ガールズちゃんねる

都民の都内観光、1泊5000円補助 「Go To」と併用可、10月1日開始 小池知事

216コメント2020/10/08(木) 18:49

  • 1. 匿名 2020/09/24(木) 19:51:38 

    東京都の小池百合子知事は24日、都民が都内を観光する際に1泊5000円、日帰りであれば2500円を補助する方針であることを明らかにした。

     観光バスツアーなども対象。小笠原諸島など島しょ地域への観光も含まれるが、「特に島の場合は医療機関(が限られていると)の課題もある」(小池知事)。島を旅行する都民、迎え入れる事業者のそれぞれが感染予防対策を徹底するするよう呼び掛けた。

    +22

    -50

  • 2. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:31 

    東京金あるんだから、都民だけじゃなくて観光客にもお小遣い配って欲しいw

    +6

    -123

  • 3. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:39 

    行きまーす!

    +78

    -36

  • 4. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:46 

    なんで都民だけなんや

    +17

    -83

  • 5. 匿名 2020/09/24(木) 19:52:49 

    都民の皆さんどうしますか?利用する?しない?

    +128

    -8

  • 6. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:28 

    奥多摩行こうかな

    +32

    -9

  • 7. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:31 

    東京どころか県外に行く気もしないんだけど、いつになったらそんな気分になるかな~w

    +73

    -9

  • 8. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:40 

    東京は東京だけで遊んでてくれ

    +205

    -26

  • 9. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:45 

    都内でお金使います!!🙋‍♀️

    +116

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/24(木) 19:53:53 

    神奈川県も何日からだったか県民対象に
    gotoと併用できるやつやるんだよね。
    どっか行こうかと思ってる

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:11 

    これから大学は推薦入試共通テスト。小中高受験シーズンになるけれど 大丈夫なのかな

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:11 

    >>5
    多分利用する。これ以上、経済死んだら困る

    +76

    -40

  • 13. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:29 

    都民が都内に1泊か~
    泊まる必要ないよね

    +147

    -22

  • 14. 匿名 2020/09/24(木) 19:54:32 

    離島は医療設備が充分じゃないから大丈夫だろうか?
    でも観光業メインだろうからお客さん来てもらわないと、それはそれで大変なのかな

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:10 

    きっと連休で感染者増えてきたタイミングで東京GOTOに追加ですね
    東京都で新たに195人感染確認 4日ぶり100人超
    東京都で新たに195人感染確認 4日ぶり100人超girlschannel.net

    東京都で新たに195人感染確認 4日ぶり100人超 東京都で新たに195人感染確認 4日ぶり100人超東京都できょう新たに195人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。 都内の1日の感染者数は、この3日間、ふた桁で推移していましたが…

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:15 

    考えようかな
    いい加減遊びたい

    +22

    -8

  • 17. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:32 

    >>4
    都税からの捻出だからね。

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:36 

    都民のみなさん、東京内だったらどちらに行かれるんですか?^^

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/24(木) 19:55:43 

    5000円なんて端金、要らないから、困ってる人達に支援してほしい。

    +14

    -29

  • 20. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:05 

    東京の友人のみんな
    3月から今まで自粛自粛で大変そうだった
    羽を伸ばしてほしいです

    +91

    -5

  • 21. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:06 

    GoToトラベル 1300万人利用で感染者20人です。
    野党とマスコミに扇動されて批判しまくってたガル民は反省しようね

    +15

    -21

  • 22. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:06 

    そんな事よりも消費背を下げろ!

    +24

    -9

  • 23. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:11 

    Go Toと併用可なのは良いね。
    うちのところは県民割とかあるけど、Go Toと併用不可だから。都民の皆さん楽しんで‼️

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:13 

    予算どうするんだよ

    そうじゃなくても築地云々からコロナまで
    石原慎太郎が貯金した1兆円全部使い込んで
    今や殆ど貯金が残ってないって言うじゃん
    東京都 新型コロナ対策で「財政調整基金」95%近く取り崩し | NHKニュース
    東京都 新型コロナ対策で「財政調整基金」95%近く取り崩し | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】東京都は、新型コロナウイルスの対策のため都の貯金にあたる基金を95%近く取り崩し、残高はおよそ500億円となる見通しで、…

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:15 

    帝国ホテルに泊まってみよう

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:16 

    >>5
    旅行には興味なくてGOTOには縁なかったけど
    日帰りには興味あるかも

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:26 

    営業時間短縮の補償とかで貯めてたお金結構すっからかんなったかと思ったけど、
    まだお金あるの??

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/24(木) 19:56:37 

    はとバスにでも乗ろうかな。
    都内に住んでるものの都内の名所にあまり行ってない。

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:13 

    税金使っての政策なのに都民だけ除外ってそもそもおかしかったよね
    都外行っても警戒されるから私は行かないけど

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:33 

    >>5
    するよ♡
    4連休どこも行ってないもん。

    +28

    -8

  • 31. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:38 

    千葉埼玉栃木も出して欲しい

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2020/09/24(木) 19:57:39 

    >>13
    観光でお金使うのはいいとして、帰れる距離に家あるもんね

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:07 

    菅さん71歳、小池さん68歳、
    夫婦のような年齢差だから仲良くしてね。

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:15 

    >特に島の場合は医療機関(が限られていると)の課題もある

    東京の観光の奨励策はまだ理解出来るけどさ
    離島はやめた方が良いでしょ。
    行政の分け方では都内だとしても、いまだに地域医療の脆弱さを理解してないんじゃない?
    もし、感染が広がったら、すぐにパンクするよ

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:21 

    >>5
    カップルには良さそうだけど、子連れで楽しむ宿って東京にあんまりないよね〜

    +58

    -3

  • 36. 匿名 2020/09/24(木) 19:58:22 

    >>27
    東京都はお金ないけど国はいくらでもお金を刷れる。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:07 

    現金10万円支給でいいよ

    +59

    -7

  • 38. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:13 

    >>13
    六本木に住んでるボンボンの子は両親どちらも忙しいから旅行は都内のホテルで過ごすことが多いと言ってたよ。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:28 

    他県へ行って意地悪されないならいいのですが…
    都内ナンバーの車に乗って、千葉に住む友人が旅行したのですが、車に傷を付けられたり、観光業以外の方(恐らく)に暴言を吐かれたそうです。
    私は都民ですが、様子を見て考えたいです。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:54 

    >>8
    でも都民はお金持ってるから地方に来てお金落としていってくれると助かるよ。

    +20

    -24

  • 41. 匿名 2020/09/24(木) 19:59:54 

    都民だけど、周りの友達はまだ旅行する気になれないって人ばかりで価値観一緒で安心した

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2020/09/24(木) 20:00:25 

    先月箱根行ったんだけどすごい安くなったし
    チャイナがいないからすごい静かだったよ
    ゆっくり見れた
    ただ、インスタにあげるのかなんなのか若い子たちが
    ずーっと同じとこでカメラ撮ってて
    そういう子がたくさんいて
    邪魔だった。撮影スポットは
    譲り合いましょう

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:39 

    >>22
    そうだよね。
    もしくは住人税一か月免除してほしい。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:55 

    医療従事者にあげれば?自分は要らないや、単なる娯楽に金もらっても後味悪い。

    +4

    -11

  • 45. 匿名 2020/09/24(木) 20:01:59 

    >>43
    住民税

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:10 

    >>39
    道民だけど、この前他県ナンバーで「北海道在住」って書いたステッカー貼ってる車を見たよ。
    そうしないといけない世の中が悲しいよ。

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/24(木) 20:02:21 

    >>39
    自己レスです。都内なんですね。間違えちゃった。
    都内で泊まりの旅行するメリットが見つからない…

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:02 

    >>24
    予算?安倍政権がやってたように国債発行しまくればいいだけ。

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2020/09/24(木) 20:03:30 

    嬉しいね!
    他県に行って嫌な思いするより地元にお金を落として地元経済に貢献するよ
    いい機会だし都内再発見もいいんじゃないかな
    気分転換にホテル泊まってさ、いまコロナでルームサービスしてくれるしさ
    都内散歩して、のんびり買い物でも行って、楽しいと思うよ

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/24(木) 20:04:56 

    >>48
    国際は国民の借金って野党先生が言ってたよ
    そんなん増やして生活が苦しくなるの嫌だわふざけるな!

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2020/09/24(木) 20:04:57 

    >>44
    ホテル産業も客減って大変なんよ

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:01 

    >>18
    生まれも育ちも東京だけど東京タワーもスカイツリーも登った事ないよ。

    +18

    -5

  • 53. 匿名 2020/09/24(木) 20:05:20 

    例えば奥多摩の一万円の宿に泊まるとして、go toトラベルと併用すれば、自分でいくら払うんだ?
    飲食に使えるチケットもあるよね?

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:18 

    >>5
    都民が都内に泊まるかね?
    日帰りはいいかも

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:21 

    >>19
    10万円も使ってない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:33 

    >>50
    それはデタラメ。日本は自国建て国債を発行してるから返済する必要ない。破産したギリシャとは違う。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:42 

    >>18
    夜景の綺麗なホテルかな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/24(木) 20:06:57 

    >>13
    え?あるじゃん
    高級ホテルでラブラブデート
    最高なんだけどー

    +71

    -3

  • 59. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:09 

    観光地でアクティブに動かなくても都内のホテルでのんびりしたいって人は都民には多いんじゃない?
    実際8月時点で都内のホテルに泊まってる人多かったし。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:50 

    そんな小細工とマスクのおしゃれはいいから東京の感染者が減るようになんか対策したら?本当に毎日報告しかしないで無能だから感染者が減らないのよ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:53 

    >>50
    日本の借金は国民への借金。返済する必要もない

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/24(木) 20:07:59 

    はぁ?何だそれ…

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2020/09/24(木) 20:08:11 

    汚い外人ばかりが楽しむ
    感染拡大
    さらに外人入国暖和して拡大

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/24(木) 20:09:10 

    >>57
    良いですね~!東京なら綺麗なホテルがいっぱいあるでしょうね(´∀`)

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:09 

    自殺者が急増してるから大胆な財政出動をして食い止めてくれ!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:30 

    >>39
    その人の駐車の仕方がわるかったとかじゃない?
    暴言というよりも、方言がきついとかもある
    その友人の話をうのみにしないほうがいい気がする
    車にドラレコついてるなら心配ないよ

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:49 

    4600円のホテルで休憩できるから助かる

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2020/09/24(木) 20:10:52 

    >>18
    奮発してお台場ヒルトンのジャグジー付きスィートに泊まりたいなー
    東京湾やレインボーブリッジが目の前の絶景の中、テラスのジャグジーに入りたい放題!
    夜景楽しみながらジャグジーなんていいと思う!

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:04 

    >>18
    はとバス挑戦してみたい
    結構楽しいらしい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/24(木) 20:12:43 

    >>68
    それすごく素敵ですね!
    お酒も飲んだりして、、(*´ω`*)

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/24(木) 20:13:20 

    >>12
    観光以外でお金を使って経済回せば?

    +14

    -11

  • 72. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:04 

    >>10
    県内で使える補助?
    移動しなくて使えるなら計画立てようかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:16 

    >>4
    それな!

    +1

    -19

  • 74. 匿名 2020/09/24(木) 20:14:36 

    >>59
    実家の母に
    お高めなホテルにGOTOで泊まる?って聞いたら
    家が一番いいから遊んでも帰りたいって言われたわ
    だから日帰り適応は嬉しいかも

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:08 

    医療崩壊まっしぐら

    +3

    -7

  • 76. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:23 

    >>59
    今は団体の海外旅行者がいないから過ごしやすいだろうしね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:36 

    どうやってお金受け取れるの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/24(木) 20:15:50 

    >>12
    ありがとう。あなたがいれば百人力です。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:19 

    >>5
    お一人様でホテルステイしたい!!!!

    +51

    -2

  • 80. 匿名 2020/09/24(木) 20:16:46 

    >>8
    日本の人口の10分の1が都民のだからね
    よーく考えな

    +59

    -6

  • 81. 匿名 2020/09/24(木) 20:18:45 

    >>8
    都内に住み、働き、学び、生活しています。
    アホの夜の街関連ではご迷惑をかけました。私たちもため息の毎日でした。

    全国の学校を休んだ子供たちはもちろんですが、このトピに関しては東京の子供たちや自制してきた人達がリフレッシュできますように。

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2020/09/24(木) 20:19:32 

    >>80
    そう考えたら東京って本当に人多いんだね

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/24(木) 20:20:06 

    子供いなかったら週末に都心のホテルでいつもよりグレードあげてのんびり一泊とかすると思う。ホテルの朝食ブュッフェとか最高。みんなコロナ禍でストレス溜まってるんだから、たまにはのんびりするといいよね。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:08 

    宿泊者しか使えないホテルのプール使ってみたい
    gotoと合わせて宿泊料金から約2万円割引なら高級ホテルがいいな
    パークハイアットのプールは宿泊者でも4000円かかるけどgotoクーポン使えるだろうし
    朝は早起きして明治神宮お参りしてパワーもらって戻ってきて朝食たべる

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:12 

    >>2
    乞食根性すごいな。ぞっとするわ。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:19 

    利用しないと損なのかな

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/24(木) 20:21:55 

    >>8
    地方も地方だけで遊んでてね
    来なくていいから

    +55

    -9

  • 88. 匿名 2020/09/24(木) 20:22:17 

    >>4
    よく読めよ。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/24(木) 20:23:38 

    >>1
    ラブホでも使えるの?

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:23 

    どこの県もとりあえずは県内だけで経済を回す対策をすればいいんだよ。県外からの人に頼るのではなくて、まずは県民だけにする。そうすればお互いに多少は不安も少なくなるよね。徐々に範囲を広げて行けばいい。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:38 

    >>85
    これが地方の民度ってやつよ
    東京の地方税までもらってるくせに恥をしらない

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2020/09/24(木) 20:24:40 

    >>5
    良いホテル泊まりたいからするかも!

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:09 

    >>84
    いいね!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:27 

    >>8
    陰湿田舎民

    +23

    -8

  • 95. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:40 

    >>10
    そうなの?!
    神奈川県民だけど全然知らない…
    あるなら箱根に一泊しに行きたいな。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/24(木) 20:25:51 

    >>1
    小笠原やスネオ島や奥多摩以外、都民が都内旅行で泊まる必要ないっしょ

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:02 

    >>50
    野党の先生はお勉強が足りないんじゃないの。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:35 

    >>60
    はげど

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:37 

    日帰りってどういう風に証明するんだろう?
    旅行会社を利用しないとだめとか?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:42 

    5000円と共に有給ください

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/24(木) 20:26:45 

    >>69
    今、はとバスで迷路あるよね、あれ楽しそう

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/24(木) 20:27:14 

    >>5
    考えてみたけどあまり行きたいところもないんだよね。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/24(木) 20:27:43 

    >>96
    たまには自分への御褒美にあえてラグジュアリーホテルとかに一泊とかしたいじゃん、使えるのかな

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/24(木) 20:27:48 

    都内は都民の財布の紐を緩める政策をとれば十分回していける
    これいじょう密になるのは望まないから地方の人はわざわざ東京にまでこないで地元でお金を使ってほしい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:32 

    >>102
    都内はないよね
    いつでも行けるし人殺到しそうなとこは絶対行きたくないし

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:32 

    >>5
    東京から出るのはまだ躊躇するけど、都内なら利用したいです。ランクの高いホテルとか泊まりたい

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/24(木) 20:28:37 

    >>6
    それならいいかも。
    都内だとあまり気乗りしない。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:40 

    夜景よりも自然のある所に行きたい。東京で温泉宿ってあったかなー

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:55 

    5000円補助…なんかみみっちぃ

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2020/09/24(木) 20:30:58 

    >>37
    解散→選挙の前にもう一度配ってくれることを期待してる

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2020/09/24(木) 20:31:11 

    >>83
    朝食ビュッフェって再開してるところ多いのかな?

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2020/09/24(木) 20:31:48 

    >>54
    それ
    家帰って寝ればタダなのに泊まる意味…
    高級ホテルに泊まりたい願望もないし

    +7

    -16

  • 113. 匿名 2020/09/24(木) 20:31:53 

    >>50
    国債は国民の財産
    日本国の借金は国民に財産

    借金してるのは日本府
    国民は国債持ってたら国に貸してる資産持ってるわけ

    日本政府は日本人に日本円で借金してるんだから、日本円の通貨発行権を持ってる日本国は潰れようがない

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/24(木) 20:31:54 

    >>91
    なんか…東京VS地方みたいな書き込み多いね最近…

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/24(木) 20:32:33 

    >>48
    国は通貨発行権あるから幾らでも借金しても関係ないけど
    地方公共団体は通貨発行権無いから全然意味が違うんだよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/24(木) 20:32:52 

    >>26
    日帰りでも激混みのとこだったら警戒する意味ないからもういっそのこと泊まっちゃえばいいよ!

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:31 

    >>114
    シナチョソが日本人を分断させたいのね

    令和はシナの脅威が強まってるから、自国防衛力を高めるために日本人は一致団結!

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/24(木) 20:33:40 

    >>81
    あなたが謝る事じゃない
    違和感

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2020/09/24(木) 20:34:13 

    >>52私は15年ほど前に東京タワーには登った。
    すごいレトロな雰囲気だった。
    スカイツリーは下まで行ったことはあるけれど、なぜかそのまま帰ってきた。
    ツリーの形状があまり好きじゃない。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/24(木) 20:34:18 

    >>20
    東京の友達に会いたいし
    一緒に遊びに行きたい!!

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:19 

    トラベルよりイートを進めてほしい
    スカイツリー上がったりホテルに泊まりたいわけじゃないけど、食べたいものならたくさんある

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/24(木) 20:35:46 

    >>115
    地方公務員の借金ね
    偉そうにマウントしてるから地方公務員が払ったらいい
    頭数で割ればいい
    ついでにふざけた地方公務員の利権政治組織である自治労は近々解体ね

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2020/09/24(木) 20:36:48 

    >>108
    奥多摩だね。川沿いの宿とかしっとりしていよさそうだよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/24(木) 20:37:51 

    >>117
    日本人が一致団結すると強大な力を生み出すからシナチョソは1番恐れてるのよ

    帰化日本人以外の日本人にとっては有事に一致団結などすぐだわチョロい

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:30 

    もう旅行は補助されるんだから東京都としては違う所に援助してほしい。
    家賃収入がゼロになってしまって生活困ってます。管理費は払わなきゃならない。でも不動産収入だから援助なし。どうか助けて下さい。

    +1

    -12

  • 126. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:44 

    >>90
    そんなのとっくにやってる自治体多いよ。
    それじゃ足りないからgo toキャンペーンなの。
    狭い範囲内での移動だけだと長距離交通機関は潤わないしお土産だって売れない。宿泊施設や飲食店だって人口が少ないところは県民だけじゃ支えきれないよ。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/24(木) 20:40:54 

    >>94
    ほんとの田舎の人は純朴で優しい人がほとんどですよ

    都会の人の方がスレて陰湿
    特に都心のビル内のお局とか最悪

    +2

    -20

  • 128. 匿名 2020/09/24(木) 20:42:56 

    都内ではあまり泊まりたいとは思わない。
    高級ホテルといっても展望とか想像できちゃうからかな。
    青ヶ島に行ってみたいけれど、これはリスキーで無理な話だね。
    迷惑をかけるわけにはいかないから。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2020/09/24(木) 20:43:13 

    >>13

    子連れなら泊まった方が楽だから有りだよ〜

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/24(木) 20:44:25 

    >>94
    このコメ都会人に決まってるから都会人の方がよっぽど性格わるい人がおおい

    +1

    -9

  • 131. 匿名 2020/09/24(木) 20:44:50 

    >>12
    経済死んだら困るなら
    利用せず定価の方がいいのでは?

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2020/09/24(木) 20:45:15 

    地方VS東京で
    書き込んでいる人は何人いるの?
    自作自演が多そうだから2,3人かな。
    うっとうしいから出ていきなさい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/24(木) 20:45:46 

    >>5

    これ通常の値段じゃなくて
    下げられる分を上乗せ金額設定とかして
    旅館側が儲かるって言われてるよね



    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/24(木) 20:46:17 

    >>129
    お子さんやお年寄りが一緒だとその方が楽だね。
    そういう使い方はありだわ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/24(木) 20:47:10 

    旅行じゃなくて久々にパーッとショッピングしたいから、期間限定で消費税下げてくれた方がとっても助かる!

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/24(木) 20:47:51 

    >>25
    うちの旦那と同じこと言ってる人見つけてウケた

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/24(木) 20:48:19 

    >>13
    今は近場でもあえてホテルで一泊して優雅な時間過ごしたいって人増えてる。
    都民だから都内で一泊はない、って考えはもう古いと思うよ。

    +41

    -2

  • 138. 匿名 2020/09/24(木) 20:49:29 

    相変わらずドケチだね。山本太郎は毎月10万円を全国民に1年間配れと言ってるのに

    +2

    -9

  • 139. 匿名 2020/09/24(木) 20:50:24 

    >>91
    85ですが、地方の人全員がこんな考えを持っているとは思っていませんよ。
    一部の人。
    そしてあなたの氏素性も怪しんでいる。

    +0

    -5

  • 140. 匿名 2020/09/24(木) 20:50:45 

    >>138
    あいつはなにも考えてないから。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/24(木) 20:51:56 

    あー
    東京ステーションホテルに泊まってみたい。
    でもちょっと怖い。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/24(木) 20:58:43 

    >>130
    コメしてる人も返信してる人もプラマイしてる人もどっちもどっち
    あぁいうコメはプラマイも押さずにスルーしてる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/24(木) 20:59:49 

    はとバスとか殺到しそう

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/24(木) 21:00:38 

    >>5
    都内なら良いかと調べてみたけど、子供プラスしただけで一気に検索件数少なくなる。。あと朝食のみばっかり。

    子供ウェルカムでないと行きにくいし、夕食が楽しみだから、残念だがまた今度にしよう。

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/24(木) 21:01:47 

    >>54
    えー、泊まりたいよ!いつもと違う雰囲気味わいたいわ。本当は都外に旅行に行きたいけどさ

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/24(木) 21:02:07 

    >>129
    ディズニーランドみたいな朝イチから遊ぶ所なら「泊まった方が楽」は分かるけど、それ以外でも楽なもんなのね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/24(木) 21:02:48 

    >>19
    ご飯代にすればいいじゃん
    5000円上乗せありがたい

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/24(木) 21:04:33 

    もう、頭悪すぎて言葉が出ない

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/24(木) 21:05:06 

    >>8
    日本のGDPは世界3位だけど、東京都のGDPは世界16位の国と同レベル。
    日本国内のお金の大半が東京都に集まってるのに、都内のみで利用されたら地方の経済は死ぬぞ!!

    +16

    -4

  • 150. 匿名 2020/09/24(木) 21:06:15 

    >>138
    消費税50パーセントかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/24(木) 21:06:15 

    >>13
    都内だとすぐ帰れるし、また行きたくなっても翌日にでも行けるから泊まろうって感覚がなかった
    でも高級ホテルには泊まってみたい気もする

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/24(木) 21:06:45 

    >>20
    ありがとう(T∀T)優しいね
    by都民

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/24(木) 21:07:02 

    >>140
    知らないんだね。日本は毎年100兆円くらい刷っても何の問題もない凄い国なんだよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/24(木) 21:07:48 

    >>8
    いつまでそんなこと言ってんの?税金なんだけど?
    都内でもずっと自粛してきて家と職場の往復って人は都外で飲み歩いてる人よりよっぽど感染リスクないと思うんだけど

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:00 

    >>8
    地方の観光業の人はそうは思ってませんよ。

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:10 

    >>5ディズニー提携のホテル予約したよ。すっっごいお得!

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:11 

    >>38
    ボンボンじゃないけど、うちも月一くらいでニューオータニとか泊まってた。
    多分、母が家事を完全に休めるようにだと思う。
    夏休みとか、長期旅行はまた別で。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/24(木) 21:11:22 

    >>44
    いらないなら利用しなきゃいいだけだよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:00 

    >>8
    田舎の人の考えそうなことだな

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/24(木) 21:13:25 

    >>13普段なら泊まれないホテルにも目が行くし予約するよ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/24(木) 21:14:11 

    日帰りの観光ってどういうのだろう。
    スカイツリーも可?
    まだ行ったことないんだよね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/24(木) 21:15:31 

    >>20優しい。都民より

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/24(木) 21:18:14 

    >>122
    こんなバカみたいなコメントにプラスついてる。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2020/09/24(木) 21:21:25 

    >>19
    その五千円目的で利用してくれる人が増えることで助かる困ってる人もいるからじゃないっすか?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/24(木) 21:26:49 

    >>127
    子供の頃父の知人の葬式で伺った先の田舎の子供達に東京もんがー!って突き飛ばされて弟と一緒に、東京帰れ!ってイジメられた。
    小学生の頃イジメとかなくて初めてのことだったから、衝撃的すぎて忘れられない。

    幼い頃から全然純朴じゃない

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/24(木) 21:31:29 

    >>10
    情報ありがとう!
    早速ググったら かながわ県民割 というのが始まるのね。
    是非利用したい☆

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/24(木) 21:32:07 

    >>165
    横だけど葬式で会ったってことは親族の子?
    あなたの親戚の子が純朴じゃないだけでは。

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2020/09/24(木) 21:34:42 

    >>157
    いやいや十分に金持ちだよそりゃ

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/24(木) 21:36:42 

    >>20
    ありがとう😭

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/24(木) 21:38:39 

    ここ見て思ったけど都民のみなさんストレスヤバいね

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2020/09/24(木) 21:39:42 

    補助が出る都内観光ってどのレベルの事なんだろう?
    スカイツリーや東京タワーとか?
    浅草ブラブラするくらいじゃダメなんだろうか。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/24(木) 21:40:42 

    >>39
    お友達はレアケースで運が悪かったのでは?
    うちは隣県民ですが多摩ナンバーで、関東近辺にあちこち行ってますが、一度も嫌な思いしたことないですよ。
    行く先々で都心部含め東京ナンバーの車いっぱい見ました。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/24(木) 21:44:36 

    >>8
    こういうコメントは観光業にとっては営業妨害でしかない

    +19

    -2

  • 174. 匿名 2020/09/24(木) 21:44:41 

    >>101

    はとバスかなり儲かりそうだな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/24(木) 21:45:58 

    >>173

    でも東京の中で遊ぶつもりだよ
    なんか言われるの嫌だし

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/24(木) 21:48:50 

    >>175
    都民のあなたがどう遊ぶかはどうでもよくて観光業の目線で言ってるだけなんで

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/24(木) 21:49:47 

    >>174
    バスは大丈夫なのかね。
    窓をずっと開けておけばOK?
    電車も窓を少しあけて換気しているけれど
    移動はできるだけ車でしてくださいと言われることもあるらしい。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/24(木) 21:50:10 

    >>138


    言うだけならタダ
    それで喜ぶ人もいるんだね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/24(木) 21:55:35 

    リッツとか普段手が出ない宿のクラブフロアに泊まりたい…

    半休取れば満喫できそう

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/24(木) 21:57:20 

    >>133
    そういう話も聞きますね。
    全部が全部ではないと思うけれど。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/24(木) 21:58:43 

    >>167
    全然親戚じゃないよ。そもそも田舎に親戚いないし、初めて田舎の人と接触した機会で見ず知らずの子供達。
    父の知人(亡くなった方)の親戚筋だとは思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/24(木) 22:02:49 

    トンキン民国は封鎖しよう
    地方に迷惑かけない様にお願いしますね

    +0

    -6

  • 183. 匿名 2020/09/24(木) 22:21:43 

    都民は帝国ホテルがあるんだからそこに泊まればいい。あんないいホテル地方にはないよ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/24(木) 22:54:32 

    >>13
    友達が6月に椿山荘泊まってたよ
    いい気分転換になったって

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/24(木) 23:43:07 

    >>54
    日帰りはバスツアー?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/24(木) 23:45:11 

    >>71
    ホテル倒産すると、従業員だけでなくそこに食材卸してた会社、タオルだの備品業者とかも影響うける。倒産した飲食店、企業が区のさいとに出てるけど日に日に増えている。
    コロナが一気に広がる可能性はあるけど、これ以上自粛したら日本が潰れるのは確実。
    私はまだ不安で人が多い場所に遊びに行きたい気持ちがおきないが、出歩く人は対策しっかりしてくれればいいと思う。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/24(木) 23:45:29 

    >>6
    いや、めっちゃ混んでるよ。
    土日うちの方の通りから奥多摩に向けてごみごみしてる。そして事故も多い。
    都内から慣れてない運転で危なっかしいし、そこに地元の70オーバーの爺さん婆さんドライバーが加わって。
    自転車も多いからマジで危ない。
    そして言われてるほど別に何もない。テレビで一部分切り取って特集されてるだけで、実際来てもがっかりみたいな。
    あと、奥多摩じゃないけど近くの病院クラスター発生したし。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2020/09/24(木) 23:47:40 

    >>1
    都民が都内を観光するのにお金だすなら、
    夏休み中でも良かったんじゃないの?
    今だったら地方に行くのにお金欲しい

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2020/09/24(木) 23:50:11 

    >>5
    でも10月は祝日もないから土日争奪戦だね。
    平日そうそう休めないからなぁ。
    行きたいね〜

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/24(木) 23:52:39 

    >>188
    確かに。
    私もせっかく行くなら地方に行きたい

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/25(金) 00:00:42 

    >>12
    沢山使って経済に貢献してね〜

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/25(金) 00:13:59 

    霞が関周辺に行く用事があるから、近くのホテル泊まってみようかな!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/25(金) 00:32:31 

    近くのアパホテルに泊まります。
    1人誕生日する。(T_T)

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/25(金) 01:20:21 

    >>31
    千葉県も同じようなことやってるよ~ホテル三日月泊まりに行くよ🎵
    都民の都内観光、1泊5000円補助 「Go To」と併用可、10月1日開始 小池知事

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/25(金) 02:08:23 

    都内に住んでて、都内を日帰り旅行って‥
    場所が思い付かないw
    交通費を貰えるってこと?
    旅行会社通さないと無理だよね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/25(金) 02:09:55 

    普段泊まらないラグジュアリーホテルのディナー、ラウンジ付きにして夜景眺めてゆっくりしようかな。地域共通クーポン貰えるならそれでデパートでスイーツ買って帰る。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/25(金) 02:09:58 

    >>5

    仕事柄キツイんだよな~!
    夫の会社も無駄にpcrするからうっかり結果で出勤停止とかも減収なるし。

    ただ子ども達の事もあるし。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/25(金) 02:37:13 

    早速ペニンシュラホテル予約した!
    公式でたくさん特典ついてお値段もだいぶ下がって、こんな機会でもないと泊まれないだろうから楽しみだ〜!!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/25(金) 02:43:18 

    >>13
    島には行ってみたい

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/25(金) 02:45:49 

    >>42
    都民ですか?
    GOTO使えないよね?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/25(金) 02:49:32 

    >>52
    練馬だけど小学生時代、なんかのイベント?でクラスで登った
    スカイツリーは一回行った(水族館だけ)
    ツリーは下から見て酔ったので無理だった

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/25(金) 03:59:17 

    >>8
    田舎から絶対出て来んなよ?w

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2020/09/25(金) 06:23:01 

    >>193
    奇遇!私も誕生日に浅草のアパホテル泊まるよ。
    大浴場あるところ。
    今アパホテル安いし、ビジネスホテルはあまりお客さん来ないみたいだから。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/25(金) 09:03:03 

    >>174
    バスをたくさん並べて迷路にしてるから、使わないバスがたくさんあるってことでしょ?そんなに儲けられないと思う。。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/25(金) 12:07:39 

    >>68
    お台場のヒルトンはプチリゾート的な感じでデートで行ったらテンション上がる
    都内にしては部屋が広いし朝食バイキングが美味しい

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/25(金) 16:10:11 

    >>186
    食材卸してる会社から直接野菜を買えるアプリが出来たりと、工夫して経済を回そうって流れに着々となってる。
    自粛するから日本の経済が潰れるんじゃなくて(実際、感染者が出て潰れた企業もあるし)、社会の変化についていこうとしない、古いやり方をいつまでも強引に押し付ける姿勢が日本経済に悪影響だと思う。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/25(金) 16:16:29 

    >>5
    仕事が繁忙期だから利用しない。
    そもそもコロナ関係なく、毎年風邪が流行る時期は旅行とか控えてるよ。
    職場の人に迷惑かけたくないし。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/25(金) 16:20:55 

    >>203
    私は両国だよ!
    お風呂はいってワイン飲んで楽しんで来る!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/25(金) 16:57:46 

    >>183
    ものすごく古いけどね

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/25(金) 17:00:36 

    >>127
    私都心のビル勤務のいわゆる独身お局だけど
    私優しいよ
    一日に一回しか怒らないし

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/25(金) 17:03:03 

    >>163
    おさぼり地方公務員が釣られてる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/25(金) 19:39:16 

    >>24
    石原さんがそんな貯蓄を???
    むしろ築地移転のゴタゴタは、石原さんが元凶では???

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2020/09/25(金) 19:50:42 

    独身なので一人で泊まれる高級ホテル探してるけどなかなかないもんだね、大体二人からだわ
    4月の苺ビュッフェ食べ放題逃したから美味しいレストランあるところに泊まりたい

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/25(金) 19:52:15 

    >>43
    消費背に住人税って誤字の連鎖

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/25(金) 22:59:22 

    >>213
    最高級ホテルは知らないけど、高級ホテルは出張者がシングルユースで泊まってたよ。
    グランドハイアットとかコンラッドとか品川のインターコンチとかは前に予約したことある。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/08(木) 18:49:17 

    >>1
    極左の小池は無視にかぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。