ガールズちゃんねる

賃貸の内見時にチェックする自分的重要箇所3つ!

195コメント2020/09/20(日) 03:57

  • 1. 匿名 2020/08/28(金) 21:20:20 

    賃貸物件の内見時にチェックする基本的な項目↓
    間取り
    広さ
    セキュリティ
    古さ
    駅からの距離

    上記以外で自分でチェックする重要箇所を3つ挙げるとしたら何ですか?

    主は、
    1.バルコニーに鳩 カラスの糞が無いか
    2.日当たり
    3.水圧

    です。


    賃貸の内見時にチェックする自分的重要箇所3つ!

    +17

    -16

  • 2. 匿名 2020/08/28(金) 21:21:29 

    日当たり
    共用部分の綺麗さ(住民の民度がわかる)
    水回り

    +272

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/28(金) 21:21:38 

    ポストや駐輪場の荒れ具合

    +222

    -2

  • 4. 匿名 2020/08/28(金) 21:22:07 

    1.キッチンが広い
    2.収納が多い
    3.綺麗

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/28(金) 21:22:45 

    水圧は借りないとわからなくないか?
    あと、住んでる人の層も見ておかないと大変だよ

    +190

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/28(金) 21:23:01 

    周辺環境
    さびれた一角や建物がある界隈の治安はやっぱりそれなり

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/28(金) 21:23:10 

    絶対、ゴミ捨て場はチェックしてください。

    ゴミ捨て場の状況=住民の質です。

    +304

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/28(金) 21:23:12 

    おっと、今日はじめて内見に行ってきたのでタイムリー!
    参考にさせていただきます🙏

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/28(金) 21:23:47 

    駅からの距離
    セキュリティ
    築年数

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:09 

    >>1
    下見で水なんか出る?
    水道止まってない?

    +142

    -4

  • 11. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:13 

    内見で水圧分かる?
    水道通ってなくない?

    +73

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:25 

    洗濯機の置場所とベランダの有無
    壁の厚さ

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:27 

    ベランダ、鳩の糞が落ちてないかとさりげなく隣のベランダ見る

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:35 

    1、どんな住民が住んでいるか
    2、音(上下隣、外)
    3、日当たり

    でもまず綺麗なとこがいいー

    +67

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:43 

    階段
    非常階段の近くだと
    乗り降りの音うるさいから
    チェックしてね

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:44 

    上の階に子供が住んでいないかどうか。
    足音まじで超絶ストレスになる。

    +164

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:52 

    ・車必須地域なので駐車場(屋根があるか、隣との幅は十分あるか)
    ・都市ガス(プロパンガスは高い)
    ・角部屋

    +91

    -3

  • 18. 匿名 2020/08/28(金) 21:25:55 

    騒音!

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/28(金) 21:26:02 

    1 窓開けた時の景色(墓地が真下とか隣家の窓が真ん前はNG)
    2 壁の薄さ(でもどうやって調べよう)
    3 収納の数

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/28(金) 21:26:14 

    1.ゴミ捨て場
    2.共用部分が荒れてないか
    3.掲示板に変な注意書きが貼ってないか

    +93

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/28(金) 21:26:16 

    水道が直結型がタンク式か確認はしてる
    タンク式って虫やネズミの死骸とかあるって聞いたことあるし

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2020/08/28(金) 21:26:22 

    隣人のカーテンごちゃごちゃだと変な人の可能性高い
    近くが小学校だと砂がめっちゃ入ってくる
    自転車置場に余裕あるかも大切

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/28(金) 21:26:28 

    水回りと隣上下の人間

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/28(金) 21:26:40 

    >>1
    しろうとのではなく、プロの騙されがちな点が気になるところ


    あとで泣く

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/28(金) 21:26:52 

    その前に、隣人、大家だよ。大家は何かあった時に同じような感覚の人じゃないと、嫌な思いをする

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/28(金) 21:27:05 

    日当たり
    広さ
    バルコニーの周りに木が無いか(鳥や虫がいっぱい来そうだから)
    駅からの距離や築年数は調べた上で物件を探すからこんな感じかな。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/28(金) 21:27:07 

    >>10
    出るよ

    +9

    -25

  • 28. 匿名 2020/08/28(金) 21:27:36 

    大島てる

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2020/08/28(金) 21:27:41 

    >>22
    カーテンが黒とかやばい

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/28(金) 21:28:05 

    水回り、駐輪場、
    ポスト周りを見る。

    あと隣部屋との壁を軽く叩く。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/28(金) 21:28:11 

    >>10
    自治体によっては一定水量なら料金請求しないとこもある
    工事の人のテスト用のために

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/28(金) 21:28:46 

    >>27
    じゃあその水道代は誰が払うの?

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2020/08/28(金) 21:29:03 

    >>5
    隣人や住民は内見の時だけじゃ判断難しくない?

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2020/08/28(金) 21:29:28 

    ほんとか嘘か疑問だけど米軍基地の近く
    兵器や戦車など地下に収容してることが多いから地盤が硬めの所を調べて基地は作られるそう

    まあ築年数いってたりいい加減な造りの部屋だとそれも意味ないけどね

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2020/08/28(金) 21:29:55 

    内見時に一緒には難しいのでトピズレになっちゃうんだけど、夜にもその物件の周辺を実際に歩いてみるのはやった。
    大通り沿いとかなら大丈夫だろうけど、昼間は気にならなくても夜は結構街灯が暗くて人通りが少なくて怖いなーとかあるから。

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/28(金) 21:30:03 

    1.全体的に綺麗か(汚い借家は住んでる人も難解な人が多い気がする)
    2.近くの雰囲気(明らかに治安が悪そうなところはないか)
    3.水回りが綺麗か

    間取りは内見前に見てるから、
    実際の雰囲気とか、直で見て嫌な感じしないか、大事にしてます

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/28(金) 21:32:00 

    >>32
    大家さん。

    +5

    -13

  • 38. 匿名 2020/08/28(金) 21:32:09 

    >>25
    大家が不動産屋の場合注意。
    大家との間に不動産屋が仲介してる方がまだマシ。

    不動産屋が大家だと借地借家法の適応外で借家人は守られない。

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/28(金) 21:32:42 

    大島てるでまず下調べ、窓を開けたら墓や葬儀所が無いか、近くにヤンキー、ジャンキーが住んで居ないかの下調べをしてから初めて不動産屋さんに行きます❗以前事故物件なのに告知されなかった為に夜中に金縛りに良く遭いました❗

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2020/08/28(金) 21:33:01 

    主に以下の3つ
    ·水回り、床、建具の仕様と古さ
    ·音(上下左右の部屋の音、周辺の環境)
    ·陽当り、窓からの眺め

    共用部も含めると、共用部のキレイさと住民の様子も確認する

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/28(金) 21:33:58 

    ・小さい子供がいないか(洗濯物を見て確認)
    一人暮らしなので広さはあまり求めてないんだけど、昔、後から越してきた家族がその広さでその人数の子供を育ててるの?という状況で騒音に悩まされたため
    ・DQNっぽい人はいないか(昼間は仕事でいないだろうから夜に確認)
    ・会社に向かう方向の道路に出やすいか
    職場の移転により、出勤方向が変わり道路に出るときに左折から右折になり、信号がある交差点付近だったため通勤時間帯のときなかなか道路に出られなかったため

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/28(金) 21:34:20 

    間取りとかは単純に好みだから簡単にしかみないけど、住人やその場所の治安は徹底的に見るかな

    住人の車もチェック
    ベランダの洗濯物とか
    あと、朝と夜も外から見に行く

    田舎でも朝夕の通勤時の抜け道だったりする場合もありだし

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/28(金) 21:34:50 

    日当たり
    隣人のベランダ、玄関周り
    水廻り

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/28(金) 21:36:59 

    窓を開けた時と閉めた時の外の音の違い
    網戸のたるみ、穴。
    ドアや窓の開閉がスムーズか
    部屋にスマホから大きめの音楽鳴らして玄関の外からの音漏れを確認
    1階の部屋なら、外から中の様子が見えないか
    クロスに破れや画鋲の穴がないか
    特にクローゼットの中などパッと見わからないところ
    (管理会社が前住人の退去の時に見落としていて、後気付いたけど直さず次の住人に。その人が退去の時にふっかけてくる)

    不動産屋にいた時に内見時に必ず一緒に確認していただいてました。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/28(金) 21:37:25 

    駅からどのくらいかかるか。それと夜に駅から家までの夜道どんな感じか見といた方がいい。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/28(金) 21:37:26 

    洗面台の収納

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/28(金) 21:37:33 

    経験上、共有スペースや玄関前にやたらと荷物を置いているお宅は酷い騒音主だったりするので気を付けて下さい。すごいお宅は玄関前に小型冷蔵庫、子供用自転車2台、下駄箱!を置いていたりします。玄関前に少しスペースがあって柵がついている分譲マンションのような物件ではなく、ごく普通の賃貸マンションの話です。

    転勤族なので色々と見てきましたが、ファミリー層向けの間取りの物件だからといって我が物顔で共有スペースを圧迫する住民がいるマンションは、子供の躾もテキトーで毎日が運動会だったり、夫婦が窓を開けたまま子供を怒鳴りつける声や重低音が聞こえてきたりヤバい奴がいたりしました。

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/28(金) 21:37:52 

    >>1
    大家です。
    水圧チェックはやめてほしいです。

    ハウスクリーニングをした後に水を出されてしまうと水の跡が残ります。
    場合によってはまたハウスクリーニングをしなくてはならなくなります。

    そして水道代も大家負担です。

    +15

    -22

  • 49. 匿名 2020/08/28(金) 21:37:53 

    >>16
    でも住人はすぐ入れ替わる事もあるからねぇ
    子供が生まれるかもしれないし

    +36

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/28(金) 21:38:10 

    隣人どんなやつかチェック

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/28(金) 21:38:39 

    >>33

    大家がいる家なら教えてくれるが、それ以外の物件なら見極めるのは難しいと思う。マンション全体が同じ管理会社なら、騒音トラブルや苦情なら分かるかもしれないけど。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/28(金) 21:38:47 

    窓の柵に傘かけっぱなしの住人いるところと
    柵に布団干してるところは
    絶対なし

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/28(金) 21:39:08 

    >>10
    出るよ!
    マンションとか絶対出る!

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2020/08/28(金) 21:39:11 

    人型の跡がないか

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/28(金) 21:39:53 

    ゴミ捨て場の場所
    日当たり
    ポスト付近やエレベーター等の共用部分

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/28(金) 21:40:11 

    水圧は確認したことないわ。
    それよりも日当たり、部屋の導線が悪くないか、後はトイレの水が流れるか確認している。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/28(金) 21:40:12 

    >>27
    出たとしても、水流したお風呂場やシンクのこと考えたら水出せないけどなぁ。
    実際水道止まってない物件だとして、不動産屋に「水出していいですか」って言って許可する不動産屋いるのかな…。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2020/08/28(金) 21:40:16 

    バルコニーの糞チェックするー!
    糞が多いとこは鳩が住み着いてるかよく来るかだもん気持ち悪い

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/28(金) 21:40:27 

    雨の日の様子も見た方がいい。

    ベランダに想像以上の雨振り込んで来たりするところもあるよ。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/28(金) 21:40:58 

    まず、構造は鉄筋コンクリ以外は却下
    壁も石膏ボード、ベニヤは❌コンクリのみ!
    隣と薄い板で区切られたベランダも❌
    画像のように玄関扉を開けたら直ぐ部屋
    これは外に生活音が筒抜けになるから❌
    (必ず部屋にも扉がある物件を探す)
    もちろん角部屋は当然!
    これだけの心がけでだいぶ違うよ
    賃貸の内見時にチェックする自分的重要箇所3つ!

    +11

    -9

  • 61. 匿名 2020/08/28(金) 21:41:46 

    >>7
    うちのアパートすごい民度低い
    ペットボトルを普通のゴミと一緒に出してる人いるし、そのままゴミ捨て場に捨てられてるペットボトルもある

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/28(金) 21:41:49 

    意外と忘れがちなのがコンセントの位置と数
    そして電話線の位置

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/28(金) 21:42:14 

    >>10
    出るよ。小枝不動産なんか毎回出してると思う。

    +6

    -7

  • 64. 匿名 2020/08/28(金) 21:42:24 

    >>35
    私もそれやりました!
    内見に行った時と、個人的に昼間行って住人の様子とかゴミ置き場とかマンションの隅々まで見て、夜にも駅から実際に歩くであろうコースを歩いてみた。
    かなり慎重な方だと思うけどww

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/28(金) 21:42:26 

    >>34
    米軍基地(空軍)近くはクソうるさい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/28(金) 21:42:48 

    >>57
    「いいですよ」って言われてキッチンの水を出してみたことあるよ

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/28(金) 21:43:52 

    >>57
    水圧チェック断るなんて聞いたことないわw

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2020/08/28(金) 21:44:06 

    防音性能があるから絶対鉄筋コンクリートにしてる
    あと、寝室で騒音がどのくらい聞こえるか
    騒音で寝れないのが一番のストレスなので

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/28(金) 21:44:56 

    間取り
    日当たり
    バストイレ別
    ベランダの有無
    キッチンの作り(給湯器や水道、作業スペース大事)
    近隣住民の様子(治安)
    最寄り駅までの距離
    1階(以前住んでいた所が火事になり2階以上はトラウマ)
    都市ガスかどうか

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/28(金) 21:46:03 

    >>61
    前に住んでたマンションはみんなマナー守るし静かだしゴミの出し方もきれいだし良かったんだけど、よそからうちのマンションのゴミ置き場にゴミ捨てに来た奴を見かけてしまった

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/28(金) 21:46:52 

    気に入った物件なら、夜の環境の変化も確認する
    さすがに内見は無理だと思うけど

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/28(金) 21:47:06 

    窓やベランダを開けたときの向かい側。
    トイレとおふろ。
    夜にもう一度内見に行って静かかどうかを確認する

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/28(金) 21:47:22 

    車のラインナップ。
    10年以上前に、当時ヤンキーのステータスだったウイング付きのピンクの車が敷地内に駐車されてて、速攻候補から外した。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/28(金) 21:47:35 

    1. 共用部の綺麗さ 特にポスト周り 自転車置き場
    2.ゴミ置き場が汚れていないか 分別はされているか
    3. スーパー、コンビニが徒歩圏内にあるか

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/28(金) 21:47:48 

    雨の日と晴れの日、二回内見するとして
    ・日当たり
    ・住民の雰囲気
    ・外からの音がうるさいかどうか

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/28(金) 21:48:45 

    >>7

    わかる!!
    間違いないよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/28(金) 21:50:13 

    コンセントの位置って大事だと思います。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/28(金) 21:51:19 

    >>69
    ほとんど内見前に分かるよね

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/28(金) 21:53:30 

    >>75
    部屋めっちゃ気に入ったのに廊下にいた住民が様子おかしくてすごい迷ってる
    部屋めっちゃ気に入ったのに!

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/28(金) 21:53:50 

    賃貸探そうと思ってたから参考になるトピ。
    壁の遮音重視したいけど難しいなぁ。YouTube見てたら、壁を叩くとか話し声が反響するか確かめるとか言ってたけど自分で確かめられる気がしない笑。取り敢えず鉄筋にはしようと思います。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/28(金) 21:54:55 

    >>48
    でも水圧って凄く大事ですよね

    ではどのように確認すれば良いですか?
    それか確認なしで運てことですかね?

    住む人にとっては最初に大金払うだけじゃなく、今後も毎月大金払ってくので凄く大事なんですよ

    +27

    -7

  • 82. 匿名 2020/08/28(金) 21:57:21 

    >>19
    壁、色んな所コンコンノックしてみて。クローゼットが一番壁薄いからそこ重点的に。詰まってる様な音は大丈夫。部屋の真ん中で大きく手を叩いて響き過ぎる所は危ない。壁に耳付けて、隣の音を聞くと良いかも。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/28(金) 21:58:01 

    外から上下左右の部屋のベランダを見てゴミが無いかチェックする
    あと日本人ぽくない洗濯物も嫌だわ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/28(金) 21:59:06 

    >>10
    うち大家だけど、出る。メーターボックスの中にバルブがあるから、それひねれば出るよ。水道屋さんが、何百リットルか残ってるからまだ出るよって教えてくれた。水道料かかったとしても、大家持ちだし大した金額じゃない。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/28(金) 21:59:54 

    ①駐輪場あり
    ②ごみ置き場はネット形式か
    ③隣人の性別を聞く


    ①はバイク持ちだから
    ②はネット形式ならカラスが多数でごみ散乱
    ③女なら色々気を使ってしんどそうだから今まで通り男の方がいい

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2020/08/28(金) 22:02:51 

    水圧なんてどうやってチェックすんの?

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/28(金) 22:06:11 

    水回りがきれいか
    ゴミ出しが24時間OKか
    和室または元和室か(突っ張り棒やS字フックかけたりすれば100均グッズで収納足しやすい。家具は後の引越を考えると買いたくない)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/28(金) 22:08:51 

    壁の厚さ
    日当たり
    収納

    壁の厚さは失敗したから鉄筋コンクリマンションでも油断しない
    日当たりは変えられないしお昼でもくらいとなんだかんだ電気代かかるから重要かな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/28(金) 22:12:28 

    明日内見予定だからスゴく参考になります(^^)
    皆さんの意見沢山聞きたい!

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/28(金) 22:15:08 

    共有部のチェックは本当大事。
    駐輪場、ゴミ捨て場、ポストとか。
    前に住もうとしたマンションのお隣さんが、玄関前に傘が何十個もかかってて玄関ドアの隙間から靴紐がはみ出てる家で、ちょっと不安になってやめました。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/28(金) 22:15:10 

    いくら清掃員が入るからと言っても
    共用部分、玄関周りに
    タバコの吸殻を捨てるのはありえん

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/28(金) 22:17:34 

    >>61
    わ、うちもです
    ペットボトルもだし、段ボールは回収されないのに出す人がいます
    ストレスが限界に達し、ようやく夫が「引っ越すか!」と言ってくれました

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/28(金) 22:22:38 

    内見とは少し違うかもですが、
    ワンフロアに何世帯あるか。

    独身の時のマンションは、
    13階建でワンフロアに10世帯、
    エレベーターは1機なので、
    朝はエレベーターが掴まらず
    地味にストレスでした。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/28(金) 22:25:52 

    >>82
    内見エキスパート!笑
    めっちゃ参考になる!ありがとう

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/28(金) 22:26:02 

    >>10
    出ますよ

    よく賃貸の内装工事しますが、水が必要なときは元栓あけて水出してます。

    勿論、最後はキレイにしますし
    美装が入るので、その際にも水は使うはずです。
    (大家さんが水道代を払います)

    内見の際に水圧チェックする方も多いですよ(管理業者さん情報)

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/28(金) 22:26:28 

    床材
    収納の広さ
    日当たり

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/28(金) 22:28:31 

    ゴミ捨て場は住人の民度が一番あらわれる。
    夜と昼の2回いって雰囲気をみる。夜外灯が無くて死角が多いと危ない
    部屋の動線が便利かどうか、玄関を開けた時にリビングが見えない間取り(ドアなどの障壁がある)かどうか

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/28(金) 22:30:16 

    水圧チェック絶対
    玄関に姿見あったらラッキー
    オーダーカーテン面倒くさいから窓の大きさ普通が良い

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/28(金) 22:30:30 

    >>69
    鉄筋コンクリートの一階はカビが凄いよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/28(金) 22:30:43 

    >>92
    本当にひどい人たちいるよね
    そういうのって回収されないからそのまま残って、そのゴミを出した人も回収されずに残ってることに気づくはずなのに
    私は大家さんに言ったら、大家さんが片付けてくれました

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/28(金) 22:31:14 

    どこにもお札がないか。天井裏にお札がびっしりとか。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/28(金) 22:32:22 

    >>79
    部屋よりも住民の民度が大事。
    部屋は慣れる、住民は慣れる事はない。一度気になったらずっと気になり続けてそれがストレスになる

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/28(金) 22:33:41 

    午前中に行きがちだけど、午後(夜)も見てみた方がいいと言うよね。夕方物件周辺に道路族が出没してないかとか見たいな。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:49 

    >>97
    その地区のゴミ捨ての日チェックした方がいいよ。
    私内覧した時ゴミ捨て場きれいだと思ったら、ゴミの日で回収した直後だったみたいでキレイだったけど、いざ住んでみたら年中ゴミ出てて汚い。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/28(金) 22:40:07 

    曜日や時間帯変えて何回か見に行っても、たまたま住人不在が重なって静かなだけで、いざ住んでみたら、、ってことあるよね。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/28(金) 22:45:43 

    日当たり
    ゴミ出し場

    あとはなんか部屋に入ったり建物付近に嫌な感じがしないか

    霊感とかはないけど。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:55 

    うちのリビングの窓の目の前が他の部屋の人の駐車場でものすっごい嫌!

    そして私の愛車の自転車は、他の家の小窓の目の前
    いつも少し窓開いてるからモヤる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:56 

    >>105
    マンションきってのキ◯ガイが内見の時だけご陽気に外出中だったら意味ないもんね笑

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/28(金) 22:49:43 

    >>10
    色んな人が出せます言うけど、止めてて出せません!って今まで見てきたところ20件くらいに言われたよ〜物件、オーナーさんによるのかな。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/28(金) 22:49:56 

    >>100
    わかります…!!

    うちの市は回収されないゴミが一つでもあると全てのゴミが回収不可能としてそのままにされちゃいます
    管理会社も困ったのか張り紙を何回もしていますが改善されません
    分別をきちんと守って出しているのに1人のせいでみんなが迷惑です…
    真面目にやっている方があほらしくなっちゃいます…

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/28(金) 22:52:44 

    >>90
    おたく傘屋なの??みたいな人いるよね、あれってどういう心理なんだろう。心配性?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/28(金) 22:55:43 

    >>16
    我が家の上の階は夜の仕事のお姉さんなんだけど夜中から明け方まで生活音が凄かった。。
    明け方とか平日の朝もエッチいっぱいしてて声も音も丸聞こえ。
    コロナのおかげで夜の仕事ないのか最近は昼型になったけど仕事の時間帯が同じなのか朝も夜も子供がいるのかと思うくらい家の中走り回ってるよ。
    帰宅するとヒールで階段かけのぼってるから帰ってきたのすぐ分かる。

    近所の人って選べないけど生活環境大きく左右されますよね。

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/28(金) 22:57:23 

    匂い
    気配
    シミ…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/28(金) 23:02:25 

    駐車場や共有部分が綺麗かどうか
    (車の停め方なども)
    人のいる時間に内見に行き、窓を開けて近隣の異臭騒音のチェック
    日当たりと風の入り具合

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/28(金) 23:04:27 

    隠キャがる民がいない所
    すぐ悪口書かれそう

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/28(金) 23:09:03 

    やっぱ住人が変な人だとイヤだから一回マンション外からバルコニーチェックするのも必要かも。
    住人が鳩に餌付けしてて当たり前のように大量の鳩がその部屋目掛けて飛んで行ってるの見て驚愕したもん。



    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/28(金) 23:09:31 

    専業主婦、パート主婦がいないところ
    まじでめんどくさい

    +3

    -10

  • 118. 匿名 2020/08/28(金) 23:11:59 

    ベランダを見て、隣の人がどんな人っぽいかチェックする。
    あと壁の薄さ。
    あと本気で決めようと思った物件は、隣が女性か男性かだけ教えてほしいって言ったよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/28(金) 23:13:30 

    >>113
    まず内見前に大島てるで調べよう笑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/28(金) 23:18:07 

    換気扇の排気口がどこか確認した方がいい。
    うちのマンション真ん中部屋は排気口がベランダの壁にあって、しかも我が部屋に極めて近い場所にある。
    お隣さん換気扇下でタバコ吸うので、副流煙が我が部屋のベランダへ流れてきて、窓を開ける季節は非常に臭いし身体に悪い。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/28(金) 23:20:55 

    3階建、1フロア1世帯のマンション(鉄骨)に今度内見行くんだけど、どんな感じなのかな?
    それこそ住人によりますかね…
    条件はすごく気に入ったんだけど、それだけ気になっています!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/28(金) 23:21:24 

    >>110
    そんな連帯責任のシステムなら、私だったらなおさらちゃんと分別しようと思うのに
    ほんとにまじめにやってるのがバカらしくなっちゃいますね
    そういう自己中な人のメンタルの図太さにはびっくりします

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/28(金) 23:21:42 

    >>7
    本当にそうだね。
    うちは燃えるゴミの日にプラゴミや缶ゴミや色々混ざってて結局何ゴミの日か分からない。
    ゴミの日の数日前からゴミが入ってるのが普通になってる。
    誰も文句言わないみたいだからみんなやりたい放題。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/28(金) 23:25:24 

    >>1
    以前同じようなトピを参考に内見して家を決めましたが、下記のようなパターンもあるので注意です

    ・ゴミ置き場の民度
    →外部からゴミが無断で捨てられていた
    ・掲示板の掲示物で苦情の有無
    →1件1件ポストに手紙を投函してくれるタイプでした

    私は駐輪場と駐車場を見て
    どんな人が住んでいるか、どの年齢層が多いか判断できました

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/28(金) 23:27:32 

    >>3
    前はポスト、駐輪場周りきれいだったのに春に2軒引っ越してきた後チラシが床に捨ててあったり駐輪マナーも悪くなってモヤモヤしてます!

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/28(金) 23:31:40 

    ・内覧時に部屋に座って居心地を確認する
    ・窓からの景色や空気の美味しさ
    ・同じ建物内の住民や近隣住民の質

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/28(金) 23:32:22 

    >>38
    それって大家が不動産業をやってなければいいってこと?
    それとも大家さんと直接契約が良くないってこと?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/28(金) 23:32:27 

    >>48
    やめてほしいっていう気持ちがあるのは理解するけど、内見してる側からすれば大事なことなんだから仕方ないんじゃないの

    水圧チェックごときの水道代なんて気にするんだ

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/28(金) 23:37:08 

    >>75
    何度も引っ越してるけど、外静かでも大外れ率高かったわ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/28(金) 23:37:16 

    >>38
    うち大家が大東建○今のところ不具合がある度都度迅速に交換やらしてもらって満足なんだけど。
    具体的な例えばの話が欲しいな。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/28(金) 23:42:01 

    >>122
    どうせ出しちゃうし関係ないやろ〜って神経なんですかね、もうストレスはんぱないです(笑)
    次の物件の内見時には必ずゴミ置き場をチェックします!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/28(金) 23:42:16 

    >>48
    ん?
    じゃ、確認せずに住んでみて、水圧低くても我慢してねってこと?

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:48 

    日当たり
    お風呂の位置

    何気にお風呂の位置って大事だと思う
    あと日当たりはクソ悪いところに住んでたことあったけど
    梅雨と冬の時期まじでしんどいよ。
    洗濯物も乾かないしね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:50 

    線路が玄関側の近くにある場所に住んでいて、内見のときに電車の音は玄関閉めたらほぼ聞こえなかったから壁厚いのかな?って思って決めたんだけど、問題は隣同士の壁が薄すぎて相手の電話してる会話丸聞こえだし、お隣のピンポンなると間違えて出ちゃうし、壁ある?って聞きたくなるくらい最悪だった!
    外の防音だけじゃなく、隣の壁もチェックしないとダメだなとおもった!

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/28(金) 23:45:09 

    風通し
    共用部の綺麗具合
    周辺の民度

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/28(金) 23:50:13 

    エアコンついてたらクリーニングされているか
    駐車場から車がでやすいか
    キッチンの高さは自分にあっているか

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/28(金) 23:54:11 

    >>131
    私も次に引っ越しする時は、絶対にゴミ捨て場はチェックするようにします!
    やっぱり最低限のことはできる人たちが、同じアパートの住人であることは大事

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/28(金) 23:59:55 

    >>81
    >>48です。
    水圧が弱い原因は、
    ①止水線が閉まっている
    ②シャワーが目詰まりを起こしている
    ③給湯器の故障や不具合
    ということが考えられます。

    ①については自分でも調整できますし、管理会社や水道局に言えば調整してくれます。

    ②と③については入居直後でそれが原因とわかれば管理会社が交換します。(負担は大家です)

    水圧が弱い原因は運ではありません。
    どこかに理由があるはずです。

    水圧に関して特に男性は滝のような激しい水圧を求められることがありますが、これも判断が難しいです。

    チョロチョロというような水圧ならこちらも対処ができますが、一般的にシャワーを浴びるのに不自由しない程度の水圧はあるのに弱いと言われてしまうこともあります。

    その際は節水用のシャワーヘッドの使用をオススメします。
    節水もでき、水圧も強く感じられます。


    もう一点、「大金」というお話ですが、そのように強く言われるようでしたら家を買われてはいかがでしょうか。

    入居時に大金を払うんだから水圧のチェックくらいさせろというのは勝手すぎるのではないでしょうか。

    チェックして水圧が強かったけど、他のポイントが良くなかったからその部屋はやめる、ということも十分ありますよね。
    しかしその部屋は水を出されたことにより、最悪の場合再度ハウスクリーニングを入れなくてはなりません。
    水周りだけ、1Kの部屋でも最低1万円はします。

    その費用を負担してくださるのでしょうか。
    あるいは元通りに拭き上げて帰ってくださるのでしょうか。

    少し話は逸れますが、
    入居時に我々大家は前家賃と礼金はいただきますが、敷金やクリーニング費用、火災保険加入料や保証会社加入料、仲介手数料はそれぞれの場所に支払われます。
    (礼金に関しましても我々の懐に入ることは稀で不動産会社へ広告料という形でお支払することがほとんどです)

    これは日本のマジョリティです。

    あなたの言う「大金を払ってる」は我々大家だけに向けて使う言葉ではありません。

    よって入居時に大金を支払うんだから水圧のチェックくらいさせろというのはお門違いです。

    また、家賃を「大金」と呼ぶのなら益々家を買うことをオススメします。

    買ったほうが資産になりますよ。

    +4

    -33

  • 139. 匿名 2020/08/29(土) 00:08:09 

    1、防音
    2、共用部分が荒れてないか
    3、キッチンの作業スペースがあるか

    とにかく防音

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/29(土) 00:21:56 

    >>103
    賃貸を内覧に行った時にコンビニが隣なので便利ですよって言われたけど、夜に自分で行ってみたらヤンキーがたむろしてたからやめときました。
    夜の雰囲気みて正解だった。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/29(土) 00:23:29 

    >>51
    大家は入って入ってだからデメリットは教えてくれないと思う。

    仲介業者の不動産さんに色々聞く。
    不動産屋さんはこのアパートに入らなくても、どこか気に入ったところに入ってくれたらお金になるから優しい。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/29(土) 00:24:19 

    >>11
    普通に出るよ?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/29(土) 00:29:57 

    >>138
    元通りに拭き上げるので水圧チェックさせて下さい
    新卒で上京してきてるのですぐ家は買えません

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2020/08/29(土) 00:51:49 

    押入れの匂い

    開けた瞬間にかびというかおしっこっぽいにおいでびっくりしたことがある

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/29(土) 01:54:43 

    網戸の歪み
    窓の開け締めの時に、引っ掛かりがないかも
    全ての窓において見ておいた方がいいみたいです!
    不動産の知り合いが言ってました。

    開け閉めして歪み等があると、虫が入ってきます。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/29(土) 01:59:04 

    >>1
    出来れば隣人をチェックしたい
    現実には無理だけど

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/29(土) 03:10:15 

    >>47
    本当これ!うちは分譲マンションなんだけど隣りが玄関前に子供の自転車2台親の自転車、使ってないベビーカーやら色々置いてるけど、母親の怒鳴り声がとにかくうるさい。ベランダは手入れもせずにガーデニングしてるのか落ち葉や土がうちのベランダに入ってくる。窓は叩きつけるように閉めるし本当に最悪。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/29(土) 03:36:27 

    隣もしくは上の生活音が聞こえるか
    日当たり
    ベランダからお向かいがどう見えるか(向こうから見られるか)

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/29(土) 04:06:31 

    管理会社が同行する内覧って、たかが10分程度ですよね。
    それだけで住むか、住まないべきかの判断は出来ない。
    管理会社に問い合わせる前に、必ず事前に下見に行く。
    時間帯を変えて周辺を散歩して、日当たりや人の出入りをチェックします。
    いったん管理会社を通してしまうと断りづらくなるし。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/29(土) 04:10:07 

    >>140
    隣がコンビニってGも出てきそう!やめて正解ですよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/29(土) 06:06:55 

    昼間と夜を確認する。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/29(土) 06:16:44 

    >>7
    近所に出来た新しくてキレイなデザイナーズの1人暮らし用のアパート。なぜかゴミ捨て場をきちんと設けず、エントランス前に黄色いカラス除けのゴミネット広げてそこにゴミとか散乱してる状態。
    ずーっと回収されていない大型の段ボールが1ヶ月ほど置きっぱなし。
    いつも通るたびに汚いなぁって思ってしまう。
    外観気にしない大家なのかなんなのか、キレイなアパートなのに本当もったいない。
    スペース作って、ゴミ収集にはケチらないでしっかりした設備投資しないとだよね。。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/29(土) 07:04:10 

    >>1
    マンションのゴミ置き場、掲示板、郵便受は民度分かるからチェックする。あとベランダ側からマンションの外観見る。布団を外壁に掛けて干してる人が多いところは非常識な人が多い。(マンションに住み慣れてないという意味で。)

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/29(土) 08:32:07 

    すみません、聞きたいのですが洗濯機とトイレ洗面所が一緒になっているのはどう思いますか?
    すごく綺麗な物件なんですが気になって迷っています、

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2020/08/29(土) 08:38:41 

    以前引っ越しの際に遠方で何度も見にいけないからと、物件から学校まで等子供の通学路確認のためにストリートビューで周辺の雰囲気調べてたら道路族ぽい集団が物件近くに映ってて「ここはやめておこう」と思ったことがある。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/29(土) 08:54:52 

    >>8
    気に入ったお部屋見つかりましたか?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/29(土) 09:26:08 

    部屋数が少ない

    監視、面倒なこと言ってきそうな隣人がいなさそうなこと。関わらなきゃ分からないけど直感と自分との相性

    喫煙者がいないこと

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/29(土) 09:37:08 

    いいマンションだったんだけど、隣が玄関のドアに謎のお札を貼っていた。
    え、なんかでるの…?って思ったし、でなくてもそんなもん玄関に貼るなんて頭のイカれた人だろうからやめておいた。
    条件はよかったから、不動産屋にちなみにどこが良くなかったですか?と聞かれたよ(笑)
    わかるやろ(笑)

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/29(土) 09:42:26 

    安い鉄骨物件に引っ越してきたけど、鉄骨だと他の部屋の生活音がゴーン、ガーンと金属を叩くような音に変換して周りに伝わるから頭殴られてる気分になって本当にダメ。
    外からの音も外壁に反響して今まで経験したことないようなくらい響く。

    実家も前の物件も木造だったけど、木造特有のこもったような音の伝わり方の方が自分にとってはマシ。

    音で悩んでる方、内覧の際は周りからの音の種類にも気を付けてみてください。自分がどういう音が苦手かにもよるかも。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/29(土) 09:47:53 

    ゴミ捨てのマナー悪いとうわぁと思うけど、ここ読んでそれに執着してるのも怖いなと
    捨てられてるゴミそんなに見る?!

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2020/08/29(土) 09:49:47 

    喫煙者は全てに臭いが染み付いてるから無理
    毎日窓全開でも臭い

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/29(土) 10:45:27 

    この秋実家を出るので、ここ数か月間初めて自分で物件探しをしています
    鳥のフンは今まで調べてきた中であまり聞いたことがなかったのですが、どういうことなのでしょうか?
    洗濯が干せないとか、掃除が大変ということですか?
    どなたか教えていただけるとうれしいです

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/29(土) 10:48:13 

    この前内見行った時、お隣さんの傘立てがパンパンだった。ワンLDK。
    ベランダ覗いたら、古いハンガーが一本落ちてて放置されてた。

    これ以外は希望通りなんだけど、気にしすぎかな?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/29(土) 10:55:18 

    >>156
    昨日見に行ったお部屋がすごく気に入ったんですが、若干駅から遠く…
    気に入るお部屋見つかるまでがんばります!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/29(土) 11:19:13 

    >>162
    ベランダにフンがある場合、もうそこは鳩のターゲットにされている可能性があるからじゃないですか?巣を作ろうとしているのか、あるいは近くにもう作ってしまっているかもしれません。
    帰巣本能が強いので、一度目をつけられると終わりです…すごくしつこい。

    フンの病原菌も心配ですよね。洗濯物につけられたらたまったもんじゃありません。


    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/29(土) 11:40:24 

    何度も内見したのにいざ住むとハズレ物件ばっかり…
    多少のお金かかってもいいから1週間お試し期間とかあればいいのに

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/29(土) 12:29:17 

    >>161
    うちは玄関と服収納してる所に臭いがこもるみたいで臭いついてて嫌になる
    外出ると気付くから家の中に臭い入って抜けてないのかな
    風通し悪いとダメだね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/29(土) 12:45:00 

    >>22
    ボロボロで煙草のヤニっぽい汚れのカーテンだったら避けます😨

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/29(土) 12:49:53 

    >>164
    いいお部屋見つかりますように✨

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/29(土) 13:13:05 

    >>1
    私も糞は一番に確認します!!!
    あとは防音と備え付けのエアコンの状態ですね

    初めての物件のときハトが毎日来て巣を作るわ、卵産むわイチャイチャしくさって今でも許せねえ
    みなさん鳩には気をつけてください

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/29(土) 13:46:05 

    >>33
    私は夜自分で見に行った。
    大騒ぎする学生とか、騒音とかドタバタうるさい人間は外からもわかるから。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/29(土) 13:49:14 

    トピズレかも。ごめんね。

    設備類のキレイさ。
    前に住んでたマンションだけど、築30年だったので、浴槽は垢みたいな汚れがあり、洗面台、システムキッチンが古臭くて取っ手が経年劣化で小汚くて素手で触れなかった。
    当時新婚で夫に嫌だと言えず、住んでしまったけど、気が狂うレベルで無理すぎて入居1カ月で退去。違約金数十万払いました。その後入居を決めたのは新築アパート。家賃は上がったし、部屋数も減ったけど、非常に快適。毎日が最高でした。

    潔癖のひとは、可能な限り新築、築浅がお勧めです。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/29(土) 13:54:35 

    >>57
    大体は見せてもらえたり見せてくれたりしましたよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/29(土) 13:56:32 

    >>73
    なるほど❗

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:48 

    部屋で大きく柏手を打って、バシィィィィィィーンみたいに、反響する部屋はやめた方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/29(土) 14:47:07 

    >>32
    私、その日に契約決めたらその月全額分の水道料金払わされたよ。
    水道ひねってないけど。
    月末だから掃除の業者さんの分も全部。
    大した額じゃないけど、モヤモヤした。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/29(土) 15:02:44 

    >>129
    それはただ運がないだけ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/29(土) 15:13:52 

    絶対引き戸が無い物件がいい!
    すごい響いてうるさいよ!
    今それで悩んでる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/29(土) 15:46:29 

    >>7
    そう。
    必ず見た方がいい!
    何度もチラシ入れられ、掲示板に貼り紙しても全然治らない。
    粗大ゴミ捨てる、分別しない‥
    ついでに共有の場所にタバコの吸い殻も。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/29(土) 15:55:41 

    >>172
    それなら初めから嫌って言えば良かったのに。
    言えない関係性の夫は違約金払って文句言わなかったの?

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2020/08/29(土) 15:58:37 

    >>7
    ゴミの日守らない奴がいるのですが
    注意書きポストインも無視
    大家さんが直接注意しても、自分じゃない発言。
    そういう奴は漏れなく騒音など他のマナー違反もします。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/29(土) 16:56:06 

    備え付けのエアコンが何年製か。古いとなかなか涼しくならない。
    ドアノブの内側部分は新しいか。古いと、ドアが開かなくなるおそれがある。
    今借りている物件は立地、物件自体は理想通りだけど、この2点が気になっている。
    エアコンは管理会社に連絡すれば大家さん負担で替えてくれるそうだけど、管理会社への連絡が面倒でしていない。
    ドアノブは実際壊れてしまい、リビングに入れなくなり、玄関部分で一晩過ごした。
    鍵屋さんが来るまでの間、お金もスマホも使えず、非常にみじめな思いをした。
    仕事がない日だったからまだよかったけど、仕事ある日だったら無断欠勤になってしまっていたと思うとゾッとする。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/29(土) 17:22:26 

    >>121
    贅沢な造りだから民度高そうじゃない?!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/29(土) 17:25:30 

    >>130
    大東建託に住んだ人は壁が薄くて下の人の足音まで聞こえるから絶対やめろって言うけど、いい物件もあるのかな?

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2020/08/29(土) 17:32:09 

    >>134
    私は鉄筋コンクリートのマンションだったらそんなに音が響かないだろうと思ってたのに、今日不動産屋さん2件で内見を10件周って、隣の話し声が聞こえる物件もあると知りました。
    壁を叩いて詰まってない音の物件は、基礎は鉄筋コンクリート仕様だけど、上物にお金掛けずに安く造ってそうなると教えてもらった。
    隣同士2部屋空いてる物件で試したら話してる内容まで聞こえてビックリした。
    壁が詰まってない物件の方が多いのも驚いた。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/29(土) 17:59:07 

    今日内見へ行きました。新築で、まだどの部屋にも人が住んでないため、洗濯物や車などで、どんな方が住むのか確認できませんでした。新築なのもあり条件がいいので、人気みたいで、早めに埋まってしまいそうです‥。(9部屋のアパートです)隣人のチェックができないままの契約だと後悔しますかね‥?

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2020/08/29(土) 19:54:30 

    >>178
    下の階の住人がバシィン!!!って引戸を閉める人で本当に困ってる( ;∀;)ただでさえお宅の子供が四六時中走り回る音で辟易してるのに!

    結局うちが引っ越すけど、小さな子どもが居るかって教えてもらえるのかなー?
    多少狭くなってもいいからファミリータイプの賃貸は止めようって思ったよ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/29(土) 19:58:39 

    >>180
    172です。
    夫は文句ひとつ言わずに払ってくれました。この件がきっかけで、私は夫に自分の主張ができるようになり、数年経った今ではカカア天下の状態です。
    我慢や無理は禁物ですね。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2020/08/29(土) 20:49:52 

    湿気が多くないか
    駐車場の広さ
    水回りの使い勝手

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/29(土) 20:53:24 

    近くに子連れが住んでないか
    静かに暮らしたいので

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/29(土) 21:01:44 

    上階と隣に障害のお子さん(自閉、多動タイプ)が住んでないか。
    これは経験した人にしか分からない。

    早朝から夜中まで飛び跳ねる音と、走る音がすごくてノイローゼになった。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/29(土) 22:50:12 

    >>183
    121です 
    一人暮らしするんですが、
    1階は1Kで2、3階は1LDKなんです。
    単身者のみとは明記されてないので(確認します)、上の階がカップルとかだったら色々うるさいのかなぁと…
    他の方がおっしゃってる様に、民度はゴミ置き場とか共用部を見れば分かりそうですね!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/01(火) 04:13:29 

    不動産の担当の民度。この前数件内覧後、今日見たうちのどれかに申し込め、キャンセルしてもいいから、と30分車内に軟禁された。断るとこれから空く物件を申し込め、キャンセルしてもいいから、と店舗に戻る車内で強要されたけど、来週来ますと言って何とか解放されて、来店キャンセルメールを送ったけど返事なし。ちなみにエ◯ブル。軽くトラウマ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/02(水) 13:08:04 

    今回あちこち内覧していて気付いた事。
    その物件の管理会社もやってる不動産屋さん経由で行くと、ここで決めるなら古いエアコンを新品交換したり、家賃を下げる交渉もしてくれるパターンが多かったです。
    これとは別に驚いたのは「ここは最近までキャンペーンで敷金礼金ゼロだったんですが、今はかかります」と言って初期費用が結構な額出して来たんだけど、他の不動産屋さんに同じ物件の問い合わせしたら
    「ここは入居者が決まるまでキャンペーンで敷金礼金無料なんです」と言われた事!
    気に入った物件があったら何軒かの不動産屋さんからアプローチしてみるのも有りかもしれません。
    ただ、この話は管理会社は全く別の会社でした。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/20(日) 03:57:49 

    私はとにかく'音'にうんざり

    階段の上り下り
    ドアの開閉、鍵の開け閉め
    窓の開け閉め
    トイレの音
    足音、その他生活音
    壁に耳を当てれば完全に何を話しているか聞こえる

    音と振動が全て伝わるからノイローゼぎみ
    心が休まらない

    大東だけど、よくもこんな物件建てたなと腹立たしい
    一見見た目は綺麗だから完全に騙された


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード