-
1. 匿名 2015/01/31(土) 23:11:34
このアカウントの投稿によると、販売する福袋について「完全にバラバラなタイトルで中身を見せずに作ってもらえませんか」というヤラセの提案もあったそうだ。
また、放送内容についても批判的で、2日間に渡る撮影のうち2日めは、取材班の前で福袋が数個売れていたことを証言したうえで「どうかしてるぜで終わる編集は、それこそ、どうかしてるぜ」と指摘している。
▼「ブックオフの福袋買うやつどうかしてる説」というテーマ
▼「マニアックな作品ばかり」と紹介
▼「買った福袋を読まずに売りに来た」という説明がされたが、この夫婦は読んだコミックスを売りに来ただけ
+123
-5
-
2. 匿名 2015/01/31(土) 23:13:48
あったとしても買わない+20
-37
-
3. 匿名 2015/01/31(土) 23:13:53
この番組って、基本視聴者を茶化すスタンスだから…
最近ってこういう視聴者いじり、素人といじりみたいな番組増えたよね
芸人やタレントだけいじってればいいのに+431
-8
-
4. 匿名 2015/01/31(土) 23:15:00
わ!ひど!!+57
-20
-
5. 匿名 2015/01/31(土) 23:15:11
TBSはそういう局だから。
あと小藪がヤケに上から目線なのが気に入らない。関西では人気あんの?+393
-33
-
6. 匿名 2015/01/31(土) 23:15:22
もうテレビ信用できない+110
-14
-
7. 匿名 2015/01/31(土) 23:15:51
まぁ面白いんだし、いいんじゃない?+93
-75
-
8. 匿名 2015/01/31(土) 23:16:21
月曜から夜ふかしとかも、取材に協力してくれた人をわざわざバカにするようなナレーションつけるよね
あの番組はそれでも面白いからまだマシだけど、この番組は本当に面白さが分からない
+411
-27
-
9. 匿名 2015/01/31(土) 23:16:27
どうせ
演出
って言い張るんでしょ笑+151
-3
-
10. 匿名 2015/01/31(土) 23:16:42
TV業界の方がどうかしてるぜ(*_*;+131
-4
-
11. 匿名 2015/01/31(土) 23:17:07
本物の福袋の中身は教えてくれないの?
ヤラセなのかもしれないけど本物もたいした中身じゃないんでしょ?
+84
-17
-
12. 匿名 2015/01/31(土) 23:17:30
最初のコンタクト時に「完全にバラバラなタイトルで中身を見せずに作ってもらえませんか」という提案がありお断りしたのですが、もしそれをそのまま受けていたら、おそらく「そんなもん売れへんやろ!」というスタジオさんの声が挙がっていたのでしょう。最初から茶化す内容を考えていたのでしょうね
↑これひどすぎ…
いくら福袋だからって、続きものをバラバラにいれられるわけないじゃん。
そんなお店では二度と買い物しないでしょ。
スタッフはそこのところ解ってないのかな?+231
-5
-
13. 匿名 2015/01/31(土) 23:17:42
ホントくだらない番組ばっかり…
作ってる人たちがダメだからこうなるのも仕方ないか+91
-14
-
14. 匿名 2015/01/31(土) 23:18:04
一番気になったのが福袋買った家族が次の日売りに来たけど、いったいいくらで売れたのだろうかという事+102
-9
-
15. 匿名 2015/01/31(土) 23:18:41
蛭子のクズエピソードは本当だったよww
+219
-5
-
16. 匿名 2015/01/31(土) 23:18:41
ヤラセヤラセって言ってたらテレビなんて全然楽しくないじゃん
気にしないで楽しむのが一番だよ+154
-51
-
17. 匿名 2015/01/31(土) 23:19:19
11
いや、本物というかブックオフでは元々福袋は売らないみたいだよ。
番組のために初めてこの店舗限定で作ったらしいよ。だからお店側は不満だよね。+255
-7
-
18. 匿名 2015/01/31(土) 23:19:32
「シンバルだけで食べてる人などいない説」でも、指揮者からコメントとろうとしてできなくて、東京芸大非常勤講師のひとを「指揮」として紹介してたらしい…
本人が経歴詐称したみたいになっちゃうじゃん。制作側は何考えてるんだろう
取材店舗に批判された「水曜日のダウンタウン」にまた問題、今度は出演者が苦言を呈していたことが判明 | ネットニュースのB.N.Jwww.buzznews.jp 1月30日にブックオフ店舗にTwitterで批判されネットで話題になっているTBSの「水曜日のダウンタウン」ですが、他にも問題を起こしていたことがわかりました。
+95
-1
-
19. 匿名 2015/01/31(土) 23:20:55
16
でも取材された側からこんなにクレームが出るようなやり方はよくないでしょ
今は昔と違って、取材受けた人が嫌だって思ったらこうやってTwitterで発信できるんだから
テレビ局も昔のやり方を変えていかないとさ+130
-7
-
20. 匿名 2015/01/31(土) 23:20:57
シンバル聞き分けに出演した人も苦言を呈してたね。何かボロが出始めてる...
個人的には好きな番組なので打ちきりとかならないようにちゃんとやってほしいなー+155
-1
-
21. 匿名 2015/01/31(土) 23:21:20
+95
-7
-
22. 匿名 2015/01/31(土) 23:22:11
こういう素人いじりが流行りだしたのってシルシルミシルのあたりからかね?
あの番組はタレント側のほうもめっちゃいじられてたから、そんなに嫌な感じしなかったけど…
+172
-10
-
23. 匿名 2015/01/31(土) 23:22:42
どうせ買ったお客さんもエキストラ雇ったんでしょ+72
-9
-
24. 匿名 2015/01/31(土) 23:24:44
19
取材された側からのクレームってそっちが一回OKしたから番組も偽の福袋つくったんでしょ?
なのにクレーム言うのって客から文句きたから番組のせいにしてしまえって感じがしてなんだかなー+25
-47
-
25. 匿名 2015/01/31(土) 23:26:00
番組名伏せてたってのが悪どいよね。
お店側は真面目な取材だと思ってたみたいだから完全に騙されてんじゃん!
+120
-8
-
26. 匿名 2015/01/31(土) 23:26:29
BOOK-OFF 西宮建石店 on Twitter: "最初のコンタクト時に「完全にバラバラなタイトルで中身を見せずに作ってもらえませんか」という提案がありお断りしたのですが、もしそれをそのまま受けていたら、おそらく「そんなもん売れへんやろ!」というスタジオさんの声が挙がっていたのでしょう。最初から茶化す内容を考えていたのでしょうね"
でもこのツイートは勝手に結果想像して番組批判してるわけだから微妙にずれてるよね+13
-55
-
27. 匿名 2015/01/31(土) 23:26:38
でも文句はTBSに言えばいいんじゃない?
わざわざツイッターに載せること?+102
-57
-
28. 匿名 2015/01/31(土) 23:26:41
6
えっ?今まで信用してたの?+13
-9
-
29. 匿名 2015/01/31(土) 23:26:46
でもこの番組面白いと思います
ゴルゴ13のマンガ、床屋さんにあるある検
証とか、結構面白い内容多かったですね
へたに食べ物を粗末にしたり、へたなトーク番組より面白いけどなぁ。。(*_*)+222
-15
-
30. 匿名 2015/01/31(土) 23:26:57
TBS、大家族の放送といい
ちょっと立場危なし?+25
-4
-
31. 匿名 2015/01/31(土) 23:28:59
この番組、三月で終わりそう。
問題が多すぎる。+40
-20
-
32. 匿名 2015/01/31(土) 23:29:39
この番組は好きだったので、これがきっかけでもし打ち切りになるなら
ちょっと残念だけど自業自得かな
でもヤラセじゃね?って番組は他にもいっぱいあるよね
「モニタリ○グ」とか、全てヤラセとまでは言わないけど
コーナーによってはヤラセ臭がプンプン
あと、ドッキリ番組とか
+213
-6
-
33. 匿名 2015/01/31(土) 23:29:43
この店の言い分はわかるけど
ブックオフの福袋買う奴はどうかしてると思うよw+113
-13
-
34. 匿名 2015/01/31(土) 23:29:44
この番組好きだし楽しいからどうでもいいや
そんなこといちいち言ってたらテレビなんて見れないよ
ニュースですらヤラセをするんだし+43
-14
-
35. 匿名 2015/01/31(土) 23:31:18
27
テレビ局に言わなくても
こういうときのためにBPOがあるのにね+33
-11
-
36. 匿名 2015/01/31(土) 23:32:36
福袋の内容を指定してたの?
それを買った人を「銭失いのバカな人」に仕立て上げるつもりだったの?
酷くないですか?+103
-5
-
37. 匿名 2015/01/31(土) 23:32:53
スタッフは演出のつもりだけど、
依頼された方は出来上がったの見たら
ヤラセの域。
よくあるね。
こうのっていつの間にか
番組終了してる印象。+69
-1
-
38. 匿名 2015/01/31(土) 23:33:51
演出という名の
ヤ
ラ
セ
+35
-4
-
39. 匿名 2015/01/31(土) 23:36:29
福袋の内容指定はまずいでしょ
なんで取材のために後々まで揶揄されるようなモノ、作らないといけないの?
+55
-1
-
40. 匿名 2015/01/31(土) 23:37:25
この回はバイきんぐ小峠ドッキリで死ぬかと思うくらい笑ったわw
正直ブックオフの方はあんまり印象ない+110
-6
-
41. 匿名 2015/01/31(土) 23:40:11
これ見てました。漫画好きですがもののけ以外の3つは知っています。マニアックでもなんでもないと思います。漫画そこそこ好きな人なら有名だと思うのですが・・・番組全体見てて少し悪いを感じたかな。+35
-9
-
42. 匿名 2015/01/31(土) 23:40:28
見てたけど放送されてたのと違ったんかというガッカリ感。
こんな福袋売れるか調査してみたっていう内容だったらよかったかもしれないね。+19
-0
-
43. 匿名 2015/01/31(土) 23:40:42
ブックオフのヤツ、つまんなかったよね
ブックオフにだって顧客ってものがいるから、指定の通りにひどい福袋なんか作れない
買って行ったのはもともと福袋というものが好きな人だったから慣れっこなのか淡々としてて「チクショー」ともならなかった
よそさまの店のお客を「どうかしてる」という視点で取り上げるの自体、失敗した感じ。
もっと業態からしてバカバカしい店じゃないと成立しないよ。古本屋じゃね。+76
-0
-
44. 匿名 2015/01/31(土) 23:41:29
何気に18のも酷いね。
面白いって人も居るけど、
色々と杜撰な番組という感じが。+7
-1
-
45. 匿名 2015/01/31(土) 23:43:47
そりゃあバラエティーは楽しむためのものだけど、損失が出るような誤解に誘導させたり、不快に思う人が多く出るような作り方は慎むべき。
だけど、テレビ関係者ってずーっとその中にいる人たちだから、感覚マヒするんだろうね。+42
-1
-
46. 匿名 2015/01/31(土) 23:44:59
ホントに巻数バラバラの福袋なんか作ったら、ホントーに一人も買わなくてロケが成立しないってこともあると思う
そしたらどうするつもりだったのかな?
その時こそ本当に、ヤラセ召喚?+12
-4
-
47. 匿名 2015/01/31(土) 23:45:32
これ見てたけど、一緒にやってた「コインランドリーで年越しする人~」も野宿が嫌でコインランドリーに居座ってた人をモザイク無しで映してたけど、肝心の洗濯機を使ってなかったみたいだし、営業妨害に近いことしてるのにテレビに映すなんて多分ヤラセだと思う。+87
-3
-
48. 匿名 2015/01/31(土) 23:46:11
5
関西人だけど
小藪は大嫌いです!
+36
-11
-
49. 匿名 2015/01/31(土) 23:46:36
27
たぶんだけど、テレビ局に抗議してもそんなの常套手段だから真面目に取り合ってくれないんじゃないかな。
食品の異物混入問題みたいに、今は本社に言うよりTwitterで言った方がよっぽど影響力あると思うな。+74
-1
-
50. 匿名 2015/01/31(土) 23:47:01
47
コーヒー買ってたっぽいからギリギリセーフって判断なのかと思ってた
でも、営業妨害ですよね、宿泊所じゃないし+20
-1
-
51. 匿名 2015/01/31(土) 23:47:08
35
BPOは第三者機関ではなく身内組織だからなあ+10
-0
-
52. 匿名 2015/01/31(土) 23:47:59
古本が福袋? なんか、目出度さがないね。+6
-3
-
53. 匿名 2015/01/31(土) 23:51:14
51
何?凄い詳しそうだね
業界の人なのかな?+0
-12
-
54. 匿名 2015/02/01(日) 00:04:23
この番組好きなんだけど^_^;
やらせだとしても、
やらせだなんてSNSで言ってはいけません!
文句があるなら直接TBSへ!謝礼でももらっときゃ良かったじゃねーか。
テレビなんでやらせで出来てるんだよ!!+7
-18
-
55. 匿名 2015/02/01(日) 00:05:14
それそれ、そっち側の人間になってみたいって話
+2
-1
-
56. 匿名 2015/02/01(日) 00:14:27
BOOK・OFFはテレビが入ってるので福袋買いに来た方は映るかも?とツイートしてた。
BOOK・OFFもテレビを集客に利用してるんだから、どっちもどっちじゃない?+30
-7
-
57. 匿名 2015/02/01(日) 00:32:47
この番組結構好きなんだけどな。
無駄に引っ張らないところとか。
TVで一番よく使われてるBGMランキングとか面白かった。
+20
-5
-
58. 匿名 2015/02/01(日) 00:38:59
なんかダウンタウンの番組ってことごとくつまらないんだよね。
HEY!HEY!HEY!も後半酷かったし、他はマンネリだしパクりだし。
自分たちで面白いと思ってるのかな?制作に口出さないだけなのか、本当にセンスがないのか。+17
-21
-
59. 匿名 2015/02/01(日) 01:11:25
>ヤラセヤラセって言ってたらテレビなんて全然楽しくないじゃん
>気にしないで楽しむのが一番だよ
ネットがない時代はほんとコレだった
たとえヤラセでもその情報を共有するツールなんてなかった
それで「テレビではこう言ってた!」が口癖のバカが大量にいた
もうあんな時代やだよ+27
-2
-
60. 匿名 2015/02/01(日) 01:18:55
ブックオフでやったってねえ……
やっぱり内容物がマンガじゃ、盛り上がらない
店で売ってる、だけど福袋には入っちゃうってレベルのマンガにそこまでヘンなものってないでしょ、
突きぬけてバカバカしいのは話題作になるし
もっと、とことんヘンなもの売ってる店でやれば良かったのに、ビレバンとか+12
-2
-
61. 匿名 2015/02/01(日) 01:22:34
テロップに「マニアックな作品ばかり」ってあるけど、
巨人とかワンピースとかが入ってて、手持ちの漫画とダブっても困るよね+19
-0
-
62. 匿名 2015/02/01(日) 01:24:56
6純粋さんだね。TVなんて作り物。嘘だらけだよ。ニュースでさえ本当の事を言わず捏造したり情報操作してる事多々あるからね。信じるにしても嘘と本当を半々くらいに思わなきゃだよ。+4
-4
-
63. 匿名 2015/02/01(日) 01:46:32
実は最近の中では面白いと思って見てた番組。
残念だな。でも素人や店巻き込んでのヤラセはちょっとと思うけど、芸人同士でするある程度の演出までヤラセって大騒ぎする視聴者もヒマだなと思う。+22
-2
-
64. 匿名 2015/02/01(日) 01:47:57
これぐらい、いいんじゃないの?
大した被害もなく、宣伝にもなるだろうに、
Twitterでばらすとか、なんだかなー+8
-8
-
65. r 2015/02/01(日) 01:53:29
5さん
関西人ですけどこやぶ嫌いです。+11
-5
-
66. 匿名 2015/02/01(日) 02:06:26
真面目な人多すぎる。だからテレビが面白くなくなる。+13
-11
-
67. 匿名 2015/02/01(日) 02:12:26
5さん
関西ですけど子供の頃から小藪大好きでした。+4
-8
-
68. 匿名 2015/02/01(日) 02:51:04
〉5
ないよ+4
-1
-
69. 匿名 2015/02/01(日) 03:03:58
他にも仏具店の福袋やってましたよ。
そちらは本当に人気のようで、客も多かったですね。
+13
-0
-
70. 匿名 2015/02/01(日) 03:25:16
昔は芸人がピエロ的な存在で愛されてた部分があったのに今では芸人が庶民を小馬鹿にする時代だよね
そしておもろいこと言うたもんが偉いみたいな
だから社会も真面目な人がバカを見る風潮ができてバカッターやDQNが増殖して真面目な人が激減してしまったよね
テレビの吉本支配が日本をダメにしてると思うよ+11
-4
-
71. 匿名 2015/02/01(日) 03:47:02
この番組、
前に「コロナビールの中のライムはどうなるのか」みたいな検証で
何日も何件もの業者を経由して
最終的に瓶を割って、不純物としてベルトコンベアに
流れてきた!みたいなオチにしてたんだけど、
明らかに切ったばっかりの感じのライムが流れてきてて、
ヤラセなんだなーって思ってたから今回も特に驚かない。+10
-1
-
72. 匿名 2015/02/01(日) 04:17:24
時々スタッフがくどいけど、面白くて好きな番組なのにー
わざわざ小さいヤラセなんかいらないよ
ヤラセ問題はTBSもうこりごりだったんじゃないの?+12
-1
-
73. 匿名 2015/02/01(日) 04:33:27
結局ヤラセはなかったんでしょ?
何が言いたいの?
読まずに売ったか読んで売ったかも本人じゃなく取材クルーの話だし、Twitterで晒すほどのもんじゃないと思うけど。+13
-3
-
74. 匿名 2015/02/01(日) 05:04:23
17
ブックオフ全体で福袋販売してるわけじゃないって番組で言ってたよね?
販売は店舗によって違うって+11
-0
-
75. 匿名 2015/02/01(日) 05:42:51
ヤラセ未遂と、誤った紹介、が実際に起きたことだね+2
-0
-
76. 匿名 2015/02/01(日) 07:24:46
でも断ったにしても
結局福袋つくったんでしょ?笑
ヤラセに加担しといて
告発は卑怯だよねw+14
-1
-
77. 匿名 2015/02/01(日) 07:26:42
なんかこの番組ドキュメンタリー要素とバラエティ要素のいいとこ取りしようとして失敗してるような…
まえ鎖鎌が一番武器で弱いみたいな検証があって、色んな武器の達人と鎖鎌の達人が戦うんだけど 最初から鎖鎌の武器としての本質の部分(分銅の破壊力、鎌の殺傷性)をナシにした状態での試合で、すんごい萎えた。。はなから鎖鎌の達人バカにするスタンスで始まって、もう何が何でもそういう流れに無理矢理持って行くんだよね。
演出はあったほうが面白いけど、それはあくまで事実を演出するから面白いんだよ。 虚構を演出するとそれはねつ造になりやらせにつながる。 騙されてまで楽しい気分になりたくないんだよ!バカにすんなっ!!+7
-3
-
78. 匿名 2015/02/01(日) 07:34:55
5
関西人だけど小藪嫌い。
面白くないし
自分の話に注目させるわりに
たいしたオチじゃない。
上からもの言ってるだけ。+12
-3
-
79. 匿名 2015/02/01(日) 07:51:08
まぁこんな事、よくあるよ。
本当に普通に撮ってても、テレビで流せる画にならない。
ヤラセといって騒ぐほどの事ではない。+8
-2
-
80. 匿名 2015/02/01(日) 07:57:48
取材先に「こういう演出しますよ〜」という了承とったりしなかったのかね?+7
-0
-
81. 匿名 2015/02/01(日) 08:01:27
ここ地元やった
+5
-0
-
82. 匿名 2015/02/01(日) 08:54:08
ブックオフの人、Twitterでダウンタウンファンにめちゃくちゃ叩かれてるね。+14
-0
-
83. 匿名 2015/02/01(日) 09:09:09
これが事実なら番組終了だろうね
なかなか面白い番組だっただけに残念だけど、自業自得か+6
-5
-
84. 匿名 2015/02/01(日) 09:11:00
私はテレビはヤラセをしてて当たり前だと思う。どの局、どの番組に限らず。その方が視聴者受けがいいかり、ヤラセというより演出くらいにおもってます。+5
-3
-
85. 匿名 2015/02/01(日) 09:22:27
こんなことザラでしょ?信用するわけない。
先日あった行方不明の某番組でも過剰演出とバリバリの誤報あって、それが身内だったから本当に許せなかった!
速攻テレビ局に電話して翌日朝イチで役所に突撃したけど、誤報と認めてたよ。
ここでも叩かれてたよねw一言言いたかったけど悪いのは放送した局と役所だからさ。
まあテレビ信じて真に受ける人の方が多いって痛快したわ。
だからこそ慎重にやるべきなんだけど、テレビ局側は写される側の事情なんて知ったこっちゃないよ。
謝罪も菓子降りすらない手ぶらだったしw
こっちは誤報されて近所の目に怯えなきゃいけないのを強いられたのにふざけてるわ。
今BTO?に訴えて誤報だったと放送しろって持ちかけてるけど、テレビなんてこんなもんよ。
当事者が不満言わなきゃ世間は何もわからないことって多いよ。+8
-0
-
86. 匿名 2015/02/01(日) 09:27:46
74
今考えるとそれがおかしいのかも
店舗ごとに任せるって??
BOOK・OFFの福袋なんて、この番組見るまで知らなかった
本当はやってなかったと言われても納得できる+2
-1
-
87. 匿名 2015/02/01(日) 09:35:54
最近見てなかったけど、これはたまたま見ました
BOOK・OFFもだけど、年末0時にコインランドリーもウソ臭かった+5
-1
-
88. 匿名 2015/02/01(日) 09:53:05
この番組好きだけどな
ただ馬鹿にした内容は不快だけどね…
TVってやらせがつきものだけど、この番組はそれが分かってもおもしろいのがあった
「透視能力者は○×全問正解出来るのか?」ってやつ
透視能力者も番組サイドもどっちも傷つかない終わり方しててよかったよ+10
-1
-
89. 匿名 2015/02/01(日) 10:00:08
このプロデューサーの番組好きで、楽しみにしてる番組なのに
これがきっかけで終わっちゃったら楽しみがなくなる…
たまに不快な内容もあるけど、馬鹿馬鹿しくておもしろい…!
この時代に、唯一笑えるバラエティなのに…!+11
-2
-
90. 匿名 2015/02/01(日) 10:44:13
でもブックオフの福袋買うやつはマジでどうかしてるぜ
あんなもん金出してゴミ買い取るようなもんだろ
+5
-2
-
91. 匿名 2015/02/01(日) 10:59:00
この番組面白いから好きだけど、苦情が出るようなヤラセなんか無くても、面白く出来ると思う。制作側が手を抜かなければ!+7
-1
-
92. 匿名 2015/02/01(日) 11:27:34
ヤラセというか騙して取材してるのが問題なんでしょ
取材日を勝手に変えたりブックオフ側の取材条件を無視する横暴さに怒ってるんだよ
ガルちゃん民って基本的に元の記事をちゃんと読まないよね
そのせいで的外れなこと言ってる人が多い+12
-2
-
93. 匿名 2015/02/01(日) 14:18:10
中身がマニアックな作品ばっかりって放送されてたけど、うちでは「ブトゥーム入ってる!!それだけで元取れてるよね」って話してたw あのマンガ結構人気だと思うけど。+6
-0
-
94. 匿名 2015/02/01(日) 14:42:45
この回の小峠のやつもドッキリとバレるから放置とか言いながら相方が落ちるとき横で普通にスタッフが助けてるやんって思った
途中まですっごい面白かったのにさめた+4
-3
-
95. 匿名 2015/02/01(日) 19:10:29
+8
-0
-
96. 匿名 2015/02/05(木) 19:55:22
マイナス覚悟で…。
この番組くだらなくて好きだから、
変なことして打ち切りとかにならないように
しっかりやってほしい!
+2
-1
-
97. 匿名 2015/02/06(金) 03:44:33
もののけ姫がマニアックな作品ってジブリ馬鹿にしてるでしょ。
BTOOOMはまあ分からなくもないけど
完全にバラバラなタイトルで中身を見せずに作ってもらえませんかって本の福袋でこれやったら完全にアウトでしょ、CDやDVDの類なら分かるけど、+2
-0
-
98. 匿名 2015/02/23(月) 12:13:44
モニタリングは、ヤラセだよね!前にラーメン屋の企画でお客さん役の人が他の番組にも出てたし〜ベッキーが司会だからウソぽく見えるのかな^_^
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
30日、BOOK-OFF 西宮建石店を名乗るTwitterアカウントが、28日放送の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の取材についてヤラセがあったことを告発するような投稿をした。 番組では「ブックオフの福袋買うヤツ どうかしてる説」として、正月にBOOK-OFF 西宮建石店が販売した、1,000円で15冊のコミックが入っている「コミック試し読み福袋」の中身の検証をした。 検証VTRでは、BOOK-OFF 西宮建石店に協力してもらったとして、番組の取材班が店舗に張り込み、福袋が売れる瞬間を狙った。