ガールズちゃんねる

倒産の現場にいたことがある方

179コメント2020/07/15(水) 15:32

  • 1. 匿名 2020/07/03(金) 21:56:24 

    倒産の前兆ありましたか?

    金融機関で働いていたときは、いきなり「倒産しました」張り紙がありました。
    色々会社で働いてきましたが、倒産の現場にいたことは、ありません。

    どんな感じですが?

    経営者が亡くなり、廃業の現場にいたことはありますが、それは、支払いも入金も滞りなく終わりました。

    +113

    -5

  • 2. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:17 

    父さんが父さんが

    +4

    -20

  • 3. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:26 

    急に社長が優しくなった

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:31 

    倒産の現場にいたことがある方

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:01 

    倒産の現場にいたことがある方

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:13 

    あなたは悪くない
    誰も悪くない
    倒産の現場にいたことがある方

    +160

    -6

  • 7. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:17 

    明日には倒産か!?ってレベルになった、その時の日産にいたガル民はおらぬか

    +1

    -14

  • 8. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:25 

    最近うちの会社の幹部、銀行と打ち合わせばかり行ってるんだけどやばいのかな?

    +184

    -4

  • 9. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:49 

    >>5
    まだまだ序の口

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/03(金) 21:59:23 

    急に倒産の張り紙があった経験はしっかり倒産を目の当たりにしてるって言えると思う

    +234

    -3

  • 11. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:04 

    今迄に三回ほど会社を転職しましたが、私が辞めてしばらくすると、何故か会社が倒産したり、経営が悪化したりしているみたいです。自分を大事にしてねもらえない為に辞めてますが、友達は貴方を大切にしないからバチが当たってると言われました。逆に行ってしばらくは経営が凄く上手く行くみたいです。

    +14

    -59

  • 12. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:15 

    倒産した会社の後処理をする仕事をしてた。
    零細企業ばっかりだけど。

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:27 

    >>8
    資金繰りに詰まってるね

    見切りをつけるべき

    +139

    -13

  • 14. 匿名 2020/07/03(金) 22:03:04 

    >>8
    業務拡大のための借り入れかもしれないよ

    +115

    -5

  • 15. 匿名 2020/07/03(金) 22:03:09 

    あるスーパーに買い物に行った時、商品が有り得ないくらい安かった。
    客が何でこんなに安いのか質問したら、店員は顔を見合わせて黙ってた。
    氷が全然なくて、聞くと製氷機が壊れたからと。
    もしかして…と思ったら、翌日の新聞に倒産の記事が載ってました。

    +244

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/03(金) 22:03:24 

    倒産の現場にいたことがある方

    +19

    -16

  • 17. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:23 

    実家が自営業で倒産した。闇金やらなんやらで大変でした。

    +126

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:31 

    高校卒業後に急にパートリーダーにされて、バイトでグループLINE作ってシフト作らされてた
    全員が出れなくて穴が空いてるとこでも誰かしら入れないといけなくて、大学の授業中も昼休みも電話来てなんだあのシフトはって毎日怒られてた
    耐えられなくなってバックれて数ヵ月後には潰れてたよ
    薄々気づいてはいたけどね

    +226

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:35 

    >>1
    本当にそんな感じなんだ
    頭真っ白になるだろうな

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:39 

    >>11
    はいはいアゲマンさんすごいね

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:56 

    まずボーナスが寸志になり、ボーナスが出なくなり、従業員にとにかく何かしらの仕事に繋がる資格取得を勧めたり、育休を取らせないとか…だんだん焦りが見えてくる。

    支援みたいのも見つからないと、いきなり会社を売ることを考えたり。

    バブル経験があり、何もかもが考えが甘いんだと思ってる。

    +136

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/03(金) 22:05:15 

    耳つぼダイエット?にいきなりハマりだした社長
    他の会社を2代目でやっていたんだけどそのダイエット(グレーなマルチ)に手を出して長年連れ添った男性をfax長文で解雇していた
    私はそのダイエット=岩盤浴の受け付け、耳つぼダイエット
    「う〜ん、何でお客さん来ないんだろう。こんなに痩せるし体調いいのに」。。
    いつも言っていた。最後いきなり解雇になって失業保険は払わなくていい立場だからと言い出したのでハロワに話して指導入り、失業保険は頂きました
    もちろん潰れた

    +122

    -6

  • 23. 匿名 2020/07/03(金) 22:05:52 

    バイトで入った職場ほとんど潰れた
    半額セールみたいなのバカみたいにやり出したらこの店もそろそろか。。。って思う

    +128

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/03(金) 22:05:53 

    >>1

    前兆とはちょっと違いますが、興味本位で行った占いで
    「来年働く場所なくなるかもね」と言われてその通り翌年倒産しました。
    妙にその占いの記憶が残ってたので、倒産が決まった後も特に動揺せず、「やっぱりかぁ」くらいでした。

    +119

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:03 

    以前、働いていた会社が倒産しました
    給料が、25日払いのはずが月末になり
    そのうち、翌月頭になり…
    その状況が1年近く続き、退職届を出した矢先の出来事でした
    夕方、館内放送が流れ、全社員が集められ、倒産した旨を聞きました
    記者会見の様にテーブルが並べられ、役員と弁護士がこちらを向いて座っていたのを覚えています
    私物を一切持って帰ってくれ と言われました
    人間関係がとても良い会社だったので、倒産しなければ未だに働いていたと思います

    +179

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:29 

    社長宛の電話がかかってくる
    社長は逃げていない
    1年ぐらいで倒産したかなー

    +28

    -4

  • 27. 匿名 2020/07/03(金) 22:07:35 

    派遣会社が倒産した時は全く気付けなかった

    毎日派遣先に出社はしてたけど、派遣会社に行く事はないし、営業の方はたまに顔出しはしてくれていたけど、派遣の私達には教えてくれるはずもないし

    +79

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/03(金) 22:08:39 

    倒産じゃないけど、事業所閉めるって時に朝出勤すると食堂に集められて、本社から社長が来ていて「あっ、これって」と思った。

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/03(金) 22:09:42 

    私は会社員で3回転職のうち2回倒産
    実家は自営業だったけど倒産
    周り倒産だらけで草

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/03(金) 22:09:43 

    全く無かった。出勤したらファックス一枚流れて来て解雇。でも後々思い出すと前兆はあったけど。

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/03(金) 22:11:24 

    私の知り合いはテレビで倒産を知ったらしい
    本当に何も伝えられないんだね

    +89

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/03(金) 22:11:25 

    >>1
    民事再生ならある
    朝から銀行の担当が上司連れて社長室に篭ってた
    で、終業後に全体発表
    その後、取引先得意先に連絡ファックスとメール送りを手伝わされて終電逃した

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/03(金) 22:11:45 

    バイト先のレストランが潰れたました。
    最終日打ち上げをしたんだけど店長泣いてました。

    +103

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/03(金) 22:11:55 

    個人経営の零細企業だったから社長夫婦が○○は払える払えないってヒソヒソ話してた。あれは辞めて欲しくてわざと聞こえるように言ってたんだな。辞めて欲しがったらきちんと話するべきでしょってシカトしてたけどね。

    +64

    -4

  • 35. 匿名 2020/07/03(金) 22:12:29 

    >>11
    スゴーい!リアル座敷童子だ!
    ありがてぇありがてぇ。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/03(金) 22:13:02 

    >>7
    いたとしてもまだ箝口令敷かれてるんじゃない?
    誰かが書き込みしてるなんてバレたら、その人ヤバいよ。たぶん捜索されて、社内で名前とか全部われる。

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/03(金) 22:13:32 

    発注先が倒産した。電話してもでない。
    おかしいので出向いたらすでに債権者がたくさん来てた。私も債権者と思われて怖かったけど、発注元だとわかったらみんな優しかなって色々教えてくれた。
    そのあと裁判所から裁判官来た。

    ドラマのようだった。

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2020/07/03(金) 22:13:56 

    >>35
    人の運気まで吸い取ってくタイプの人かも知れん

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/03(金) 22:15:27 

    倒産したときって、給料とか退職金とかってどうなるんですか?持株は紙切れだろうけど。

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/03(金) 22:15:28 

    はい。
    給料の遅れが最大の予兆でした。

    いきなり社長が逃げた。
    今日で会社倒産ですと、上司に言われた。

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/03(金) 22:16:25 

    倒産しそうなんだけど、なかなか倒産しない会社で働いています。
    みんないっぺんには辞めれないので、社員はみんの早よ倒産しろ!って思ってます。
    お金はないくせにどこからか借りてきて、もちろん銀行は貸してはくれない
    そんなこんなで首が繋がっている感じ

    会社にはリース会社 税務署 いろんなとこからお金払ってくださいと毎日のように電話がかかってきます。

    こんな会社潰れるの時間の問題なんですけど、頑張っています。

    どのような経緯で倒産ってしていくものなのでしょうか?

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:16 

    倒産したら社長は借金だらけになるってほんとう?

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:53 

    知り合いは会社が積極的にお金貸してくれるところで100万くらい借りていたそう。倒産したけど借金そのまま返さなくてすんだらしい

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/03(金) 22:18:19 

    小学生のとき
    近所に住んでた友達と一緒に帰る途中で、突然
    「父さんの会社が倒産した。」
    って言われたから、なに急にダジャレ言ってんのー!って笑ったら本当だった
    人生でも指折りの気まずい瞬間でした

    +104

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/03(金) 22:20:53 

    新卒で入社して、GWに実家帰ってる時にテレビで知りました。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/03(金) 22:23:16 

    >>11
    自分を大切にしてね の部分ウケる。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/03(金) 22:23:35 

    >>37
    裁判官は来ないよ。
    来るのは弁護士。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/03(金) 22:24:03 

    いました。経理していれば前兆はわかりますよ

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/03(金) 22:25:21 

    >>11
    そう思いたい気持ちも理解できるが…

    絶対関係ない

    +41

    -3

  • 50. 匿名 2020/07/03(金) 22:25:55 

    友達の話です
    前にある通りお給料が遅れるのはザラ
    シングルマザーで頑張っていたのですが、給料が遅れ、支払いが遅れ、なのになぜか店は他にも展開していたそうです
    関係ないと思いますが、3.11の震災で「もちろん誕生日の方には無料でケーキを提供いたします」とローカルニュースで言っていました
    度肝を抜かれました、スタッフが支払い遅れて困っているのに、、。今も自転車操業だと聞きました
    家族だけでやればいいものを、、。実際経営破綻、2回目だそうです
    恐ろしい

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/03(金) 22:25:57 

    旦那の会社が急に倒産して(急じゃないかもだけど)驚いた旦那は私に電話してきた。

    「え!パパの会社つぶれたの?!」
    って、叫んだらその頃まだ幼稚園生だった息子が

    『パパの会社つぶれちゃったの?!パパ怪我したの?大丈夫なの?』って(笑)

    潰れたと聞いて会社の建物が倒壊したと思ったらしい。
    余談で申し訳ない。

    +82

    -3

  • 52. 匿名 2020/07/03(金) 22:26:08 

    アパレルで働いてたとき営業中に
    弁護士さんが入ってきて倒産しましたと
    いきなり言われた。
    商品は差し押さえしますと言われて
    閉店後にトラックが来て全部持っていった。
    スタッフも営業さんもみんなただただ
    びっくりだったよ。
    倒産って上の人はわかってるだろうけど、
    一社員には突然やってくるよね。

    +87

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/03(金) 22:26:23 

    自分じゃないけど、マザウェイズの倒産は突然過ぎて本当に驚いた
    店員さんも動揺してて可哀想だった
    最後のセールのお給料支払われたのかな...

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/03(金) 22:26:38 

    倒産しそうだから
    早めに転職しようとしてる人。
    そのまま倒産するまで待つんだ!
    給料は必ず支払われるし(遅れるけど)
    離職票も会社都合になる(雇用保険料早い)
    会社や弁護士が同業者関連の次の仕事先の手伝いをしてくれるから。
    (希望通りにはならないけど)
    経験者より。

    +140

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/03(金) 22:27:11 

    派遣先で別の派遣会社から来ていた人達がいなくなった。派遣会社の人達が逃げた?噂…その後職場で「何であの人方がいなくなってトロくさい○○ワーク(←私の登録していた会社)が残るのよ」ってネチネチ言われた

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/03(金) 22:27:47 

    >>41
    経営者が計画的ではないね。
    銀行が貸し渋りだしたら即弁護士に相談に行くのがまともな経営者。
    再建できるし、人材も大切にできる。

    闇金で借りたら即銀行に把握されてまともな銀行からは一括返済迫られる。
    そうなったらキャッシュアウトまでカウントダウンが始まる。
    銀行の融資やってましたが、担当クライアントの信用情報は毎日チェックしていました。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/03(金) 22:30:29 

    結婚3年目で住宅購入を考えて色々周り始めたら、
    旦那の会社が急に倒産した
    3ヶ月前位から給料があやしくなったりした
    衝撃過ぎて家探しストップしたけど、年収アップして同業他社に転職出来たのでよかった

    +60

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/03(金) 22:31:32 

    長年勤めた会社が倒産した経験があります。
    まず始めに毎年あったボーナスが消え、給料の振込みが段々遅れてきました。
    家電の部品を扱ってたんだけど、ツケで買えなくなって、通販みたいな感じで調達。お金をかき集めて必死に経営をしてました。
    あと、銀行口座は凍結されて1円たりとも引き出しできない状態で、最後は社長が泣いちゃって私の会社は無くなりました。まさか自分が経験するとは思ってなかったので、倒産した後に来る不安感は半端なかったです。

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/03(金) 22:32:25 

    >>48
    具体的に知りたい

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/03(金) 22:34:06 

    経験あります。
    病院が倒産しました。
    正確には親会社の建設会社が倒産し、
    まもなく病院が閉鎖。
    前兆はありました。
    まずボーナスがゼロに。
    次に各種手当がゼロに。(住宅手当、食事手当とか。)新たな入院患者の受け入れせず。
    給料支払いは遅れなかった。毎日スタッフと「ヤバイよね。」と話していました。
    慌てて就活し、上手く探せたので
    退職しましたが勤続12年で退職金ゼロ。
    私が辞めて7日後に完全閉鎖でした。
    もう少し我慢して失業保険金を貰えばよかった。

    +73

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/03(金) 22:35:58 

    金融機関で働いてたから年末多かった。
    ほんと、ノーマークな会社が倒産するから3ヶ月前に融資したばっかだよ!ってなる。逆にやばいなって思ってたところは、バンクミーティングとか前もってしてなんとか首の皮一枚で生きてくれる。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/03(金) 22:36:08 

    >>41
    私も潰れそうでなかなか潰れない会社にいた。うちは親会社があったから社長がしょっちゅうお金借りに行ってた。仕事も殆んどなくて潰れるのは目に見えてたから社内の雰囲気も悪いし、正直さっさと潰してくれた方がいいのになって思ってました。ようやく潰れた時はほっとしましたよ。

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/03(金) 22:36:27 

    >>53
    あったね〜
    違うアパレルなんだけど
    例年通り催事セール予定、顧客にもDM発送
    開催2週間前くらいに倒産、とかあった

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/03(金) 22:36:59 

    >>1
    中途とは言え、入社後10ヶ月で倒産しました。やたら手形交換行くなぁって思ったんだわ。倒産専用の警備会社あるんだよね。

    信用金庫だったかよくわかんないけど、そこに現生紙袋に1000万2つに分けて電車で入れに行ったしね。怖かったよ。普通にして普通にって言われてもねえ┐(-。-;)┌
    後処理で大体帰りが10時すぎ。一度会社で倒れたし。危ないからって会社の近くの駅で待ち合わせして纏まってくるようにって言われるし。小さい会社なんだけど。
    社長室の絵売ったら何とかなったんじゃね?ってみんな言ってる始末。
    基本給安くてやたらいろんな手当て付く給料はこういう時ヤバイよね。

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/03(金) 22:37:26 

    >>32
    返信じゃなく追伸

    民事再生なので翌日からも普通に出勤して勤務してました。
    業務内容も変わらず、事後処理には半年かかりました。

    大概の会社はちなみに月末の金曜日もしくは締め日がXデーになります。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/03(金) 22:38:11 

    社長と連絡がとれなくなった。お客さんからは毎日泣きの電話が入った。口座は凍結され、役員が個人的に消費者金融でお金を借りて支払いをしてた。仕入先の人たちが支払いを求めて毎日会社に来て、警察沙汰にもなった。リースは支払えず裁判になった。

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/03(金) 22:38:40 

    夜7時のNHKニュースで会社が倒産したことを知りました。
    上場企業だから一般社員は一切わからない。
    その後、黒字部門は買収されたので給料は減らなかった。

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/03(金) 22:39:43 

    私がバイトした店は10数件あるんだけど
    そのうち半分以上潰れたよ
    私が入って2ヶ月くらいで大体潰れた
    全国チェーンのお店さえ潰れたよ

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/03(金) 22:39:57 

    明日2回目の不渡りが出るかも知れないから9時になったら電話してきなさい。と云われ直行で行ってた役所から電話を架けたらやっぱりダメだでした。そのまま自宅待機になったよ(笑)
    最後の方がはジャンプ手形やら、怪しげな仲介屋とか、もう無理だな~と思った。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/03(金) 22:41:23 

    >>51
    大変な事態だけど、息子さんは可愛いね

    でも幼稚園でもパパ会社つぶれたんだよ!とか言っちゃいそうで怖くもある笑

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/03(金) 22:42:21 

    百貨店で働いてた時、ある洋菓子屋が倒産してオープン前に片付けでバタバタしてた。その日の朝に倒産の連絡が来たらしく、それを知らない従業員が出勤してて気の毒だった。

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/03(金) 22:42:30 

    朝、出勤したら社員が駐車場でぷらぷら。どうしたんですか?と聞いたら社長も専務もいない、経営者が全員いない、連絡も取れないと。
    途方に暮れていたら、取引先がどんどん社有の重機車両などを引っぱりに来た。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/03(金) 22:42:34 

    >>6
    この人の謝りっぷりは良かった

    +48

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/03(金) 22:45:37 

    >>41
    生命保険から引き出してる(業績が良い時に養老保険みたいなのの一時金プールしてあったとか)か借りてるとか、小さい会社なら社長が自分のポケットマネーを借上金として会社に突っ込んでるとか、いつか尽きるとはいえ闇金以外でも金策は探せば意外とあるからね…

    でも一気にやめられないとしても、今から次の職場を探したり資格取るのがいいと思う。
    本当に潰れるの時間の問題だと思う。
    とりあえずそういう会社は経理や役員・上司が逃げたら本当に終わりなイメージ。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/03(金) 22:45:40 

    >>24
    その時の占いは四柱推命?手相?何でした?

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/03(金) 22:45:45 

    なんか読んでたら
    心臓がドキドキしてきた、、
    こわい、、、

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/03(金) 22:46:51 

    もういきなりでした。

    退職金と呼ばれるものは、たった数千円。

    最後の日に本社の人がバタバタ来て、使えそうな物を根こそぎ持って行った。

    誰でも知ってる会社だけど、経営者を代えうまく生き残っているのをテレビで見ると「何千人も犠牲になっているのに」といまだにイラつく。

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/03(金) 22:46:53 

    >>42
    計画的に倒産させて綺麗に会社を終わらせることもあるし
    自己破産して逃げる奴もいるよね

    +42

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/03(金) 22:47:04 

    >>11
    分かりやすく話して

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/03(金) 22:48:05 

    うち退職金なくなったんだけどヤバイ?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/03(金) 22:48:09 

    >>6
    これ何?拓銀?
    ってかiPhoneの癖にいまだに拓銀 一発で変換できてすごいな

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2020/07/03(金) 22:48:47 

    >>11
    じゃあアタシの勤務先に今すぐ入社しに来て助けて大阪府…

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/03(金) 22:49:36 

    >>39
    自分は幸せな方だと言われましたが
    給料出ました。

    解雇手当で満額一ヶ月分も追加で出ました。


    退職金も150万くらい出ました。


    ハローワークの失業手当ももらえて250万位怒涛の三ヶ月で手に入りました。

    +64

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:05 

    >>27
    そういう時って、派遣先には契約満期まで通うんですか?
    派遣先に更新したいって言われても続けられなくなるんでしょうか?

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:57 

    経理と人事がパラパラ辞めていく

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/03(金) 22:51:04 

    >>70
    明るく言うんだろうけど、なんか切ないね。子供が言うから尚更。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/03(金) 22:51:32 

    オーナーが不倫していて、会社のものを不倫相手に全部持ってかれちゃって営業終了となった

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/03(金) 22:53:06 

    ボーナスなくなる→給料遅延→コピー用紙すら発注できなくなり裏紙使用→破産
    破産後給料支払われると書いてる方居ましたが、私の場合は全額返ってきませんでした。年齢によって受け取れる金額に制限があるらしい。当時若かったので3ヶ月分くらいは未払いのまま(泣)

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/03(金) 22:54:19 

    >>25
    変なことを伺いますがもしかして神戸市の企業ですか?
    知り合いが以前話していた内容に似ていたので…

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/03(金) 22:56:48 

    倒産した会社が好きだった。

    あの会社のためなら本当にどれだけ働いても楽しかったな。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/03(金) 22:56:56 

    倒産する前に給料日が半年で3回ほど変わりましたよ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/03(金) 22:59:40 

    >>8
    表情によらない?
    調子いい時そこまで神妙な顔しない癖に今回はやばめな顔してるから私仕事探してるところよ?

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/03(金) 23:01:22 

    >>39
    弁護士事務所から手紙が届き1ヶ月分の給料を請求できました、ただ内容が分かりにくく請求しなかった人は貰えない感じだったので出さなかった人もいたかもしれないですね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/03(金) 23:01:38 

    >>1
    山一?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/03(金) 23:03:49 

    >>89
    都内です
    倒産する企業は、似たような感じになる事が
    多いんじゃないでしょうか

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/03(金) 23:06:10 

    こういうのなら
    倒産の現場にいたことがある方

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/03(金) 23:06:16 

    >>11
    仕事ができる人なら大切にされてると思うんですけどねぇ。
    残念ながらあなたはそうじゃないって事になると思いますが。
    仕事もできないのに大事にされないって言う人って、やばい人の特徴だよね。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/03(金) 23:06:19 

    >>23
    あら>>11さんとは違うタイプなんですか。
    でもお話にリアリティあります。
    嫌な事が続くと気持ちも沈みますよね…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/03(金) 23:08:45 

    >>23
    知り合いにいる。そういう経営の微妙な会社ばかり選んで入社してる印象だけど。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/03(金) 23:11:46 

    >>7
    えっ倒産危機?👀

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/03(金) 23:13:59 

    >>33
    せつないね。
    今年はそんな悲しい光景が繰り広げられてるのか…

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/03(金) 23:14:24 

    >>78
    綺麗に清算して次の会社を興す人いるよね。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/03(金) 23:15:17 

    グッドウィル倒産の時いました。
    派遣される側じゃなくてする側で。
    そろそろヤバイだろうなーとは思ってたけど想像以上に早かった。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/03(金) 23:16:06 

    病院に勤めてたけど日勤で出社したら電気ついてない、なんかおかしいと思いつつ中に入ったらタイムカード無くなってる、事務長が「倒産したから!中にいる患者全員〇時までに出さないとだから!」ってベッドごと車イスに乗せて患者様をロビーに連れてきてた。
    福祉課や近隣の施設に引き取ってもらう電話とかでてんやわんや…
    訳も分からず手伝ったけど前日まで外来やってたし…こんなことあるんだと思った💦

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/03(金) 23:17:09 

    >>48
    倒産の前兆で、経理が辞めると危ないとよく言われていますが、どのクラスの管理職までが把握してるものなのでしょうか?経理にいればみんな知ってるもんなんでしょうか?アホな質問ですみません。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/03(金) 23:28:52 

    前に働いていた会社の時ですが、全く話し聞いてなかったのに出勤したら知らない人がたくさんいて今日からあなた方はここの社員ではありませんと言われました。結局やらなきゃいけない事があったので数日いましたけどその人達に見張られながら仕事してました。社長からはごめんなさいの一言もありませんでした。

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/03(金) 23:33:14 

    >>39
    退職金はどの制度に入ってるかによるからわからないけど、従業員への給料は数ある債権の中でも最優先の扱いって聞いたことある。社長がバックレてどうしようもなくなっても、労働保険の方である程度立て替えて払ってくれるから、全くもらえずじまいってことはないと思う。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/03(金) 23:36:12 

    昔NOVAが破綻した時子供をkidsに通わせてた
    料金は月謝制で、毎月翌月分を銀行落とししてたんだけど、ある日スクールから突然電話かかってきて、今月末スクールの都合で落ちなかったから次のレッスンの時現金で持ってきて欲しいと言われた
    そっちの都合ならもう一回引き落としかけるのが常識だろう、と言ったんだけど受け付けてくれず、結局現金で持っていった
    そのちょっと前からNOVAの資金繰りについて経済ニュースで取り上げられてて嫌な予感したから、それからすぐ退会の手続きをした
    最後のレッスンの日スタッフさんに、「今までありがとうございました、なんか大変ですね」と言ったら、真顔で「大変です」と返してきた
    それから数ヶ月も経たずNOVAが破綻した

    うちは被害0だったけどお金返ってこなかった人多いんだろうなあ

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/03(金) 23:41:02 

    パートを含め彼女が働くとその会社が倒産又は経営が傾くジンクスをもつ人なら知ってる。NHKが汚職問題で国民が支払い拒否し始めた時も彼女はNHKの電話番として週末バイトしてました。すごすぎ。久しぶりに連絡したら今またパート先が閉店するから無職になりそうとメールきた。彼女は一体前世で何したんだろう。

    +9

    -6

  • 110. 匿名 2020/07/03(金) 23:43:03 

    >>73
    江口洋介主演のしんがりってドラマで山一の倒産→後処理のことやってたけど、この人多額の負債のことを社長になってから知らされたんだって
    可哀想といえば可哀想

    +51

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/03(金) 23:44:47 

    >>81
    山一証券

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/03(金) 23:49:00 

    >>73

    山一証券の社長は後始末のために社長になったもんだよね。それなのに社員のために頑張って泣いて可哀想だった。今、どうしているんだろう。

    +81

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/03(金) 23:50:00 

    3代目の社長が馬主になり、
    馬につぎ込み倒産した話は聞いた。

    現場そのものではないけど、発注された
    ソフトウェアの代金500万を機械でもないし、
    形の無いものだから、お金払わないとか
    言って来た。エンジニアの人件費高いのに。
    仕事頼んでおいて何なんだ!と思っていたら、
    倒産したらしい。

    真面目に生きようと思ったな。
    馬主より、本業やれば良かったのに。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/03(金) 23:50:38 

    某テーマパークで働いてた時倒産した
    数ヶ月前急に全員集合ってなり普段見た事ないお偉いさん達が記者会見のように机に並んで説明しだした

    部外者にはまだ話さないようにって事だったけど数日で新聞に出たわ

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/03(金) 23:54:20 

    仕事を下請けに回してたから毎日仕事がない→同僚達と毎日今日どうする?から始まる。

    給料未払い→2週間後に払います!3週間後に払います!1ヶ月後に払います!の繰り返し。

    倒産したらタダ働きになると思って2ヶ月分の未払い給料を貰い退職しました。退職して1年も経たないうちに会社は倒産しました。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/04(土) 00:02:21 

    小さい会社だったけど社長が金持って逃げたことあるw
    バイトだったし若かったし
    今思うと雇用保険払ってたかどうかもわからなかったけど
    ハローワークに失業保険の手続きとか行かなかった
    最後の月の分は給料出てなかったんだろうな

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/04(土) 00:04:43 

    >>84
    私の場合の話ですが、
    分かりやすく会社と書きましたが、国、県、市等の施設で1年間の契約の仕事でした。
    派遣会社が入札して仕事を獲得する仕組みだったので、施設からしたら、1年間のお金は派遣会社に支払済で、派遣会社から派遣スタッフは月に1回給料が支払われていました。

    なので、会社が倒産して給料は支払われないまま3ヶ月間、契約満了迄はただ働きしました。
    後に、労基から手続きをして給料の8割は支給して貰えました。

    もちろん、給料が支払われていないので、その時点で仕事に行かないという選択肢もありましたが、シフト制で回らない仕事だったことと、施設からしたらお金は支払済だったので仕方なく働いていた感じです。




    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/04(土) 00:05:20 

    >>109
    >>11

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/04(土) 00:22:37 

    >>79
    会社がうまく回るのは私のおかげ
    その私を大事にしないから辞めてやったらバチが当たって潰れたわ!

    ってとこかと。
    何故か〜って前置きしてるけど滲み出る「私すごい」感。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/04(土) 00:32:59 

    当時とらばーゆで見つけた仕事倒産したよ
    人生初めての正社員だったのにさ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/04(土) 00:34:28 

    >>97
    いや関係なく嫌がらせしてくる人もいるけどね。
    毎回酷くなる前に逃げられたんならいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/04(土) 00:34:48 

    はれのひの社員さんいそう?

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2020/07/04(土) 00:50:57 

    主に靴を売ってる会社にいたけど、前兆はあった。
    何故だかお客さんがどんどん減った→季節外れのセールを始めるとお達し→その2、3月後にいきなり『閉店セール』のポスターを本部が貼れと持ってくる→従業員大慌て。
    って感じ。
    片付けやらなんやら大変だった。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/04(土) 01:42:42 

    >>1
    2回現場にいました!
    1つは100名くらいのそこそこな会社でしたが、前兆がなく突然社員全員集められて破産申請します、破産管財人がつきますので指示に従ってください と社長から発表、管財人から2ヶ月くらい給料もらいながら残務処理の毎日
    若い人からどんどん離脱させられたけど、翌月には雇用保険もらえるし、特にお金に困る事はなかったです

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/04(土) 01:50:31 

    >>36
    ゴーン逮捕の頃にどっかのトピで見たよ
    確か「本当に当時の日産はゴーンが来なくちゃヤバかったのか詳しい人教えて」みたいな質問があって、当時社員だったって人が「いつ倒産です」ってなってもおかしくなかったみたいな答えしてた

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/04(土) 02:46:56 

    工場内の全社員が集められ「えー大変悲しいお知らせとなりますが、、○○市の○○工場を閉鎖します。コロナの影響により営業活動ができません。来月より○○工場の人員をですね、こちらの工場に来て働いていただくような形になります。」

    まわりの人らが「生活が〜」「お金が〜」と言ってる中で私は正直嬉しかった、なぜなら仕事が激務だったから。「やったぜ!!これで残業が減る!!早よ帰って撮り貯めた録画を見まくるぜ!!」って内心テンション爆上げだった。
    でも実際社員が増員されても忙しさは全く変わらなかった。てゆうか前より忙しくなってる。どうゆうことやねん。意味がわからない。

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/04(土) 02:56:25 

    計理してたから倒産処理したことあるよ。
    弁護士から他の従業員には言うなって口止めされてたよ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/04(土) 03:00:47 

    ( )を歌の合いの手のように読んでしまうw
    何故かポケモンのオーキド博士で再生された。
    すごくためになること言ってくれたのにごめんw

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/04(土) 03:03:51 

    学生の時、外資系のブランドのバイトしてた。急に休みのはずの店長が来て、今倒産したから明日差し押さえの人が来るから欲しいものあったら持って帰っていいと言われた。笑
    その頃、全然お金に困ってなかったし他人事だったけどビックリした。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/04(土) 03:19:20 

    >>57
    住宅の建築を進めていた時、倒産では無いが会社が変わった、(会社、従業員含めて売却)賃金の内容も詳しくわからない状態でローンは気持ちよく落ちてゆく。どうなる事かと胃の痛い日々の連続……。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/04(土) 03:24:51 

    >>1
    あった。

    リーマンショックの煽りでどんどん案件が減っていき、ちがう仕事をさせられた。
    仲の良い同僚たちと仕事しながら「倒産するんじゃね?」とか冗談まじりに言っていたら、ある時突然広い休憩室に全員呼び出されて何日付で倒産しましたって言われた。

    朝の挨拶とかにうるさい社長は出てこず、専務が説明してくれて深々と頭を下げられた。

    倒産を突然告げたのは銀行とかに勘付かれて従業員に支払う為の口座を凍結されないようにって説明も受けた。
    ちゃんとその月プラス1ヶ月先の分、振り込んでくれていた。

    私は会社に近く的近いところに住んでいたからハロワ行ったら倒産した会社の従業員だらけでめっちゃきまずかったなぁ…

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/04(土) 03:31:49 

    >>102
    アイリスオーヤマもキーエンスも1度や2度会社潰して無かった?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/04(土) 04:54:42 

    私が経験したのは数年前から大規模なリストラが何度かある。
    銀行からのリストラなどの経費削減や経営方針などへの要求が増える。そこで倒産を乗り越えられればいいけど、できなかったら倒産する。
    会社の雰囲気はもともと和気あいあいとしてたけど、大規模リストラの噂が広がってからは殺伐として他人の批判する人が増えた。
    みんな生活かかってるからしょうがないけど、その場にいたらけっこうきつかった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/04(土) 05:18:40 

    1週間前くらいから定時より皆早めに帰らされたよ。
    あとは、やることがなかったのかどうでも良いような?作業を時間潰しのようにやらされたよ。

    ちなみに工場です。
    派遣先だったけど、ものすごく小さい会社なのに派遣にも寸志をくれて良い会社だった。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/04(土) 06:47:04 

    美容室で働いてて、ブラックだったから従業員がどんどん減って行ってたんだけど
    私も体調崩して辞めたら1ヶ月もしないうちに閉店したらしい
    一つお店を潰した気持ちになった

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/04(土) 07:01:41 

    >>75

    たしか四柱推命だったと思います

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/04(土) 07:13:55 

    家を購入した先の工務店が潰れそう。
    電話したらいつもは必ず女性の事務員二人がでるのに、それがなくなり社長自ら出たり、居留守使ったり。電話先で誰かと必死に打ち合わせしてる声が聞こえたりする。
    酷い欠陥住宅だったし、対応最悪だからむしろ潰れても別にと思う。存続すれば欠陥住宅の被害者が増える可能性もあるし。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/04(土) 07:37:18 

    新卒で入社した会社が倒産したよ。
    給料カットとかあったけど、就職氷河期と重なってたし、
    身内にサラリーマンいなかったから、こんなもんかと思ってた。
    譲渡先に異動?出来たから、良かったけどね・・・。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/04(土) 07:42:42 

    >>81
    山一証券だよ。
    拓銀の方がマイナーじゃないの?笑
    今から見ると、この社長、結構若い人だったんだな。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/04(土) 07:42:46 

    >>105
    横ですが一般社員でも資金繰り表とか試算表の意味読み取れる人ならわかるんじゃないかな

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/04(土) 07:52:29 

    >>8
    逆に無利息や金利の安いうちに借り入れをしている会社もあるよ。
    あと今の時期は手元資金を手厚くしておくのが大事なんだってさ。
    それでも貸して貰えない会社はヤバイと思うけど。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/04(土) 07:58:23 

    1人ずつ社長に呼ばれ
    契約社員はその日を境に
    有休消化で来なくなり
    正社員は給料3割カット
    私は早々に退職しましたが
    数ヵ月後に倒産したようです。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/04(土) 08:12:23 

    >>6
    貿易会社に勤めていた時に
    ある日出社すると人事部に
    見知らぬ男性が座ってたなぁ~
    人事部の友達に聞いたら
    山一の元社員だって教えてくれた。
    畑違いの職種で居場所なくて
    人事部配属だった。
    その時の人事部は秘書室みたいな
    部署だったから、重役と女性社員のみ。
    元山一のその人は話す相手もなく仕事もなく
    ただ座って電話番だった。


    +15

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/04(土) 08:33:04 

    >>112
    別トピで読んだけど、元従業員の人が興した会社で働いているらしいよ。元山一証券の人達もこんな社長の元で働いていたんだからって再就職を受け入れてくれる会社が多かったとか。実際優秀な人ばかりだったとか。

    +55

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/04(土) 08:41:29 

    個人営業の美容室だったので、一般の企業とは違うけど。
    ある時から、とにかくオーナーが適当になった。
    月一のミーティングも「何もないなら終わろか」など秒で終わったり。
    その数ヶ月後に「お店を閉めることになった」と言われました。
    その後の予約の取り方はなぜか閉店することは告げずに、閉店後以降の予約を取ろうとするお客様には「お取りできません」と言うのみ。詳しく理由を聞いてくる方にだけ閉店すると伝えていた。
    カルテの持ち出しは個人情報上NGだったけど、持ち出すスタッフもいたりと最後だからといい加減なスタッフもいました。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/04(土) 08:51:19 

    >>140
    一般社員が自社の資金繰り表 試算表見る機会ある?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/04(土) 09:07:45 

    >>56
    その通りなんです
    元々丼勘定 自転車操業 それをおかしいと思わないトンチキチンです
    お金が全然なく、借りるところももうないのに今でもどうにかなると思っているおめでたい人

    銀行に相談に行ったのも私w
    銀行は民事再生も無理、経営が無理と言ってくれたら資産整理にすぐ入るのにその言葉が出ないから動けない。と

    だけどコロナの金融公庫の貸付は借りれたんです。
    日本大丈夫ですかね?
    もちろんそのお金ももうないです。

    お金をちょこちょこと知人に借りて繋いでいるようですがもう無理かと。
    どのような感じで倒産していくのか?
    早く倒産してほしい

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/04(土) 09:19:49 

    >>54
    そう思って待っているがなかなかつぶれない。なんだろうね、どうやって持ちこたえてるのかね、謎。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/04(土) 09:45:59 

    >>146
    ごめん言葉足りなかった
    経理の部署の役職なし一般社員ね

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/04(土) 10:09:48 

    >>41
    そのような会社で勤めてました。倒産しました。
    そのような社長ですといきなり倒産しますよ

    多分本人は色々考えてどこかから高金利で借りてきてお金を回してますが、予定を立てていても急に出来なくなります。他にも何か策を練って動いても、考えが浅はかなので、余計に巨額なマイナスを生み出します。それでも現金さえ回せたら倒産しません。
    倒産した時の最優先は従業員の給与ですが、その分を払えるお金が会社入金されるかは、資金繰り表みなきゃ分からないので、絶対に出るとアテにしない方が良いと思います。社長自身の保険や会社の保険や、社長の個人資産もどうなのか?が分からないからハッキリ分からないですけど。

    何を扱ってる会社か分かりませんが、そこまで来ると今ある物で一発逆転出来たり、何かしらのミラクルが起きない限り、自転車操業から抜けるのは無理でしょう。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/04(土) 10:41:29 

    >>150
    ですよね。
    やはり今年いっぱいは難しいかな?
    一度一発逆転で命を救われた会社w
    それがまた続くと考えているのか?
    以前よりひどい経営をするようになりました。
    この人の意識が全然変わってないので、また一発逆転があってももう無理かと。

    そしてたぶん個人の資産もないと思います。

    確かにすごい金利のところでお金を借りているようで、それをペラペラと喋ってきます。

    運だけで経営ができる人っているんですね。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/04(土) 11:01:51 

    >>22
    文章がわかりにくいです、ごめんなさい。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/04(土) 11:21:54 

    >>147

    倒産してくれた方が会社都合で失業になるからハロワ行っても有利だもんね。

    わたしも昔勤めていた会社が潰れて放り出されて、即ハロワ行ったけど手当が出たし、早めに次の仕事を見つけたので30万以上もらえた。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/04(土) 11:22:20 

    >>110
    そらそーだよ。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/04(土) 12:43:05 

    >>104
    病院の倒産ってそんななんだ
    次の受け入れ先の病院や施設を見付けるまで待ってくれるのと思ってた

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/04(土) 12:53:54 

    2003年頃の話ですが、今思えば自転車操業に陥ってたのかな?ってフシは見られました
    ※私は一般事務
    若かったのでよくわかりませんでした。

    テレビのニュースで社長が逃げたと報道があり、契約していた人達の損害が出たようでした。
    給料日前に逃げたため、私も2ヶ月間タダ働き被害にあいました

    刑事さんから事情聴取され、何も関与してないので何もありませんでしたが、怖かった記憶

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/04(土) 13:38:53 

    >>83
    すごい、そんなにもらえるのですか!!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/04(土) 13:44:10 

    学生の時にアルバイトで入ったコンビニが3ヶ月でつぶれた。店長に事務所に呼び出されて何かと思ったら
    「このコンビニは今月いっぱいで無くなる」と言われた。
    でも確かに人の出入りは少なかったし、同じ敷地内にあるパチンコ屋におにぎりを持って客に直接売りに行ったりしてたから経営難なのかなと少し怪しんでたけど実際言われるとビックリした。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/04(土) 13:46:53 

    倒産した会社の尻拭いをさせられたことがあります。

    個人商店な会社であったため、具体的な説明は一切なし、現場が数人しかいないのに対応できないほどの電話が鳴り響くも、普段実務をやってないバ○中年社員何人かは、一ミリも手伝う姿勢も示さず、むしろ客を逆撫でするようなことを言うだけ。

    当時ペーペーで一番若かった私は、怒りのあまり、そこそこ年上のバ○社員に何も出来ないなら電話に出る以外のことをせめて何かやれよとキレ、タメ口全開で○×の△□やれ、やり方がわからんなら聞けと感情丸出しで仕事してました。

    朝9時半に出社、お昼も取らずに終電まで、尻拭いプラス自分の会社の仕事もやらされ、頭の線が何本が切れてたんだと思います( ̄▽ ̄)

    うちの会社も潰れろと心底思いました。

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2020/07/04(土) 13:52:32 

    >>1
    ある日突然倒産。
    5人しかいない支店だったけど支店長が金庫から金出して、達者でなと全員に配ってくれた。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/04(土) 14:03:49 

    >>157
    会社が中退共に長年いい金かけてくれてたので、、

    あと、給料も手取り30万くらいあったので
    給料と解雇手当も満額で。

    失業保険も手取りの何%が支給されるから
    普通の人の手取り並みが失業保険でもらえてた。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/04(土) 14:26:14 

    >>161
    うちも加入してる
    自転車操業で意味不明なことやっているので早く倒産してほしい

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/04(土) 15:50:06 

    夕方16時くらいに、ピンポンパンポンと社内アナウンスの音が鳴って、倒産しましたのアナウンスが流れた。
    その日はとりあえず定時で帰って、そのあとは1年半ぐらい倒産の処理があって、リストラがあって…となりました。
    でも、気楽な空気になって、お別れ飲み会が続いたり、遊びにいったり、会社行ってもボーッと過ごすみたいな感じで、それなりに楽しかったです。
    勤続浅かったけど、退職金もたくさん出たし、あれはあれで楽しかったかな。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/04(土) 17:36:01 

    >>105
    会社の規模によるかも。
    大きな会社だと業務が細分化されていて担当外なら資金繰りとか携らない事も。中小企業なら多分、経理部なら誰でも把握できるはず。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/04(土) 18:15:12 

    そろそろ危なそう
    新規事業、新規事業って上がうるさい
    新規事業をしてもどうにもならなそう

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/04(土) 18:59:31 

    >>42
    基本的に非上場会社の社長は、銀行等から融資を受ける時に連帯保証人になっているので、融資が残ったまま倒産すると、社長個人が借金を背負う形になります。

    自己破産すれば大丈夫ですが、自宅や車などは換金されます。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/04(土) 19:33:15 

    >>8
    いま金利安いから、借りておこうとしてるんじゃ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/04(土) 19:34:41 

    >>165
    調子が悪くなってから新規事業なんてやっても無駄

    そういう会社にいましたから・・・。
    業務が滅茶苦茶になって忙しすぎてヘトヘト、なのに業績は伸びない

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/04(土) 20:12:59 

    >>144
    よかった(´ー`)

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/04(土) 20:15:34 

    >>89
    最後まで頑張って、きちんと終わらせた
    良い会社だったのですね。
    悲しい

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/04(土) 21:19:58 

    >>164
    試算表があればキャッシュフローも出せるからね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/04(土) 21:53:02 

    予告も何もなく帰る数分前に言われた…!!
    上司も知らずにいて、本社から帰ってきて放心状態だった。
    やりかけの仕事もなにもかもそのまま放置
    自分のものともらえるものかばんに詰めて帰ってきた
    働きやすくて楽な職場だったからショックだったよ
    未払い分の給与は数ヶ月後に管財人から通知が来て無事入った
    解雇予告通知が無かった為の手当ももらえた
    職安では自己都合退社では無いので給付金も早くもらえた

    何が辛かったって、突然のみんなとの別れと、
    次の仕事がなかなか見つからなかったこと


    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/05(日) 20:24:33 

    >>155
    倒産と同時に廃業だから、中に人がいちゃダメみたい。
    郵便物の届け先住所が病院になってる人もいるし…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/05(日) 22:40:49 

    >>99
    経営傾いてるとこのがいろいろ適当で働きやすいんだよね〜

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/06(月) 10:32:23 

    >>3
    倒産しそうなんだけれど、今まで怒鳴ってたのに急に気味悪いくらい優しくなった。
    何これ?
    あるあるなの?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/06(月) 10:52:20 

    >>52
    セレクトショップで働いてた時メーカーが倒産した
    弁護士事務所から手紙が来て買掛けが残っている分は全部返品してください。とあったので
    着払いで返品した

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/06(月) 23:59:39 

    >>1
    なんか、誤解させてしまってます…すみません

    倒産しましたの張り紙は、お取引先の会社です。
    普通に集金に行くと、張り紙されていました。

    そこから、支店長やら本部やらが来て大変でした。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/11(土) 23:41:01 

    倒産寸前の会社には事務員としていたことあるけど悲惨だった

    税金は当たり前に滞納(市役所や国税局から催促の電話があるレベル)
    給料はいつもらえるかわからない
    年金、労働保険、地方税なども当たり前に滞納
    手形は前日までに入金できず、当日マイナスになった当座預金にその日入ってきた売り上げを慌てて入金するレベル
    メインの口座がしょっちゅう5万以下
    制服は買ってもらえないので作業員、事務員すべて制服自腹
    公庫やいろんな銀行から融資を断られる
    粉飾して引っかかった銀行からやっと融資されてもいろんな支払いですぐなくなってしまう
    売掛の回収を期日前に催促するように命令される

    恥ずかしい通り越して惨めだった

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/15(水) 15:32:09 

    >>178
    あら うちの会社かしら?
    どうやって倒産したのかとても気になる

    うちもそんな感じなんだけれど代表は呑気だから倒産なんてするわけないって思っている
    自転車操業だからいつかはお金がまわらなくなると思うんだけれど

    税金滞納で差し押さえになって慌てふためいて倒産なのか?
    支払先から支払いができず訴えられて倒産なのか?

    私も督促電話を受ける担当なので惨めというより代表にホント腹が立つ
    なんで私が謝らなきゃいけないのか?
    支払はいつになりますか? って知らないよ、お金を預かっているわけじゃないので私に言われても何もできない

    ホント早く倒産してくれ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード