ガールズちゃんねる

履歴書はパソコン派?手書き派?

266コメント2020/07/15(水) 02:39

  • 1. 匿名 2020/07/08(水) 11:45:56 

    主は事務の正社員での求職活動を行っております。
    その際に、今時はパソコン派、手書き派どちらが多いのか気になりました。
    主は基本パソコン派(字が汚いし、早いので)ですが、正社員となると未だに手書き優勢なのか気になりました。
    このご時世なので、小さな会社も受けますし。

    +75

    -0

  • 2. 匿名 2020/07/08(水) 11:46:20 

    手書きにしてます

    +253

    -6

  • 3. 匿名 2020/07/08(水) 11:46:21 

    一応、手書き

    +170

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/08(水) 11:46:51 

    手書きしかみたことないです…

    +207

    -18

  • 5. 匿名 2020/07/08(水) 11:46:55 

    パソコン派です

    +150

    -11

  • 6. 匿名 2020/07/08(水) 11:47:04 

    アプリを使っているけど、
    特に何も言われたことないな。

    +53

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/08(水) 11:47:20 

    パソコンです。

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/08(水) 11:47:24 

    手書き以外ってありなの?
    私も字に自信ないからいいならパソコンにしたい笑

    +179

    -6

  • 9. 匿名 2020/07/08(水) 11:47:38 

    田舎住み。
    字が見たいからっていう理由で、手書き派の古い体質の会社が多いです。

    +103

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/08(水) 11:47:43 

    パソコン

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/08(水) 11:47:46 

    正社員で働いていますが、今の会社はパソコンで作成した履歴書を提出しました。

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/08(水) 11:48:04 

    履歴書っていうスマホのアプリ
    それで何社も受かった笑

    +127

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/08(水) 11:48:08 

    パソコンがいいな
    履歴書間違えたらひっ!ってなるし

    +112

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/08(水) 11:48:12 

    手書きしか書いたことがない。

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/08(水) 11:48:18 

    手書きです

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/08(水) 11:48:21 

    どちら派というわけではなく、手書きしかした事がない
    パソコンの人に、持っていってなんかリアクションあったか聞きたい

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/08(水) 11:49:09 

    古い会社は手書きのが良い印象持たれるかもしれないけど
    今はパソコンの方が
    パソコン使えるアピールも出来てウケはいいですよ。

    +101

    -12

  • 18. 匿名 2020/07/08(水) 11:49:24 

    パソコン持ってないから手書き

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/08(水) 11:49:41 

    >>16
    特にリアクションはありません。
    職務経歴書の方を見る人の方が多いです。

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/08(水) 11:49:42 

    手書きのほうが印象がいいと聞くけど、今の時代パソコンでもいいじゃんって思う。効率もいいと思うし、見やすいだろうしね

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/08(水) 11:49:53 

    >>8
    ちょっと前までは手書きじゃないと…って風潮あったかもしれないけど最近はパソコン派の人も多いよ!
    お堅い古い考えの人が採用担当だったら微妙かもね。でも大体大丈夫だよ

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:00 

    職業訓練校で履歴書は手書き。
    職務経歴書はパソコン。
    って習った。

    特に事務職は字の綺麗さパソコン技術を問われるらしい。

    +94

    -6

  • 23. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:02 

    書類送付の際、パソコンで提出したら
    後日、面接時に手書きでも持ってくるように言われた。
    採用側にとっては字をみたいのかな。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:25 

    履歴書は手書きで、職務経歴書はワード。
    字が汚いけど、その分一文字一文字丁寧に書いたら、字に几帳面さが出ていたと言って採用してもらえたよ。

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:29 

    >>1
    事務ならパソコン使えるアピールにもなるしいいのでは?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:34 

    がるちゃんの層に本当にびっくりだわ
    今どき手書き?????

    +11

    -23

  • 27. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:53 

    >>17
    履歴書つくれるくらいでは
    パソコンできるアピールにもならないような

    +59

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/08(水) 11:51:16 

    >>21
    そうなんだ!手書きって考えしかなかった
    PCの方が間違えた時とかも楽だしいいよな〜
    返信ありがとう

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/08(水) 11:51:22 

    書道やってて字に自信があるので手書きで書いてます。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/08(水) 11:51:23 

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2020/07/08(水) 11:51:25 

    >>16
    コンビニバイトの面接にパソコンで作ったの持って行ったらオーナー(おじいちゃん)に自分で作れるの!?すごいねえと言われたwww

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/08(水) 11:51:38 

    採用担当者のアンケート結果

    会社にもよるだろうね。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/08(水) 11:52:22 

    エクセル使えますって意味で一から作って出した事ある、もう20くらい前の話だけど

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/08(水) 11:52:25 

    >>16
    5年前の就活の時に全てパソコン印刷した履歴書で何社か受けたけど1社も突っ込まれたことない
    で、去年末に再就職するときももちろん言われたことない。
    弟の学校はそもそも学校側からパソコンで履歴書の作り方を教えてた。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/08(水) 11:53:01 

    自分の書いた文字をフォント化して
    そのフォントを使って履歴書を作成
    これだと手書きじゃないのバレないw

    +24

    -4

  • 36. 匿名 2020/07/08(水) 11:53:10 

    書くことが多いなら、パソコンでもいいのでは?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/08(水) 11:53:28 

    >>26
    今大学3年ですがこの前 大学の就活講座受けたら手書き推奨された…
    個人的にはPCの方が楽だしいいなあ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/08(水) 11:54:06 

    私はパソコン派だけど手書きの力はすごいなと思うよね
    昔繰り上げ採用されたんだけど、最初私が落ちる予定だった理由が、もう1人の候補者の方が字がきれいだったから、だったことあるよ
    悔しいからペン習字的な何か始めたけど続かなかった

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/08(水) 11:54:19 

    >>12
    アプリ便利だよね。
    スマホで作成してセブンイレブンでプリントしてるよ。パソコンもプリンターもいらない。
    書類選考の段階で落ちたことはないよ。
    手書きより見やすいし、お互いいいと思うけど。

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/08(水) 11:54:51 

    >>13
    手書きでだいぶ書いてから
    誤字るとなんかもうやる気なくすよね…

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/08(水) 11:54:55 

    履歴書見る側です。
    ほとんどが学生だけど、みんな手書きです。
    就職指導でそう言われているのかもしれません。

    エントリーもメールやアプリだと、簡単に操作できてどこに出したか忘れるだろうなと思っているので、履歴書もパソコンだと量産できて都合いいんだろうけど、手書きの方がやっぱり熱を感じます。

    社員採用なのでそういう見方になっちゃうけど、パートアルバイトなら読めればどちらでもいいのかもしれませんね。

    +33

    -11

  • 42. 匿名 2020/07/08(水) 11:55:02 

    パソコンだと、間違えてもなんどもやり直せる。
    手書きだと、ボールペンだからもう一回やり直しになる。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/08(水) 11:55:10 

    転職活動をしてた時、履歴書(写真貼)職務経歴書をメールでという会社に何社か応募したよ。どちらもパソコンで作成したよ。写真はデータがあれば良いけど手元になくて(買うのを忘れた)履歴書をプリントアウトして写真を貼ってPDFにしてから添付して送ったよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/08(水) 11:55:20 

    >>1
    履歴書は手書き
    職務経歴書はパソコンで、と、転職マッチング会社にいわれたよ(10年前)

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/08(水) 11:56:03 

    日本はハンコもそうだけど色々遅れてるよね。
    この先立ってもこういうのはずっとアナログなんだろうなあ

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/08(水) 11:56:33 

    新卒はまあ学歴のとこだけ書けばいいから手書きでもそんな大変じゃないだろと思う。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/08(水) 11:56:51 

    >>8
    ITだとPC作成が基本。手書きだとワード使えないのかな?何か手書きにしたい事情があるのかな?って思われる。

    +35

    -5

  • 48. 匿名 2020/07/08(水) 11:56:58 

    >>1
    10年前に転職活動した時はパソコンスキルの証明にもなるからパソコンでって言われたけど、2年前の転職活動時は手書きでってハロワで言われた。
    履歴書界にも流行り廃りがあるみたいだからハロワで確認してみたら?

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/08(水) 11:57:02 

    手書きだと間違えたらやり直しだからイライラするし時間の無駄だと思うわ。こういうとこ改善してほしい。いつまで昭和なんだろ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/08(水) 11:57:15 

    >>27
    今、いろいろなサイトで履歴書のフォーマットが用意されているから
    ちょっと細工するだけで簡単に誰でもパソコンで履歴書作れるもんね。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/08(水) 11:57:45 

    履歴書が手書きじゃないって理由で不採用にする会社では働きたくないからパソコンにしてる
    入ってからもパソコンで作れる書類手書きさせられそうだもん

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/08(水) 11:57:48 

    銀行だけど手書きだったなぁ
    それにボールペン字講座を会社の金で受けさせられたww
    手書きの書類とかあるし個人的には字がキレイになって良かったと思ってる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/08(水) 11:57:52 

    手書きしかだしたことない
    字に自信はないけど自分の字で書きたいから

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/08(水) 11:58:14 

    悩むなら履歴書手書き、職務経歴書パソコンにすれば?
    IT系やベンチャーは両方ともパソコンでも良さそうなイメージ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/08(水) 11:58:21 

    >>47
    業種にもよるんだね〜
    参考になりました

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/08(水) 11:58:29 

    >>12
    アプリあるんだ!
    昔転職活動してた時は、転職サイトに登録すると使える履歴書くらいしかなくて仕方なくそこに登録して使ってたわ
    アプリ入れてみる

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/08(水) 11:58:39 

    手書き
    でも何回も失敗して書き直す羽目になるからパソコンでやりたい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/08(水) 11:58:48 

    >>51
    パソコンだからって落とすようなとこは考え古いって分かるから好都合

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/08(水) 11:59:18 

    >>1
    またこのトピ?
    大体手書き派とパソコン派が対立して荒れるよね。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/08(水) 11:59:38 

    >>8
    今時はパソコンが普通だよ。
    よっぽど古い会社や古い考えのない会社じゃない限り、パソコンが時代に合ってる。

    +36

    -10

  • 61. 匿名 2020/07/08(水) 11:59:45 

    >>1
    字を見せたいから履歴書は手書き。
    PCスキルも見せたいから職務経歴書はPC。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/08(水) 12:00:17 

    新卒就活なら手書きで、転職就活はパソコンかなと思ってる。
    パソコンで履歴書作成して転職活動で何社か使用したけど何のリアクションも無かったし採用もされた。会社の方からこのフォーマットに履歴書入力してきてってメールで指示くる所もあるし、メールで添付で履歴書提出指示出してくるところも多いよ。こっちもメール添付の方が郵送代かからなくて助かる。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/08(水) 12:01:23 

    パソコンで作成して履歴書プリントアウトする時の紙って普通のコピー用紙ですか?
    市販の履歴書の紙ってちょっと厚めの上質な紙が多いので
    PC派の人はそこどうしてるんだろうとすごい気になる。
    ネットプリントのコンビニ複合機って紙の手差し無理ですよね?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/08(水) 12:01:35 

    社員募集広告で(履歴書は手書き郵送またはパソコン作成メール送信可)とわざわざ表示しながら、メールで送ってきたのは読みもせず片っ端不採用として最初に振るい落としたという。雇うほうの思惑が恐いね。
    小説・フリーター家を買うのフィクションだけど。 

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/08(水) 12:01:36 

    そもそも文字で仕事できるとかすぐ辞めないとか分かるの?文字で決めてるなら上手くない人不利じゃない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/08(水) 12:02:14 

    >>51
    わかる。テレワークも絶対出来なそうだしね

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/08(水) 12:02:22 

    履歴書手書きって国は日本くらい?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/08(水) 12:02:48 

    >>32
    採用担当してます。私もどっちでもいいですね。
    字がきれいでも、汚くても、一生懸命書いてくれてると嬉しくなります。
    でもパソコンだから減点、手書きに加点、する事はないです。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/08(水) 12:03:16 

    もう令和だよ?いいかげん進んでほしいわ。
    無駄にスマホとかは発展するのに

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/08(水) 12:04:09 

    >>64
    なぜ会社はそんな無駄なことをするのだろう フィクションだけど  

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/08(水) 12:04:49 

    とりあえず応募する業種によるってことで正解はないで良いのでは。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/08(水) 12:04:56 

    >>68
    パソコン作成でも優秀な人はたくさんいるからね。実際会って話してみないとその人がどんな人なのかわからないよね!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/08(水) 12:06:59 

    派遣は履歴書パソコンだから楽だったなー。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/08(水) 12:07:17 

    履歴書見る側だけどパソコンの方が見やすくて助かります。手書きの物凄く綺麗な字だと「おお!」と思うけど、だからと言って合否に関わることはないです。
    それより本当に字が汚い人が多い。別に熱意とか気持ちとか込めなくていいので1画ずつしっかり読める字を書いて欲しい。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/08(水) 12:07:41 

    前にいた会社は、手書きが必須だった。
    後から知ったけど、筆跡診断するから手書きの文字が必要だったらしい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/08(水) 12:09:05 

    新卒なら手書き履歴書が主流ですか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/08(水) 12:09:07 

    職務経歴書の提出があれば職歴はパソコンで履歴書が手書きがマスト

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2020/07/08(水) 12:09:20 

    >>27
    中にはキーボード全く打てなくてパソコン苦手なおばさんとかいるから、パートの募集とかなら少しアピールになるかも。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/08(水) 12:10:43 

    >>1
    パソコン派です
    事務の正社員目指すくらいだから、パソコンスキルってどんなもんなんだろ?
    事務経験ある人はわざわざ目指すとか言わないし。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/08(水) 12:11:17 

    >>22
    そうそう、昨年ハロワ行ったら
    履歴書は手書きでと言われたな
    私も今まで手書きでしか書いたことなかったけど、氏名欄以外はパソコンでいいとも聞くよね

    一発で採用されるならいいけど、間違えて書き直しも大変だし、もうパソコンが主流になって欲しい

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/08(水) 12:12:13 

    >>1
    主、字が汚いの?どれくらい?

    小さい会社の一般事務だとある程度読める文字が書けないと、というかうちの会社の事務なら字が普通以上の人がいい。

    いまや御礼状ですらパソコンで済ませてるけど、会社から出す祝儀不祝儀袋はさすがに手書きだし、伝言や控えメモも手書きになることがまだまだ多い。

    特別にキレイに書けなくてもいいけど、え?って思われない字は必要だと思う。

    入力事務や電話応対事務なら別にいいのかもだけど。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/08(水) 12:12:21 

    >>52
    極端な癖字や 数字の書き方がまぎらわしすぎるとダメな業種はあるね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/08(水) 12:13:08 

    私は文字には自信があるので手書きアピールチャンスで、書類選考百発百中だった。

    でも、上手い下手より丁寧に誠実に書いているのが大事なんだと思う。上手くても、シャシャーって適当に流して書いてあれば印象良くない。

    今はこだわらない会社も増えたんじゃないかな。
    履歴書作れる程度ではPCスキルのアピールにはならないだろうけどね。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/08(水) 12:14:02 

    人事部です
    今はパソコンの人も多いけど
    手書きのが好印象だよ

    手書きの場合
    すごく汚い文字とか雑な文字の人は
    面接すらしませんでしたよ
    上手じゃなくても丁寧にね
    人柄出るよ

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2020/07/08(水) 12:15:47 

    人事を担当していました。
    手書きでもパソコンでもどちらでも良かったけど、

    ・写真が極端に曲がっていたり、枠より小さすぎたり大きすぎる写真が貼られている
    ・証明写真が自撮りと思われるアングルや画質
    ・証明写真の服装がカジュアル過ぎ
    ・卒業した大学名しか書かず、学部名など未記入
    ・字が雑すぎる

    こういう履歴書は、志望度が低い人や、とりあえず応募してみた人の確率が高いことが多く(第一志望だったり、その会社に入りたいという熱意があれば、もっとちゃんとした履歴書を出すよねということらしいです)、早い段階で不採用でした。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/08(水) 12:16:20 

    いちおう採用する側の立場だったことがあるけれど、皆さん手書きでした。(ここ5~6年の話)

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2020/07/08(水) 12:16:25 

    >>38
    数年前ですが、中途採用で秘書室勤務の募集があって、やはり採用された人は一番字が綺麗な人でした。ちなみに私は「他の部所でも良ければ」という事で入社出来ました。
    やはり字が綺麗な人は会社にはある程度必要ですよね。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/08(水) 12:16:35 

    手書きじゃなきゃダメとかいう時代遅れな社風の場所で働きたくないからパソコンで出す。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/08(水) 12:16:47 

    今ってweb受付以外もあるの?
    2年くらい前に仕事見てたときはぜんぶフォーム登録とかだった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/08(水) 12:17:24 

    >>1ウェブ系の仕事してるのでどっちもパソコンで作って印刷してます。手書きじゃないと!って考えの会社は入社したら理不尽で合理的じゃない社内ルールありそうで合わないだろうからフィルター代わりにしてます

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/08(水) 12:17:30 

    >>16
    特に何も言われたことはないです。
    転職もそれでできました。
    (ひょっとしたら言わずにそれで落とされたとこもあるかもしれませんが…)

    誤字脱字や字が汚いとマイナスときくので
    それを持っていくくらいなら
    パソコンでと思っています。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/08(水) 12:17:43 

    手書きなんて面倒臭すぎるし、今時パソコンで作っても当たり前すぎてパソコン使えるアピールにもならない。



    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/08(水) 12:19:16 

    弊社はPCでも手書きでも関係なさそうだけど、割合としては手書きの方が多い。

    履歴書を扱う業務を担当している者としては、履歴書の大きさを統一してほしいと切に思う。
    A4だったりB3だったり、A5の2枚組だったり、意外と厄介。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/08(水) 12:19:40 

    >>75
    診断するなら、お祈りメールのついでに筆跡診断結果もつけてほしいw

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/08(水) 12:19:45 

    自分は「パソコン派」だな。
    手書きにこだわる職場は時代遅れ。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/08(水) 12:20:52 

    >>8
    私はレジュメってアプリ登録してるよ。
    一回作って保存しておくと、次回書き足すだけだからめっちゃ楽なんだよね。プリントもセブンとかコンビニと提携してるからアプリからそのままプリント出来て、めっちゃ楽だよ!

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/08(水) 12:21:13 

    >>12
    参考になりました!!ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/08(水) 12:21:31 

    真剣に書いてアホ丸出しの字だから、パソコンオッケーならそっちにしたい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/08(水) 12:21:40 

    昨年ハローワークでパート探しをして事務職だったからなのかハローワークの人に履歴書、職務経歴書ともにA4でパソコンで作ることをおすすめします。
    と言われ作りました。
    日付や志望動機などを入力し直せばまた使えるので面倒だなーと思ったけど作って良かった。

    手書きだとあと少しのところで間違えてしまった時のショックたるや…ね…

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/08(水) 12:22:29 

    >>84
    手書きの方が好印象だとしても
    字が汚かったら落とすし面接すらしないってなら
    PC作成で出すわ

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/08(水) 12:25:00 

    いまどきパソコンは普通ですよ。

    ここは昭和生まれのオバハンしかいないので知らないかもしれませんが( ´,_ゝ`) プッ

    +9

    -6

  • 102. 匿名 2020/07/08(水) 12:26:41 

    >>1
    手書きだろうがパソコンだろうとこのご時世では採用されないよ

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2020/07/08(水) 12:27:24 

    >>96
    便利そうなアプリだね!
    このトピ参考にするわ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/08(水) 12:27:33 

    履歴書は手書き
    職務経歴書はパソコン

    昔採用担当やってたけど、消えるボールペンで日付だけ書き換えられてる履歴書よく届いてたなぁ
    一応面接するんだけど、全員微妙な感じだった

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/08(水) 12:28:14 

    パソコン一択

    今どき手書きを強要してくるような会社は
    古い体制だったり時代錯誤な社風だったりするから
    こちらとしてもそこで篩にかけられる

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/08(水) 12:28:56 

    よっぽどの大手とか外資系とかバリバリのキャリアからのキャリアアップの転職ならパソコンの方が仕事出来そうなイメージだけど、そうじゃないなら手書きの方が字が見れて良いと思う。

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2020/07/08(水) 12:31:19 

    手書き派の多さにびっくり
    年齢層高そう…

    +13

    -6

  • 108. 匿名 2020/07/08(水) 12:31:47 

    >>101
    でも実際採用する側はそのおばさん、おっさんなんだから、パソコンと綺麗な手書きの二択なら手書きが選ばれるんじゃない?

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2020/07/08(水) 12:33:42 

    まあ年賀状で全部印刷のと手書きで一筆入ってるの、どっちが印象いいかと言われたら手書きだよね…
    字が汚いからパソコンになって欲しいけど、手書き派の意見も分かるわ。実感として。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/08(水) 12:34:18 

    以前人事で働いてて、その時は私が一番若くて手書きもパソコンも気にしてなかったんだけど、上司含め手書きしか通過させなかった。職務経歴書はもちろんパソコンで良いんだけどね。
    日本は手書きが当たり前の会社が多いみたい。

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2020/07/08(水) 12:35:47 

    自分が採用側ならパソコンスキルもみたいので
    パソコン派

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/08(水) 12:36:18 

    >>63
    私もそれめっちゃ知りたい
    自宅のA4普通紙にインクジェットでいいのかしら

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/08(水) 12:38:58 

    >>23
    えーお手間だね。同じ内容だよね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/08(水) 12:41:28 

    主です。
    就活専門の紹介会社に登録していて、そこの担当者は指示がなければどちらでも良いとおっしゃってました。
    むしろ今時手書きじゃなければいけないという会社は、体質も古いからオススメしないと言われました。
    先日ハロワで見つけた会社と面接予定でしたが、面接をすっぽかされまして、またこんな事があるかと思うと手書きだと精神的にキツイと感じました。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/08(水) 12:43:40 

    >>96
    自分もそのアプリ使ってる
    コンビニでも打ち出せて楽だし提出して否定されたことは無い
    職歴と共にPC登録

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/08(水) 12:44:17 

    多分どっちでもいいという採用の人も多いだろうけど、丁寧に書かれた手書きでいい印象は持つと思うのよね。パソコンだから減点じゃなくて、綺麗で丁寧な字なら加点されるってかんじ。
    字に自信がある人は大きな武器なんだから、手書きしたら有利になると思う。
    資格持ってるとか、写真写りがいいと同じでしょ。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/08(水) 12:48:03 

    >>37
    新卒は手書きが推奨されるよ。パソコンだと一部文言を変えるだけで同じフオーマットを流用出来るから。経費かけて求人してるから、自社に入社したいって本気度を見ているんだよ。

    転職活動組は新卒より履歴書を送る数も少ないしどちらでもいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/08(水) 12:48:31 

    IT関係の仕事は手書きだと逆にマイナスになると言われた。

    なので、PCで作ってる

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/08(水) 12:50:10 

    >>70
    チャチャっと作ってポーンと送信してくる奴は要らないと判断。効率良く取捨選択するためじゃない?フィクションだけど

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/08(水) 12:52:09 

    パートでもパソコンがいいのかな?事務じゃない職種だけど。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/08(水) 12:52:28 

    >>9
    へえ〜そういうところもまだまだあるんだね
    仕事で手書きすることなんてメモくらいだわ
    宛名書きもラベル印刷だし

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/08(水) 12:53:13 

    >>117
    そうなんですね。
    転職だとPCでいいけど新卒は手書きがいいって意見 結構見られますね。返信ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/08(水) 12:53:27 

    これって「付き合おうと思う男がお箸の持ち方がおかしい」と似たようなものじゃない?何かしらの評価基準にはなってるよね。躾されてないのかなとか、一般常識無いのかなとか。
    特に字は脳の機能でどうしても汚くなる人もいるって言うし。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/08(水) 12:55:43 

    それよりパートに志望動機聞いてどうするんだって思うわ。
    家から近くて給料はまあまあで残業少なそうだから、以外なんかある?

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/08(水) 12:58:02 

    >>1
    添付の職歴だけPC。
    履歴書自体は手書き。
    字を見て貰う意味もあるから。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:22 

    またこのトピか…
    いつも最初は手書きしかありえない→今時パソコンで問題ないでしょ。手書き強要する会社なんてこっちからお断りみたいな流れになるよね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/08(水) 13:00:07 

    >>76
    やっぱり9割は手書きで持ってこられますね。
    大学で指導があるのかなって思ってます。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/08(水) 13:01:26 

    パートだけどハロワ経由で4社全て履歴書も職務経歴書もパソコンで応募したけど全て受かったよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/08(水) 13:02:00 

    このアプリで作って3社受けたけど全部受かったよ
    いまはその3社のうちの条件がよかった1社で働いてるけど
    土日祝日休みだし残業ないし最高です😆
    間違えてやり直す手間もないし面接の時にこれすごく見やすいね!って言われた
    履歴書はパソコン派?手書き派?

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2020/07/08(水) 13:02:31 

    >>93
    あはは。わかる!
    大学指定の履歴書でも全然サイズ違うので驚いちゃいますね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/08(水) 13:03:37 

    書道やってたので、字の綺麗さをアピールしたい!手書きです!

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/08(水) 13:06:28 

    >>112
    パソコンで作られた方は、普通紙に印刷して持ってこられますよ。
    こちらもそれをコピーして面接に使いますから、原本の素材は気にしません。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/08(水) 13:06:30 

    至急回答お願いします!!!
    履歴書を準備して頂きスマホの写真で構わないので写真を撮影して送って下さい。
    との事ですが、普通に1枚を写真に撮って送った方がいいのか半ページずつ撮影した方がいいのか教えてください。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/08(水) 13:08:15 

    手書き派が多くてびっくりした。業界や土地で違うのかな?
    5年前、事務は逆にPCじゃないと難しいって人材会社とハロワの人に言われた。その時に、字が上手なら送付状や挨拶状を手書きでつけてアピールしたらと言われたかな。自分的にはPCが楽だわ。書き直しが楽。アプリは更に便利そう!
    それよりも写真がどこで撮っても犯罪者なん勘弁してほしい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/08(水) 13:09:05 

    今はパソコン使うの普通だしプラスにもマイナスにもならないから手書きでもパソコンでもやり易い好きな方でいいんでないかな。私は応募するの1社とは限らないし面接対策に時間使いたいから断然パソコンのが楽だと思うけど。職務経歴書も一度フォーマット的なの作っといてそれぞれの会社によって少し修正するだけにしたから凄く楽。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/08(水) 13:10:54 

    履歴書は会社指定のがあって手書き。職務経歴書はパソコンで作って行った

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:33 

    >>8
    就活してたとき、手書き以外は認めないって会社は避けてました。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:34 

    業種によるんじゃない?
    ITは全部PC基本じゃない?
    手書き聞いたことも見たこともない。
    どうせポートフォリオもPCだし。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:40 

    >>124
    ほんとに正直な話、本音はそれをぶちまけたい。
    でも上手く言わないといけないんだよね、パートなのに。
    今パートで就活してるけど、パートで気になってる仕事見つけて求人欄よく見たら書類選考な上に面接二回やるって。
    面接一回でもめちゃくちゃ緊張するのに二回もやる意味がわからない。パートに何故そこまでする?正社員並じゃんって応募しようかやめるか迷ってるわ……

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/08(水) 13:12:14 

    パソコン派です。
    北関東ですが、今まで正社員事務の書類選考で落ちた事ありません。地域や職種に寄るかもしれませんが、事務はパソコンでもありかなと思います。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/08(水) 13:12:48 

    面接官やってます。
    最近はパソコン派のほうが多いけど、私が見てると、印象が良いのは手書きです。
    手書きで字がキレイな人は面接に進んでる人多いかな。うちに入りたいっていうのが伝わるというか…。
    1番読みやすいのは、履歴書が手書きで職務経歴書がパソコンのパターンかな

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/08(水) 13:13:04 

    >>118
    うちはIT関係の会社ですが、どちらでも気にしませんよ。
    プリントアウトしたものだと、字が汚いのかな?って思います。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2020/07/08(水) 13:15:44 

    >>101
    昭和生まれのばばあだけどPCで作ってるよ。
    業界にもよるんじゃない?

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/08(水) 13:16:31 

    >>141
    追記ですが消せるボールペンで書いてくる中年男性が多くてびっくりしますが、その時点で内容関わらず不採用にします!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/08(水) 13:17:05 

    >>133
    えー。好きにしたらいいよ。見れればいいんだから。
    文字がつぶれてないか確認してね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/08(水) 13:19:17 

    字の上手い下手に関係なく手書きの文字よりパソコンのフォント揃った字のほうが読みやすくてありがたい。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/08(水) 13:20:37 

    >>131
    羨ましい~!!
    採用担当ですが、自分は字が汚いので、字がきれいな人には贔屓しています!!
    字がきれいな人は存分にアピールしてください。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:53 

    消せるボールペンで書いたかどうかなんて
    みんな見分けることが出来るの?
    自分はわからない…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:13 

    >>124
    アルバイトのときは家が近いからですって答えたわ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:07 

    >>148
    見たらわかるよ。
    でも使ってない人は知らないかもね。
    仕事中は便利だからよく使う。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:31 

    履歴書は手書きで、職務経歴書はパソコン、って昔転職活動中にハローワークで教わったけど、いまはそういうの古い?
    というか、パソコン持たない若者が増えてるらしいし、最近の若者層は手書きが多い気がする

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:22 

    >>67
    アメリカでは履歴書一つ作ったら、あとはコピーして使うみたな話もきいた。
    アメリカから日本に来た人が日本でそれをやったらダメときいて戸惑ったみたいな。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:25 

    >>149
    パートアルバイトは家から近い人が採用されやすいよね
    交通費もかからないし

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/08(水) 13:31:17 

    >>147
    ほんとに採用担当なの?字がきれいとかより、まずは見た目の清潔感と、意欲があるかとか、人柄を見て職場に馴染めそうかどうかがポイントじゃない?

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2020/07/08(水) 13:31:24 

    年配者は特に気にするよね。応募してきた人がPCで作成してたんだけど、履歴書1枚手書きしない時点でダメとか言って落としてた。正直考えが古いと思った。途中で間違ったらまた新しい紙使って無駄だわ。どうせ入社したらPC使う処理の方が多いんだから。仕事では効率化とか言ってんのに履歴書は手書きって矛盾してる。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/08(水) 13:31:39 

    パソコンで作り、氏名だけ手書きにしてみた。よっぽど字が汚いのかと思われるのも嫌なので。
    特に問題はなかった。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/08(水) 13:34:36 

    >>133
    半ページずつ縦に撮影して2個のデータを送ると、受け取る側はそのままA4サイズでプリントアウトするからラクだと思うな
    繋げちゃうと文字が小さくなってしまうし。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/08(水) 13:35:37 

    調べたら、


    >履歴書は、基本的には手書きで書くべきです。 特に新卒での就職活動の場合は、持参したり郵送したりする場合が多いので、手書きの履歴書が基本です。 企業側から作成方法を指定されたり、データでの提出を求められた場合はそれに従いますが、それ以外の場合は基本的には手書きと考えておきましょう。

    とあった。零細企業の中途採用とか、派遣・パート・アルバイトならどっちでも良さそう

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/08(水) 13:36:42 

    パソコンで変なところにスペース入ってたり、なぜ?っていうフォント使ってたりする人いるし、手書きはまっすぐ字が書けないとか、なんとなくその人の得手不得手がわかる。指定がないなら自分のウィークポイントが隠せる方でいいんじゃない

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/08(水) 13:38:43 

    >>101
    職業柄履歴書を整理することが多いけど、40代50代が履歴書をパソコンで作成する人多い
    いまどきの20代30代はほぼ手書き。なんだろう

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2020/07/08(水) 13:40:27 

    >>154
    だいたいは書類審査通らないと面接まで行けないんだけど(笑)

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/08(水) 13:45:15 

    >>156
    今就活中でその方法でうまくいくかなって考えていて、156さんは問題ないとのことなので次からはこれで試してみようと思います

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/08(水) 13:49:40 

    採用担当です。
    最近はPCも手書きも半々くらいでいますが、正直何も気にしてません。
    字が汚くても読めるレベルなら大丈夫。

    そんなことより書類審査に通ることが大事。
    PCでも手書きでも、太め・大き目の字で字間を空けて見やすく目立つようにしましょう。
    履歴書の写真は無表情ではなく、少し笑うくらい。(歯は見せちゃダメ)
    無事に書類が通って面接までいけたら、始終笑顔を絶やさずに。
    私は面接の日に15分ほど遅刻しましたが、採用されました。
    入社数年後に担当者に採用理由を聞いてみたら、「笑顔で印象が良かったから。遅刻のことなんて吹っ飛んだよ」と言われました。笑顔大事です!

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/08(水) 13:49:41 

    パソコンで作り、氏名だけ手書きにしてみた。よっぽど字が汚いのかと思われるのも嫌なので。
    特に問題はなかった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:50 

    これまで複数社で採用してるけど、全部事前に履歴書、職務経歴書をデータでもらってた。
    外資だからかな?
    基本手書きは受け付けてなかったよ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/08(水) 13:51:02 

    手書きです
    パソコン得意だけど、それは資格あるからそれ書けばわかる
    今の会社は、採用された時「字がきれいですね」って言われた
    好印象に繋がったんだと思う

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/08(水) 13:51:38 

    >>151
    最近はアプリで入力して、コンビニでプリントアウトよ👍
    私もプリンターが壊れてたから、アプリ入れて経歴書をコンビニで出したけど、何の遜色もなかったよ。
    個人的にはパソコン打つより楽だった。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/08(水) 13:52:08 

    学生時代バイトの面接に持ってくやつとかはパソコンでちゃちゃつと書いてたけど就活用のちゃんとしたやつは全部手書きで書いてた

    書き間違えると1からやり直しなのがめんどくさかったけど字の綺麗さは十中八九褒められてた

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/08(水) 13:54:10 

    >>145
    ありがとうございます😊
    確認して送ります!!!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/08(水) 13:55:57 

    >>148
    微妙にグレーで薄墨っぽくない?黒のフリクションだと。
    買った時に重要書類には使わないで下さい的な注意書きも付いてる。手帳とか自分メモ用に愛用してるよ。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/08(水) 13:58:07 

    今はアプリでできるみたいだけどパソコン操作必要な会社ならこれくらいは出来ますよって意味でパソコンで作った履歴書にしてた

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/08(水) 14:00:48 

    >>160
    パソコン使えますよアピールじゃないかな

    20.30代はデジタル世代でパソコン使えるのが普通だからあえての手書きとか

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/08(水) 14:02:27 

    >>132
    ありがとうございます!
    新卒以来初めて履歴書書くから迷ってました。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/08(水) 14:05:46 

    >>154
    その「人柄を見る」の一環なんでしょ
    自社のために手間を惜しまず、まじめに丁寧に書いてるって人柄の現れじゃない?

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/08(水) 14:06:50 

    >>8
    履歴書をメールで提出しろってところが増えてるので、パソコンで制作してますよ。
    むしろ私は字が取り柄なので手書きできないのは痛いです…

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/08(水) 14:13:40 

    字が汚いからパソコンやアプリいいなって思うけど、実際に採用されて(字汚い!騙された!)なんて思われないか心配になるな笑
    百均で買った本で字の練習はしてるけど、なかなか上達しない。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/08(水) 14:26:09 

    事務なら手書き
    パソコン関係、SEとかだったらパソコン
    わけて作成してた。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/08(水) 14:39:00 

    >>8
    事務職なんかだとパソコンの方がいい。手書きだとこの人パソコンできないのかなって思われる。

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2020/07/08(水) 14:47:27 

    >>165
    外資だからかもね。
    欧米人は自分が読めればOKって感じだもん。
    達筆がとりたてて美点ではないんだね。

    手書きしか受け付けないっていうのも古くさいけど、手書きは受け付けないってのも逆に頭固くて嫌だわ。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/08(水) 14:50:38 

    履歴書は手書きで職務経歴書はパソコンにした
    なんやかんや手書きでの仕事も多少あるし、パソコンスキル?は職務経歴書で表現した方が…と5年前ハローワークの履歴書添削で教えられたよ

    5年も前なので情報が変わってたらごめんね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/08(水) 15:02:13 

    ひと昔前に比べるといまはスマホの時代だからだと思うけど、家にパソコンとプリンターがない家庭が増えてる気がする
    スマホとタブレットあればいいか、みたいな感じで
    昔はインターネット=パソコンって感じだったから
    40代です

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/08(水) 15:03:23 

    >>60
    某百貨店で働いてたけどPCの履歴書の人は殆ど居なかったけどな。履歴書手書き、職務経歴書PCというパターンはけっこう見た。

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2020/07/08(水) 15:07:01 

    基本手書き、職種に寄ってはたまにパソコン。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/08(水) 15:08:13 

    >>64
    そんな会社やりがい搾取のブラック中小企業かワンマン社長と仕事出来ない人しか残ってないヤバ会社の二択じゃん
    落とされて結構だわ笑
    フィクションでもそういうアホな拘りで社員振り回すトップは現実にゴロゴロしてる

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/08(水) 15:08:47 

    職安にはパソコンでと教わりました
    職種によっては手書きの指定があります

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2020/07/08(水) 15:16:17 

    いろんな会社の人事労務に関わってるけど、給料安いところが履歴書手書きにこだわっていて、高いところほど気にしてないイメージ。(ハローワークが手書き推奨なのは…扱っている案件が…)
    直接書類選考してた時は、どっちの履歴書でもよかったけど、誤字脱字、文章が変、バランスが変、写真の貼り方とか雑、などを落としてました。成果物としてこれでOKな感覚なら仕事もできないだろうという判断です。あと手書きで字が汚いのも落としてました。わざわざ欠点アピールして受かる気ないの?余程パソコン使えないの?って。ただし汚いといっても下手でもとても丁寧に書いてあるとか熱意が有れば、経歴や資格によってはとりあえず面接には呼んでみる感じでした。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/08(水) 15:18:54 

    >>160
    新卒は手書きって呪いが残ってるからだと思う。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/08(水) 15:31:44 

    字に自信が有れば手書き、下手ならパソコンでいいよ。そもそも採用って自己アピールの場だというのを忘れちゃダメ!

    超氷河期世代の短卒、紆余曲折で正社員ばかり転職10社してきて高年俸のホワイト企業にたどりつけました!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/08(水) 15:32:01 

    パソコンの方が失敗せずにすみますが、手書きのほうが印象はいいですよね…

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2020/07/08(水) 15:34:56 

    私は手書きしかしたことないけど、次に転職するときはパソコンで作る。

    今、人事部にいるけど、パソコンでキッチリ作ってくる人も増えたし、面談するとそういう人の方が優秀な人が多い気がする。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/08(水) 15:36:30 

    >>157
    ありがとうございます😊
    参考になりました!!!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/08(水) 15:46:25 

    パソコンで作って落とすところはその方が私は良い

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/08(水) 16:19:07 

    >>160
    いま若者の方がパソコン持ってないみたいなニュースなかった?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/08(水) 16:23:37 

    履歴書って個人情報の最たるもんだと思うんだけど
    アプリ利用して住所氏名学歴職歴資格ガッツリ保存すんの怖くない?
    ローカルで作るならともかく

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/08(水) 17:18:46 

    >>8
    ハローワークの人にパソコンで良いと言われました。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/08(水) 17:21:07 

    履歴書まとめる担当だけど、
    乱雑に書いてる人は、志望動機も適当な人多くて、落ちること多い

    下手くそでも丁寧なら良い

    でもパソコンでもなんら関係ないよ
    まぁ、パソコンだから履歴書本人がどんな人か想像はできないけど

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/08(水) 17:48:08 

    履歴書は手書き
    職務経歴書はパソコン

    本当は履歴書もパソコンで書きたい。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/08(水) 17:53:54 

    トピずれですが、パートの募集で久々に手書きの履歴書を求められて
    しこしこ書いて送ったら「都合により求人は取り止めになりました」って返事きた
    あの書いてる時間は何だったんだ…
    コロナ関連だったら仕方ないけどさー

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/08(水) 18:00:56 

    >>1
    田舎のハロワだけど、今はパソコンが主流で、ハロワの履歴書チェックも、できるならパソコン作成の方が望ましいと言われたよ。
    といっても小さな会社だと、手書きが良いと思ってる人もいるかもしれないけど。
    ちなみに私の会社では、9割がパソコンで書いてくる。正社員募集では100%パソコン。パートの人でたまに手書きがいる位。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/08(水) 18:02:50 

    スマホからエントリーしてそのまま面接とか、さらには採用決まっちゃうとか、お手軽な採用は、扱いも軽い。
    昔だったら履歴書出しても殆ど見ないでその場で採用みたいな感じかね。

    履歴書のPCor手書きはともかくとして、採用側もどういう人を採用したいかでやり方を使い分けてるんだな、と思った。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/08(水) 18:03:08 

    >>160
    そうなの?職種によるのかな?
    私は製造業の事務で履歴書見るけど、新卒も中途もほぼパソコンだよ。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/08(水) 18:04:07 

    履歴書は手書き。できる限り丁寧にきれいに書く。
    職務経歴書はパソコン。officeのスキルがわかるよう作成する。表など添付して一目でどこに何が書いてあるかわかりやすいレイアウトを心がける。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/08(水) 18:12:55 

    >>190
    トピずれだけど、人事側ネタとして。
    パソコンでしっかり作成してあるのに、角2封筒に82円切手貼って送ってきた人。
    パソコン使えても郵便もまともに送れないとは。残念すぎます。

    とてもキレイな文字で履歴書も宛名も素晴らしかったけど麗しい朱書きで「そく立」と書いてた人。
    ちょっと調べれば解るでしょうに。残念すぎます。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/08(水) 19:51:31 

    うちのハロワパソコン推奨しているよ。
    もうずっとパソコン。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/08(水) 20:14:02 

    外資で採用担当しています。
    私はどちらでも全く気にしませんし、結果に影響することもありません。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/08(水) 20:17:26 

    >>63
    紙の材質まで気にしたことなかったわ
    普通にコンビニでプリントアウトして提出してたし、それで何か言われたことはないよ
    材質より紙にシワつかないようにいかにキレイな状態で持って行くかを気にしてた笑

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/08(水) 20:29:55 

    >>1
    パソコン作成のもの出したら入社後に「都会は分からないけど手書きにしないと印象悪いよ」って怒られた

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/08(水) 21:01:47 

    >>1
    パソコン派
    5社に送って、ぜんぶ書類選考通りました。
    封筒は手書きにしたので、そこで字はチェックしたと言われました。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/08(水) 21:10:33 

    採用担当だけど、どっちでも気にしないな
    真剣にチェックところは写真と学歴と職歴くらいだし

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/08(水) 21:13:43 

    >>5
    ハローワークでも履歴書はパソコンで問題ないって言われた。
    経歴書も。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/08(水) 21:32:22 

    >>51
    分かります、私もパソコン派。
    この景気だし何十枚も履歴書書く人いるんだから手書き信仰やめてほしい。事務職で字が見たいなら、志望動機だけ手書きとか指定してあげてほしい。何十回も学歴職歴書くとか無駄な時間過ぎる。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/08(水) 21:36:52 

    履歴書も経歴書もパソコンで作って、結構な倍率だった正社員事務の採用もらったよ。
    履歴書の名前のところだけは手書きにした。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/08(水) 21:55:54 

    既出だったらごめん
    メールで送る場合とかは、ヤギッシュていうサイトで履歴書作ってるよ
    登録なしで作れるし、PDFにしてくれるし
    前のデータ保持してくれてて、新たに作る時も前の状態で残ってるから志望動機だけ書き換えれて便利

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/08(水) 21:59:41 

    >>63

    私は履歴書用のA3用紙にプリントアウトしました。
    普通紙よりも厚くて、A3サイズに両面プリント出来る様になっています。
    ヨドバシやAmazonで入手出来ますよ。
    履歴書はパソコン派?手書き派?

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2020/07/08(水) 22:18:10 

    >>17
    履歴書は手書きで、職務経歴書をパソコンにして提出。
    念のため、最低限パソコン操作出来ますよ~って自分なりのアピールだったが、
    結果、手書きの文字が綺麗だと褒められた。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/08(水) 22:22:01 

    web業界すべてPC作成
    手書きなんてほぼいないと思う
    だから業界によるんだと思う

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/08(水) 22:22:13 

    PCが使えなければ仕事にならない会社だったので(と言っても簡単な基礎知識あればできる)、会社からWordの履歴書を指定された。

    それまでは手書きだったので、楽すぎて感動しました!

    PC使えるなら手書きじゃなくていいじゃん。と、個人的には思う。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/08(水) 22:23:28 

    履歴書はリンクトインとかで人事に渡せるようにパソコン使ってます。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/08(水) 22:49:43 

    >>22
    職業訓練校でもハロワでも、パソコンでいいと言われましたよ。むしろパソコンできるというのを伝えられるので手書きよりも良いと。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:35 

    >>1
    会社によると思います
    両方用意できてるとなおいいかと。
    私の会社はコロナの影響もあり、履歴書はデータ化してPDFでメール添付送信にしてます。
    面接はWEBカメラで軽く行って色々と弊社と受ける側でズレがないのかを確認してー
    みたいな流れになってますよ\(^o^)/

    何が正解ってより、その会社のやり方に合わせるのがいいと思います!
    そしてそこで見極められるところもあります。
    例えばですが、あまりにもペーパー仕事多かったり印鑑多かったら
    色々とシステムも古くて遅そうだから有給なかなか取らせてくれなさそうorリモート勤務も無理だろうなぁ、とか。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/09(木) 00:04:05 

    新卒のときのみ手書き、それ以降(いま4社目)すべてパソコン。

    昔、大手に新卒入社した知人が、当たり前のようにパソコンで作成したものを提出したと話していて、手書きって無駄な苦労だなと悟った。それ以来パソコン。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/09(木) 00:06:58 

    手書きじゃないからダメという会社があったとしたら、そこは落とされて本望だな。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/09(木) 00:11:24 

    学生の頃とかは時代的に手書きだったなー。
    今は主婦でパートだけど時代に合わせてパソコンで作った!職種は薬剤師だからパソコン触るしアピールになるかなと。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/09(木) 00:12:18 

    わざわざ手書きで書いてくる人は効率悪い仕事しそうだなって見られ方にならないのかな?それよりも手書きの熱意が見たいものなのかしら?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/09(木) 00:27:32 

    手書きじゃないと取らないなんて時代錯誤の会社をふるいにかけるためにパソコンで作ってた!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/09(木) 00:31:56 

    事務職に応募なのに、プリンター壊れてたから履歴書も経歴書も送付状もぜーんぶ手書きにしたら、すぐ返却されたよ(笑)
    今思えば、ですよねって感じ(笑)

    その時、iPhone使ってたけど、アプリとか全然浮かばなかったな。
    どんくさいわ~💫


    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/09(木) 00:35:00 

    手書きでも、作り込みが甘いと落ちるわな。
    もう今は手書きとか関係ないかもね。

    小学校ではプログラミングの授業が始まってるよ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/09(木) 00:47:52 

    従業員3千人位の会社で人事しているけど、どっちでも可だよ。
    それより内容、これ書いてあると不採用ってのが有る。
    地雷のような履歴書、結構提出する人が多いよ。
    社外秘だから書けないけど、学歴ではない。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/09(木) 00:55:39 

    >>50
    それがそれすら出来ん奴がおるのよ
    そしてそういう奴が何故か採用されたりするっていうね

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/09(木) 00:57:24 

    >>8
    採用を担当しておりますが、職務経歴書までビッシリ手書きの人はもう珍しいです。(ITです)
    正直、全部パソコンできちんと編集してある人が好感持てます。読みやすいです。

    手書がいいみたいな風潮ってまだ本当にありますか…?

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/09(木) 01:03:38 

    >>222
    今やそういう古い体質の会社ならこっちから願い下げだね
    一昔前ならそういう会社結構あったけど
    もうそういう時代じゃないし
    古い社内ルールありそうお茶くみとかさ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/09(木) 01:08:55 

    もう、本当にどっちでもいいと思います。今どき、手書きの書類なんて仕事ではほとんど無いですし…ペーパーレス化の時代です。リモートで印鑑要らないとか言い始めてる時代に手書きなんてどうでもいいです。
    と正直思います。まだそんなこと言ってるの?という印象です。

    もしかしたら家族経営のめっちゃ零細企業とかなら手書きがどうの…とかあるのかもしれんが、今や管理職も若い頃からガッツリPC使ってる世代です。

    字を褒められた…それだけです。字の綺麗さでアドバンテージなどありません。字が綺麗なんて仕事ではさほど重要ではないです。ほぼ内容です。いかに内容で印象づけるかを気にした方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/09(木) 01:11:05 

    パソコン派。たまに求人で履歴書は手書きで!ってところあるけど、今時そんな古い考えな職場は入社しても色々面倒くさそうだから受けない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/09(木) 01:19:40 

    手書きの履歴書なんてメリットないよ。
    パソコンなら修正もできるしプリントするだけで
    何枚も書く必要無いし。

    手書きにする意味無いと思います。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/09(木) 01:20:25 

    今働いている会社は
    パソコンで書いたものを提出しました。
    ハローワークの方は
    手書きをおすすめされてましたが、
    古い考えの会社では働きたくなかったので、、

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/09(木) 01:41:30 

    >>228
    地雷のような履歴書…
    昨日、書類選考で落ちなかったので気になります。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/09(木) 01:42:32 

    >>236
    あ、すみません。
    『落ちた』の間違いでした。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/09(木) 01:50:53 

    履歴書は手書き。
    面接官の中には「履歴書は手書きでないと」って古い考えの人がいる可能性もあるので。

    職務経歴書はパソコンにしてるけどね。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/09(木) 02:35:31 

    手書きです。
    書き間違えないように緊張しながら書いてます。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/09(木) 04:17:30 

    パソコンで名前のとこだけ手書き。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/09(木) 04:20:40 

    ハローワークで履歴書と職歴添削してもらったときに「履歴書パソコンで作る人もいるけど、まだまだ手書きが印象が良い時代だから、手書きで。字が下手でも丁寧に書きました。って文字から伝わる。職歴はだいたいの人がパソコンだから、問題ない」って言われたよ。

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2020/07/09(木) 06:33:57 

    >>41
    実際は嫌々手書きですけどね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/09(木) 06:58:55 

    今まで手書きでしたが、今年はコロナの影響でパソコンで作成してデータを送りました。
    ネットにフォーマットもありますし、手書きと違って打ち直せるところが良いですね!
    履歴書・職務経歴書どちらもパソコンでしたが、無事合格しました。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/09(木) 07:41:42 

    >>224
    人事だけど、履歴書は手書きという概念は今でも普通にある事なので、応募者がそうした考えも解る。そういう意地の悪い見方はしない。

    ただ
    >>226
    みたいに経歴書まで手書きだと、PCスキルに疑問は持つかも。
    それだけで落とすという前提はなく基本は内容だけど、PCスキルありきで応募者多数なら、始めから弾いてしまうかもしれない。事務は人気で高倍率だから。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/09(木) 08:03:08 

    >>1
    4月から都内で就活していました。
    エージェントにも登録して、求人サイトからの応募もすべて履歴書はパソコンで作成しました。
    事務職ですが7社内定いただきました。
    今時手書きなんてコスパ悪すぎですし、時間と労力の無駄だと思います。
    そして手書きじゃないから…なんで言う会社は老害がいる可能性が高い気がするので、逆にやめた方が良いと思います。主様に良い会社が決まりますように!

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/09(木) 10:00:53 

    派遣で転職多いからエクセルで履歴書作成してるけど名前や住所とかは空けておいて後で手書き記入して学歴から後の項目はパソコンで入力してる
    文字から分かることを見たいならそれで分かってもらえるだろうし
    それで先方に何も言われたことは無いよ
    職務経歴書はワード使えますアピでパソコンで作成してる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/09(木) 10:04:13 

    パートの履歴書、求人サイトによってはオンライン式なので楽。
    プリントアウトの必要もなし。応募時に自動で履歴書送信。
    全部そうなればいいのに。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/09(木) 10:07:13 

    >>47
    ITでも企業による。グループ会社や独立上位はそうだけどその他の9割は手書きばっかりだったよ。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2020/07/09(木) 10:09:42 

    >>34
    うちの大学は学校指定は手書きの紙媒体しかないよー!大手やグループ企業はesあるんどろうけど、その他は大学指定かつ手書きの履歴書ばかりだよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/09(木) 10:12:31 

    >>41
    採用情報などに手書きの履歴書って明記してる所が多いですよー!
    そもそも自社でesの課題ある所は履歴書なんて受け付けてくれません。履歴書提出という時点であなたの企業はesなどのネットでの論述を認めてないだけですよ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/09(木) 10:14:17 

    >>46
    私の大学履歴書の欄広いからか500〜800字くらいかかされるから全部下書きしなくなった。
    文章考えて全部下書きしたら5時間はかかる。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/09(木) 10:17:04 

    >>127
    ネットでes課題にしてる所は履歴書受け付けてないから。手書きの履歴書を持って来てるんじゃなくて、手書きの履歴書と明記してる所が多いですよ。

    あと人事に聞くと100%手書きの大学指定の履歴書と言われます。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/09(木) 10:21:18 

    >>1
    パソコン派の人はどの様な紙に印刷してますか?
    普通紙はダメでしょうか?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/09(木) 10:22:01 

    >>5
    今やハローワークのホームページで履歴書、職務経歴書のExcelフォーマットをダウンロードできるようになってるし、ハローワークの中央モニターには使用方法を詳細に流しているね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/09(木) 10:24:26 

    >>245
    どこのエージェントですか?新卒だからかどこも手書きの履歴書しか言われたことありません泣

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/09(木) 10:35:09 

    >>1
    手で持っていく履歴書は手書き
    職務経歴書は印刷

    インターネット完結なら写真取り込んで全てPC入力になると思う

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/09(木) 11:54:14 

    今どき手書きじゃなきゃダメって会社に、私なら入らない。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/09(木) 12:58:29 

    >>142
    いや、そりゃないわ
    字が汚いのかな?とか思わない
    仕事で直筆なんてほとんどないし、読めりゃいいわ
    プリントアウト?って言葉使う?あの履歴書に
    本当にITなの?
    疑うわ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/09(木) 13:01:42 

    >>142
    どちらの会社ですか?
    PCで作った履歴書をプリントアウトと呼んだり、それ出すと字が汚いのかと思うとか、かなり古い体質だと思いますよ?IT系で字の美しさ求めてるなんて初めてだし、逆に履歴書くらいPCで作れないのか?と思いますよ
    履歴書は直筆!っておばたんが、嘘書き込んだとしか思えないコメントですね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/09(木) 20:37:43 

    事務で転職活動してて手書きにしてた。
    字の綺麗さアピール+本気度アピール+面接官ウケが何だかんだいいだろうという理由で。
    でも内定もらって転職したのはWeb入力で申込み→そのままデータが履歴書代わりにってとこだったから、こだわってた意味が無かったけど(笑)

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/09(木) 22:40:20 

    履歴書も職務経歴書もパソコン作成
    だって面倒なんだもん。
    送付先企業にもエクセルで住所入力してタックシールで送る。もちろん自分の住所もね。
    応募書類在中も緘印もシャチハタ印
    手書きが一切ない履歴書送ってたよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:00 

    手書き。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/10(金) 08:14:34 

    >>255
    めちゃくちゃたくさん登録してました!

    エンエージェント
    dodaエージェント
    リクルートエージェント

    エンエージェントはとても親身になってくれましたが、結局エージェントじゃなく自分で応募したところに就職しました。笑
    色々相談に乗ってもらうにはとてもいいと思います。
    就活今年は大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/10(金) 18:22:17 

    今の会社はメールで履歴書送ってくださいってところだったから、
    PCで全部作ったよ。
    中には、手書きした履歴書を写真でとってメールで送る人とかいたんだって。
    そこまで手書きにこだわるのはなぜなんだろう?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/12(日) 20:25:36 

    ずっと手書き派だったんだけど、この前初めてメールでの提出を求められて慌ててパソコンで作成した。
    提出したあと読み返したら誤字だらけで結局そこは落ちた。
    近頃はパソコンのものも事前に用意しておいたほうが良いみたいですね…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/15(水) 02:39:30 

    大手から中小までパソコンで全部通ってます。
    正直、手書きを求める会社には入りたくないかも。
    色々と遅れてそうな気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード