-
1. 匿名 2013/07/23(火) 18:56:08
出典:amd.c.yimg.jp
梨花、子育てへの悩みを吐露 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jpモデルの梨花が、子育てに対する悩みを吐露している。1歳8ヶ月の長男を育てながらモデル、オリジナルブランド「Reefur(リーファー)」のプロデューサーとして活躍している梨花は、22日にTwitter上で受けた「子育てで困ってることはある??」というファンからの質問に、「注意をすると叩いてくる…」とリプライ。「息子くんお友達を叩いちゃうこともある?」と続けて質問を受けると、「はい…」と子育てに対する悩みを告白した。
梨花ツイッター
+9
-14
-
2. 匿名 2013/07/23(火) 18:56:53
言葉がまだ十分じゃないから手が出ちゃう時期ってあるよね+269
-3
-
3. 匿名 2013/07/23(火) 18:57:21
あのカワイイ息子くん、意外と手がかかるのね…+143
-20
-
4. 匿名 2013/07/23(火) 18:58:49
そんなもんだ
+263
-5
-
5. 匿名 2013/07/23(火) 18:58:52
>1歳8ヶ月の長男
これからしばらく大変な時だね。
+244
-4
-
6. 匿名 2013/07/23(火) 18:58:54
梨花好きだからがんばってほしいなあ+138
-20
-
7. 匿名 2013/07/23(火) 19:00:45
お友達にも手が出ちゃうのはちょっと困るよね(^_^;)
+212
-7
-
8. 匿名 2013/07/23(火) 19:00:56
梨花イオン行くんだね
なんか意外だな+55
-6
-
9. 匿名 2013/07/23(火) 19:01:15
子供はしょうがないよね まだまだ手が掛かる時期ですもんね+91
-4
-
10. 匿名 2013/07/23(火) 19:01:15
悩みのない子育てなんかナイ!!+268
-3
-
11. 匿名 2013/07/23(火) 19:01:32
ちょっと育児ノイローゼ気味みたいだから心配だわ梨花、「息子のスクールに何度も電話」で危惧される育児ノイローゼの可能性girlschannel.net梨花、「息子のスクールに何度も電話」で危惧される育児ノイローゼの可能性梨花、「息子のスクールに何度も電話」で危惧される、育児ノイローゼの可能性(サイゾーウーマン) - エンタメ - livedoor ニュース自身がディレクションするショップの“ガーリー路線終了”宣言...
+46
-11
-
12. 匿名 2013/07/23(火) 19:02:34
たたく、おす、かみつく
程度の差はあれどその年齢ならあるよ
あるある+218
-3
-
13. 匿名 2013/07/23(火) 19:03:23
>現状に置いてもっとも効果的な解決策を「色々試して1番止まるのは…抱きしめるでした!」と紹介。その一方で、「ただ、いけない事と、理解したかは別なような…」と不安を覗かせた。
子育てってホント試行錯誤の連続だよね。
がんばって!+131
-1
-
14. 匿名 2013/07/23(火) 19:04:23
本当苦労する、子育てって。
それでも日々勉強になる事ばかり。
自分の母親にも感謝
日本のお母さん、みんなガンバッテ!
+139
-2
-
15. 匿名 2013/07/23(火) 19:04:42
ほぼ同い年の息子もたたきますよ~笑いながら^_^; 怒ってもまだ分からない時だし、余計に喜んでパンパ~ンと来ます!
笑顔はかなり可愛いけど、ちびっこギャングになるね~笑+77
-10
-
16. 匿名 2013/07/23(火) 19:05:42
子供って加減を知らないから叩かれると意外と痛かったりするんだよね(^_^;)
+89
-2
-
17. 匿名 2013/07/23(火) 19:07:27
イオンのエレベーターとかの乗ってると5歳位の男の子が母親の背中殴ってるけど音が『ボコッ!!』とか痛そう
母親も『もう痛~い』とか言ってるけど殴られたらちゃんと注意しないと殴り癖つくから子供のためにもならん+98
-10
-
18. 匿名 2013/07/23(火) 19:07:55
+37
-24
-
19. 匿名 2013/07/23(火) 19:09:11
>17
5歳とかならしっかり叱るべきだろうけど、リンカの子どもはまだ1歳8カ月だからね…+103
-5
-
20. 匿名 2013/07/23(火) 19:09:38
ちゃんと子供の面倒見てるお母さんの悩みだな…+92
-3
-
21. 匿名 2013/07/23(火) 19:11:07
2歳前後の子供にはよくあることだよね。
その都度注意して止めさせてってのを根気よく続けるしかないね+87
-3
-
22. 匿名 2013/07/23(火) 19:11:33
第一次反抗期って、反抗してもママが受け入れてくれると絶大な信頼があるから、反抗するんだよね。
親の愛情が伝わってる証拠なんだって。+88
-3
-
23. 匿名 2013/07/23(火) 19:12:35
プリスクール行く前のギャン泣きはおさまったのかな+10
-3
-
24. 匿名 2013/07/23(火) 19:13:24
同世代の近しい人に悩み打ち明けられる存在がいないんだろうね。とっくに子育て終わってハイハイ頑張れ皆同じと受け流されるか、独身で変な壁作られるか。。。本人も変にプライドありそうだし。そう云うの脱皮したら楽になれるのにね。+8
-27
-
25. 匿名 2013/07/23(火) 19:15:03
22
子ナシだから分からないけどそうなんだ!?
だったら梨花がきちんと愛情持って育ててる証拠だね!
+51
-5
-
26. 匿名 2013/07/23(火) 19:16:12
悩み過ぎて体調崩さないといいけれど…梨花、深刻な抜け毛に苦悩…血液検査で病気の警告もgirlschannel.net梨花、深刻な抜け毛に苦悩…血液検査で病気の警告も梨花、深刻な抜け毛に苦悩…血液検査で病気の警告も - モデルプレスモデルの梨花が、深刻な抜け毛の悩みを告白した。梨花は11日付のブログで「切れ毛&抜け毛でおでこパックリ!!産後7ヶ月頃収まったと思ったのに…」...
+16
-2
-
27. 匿名 2013/07/23(火) 19:19:00
2歳くらぃかぁ…
確かに叩く時期だったかも…。
ちゃんと注意する親で共感できました(*^_^*)
注意してもまだ言葉ハッキリぢゃなぃから、もう少し大きくなったら落ち着きますょ(^o^)+29
-14
-
28. 匿名 2013/07/23(火) 19:21:59
神田うのは近くに母親もいて、シッターさんがいるから「悩みない」って言ってたな…。
実際に全て自分が手をかけていたら悩みは尽きない。+132
-1
-
29. 匿名 2013/07/23(火) 19:22:38
それも息子君の成長の証だよ+43
-3
-
30. 匿名 2013/07/23(火) 19:28:26
+65
-0
-
31. 匿名 2013/07/23(火) 19:31:43
大変だとは思うけど、早く子ども産んで子育てしてみたい+69
-3
-
32. 匿名 2013/07/23(火) 19:52:48
梨花と年齢変わらないけど、これから子供を産む予定の私は...若いママのように体力が持つのか本当に心配です(>_<)+49
-3
-
33. 匿名 2013/07/23(火) 19:56:20
この話、知人だかなんだか知り合いみたいな女の人に話してる梨花見た事ある。
たいへんだね〜ニヤニヤ
って言われてた。
+5
-15
-
34. 匿名 2013/07/23(火) 19:57:47
ガルちゃん、梨花ネタ多いね(^_^;)
+13
-7
-
35. 匿名 2013/07/23(火) 20:02:32
1歳の子供が居ます
このトピとコメント見て安心しました
子育てに悩みは付き物ですね+32
-3
-
36. 匿名 2013/07/23(火) 20:04:41
神田うのは〜とか書いてる人いるけど、
梨花だって、週に2〜3回の夕方までの仕事ですらスタッフや母親の手を借りたり途中で帰ったり、子供の就寝時間に合わせて夜から集合かけたり。
周りの手を借りまくり、
スタッフさん達は最大限梨花の立場を優先して協力してて、子育てするには恵まれまくった環境だよ。
それでも梨花は「こんな恵まれない子育て環境でチビ君に申し訳ない」なんて書いちゃって、スタッフさん達はがっかりしてた。
+141
-12
-
37. 匿名 2013/07/23(火) 20:05:55
1~3歳とかでも暴力的な子って居るらしいね。
癇癪おこして、手がつけられなくなる子とか。
母親としては『こんなに小さいのに暴力ふるってくるなんて、もっと大きくなったらどうなってしまうの?』って不安になったり鬱になってしまう気持ち、よく分かる。+58
-1
-
38. 匿名 2013/07/23(火) 20:08:57
40. 匿名 2013/06/19(水) 15:02:06
仕事は週2~3日、基本夕方まで、
時には子どもの寝かし付けのため一旦帰宅・子どもが寝付いて梨花が戻るまでスタッフは仕事場で待機、
時には子連れ可、
場合によっては母親も同伴可。
恐らくだが数時間労働で数十万以上の賃金。
こんな仕事ペースなのに、
「あまり恵まれない仕事環境だからチビ君に迷惑かけて申し訳ない…。」と書いてて、
世の働くお母さん達はどうなるんだと引いた。
スタッフの人も環境には協力してるはずで、気分悪いだろうと思った。
梨花は恵まれてるのに。
ここまで周りに協力してもらってまだ足りないと思うなら、いっそお仕事は完全にお休みして子育てに集中した方がメンタル的にも良いのでは。
+200+165
-10
-
39. 匿名 2013/07/23(火) 20:11:54
これからイヤイヤ期が始まって魔の二歳児が始まりますよー(;´д`)
これも又成長の証だけどわかっててもシンドイ(^^;+41
-3
-
40. 匿名 2013/07/23(火) 20:14:14
旅先での和室での土足許して嬉しそうに写メ撮ってたり、店の商品踏みまくりでもまた写メ撮ってたり、スーパー走り回っても写メ。
今まで叱らずにきたのに急に叱られるようになって、息子くんも叱られ慣れてなくて困ってるんじゃない。+64
-5
-
41. 匿名 2013/07/23(火) 20:21:07
かわいい赤ちゃんだった我が子が、少しずつ赤ちゃんじゃなくなってくる。
そのたび、自分も成長しなきゃな。って思ったものです。
子どもが叩くなんてよくあること。
でも、お友だちに。ってなると、母親としてはハラハラしてしまうんですよね。+35
-2
-
42. 匿名 2013/07/23(火) 20:27:59
その歳により悩みは絶対あるけれど、これからが本当大変だから、悩みすぎてもママが辛いよね。
息子さんが手を出すのは自分も叩いちゃってないかな?私は小さな頃から絶対手は出さなかったからか、私にもお友達にも叩いたりしたことはない。ダメなことはダメだから、分からない年齢でも目を見て伝える。今の息子さんはまだ分からないかもしれないけど、線引きは大切なことだと思う。+14
-27
-
43. 匿名 2013/07/23(火) 20:48:37
うちも1歳半の息子がいます。
ごねる・暴れる・凶暴化する・逃走する
は日常茶飯事。
最近「いやだ」とはっきり発音できるようになり、さらに息子に振り回されてます。
こんな記事をみると子育てしてるママはみんな同じなんだな〜
とホッします。
毎日ママは頑張ってるのに、誰も褒めてくれないもんねーw
+29
-3
-
44. 匿名 2013/07/23(火) 21:01:31
経済的に余裕があるのに子育てに集中しないで働いてる人って私には理解できない。
必要にかられて幼い子供を抱えて働いている人は仕方ないけど、自分が家庭に入って退屈したくないとか社会から取り残された気分になりたくないとかって理由のくせに両立させるのって大変なのとか私頑張ってますアピールされるとじゃ無理せず辞めたら?家族にも職場にも迷惑かけてんだからさって思っちゃう。
+65
-27
-
45. 匿名 2013/07/23(火) 21:12:14
京都の旅館にて。
室内で梨花の靴を履かせて写メ。+5
-33
-
46. 匿名 2013/07/23(火) 21:14:52
皆さんのコメントがためになりました!+6
-3
-
47. 匿名 2013/07/23(火) 21:19:00
サエコも神田うのも大嫌いなんだけど、
子育てのアレコレを金で解決してる事は隠してない所は良いと思う。
この二人、子育てが大変だみたいな事はあまり言わないよね。
うのに限っては、シッターなどで金で解決してるから悩みはないみたいにハッキリ言うし。
梨花は、仕事もめちゃくちゃ絞ってるし、仕事するにしても周囲の協力を得られてるし、かなりラッキーであるのにゴニョゴニョ言うのが少し鬱陶しい。
元々彼氏などに対してかなり構ってちゃんらしいし、悩んでるアピの激しい人なのかも知れないが。+55
-7
-
48. 匿名 2013/07/23(火) 21:48:45
1歳8ヶ月か…。魔の2歳児に差し掛かるころだよね。
こればっかりは、その都度すぐに、きちんと話して聞かせるしかないんだよねー。
しっかり叱って、叱った後は抱きしめてあげる‼頑張って欲しいな。あたしも頑張るぞ!!+10
-2
-
49. 匿名 2013/07/23(火) 22:44:01
どこかの三流プロゴルファーと違ってちゃんと育児してるね。+6
-3
-
50. 匿名 2013/07/23(火) 23:27:06
ふつうだよ!+5
-2
-
51. 匿名 2013/07/24(水) 04:57:09
甘やかし過ぎ。
暴力振るう子の親は高齢出産で
甘やかしが多かった。
非常識な親だから仕方ない。
+6
-7
-
52. 匿名 2013/07/24(水) 05:03:40
ぼったくって売った服の売上でハワイばかり行かずに
子どもと向き合ってやれよ!
私服ばっか載せないで 子ども優先で考えてやれ!+10
-2
-
53. 匿名 2013/07/24(水) 05:29:20
この人のツイートとかblog読む限り
子供が成長していくのが淋しくて仕方がない感じとゆうかいつまでも赤ちゃんでいて欲しくて仕方がないとゆうか。
多分叱るレベルも叱るまでいってないんじゃないのかな?
他のお子さん叩いてても本当にヤバくなるまで
しばらくは見てるとかちょっとなんか感覚がおかしいとゆうか。
盗み食いもスーパー走り回りも怒らないむしろやんちゃで片付けてたりの時点でどうなんだって感じだし。
これから本人とゆうより
周りの大人が大変になると思うけど
やらせたい放題で周りが叱っても逆ギレしそう。+12
-1
-
54. 匿名 2013/07/24(水) 15:49:01
うちの子は同じ位の頃に、あるお友達に会うたびに叩かれてました。
うちの子は、手は出さず我慢するばかりで可哀想だった。
相手のママは謝ってくれるけど、一向に改善しないので、その子に会うのが憂鬱だったな…+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する