるなと...

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2020/11/20(金) 00:32:29 

    個人病院で、ロビーのドアで普通の皮膚科とレーザーとかの美容で分かれてる所があって
    皮膚科の方は通ってて特に問題も無くて普通だったんだけど

    初めて美容の方に入った時、施術用ベッドに大型犬(たぶん飼い犬)が寝ててまず唖然
    ババア先生が指にいっぱいゴツゴツした指輪はめてて唖然(下品な成金がやってそうな感じの)

    患者の顔に指輪当たって傷付けたら…とか、衛生的に考えて犬を院内に…とか
    最低限の事にすら考えが及ばないのに寒気がして即効で帰った
    それ以来皮膚科の方も行くの止めて病院変えた、汚すぎる

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/20(金) 00:33:41 

    >>34
    それ、あとで行った他の眼科の方が適当な検査診察だった可能性もありますよ。
    視力は6歳くらいまでが発達の感受性期間で、それを過ぎると視力の発達はほぼ見込めなくなります。
    小さい頃に治療せず弱視がそのまま残ると、眼鏡をかけても一生視力が上がらなくなります。

    お子さんが泣いているのに検査されて親として心配になった気持ちすごくよくわかります。
    しかし、お子さんの将来のために必要な検査です。

    もしここを見ている方で、お子さんに斜視や弱視を疑っている方がいたら、斜視弱視治療を標榜してる眼科に行くことをおすすめします。
    小児や斜視弱視に詳しい医師と視能訓練士がいる眼科だと、小児の検査も上手にかつ見逃しなくしてもらえると思います。

    +41

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/20(金) 00:36:47 

    虫歯治療で通ってるのに何の説明もなく歯のクリーニングばかりされる。意味あるのかな。虫歯が進行してしまいそう。

    +0

    -3

  • 425. 匿名 2020/11/20(金) 00:38:35 

    歯科医院で、治療中に何の断りもなく、すごくナチュラルに、器具を置くトレーを、胸の上に置かれたこと。

    +1

    -3

  • 426. 匿名 2020/11/20(金) 00:46:05 

    >>234
    あれって医学的に効果あるんですか?スピリチュアル系ですよね?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/20(金) 00:53:44 

    >>51
    私が行ってるおば女医の所と同じ??

    「最近眠ると疲れがひどくて…」って言ったら
    『じゃあ、薬はいつもの分出しときます。お大事に』って!!
    聞けや!って思っちゃう…
    毎回ムカつくから変えようと思ってる!ストレス溜まるんだもん!!

    +23

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/20(金) 00:55:40 

    >>53
    うわ!さいてー!男もだし、なんで女もスルーすんの?!なんなのその男!!

    +19

    -1

  • 429. 匿名 2020/11/20(金) 00:58:07 

    歯医者行ってから3日後に2つも虫歯発見した時。ありえるか?子供生んだら今まで虫歯なんてなかったのに一気に増えて苦しんでる時で、優しい先生を信頼してたからめっちゃショックだった。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2020/11/20(金) 01:03:46 

    >>10
    あまりにも適当過ぎない?!

    +26

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/20(金) 01:03:46 

    >>409
    心がない医者だね!

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/20(金) 01:09:12 

    >>411
    そうとう怪しいわね

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/20(金) 01:15:30 

    子供の頃持病の薬を水を飲まずに飲んだら喉で溶けちゃってかなり苦しかった。
    慌てて小児科に連れてってもらったんだけど過呼吸って言われた。笑
    自業自得だけど私の中では信用してない。

    +0

    -3

  • 434. 匿名 2020/11/20(金) 01:24:33 

    >>2
    歯医者は本当にどこも信用できない。

    +14

    -1

  • 435. 匿名 2020/11/20(金) 01:33:19 

    ある歯科医師がプライベートで使うために病院の薬を盗んでたこと。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/20(金) 01:35:11 

    >>7
    この時代、それが賢明だと思います。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/20(金) 01:40:19 

    >>203
    Googleマップの口コミに書いて下さい。
    名前あげなくても、ある程度効果はあると思う。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/20(金) 02:03:06 

    >>253
    なんというホラー病院!背筋がゾクゾクするほどに、そのポスターからは狂気の沙汰から生まれた邪念のようなものが感じられるねー。

    +7

    -3

  • 439. 匿名 2020/11/20(金) 02:03:45 

    内科でインフルになった事を説教されて
    子宮頸がんのワクチン接種しろって言われた
    なんでや。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/20(金) 02:13:48 

    >>344
    入院中の外来受診は多いですよ
    診療情報提供書(紹介状)と算定用紙という用紙を持参して受診、請求は入院医療機関へ行います
    また、処方も入院医療機関でしか出せないので、他医療機関は紹介状にお返事(返書)を書き、その際にこのお薬を処方してくださいと指示を出します
    結構知らずに患者さんの家族が持参薬が少なくなってきたからと、かかりつけ医に処方を出して貰いに行くことがあります
    かかりつけ医から「そちらで入院中ですよね?もう退院されたんでしょうか?」と連絡が入ることも多いです

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/20(金) 02:17:28 

    >>79
    その問診表って見てないお医者さん多くない?
    直接話して細かく伝えたほうがいいのかもしれないけど、気になること、みたいなを書く欄に色々書いてもこっちから聞かないと普通にスルーされる。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/20(金) 02:17:43 

    歯科医

    上の左奥が痛かった時、側にある親知らずのせいだから薬出しておくけどそれでおさまらなければ抜かないといけないと言われた。
    全然薬効かなくて、激痛になってきて親知らず抜くの初めてだし凄く不安だったんだけど、いつも担当の先生が勤務してる曜日まで待てなかったから別の先生に診てもらったら、親知らずは関係なかったらしく痛い場所の歯を治療して、薬を処方してもらったら大分楽になったことがあって驚いた。
    それからはその先生に担当変えました。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/20(金) 02:29:45 

    身体が痒くて痒くて皮膚科に行って、疥癬みたいなんです、って院長先生に伝えたら、私が気に触ったのかのか、あなたが疥癬て言うのなら疥癬なんでしょう、って少しキレ気味に言われました。診察はそれで終わり、疥癬の薬が処方されました。

    +3

    -3

  • 444. 匿名 2020/11/20(金) 02:37:38 

    皮膚科で顔に赤い点できててニキビやったやろそれって言われていや〜って言ったら絶対ニキビって言ってきて、ニキビ跡やからそれ絶対ニキビやったわってしつこいからニキビでええわってなってたけど先生の顔見たら皮膚科やのに顔ボッコボコで信用ならんかった

    +2

    -4

  • 445. 匿名 2020/11/20(金) 02:39:21 

    なぜか患者がみんな靴下脱いで裸足で院内用スリッパを履いてたこと。インフルエンザ予防接種のためにはじめて行ったクリニックだけど、びっくりした。二度と行かない。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/20(金) 02:39:30 

    >>122
    ごめん
    話それるけど
    前の患者さんの治療中の話って筒抜けなの?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/20(金) 02:44:59 

    うちの近所の病院(内科・小児科・皮膚科・眼科・歯医者・胃腸科)全てです!
    まず医者が横柄な態度です。特にひどかったのが眼科で、半年近く目の腫れが痛くて通ってたのですが結膜炎と言われていました。貰った薬が効かないって言ったら『何でだろーね?』って逆に聞かれて意味分かんないし…
    結局駅前の眼科に行ったら、さんりゅう腫っていう病気で手術をしました。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/20(金) 02:45:56 

    >>399
    気持ちは物凄くわかるんですが、救急はトリアージした上で急ぐ症状かどうかで優先順位が変わるんです
    救急車で運ばれる心停止の患者と意識のある骨折疑いの患者ならどうしても前者が優先される
    時間外救急で待たされるのは許してほしい
    研修医が時間かかって診察するのも研修中だから
    ちゃんと指導医がいて、カルテのチェックもしています
    救急は本当に救急の処置対応しかできない。時間外だから余程のことがない限り精密検査もできません
    レントゲンだけでは骨折か判断できないものも多いので、後日専門医で精密検査するよう促すのは良くあるよ
    患者さんからしたら知るかそんなもん!って思うだろうけど

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/20(金) 02:46:59 

    顎関節症を治したくてネット検索してたら特化した歯医者が見つかってすぐ予約
    実際行ってみたらめちゃくちゃ汚い診察台周り
    「意味ないけどね」と言われながらマウスピースを作らされることになり、別室では謎な器具で整体もどきの処置を受け、とにかく?マークが浮かびっぱなしで終了
    とりあえずマウスピースだけは受け取ろうともう1度通院、カウンターに剥き出しのマウスピースをポンと投げられ受け取って終了

    ちなみに顎関節は治らず腰痛が治ったのは不思議だった

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2020/11/20(金) 02:53:57 

    足の指の間がかゆくて皮膚もただれちゃったから水虫かな?と思ってちょっと大きめの総合病院に行ってみてもらったら症状を見ただけで水虫診断。
    その後薬塗っても収まるどころかひどくなったのであまりの痒さに耐えきれずに近場の皮膚科に駆け込んだらちゃんと皮膚採取して顕微鏡で見てくれて結局水虫じゃなくてストレス性の物だった・・・。

    大きい病院だから信頼できるわけではないということが分かってからちゃんとした町医者探しに余念がない。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/20(金) 03:22:22 

    >>143 あらら😅名古屋在住です。
    女性同士が安心…と思うのに、こんな先生に当たって残念ででしたね。。。
    女医の方がキツイって話たまに聞きますね。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/20(金) 03:39:29 

    診察室中入って症状を伝えている時に、医者がPCをカタカタしてたから、電子カルテの入力だなぁと思ってたら、私の住所をgoogleに入れて自宅近辺を検索してた笑

    何してんねんジジィとなり、即病院変えました。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/20(金) 04:34:42 

    >>1
    マッチの不倫を手助けしてた医師

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/20(金) 05:05:13 

    電話予約で誰ひとりとして復唱しない病院。
    予約出来てるか毎回不安で、結局行かなくなった。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2020/11/20(金) 05:50:23 

    >>60
    ひどいね
    ヤブだわ
    お産したときに朝普通に検診の日で受診して、一回帰ったんだけど、看護師交代の時間に陣痛がひどくなってもう一回行ったら同じようなこと言われたけど、そこから3時間くらいで産まれて我慢しないで良かったと思った

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/20(金) 06:18:40 

    膝の裏が痒くて痒くて、あちこちの皮膚科を回ったが原因不明かアトピーと言われ、クスリをわたされるんだけど一向に治らない。

    中でも、某皇族がかかっているという某医院は、高圧的で患者の話なんかろくに聞かず、患部をチラッと見たきり「あーハイハイ アトピーね!」で終了 うんざりして二度と行きたくなくなった

    次に行ったのは友人お勧めの無名の街の皮膚科。じっくり診察してくれて「ちょっと首の付け根を見せてください。脇の下も」
    痒いのは脚の膝裏なのに??と思ったが、医師は真剣な表情で鎖骨の上のくぼみや脇の下をチェック。そして
    「大至急、総合病院の血液内科に行ってください。紹介状を書きますから。いいですか、大至急ですよ!」えっ??

    血液がんの一種 悪性リンパ腫だった。ほとんど自覚症状がないままステージ3まで進行してた。あのまま有名医院に通ってたらと思うとゾッとする

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/20(金) 06:33:57 

    >>22
    総合内科医とかじゃなくて?

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/20(金) 06:45:53 

    >>99
    その医者パリエットと勘違いしたんですかね。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/20(金) 07:10:30 

    >>431
    うん

    そこそこ大きい総合病院の消化器内科のトップの先生でしかもそこの副院長だったのに‥

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/20(金) 07:20:16 

    >>1
    その日の会計の時か次回の時に言ったら良かったよ
    もちろん忘れてるあっちが悪いけどね

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2020/11/20(金) 07:24:01 

    10代の時にコンタクトの処方箋の為に初めて行った眼科で検査終わった後『今は大丈夫だけど緑内障かもね』って話されて、え?って思いながらも緑内障について聞き返したら何故かいきなりキレられて処方箋も貰えないまま帰らされた
    診察代とられなかったけど本気で意味が分からなかったし時間の無駄だった

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/20(金) 07:32:02 

    胃が激痛で、地元で有名なヤブ医者に行った。
    この医院はいつも空いていて、内診で胸を出さなくていいのと、薬が院内処方なので普段から大した事ないのはココ、やばい時は他と使い分けていた。

    とにかく胃痛がひどく、脂汗をかきなからその医院へ行ったら、私を見るなり、

    ちゃんとした病院に行った方がいいよ!

    とおじいさん先生が言うもんだからプライドないんかい!!と思わず笑っちゃいました。笑

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/20(金) 07:33:25 

    >>34
    眼科勤務です
    眼球は10円玉ぐらいしかないので少しでも動いたら目の中にピントが合わず異常を見つけることができません
    泣いて動くお子さんはスタッフ数人でしっかり身体と顔を固定して検査してます
    お子さんは泣いてかわいそうなんですが、異常を見つけられなかった時の方がかわいそうです
    なのでその眼科さんはしっかりと詳しく見てくれたんですよ
    ただそのように固定して検査することをあらかじめ親御さんに説明がないと不安になってしまいますよね

    +35

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/20(金) 07:51:02 

    >>104
    針の跡って小さくて見えにくいんだよね
    老眼だと特に
    私も打ってもらった時、血も出なかったもんだから見つからなくてナースの人も探すのに苦戦してた
    …で、結局違うとこに貼られてた

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2020/11/20(金) 07:56:05 

    >>126
    大学病院だとあるあるなのかな…
    うちの母も膝のかゆみで皮膚科行ったら下半身すっぽんぽんで立たされて5,6人の研修医に見られたと泣いてたよ…
    事前に張り紙してあったり事前に研修医が数人見てもいいかの確認ってしないものなのかな?

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/20(金) 08:01:03 

    いつも担当の先生が予約でいっぱいだから他の先生で診察してもらったらびっくりした。もう90近くなるんじゃないかっておじいちゃんでパソコン見ながら薬の事もよく分かってなかった。自身介護施設で働いてるんだけど施設入居してもおかしくないくらい。若い医師は事件起こしたりしてるけど大切にした方がいい。ストレス溜まる仕事だよ。高齢者多すぎて医師までもが出張して病院は常に混雑、もうボロボロだよ。可哀想だよ。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/11/20(金) 08:03:07 

    >>440
    質問したものです。
    詳しく教えていただきありがとうございました!
    この辺の手間が面倒で嫌な顔されるお医者様がいらっしゃったのかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/20(金) 08:07:41 

    毎月毎月MRIをしようとする脳外科医

    激しい頭痛が2週間続いたから脳外科に行ったら、すぐにMRI撮って異常なかった。

    首から来てる可能性があるから、来週首を見ましょうと言ってまたMRI。ここまでななんとなく納得したけど、

    薬が無くなったらまたMRIの予約紙を渡され、また?!
    って感じで、けどそれでも頭痛が続いてたから撮ったけど異常なし。。

    来月は首ですね〜って言うから、もう行かなかった。。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/20(金) 08:08:19 

    >>207
    薬の種類は多いからね
    私も違う科の全部の薬までは把握できていないな
    ドクターもある程度は知っているけど、あまり有名じゃない薬だと薬辞典引っ張り出して確認しているよ

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/20(金) 08:13:20 

    >>209
    血が固まりやすくなる薬はって聞こえは怖いけど、間違ってはいないのかもよ
    私も鼻血を繰り返していた時耳鼻科で「鼻の中の血管で弱くなってる部分があって、少しの刺激で出血しやすくなっている」と説明受けた
    そのまま血管が強くなるのを待つか、血を固める作用のある薬を飲むかどっちかと言われて結局くすりは飲まななったけど、治療法としてあるんだと思う

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/20(金) 08:14:39 

    精神科に通う息子を連れて長年行ってる小児科に行った。めまい貧血らしき症状が心配で相談したら、顔色が良いから貧血じやない!他所にかかっているならそこにかかれ!って怒鳴られた。長くお世話になりました。二度と行かない。天狗になってると思う。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/20(金) 08:18:32 

    >>1
    何年もは、経ってないけれど、検査してほしいことがあって行ったのに、次行ったときに検査の結果と関係ないことを言われて終わりにされそうになったことがある。完全に忘れてるし適当に診察してるからだと思い、行くのをやめました

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/20(金) 08:20:16 

    大抵お医者さんって"様子みといてください"なのにどんな症状でも"来週また診させてください"って言ってた
    行かなかったらそれまでなんですけどね。

    一見、気にしてくれるいい先生だってとらえれるだろうけど
    違うだろうなって思った。

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2020/11/20(金) 08:22:43 

    >>6
    薄毛の薬ってEDになるみたいです

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/20(金) 08:25:18 

    >>2
    近所に開業した親子でやっている歯科医院に行った。
    父親が担当だったけど、麻酔した歯茎が2週間も痛みが続いた。
    真っ白になって。。ネットで検索したら
    そういうケースもあるらしい事を知ったので行かなかったけど。
    それよりドン引きしたのは、以前他の歯科で施術した差し歯を
    高い歯が入れてあるとなんども囁いていた事。。。。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/20(金) 08:25:45 

    >>338
    あれ全然あてにならないよね
    私も家で測って37度以上あったのに36.0ですねーと言われた
    自己申告したよ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/20(金) 08:27:45 

    手にガングリオンができて、素人が見てもガングリオンとわかる感じだったが、念のため病院へ行ったら、たいして見もせず、MRI取らないとわからないと言われ、取られそうになった。断ってそのまま、別の病院へ行ったら、エコーで見てくれ、ガングリオンと確定した。藪医者にもほどがある…。某イオンの中にある整形外科です。

    +2

    -3

  • 478. 匿名 2020/11/20(金) 08:30:36 

    注射された後に医者が看護師に容量あってるか聞いた

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/20(金) 08:30:46 

    >>465
    真矢みきさんが、痔で肛門を診察されていた時
    ベットから起きたらずらっと研修医が立っていて
    恥ずかしいしびっくりしたとテレビで話されていた。

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/20(金) 08:31:37 

    >>8
    自分の専門以外なら分からなくて当然なので調べるのは普通だと思います
    以前クラークしてた病院では電カル+調べる用のパソコンが置いてました
    専門の先生がいる時は聞くのですが、ずっといるわけではないし
    ちゃんと分からないことを調べてくれる先生は良心的です

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/20(金) 08:39:01 

    目が目が開けられないくらいめちゃくちゃ痒くて眼科行ったらドライアイと決め付けられ、検査された。その検査で点眼された薬液も凄く染みて、無理矢理検査勧められて軽度のドライアイとか言われ、医者自身もドライアイで痒いけど冷やしたら軽くなるとか語られたけどその後全然良くならず、再診でこれは炎症だからステロイドの眼軟膏くれと要求して貰ったらすぐ良くなったこと。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/20(金) 08:40:20 

    >>479
    うわー想像したら泣きたくなるね
    やっぱり事前確認とかないんだね

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/20(金) 08:42:29 

    >>408
    子供がアトピーで診察してもらった皮膚科医。
    皮膚は全く見ずこちらが訴える症状を
    ひたすらパソコンに打ち込んでいた。

    ネットで口コミ見たらPC先生と呼べれていると知った。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/20(金) 08:43:56 

    超絶イケメンの先生だったんだけど
    わからないなぁって言いながら本で調べ始めて、結局わからず
    いきなり眼鏡外してキメ顔はじめて、イケメンだから許してね☆みたいな顔でこっち見られた時
    二度と行くかと思った

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/20(金) 08:46:15 

    喉風邪だろうが鼻風邪だろうが処方が一緒。家族全員でお世話になっているけど、家族も皆同じ処方。
    でも、良い先生なんだけどね

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/20(金) 08:57:00 

    検診を担当している病院が採血が下手。元々血管が出づらい体質で毎回「血が取りにくいです!」と伝えてるのに、大丈夫よ!と謎の自信を持たれ、看護師さんを変えながら、5回位刺される。でも会社指定の病院だから変えられない。検診のたびに両腕がアザだらけ。
    今年はコロナ対策で手袋ごしだったから更に血管が中々見つからなくて、10回くらい刺された

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/20(金) 09:00:31 

    >>465
    研修医はもう医者だから、患者さんに同意とか求める規則はないよ。医者に診てもらうときにみんな同意とってないでしょ。
    同意をとるところは病院側の配慮ってだけだよ。
    医学部生はまだ医者ではないから同意とらないといけないけど。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/20(金) 09:08:55 

    軽度のアレルギー性結膜炎のある息子を幼児の頃、近くの小さな眼科に連れて行った。
    そしたら女の医者に「もっと酷いアレルギーのお子さんはいますから!」って言われた。
    そんなのわかっとるわ。酷くなる前に点眼薬欲しいから来たんだよ。症状軽い患者は来たらいけないのか?ってめっちゃムカついた。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/20(金) 09:15:28 

    横暴院長のいる所は医者がコロコロかわる!

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/20(金) 09:15:54 

    産婦人科。
    6月に出産したんだけど、わたしが高熱出てたせいでコロナ扱いされてマスクさせられて意識が遠のいてきたところでマスクの上から酸素マスク。
    とにかく息苦しかった。しんどかった。

    ちなみにコロナではなく子宮内感染だった。

    +4

    -3

  • 491. 匿名 2020/11/20(金) 09:16:11 

    検査もせず、質問もなく、何なら私の目を見る事も1度もなくこっちが話した症状をパソコンにただ打ち込んで検索された薬を渡された。
    それなら私でも医者できるわ!

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/20(金) 09:17:38 

    脊椎狭窄症をだだの肩こりと診断されたこと

    「温熱療法で治りますから定期的に通って下さいね」
    速攻次の病院に行って診察しなおしてもらった

    左半身激痛で歩くこともままならないのに、肩こりなわけないでしょ

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/20(金) 09:21:38 

    >>489
    ベテラン医師が偏屈な所が多々あり、古いやり方をやり通すので折り合いつかなくて若い先生方は辞めていきます。ベテラン医師も困りものです。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/11/20(金) 09:24:54 

    研修医だったのか、目の前で電話をかけて指示をあおいでいた
    明らかにおかしいのに、訴えてももう塩対応
    五時間待たされたあげく解熱剤だけで帰され、案の定悪化して、違う土地の病院でさらっと病名判明した
    患者の立場にまったくたってないなとあの時は絶望したわ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/20(金) 09:26:07 

    体調を崩して休職していた頃、「そんな暮らしをするなら愛人でもやればいいのに」と整形外科の院長に言われたことがあります。
    たしかに貧乏でしたが、お手当てはいくらぐらいいただけるのでしょうか。
    気持ち悪すぎてグーグルの口コミに書いたら3000回以上読まれたと通知が来ました。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/20(金) 09:26:58 

    口臭が酷くて、近所の先生1人の歯医者に行き、レントゲンも撮ってもらい、
    うーん、口臭きになる〜?
    気のせいだと思うけど〜 
    あまりにも酷い臭いで人に会えない位の。

    他の先生が何人もいるような歯科に行ったら
    何本も根っこが感染して腐った臭いになってた事が判明。歯を外した時の激臭はわすれられません。保険内で半年くらいかけて治療してもらいました。
    根っこの治療は手間がかかる割にお金にならないそうで、気のせいだよ〜って治療してくれなかったんだと思います。
    あの歯科には2度と行きません!! 

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/20(金) 09:34:21 

    呼吸器科。

    咳が止まらず、受診→喘息です。

    夫・娘息子、同じ症状で受診→喘息です。

    喘息の薬以外に、必ず出される謎の漢方薬(液体で、担当医である医院長が調合した…見るからに怪しい茶色の物)

    二週間後に、血液検査の結果を聞きに行ったら

    『肺癌です。』

    唖然としていたら、『余生をどう過ごすのか考えればいい』

    後日違う病院で再検査したら、肺はとっても綺麗です。肺癌?!何ですかそれ。ちなみに、喘息でもないですよ。と…

    実名言いてー(怒)

    怪しい調合液体(黒に近い茶色)で、誰か気付いてー

    ※医院長は、中国人です。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/20(金) 09:49:41 

    子どもがトレーナーの上にダウン着てて、その上から聴診器軽く当ててはい、いいですよーって言われた。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/20(金) 09:50:46 

    >>253
    行かなきゃいいよ。馬鹿なの?笑

    +4

    -4

  • 500. 匿名 2020/11/20(金) 10:20:32 

    コンタクトつけてて、目やにが多くて眼科に行ったら、あれこれ検査されました。結膜炎とかそんな結果なのかと思ったら

    目がちょっと赤いので薬出しますね。でもね眼圧が高めでねー、ステロイド飲んでてアトピーの人はね〜って、充血と目やにより眼圧ばかり。

    たしかに飲んでる薬の事とか最初に書いたけど、なんか怪しい。しかも40歳だしねと年齢とアトピーとステロイドで眼圧高めってばかり。
    でも、何の結果とか出してくれない。
    パソコンで先生しか見えなくて、眼圧高めばかり。
    緑内障の恐れがあるとビビらせて、勝手に曜日も決めずに予約されて、とりあえず2回目行っても同じでらすぐに何かあるわけじゃなく定期的にねーって。

    絶対怪しいのに、患者多くて、しかも勝手に予約方式。

    もう行かない。
    一応皮膚科に聞いたけど、そこまできつい薬は出てないし、加減しながら薬を飲むようにしてるからと。

    怪しい眼科なのでもう行かない。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード