ガールズちゃんねる

女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」

5742コメント2020/10/19(月) 03:45

  • 1. 匿名 2020/09/21(月) 16:05:38 


    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」(1/2ページ) - 産経ニュース
    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    国内の女性の自殺者が急増していることが20日、判明した。新型コロナウイルスの感染拡大により、健康被害や経済的困窮など、先の見えない不安が広がっていることも影響しているとみられる。全体の自殺者数も1~6月に減少していたが8月に大幅に増加。相談機関への相談も増えており、専門家らは「ストレスを自覚」すると同時に、「とにかく相談してほしい」と呼びかける。


    厚生労働省によると、新型コロナの影響で、解雇や雇い止めで仕事を失った人は見込みも含めて全国で5万4817人(今月11日現在)。そのうち非正規雇用は約5割を占める。非正規雇用者の割合は男性の2割に対し、女性は5割超と、女性の非正規雇用者が解雇や雇い止めに追い込まれている実態がある。失業率が上昇すると、自殺も増加する傾向にあり、予断を許さない状況だ。

    +1145

    -35

  • 2. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:37 

    SUNAO

    +39

    -298

  • 3. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:41 

    わたしもめちゃくちゃ不安
    年末ジャンボ宝くじ当たりますように✨

    +2547

    -102

  • 4. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:45 

    私も死にたい。

    +2245

    -123

  • 5. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:48 

    相談しても気持ちは楽にならない。何も変わらないから

    +3744

    -59

  • 6. 匿名 2020/09/21(月) 16:07:01 

    相談した所で何も変わらないって思ってしまう

    +3149

    -20

  • 7. 匿名 2020/09/21(月) 16:07:10 

    >>2
    ごめんなさいトピ間違えました。

    +641

    -48

  • 8. 匿名 2020/09/21(月) 16:07:15 

    相談して解決しないでしょ
    せいぜいマシになるくらいでしょ

    +1197

    -42

  • 9. 匿名 2020/09/21(月) 16:07:29 

    男女平等を求めた結果だね
    女が男みたいに働きたいと言ったから

    +275

    -450

  • 10. 匿名 2020/09/21(月) 16:07:29 

    やっぱりかなり深刻な問題になってるんだね。前に解雇トピ見た時、死にたいってコメであふれてたもん。。。

    +1551

    -20

  • 11. 匿名 2020/09/21(月) 16:07:41 

    電話かける気力があるなら自殺しないよ。

    +2339

    -72

  • 12. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:03 

    仕事失った女性たち、介護はやりたくないの?

    +126

    -385

  • 13. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:18 

    給付金だけじゃ到底足りないしね。
    コロナがなかったらみんな違う人生があったよね。中国滅びてほしいわ。

    +3767

    -40

  • 14. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:24 

    いのちの電話って繋がらないよね。
    ラインで相談みたいなのもあったけどこれもまた混み合ってるだかで何回かやっても受け付けてもらったことない。
    そんなうちにどんどん考え込んでいっちゃうんだよな。

    +1547

    -7

  • 15. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:40 

    >>7
    豆乳入ってるからカロリーゼロ

    +368

    -31

  • 16. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:47 

    いのちの電話とかいつもお話し中だよね

    +907

    -9

  • 17. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:50 

    大体の悩みは金で解決出来る。

    +2253

    -28

  • 18. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:50 

    >>5
    気の持ちようって言われるだけよね

    +975

    -16

  • 19. 匿名 2020/09/21(月) 16:08:56 

    相談員が相談者に依存されて24時間営業みたいになってるって なにかのトピでみたけど

    +823

    -9

  • 20. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:04 

    相談する元気がある人はまだ大丈夫で何とか食い止められる。
    相談すら出来ないほど精神的に疲弊している人はもう間に合わないよ。

    +1143

    -16

  • 21. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:04 

    相談じゃなくて現金が欲しい

    +1453

    -13

  • 22. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:14 

    女が男女平等を求めたからこれから増えていくよ

    +75

    -156

  • 23. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:19 

    >>2
    愛用してます、私も。

    +25

    -43

  • 24. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:40 

    岡村にはこういう人達の気持ちは分からないんだろうな

    +1498

    -62

  • 25. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:40 

    多少女性の自殺が増えたところで
    まだまだ圧倒的に男の自殺の方が多いんだけどね

    +294

    -140

  • 26. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:49 

    いのちの電話かけても、そんなにつらいなら精神科行って相談してくださいって言われただけだったけど?

    +1204

    -7

  • 27. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:01 

    これ電話したところで解決には繋がらないよね。別に話聞いて欲しい訳じゃないじゃん。根本的問題が解決しないことには。
    コロナで鬱病ぽくなるのはマイナスの事よりも今後楽しみにしてるプラスの事が無くなるから意欲が湧かなくなるんだって。例えば友達と会うとか帰省するとか小さな楽しみがあるから仕事も嫌な事も頑張れるけど、それも無くなって職も失ったら死にたくなるわな

    +1205

    -13

  • 28. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:04 

    私も死にたい

    +433

    -15

  • 29. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:18 

    >>17
    ほんとそう
    何かの調査で読んだけど、だいたい300万あれば自殺を思い留まるって人が多いそうです

    +1196

    -16

  • 30. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:19 

    ニューディール政策

    +35

    -6

  • 31. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:19 

    こういう電話ってただの話し相手?
    それとも具体的な解決方法など教えてくれるの?

    +275

    -8

  • 32. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:24 

    死にたいって言っている人にお金と優しいイケメンを用意すれば、大体死なないと思うよ

    +1433

    -71

  • 33. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:38 

    だって相談したって、結局ほとんど自分で何とかするしかないことばっかりじゃない??

    +787

    -6

  • 34. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:40 

    正直、相談してなんとかなる人はいずれなんとかなるよね

    +684

    -6

  • 35. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:48 

    実際相談してどうやって救ってくれるの?

    +522

    -3

  • 36. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:56 

    私も死にたい
    自営だけど今年の収支マイナスだしストレスでどっと老けた
    遠距離の彼氏とも別れて新たに出会い探す気力もない
    お金ないから婚活もできない

    +771

    -9

  • 37. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:14 

    >>5
    解決策ないから悩んでるんだもんね。解決策教えてくれなきゃ意味ない。

    +865

    -8

  • 38. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:15 

    >>12
    看護師なんかもそうだけど、
    向き不向きがかなりハッキリした仕事だと思う。
    私は絶対にできない

    +960

    -22

  • 39. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:15 

    女性って話してスッキリすることも多いから少しは効果あると思うけど
    こういうとこの相談員て否定せず上手に悩み聞いてくれそうだし

    +238

    -59

  • 40. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:20 

    >>16
    掛けたことあるのね
    私もあるからわかる

    +223

    -7

  • 41. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:25 

    だからさ、女性専用のベーシックインカムが必要になってくるんだよ。本来女性は働かなくても豊かに暮らせるべきなんでしょ。

    +364

    -365

  • 42. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:37 

    >>7
    素直に謝って偉いよ

    +547

    -15

  • 43. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:43 

    甘えるな
    介護とかコンビニ店員なら人不足なの知ってるから

    +52

    -146

  • 44. 匿名 2020/09/21(月) 16:11:56 

    話聞いてもらうだけで救われるなら、そもそも自殺しないと思うよ。
    根本的な解決(金とか病気)をしない限り問題は解決しない

    +513

    -10

  • 45. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:02 

    >>12
    失業者と介護職の両方を馬鹿にしてるわけ?

    +695

    -51

  • 46. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:14 

    >>9
    育児が女が働く分男に分担されてないから

    +528

    -36

  • 47. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:19 

    >>36
    持続化給付金もらえるでしょ

    +23

    -52

  • 48. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:37 

    相談して楽になる様なレベルの事なら自殺なんてしないだろ

    +455

    -3

  • 49. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:39 

    縁もゆかりもない相手に相談聞いてもらったとこでどうにもならんわ
    ただの寂しがり屋ならまだしも

    どうしたって自分で稼ぐしか救われる方法はないんだよなぁ

    +702

    -8

  • 50. 匿名 2020/09/21(月) 16:13:00 

    >>14
    ガルちゃんとか悩みの相談トピもあるけど、心無い人も居るからなあ…
    いのちの電話みたいなのが増設されるといいんだろうけどね

    +316

    -11

  • 51. 匿名 2020/09/21(月) 16:13:12 

    >>15
    ゼロでは無いけど身体には良い

    +47

    -8

  • 52. 匿名 2020/09/21(月) 16:13:20 

    >>22
    女が男女平等を求めたの?

    +56

    -24

  • 53. 匿名 2020/09/21(月) 16:13:38 

    >>12
    やりたくない。
    女は体売ってでも稼げるじゃん!って言う男と変わらない発言。

    +612

    -132

  • 54. 匿名 2020/09/21(月) 16:14:10 

    >>43
    これ
    女だから肉体労働やりたくないとか

    甘えるな

    って話

    +42

    -104

  • 55. 匿名 2020/09/21(月) 16:15:10 

    >>9
    むしろ男女平等が実現してたら、女性の自殺が増えないのですが…
    女性の非正規の割合が高く、非正規が不景気で切られて先行きみえなくて自殺者が増えているという記事ですが…
    ちゃんと記事読まずに偉そうなこと言う図太い人には関係ない記事だけど

    +485

    -79

  • 56. 匿名 2020/09/21(月) 16:15:38 

    >>52
    女が女の社会進出を求めたんでしょ

    +103

    -59

  • 57. 匿名 2020/09/21(月) 16:16:08 

    >>12
    誰でもできる仕事ではないよ
    現に老人ホームで入居者虐待とか実際に起きてたじゃない

    +474

    -10

  • 58. 匿名 2020/09/21(月) 16:16:31 

    >>3
    あなたは大丈夫な気がするw
    当たるといいね!

    +905

    -6

  • 59. 匿名 2020/09/21(月) 16:16:55 

    平和ボケしてたけど、コロナで一寸先は闇だなぁとつくづく思った。

    栄枯盛衰 諸行無常
    武士がいた時代と何も変わらないんだよなーと。
    飢饉もはやり病も貧困も

    ずっと安心安全な環境で暮らせる訳じゃないんだなと思い知った。

    +500

    -3

  • 60. 匿名 2020/09/21(月) 16:17:24 

    >>9
    建前上平等なんだから男みたいに働くしかないかなって思うわ
    結婚も出産も考えずにさ
    私が孤独死するころには移民だらけの日本なんだろうし

    +331

    -11

  • 61. 匿名 2020/09/21(月) 16:17:41 

    >>55
    正社員で働ける能力の無い女、女だから非正規でいいと思ってる女が多いってことだよ
    男女平等だからこそ能力の無い女は淘汰されていく

    +109

    -123

  • 62. 匿名 2020/09/21(月) 16:17:53 

    >>27
    ほんとそれ。ライブが生きる糧だったのに、クソコロナに奪われた。ライブや遠征の楽しみが無いから頑張れない

    +458

    -24

  • 63. 匿名 2020/09/21(月) 16:18:00 

    以前は、いのちの電話とよりそいホットラインによく電話してた。繋がった相談員の当たり外れがあって、相談員によっては逆に死にたくなる事がよくあったなぁ…

    +267

    -5

  • 64. 匿名 2020/09/21(月) 16:18:04 

    >>27
    同感。個人で出来る感染防止対策しながら、経済を回すしかないと思う

    +180

    -7

  • 65. 匿名 2020/09/21(月) 16:18:08 

    >>54
    ちがうよ。
    だから生活保護とかならそう言われても仕方ないけど、死にたいは嫌なことしてまで生きる意味を見出せなく悩んでるんだから。仕事を探してるわけじゃない

    +54

    -27

  • 66. 匿名 2020/09/21(月) 16:18:49 

    相談したところで、その一瞬だけはスッキリするけど根本的に解決はできないんだから結局死にたいってなる

    +218

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/21(月) 16:19:49 

    >>61
    出産育児があるからね。
    差別と区別の差もわからない人?

    +18

    -60

  • 68. 匿名 2020/09/21(月) 16:21:10 

    >>67
    自殺してるのは未婚が多いんじゃない
    既婚なら非正規のパート解雇されたって旦那の金で生きていけるし

    +354

    -25

  • 69. 匿名 2020/09/21(月) 16:21:22 

    いのちの電話ってかけたらなんか変わるの?
    悲しむ人がいるよとか何か新しい事を始めてみては?とかそういった事しか言われないんじゃないの?
    そんな話をされたところで、死にたい人は死にたい気持ちが治まるのかな?
    安定した収入さえあれば人間ってそれなりには生きる気持ちが芽生えそうだけど、そこが厳しい世の中なんだし相談したところで仕事くれるんかーいって思うけど。

    +272

    -4

  • 70. 匿名 2020/09/21(月) 16:21:33 

    >>61
    男はアホでも力仕事できるし体力もあるし、生理も出産もないしね…
    平等を求めすぎると、女がしんどくなる一面はあると思う

    +522

    -24

  • 71. 匿名 2020/09/21(月) 16:21:47 

    >>61
    女性が働ける環境が整っていないのを、女性の意識の低さのせいにされても…
    医者になる女性が少ないのは、女性の意識の低さのせい?
    医大で減点されるように、見えない壁が女性にのみあるのに

    +402

    -53

  • 72. 匿名 2020/09/21(月) 16:22:23 

    結婚しない男が悪い

    +14

    -43

  • 73. 匿名 2020/09/21(月) 16:22:26 

    >>68
    結婚はセーフティーネットの役割もあるしな

    +213

    -14

  • 74. 匿名 2020/09/21(月) 16:22:39 

    自殺者の男女比率、7割は男性なんだよね。主婦とか未婚でも家族の支えがある人はまだマシだと思う。

    +230

    -3

  • 75. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:02 

    相談したところで

    うんうん、そうですか辛いですね
    じゃあ近くの精神科へどうぞ
    電話番号は~…って言われて終わりだし

    病院行っても長い時間待たされて
    診察は秒で終わって薬貰うだけ

    病院代も高いし、大した解決にもならん!

    +327

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:09 

    相談した所で鼻で笑って終わりでしょ。

    +43

    -14

  • 77. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:11 

    >>57
    大人しくて謙虚で頭もしっかりしているお年寄りばかりならまだ耐えられるだろうけど、中には認知症で力加減もわからず介護士さんに暴力ふるってくる人もいるし、そういうお年寄り相手に死にたいと思うようなメンタルの人が働けるとは思えないよね。ますます病みそうだよ。

    +337

    -4

  • 78. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:21 

    自殺防止策の意味でも結婚って必要なんだよ。二馬力ならなんとか乗り越えていけること多いし。

    +302

    -27

  • 79. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:33 

    正直に悩みを言っても助けてくれないと思い込む
    今の世の中笑い者にされ、噂の的にされるのがおち。
    そんな環境しか知らないと選ぶかもしれない

    +111

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:38 

    >>71
    起業しなよ

    +14

    -50

  • 81. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:42 

    >>12
    お金の心配なく施設暮らしできる老人の世話なんて、ますます病むわ
    若者たちはいくら頑張っても老後のお金も用意できないほどカツカツなのに

    +604

    -27

  • 82. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:44 

    差別解消のための逆差別はダメってなると
    女も男と同じ環境で働けってことになっちゃうよね
    このへんどうしたら解決できるのやら…

    +85

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/21(月) 16:24:56 

    相談したことある人いたら教えてください。
    ここに相談したら解決策を教えてくれたり、専門機関や行政に連絡してくれたりするのですか?
    それとも、ただのお悩み相談のように話を聞いて励まされたりなだめられるだけなんでしょうか?

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/21(月) 16:25:15 

    >>55
    完全に平等になったら男女の自殺率は同じになるんじゃない?ってなると増える気もします。

    +149

    -3

  • 85. 匿名 2020/09/21(月) 16:25:41 

    自殺する人間が生活苦って、こういう記事書いてる奴らって煽ってるのか本物のバカなのか悩むわ
    私は貯蓄も家もあるけど死にたくなるよ

    +151

    -22

  • 86. 匿名 2020/09/21(月) 16:25:58 

    なんで女だけ増えてるの?

    +8

    -17

  • 87. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:10 

    >>77
    年老いた将来の自分の姿を見るようなもんだしね

    +111

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:20 

    相談してもどうにもならないから死んでいるのでは?

    +85

    -2

  • 89. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:27 

    芸能界でも自殺する人の報道続いてるよね。
    詳細や複数回報道するなって怒ってたガル民いたけど、すごくわかる。
    自殺願望強くない私でも落ち込むもの。
    勿論それが直接の原因ではないし、人それぞれ悩む理由は違うけれど、少なからず影響は受ける。

    +283

    -7

  • 90. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:31 

    男だからキツくて汚い仕事やれれだろっていうのも違うよなー

    +125

    -5

  • 91. 匿名 2020/09/21(月) 16:26:48 

    >>8
    マシになるんなら相談する意味あるとおもう。実際はマシになるなんて思えなくて相談する余力すらない人多いんじゃないかな。

    +143

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/21(月) 16:27:13 

    コロナ関係なく前からそう思ってるよ…

    +50

    -2

  • 93. 匿名 2020/09/21(月) 16:28:02 

    >>1

    コロナより死ぬだろうね

    +175

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/21(月) 16:28:05 

    この先に希望なんかない。

    +125

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/21(月) 16:28:27 

    >>73
    モラハラDV男だったら地獄をみるよ。結婚も安泰とはいえないから。

    +235

    -28

  • 96. 匿名 2020/09/21(月) 16:28:27 

    お金なくなったらちゃんと自分で始末つけてて、そこは評価する。
    お金なくなったら安楽死~、とかすぐほざく他力本願な人は絶対自分でなんて出来ないから。

    +14

    -41

  • 97. 匿名 2020/09/21(月) 16:28:46 

    >>61
    実際これはあるんだよね。人間関係でトラブル起こすの女が多いし、上司の言うこと聞かないのも女が圧倒的に多い。

    出産とかはあんま関係ない。40すぎた女でもこういう人が多いから。

    +41

    -65

  • 98. 匿名 2020/09/21(月) 16:28:56 

    >>85
    自殺率と失業率が関連してるのは常識だよ

    +182

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/21(月) 16:29:44 

    >>96
    評価するって何様なの?

    +65

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/21(月) 16:29:49 

    岡村〜〜〜

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/21(月) 16:29:51 

    生産性落ちるとか言わずに就労環境を男も女並みの基準にするとか?
    そしたら男が楽しててずるいってトピ立ちそうだけど

    +76

    -7

  • 102. 匿名 2020/09/21(月) 16:29:59 

    >>1

    無意味な自粛で経済が悪化

    そして自殺者が増える

    ずっと前から言われてたのに、コロナ脳のバカどものせいで

    +218

    -98

  • 103. 匿名 2020/09/21(月) 16:30:32 

    独身女性が増えて逃げられない人が増えてる。昔の男がたどった道を今、女が通ってる

    +203

    -6

  • 104. 匿名 2020/09/21(月) 16:30:40 

    >>7
    すぐ下の200カロリーのおやつトピやなw

    +356

    -2

  • 105. 匿名 2020/09/21(月) 16:30:56 

    何で介護やらないの?あなたたには介護士がお似合いなのに
    誰でも即正社員になれるのは介護だけだよ
    底辺のコンビニやスーパーでさえ未経験では正社員難しいのに

    +13

    -85

  • 106. 匿名 2020/09/21(月) 16:30:58 

    >>50
    いるいる嫌がらせが生きがいみたいな人。
    真剣に悩み相談して、99人が真剣に答えている中で1人が酷い事コメントすると、結局その1人の言葉が印象に残ってしまったり。どうにかならんのかって思う。

    +240

    -6

  • 107. 匿名 2020/09/21(月) 16:30:59 

    >>16
    昔かけたことあるけど、対応がひどくて余計に落ち込んだ

    +205

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/21(月) 16:31:54 

    >>41
    こんな怠け者に税金出すの絶対イヤ。

    +184

    -64

  • 109. 匿名 2020/09/21(月) 16:31:56 

    >>89
    そんなので影響受けるのはのんきな主婦だよ
    貧困や病気はもっと現実的に追い詰められるものだから

    +18

    -29

  • 110. 匿名 2020/09/21(月) 16:32:38 

    AIもできるし、外国人も増えるし、いろいろ淘汰される時代なんだろうな。

    男でもどうしようもないのはバブル崩壊からだいぶ淘汰されたけど。

    +69

    -10

  • 111. 匿名 2020/09/21(月) 16:32:50 

    どうあがいても流れが変わらない時期ってあるよね。無駄だとは思うけど興味あることに勉強するしかないかな。
    不景気だけならいつか上がる見込みあるけどコロナがこの先何年続くか分からないのが不安だよね。
    経済は順繰り順繰り不況が来るからね。
    バブル崩壊後に学んだ。 
    不景気や不況や解雇雇い止めで打撃受けるのはいつも低所得層。
    お金持ちは次の景気まで持ち越せるからね。
    貧乏は特に常に貯金と勉強。

    +183

    -2

  • 112. 匿名 2020/09/21(月) 16:33:04 

    奨学金の返済と一人暮らしだから家賃もある
    親とは縁を切ってて頼れない

    不安しかなくて死にたい
    こういうところに電話してもありきたりな言葉を言われるだけでしょ…

    +146

    -4

  • 113. 匿名 2020/09/21(月) 16:33:22 

    岡村が期待してたみたいに風俗やるぐらいなら、自殺するって女性は少なくないだろうね
    死ぬぐらいなら体売ればいいのにってゲスな笑い浮かべてるやつら

    +298

    -7

  • 114. 匿名 2020/09/21(月) 16:33:40 

    >>1
    自粛のせいで国が終わるね
    8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ
    8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へgirlschannel.net

    8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ 厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針です。...

    +178

    -20

  • 115. 匿名 2020/09/21(月) 16:34:16 

    >>72
    選り好みしてる女も悪い
    自分の価値を読み誤ってる

    +45

    -50

  • 116. 匿名 2020/09/21(月) 16:34:30 

    女性に限らず正社員でいろんな事情で働けない場合、つむ世の中だよね。
    子育て、不妊には支援がどんどんできるけどさ。
    人口増やすのはもちろん大切だけど。
    雇用形態とか働き方改革してほしい

    +255

    -3

  • 117. 匿名 2020/09/21(月) 16:34:45 

    過去に、生きるのが辛くて相談した時、
    「まだ若いから大丈夫!」

    育児で相談した時、
    「まだお一人目ですよね?皆さん一人目はしんどいっておっしゃいますよ」
    みたいなありきたりなアドバイス
    二人目産まなかったらどうするんだよ
    今が辛いって言ってんだよ!

    と、結局なるからそういう機関に相談するのはやめた

    +208

    -10

  • 118. 匿名 2020/09/21(月) 16:35:22 

    自殺相談センターみたいな所って、
    電話しなければ良かったって人よく見るけど…

    +195

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/21(月) 16:36:00 

    少子化対策どころじゃないわな。平均年齢25.1歳なら母体予備軍が自ら消えようとしてる。ここを守るところからじゃん

    +164

    -9

  • 120. 匿名 2020/09/21(月) 16:36:03 

    >>105
    腰痛もち、手首も痛い。生理痛もひどく情緒不安定。
    だから死にたいのに介護できますか?

    +117

    -8

  • 121. 匿名 2020/09/21(月) 16:36:22 

    自殺の理由はコロナによる経済的な困窮なの?
    自粛期間中に踏みとどまってた人たちが、出社や通学するようになってから、実行に移したわけじゃなくて?

    +23

    -12

  • 122. 匿名 2020/09/21(月) 16:37:16 

    >>3
    なんか逞しく生きていけそうな気がする笑

    +658

    -4

  • 123. 匿名 2020/09/21(月) 16:37:18 

    >>12
    介護士なんて、絶対に嫌だね
    やりたくないよ!
    バカにしないで

    +38

    -211

  • 124. 匿名 2020/09/21(月) 16:37:38 

    お金で解決する問題だよね

    +91

    -4

  • 125. 匿名 2020/09/21(月) 16:37:55 

    自殺する勇気がないから生きてるけど安楽死できるなら死にたい、甘えだと言われるの承知で

    +206

    -3

  • 126. 匿名 2020/09/21(月) 16:38:02 

    >>109
    呑気な主婦じゃなくても影響は受けるよ。
    というか悩んでいる人ほど人の影響を受けやすかったりする。
    ウェルテル効果は少なからずあると思う。

    +66

    -4

  • 127. 匿名 2020/09/21(月) 16:38:09 

    相談員さんには頭下がるけどね
    あれも嫌これも嫌どんな提案もできない無理ばっか言われたら
    私なら「じゃあ〇ね!」って言っちゃいそう

    +168

    -24

  • 128. 匿名 2020/09/21(月) 16:38:30 

    相談して自分の期待する言葉を言ってもらえなかった時の絶望を知りたくないから相談なんかできない。
    こういう時って周りはそんなに苦しんでないのに、自分だけが地獄にいるような気持ちになるんだよね。わかってくれる人なんかいないって。

    +114

    -3

  • 129. 匿名 2020/09/21(月) 16:38:44 

    1億総括なんてそもそもおかしい話なんだよ。少子化に拍車がかかるに決まってるし、女性の社会進出なんて男の稼ぎが悪いから進出せざるを得ないだけ。日本の男は男尊女卑思考が強く、家事も出来ないから共働きは全くもって女が損。出産子育て年代に、女性が働かなくていいくらいの給付金を支給すれば安心して出産育児が出来るのでは。

    +260

    -35

  • 130. 匿名 2020/09/21(月) 16:38:49 

    >>12
    介護って体力、コミュ力必要で誰にでもできる仕事じゃないよね

    +397

    -5

  • 131. 匿名 2020/09/21(月) 16:39:37 

    >>123
    その言い方は介護士さんにすごく失礼だよ…

    +208

    -5

  • 132. 匿名 2020/09/21(月) 16:39:55 

    >>105
    あなたがどれだけすごい人か知らないし知りたくもないけど、他の職種馬鹿にしすぎでしょ。
    人の仕事馬鹿にする前に自分の誤字に気をつけな。

    +127

    -3

  • 133. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:14 

    >>12
    介護は無理
    虐待してしまいそう
    本当に向き不向きあるよ
    体力仕事だしメンタルも強くなきゃいけないし

    +375

    -13

  • 134. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:16 

    >>1
    男も女も非正規や低収入の人ほど結婚できないけど、
    女の場合の低収入ってガチで自分すら養えない人がたくさんいるからね。より深刻なんだよね。

    +293

    -5

  • 135. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:34 

    >>55
    いや、増えるよ。
    活躍機会が増えるということは応分のリスクも引き受けるということだから。今は機会均等の過渡期(進んでない)だからまだ少ない方だと思う。

    +75

    -3

  • 136. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:35 

    >>126
    貧困や病気で追い詰められてる時に金持ち芸能人の自殺とかどうでもいいわ
    騒いでるのミーハーポエマー主婦ばかりだったし

    +47

    -17

  • 137. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:36 

    >>12
    関係ない職業してた人が、いきなり介護って難しいよ。直接ひとの体に触れて介護しなければいけないからどうしても無理な人はいる。仕方ない。
    しかも福祉に全く興味ない人がこられても嫌だよ。

    +317

    -10

  • 138. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:57 

    相談した所で持病の苦しみは消えないよ
    安楽死は日本では無理なのかな?
    好きで生まれたわけではないし認めてほしい

    +121

    -4

  • 139. 匿名 2020/09/21(月) 16:41:12 

    相談したくても電話が繋がらないし、話しても仕事が見つかるわけじゃないしね…
    絶望しかない…

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/21(月) 16:42:21 

    >>9
    女の子が男と同じように働けるわけがない。
    体力も精神力も違う。
    ハンデをくれ。

    +267

    -88

  • 141. 匿名 2020/09/21(月) 16:42:26 

    >>61
    それならそれでいいじゃん
    淘汰されないように男も女も頑張って働けば
    そして能力のない男も女も淘汰される
    なんか問題ある?

    +24

    -16

  • 142. 匿名 2020/09/21(月) 16:42:47 

    >>121
    違うよ。
    逆に雇い止めや倒産。親が大変だから学校辞めたりとかでしょ。通勤、通学したくてもできなくなったから。

    +44

    -3

  • 143. 匿名 2020/09/21(月) 16:43:06 

    >>117
    相談って、ちゃんとカウンセリングのトレーニング受けた人間しかやっちゃダメだと思うわ
    気軽に誰でもできるものだと思ってる専門家気取りが多い
    役所の育児相談してる保育士や保健師って、ほんとにくだらないアドバイスする人がいるんだよね

    +165

    -2

  • 144. 匿名 2020/09/21(月) 16:43:20 

    朝のニュースに竹中平蔵が出てたから呪いの念を送ってやった。

    +163

    -4

  • 145. 匿名 2020/09/21(月) 16:43:28 

    >>140
    体力はともかく精神力関係ない
    なにが女の子だからハンデくれよ、みっともない

    +98

    -97

  • 146. 匿名 2020/09/21(月) 16:43:52 

    >>101
    労働基本法を完全に守らせるだけでどちらも働きやすくなると思うけどな

    +61

    -2

  • 147. 匿名 2020/09/21(月) 16:44:14 

    >>136
    あなたみたいに言葉選ばず攻撃的な人はストレス発散できてそう

    +63

    -10

  • 148. 匿名 2020/09/21(月) 16:45:04 

    >>73
    見合い制度が廃れて自由恋愛を求めた結果未婚率も上がった
    そして結婚も仕事もできない女の末路がこれ

    +192

    -35

  • 149. 匿名 2020/09/21(月) 16:46:04 

    >>5
    昔、いのちの電話したらおばちゃんの人生を聞かされただけで、何の役にも立たなかったな。
    話すのにも気を遣って、相槌打って。
    こういうところに電話してもわかってもらえなかったことで余計に孤独感が増した。

    +840

    -4

  • 150. 匿名 2020/09/21(月) 16:46:53 

    派遣だけど仕事は決まったし金銭面は別に切迫してないんだけど、結婚出来ないのがすごくメンタルに来てる
    34歳
    6月に彼氏と別れて、一生独りを覚悟しなきゃいけないと受け入れつつも、縋りたい
    子どももいなく、独りで生きていく人生なんて考えてなかった
    子ども好きなのに
    しんどすぎる

    +120

    -8

  • 151. 匿名 2020/09/21(月) 16:47:02 

    >>7
    私もそのトピさっき覗いてた(笑)

    +187

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/21(月) 16:47:24 

    思い切って最低賃金引き下げるとか
    労働力欲しいけどお金がないって理由で店たたむ人は減るし、
    外国人実習生使う農家も減るんじゃない?
    あとは賃金が下がった分家賃補助を個人まで拡大したりね
    政治はちょっと思い切ったことしなきゃダメだわ

    +6

    -28

  • 153. 匿名 2020/09/21(月) 16:47:45 

    相談したって所詮他人。いいように丸め込まれて、大丈夫大丈夫言われたら悪化する。もう敏感だから、あーこの人、ウザっておもってるわーとか面倒とか思ってるわって相談した相手の気持ち読めちゃうし。

    +140

    -2

  • 154. 匿名 2020/09/21(月) 16:47:46 

    >>145
    女が強いと言われてたのは男に守られてたから
    個体では男より弱い
    生理で情緒不安定になりやすくメンタルも弱い

    +108

    -41

  • 155. 匿名 2020/09/21(月) 16:48:22 

    >>129
    少子高齢化で労働人口が減ってるから、無職を労働市場に出さないと日本が成り立たない。
    それでも働きたくないなら、移民推進反対とか言わないでね。

    +78

    -11

  • 156. 匿名 2020/09/21(月) 16:48:27 

    そりゃそうだろうな
    女に生れて良かったと思ったことなんて一度もねえわ

    +115

    -17

  • 157. 匿名 2020/09/21(月) 16:48:39 

    電話代もない時、かけられなかったなー。

    +25

    -4

  • 158. 匿名 2020/09/21(月) 16:48:40 

    今年に入って職場の近くに引っ越した。
    貯金使った!お金がない!
    3月から仕事がない。
    ストレスで難病が再発。
    働けない!
    生きる気力と希望がない…

    +125

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/21(月) 16:49:36 

    >>41
    専業主婦・主夫やシングルマザーやファザーの貧困と独身非正規の女性の貧困とはぜんぜん話が違う
    独身非正規で女性が働かなくても豊かな社会って何?
    女だから働かなくても豊かな生活したいって何?

    +253

    -15

  • 160. 匿名 2020/09/21(月) 16:49:40 

    >>146
    だけどそうすると、倒産や赤字になる会社が沢山ある現実。今の安くて便利な世の中はそれで成り立ってるから。そこを手放す覚悟が必要

    +13

    -4

  • 161. 匿名 2020/09/21(月) 16:49:41 

    >>156
    独身なの?
    既婚なら女で得してるでしょ

    +9

    -32

  • 162. 匿名 2020/09/21(月) 16:50:14 

    >>144
    あのチビ、日本をぶち壊しまくったね

    +130

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/21(月) 16:50:52 

    >>130
    それ以上に忍耐力がよっぽどないとね。

    +73

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/21(月) 16:51:18 

    >>161
    損得じゃないんだよなぁ
    バカなんだろうけど

    +26

    -6

  • 165. 匿名 2020/09/21(月) 16:51:33 

    >>125
    甘えと言われてもいいから安楽死したい

    +113

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/21(月) 16:51:36 

    >>154
    最後の1行、女性全員みたいに書かないでよ

    +74

    -11

  • 167. 匿名 2020/09/21(月) 16:51:51 

    >>12

    選択肢としてはゼロではないよ。
    今の自分の仕事(公務員)はAIに取られるかもしれないし、そうなったら選択肢には入ってくるだろうね。他に資格や経験職がなければだけど。←就職氷河期出身なので転職しまくり、資格と職歴だけはあるw

    +108

    -3

  • 168. 匿名 2020/09/21(月) 16:51:54 

    >>105
    底辺のくだりはちょっと…。
    介護の仕事に転職はおすすめ。
    いまや人手不足すぎて外国人労働者に取って変わりつつある。
    高齢者との関わりに癒される事も多々あります。

    +29

    -9

  • 169. 匿名 2020/09/21(月) 16:52:21 

    >>132
    バカにしてるってか現実だし、私みたいなFラン卒の底辺でも余裕で正社員になれたのは事実
    スーパーもコンビニも経験あるよ?
    仕事いくらでもあんのに選り好みしてナマポとか許せない

    +19

    -41

  • 170. 匿名 2020/09/21(月) 16:52:23 

    半分フェミニストが殺したようなもん

    +21

    -15

  • 171. 匿名 2020/09/21(月) 16:53:07 

    >>81
    横。その通り。もっともな意見だと思います。

    +127

    -6

  • 172. 匿名 2020/09/21(月) 16:53:28 

    ネットでボヤいてても何も変わらない。
    何か行動に移さないとね。

    +14

    -6

  • 173. 匿名 2020/09/21(月) 16:54:10 

    コロナはどう責任取るの
    日本だけじゃないでしょ
    世界がめちゃくちゃ
    明日をも知れなくなったら私も逝くわ

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/21(月) 16:54:34 

    >>41
    そんなの男の奴隷になるのと一緒じゃん

    +119

    -16

  • 175. 匿名 2020/09/21(月) 16:54:45 

    >>164
    何で女に生まれたくなかったの?
    たまに女に生まれた恩恵受けながら女に生まれたくなかったとか言ってる女いるよね

    +25

    -35

  • 176. 匿名 2020/09/21(月) 16:56:00 

    なんの楽しみもなく、休日もなく、いつまで家事マシーンみたいなことさせられるんだろう。4連休、普段の日と何一つ変わりない。家族は個々で遊びに行って、私だけ家に独り。そろそろ遊び疲れて帰ってくる家族のご飯の支度しなきゃ。

    +13

    -31

  • 177. 匿名 2020/09/21(月) 16:56:13 

    >>149
    わかるー!。
    ごくありきたりな対応で共感、傾聴してもらった感じがせず、かけなければ良かったと思った。

    +233

    -3

  • 178. 匿名 2020/09/21(月) 16:56:18 

    >>169
    あなたみたいな攻撃的なDQNは生命力強いから生きていけるんだよ

    +53

    -10

  • 179. 匿名 2020/09/21(月) 16:56:28 

    独身アラサーだけど子どもを産めって割にはお金ないのが目に見えているし、いざ面接受けても結婚・出産を懸念する企業は多いし、就職に関しては女性は不利だと思う。
    若くても男性の就職と女性の就職は難易度が違う。

    +194

    -7

  • 180. 匿名 2020/09/21(月) 16:56:30 

    コロナで無職になって自殺って話だし今男女平等とか関係ないんじゃ?

    +12

    -10

  • 181. 匿名 2020/09/21(月) 16:56:43 

    >>173
    それは中国に言わないと

    こういう絶望と停滞感が蔓延してるときって戦争に期待する人増えるんだよね
    やっぱ米中戦争起きちゃうのかなあ

    +18

    -4

  • 182. 匿名 2020/09/21(月) 16:57:44 

    >>152
    急場を凌ぐなら、まずは家賃や土地代とか固定費減額が先。
    庶民の購買意欲は経済のエンジン。それの衰退につながる賃金減額は先細りしかない

    +10

    -4

  • 183. 匿名 2020/09/21(月) 16:57:46 

    >>55
    平等になるなら女性の自殺者は倍増しないとおかしい
    やっぱり女は今まで庇護されてきた生き物

    +57

    -45

  • 184. 匿名 2020/09/21(月) 16:58:37 

    >>176
    それは家族で話しあえばいいじゃん。家族の問題を外に八つ当たりしたって、なんにも解決しないけど。

    +41

    -6

  • 185. 匿名 2020/09/21(月) 16:58:49 

    >>180
    関係あるよ
    男女平等で女も男並みに働かないといけなくなったから失業した女が自殺してる

    +71

    -4

  • 186. 匿名 2020/09/21(月) 16:59:37 

    >>169
    そもそも選り好みとも限らないし、なんで選り好み=ナマポなのか意味不明!
    こういう人は人にキツく当たりながら堂々と生きて、当たられた真面目な人が悩むんだろうなー

    +75

    -6

  • 187. 匿名 2020/09/21(月) 16:59:44 

    >>41
    これ、在日特権と同じくらい図々しくて厚顔な主張だよね

    +205

    -19

  • 188. 匿名 2020/09/21(月) 17:02:42 

    >>179
    事務職とか楽な仕事ばかり希望するからでないの
    エンジニアとか技術職なら優遇歓迎されるよ

    +27

    -21

  • 189. 匿名 2020/09/21(月) 17:03:11 

    >>63
    やっとかかったよりそいホットラインで
    半笑いしてるようなおばさんが相談員で
    まあ聞くだけしかできないんでねと言われて
    本来の相談事より相談員に腹が立ったわ
    そんな対応されて本当に絶望して最悪のことを
    しちゃう思い詰めた人もいそうで心配
    変な対応するぐらいならやめちゃえよと思う

    +218

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/21(月) 17:05:17 

    >>185
    男性だけ働く社会だったとしても首切られる数は同じなんだから旦那がコロナ関連で無職になったら稼ぐ力無いし同じように自殺するんじゃない?

    +28

    -2

  • 191. 匿名 2020/09/21(月) 17:07:17 

    >>1
    電話、全然つながらないから、あんまり期待しないほうがいいよ、これ。

    +139

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/21(月) 17:08:11 

    >>12
    他人のウンコ拭く仕事するくらいなら死んだ方がマシだわ。

    +52

    -108

  • 193. 匿名 2020/09/21(月) 17:09:33 

    >>32
    イケメンとかいらないわ。

    +169

    -52

  • 194. 匿名 2020/09/21(月) 17:10:22 

    >>24
    風俗に落ちるか死ぬか

    +262

    -6

  • 195. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:02 

    >>121
    コロナでの経済苦って頑なに認めない人いるよね
    何故なんだろうか

    +78

    -2

  • 196. 匿名 2020/09/21(月) 17:11:16 

    >>178
    まあ淘汰されるってことだよね

    +17

    -2

  • 197. 匿名 2020/09/21(月) 17:12:43 

    >>24
    あなたも残念ながら岡村の気持ちが理解できてないよ

    +51

    -150

  • 198. 匿名 2020/09/21(月) 17:13:17 

    >>60
    自分の食い扶持は自分で稼げるような能力を身につける。結婚出産なんて二の次。これが一番のリスクヘッジだと思う。

    +185

    -6

  • 199. 匿名 2020/09/21(月) 17:14:59 

    生理前でさらに死にたくなるのが爆発してしまう。

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/21(月) 17:15:14 

    >>38
    同感。
    他のトピでも介護職見下してる人よく見かけるけど、介護が誰でもできるって執着してる人本気で言ってるのかな?
    仮に就職難易度が低いとしても、就職すれば終わりではない。そこから働き続ける事ができるかどうか。人の命に関わってくるし、虐待の話とかもよく聞く。体力や我慢強さも生まれ持った素質。

    +308

    -2

  • 201. 匿名 2020/09/21(月) 17:15:32 

    >>140
    そういうのを甘えと言う。
    得意なことを見つけて極めればいいんだよ。

    +67

    -49

  • 202. 匿名 2020/09/21(月) 17:16:56 

    >>71
    公務員みたいに女性が優遇されてるところもあるのに…
    なんでもかんでも他人のせいだからダメなんだよ

    +74

    -43

  • 203. 匿名 2020/09/21(月) 17:17:08 

    >>6
    具体的な解決策や、その窓口を教えてくれるならいいけど
    聞いてもらえるだけなら意味ないと、私なら思ってしまうから利用しない

    聞いてもらえるだけでもいいという人はいるんだろうけどね

    +157

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/21(月) 17:17:40 

    >>188
    事務だけの話ではないよ。
    医大だって女の子って理由で不当に低く評価されて問題になったじゃん。
    医者になれる程の素質がある子ですら性別で左右されてたんだよ。

    +61

    -28

  • 205. 匿名 2020/09/21(月) 17:18:30 

    >>41
    これにプラスこんなにつくのか
    がるちゃんの底辺ぶりがよくわかる

    +190

    -19

  • 206. 匿名 2020/09/21(月) 17:18:40 

    介護やればーとか言う人いるけど、本当に自分にむかない仕事だと逆に病むからね
    私もリーマンの時に生命保険の外交員したけど病んだよ
    20代だったからなんとか次探して辞めれたけど
    自分を守る意味である程度は仕事選ばないと

    +165

    -2

  • 207. 匿名 2020/09/21(月) 17:19:37 

    >>3
    明るくて好き

    +511

    -5

  • 208. 匿名 2020/09/21(月) 17:19:53 

    >>189
    相談員は研修で聞くに徹しろって教育されてる アドバイスも励ましも共感も何もしちゃいけないの  だから電話がつながったら話を聞いてもらえるだけ

    +8

    -6

  • 209. 匿名 2020/09/21(月) 17:19:53 

    新婚を応援するより、こっちが先でしょうよ!
    女性を大切にしなければ人口なんて増えることなんて無いってことに早く気づけ!!

    +139

    -14

  • 210. 匿名 2020/09/21(月) 17:20:05 

    >>26
    そんな精神科も当たり外れがあるしね
    不安な気持ちを吐露したら「まあ、今はみーんな大変ですよ」と苦笑いされただけだったわ

    +313

    -3

  • 211. 匿名 2020/09/21(月) 17:20:43 

    人生設計の甘さがコロナで露骨に出ただけ
    社会進出する気がないならさっさと結婚して扶養にはいる
    結婚して共働きなら助けあう
    結婚しないで生きるなら出世なり資格なり貯金なりしておく
    だらだら非正規で働いてたら男でも女でもそりゃどん詰まりになるでしょうよ
    男でも女でも若者の自殺は大問題で非正規を減らして正社員雇用を増やす対策は必要だけど
    女性の自殺が増えたから悲惨、ではないよね
    結婚できなくて養ってもらえないから食べてけない死ぬって男性が言ったら笑われるよ

    +60

    -45

  • 212. 匿名 2020/09/21(月) 17:20:44 

    >>204
    そう言えば女子医大とか国公立の女子大って機会均等に反してるよね

    +37

    -9

  • 213. 匿名 2020/09/21(月) 17:21:05 

    自分や回りにそういう人がいないから。大袈裟に言ってるだけじゃないのー?と思う。

    +1

    -14

  • 214. 匿名 2020/09/21(月) 17:21:51 

    しんどい
    4連休中、引きこもり
    生きる意味がみつからない

    +85

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/21(月) 17:22:09 

    >>27
    働く先がほしいよね。あの良く見る、何でもいいから選ばなければあるでしょ、じゃないやつ。解雇されて、それ言われたらキツイでしょう。

    +158

    -5

  • 216. 匿名 2020/09/21(月) 17:23:24 

    >>213
    あなたに相談してもそう言われるのわかってるから誰も心開かないだけだと思うよ

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2020/09/21(月) 17:24:34 

    こういう活動が無駄とは思わないし意義のあるものだけどさ。一時思いとどまったところでこの先100歳まで…と思ったら本当焼け石に水でしかない

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/21(月) 17:26:54 

    >>1
    日本は安楽死認めたらどれだけの人が死ぬんだろ?
    自殺者数の2倍くらいかな

    +140

    -5

  • 219. 匿名 2020/09/21(月) 17:26:58 

    >>47
    それだけじゃ足りないよ

    +32

    -1

  • 220. 匿名 2020/09/21(月) 17:27:15 

    私も24の時に失業して四年は再就職できなかったよ。失業した時はまだ20代前半で次にやりたい仕事とかわからなかったよ。そんでも短期でバイトして少しだけど収入を得ていたよ。私の場合、「失業=死にたい」とはならなかったね。確かに先行き見えなくて不安で毎日つらかった、苦しかったけど、両親や恋人、彼のご両親が支えて励ましてくれたから「絶対に生き抜いて幸せになりたい」と思えた。

    失業しても、「生きたい」、「幸せになりたい」という気持ちがあれば、強ければバイトして収入を得るだけでもメンタルは少し楽になるんだよ。「相談しても意味ない」とか言う人がいるけど、それは違うね。私も失業してすぐに両親や恋人、彼のご両親に相談、愚痴を吐いたらかなり気持ちが楽になったよ。悩みを乗り越えるのは本人だけど、悩みを相談されて支えていく側の存在も大事だよ。誰か一人でも自分の傍にいてくれる、自分の状況を理解してくれる人がいることは、すごく幸せなことでありがたいと思う。

    一番いけないのは、悩みをストレスを抱え込んで溜め込んでしまい、自分で自分を追い込み、病気にさせてしまうこと。私は過去に自分で自分を追い込みすぎて精神的にかなり疲労したことがあるから。自分を大事にしないといけない。
    相談相手がいなければ、ノートか紙に自分の悩みを全て書いて整理していくことだよ。悩みを書き出して、冷静な自分と話し合ってまとめていくんた。これを毎日続けるとかなり楽になれるよ😄👍



    +10

    -51

  • 221. 匿名 2020/09/21(月) 17:27:20 

    >>50
    特に自殺が増えたとか、追い込まれた人が見そうなトピは
    追い込んでくる人が登場するから…

    +105

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/21(月) 17:28:40 

    >>63
    全てあなたが招いたこと、変えるのもあなた
    と、言われた。
    家族の病気で追い詰められてたんですが‥

    電話したこと後悔したわ

    +167

    -5

  • 223. 匿名 2020/09/21(月) 17:29:16 

    自分は絶対に介護職ができない。
    持病もあるけどそれ除いても親の介護ですらニュースになる世の中なのに、人様の介護、不規則な生活、ちょっとした不注意が命取りになるから怖い。
    体力、コミュニケーション、忍耐力、気遣いが人一倍ないと続かないと思う。
    だから介護職の人を尊敬しているし、逆にバカにするようなコメントに腹が立つ。バカにしてる人は目先の就職難易度だけで何もわかってない。

    +110

    -3

  • 224. 匿名 2020/09/21(月) 17:29:18 

    >>216
    主婦のパートは例外として、ちょっとの不景気ですぐ切られるような非正規や自営業仕事してる人が周りにいないんで。

    +3

    -18

  • 225. 匿名 2020/09/21(月) 17:29:37 

    >>204
    女でも優秀なら医者になれるよ

    +14

    -13

  • 226. 匿名 2020/09/21(月) 17:29:38 

    選ばなければ仕事はある、甘えるな
    by 正社員事務職

    +7

    -56

  • 227. 匿名 2020/09/21(月) 17:32:07 

    >>220
    それは経済的にも精神的にも支えてくれる人が居たからでしょ
    頼れる人が誰もいない人もいるから

    +80

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/21(月) 17:32:30 

    成績は普通なんだけど
    頭がとにかく悪くて
    長期的な計画が立てられず社会の役に立たない私

    昨晩は藤井聡太さんの特集やってたけど
    こういう頭脳がほしかった・・・

    今の社会って頭が悪いと、一人前の給料もらえないよね泣
    結婚も子供も得られない
    私の人生 詰んだ

    愚痴すみません

    +113

    -6

  • 229. 匿名 2020/09/21(月) 17:32:46 

    男性がとか女性がとかよりも日本人って病んでるなと思う。こんな世の中だから無理もないんだけどね。

    +98

    -4

  • 230. 匿名 2020/09/21(月) 17:32:55 

    >>198
    結婚しても、お金稼げないと子ありで離婚したら大変だしね。

    +95

    -3

  • 231. 匿名 2020/09/21(月) 17:34:34 

    >>211
    能力低かったら正社員になりたくてもなれない人もいるよ
    障害グレーな人もいるから

    +72

    -9

  • 232. 匿名 2020/09/21(月) 17:34:45 

    全部コロナをばらまいた中国人と、便乗してイキってる自粛警察のせい

    +93

    -1

  • 233. 匿名 2020/09/21(月) 17:35:08 

    >>210
    精神科って悩み相談する所じゃないから

    +102

    -8

  • 234. 匿名 2020/09/21(月) 17:35:21 

    >>202
    まあでも、公務員の正職員のおばさんは化け物。子供育てながら、男と同等以上に仕事してるし。

    育児休暇はもらえるけどね。

    +29

    -26

  • 235. 匿名 2020/09/21(月) 17:35:44 

    >>207
    金に余裕があるからだよ

    +11

    -17

  • 236. 匿名 2020/09/21(月) 17:36:20 

    >>234
    ワーママは配慮優遇されまくりだからなー

    +70

    -10

  • 237. 匿名 2020/09/21(月) 17:39:19 

    >>231
    それは障害者の福祉対策の話で女性にかぎった話ではないでしょ
    障害者福祉対策や正社員雇用対策は必要だけど
    ことさら女性の自殺だから悲惨、やっぱり女性の社会進出は間違ってた、女性は働かなくても豊かな生活をって意味わかんない

    +18

    -8

  • 238. 匿名 2020/09/21(月) 17:40:16 

    >>13
    今の中国って、何事もなかったかのようなふるまいだよね
    (自国から広まったという事実がなかったかのように)
    謝罪の言葉を中国から聞くことは絶対ないんだろうな

    +808

    -3

  • 239. 匿名 2020/09/21(月) 17:41:47 

    ホットライン的なところへ電話したことがある。
    同年代の何も困ってない婆に精神論を言われて終わった。あんなところに電話しても、死にたくなるまでの原因の解決に繋げてもらえるわけではない。気の持ちようでどうにかなるなら誰も死にたくはならない。却って落ち込んでしまった。

    真面目に勉強してそれなりの国立大へ行き、ある団体で長年経理職で勤めてましたが、両親の介護が立て続けにやって来ました。両親はまだ60代後半の時で、施設入居も順番的に無理で、一人娘の私が介護離職するしかなくなった。両親には悪いけど、一昨年母が亡くなった時はホッとしました。真面目にコツコツ貯めた貯金もわずかな退職も底をついた。
    学歴や経験があっても資格があっても49歳という年齢で面接にすらたどり着けません。今は時給1000円の夜間倉庫作業をしてなんとかやっていますが、一時どこにも雇っともらえず、食べる米もなくなって、ホットラインに電話したらそんな有り様でしたよ。
    努力して大学行って働いても安泰じゃない。このザマです。死にたいです。

    +158

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/21(月) 17:41:55 

    男より強い女が自殺なんてやっぱり男の結婚意識が減ってきたからだろうね。
    男がざまあみろって笑ってそうな記事だね。

    +21

    -14

  • 241. 匿名 2020/09/21(月) 17:42:46 

    >>3
    ポジティブやなぁ

    +387

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/21(月) 17:44:57 

    >>32
    本当そうだわ。
    今度から死にたいって言いそうになったらお金と優しいイケメンくれーと言うようにする。

    +247

    -11

  • 243. 匿名 2020/09/21(月) 17:46:24 

    田舎だけど産休ない会社ザラにあるよ。妊娠=辞めるしかない。現実はこれ。20代の男と女が来て大体能力同じなら男の方雇うわなそりゃ。

    +84

    -4

  • 244. 匿名 2020/09/21(月) 17:47:15 

    >>55
    そもそも男性の方が自殺率高いから・・
    女性の自殺率が増えてから対策をじゃなくて男性の自殺率も下げないと

    +118

    -3

  • 245. 匿名 2020/09/21(月) 17:47:27 

    電話したって解決しないよ。
    うんうん聞いてるだけだもん。

    いい加減傾聴ってシステムから脱却しないと。

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/21(月) 17:49:22 

    >>145
    精神力でも男の人より弱いと思います。

    +37

    -24

  • 247. 匿名 2020/09/21(月) 17:51:28 

    東尋坊だっけかそこの自殺とめるおじさんは
    話聞いたうえで解決まで付き合うって言ってた。例えば仕事に悩んで死にたい人は一緒に会社まで行って辞めてくるとか。

    +112

    -4

  • 248. 匿名 2020/09/21(月) 17:51:49 

    >>73
    結婚したら女は奴隷だよ!仕事家事育児全部やらないといけないから。
    本当日本って女性が生きづらい国だよね!

    +45

    -41

  • 249. 匿名 2020/09/21(月) 17:52:37 

    >>244
    男の自殺も大体失業、貧困、病気が原因
    女は結婚でそれらから守られてたけど守られなくなったから女の自殺率が増加してる

    +144

    -4

  • 250. 匿名 2020/09/21(月) 17:53:00 

    >>5
    母親からの暴力や虐待で相談した事があるけど全く為にならなかった。
    成人して親から逃げた後も居場所突き止められ突撃された。
    警察にも相談したけど殴る蹴るされてる瞬間を録画に撮って翔子出さないと無理だとかで対応してもらえない。

    見つかる度に逃げて逃げて、金も労力も吸い取られ疲れてしまう。
    同じ様な状況で逃げてるから貧困の若い女性は自殺意外の方法が無いと諦めてしまうと思う。
    役所や公的機関の相談は殆ど中年女性。
    親が子を殴るのを異常だと思って無い人も多くて相談した女性が絶望してしまう事も多いと思う。
    NPO団体職員の中には女性差別意識が強い職員も紛れてて給与の為にやってるだけの詐欺師みたいな屑もいる。
    そんな職員は普通の企業でクビになったり就職からあぶれて仕方なくNPOに入った人も多い。
    弱者や障害者相手なら適当な事をしても良いって酷い考えで暴力団関係者が補助金や寄附目当てだったり。
    震災や大雨被害者目当ての詐欺団体も似たようなモノ。
    酷い話だよ。

    +327

    -4

  • 251. 匿名 2020/09/21(月) 17:53:33 

    >>230
    元旦那が養育費は払うようにすべき。
    そうすればシンママの負担は減るよ。

    +68

    -3

  • 252. 匿名 2020/09/21(月) 17:53:58 

    私も自殺したい
    自殺した人はどうやって成功したのか知りたい

    +63

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/21(月) 17:54:01 

    >>197
    岡村のどんな気持ち?

    +45

    -6

  • 254. 匿名 2020/09/21(月) 17:54:06 

    >>140
    女の子とかいってる時点でダメだわ。

    何で男には「男」で女には「女の子」なのか。
    これは女を子どもと同等と考えているから?

    +166

    -18

  • 255. 匿名 2020/09/21(月) 17:54:14 

    >>24
    そんなに岡村を叩きたい?間違いを犯してもそれを悔い改めて生きて行く事は許されないの?女性が不況で苦境に陥る→岡村を叩くってそれって社会に対する憤りをぶつける先が無いからぶつけやすい岡村にぶつけてサンドバッグにしてストレス発散してるだけじゃん。

    +72

    -181

  • 256. 匿名 2020/09/21(月) 17:55:12 

    やっぱりね。山本太郎が指摘してた事が現実になってしまったね。給付をケチった安倍政権の罪は重い

    +18

    -31

  • 257. 匿名 2020/09/21(月) 17:55:52 

    風俗すら受からない恐ろしい時代

    +71

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/21(月) 17:56:26 

    もう疲れた

    +43

    -1

  • 259. 匿名 2020/09/21(月) 17:56:53 

    自殺に悩んで死にたいって誰かに言える時はまだ間に合う。でも何も言わなくなったりして元気になったなって思ってたらある日突然逝ってしまう。

    +69

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/21(月) 17:57:01 

    >>220
    相談できる人が周りに居ない人もいる。

    あなたはラッキーな方。

    +45

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/21(月) 17:58:13 

    >>255
    岡村の発言で女の社会的立場の弱さ、就業で不利な現実、男尊女卑、男の残虐性をわかりやすく言語化したよね

    +184

    -5

  • 262. 匿名 2020/09/21(月) 17:58:36 

    >>240
    男にどんなコンプレックス抱いてるの…怖いわ貴方

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2020/09/21(月) 17:59:11 

    >>32
    一生遊んで暮らせるお金が貰えたら逆に男は要らない。

    +382

    -25

  • 264. 匿名 2020/09/21(月) 18:00:07 

    >>256
    給付ケチってるの?
    最近貰える給付金の本読んだらいろんな方面でお金配りまくってるんだなと思った

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/21(月) 18:00:22 

    >>213
    毎日パソコン画面とお話ししてるの?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/21(月) 18:01:16 

    >>251
    もっと養育費に強制力があれば良いね
    滞ったままとかきくし

    +60

    -4

  • 267. 匿名 2020/09/21(月) 18:01:53 

    >>5
    これ。福祉ってお金を出してあげなきゃ意味がない。

    +159

    -4

  • 268. 匿名 2020/09/21(月) 18:02:49 

    >>57
    介護しろとか気軽に言う人ってオムツひとつ変えた事無さそう

    +114

    -3

  • 269. 匿名 2020/09/21(月) 18:02:58 

    >>129
    それが普通になったら結婚出来ない、子供産めない女性が悲惨な事になるけど良いの?

    +31

    -13

  • 270. 匿名 2020/09/21(月) 18:02:59 

    介護やらない人も言い訳に聞こえるけどなあ。私は、それしか生きる手段ないならやるわ。とび職みたいに命に関わる仕事じゃないし。介護職は年取ってもできるし。

    選ぶ選択肢があるうちはやらないけどね。

    +34

    -9

  • 271. 匿名 2020/09/21(月) 18:03:17 

    >>224
    私の周りにもまだいないけど
    こんな経済状態だし世の中そういう人もたくさん居るんだろうなとは想像できる
    想像力ないだけよ

    +12

    -2

  • 272. 匿名 2020/09/21(月) 18:03:30 

    >>205
    たぶん親が裕福ならいいんだよ。

    +25

    -4

  • 273. 匿名 2020/09/21(月) 18:04:34 

    >>1
    日本人を貧乏にしたのはケケ中。

    +95

    -1

  • 274. 匿名 2020/09/21(月) 18:05:27 

    >>261
    二点間違いがある。今の時代は間違い無く女尊男卑。婚活みてたらわかるじゃん。ガルちゃん見てたらもろにそう。残虐性は女の方が上。人間関係の面倒臭さは女の方が上だよね。それにそう思うならば岡村を叩くのでは無く「社会的立場の弱さ」「就業で不利な現実」を解消する方法を考えれば良いのでは?岡村叩いても何も変わりませんよ。

    +33

    -68

  • 275. 匿名 2020/09/21(月) 18:05:29 

    結局、仕事選べてるうちはまだ余裕があるんだよね。手に職のない女は、女郎か飢え死にかって時代があったんだから。

    +60

    -2

  • 276. 匿名 2020/09/21(月) 18:06:02 

    >>264
    ケチ。山本太郎は毎月10万円支給しても全然大丈夫と言ってるよ

    +14

    -16

  • 277. 匿名 2020/09/21(月) 18:06:22 

    失業して死ぬのではなく、将来不安でコロナ鬱になり死ぬ。
    要は金銭じゃなくてメンタルの問題。
    失業して死ぬんなら生活保護者は増えんでしょ笑

    +47

    -5

  • 278. 匿名 2020/09/21(月) 18:07:03 

    >>273
    竹中と菅は仲良しだから不安だよ

    +71

    -3

  • 279. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:00 

    政府に殺されたようなもの。国民の命を守らずに中国に媚びてる自民党はくたばれ!

    +20

    -7

  • 280. 匿名 2020/09/21(月) 18:08:29 

    男が優遇されてるみたいな言い方も違和感があって。出世する男ってのは、上司から理不尽なこと言われても言うことを聞いて、下の人の失敗の責任を負って、無茶なノルマを課せられても死に物狂いで達成して。

    そこまでやってるかって言われたらやってないと思うんだよね。

    +98

    -17

  • 281. 匿名 2020/09/21(月) 18:09:29 

    >>276
    政権担当能力のないヤツは無責任なこと言えていいよね

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/21(月) 18:09:32 

    >>14
    電話すら繋がらない、やっぱり自分はだめな存在なんだ~ってどんどん病んでいきそう。

    +168

    -1

  • 283. 匿名 2020/09/21(月) 18:09:43 

    >>176
    先の見えない不安ってトピかと思ったから。違ってた?すみません。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/21(月) 18:10:01 

    日本という素晴らしい国を死にたい若者だらけの国にした政府は責任を取れ!

    +24

    -5

  • 285. 匿名 2020/09/21(月) 18:10:34 

    コロナ前から女性の貧困率、得に単身者や高齢者の貧困は年々増加している。
    すでに単身高齢者の5割以上が貧困だったと思うよ。
    コロナで急に増えたわけでは全然ない。
    なので、コロナによるメンタルの悪化でしょ。

    +82

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/21(月) 18:11:23 

    >>281
    一度やらせて見れば良いんだよ。彼ほど自信に満ち溢れてる政治家はいない

    +4

    -13

  • 287. 匿名 2020/09/21(月) 18:11:39 

    >>190
    二馬力で貯金もあるだろうしどっちか働ければなんとか生活できるんじゃない

    +21

    -2

  • 288. 匿名 2020/09/21(月) 18:13:00 

    いのちの電話なのに全く繋がらないらしいね
    生活保護も審査に何ヶ月も待たされるらしいし国民を守る気ナシ

    +68

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/21(月) 18:13:06 

    >>276
    財源大丈夫なの?

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/21(月) 18:13:25 

    >>1
    昔は女性は貧困で学が無くても結婚できたからあまり問題にならなかったけど、今は女性も働けないと食べていけないから非常に苦しいと思う。
    後5年もしたら女性の貧困が社会問題になるだろう。

    +183

    -6

  • 291. 匿名 2020/09/21(月) 18:14:25 

    >>176
    贅沢な悩みだな

    +27

    -3

  • 292. 匿名 2020/09/21(月) 18:14:25 

    溺れる人を棒で叩けというのが安倍政権のやり方だからね。全ては自己責任にされて自殺に追い込まれる

    +22

    -5

  • 293. 匿名 2020/09/21(月) 18:14:42 

    >>204
    どうして差別されたと思う?結婚出産後に高時給のパート医師になってしまう人が多くて 医療崩壊に繋がるからだよ。

    +83

    -11

  • 294. 匿名 2020/09/21(月) 18:15:09 

    >>56
    それはそうなんだけど、この偏りは未だ男女雇用機会均等が社会的に成熟していない表れでは?

    +29

    -14

  • 295. 匿名 2020/09/21(月) 18:15:21 

    死にたいって気持ちがデフォルトにあって、騙し騙しとりあえず生きてるって感じ。

    最近自殺した俳優さんも、なんとか死なないでいただけなんじゃないかなと思う。
    きっかけがあって死ぬんじゃなくて、生きる理由が途絶えただけ。

    +113

    -1

  • 296. 匿名 2020/09/21(月) 18:15:39 

    >>22
    一部の稼げる女性以外は生きにくい世の中になってしまったよ。ほとんどの女性は男女平等なんか求めてなかったのに。

    +124

    -29

  • 297. 匿名 2020/09/21(月) 18:15:48 

    >>289
    年間200兆円くらいなら大丈夫らしい。
    財源は自国建て国債発行だから返済する必要もない

    +6

    -5

  • 298. 匿名 2020/09/21(月) 18:16:05 

    >>277
    金銭的なものってメンタルにかなりくるよ
    失業しても親が金持ちで心配なしとかだったら大丈夫かと

    +59

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/21(月) 18:16:44 

    >>266
    今はかなり強制力働くよ。慰謝料渡さない男が、自分の資産公開しなかったら刑事事件扱いだし

    +23

    -3

  • 300. 匿名 2020/09/21(月) 18:17:08 

    >>255
    自分の人生が思い通りにならないのを成功者に八つ当たりするって人として1番情けないよね。
    人の事叩く前に自分の人生頑張れよ。

    +10

    -38

  • 301. 匿名 2020/09/21(月) 18:18:09 

    >>56
    違う。税収を増やしたい財務省と安倍政権が女性も働かなくては生きていけないようにした。

    +43

    -29

  • 302. 匿名 2020/09/21(月) 18:18:09 

    生活が出来なくなったら、国の支援や制度に頼ればいい
    状況的に全く恥しくないよ
    手取りは少ないのに高い税金払ってきたんだから当たり前

    個人的には今後、
    介護もAI化してベーシックインカムでもいい気がする


    +76

    -1

  • 303. 匿名 2020/09/21(月) 18:18:37 

    >>276
    言うだけならなんとでも言えるんだよ。

    ほんとに10万配ってるおじさんの方がいくらかマシ?w

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2020/09/21(月) 18:19:26 

    顔見えないけど急に知らない人に
    相談も結構しずらいわ
    どうせ私のことわかってくれないでしょ
    ってひねくれた性格なもので

    +43

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/21(月) 18:19:58 

    >>41
    それ専業主婦でよくね?
    誰が女も働かせろとか言ったんだよ笑。
    おかげで男の結婚意欲が落ちてしまってるし。

    +121

    -33

  • 306. 匿名 2020/09/21(月) 18:20:04 

    むしろ政府が困ってそうな人に連絡して生活保護を受けてください!くらい言わないとダメなんだけどね

    +33

    -7

  • 307. 匿名 2020/09/21(月) 18:20:16 

    在宅ワークが出来るならもっと働ける人が増えると思う

    +62

    -2

  • 308. 匿名 2020/09/21(月) 18:20:33 

    >>270
    介護って体力いるよ?

    年取れば取るほどキツイよ。
    慣れてないと余計に。

    +47

    -2

  • 309. 匿名 2020/09/21(月) 18:21:27 

    >>301
    本来大人になったら働くのが当たり前だから。
    何で女性だけ働かないのが許されるとでも思ってるのか?

    +38

    -26

  • 310. 匿名 2020/09/21(月) 18:21:42 

    >>270
    自分の命じゃなくて下手したら人の命に関わるからどっちも違う意味での怖さがある

    +20

    -2

  • 311. 匿名 2020/09/21(月) 18:22:31 

    >>302
    国に頼る前に親戚とかに連絡いくのがイヤって人もいるよ。

    +39

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/21(月) 18:23:03 

    >>309
    その分男の給料を上げればできる。仕事と家庭の両立が日本では難しいから少子化になってるんだよ

    +23

    -25

  • 313. 匿名 2020/09/21(月) 18:23:32 

    >>220
    この長文のポイントは『恋人』と『彼のご両親』と書きたかっただけと思われる

    +47

    -0

  • 314. 匿名 2020/09/21(月) 18:23:51 

    >>56
    私は求めてない

    +52

    -20

  • 315. 匿名 2020/09/21(月) 18:24:12 

    >>299
    そうなんだ!
    じゃあ滞ってるのをスルーしてるのは本人が諦めちゃってるからなのかな
    一度決めた額を決まった日に、自動引き落としとかして欲しいわね

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2020/09/21(月) 18:25:14 

    女性が輝く社会から女性が死んでいく社会になってしまったね

    +95

    -6

  • 317. 匿名 2020/09/21(月) 18:25:47 

    >>311
    親族に連絡がいくのは事情によるんじゃなかった?

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2020/09/21(月) 18:26:15 

    働いてない男もたくさんいるし

    +20

    -2

  • 319. 匿名 2020/09/21(月) 18:27:01 

    自殺したいくらい悩んで苦しんでる人がこんなとこに電話かける気力あると思ってるのかな?

    +42

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/21(月) 18:30:30 

    >>270
    結局 言い訳して仕事を選ぶ人は そこまで差し迫っていないってことだよね。

    +28

    -9

  • 321. 匿名 2020/09/21(月) 18:30:50 

    コロナで潰れる会社や解雇される人はどうせその程度、って言ってるガル民糞ほどいたよね
    経済で人死ぬってこういうことなんだけど、それでもまだわかんないんだろうな

    +114

    -1

  • 322. 匿名 2020/09/21(月) 18:31:35 

    8月に母を自殺で亡くしました。
    数年前に離婚して、コロナで人とも会えなくなって孤独だったんだと思います。
    小さな会社の経営をしていたけど、不景気だし思い悩む事も多かったのかな……
    訳あって疎遠にしていたけど、突然の訃報でショックのあまりまだフワフワしている感じです。
    毒親だとか虐待だとか、色々あって、でも そんな母でも居なくなるとこんなにも寂しいんだと複雑な気持ちでいます。
    来月産まれてくる子供にプレゼントとお金を残しておいてくれた事がとても嬉しかったです。

    +113

    -12

  • 323. 匿名 2020/09/21(月) 18:32:39 

    >>141
    何の問題もない。
    能力のない男と同じように能力のない女はホームレスにでもなれば良い。
    女だけ救われるなんて思ったら大間違い。

    +27

    -22

  • 324. 匿名 2020/09/21(月) 18:33:54 

    >>312
    なんでそこまでして戦前に戻したいの?
    男女平等って単に仕事か家庭かだけじゃないんだよ
    男性しか働かなくなったらまた女性には選挙権もない契約や口座開設も出来ない結婚相手も選べない
    子ども産めない女性には人権もない性被害は女性の責任って時代になるんだよ

    +94

    -10

  • 325. 匿名 2020/09/21(月) 18:34:21 

    >>249
    結局働くのが1番大変ってこと。
    働かずに男性に守られて生きてきた昔の女性たちは1番の幸せ者だった。

    +64

    -42

  • 326. 匿名 2020/09/21(月) 18:35:24 

    >>305
    女は専業主婦が合ってると思う
    ホルモンにメンタル左右されまくりで周りもしんどいでしょ
    それに専業主婦が当たり前になったらやる事ないからって子ども産む人増えると思うよ
    最初は自由を満喫してても飽きてくるだろうし
    でも接客は女性にしてもらった方が安心感あるから複雑だわ

    +79

    -55

  • 327. 匿名 2020/09/21(月) 18:35:49 

    >>32
    お金あっても孤独で病んでる人もいるからね

    +178

    -4

  • 328. 匿名 2020/09/21(月) 18:35:51 

    1~6月は減少傾向だったけど 8月から増えたっていうなら、7月のあの芸能人の自殺が少なからず影響してしまっているのでは?

    +7

    -7

  • 329. 匿名 2020/09/21(月) 18:36:02 

    >>308
    実際に定年後にやってる人多いんだよね。だからその気になれば、年取ってもできる仕事

    +14

    -2

  • 330. 匿名 2020/09/21(月) 18:37:04 

    >>314
    👍w

    +21

    -1

  • 331. 匿名 2020/09/21(月) 18:38:07 

    >>13
    中国、本当にすごい事したよね
    だいたいおさまったかなって頃にはどれ程の損害なんだろう
    テレビで動物の面白動画みたいなのやってるじゃない?
    動物でさえ中国の動画って分かったら笑えないし可愛くもない
    憎むよ、中国
    大嫌いだ

    +778

    -7

  • 332. 匿名 2020/09/21(月) 18:38:38 

    >>9
    日本の女性の幸福度って世界でもかなり高くて、逆に日本の男性の幸福度は低いらしいけど男女平等が進んだらそれが逆転しそう笑。
    男女平等って男性の方が生きやすい社会になると思う。

    +54

    -50

  • 333. 匿名 2020/09/21(月) 18:39:04 

    >>315
    制度を知らないのかもね。パワハラに関しては、お金がない人でも訴えられる仕組みができたから、この先貧困マザーが増えれば、お金なくても裁判持ち込める仕組みができるかも

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2020/09/21(月) 18:39:34 

    >>63
    精神科医もそうだよ。
    すごい当たりはずれがある。
    病院に行って逆に自殺衝動が強くなったことあるよ。

    根性論とか苦労してないとか、我慢が足りないとか。

    +117

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/21(月) 18:41:59 

    >>254
    弱くて守るべき存在との認識なんだと思う。今時の男はひょろひょろで男らしさもないけどね。

    +11

    -30

  • 336. 匿名 2020/09/21(月) 18:42:09 

    >>61
    外で働く能力の無い男も女もいるんだから、向かない方は家事労働に従事すればいいのに。外に出て働く人をサポートするのも立派な仕事だよ。
    家にいる人が増えれば若い世代の就職も進むだろうし。

    +113

    -8

  • 337. 匿名 2020/09/21(月) 18:43:29 

    >>321
    その目線から言ってる人は当事者目線にいないから言えるんだろうね

    +28

    -0

  • 338. 匿名 2020/09/21(月) 18:43:35 

    この世に未知なるウイルスと見下す人がいる限り増え続けるんじゃないかと。。

    コロナ苦で生活がしんどいなら相談して下さい。
    生活保護申請して下さい。
    そう言われても今までの経緯をみて素直にできる人は少ないんじゃないのかと思ってる。
    もしくは過去に、生活保護者や病人や貧困者を叩きまくっていたり暴言を吐き捨てたりしている人も渦中にいるかもしれない。
    叩いたりしていた人が素直に受け入れられるのか?と考えた事もあった。 
    その正反対で真面目な人かもしれない。
    恥ずかしいと思う前に生きて困っている人に優しくしてあげてほしいから死を選ばずに生きて下さい。

    +31

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/21(月) 18:43:53 

    >>1
    正社員で働いてる友人がVtuberになりたいとか言ってたわ自分は声もいいし人と喋るの得意だからいけるとかなんとか言ってた

    +18

    -2

  • 340. 匿名 2020/09/21(月) 18:44:24 

    >>210
    「辛いのはあなただけじゃないですよ」と言われて「そっか、みんな辛いんだよね、私も頑張らなきゃ!」と思えるのは心が健康な人。
    メンタル病んでると「そっか…みんな辛いのに頑張れない私はダメ人間なんだな…」と思い詰めて死のうとする。

    +237

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/21(月) 18:45:16 

    >>325
    都合のいい面しか見てないね
    不倫愛人隠し子当たり前
    DVモラハラは妻が至らないから
    義両親の奴隷のち介護
    食べるために男に頭を下げて逆らえない
    幸せ????????????????

    +81

    -16

  • 342. 匿名 2020/09/21(月) 18:46:52 

    安楽死認めて欲しい。
    好きで産まれた訳じゃないのに
    めちゃめちゃ不利な状態で産まれて死ぬなら一人で自殺しろって勝手すぎる。

    +81

    -3

  • 343. 匿名 2020/09/21(月) 18:47:03 

    >>326
    家事が嫌いな私は働く方が楽なんだけどな
    家庭的で尽くすのが好きな人は良いかもね

    +75

    -5

  • 344. 匿名 2020/09/21(月) 18:50:17 

    >>105
    今は介護でも正社員になれないよ。1年毎の契約社員。
    しかも給料は安いし、仕事、人間関係も、シフトもひどい。

    +58

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/21(月) 18:50:34 

    >>41
    日本ほどそれが成されてる国もないけどね。

    +28

    -7

  • 346. 匿名 2020/09/21(月) 18:51:42 

    生活保護を出し渋ってるんじゃないの?
    健康でまだ働けるでしょみたいな。必要な人には受給させるのは国の役目。

    +44

    -1

  • 347. 匿名 2020/09/21(月) 18:52:06 

    >>336
    家事向いてる男がいても、女は絶対認めないんだよね。だから話が進まないわけで

    +21

    -20

  • 348. 匿名 2020/09/21(月) 18:52:56 

    >>296
    別にみんながみんな高いお給料稼げる必要はないけど
    男性とか女性とかじゃなく社会人になったら自分の食いぶち分は自分で稼いで当たり前(病気や障害は別)
    女だから働かなくてもいい、女が働かなきゃ貧しい社会がダメって考え方がもう理解不能
    男女平等とか難しい話じゃなく、奴隷が楽だったのに!自分の人生に責任なんか持ちたくないよ~ご主人さま~って主張した昔のローマの奴隷根性と何が違うの?

    +52

    -16

  • 349. 匿名 2020/09/21(月) 18:53:27 

    >>249
    結局これだよね。男に生まれてたら人生終わってるような女たくさんいる。

    +87

    -15

  • 350. 匿名 2020/09/21(月) 18:53:33 

    >>309
    男が家事や子育てを殆どしていないのはなぜだろう

    +30

    -13

  • 351. 匿名 2020/09/21(月) 18:56:28 

    >>324
    横だけど、確かに一昔前は女性の社会進出に焦点が当たってみんなキャリアウーマンに憧れたし男をライバル視する風潮があったと思う。このトピ見て感じたんだけど、女は男と違うからっていう書き込みのその発想は一昔前と逆転してて、男女平等を考えると同性から見ても時勢の都合で女性の言い分が変わっていくように思える。だからって若い人たちの考え方を批判してるわけではないんだけど。難しいね。

    +45

    -5

  • 352. 匿名 2020/09/21(月) 18:57:51 

    >>211
    無理無理、がる民がほしいのはそういう正論より傷の舐めあい、正論は聞きたくない

    +61

    -11

  • 353. 匿名 2020/09/21(月) 18:58:38 

    男が出来て女に出来ない仕事は山ほどあるが、女が出来て男に出来ない仕事は売春婦ぐらいしかこの世に存在しない。
    形式だけの男女平等で男の賃金を下げ仕事を減らし無理やり女に枠を作って上げた結果、こんな歪な社会になってしまった…
    女は恨むなら浅はかなフェミ団体を恨むべし

    +24

    -25

  • 354. 匿名 2020/09/21(月) 18:58:56 

    >>1
    「非正規雇用者の割合は男性の2割に対し、女性は5割超」って、残りの2割超の人はいったいどういう存在なのだろうか?!
    男性でも女性でもないトランスジェンダーーか。

    +16

    -24

  • 355. 匿名 2020/09/21(月) 18:59:44 

    >>26
    繋がっただけでもあなた運が良いよね!
    繋がらないよ、だいたい笑

    +75

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/21(月) 19:01:06 

    >>261
    岡村に限らず男って女性をちゃんと人として見てるかそういう対象でみてるか二分されるよね。
    風俗でお金だして買うって、人として見てたら出来ない感覚。

    +119

    -8

  • 357. 匿名 2020/09/21(月) 19:01:17 

    前からそろそろ無理だなとおもってた。国はお金ばらまくけど、いつも対象外。
    未練もないから、大事にされてる人だけで生きていってください。

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/21(月) 19:03:32 

    結婚しておくべきだった
    1人で生きていくのは難しい

    +50

    -6

  • 359. 匿名 2020/09/21(月) 19:03:50 

    >>348
    そんなにみんながみんな仕事をしたら ただでさえコロナで解雇されて先行き不安って言ってるのに、もっと仕事が足りなくなるでしょ?
    旦那さんが高給取りの主婦が さらに自分も稼ごうとしたらどうなる?

    +13

    -13

  • 360. 匿名 2020/09/21(月) 19:03:55 

    岡村発言のせいで風俗嬢は追い込まれた

    +7

    -7

  • 361. 匿名 2020/09/21(月) 19:04:38 

    >>19
    私も何かのトピで相談者の愚痴言ってるの見た

    +93

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/21(月) 19:05:04 

    >>357
    早まるな!生きてるだけで丸儲け

    +10

    -10

  • 363. 匿名 2020/09/21(月) 19:06:21 

    >>354
    違うよ。働いている男性の2割が非正規。働いている女性の半分以上が非正規ってことだよ。

    +87

    -1

  • 364. 匿名 2020/09/21(月) 19:06:35 

    結婚すれば?
    私、絶対死にたくない(笑)
    いま子供を置いて死んでたまるか!
    と、旦那より長生きしてやる!って思い
    旦那の墓に入りたくない

    +14

    -12

  • 365. 匿名 2020/09/21(月) 19:07:47 

    >>359
    コロナの真っ最中でも人手不足の仕事山ほどあるけど

    +21

    -3

  • 366. 匿名 2020/09/21(月) 19:09:25 

    >>158
    追記
    一人暮らしで頼れる家族なし。
    もちろん彼もいないし友達も。
    足に軽い障害ありで立ち仕事ができません。
    どうやって生きていけばいいの?

    +41

    -2

  • 367. 匿名 2020/09/21(月) 19:09:32 

    >>107
    やっとつながったのに何を話しても
    「うーん、うーん、そうなのねー、うーん」の繰り返しだから本当にちゃんと聴いてるの?って思って質問してみた。
    『…という状況なんですが、どう思いますか?どうしたら良いですか?』
    「うーん、うーん、そうなのねー、うーん」
    『いや、だから、聴いてます?』
    「うーん、うーん、そうなのねー、うーん」
    『聴いてないでしょ…』
    「うーん、うーん、そうなのねー、うーん」

    絶望したよ。
    命の電話。

    +157

    -3

  • 368. 匿名 2020/09/21(月) 19:09:52 

    いま自殺多いと思った
    でもそれを大々的に報道したら真似する人出てくるから規制してるんだよねきっと
    昔あったよ
    学生の自殺が流行ったとき
    報道規制になったらしく急にピタッとなくなった
    所詮マスコミに左右されやすいのよ

    +72

    -1

  • 369. 匿名 2020/09/21(月) 19:10:38 

    >>365
    前の方を読めばわかるけど、その不足している仕事はやりたくない、できないのオンパレードだったよ。介護職なんて絶対できない!とか。

    +26

    -3

  • 370. 匿名 2020/09/21(月) 19:10:55 

    >>336
    仕事向きの男×家事向きの女
    家事向きの男×仕事向きの女
    の組み合わせに綺麗になればいいんだけど、そうならずに
    仕事向きの男×家事向きの女
    家事向きの男×仕事向きの女
    仕事向きの男×仕事向きの女←保育園等のサポート
    の組み合わせになって、家事向きの男女があぶれてしまうんだよね
    保育園をなくしてどちらかは家庭を支えなきゃいけないようになればうまくマッチングすると思うんだけど

    +14

    -10

  • 371. 匿名 2020/09/21(月) 19:11:14 

    >>367
    なにそれ(笑)

    +83

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/21(月) 19:12:00 

    >>358
    ホントにそうだ!
    親の言うこと聞いて見合いすればよかった…

    +16

    -6

  • 373. 匿名 2020/09/21(月) 19:12:25 

    >>369
    介護職意外と給料いいのになー
    国からお金でるのよ

    +9

    -8

  • 374. 匿名 2020/09/21(月) 19:13:43 

    >>368
    テレビの影響すごいしね
    ダイエットにこれが効くって言ったらスーパーから消える
    コロナ怖いーってやったら総自粛
    自殺なんか放送出来ないよね

    +68

    -1

  • 375. 匿名 2020/09/21(月) 19:15:03 

    >>350
    子育てだけは女の方が向いてると思う。自分の腹を痛めてるので思い入れが違う。

    だから昔の人が、女は子供を産んで家に入るのが一番ってのは正しかったんだよ。

    +37

    -23

  • 376. 匿名 2020/09/21(月) 19:16:29 

    >>358
    生活のために結婚できる人とどうしても無理な人っていると思う。

    +55

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/21(月) 19:20:33 

    >>373
    そういうふうに考えられる人は解雇とか逆境に会っても たくましく生きていけると思う。絶望して動けなくなる人は 私には無理!とかあーでもない こうでもないって頭の中で堂々巡りして 自分で自分を追い詰めちゃうんだよ。

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/21(月) 19:21:10 

    >>239
    私の地域は50代でも時給1000円強の昼間の事務パートならあって、無理のない範囲で週末のダブルワークも可能です。49で正社員歴長い方なら他にも選択肢ありませんか。
    難しいですが趣味などで交遊範囲を広げて仕事の縁など見つかることもあるので、49で終わったなんて思わないでほしいです。

    +43

    -4

  • 379. 匿名 2020/09/21(月) 19:21:53 

    >>141
    見も蓋もない話をするとそれでいいと思うよ。女性の場合だけ可哀相みたいなのはおかしい。男も女も自己責任だし、今後女性の方が自殺者が多くなっても自己責任。

    +31

    -11

  • 380. 匿名 2020/09/21(月) 19:23:21 

    >>43
    今はコンビニすら仕事ないよ。介護は知らないけど素人がいきなり出来る仕事ではない。

    +68

    -2

  • 381. 匿名 2020/09/21(月) 19:23:29 

    >>376
    生活のために結婚する人なんてほとんどいないと思う。その時その時でベストな選択ができるか否かだと思う。

    +6

    -10

  • 382. 匿名 2020/09/21(月) 19:24:11 

    >>353
    めちゃくちゃ言ってるね
    能力があれば男女問わずたいていの仕事につけるよ
    もちろん管理職や現場作業みたいに女性だからハンディある職種、保育士看護師みたいに男性だからハンディある職種はあるけどね
    ついでに貧しさから売春するのは少年少女問わずあったし今も身体を売る男性も女性もいる
    あと、本来のフェミニズムってのは全員必ず働けじゃなくて働きたい女性は働いて、家庭に入りたい男性は主夫になり、性差じゃなくて個人で生きてきましょうって主張だから
    日本ではワケわからん都合のいいフェミキチがギャーギャー言ってるけどね
    都合のよさでいえばフェミキチもミソジニーの男尊女卑男も女は働く必要なし!女性の自殺なんて悲しい!って層もたいして変わんないけど
    とにかく自己中で都合よく権利主張して嫌なことは他力本願という点で三者まったく同じ

    +22

    -2

  • 383. 匿名 2020/09/21(月) 19:24:36 

    >>73
    日本の場合、今女性も共働きが必須の上、家事育児介護までやらされる制度だと思う。
    男性には利点が多い。

    +122

    -15

  • 384. 匿名 2020/09/21(月) 19:24:59 

    派遣の仕事がなく、先月は2日間しかしてない。パートも募集は少なく、落ちたばかり。貯金もへってきたそのうちさようならかも知れない。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/21(月) 19:26:01 

    >>239
    両親は遺産すら残さなかったの?親ガチャは人生の最後まで影響するね。

    +4

    -13

  • 386. 匿名 2020/09/21(月) 19:26:30 

    >>375
    もっと男が働いて稼がないといけないよね。

    +15

    -16

  • 387. 匿名 2020/09/21(月) 19:27:51 

    >>290
    もうなってるよ

    独身女性の3割が貧困で、他もビンボーたくさんでしょうに。豊かな独身なんてほとんどいないよ

    日本は東大慶應&医学部

    +88

    -5

  • 388. 匿名 2020/09/21(月) 19:27:56 

    関係あるかは分からないけれど、隣県の飛び降り自殺をニュースで知った。人が行き交う駅。どんな理由があったんだろう。私だって人から見れば崖っぷちだから最後に愚痴くらいなら聞いてあげられた。

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/21(月) 19:29:10 

    >>381
    結婚前になんか気になるとこあったけど結婚して離婚したって人いるけど、将来の不安から結婚する人も中にはいるよ。
    自分で意識しないようにしてるだけで。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/21(月) 19:29:11 

    >>343
    私も仕事して生きるほうが好みで清々しい。
    顔も性格も稼ぎもイマイチな男なら、専業で尽くすのアホらしいのが本音。
    そういうのに限って家庭内で横暴だし。

    +87

    -4

  • 391. 匿名 2020/09/21(月) 19:29:13 

    >>1
    女性だけじゃなく男性も自殺率高いんじゃなかったっけ。男女共に低くなることを願うわ。

    +74

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/21(月) 19:30:48 

    全く将来に希望は持てないけど、自殺という発想は無かった!

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/21(月) 19:30:57 

    >>387
    結婚はすべきもの、社会通念があったからね。
    恋愛結婚至上主義になってから、明らかに女性はずっと働かなくちゃならない人が多くなった。
    すごい美人やすごく優秀な女性たちにはいい時代になったと思うけれど。

    +62

    -2

  • 394. 匿名 2020/09/21(月) 19:31:55 

    >>381
    仕事が嫌だ、辛い、辞めたいと思ったら、無意識でも、大抵は結婚したいとセットだよ。

    +30

    -1

  • 395. 匿名 2020/09/21(月) 19:32:34 

    さっきも人身事故で電車が止まってたよ

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/21(月) 19:33:08 

    でもさ、実際相談行ったところでどうにかなるとは思えないんだよね
    行政なんてやんわり否定せず話聞いて「少しでも心が晴れたなら良かったです、また何かあったら」スタンスで現実問題何も解決してないことの方が多い

    というか、何をしてくれるの?具体的に

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/21(月) 19:33:14 

    >>370
    そうしたら選択子なしが高収入世帯から頻発だよ。
    全員が全員子供欲しいとお持てないし、思わなくてもいい時代だし

    +4

    -2

  • 398. 匿名 2020/09/21(月) 19:33:42 

    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/21(月) 19:33:42 

    結婚に逃げるのはダメかな?
    高望みしなきゃ養ってもらえると思う。
    相手の年収350万あれば子供いなきゃ何とかなるよね。
    気楽なパートしてさ。

    +16

    -21

  • 400. 匿名 2020/09/21(月) 19:34:50 

    >>341
    昔の女性は三界に家無しで、どんなに辛くても結婚制度から逃げられなかった
    本当に辛かったって昔の女性にそれこそ聞いたことあるよ

    +76

    -6

  • 401. 匿名 2020/09/21(月) 19:35:45 

    命の電話じゃないけど、育児に行き詰まった時、虐待しそうな自分が怖くて育児電話相談した事ある
    泣きながら話しても「今は大変だけど乗り越えるしかないねー。そういう時期だよねー」としか言われなくて愕然とした記憶があるな
    結局誰も寄り添ってくれないんだと悟って図太くなったけど
    生活が掛かってるとより深刻な話だと思う

    +61

    -1

  • 402. 匿名 2020/09/21(月) 19:36:23 

    >>234
    公務員は楽でない。民間の大手からの転職組ですが民間時代より精神的にとてもハードです。周りもメンタルの病みかたは半端でないです。うちの女性上司などは30人ほどの正職員とプラス20人ほどの非常勤の業務管理は完璧にしているしプライベートも把握して配慮をしている。日々、議会対応をしながら土日問わず非常時も出る。それで子育てもして毎日、手作り弁当を持ってきて昼休みはスーツから着替えてランニングをしている。夜も悩み中の部下を連れて飲みにいったり地方からきて一人暮らしの若い子を気遣ったりしている。私が自信がないと落ちこんでいたときも何時間も夜相手をしてくれている。メールも早い。
    公務員の男性はコミュ力が低く使えない人が多いし男女平等だからと会議室の机を女性が運んでいても手をかさないとかそんなレベルばかり。育休はあるけど上に行く人はすぐ戻ってくるし子ども理由で休まない。民間の女性役職者は独身が多いし対外的に議員やマスコミ相手などはない。私はずっと平しか無理だわ。すごく役職につく公務員女性はパワフルでバランスがよく尊敬するような人が多い。

    +23

    -25

  • 403. 匿名 2020/09/21(月) 19:36:34 

    >>399
    今の男性は、20代で健康な子供産める能力があって、家事得意、いずれ介護も同居もしてくれるっていう条件じゃないと選んでくれないのが多いよ。
    男性も結婚しなくても出世に響きにくくなったし、一人で生きられる時代だからね。

    +54

    -9

  • 404. 匿名 2020/09/21(月) 19:37:57 

    そんな都会じゃないけど、先週人身事故知ってるだけで3件あったからなー。やっぱりちょっと多いよね?

    +22

    -1

  • 405. 匿名 2020/09/21(月) 19:37:59 

    >>16
    カウンセラーじゃなくて役所の建設的な解決策を示してくれる人が対応にあたってほしい
    同情してもらって一時的にスッキリしても就労や経済状況は何も変わらないから

    +114

    -1

  • 406. 匿名 2020/09/21(月) 19:38:05 

    >>341
    いやー、そんな旦那も珍しいけどね。
    殆どが平和に過ごしてるよ。
    だいたい相手は選べるじゃん。クジじゃないし。

    +26

    -19

  • 407. 匿名 2020/09/21(月) 19:38:31 

    専業にしてくれるかせぐ男性の競争率半端ないし、そういう人は子供のことを考えて、同じようなレベルの女性を求める。
    今は女性こそ学歴が必要だと思う。

    +64

    -1

  • 408. 匿名 2020/09/21(月) 19:39:48 

    >>406
    と思ってたら、うちは失業したら豹変したよ。
    男がリストラされるときつい。
    コロナ不況でやばいかも。

    +53

    -3

  • 409. 匿名 2020/09/21(月) 19:40:45 

    >>373
    あなたのところは良いところだと思います!
    仕事柄色んな介護施設見てきたけど国から出る分基本給べらぼうに低い所も多々ありました。
    補助足しても低水準の所とか。そういう所は外国人労働者も多い。

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2020/09/21(月) 19:40:49 

    >>403
    今の彼氏は扶養内のパートでもしたら良いって言ってくれてる。
    次男だし母親は2年前に死別したので介護もなさそう。父親も遠方だし将来同居するなら長男とするみたい。

    +6

    -10

  • 411. 匿名 2020/09/21(月) 19:42:18 

    >>408
    そのくらいで豹変するのは元からの人間性がダメだよね。
    普通は転職するのでは?

    +5

    -17

  • 412. 匿名 2020/09/21(月) 19:43:11 

    >>253
    あなた達は脳の仕組み的に理解できないから説明はしない。

    でも岡村の意図が理解できないから違う解釈をして
    岡村叩きしているという事実だけは認識した方がいい
    むしろ岡村に謝罪する側なんだよ。

    数では圧倒的にあなた達を支持する人が多いだろうけど
    多数決での判断は正しくないことも多いね
    これもして認識しておくべき事実だね

    +9

    -63

  • 413. 匿名 2020/09/21(月) 19:44:19 

    >>335
    男に男らしさを求めてはいけない。

    求めるなら求められる。

    +55

    -3

  • 414. 匿名 2020/09/21(月) 19:45:00 

    >>289
    財源はあっても財務省を説得させられない

    しかも身内もブレーンも黒すぎてスキャンダルで即潰されると思う
    消費税15%とか無茶苦茶な法案通されて終わるよ
    民主党時代を忘れてはダメ

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2020/09/21(月) 19:45:55 

    >>332
    それだけ今の女性は守られてるってこと

    +30

    -17

  • 416. 匿名 2020/09/21(月) 19:48:14 

    >>401
    わかる
    私は保健師
    何かあったら相談してねって家来てお茶飲んでなんの解決の糸口にもならなかった
    もういいって言ってるのに次の約束強引にこぎ着けようとして、アポとるとなにか報酬でも入るのかと勘ぐったほど
    障害持ちの子抱えて旦那実家全く頼れなくて相談したけど、今でも後悔してる
    逆に保健師が来る前の掃除とか、お茶の準備とか本当に無駄に気使ったし

    +40

    -1

  • 417. 匿名 2020/09/21(月) 19:49:13 

    >>382
    とにかく今の時代は女性がわがまますぎる。男性は女性にかなり抑えつけられて限界まで我慢してる。にも関わらず、女性は男性の立場を考えずに言いたい放題。男はここ20年ぐらいで信じられないぐらい譲歩した。今度は女性の番。そうでなければ、男は女と関わりたがらなくなる。

    +21

    -27

  • 418. 匿名 2020/09/21(月) 19:49:25 

    >>394
    結婚したいから結婚相手を探すより、結婚したい相手がいるから結婚するって人の方が多いと思っていた。

    +9

    -7

  • 419. 匿名 2020/09/21(月) 19:50:41 

    >>24
    あの人なんだかんだ成功者だから。

    +193

    -9

  • 420. 匿名 2020/09/21(月) 19:50:42 

    >>413
    女は男らしさを、男は女らしさを求めるのが生物学的に普通。

    +17

    -20

  • 421. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:03 

    >>353
    いやかつての一次産業二次産業が中心の時代ならともかく三次産業が中心の先進国は女性がもっと活躍をしている。語学力も事務処理もコミュニケーション力も女性のほうが多くは高いため適性があるからね。男性こそ今まで普通から普通以下でも男だということで賃金を貰いすぎていた。女性はまだ頭は普通でもコミュ力でAIにとって変わることの出来ない医療福祉教育などヒューマンサービス系の業務が出来るから。男女平等にされるほど、男性のほうがこの先はきつい。

    +20

    -3

  • 422. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:04 

    自殺するのは納税する層だから
    ジジババは自殺しないよ
    いなくなってほしい層がいきながらえるだけで…

    +30

    -7

  • 423. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:05 

    近所のスーパーで買い物してると
    いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた

    カゴの中身からどうやら一人分...
    女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった

    それで幸せなのかな・・・ 


    +11

    -52

  • 424. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:23 

    相談してどうなるの?
    お金くれるの?仕事斡旋してくれるの?婚活相手紹介してくれるの?将来の安心くれるの?
    自殺一歩手前の人が相談で思いとどまる事はすくないんじゃない?
    現実問題相談相手より生きる糧が欲しくて自殺考えてるわけだし

    +24

    -1

  • 425. 匿名 2020/09/21(月) 19:51:54 

    >>239
    この話は他人事じゃなく泣きそうになった。明日は我が身。そんな言葉が思い浮かんだ。

    +86

    -2

  • 426. 匿名 2020/09/21(月) 19:52:10 

    見ず知らずの人に電話していきさつやら何やら時間かけて話しても結局理解してもらえない感がある(表向きはそうではなくても、電話の向こうの声や間合いでそう感じ、こっちが気使ってありがとうございました!。と、早々に電話切る事に。)。かえって話した後はその前より虚しくなることも。表向きの言葉は、かえって人を傷つけることもある。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/21(月) 19:52:39 

    >>6
    数百万もらえる場合もある

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2020/09/21(月) 19:52:47 

    >>141
    本気でそう思う
    自己責任って事でいい
    女だけ守られるってのもおかしい
    あまりに行き過ぎたら平等じゃなく優遇になる

    +19

    -14

  • 429. 匿名 2020/09/21(月) 19:52:59 

    >>150
    お気持ち分かります。
    私は35歳ですが、34歳誕生日の目前に別れて希望を持ちつつここまで来ましたが、今では諦め気味です。
    子供がすごく欲しい、結婚したいのに出来ないことが辛くて悩んでばかり。

    こんな予定じゃなかったよね。

    +63

    -1

  • 430. 匿名 2020/09/21(月) 19:54:31 

    >>1
    正直、若い人にこだわる企業にも問題がある。国が氷河期採用を推し進めても、企業の腰は重い。

    年齢が高いと管理しにくい。それだけの理由で経験の浅い若者を使い捨てにする。企業の管理能力にも問題がある。

    +174

    -1

  • 431. 匿名 2020/09/21(月) 19:55:56 

    コロナ禍をきっかけに人間関係で参ってる職場を辞めようか考えてる。一層のこと県外へ引っ越そうかな。こんな時だからこそ。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/21(月) 19:56:22 

    >>12
    たった一年ですが昔介護やってました。暴言吐かれて暴力振るわれてセクハラされて「認知症だから」の一言で理不尽なこと全て片付けられる世界です。

    寝たきりだったり物投げたり噛み付いたり手がつけられないような人たちを見て、こんな状態の人たちを生かすのに私達若い世代が安い給料で搾取されてるって思ったらアホらしくてやってられませんでした。 

    向き不向き激しいし、利用者や家族に奴隷みたいな扱いされて、ほんとにびっくりするくらい意地クソ悪いジジイとババアがいるし、職場環境は悪いし給料やすいし、死にたいって思うくらい思いつめてる人がやる仕事ではないですよ。

    スーパーとかコンビニとかで訳わかんないことで店員さんに怒鳴ってるの大体高齢者でしょう?そういう人たちばっかり毎日相手してたらこっちが頭おかしくなりますよ

    長文すみませんでした

    +453

    -4

  • 433. 匿名 2020/09/21(月) 19:56:44 

    >>420
    でも男に女らしさ求められたら発狂するんでしょ?
    それなら男らしさを求めたらいけない
    イーブンじゃないと

    +47

    -5

  • 434. 匿名 2020/09/21(月) 19:56:48 

    >>409
    解雇されて先行き不安でも 体力使って低賃金な仕事は外国人がすればいいと?
    介護、農業実習生、工場勤務なんて、楽なデスクワークに比べたらやってられないから、国がなんとかしてってことなのかな?

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2020/09/21(月) 20:00:08 

    >>5
    ほんとそう。市の相談ダイヤルに電話したけど何も意味無かった。

    +128

    -2

  • 436. 匿名 2020/09/21(月) 20:00:15 

    >>423
    旦那が出張でいないしご飯適当に済まそうとしてスーパーで買い物してたら、いい歳した女の人が私のカゴの中身めちゃくちゃ見てきた。いるよね、そういう人のカゴの中身見て邪推するの好きな人。

    それで幸せなのかな…

    +71

    -2

  • 437. 匿名 2020/09/21(月) 20:00:48 

    コロナを撒き散らした国への怒りで死ねないわ!笑、この際怒りエネルギーで生きようと思う

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2020/09/21(月) 20:02:33 

    厚労省と天下りNPOが社会のために仕事してまーすアピールしてるだけのアホな記事だわ
    素人ボランティアに話するだけじゃ何も事態は改善しないし、気持ちが救われる訳でもないのに

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2020/09/21(月) 20:04:06 

    >>434
    誰も外人がやれば良いとかそんな事は言ってないんですけど…
    低賃金だから人が集まらなくて結局外人に頼ってる所も多い、だから給料良いところは良いところだよって思っただけです。

    +10

    -2

  • 440. 匿名 2020/09/21(月) 20:04:11 

    >>16
    たまたま繋がったことがある。
    でもなんていうか、当たった人がこちらの言葉をただ繰り返すだけの人で(否定しないって意味では間違ってない対処法なのだろうけど)なんだかなぁと、かえって疲れてしまったよ。

    +125

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/21(月) 20:04:35 

    殆どの女性は男性の部下的なポジションに収まってた方が楽な事もある
    上は上で責任感や大事な判断力が求められるし結構辛いと思う

    +13

    -6

  • 442. 匿名 2020/09/21(月) 20:04:50 

    >>1
    全然繋がんねーんだけど!!!
    もう首吊りかけてんだけど!!!!!
    救いなんかどこにもないじゃん!!!!!

    +145

    -3

  • 443. 匿名 2020/09/21(月) 20:06:20 

    >>341
    気持ち悪い書き込み方にハラスメントを感じるわ

    +9

    -9

  • 444. 匿名 2020/09/21(月) 20:07:34 

    >>400
    昔は本当にひどかった。祖母の世代から、姑にこき使われて病院送り、いや、病院にすら行かせてもらえない話をたくさん聞いたよ。

    そういう女性が多いなら助けることが必要。でも、今の女性は違う。女性に与えられた権利だけ振りかざして、もっともっとってワガママを言っている。昔より女性を取り巻く環境はケタ違いに良くなってるのに。

    +34

    -9

  • 445. 匿名 2020/09/21(月) 20:07:39 

    >>406
    世の中にはね、結婚した途端に豹変する「人格障害者」てのがいるのよ…

    +62

    -3

  • 446. 匿名 2020/09/21(月) 20:08:18 

    >>5
    本当に苦しい事は誰に相談しても解決しないもんね
    わたしも今年に入って失恋だの勤務時間減らされたりだの
    もうホント生きるのがしんどくてどうしようもない時期があった
    結局時間が解決してくれたけど

    +173

    -4

  • 447. 匿名 2020/09/21(月) 20:09:05 

    >>411
    だからコロナ不況下だって書いてんじゃん…
    今はもう少し前みたいな状況じゃないよ!
    明日は我が身だよ!!

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2020/09/21(月) 20:09:12 

    >>432
    誰もやらなくなれば安楽死がいよいよ議論されるのにね

    +113

    -1

  • 449. 匿名 2020/09/21(月) 20:10:02 

    鬱状態が続いています

    +9

    -3

  • 450. 匿名 2020/09/21(月) 20:10:29 

    >>402
    公務員の管理職女性は本当にすごいよね。女性の共感力に男性の論理力が備わってる。生物として最強だと思うわ。

    +35

    -5

  • 451. 匿名 2020/09/21(月) 20:11:19 

    >>408
    リストラされて全ての男が豹変しないよ。
    友達の旦那はクロネコで身体使って家族を養ってる。
    結局は責任感があるかどうか?だよね。
    こういう風に男選びを間違えたからって男や結婚を下げるのは良くないと思う。

    +66

    -5

  • 452. 匿名 2020/09/21(月) 20:11:32 

    >>222
    最悪だね。藁をもすがる思いなのにね。
    貴方と似た状況で、やはり家族の病気で追い詰められてた時
    相談員ではないけれど、病院内の臨床心理士に相談したら
    適当なあしらい受けたから、気持ちが痛い程わかる。
    肩書きだけで、片手間な仕事するのやめて欲しいよね。
    相談員って資格とか持ってるのかな?ボランティア?

    +48

    -3

  • 453. 匿名 2020/09/21(月) 20:11:55 

    >>404
    俳優の自殺も異様に多いよね

    +28

    -1

  • 454. 匿名 2020/09/21(月) 20:12:21 

    >>368
    芸能人とかの自殺が立て続けに報道されると、
    自殺するほうがまともなのかもって思っちゃったりする。

    +44

    -2

  • 455. 匿名 2020/09/21(月) 20:13:00 

    トピズレだけど昔の専業主婦当たり前時代には絶対戻りたくない。お見合い制度が主流で好きな男を時分で選択できない。家事洗濯育児に縛られて対等じゃない旦那に頭下げる。仕事も腰掛け。仕事で自己実現なんて無理。そんな生活まっぴらごめん。

    +52

    -13

  • 456. 匿名 2020/09/21(月) 20:13:23 

    >>408
    リストラされると、精神的にはすごい来るよ。人間が変わってしまうぐらい。

    リストラのストレスって、不倫されるより上って言われてるからね。

    +63

    -3

  • 457. 匿名 2020/09/21(月) 20:14:28 

    >>445
    結婚前に盲目になってた自分を正当化しなさんな。
    周りはお察しだよー。

    +11

    -12

  • 458. 匿名 2020/09/21(月) 20:14:58 

    >>407
    夫は20代は年収300万位だったけど、35歳で700万越えしたよ。若いうちに結婚しました。

    +7

    -28

  • 459. 匿名 2020/09/21(月) 20:16:19 

    >>149
    同じく。私は割と若めの女性だったけど、私がなかなか言葉が出て来ず、うまく悩みを言えずだったのが煩わしかったのか知らんけど もういいかな?ってめんどくさそうに話終わらせようとされた。なんなのあれ。相談員って誰でもなれるの?

    +227

    -3

  • 460. 匿名 2020/09/21(月) 20:16:40 

    >>368
    でもあの時は全く規制してなかったよね?
    その後の役者さんは抑えている気がするけど。
    ガルちゃんだとどうしても上位に来てしまうから仕方ないけどさ、羨ましいってコメント何回も見たから影響受けてる人いるんだろうな。

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2020/09/21(月) 20:16:45 

    >>409
    元々そんなにいいところに就職してないからかな?
    正社員でも手取り23万とかでパートも1400円が最高の私からしたら
    資格なしの介護職パートでなんだかんだ計算したら時給1400円だから私的にはいいじゃん!って思ったの
    みんなが言う、いいところの給料っていくらが基準なのかしら

    +3

    -11

  • 462. 匿名 2020/09/21(月) 20:17:25 

    >>423
    セール品買うとこんなこと思う人が
    いるなんて知らなかった。
    教えてくれてありがとう。

    +39

    -1

  • 463. 匿名 2020/09/21(月) 20:18:12 

    >>204
    それはまともに夜勤しないとか眼科皮膚科ばかり増えるとか医療崩壊しかねないのが原因だからでしょ
    楽しようとする奴が悪い

    +50

    -3

  • 464. 匿名 2020/09/21(月) 20:18:20 

    >>204
    それはまともに夜勤しないとか眼科皮膚科ばかり増えるとか医療崩壊しかねないのが原因だからでしょ
    楽しようとする奴が悪い

    +19

    -4

  • 465. 匿名 2020/09/21(月) 20:18:39 

    >>421
    単純にできない男女が淘汰されるんだと思うよ。女性は有史以来、仕事場で淘汰された歴史がほぼないから、今クローズアップされてるだけ。

    +25

    -2

  • 466. 匿名 2020/09/21(月) 20:19:08 

    >>32
    別にイケメンでなくても、優しい男でよくない?
    死にたいほどなのにイケメンて、、

    どん底のときに、男の真心に気がつくものだけどね

    マジレスだけど。

    +176

    -12

  • 467. 匿名 2020/09/21(月) 20:19:45 

    >>10
    今結婚してるけど、もし今独身だったらと思うと恐怖で吐きそうになる。
    ろくに学歴もキャリアも資格も無い人間だから生きていけない。

    +71

    -128

  • 468. 匿名 2020/09/21(月) 20:20:22 

    >>458
    はいはいはい
    これから時代は変わるから

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/21(月) 20:20:42 

    >>460
    あのときとは?
    自殺者は三浦春馬とか花さん(?)が自殺したあたりからかなり増えたと思う
    三浦春馬も途中から報道規制あったよ
    やたら最近「苦しいときはここに連絡を」って報道見かける

    +28

    -1

  • 470. 匿名 2020/09/21(月) 20:20:48 

    >>397
    >>370ですがそういう世界にすべきとは思ってないです
    >>336さんの言うように仕事が向いてないならサポートに回るという考え方はとても良いと思うけど、それを実現するには向いてない人は向いてる人と結婚する必要があるわけです
    パワーカップルが生まれる程仕事向いてない人があぶれていく構造はどうしたら解決出来るのかと

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2020/09/21(月) 20:21:51 

    >>24
    でも岡村は金を出すだけマシじゃない?
    世の中には女から搾取する奴らもいるからね

    +242

    -20

  • 472. 匿名 2020/09/21(月) 20:22:20 

    >>367
    でも生きててくれて良かったよ!

    +84

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/21(月) 20:22:46 

    私、発達障害なのかな?くらいのポンコツなんだけど男受けする容姿で男が次から次へと寄ってくる。
    よく選んで安全パイの人と結婚。
    家事育児もしてくれて経済的にも安定。
    安定し過ぎる生活に刺激が無く、今10歳下と不倫中。
    人生って何だろうね。
    私みたいなクズでポンコツがぬくぬく生活してさ。
    私ってアホだわー。不倫やめる

    +7

    -28

  • 474. 匿名 2020/09/21(月) 20:22:52 

    >>461
    地域差にもよりますけど時給1400円はいいと思います!あと手取り23万も羨ましいです。
    私が見てきた所は最低賃金クラスがほとんどだったので…

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/21(月) 20:23:19 

    >>3
    元気もらった😂ありがとう!

    +342

    -2

  • 476. 匿名 2020/09/21(月) 20:24:41 

    1番下の生きづらびっとってLINEがあるけどいつもしんどい時LINEに苦しいとかいれても『今混んでます』って返ってきて一度も相談にのってもらったことない

    +8

    -2

  • 477. 匿名 2020/09/21(月) 20:26:42 

    >>239
    介護保険が破綻寸前で、介護は家庭でやれと国がけしかけてるし、少子高齢化の今、あなたのような方々は普通に増えそうですね。他人事じゃない。
    生活できないのは自己責任、と、努力が報われて順調にしか来てない人たちは言うでしょうね。
    国は自助努力しろという方針だけど、自助努力のうえどうしようもなくなっても自己責任だと切り捨てる気でしょうね。気休めにもならなくて心苦しいけど、あなたに良いことがありますようにお祈りします。

    +56

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/21(月) 20:27:49 

    >>420
    あなたはどんだけ女らしいのかしらね

    +23

    -2

  • 479. 匿名 2020/09/21(月) 20:30:17 

    >>354
    すごい解釈やなw

    +32

    -1

  • 480. 匿名 2020/09/21(月) 20:30:34 

    >>12
    介護職は誰でもできるわけじゃないでしょ。
    昔は資格なくても雇っていたけど今はちゃんと資格のある人しか雇わない。
    国家資格のいる立派な職業です。

    +121

    -19

  • 481. 匿名 2020/09/21(月) 20:32:30 

    お金がないと心も貧しくなる。
    今って本当に給料も安いし税金は上がるしお金がかかることばかり。

    +25

    -1

  • 482. 匿名 2020/09/21(月) 20:34:00 

    >>467
    なんか、ろくに学歴なくてキャリアも
    資格もなくて独身の人は
    生きてるのやばいみたいに聞こえるよ

    +180

    -7

  • 483. 匿名 2020/09/21(月) 20:34:52 

    >>354
    男女同数ならと仮定したら、男女比は2:5だから男性3割弱、女性7割強だね。トランスジェンダーは1%もいないだろうから考慮してないけど。

    +4

    -11

  • 484. 匿名 2020/09/21(月) 20:34:52 

    >>211
    コロナで苦しんでいる糖尿病の人に、高熱のさなかに
    あなたの食生活が今の状態を生んでいるのですと、そりゃ重症化もするでしょうと、言うようなもんで…
    自分で選べる食べ物と違って、社会構造が混ざった話だから、それよりきついかも。

    +18

    -8

  • 485. 匿名 2020/09/21(月) 20:35:29 

    スマホの料金下がるとか言う前に
    みんなの給与をちゃんとしっかりあげてほしい。
    日本は雇われのことを買い叩きすぎ。
    少子化対策もスマホも、まず所得をあげてからにして。

    +67

    -2

  • 486. 匿名 2020/09/21(月) 20:35:42 

    >>469
    三浦春馬のは最初にやり過ぎたと思う。
    花さんのは誹謗中傷が大きな原因だろうから誹謗中傷はダメとか罪意識とかの書き込みも多かったけど、三浦春馬のは原因も不明で自殺という事実ばかり報じられて突然過ぎてかなり衝撃だった。
    同じ自殺でも花さんの場合は「自分も相手を傷つけないように」って気持ちが強かったというか…誹謗中傷してた訳ではないけど。上手く言えなくてすみません。

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/21(月) 20:36:07 

    >>410
    油断禁物。
    私も次男の嫁で遠方なので、お兄さん夫婦がなんとかしてくれるって今は思っているけど、何が起こるかわからないから可能性ゼロとは思わない方がいい。
    私もそう。次男も結婚条件で選んでみたものの。

    +10

    -3

  • 488. 匿名 2020/09/21(月) 20:36:19 

    女性にも強さが求められる時代だよね

    暴力がないだけで社会は戦争なんだよ
    結局クラスで虐められるような子や、隅っこで本読んでたような地味子は殺される

    +71

    -8

  • 489. 匿名 2020/09/21(月) 20:36:50 

    >>439
    このトピってそんないい仕事を コロナの影響で解雇になってる人たちが希望を失って・・・って話をしているところだよね。

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2020/09/21(月) 20:36:51 

    >>31
    私の場合は母親のがん(病院がいいかげんな対応で手遅れに)と、
    それに伴う経済的な問題で、頭が混乱して発作的に死にたくなって
    電話した。
    下手に知り合いでも無いから言いたいこと思いっきり話してたら、
    基本聞くだけの対応だけど、「時々、こう言う事ね」、「こういう場合は今後の手続きが色々有って、、、」とか、整理しながらちょこちょこ一般的な情報を教えてくれた。
    まぁ、電話で知らない相手だから話せた内容も有る。

    +109

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/21(月) 20:37:24 

    >>81

    詐欺で数千万、盗られた高齢者の話をニュースで聞くと
    そんなに持ってるの?と驚くわ。
    年金もしっかりあって、医療費も1割。
    はやく2割になってほしい。

    +159

    -2

  • 492. 匿名 2020/09/21(月) 20:37:35 

    >>14
    私は北海道から沖縄までいのちの電話かけまくったことがあるけど、本当に研修受けたのかと思うほど対応ひどいよ。
    お茶ずるずる飲みながらとか、「忙しいから」とか電話ガチャ切りするひととか。
    がるのほうがまだ返事くれるだけましだよ。

    +200

    -2

  • 493. 匿名 2020/09/21(月) 20:39:13 

    「相談して」と言ったこの専門家は直接相談を受ける人じゃないんでしょ。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/09/21(月) 20:40:19 

    うるせー
    相談なんかしない
    もう無理だって思ったら勝手に死にます!

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2020/09/21(月) 20:41:42 

    女性は働くのに顔も求められるから
    男性より大変だと思うよ

    +11

    -8

  • 496. 匿名 2020/09/21(月) 20:43:02 

    >>148

    何気に失礼だよ。

    +52

    -6

  • 497. 匿名 2020/09/21(月) 20:43:58 

    >>220
    煽り文でしょ。反応するだけ時間の無駄

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2020/09/21(月) 20:44:04 

    >>1
    申し訳ないけど自己責任だね
    厳しいことをいうけど世の中何があるのかわからないのよ
    コロナがなくたって何かあるものなのよ
    だから非正規の人こそ遊びほうけてないでしっかり貯蓄しておかないとまずいのよ
    昨年までならバイトなんていくらでもあったよね?
    派遣+バイトの形を取ってたらそれなりに貯蓄できたはずだよ
    すぐに自殺するようなことはなかったはず
    これさ、今回だけじゃないの
    ずっとなんだよ
    何かが起こって非正規が困窮するって話はこの先もずっと起こり続けることなの
    今回は乗り切れそうな非正規の人も明日は我が身
    非正規の人こそ遊びほうけてないでしっかり貯蓄しておかないといけないことをこの機会に覚えておいてほしい

    +23

    -72

  • 499. 匿名 2020/09/21(月) 20:45:54 

    >>41
    でも確かに女性専用のベーシックインカム制度があれば、未婚でも子供を産んだり育てたり出来るから、少子化対策になりそう!
    既婚女性でもベーシックインカムがあれば、無理に働かなくて良いから、余裕のある子育てが出来そうですね!

    +62

    -52

  • 500. 匿名 2020/09/21(月) 20:46:26 

    少子化対策で、新婚さんに60万あげるより、この立場の女性達が生きていくのに税金使うのが先じゃないのかな?。

    +25

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。