-
1. 匿名 2015/01/27(火) 23:26:39
皆さんありますか?
私はだっこしても泣いてー、おいても泣いてー何しても泣くときに嫌になります。
でもそのあと寝顔を見ると怒ってごめんねってなる。笑+721
-6
-
2. 匿名 2015/01/27(火) 23:27:56
寝かしつけ!!!
これだけは育児っていうか1日の生活の中で一番つかれる。+849
-7
-
3. 匿名 2015/01/27(火) 23:28:24
受験+121
-12
-
4. 匿名 2015/01/27(火) 23:28:45
終わらない夜泣きと
夜泣きの時に上の子が熱とか出したときは
本当に困った(T▽T)+378
-4
-
5. 匿名 2015/01/27(火) 23:28:59
いやいや期!+270
-5
-
6. 匿名 2015/01/27(火) 23:29:24
イヤイヤ期…
イライラするし、もう私には子育て無理って何回も思いました。+578
-9
-
7. 匿名 2015/01/27(火) 23:29:26
用事があってすんごく急いでるときに限っての
「ママーうんち出るートイレー」
なぜ今!!!!!!もうやだ!!!!ってなるw+621
-6
-
8. 匿名 2015/01/27(火) 23:29:52
ワガママいい放題の時。+260
-5
-
9. 匿名 2015/01/27(火) 23:30:11
出典:lh5.googleusercontent.com
+196
-4
-
10. 匿名 2015/01/27(火) 23:30:12
癇癪。
家でならしばらく放置できるけど、外でなったらもうどうしようもない。+584
-7
-
11. 匿名 2015/01/27(火) 23:30:31
今、まさにです...(lll-ω-)
1歳半になる娘を育ててますが、我が出てきていやーだの、泣いたりしんどいです。
今日は、部屋中にポン酢をまかれ、すごい勢いで怒ってしまいました。。もう、怒りで固まってしまったので…後はパパに任せました。
主さん頑張ろう!+504
-10
-
12. 匿名 2015/01/27(火) 23:30:43
せっかく作ったご飯をいらないって言われたとき+536
-4
-
13. 匿名 2015/01/27(火) 23:30:48
昼寝の時間に寝ずに夕方寝ちゃうから早めに起こすとめっちゃ機嫌悪い(°_°)+360
-6
-
14. 匿名 2015/01/27(火) 23:31:16
オムツ替えした直後にう◯こされた時。+256
-103
-
15. 匿名 2015/01/27(火) 23:31:27
マイナス覚悟ですが結局可愛くて何人でも欲しくなる…(*´∀`)+291
-106
-
16. 匿名 2015/01/27(火) 23:31:36
まともに寝られない。
まともに食べられない。
まともに会話できない。
↑毎日…
でも可愛い!笑+630
-6
-
17. 匿名 2015/01/27(火) 23:31:52
後追いが激しくてトイレも入れず膀胱炎になったときは辛かったなぁ。
+220
-18
-
18. 匿名 2015/01/27(火) 23:32:25
わからないからイライラしますよね
あかちゃんも伝えたいのに伝えれなくてイライラしてるかも。
お母さん、心に余裕をもって♪
中3、中1の息子がいますが、イライラしますよ(笑)
生意気な口調が腹立ちます。
いくつになってもイライラ、ニコニコの繰返しです。+367
-12
-
19. 匿名 2015/01/27(火) 23:32:46
眠たいくせに寝かしつけしても寝ず、でも眠たいから泣きわめくとき。どうしようも出来ない。上手な寝かしつけ教えて欲しい
+444
-5
-
20. 匿名 2015/01/27(火) 23:33:03
オムツを間違って洗濯機に入れてしまっていたとき。+479
-7
-
21. 匿名 2015/01/27(火) 23:33:19
夜泣き。
毎日続くとクタクタになる。
限界で子供に怒るけど、あとで凄く後悔する。
可愛い→憎らしい→可愛いのループ+431
-4
-
22. 匿名 2015/01/27(火) 23:33:40
すぐ怒る
うまくできなかったり、自分の気に入らないことがあると。
こっちまでイライラしてきちゃう+154
-2
-
23. 匿名 2015/01/27(火) 23:33:45
+229
-4
-
24. 匿名 2015/01/27(火) 23:33:47
ごはんもトイレもお風呂もゆっくりなんかしてられないこと。お風呂中なんか、泣き声の空耳が聞こえる。+1074
-4
-
25. 匿名 2015/01/27(火) 23:33:59
偏食、キーキー声!+169
-3
-
26. 匿名 2015/01/27(火) 23:35:36
1人インフルになり病院へ…
兄弟感染してまた病院へ…
グッタリしてる子供と元気な子供を
病院に連れて行く時、
本当に泣きそうになる+309
-5
-
27. 匿名 2015/01/27(火) 23:35:56
子どもにはもうやだ!とはならないけど
旦那には1日数回思う 笑+357
-15
-
28. 匿名 2015/01/27(火) 23:35:57
早くしなさいって1日に何百回と言わされる行動の遅さ。+403
-4
-
29. 匿名 2015/01/27(火) 23:35:58
プラス押しまくってるw
私だけじゃないんだって安心した!
みんな頑張ってるね(*^^*)+451
-4
-
30. 匿名 2015/01/27(火) 23:36:24
バスや電車内でグズられたとき
密室&周りの目があるので余計につかれます+433
-4
-
31. 匿名 2015/01/27(火) 23:36:26
子供3人居ますが、末っ子は抱っこ紐、真ん中イヤイヤ期&甘えた期だから歩いて欲しいのに「抱っこ〜‼︎」と癇癪、頼りたい1番上はひたすら自分中心で遊びたい放題…
どうせぇ〜っちゅうねん(笑)
皆さん今日もお疲れ様でした。
また明日も頑張りましょう‼︎+350
-5
-
32. 匿名 2015/01/27(火) 23:36:51
職場の先輩が、5人目の産休育休に入ります。
子沢山素晴らしいことだけど・・・育休もうやだ!
トピずれすみません
+47
-189
-
33. 匿名 2015/01/27(火) 23:36:52
赤ちゃんの頃いつもフガフガ言ってて、いつ寝るのよって思った。
ずっと寝不足でしんどかったなぁ。
+252
-5
-
34. 匿名 2015/01/27(火) 23:37:00
今更ながらハードディスクのついたTVを買って録画したおかあさんといっしょをみせたもんだから、他の見てる時ずっとリモコン持ってグズグズ言ってます。見せなきゃよかった・・・・・+150
-7
-
35. 匿名 2015/01/27(火) 23:37:03
今イヤイヤ期真っ只中です。
まだ2年しか育児してないけど、何度も何度も心が折れそうになりました。
親になるまでは
魔の2歳児って聞くと、我が子にそこまで言うの?って思ってたけど今ならその気持ちはわかります。
+279
-6
-
36. 匿名 2015/01/27(火) 23:37:43
とにかく寝れないのが辛い。
育児はそれが毎日続く。+329
-2
-
37. 匿名 2015/01/27(火) 23:38:20
産後のハゲは精神的にキツイ。+214
-3
-
38. 匿名 2015/01/27(火) 23:39:30
私は寝かしつけです!
早く寝てくれれば、少しでも自分で時間ができるのにな~早く寝てよ~
と、思ってしまいます(>_<)+336
-1
-
39. 匿名 2015/01/27(火) 23:39:59
我を出すことは良いことなんだろうけど『ちょっとぐらい言うこと聞けや(ノ゜ロ゜ノ)~┻━┻キィ~!』ってなる。毎日毎日。+242
-3
-
40. 匿名 2015/01/27(火) 23:42:02
小さい子供が三人いるのですが、病院で三人泣き出した時は本当に嫌になりました。
+142
-5
-
41. 匿名 2015/01/27(火) 23:42:23
子どもが風邪ひいたり、病気になったとき。
子どもにカッとしてしまう自分に気付くとき。
母親というか人間として、未熟さを感じてしまう+388
-1
-
42. 匿名 2015/01/27(火) 23:42:49
トメが何かと口を出す
ハァーーとため息がでる
+143
-4
-
43. 匿名 2015/01/27(火) 23:43:11
出掛ける準備万全でさぁ!行こう!!となるとうんちしたり、牛乳じゅうたんにこぼしたりする(笑)+258
-2
-
44. 匿名 2015/01/27(火) 23:43:15
頼むからトイレの間だけでも静かにしといて
便秘持ちだから集中したいの!!+257
-2
-
45. 匿名 2015/01/27(火) 23:43:47
料理してる時とかに気を引こうとして
「キャー」って奇声を発する時。
「何ー?」って振り向くと最高の笑顔になってるから奇声は嫌だけど可愛い(*^^*)+162
-10
-
46. 匿名 2015/01/27(火) 23:44:06
3回目の洗濯をやっとこさ干してる時に、
ギャン泣きしている4ヶ月の娘、
その横で、ママープリキュア見るーという3歳の娘、
その横にはまだ取り込んでたためてない服やタオルの山…
うわああああ〜‼︎
ってなります。
毎日この繰り返し…+319
-4
-
47. 匿名 2015/01/27(火) 23:44:18
何回注意しても同じことをする。(テレビ叩く癖治ってくれーー)+178
-5
-
48. 匿名 2015/01/27(火) 23:44:53
まさに今…
突発性湿疹で四日間40℃近い熱が出て、やっとこさ熱が下がったと思ったら、超不機嫌ですぐにキレる。ちょっとしたことでギャン泣き、ひっくり返って暴れる。その辺にあるものはぶん投げるし叩いてくるし、熱で頭おかしくなったかと思ったわ。
あと数日で落ち着くとは思うけど、断乳のときよりひどいわ(T_T)早くゆっくり寝たいわ~+165
-8
-
49. 匿名 2015/01/27(火) 23:44:59
兄弟喧嘩。
毎日飽きもせずにやるから叱るこっちはしんどい…
何も言わないでそのままにしておくと鳴き声と叫び声半端じゃないし…
もう嫌…+149
-2
-
50. 匿名 2015/01/27(火) 23:45:41
私は、5歳と1歳にイライラしちゃう時があります。
寝顔は天使( ´ ▽ ` )ノ
皆さん、ここで吐いてまた明日から頑張りましょう♡♡+79
-3
-
51. 匿名 2015/01/27(火) 23:45:41
今寝かしつけました。
さぁ布団に入って寝ようと思ったら、数分後に起きる(^_^;)
やっぱり寝かし付けが大変。
寝かし付けが長くなると、こっちは目が冷めちゃうっていう(T_T)+124
-2
-
52. 匿名 2015/01/27(火) 23:45:53
生後三週間の我が子。昼夜逆転してて、毎日寝不足。皆さんのコメント見てると、まだまだ序の口なんだなぁと痛感。+108
-3
-
53. 匿名 2015/01/27(火) 23:45:57
そんなん毎日だよ。
長男次男の小学生組には毎日毎日早くしなさい!を何度言ってる事か…。
一番下はなかなか寝ないし、寝たと思ったら上の子がうるさくて起きるし。
夜中だけでもぐっすり寝れればなんだけど、夜泣きすごくて毎日寝不足。
それでも可愛いと思えるのが不思議なくらい(笑)
+67
-3
-
54. 匿名 2015/01/27(火) 23:46:20
胃腸風邪で吐いて、また吐いて…
布団やら服やら汚れて。
ツラいし本人が1番可哀想なんだけど、
洗濯!どうすんねん!こんなに乾かん!
で、次の日にもう1人がゲロゲロ状態になり
その次の日にもう1人…
心が折れそうになった。プラスいつ自分も感染するかという恐怖。+187
-1
-
55. 匿名 2015/01/27(火) 23:49:35
まさに今です。寝かしつけ終わってお風呂入ってたら、まさかの泣き声!この頃夜泣きがひどくて悲しいです。ゆっくり寝たい!!+125
-1
-
56. 匿名 2015/01/27(火) 23:52:44
ほんと、全部分かる、、、
毎日色々あるけど、下の子が3歳になっても夜起きて泣きわめく。
もう夜泣きっていわないよね?
上の子がいるから、結局はや6年間まともに夜寝れてない。
辛いけど、がんばるぞ〜+124
-1
-
57. 匿名 2015/01/27(火) 23:53:11
ようやく寝て自分も寝なくちゃいけないけど、昼間とかゆっくり出来ないからついつい寝ないで、携帯いじったりしちゃう(^_^;)
気が済むまでゆっくりしてみたい。+218
-2
-
58. 匿名 2015/01/27(火) 23:54:19
イヤイヤ期で、やだ。やだ。を一日200回は言ってると思う。
嫌になるけど、知り合いに高校の男の子を持つ人が居て『帰ってこない……』『何かと反抗する』と聞いたり、間近で反抗してる息子さん見て、2歳の息子はまだまだ可愛い方なんだろうな。と思った。
でも、大変だけどね
+105
-1
-
59. 匿名 2015/01/27(火) 23:54:22
ちょっと料理に集中したりして、できたー!って顔を上げると部屋が泥棒入ったみたいになってて、「ぎゃーーー!!」と、なる。+136
-3
-
60. 匿名 2015/01/27(火) 23:54:23
晩御飯を作る時間になると、絶対に周りをうろつきなにか食べ物をせがんでくる!
下の子に少しあげると上の子が欲しいと言い、上の子にあげるとまた下の子が欲しいといい、無限に続く勢い…(-_-)
ご飯が作られへんやないかいーo(`^´*)とほほ。。。+69
-3
-
61. 匿名 2015/01/27(火) 23:56:21
子育て、自分なりに頑張っているのに、外野がうるさいと嫌になる。
姑……干渉しないで欲しい。+127
-1
-
62. 匿名 2015/01/27(火) 23:56:56
みなさん毎日毎日ご苦労様です(^-^)
何年かすればこんな風だったのよ、なんて子どもと話す日がくるのかな?
その日まで頑張りましょうね
+91
-2
-
63. 匿名 2015/01/27(火) 23:57:35
44さん
今日久しぶりの便意でトイレに駆け込むと、1歳半の娘もダッシュで着いてきてずっとグズグス泣いて集中できず結局ダメだった。
もー!せっかく出そうだったのに!なんで来るの!?って怒鳴っちゃいました。
しゅんと落ち込んだ娘の後ろ姿をみて自分が情けなくて泣けてきました…+142
-4
-
64. 匿名 2015/01/27(火) 23:58:24
一緒に買い物に行けば毎度まいどガチャガチャor食玩コーナーの所で足止めを喰らう
+92
-3
-
65. 匿名 2015/01/27(火) 23:58:32
何か声かけをすると
分かってる!
今やろうとしてたとこ!
だって誰々(兄弟や父母)が!
素直に片付け、宿題、着替えできないかね?って毎日思う+84
-2
-
66. 匿名 2015/01/27(火) 23:58:35
子供が乳児期の頃、自分が病気になったり、ぎっくり腰になった時は助けてくれる人がいなくて大変でした。今思い返すと、よく頑張ったなって思います。+88
-3
-
67. 匿名 2015/01/27(火) 23:59:32
ご飯作ってると「お腹すいた~ご飯まだ~?」
急かされまくって急いで作ってご飯を出したら
「もうお腹すいてない、食べたくない」
今日の出来事!!
深いため息がでた。+110
-4
-
68. 匿名 2015/01/28(水) 00:01:16
お片付けしよーねと言って一緒に片付けてたのに気がつくと子供だけ別のオモチャで遊んでる+119
-3
-
69. 匿名 2015/01/28(水) 00:01:53
子供が乳児期の頃、自分が病気になったり、ぎっくり腰になった時は助けてくれる人がいなくて大変でした。今思い返すと、よく頑張ったなって思います。+15
-5
-
70. 匿名 2015/01/28(水) 00:02:12
どうしても眠たくてソファでウトウトして目覚めたら部屋中ティッシュの海になってた。普段はそんなことしないのに寝た腹いせにと、わざわざテーブルへ登ってティッシュ箱掴んだみたい。まぁ液体じゃなくて良かったかな!+55
-3
-
71. 匿名 2015/01/28(水) 00:03:49
とにかく走る、動く、転がる次男2歳。
外では一時も目が離せず、買い物もまともにできない。。
アクセサリーつけたりスカート履いたり、オシャレしてる余裕がない!
追いかけなきゃいけないのでいつもユニクロのレギパン。+71
-2
-
72. 匿名 2015/01/28(水) 00:04:12
ヒステリー。思い通りにいかないとキーキーキーキー…
まだ2歳。これからなんだけど、辛い。+66
-3
-
73. 匿名 2015/01/28(水) 00:07:03
詰め替えたばかりの塩を入れてあるケースを台所からばら撒きながら歩いてきた時は息止まった…そして怒鳴った。。辛い…+72
-0
-
74. 匿名 2015/01/28(水) 00:07:06
とにかく走る、動く、転がる次男2歳。
外では一時も目が離せず、買い物もまともにできない。。
アクセサリーつけたりスカート履いたり、オシャレしてる余裕がない!
追いかけなきゃいけないのでいつもユニクロのレギパン。+13
-5
-
75. 匿名 2015/01/28(水) 00:07:34
寝不足エンドレス…
本当に眠い。眠いと、イライラするし、優しくできないし、精神的に不安定になるし、肌あれるし、仕方ないのだけど、もう頑張れない…頑張りたくない…って時々なります+144
-1
-
76. 匿名 2015/01/28(水) 00:07:56
今まさに魔の2歳です(>_<)
何でもイヤイヤで泣いてすぐに座りこみ寝っ転がり大変です^_^;
ママもイヤイヤってやりたいぐらいですwww
+71
-3
-
77. 本宮大輔 2015/01/28(水) 00:08:00
かんばって^^;+7
-10
-
78. 匿名 2015/01/28(水) 00:09:09
46と48の
「やっとこさ」がかわいいw
トピずれすまぬ…+20
-10
-
79. 匿名 2015/01/28(水) 00:09:24
昨日のこと。
私に熱が出て悪寒が止まらず身体も痛くて
ストーブの前で倒れてブルブル震えてるところに
上の子「ママお腹すいたーごはんまだー?」
下の子「ママ抱っこしてよー」
じゃあ、パパに早めに帰ってきてもらおうと電話してみるも、忙しいから多分無理と。。
仕方なく這うように台所に向かい、やっとの思いで
簡単な晩ご飯を作り、食べさせた。
風呂も洗ってお湯を張り、倒れそうになりながら2人を入れた。
親が近くに住んでたら・・・・
旦那の仕事がもう少し融通きく仕事だったら・・・・
子供が一人でご飯の準備できる年齢だったら・・・・
もう嫌だ・・・・
と心折れそうになりました。+267
-3
-
80. 匿名 2015/01/28(水) 00:12:33
トイレトレーニング!!
おしっこ完璧で布パンだけど、うんちがどーしてもトイレでできない!
わかっててパンツの中でする!
うんちパンツもう洗いたくない!!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
怒らないように、トイレでしよね。
と言い聞かせてるけど、それでいいのかな。。。育児は難しい。+79
-3
-
81. 匿名 2015/01/28(水) 00:18:24
3才 反抗期。
1才 後追い、人見知りがまだまだ激しい(;_;)
日中は休むまもなく、めっちゃ疲れます。。
たまには一人でのんびりしたいよー(T_T)+38
-3
-
82. 匿名 2015/01/28(水) 00:19:47
ママ友との付き合いが大変です。
お友達は必要なので、我慢していますが、今は一番それがストレスです。+34
-4
-
83. 匿名 2015/01/28(水) 00:20:46
すぐ言い訳するとこ!
マジうざいんですけど!!!
子供ごときに本気になる自分も情けない・・(苦笑)+77
-6
-
84. 匿名 2015/01/28(水) 00:21:36
買い物に行けば店中走り回って、取っ捕まえてキャラカートに無理矢理乗せようとしたら立ち上がって娘の頭が私のアゴにヒット!
いったぁ〜!何するんじゃい!とブチ切れ。もう一緒に買い物行きたくない…+97
-3
-
85. 匿名 2015/01/28(水) 00:22:06
毎晩夜泣きで7〜8回起こされる時…もう一歳半なのに。
泣き声で目が覚めるたび、うっかり舌打ちしてしまいそうで自分が怖いです笑
一晩だけでいいから誰にも邪魔されず朝まで寝たい〜
+156
-2
-
86. 匿名 2015/01/28(水) 00:22:39
子供が大きくなったらなったで、お金が大変。
あと、帰りが遅い、お友だちと喧嘩…、宿題なんて聞かれてもわかんない!!!!等々
毎日がサスペンスよ…。+97
-3
-
87. 匿名 2015/01/28(水) 00:23:17
体調不良の子供を見ている時、可哀想だし、代わってあげたいとも思う
でも、熱が終わったら今度は吐いたり、何日も続くと幼児一人にしてスーパーも行けないのに、朝ランしたり、友達と飲みに行く旦那にイラっときます!
いつも子供に合わせて生活することに疲れて、正直母親辞めたくなります
そんな事思う自分が本当情けなくてイヤになります+168
-1
-
88. 匿名 2015/01/28(水) 00:25:04
3歳の息子は今「何で?」「どうして?」期。
こっちに余裕がある時はいいけど家事とか下の子の育児で忙しい時の何で攻撃には嫌気がさす。+72
-3
-
89. 匿名 2015/01/28(水) 00:27:00
ただいま、断乳中です。
授乳中は、添え乳してたので、寝かしつけも楽チンだったけど、今は抱っこすれば仰け反って大泣き…
最終的には泣き疲れて寝てしまいます。
腕が筋肉痛になりました。+43
-1
-
90. 匿名 2015/01/28(水) 00:29:14
私の都合でイライラして感情的になっちゃう自分にウンザリで、嫌になる
+153
-2
-
92. 匿名 2015/01/28(水) 00:30:09
4歳息子。
ふざけてばっかりで、行動が遅い事につい、
はーやーく!!!
って言ってしまい、イライラ。すると、
息子「ママ意地悪!嫌い!」
私「…あっそ!嫌いでもいいわ!でも、やることやって!ママは明日も仕事なの!」
→そして激しく私反省。自己嫌悪。
高齢出産で奇跡の状況で授かった息子。
私自信、いつもイライラしてる母から育てられ、もっと大らかに余裕で育児がしたいのに泣
最近では私に、ニコ!笑 って作り笑顔して
「ママ笑って?」
と言うように。
書き込みしながら涙でてきた。
決して叩いたり、虐待などしていませんが。
毎日ほんとに反面。
+222
-6
-
93. 匿名 2015/01/28(水) 00:32:14
92.
毎日ほんとに反省 です…+66
-4
-
94. 匿名 2015/01/28(水) 00:34:26
習い事先に着いた途端にうんこ、オムツ替え。
あ〜あってガックリします。+6
-9
-
95. 匿名 2015/01/28(水) 00:36:43
後追いのトイレ本当に勘弁…
着いてきて大人しくしてればいいけど着いて来るなりトイレットペーパーちぎり遊びが始まる…どこでも着いてきた先で何かしら、仕出かす+43
-2
-
96. 匿名 2015/01/28(水) 00:36:45
夜泣きの頃には、こんなに大変な時期もう少しで終わるからって…離乳食の頃には、もう少しで何でも食べるようになるって…イヤイヤ期には…いつになったらラクになるの…って、いつももう嫌!限界!って思う。
けど、笑った顔見たら全部吹き飛んじゃう。
今日も、スーパーで泣き倒された。
あと少しだ。頑張ろ。+86
-1
-
97. 匿名 2015/01/28(水) 00:37:44
わざと、コップの飲み物を傾けてこぼす。
最初見たときは、何やってんの‼︎って怒ったけど、二歳児にとっては必要な実験なんだって。こぼれる様子を観察してるんだって。
なので飲み物はお茶ではなく水にしました。サッと拭けるように…。+63
-1
-
98. 匿名 2015/01/28(水) 00:39:49
妙に静か〜に、一人で遊んでる時ほど、何かしらやらかしてる(笑)+163
-1
-
99. 匿名 2015/01/28(水) 00:42:24
3歳の息子。
とにかく1日中しゃべってる。
なんで?なにしてるの?これはどこで買ったの?なんでここに置くの?どうして?
とにかく朝からずっと質問責め。
答えてもまた質問が返ってくるし、なんでだと思う?と返すと分からないから聞いてるんだよ!と怒る。
なるべく答えるようにしてるけど本当にしつこくて夜にはぐったり。
寝言でなんで?と言われた時は笑えたけど。
+145
-3
-
100. 匿名 2015/01/28(水) 00:42:41
イヤイヤ毎日で、寝かし付け、ご飯、お風呂気に入らない事あればずっと泣いてます
こっちまで泣きそうになります。来月2人目出産です。今までぐずったりなかったのがここ1ヶ月位から始まり、2人育児できるか心配になってきました。
みなさんと同じでゆっくりたまには寝たいです。。+36
-2
-
101. 匿名 2015/01/28(水) 00:42:46
【がんばろう】って言ってもらえるのは、嬉しいんだけど、たまにすごく苦しくなるときがある…
もう毎日毎日、頑張ってるんだよ…って
だから、あんまり頑張ろうと思ったりしないで、手抜きでもいいし、適当に、でも無事に健康に毎日を送ろうと思うようにしてる+91
-2
-
102. 匿名 2015/01/28(水) 00:46:34
うちは一歳四ヶ月。怒ると物を投げること。夕方、夜ご飯の支度中に、やたらとかまってちゃんになること。
というか、しょっちゅうイライラしてるwでも、本当に可愛い(^^)
+46
-2
-
103. 匿名 2015/01/28(水) 00:47:43
79さん
お疲れ様です。あまり無理せず、旦那さんが帰ってきたらゆっくり休んでくださいね。+20
-1
-
104. 匿名 2015/01/28(水) 00:49:36
自分の時間がない。
夜更かししたらしんどいの解ってるのに、夜しか自由がないのでつい寝るのが遅くなる。+166
-1
-
105. 匿名 2015/01/28(水) 00:54:16
みんなママ達頑張ってーーーー!!!!!
ってすごく思います!!!!!!!!!
そんな私もつい最近初めて怒ってしまい反省+29
-5
-
106. 匿名 2015/01/28(水) 00:55:02
みんな一緒だ〜
嬉しい〜
私も自分が疲れている時はイライラして
言うこときかない我が子に怒って
ハッとして反省したり、旦那が子育てに
非協力的だから全て一人でこなさなくちゃならないことに嫌気がさして泣けてきたり…
でも子供の成長は本当に嬉しい。
先日、おはなしが出来るようになってきた三男が『ママ、だーいちゅき』と言って抱きついてきた時は、嬉しさのあまり泣けたなぁ。+103
-1
-
107. 匿名 2015/01/28(水) 00:59:43
11歳、8歳、1歳の3人育ててます。
その年齢年齢で悩みの種は変わるし、いくつになっても大変なんだけど上の子の反抗期には参った。
1歳児の夜泣きや後追いや癇癪がなんて可愛いんだ!と思えるレベル。
そして兄弟喧嘩。
くっつくから喧嘩になるんだ!と毎日同じ事を言うのにくっつく。そして喧嘩になる。
仲がいいのか、悪いのか…+46
-1
-
108. 匿名 2015/01/28(水) 01:00:09
双子のトイレトレーニング。始めたての頃は1日中おもらしの片付けでうんざり!
双子との買い物。赤ちゃんの頃は双子ベビーカーが通路を通れなかったりするので行くところが限られる。
今はどっちがカートに乗るかで喧嘩をしたり、それぞれ違う方向に走っていったり…。日々の買い出しでぐったりでした。早く1人で買い物に行きたい!!
+44
-2
-
109. 匿名 2015/01/28(水) 01:03:10
92さん
自分かと思うぐらい共感・・泣けてくるー
うちも7歳のお兄ちゃんが、私の顔色を伺ってくる時がしばしば・・
「ママ怒ってる?」って。
イライラして怒鳴ってしまう時もあるけど、
個性が出てきて、本人が楽しいと思うことをしている時にコソっと見ているのが楽しいです(笑)
思わずニコニコしてしまう時を思い出しつつ育児頑張りましょう!+41
-2
-
110. 匿名 2015/01/28(水) 01:03:12
寝かしつけ。
あともうちょっと…ってところで旦那が空気読まずに大きな声で話す。
上の子は思い出したかのように音の出るオモチャを引っ張り出してくる。+67
-0
-
111. 匿名 2015/01/28(水) 01:04:38
自分のペースで家事できない!
やる気ない中重い腰あげてやり始めるとママ〜!ママ〜!って中断される事。
3歳と1歳の母です。
子供が寝ているうちにあらかたやっておくと気持ちに余裕ができるんですが、寝坊した時なんか思い通りにいかない、イライラ、自己嫌悪なりまくりです。+75
-0
-
112. 匿名 2015/01/28(水) 01:09:01
上の子の夜泣きでせっかく寝かしつけた下の子も起きて2人が泣いてる時。
こっちも泣きたくなる(T_T)+33
-0
-
113. 匿名 2015/01/28(水) 01:12:08
今日は寝かした後の家事も少ないし~
ゆっくり風呂浸かって~
テレビ観よ~
そんで今日は日付が変わる前に寝よう~
なんて日に限って寝ぐずりする(笑)
あーーーーもう!って思っちゃうけど
寝顔見たらぜーんぶ忘れちゃう♡+29
-2
-
114. 匿名 2015/01/28(水) 01:17:28
まさしく今!
あの手この手使って思いつく限りのことはしてみたけど、乳児が寝ない。ずーっと泣いてる
幼児もいるんだけど、そっちも今日に限って寝なくて体力むしり取られた。
幼児は寝て、乳児は旦那に。トイレでこれ書いてます。かれこれ3時間は泣き続けてる+62
-2
-
115. 匿名 2015/01/28(水) 01:35:22
子供が発達障害。
ネットで「発達障害は死ね」とかいう書き込み見ると、泣けてくる。
+105
-3
-
116. 匿名 2015/01/28(水) 01:43:53
散らかった部屋、食べ散らかした食器、やっと寝た子供、いびきかいて寝てる旦那
一人お風呂入って片付けながら、もう嫌だと思っていたところ+125
-1
-
117. 匿名 2015/01/28(水) 01:49:14
生後1ヶ月までの…
授乳⇒ゲップ⇒おむつ⇒グズる⇒抱っこで寝る
布団に置く⇒起きる⇒グズる⇒授乳…
《無限ループ》╭( ๐_๐)╮
どれだけ怒り、やつれたか。。。
2ヶ月になった今、寝かしつけに3時間ほど( ´ Д`)
でも、寝起きのご機嫌さんな『フル笑顔』に
すべてが癒される(*´˘`*)♡+42
-10
-
118. 匿名 2015/01/28(水) 02:07:00
75さん
79さん
頑張り過ぎないで下さいね(๑و•̀Δ•́)و
今まさに3時間がかりの寝かしつけ完了…寝顔『天使』+21
-1
-
119. 匿名 2015/01/28(水) 02:12:47
35歳、初めての子育てです
3ヶ月の息子が、おっぱい飲んでも、抱っこしても、何をしても火の付いたように泣き叫び、泣いている原因が分からず、自分が情けなくなり、一緒に泣いてしまった(´・ω・`)
横で見ていた旦那が、ウンザリした声で「なんで泣く必要があるわけ??」と。
余計に腹が立ち、子供と旦那を捨て逃げ出したくなった。
泣き疲れて寝た息子を見て、また反省。
息子よ、イライラしてごめん(´;ω;`)
+145
-2
-
120. 匿名 2015/01/28(水) 02:15:51
イヤイヤ期真っ最中の
2歳7ヶ月の子供に今日
どなってしまいました
やめろーって
近距離で大声で
子供はギャン泣きしました
私も頭に血がのぼるというか
あつくなってきて
手が出そうにもなりました
こんな気持ちは初めてでした
私もこんな自分が情けなくて
育児 叫ぶで検索して調べたら
叫んだり、怒鳴るのは
体罰より子供の成長に影響がでると
かいてあって1日
後悔していました
母になっても
本質的には何もかわっていない
自分の性格が情けなくなり
泣きました
2人目が産まれて
毎日慌ただしく
自分の時間もまともになく
母に相談しても
当事者じゃないので
気持ちわかってもらえなくて。
産後鬱なのか
喜怒哀楽もはげしいし
1番に子供に申し訳ないことを
したのが悲しくて
このトピックをみて
心すくわれました
子供から笑顔をなくしてしまうのも
親なんだと痛感しました
こころ入れ替えてがんばるといったらプレッシャーになるので
ぼちぼちいきます
みなさんぼちぼちいきましょう
明日は今日より
一つでも笑顔がふえますように
+137
-2
-
121. 匿名 2015/01/28(水) 02:23:43
イヤイヤ期。。
イヤイヤ期って大体いつまで続きますか。゜(´⊃ω⊂`)゜。?+18
-0
-
122. 匿名 2015/01/28(水) 02:25:01
115さん
何故か無神経で心無い事を言う人っていますよね!
そんな人のコメントは無視して下さい!!
頑張ってる人を傷つける人の方が変ですから+34
-1
-
123. 匿名 2015/01/28(水) 02:25:31
魔の2才児っていうけど うちのは3歳なってからのがイヤイヤ期がキツイ
会話もずいぶん成り立つから悪いこととかわかってるのに反対の事や態度を取るようになって
もー腹ただしい
かーっと怒って自己嫌悪になるしイヤイヤ期はいつまで続くんだろう…+37
-1
-
124. 匿名 2015/01/28(水) 02:39:44
赤ちゃんって本当にお世話で大変ですよね
でも可愛い!
私の子は3、7、11ヶ月の時の夜泣きが酷くて毎日寝不足
でも、
子供が寝たらママも休憩か寝る!が一番良いんですよね+16
-2
-
125. 匿名 2015/01/28(水) 03:16:13
なんでも自分でやりたがるんだけどまだまだ上手くできない2歳児(^_^)
いつも時間ギリギリ行動で余裕なくなるけど
でも自分で出来たときの「できたっ!」って笑顔が可愛くて
忙しいけどなんでもやらせてあげちゃう〜+12
-2
-
126. 匿名 2015/01/28(水) 03:22:21
2歳。食が細くて全然食べてくれない。自分も食欲がなかった時は一食分浮いたのに~って思う。最近は食べなくても成長してるからいいかって思えるようになったけどたまにイライラが爆発してしまう。+26
-0
-
127. 匿名 2015/01/28(水) 03:34:22
授乳中でおっぱいが詰まりやすい為、揚げ物や乳製品、甘いものなど食事制限してます。
子どもにアレルギーが見つかり、私と子どもの食事もさらに制限しなくてはいけないことに‥
パンやケーキ食べたいよう!+26
-0
-
128. 匿名 2015/01/28(水) 03:49:54
上の子3歳と1歳で妊娠5ヶ月
つわりがまだ終わらなくてもうやだとかないけどしんどい
横になると遊んでと上に乗っかってくるし、1歳の子はダッシュしてきて躓いて寝てる私のお腹にダイブでかなりヒヤヒヤ
ちゃんとした布団で寝たいけど子供たちから目を離せないからカーペットの上でゴロ寝
喉乾いたって言うから牛乳飲ませたらコップひっくり返してこぼしてこたつ布団ビシャビシャ。浴室でこたつ布団洗ってたら牛乳の臭いと熱気で気持ち悪くなりトイレに駆け込み、戻ってきたら買ったばかりの米を部屋中に巻き散らかしてくれてて怒る気力もなくなり泣きたくなった今日の出来事+98
-3
-
129. 匿名 2015/01/28(水) 04:11:44
食物アレルギー持ちの4才娘。毎日の除去食と経口負荷。卵乳小麦大豆ゴマナッツ気にして食事作るの疲れた。外食は限られ、加工品や惣菜にも頼れず自分も食べたいものなかなか食べられずイライラ。
もっと大変な症状や深刻な病気のひともいる。私だけ大変なわけじゃない。娘本人も我慢してる。
でもやっぱアレルギーない子のママが羨ましい。
フツーのケーキ屋でケーキ買ってケンタッキー買ってクリスマス、が死ぬほど羨ましい時がある。+92
-3
-
130. 匿名 2015/01/28(水) 05:09:30
同じ布団で密着しないと寝てくれない娘。
お互いの寝返りのたびにお互い目が覚めてつらい。
熟睡できないなー(T ^ T)
+27
-0
-
131. 匿名 2015/01/28(水) 05:39:52
今早く起きた7ヶ月の娘のミルクを飲ませ終わったとこ。
特に寝不足の日は、すぐにイライラしちゃうし疲れてるからずーと無言で接してしまう。最近は毎度オムツ替えの時、動くし泣くしでイヤになる。
ちょくちょくこのトピみて、元気もらいます。このトピたててくれてありがとうございます♪+33
-1
-
132. 匿名 2015/01/28(水) 06:27:08
3歳と6ヶ月の姉妹育児中。
3歳が大変過ぎて下の子が天使に見える。
口が本当に達者で、一日中話してる
5秒で良いから黙って欲しいと思う。
頭痛くなってくる。
でも、二人に挟まれて寝るの暖かくて最高に幸せ+51
-1
-
133. 匿名 2015/01/28(水) 06:46:11
小3で、そろそろ受験の話が出てくること。
うちは、公立行くから、学校の勉強だけきちんと
させようと思っていたら、
「お願いです。もっと勉強させてください」と
子供が、土下座して中学受験の勉強をしようとすること。
父親に「諦めろ。贅沢だ」と言われて毎晩布団の中で
泣いていること。
赤ちゃんの時は肉体的に大変で精神が参る感じだが、
成長するに従い精神が参って肉体が疲れる感じになる。+10
-26
-
134. 匿名 2015/01/28(水) 06:49:18
普通の事なのに自分の予定通りに進まないこと。
ご飯を作る。
ご飯を座って最後まで食べる。
座って最後まで化粧をする。
このコーナーが終わるまでニュース番組を見る。
〜時には家を出る。
〜時まで寝る。
必要なものだけ買ってお店を出る。
片付けた後は散らかさない。
小さい不満の積み重ねで大きくなる。
子供がいやではなく「予定通りに物事を行えない事」がいや。+124
-2
-
135. 匿名 2015/01/28(水) 07:07:36
117さん
そんな小さい子、怒ってしまうほど大変なのですね…
+4
-5
-
136. 匿名 2015/01/28(水) 07:12:22
嘔吐下痢
しかも家族内感染した時の悲惨さといったら・・・+20
-2
-
137. 匿名 2015/01/28(水) 07:13:39
トイレに入ってる時にドアの前でキーキー泣いているとき。
ゆっくりトイレさせてよー!!+23
-0
-
138. 匿名 2015/01/28(水) 07:16:01
こちらがカッときて、やめて!とかうるさい!ってとっさに言ってしまうと、余計に泣きますよね(笑)
その顔見て、あああ~そうだった~(*_*;言わなければ良かったと思う。これの繰り返し。
子育ては、自分の修行だと思ってる(笑)思うようにしてる
+49
-2
-
139. 匿名 2015/01/28(水) 07:19:20
三人とも思春期だと、家族内に笑いはほぼない。みんなわがまま、みんな勉強しない、みんな無愛想…腹立つことばかり。+42
-0
-
140. 匿名 2015/01/28(水) 07:41:19
片付けても片付けても
片付かない+33
-0
-
141. 匿名 2015/01/28(水) 07:47:47
3人いるんだけど、この前まさにもうやだ!ってなったw
酷い頭痛しながらも来客予定だったから必死に綺麗に掃除して、
ちょっと横になってたらいつの間にか15分くらい寝てたみたいで
ガシャン!!!って音で飛び起きた
音のする方に行くとダイニングテーブルの上に1歳の子が乗ってて置いてたガラスのコップを落とした様子
私の足元には散らばったガラス破片散乱
おまけに新品の食パンも全て出され、保育園で使うタオル類を全部水で濡らして床は水浸し&ふやけてぐちゃぐちゃに潰されたパンも散乱&麦茶も倒れてドボドボ
上と真ん中がケンカして走り回ってこっちに襲来、一番下も床に降りようとしてたので
刑事ばりに「全員動くな!!」って叫んだわwwカオスすぎた+96
-0
-
142. 匿名 2015/01/28(水) 07:48:29
一歳児。
ストローマグで吸っては口から吐き出すを繰り返す。水分は取らせたいが、何回も服を濡らされて着替えさせるのがちょっとうんざり。
あまりにもこぼして遊ぶので、湯冷ましばかり与えてしまう…+29
-0
-
143. 匿名 2015/01/28(水) 08:01:43
あー今だ笑
四人順番にインフルに罹って順番に高熱だから、夜寝られないし、昼寝なんて不可能だし、ひたすら辛い+17
-0
-
144. 匿名 2015/01/28(水) 08:08:36
兄妹の喧嘩
5分おきに喧嘩してる勢いですぐに喧嘩になる
今朝は玉子焼の大きさで喧嘩!
時々走って逃げたくなります。。。+18
-1
-
145. 匿名 2015/01/28(水) 08:11:17
○○期。上の子が反抗期、下の子がイヤイヤ期。重なってしまい参ります。育児は何歳でもその時その時の大変さがありますよね。大きいから楽、小さいから大変ではないと思う。+20
-0
-
146. 匿名 2015/01/28(水) 08:24:32
仕上げ歯磨き+14
-1
-
147. 匿名 2015/01/28(水) 08:25:42
インフルエンザになったのにタミフル飲んでくれない(T . T)
まだ離乳食前だから白湯か果汁に混ぜてみたけど全然ダメ!
原因はパパ。飲み会でもらったらしい。
せっかく感染しないように外出控えたり、部屋の湿度に気をつけてきたのに!!
遊びに行ったパパが移すとか最低!
タミフル・・・飲まないといけないのかなぁ
病院に相談してみよう+37
-1
-
148. 匿名 2015/01/28(水) 08:27:33
3歳男児
何もかも中断させられる時
トイレトレ中なんだけどパンツ変えた途端にウンチ。しかも大量。
録画しておいた番組勝手に見てるとき
こたつの線抜いてニヤニヤしてるとき
検診で保険師にいろいろ言われた時
冷蔵庫開けられるようになってチョコとかチーズとかケーキとかドーナツとかうるさいとき。
冷蔵庫の扉に挟まって閉めにくい。しかも力が強い
こっちが病気の時のわがまま。ほんとしんどい。
でも可愛い。ほんと可愛い。+17
-1
-
149. 匿名 2015/01/28(水) 08:38:56
子育てそのものより、保護者同士の付き合いや関わりが一番辛い。
ママ友なんて別にいらないけど…お付きあいをゼロにする事もなかなかどうして難しい。
今朝も同じ登校班のママの言動にいらっとしたり、ずぅんときたり。
あ~!面倒くさっ!!+17
-0
-
150. 匿名 2015/01/28(水) 08:54:27
何もかも中断、良く分かる!!
それこそ思考まで中断されて、考える自由もない。
おかあさん!!おかあさん!!と呼ばれる。
そんな我が子も中3と小5。
反抗もあるけど、具合の悪い時は旦那と3人で協力して家事をしてくれるようになった。
うたた寝してる時に、小5息子が背中をさすってくれた時は泣きそうだった。+19
-1
-
151. 匿名 2015/01/28(水) 09:05:54
あっちでもゲロこっちでもゲロ
洗濯消毒洗濯消毒。寝る暇もなく世話に明け暮れる。
ここは野戦病院か。+43
-1
-
152. 匿名 2015/01/28(水) 09:12:15
個人的には、ご飯の用意が一番疲れる。
私は専業主婦なんだけど、単身赴任中の夫からは、「お前は専業なんだから、レトルトのベビーフードなんかに頼る必要ないだろう」って言われ、毎日毎日苦手だけど、ご飯つくり頑張ってました。
そしたら自分のご飯の用意が嫌になって、まともに食べられなくなってしまった……周りの人達から「やつれたね」と言われます。+60
-2
-
153. 匿名 2015/01/28(水) 09:14:22
下(1歳)がぐずってぐずって、やっと寝かせたのに!上(3歳)がちょっかいかけて起こしちゃう時…やっと眠れたのに、起こされた事によりさらにぐずり度MAX( ; ; )+24
-1
-
154. 匿名 2015/01/28(水) 09:52:43
今日1日、自分がしたいこと、自分のためだけのことって何かできたかな?と思うと…もちもんなーんもできるわけがない。
「お母さんは自分のためのことなんて何もできないし、してないよ!家のこととあんたたちのことだけなんだよ!」
押し付けがましいけど本当のことだし…最近よく言ってしまいます。5才と2才相手に、何やってんだろ。
いつどんなときでも、無意識に考えていること…もしかしたら汚すかも、病気や怪我するかも・させるかも、迷惑かけるかも…かもかもかもを頭から追い出して、「自分」のことだけ考えたい。+56
-4
-
155. 匿名 2015/01/28(水) 09:57:48
1歳0か月の子供がいます。
PMSがひどく、ここ2〜3日ずっとイライラしてて、夫は「我関せず」って態度だし、子供はそこらじゅうの引き出しからモノを出してるし、うんこはオムツからモレてるし、
あああーもおおおー!!!
ってなってました。子供に腹を立ててるんじゃなくて、要領が悪い自分に腹が立つのかも。
でも今日ここ読んで、「あるある〜!」とニヤニヤしてたら、そのいやな気持ちも成仏していった気がします…
ママに休みなし!
でも子供が元気ならそれでいい!+40
-1
-
156. 匿名 2015/01/28(水) 10:04:45
3歳の娘が簡単なことなのにガンとして言うこと聞かない時。
例えばパジャマ着てとか。
存在は可愛いんだけど、行動は腹立ってしょうがない。
たまらずキレた後は「こんな私が可愛いと思うなんて偽善かな」って落ち込む。
母性が足りないのか、人格が低いのか、と鬱々としちゃう。
「何されても可愛くてたまらない~♪」とか言う人がいるとますます自分のところに生まれてきた娘が不憫にすら感じる。
シンママで二人暮らしだからお互いストレスのやり場がない…
職場につくとホッとしてしまう。+50
-2
-
157. 匿名 2015/01/28(水) 10:15:46
夜泣き本当辛いですT^T
うちの子、声でかいし抱っこしても反り返って手足バタバタして暴れ泣きするからもう本当嫌になっちゃいます。まとまった睡眠とりたいなぁー(>_<)。+23
-1
-
158. 匿名 2015/01/28(水) 10:30:44
主人が大変さを理解してくれないことがイライラする。
私が上手くいかないことでも、主人が子どもの面倒を見るとなぜかすぐに上手くいったり、一~二時間くらい子どもを預けても何もトラブルなかったりすると、『育児なんて楽だなぁ』と思ってるみたい。+42
-1
-
159. 匿名 2015/01/28(水) 10:44:58
六歳と三才と0歳。でも、一番上が赤ちゃんの時は大変だったかな!乳腺炎や母乳つまったり、風邪もひくし、私以外は二歳ぐらいまでないてた。パパっこにしむけたら、だいぶ楽になりました★子供も子供で入院もしたし(;_・)点滴がいやでずっとぐぜってて、同じ病院の人からこそこそ文句いわれ、相談した人にも泣かせる方が悪いといわれ、つらかった。好きで泣かせてるわけじゃないのに。もう入院はいやだなっておもった。+10
-2
-
160. 匿名 2015/01/28(水) 10:45:01
4歳1か月と1歳5か月の姉妹の母です。
寝かしつけてると、どっちかが寝なくてイライラします。
明日の保育園の準備や、残った家事、お弁当の米もとがなきゃ!と。
やっと寝かしつけて一人で家事してると旦那が帰ってきて、ごはん出して、でも自分は家事が終わらなくて、旦那は先に寝ちゃう。
それから、下の子と一緒に寝るけど、最近夜泣きがひどくて、ほとんど寝れてなかった。
体力低下で、感染性胃腸炎になり嘔吐、嘔吐、嘔吐、無理して運転して車もぶつけて、最悪です。+31
-1
-
161. 匿名 2015/01/28(水) 10:49:51
9歳の長女とは、私が叱るというよりはもう女同士の喧嘩。私が何か言えば、「うるさい」だの「最低〜」だの…
もう心の底から怒りが沸き起こってくる。
1番下はまだ1歳。知恵がついてきて、私がすることにいちいち興味を持って邪魔しに来る。思うように用事が進まなくてイライラする。
毎日闘いです、本当に…+29
-1
-
162. 匿名 2015/01/28(水) 11:11:33
片付けても片付けても片付かないのもイライラするけど、その状態の部屋を見て汚ねぇなぁ…片付けろよと言った旦那にはキレそうだったわ。+64
-0
-
163. 匿名 2015/01/28(水) 11:27:51
軽度自閉症の息子がいます
自分の世界観があって親でも理解不能www
誰か、脳みそ開けてどんな思考回路なのか教えてくれー!
いつも理解し合えなくてイライラ^^;
それに対して弟は子供の教科書のような性格で
しかも自分の性格ともよく似てるので
手に負えないほどやんちゃだけど、手玉に取りやすい(笑)
かなり個性的な世界観、私には到底思いつかないような発想で、楽しく感じる事も増えたけど、
やっぱり障害持ちを育てるのは大変だぜーーーーーーーーーーーー+49
-2
-
164. 匿名 2015/01/28(水) 11:27:57
以前なんかのトピで思春期の反抗期のお子さんがいる人のレスに
「小さな頃はイラつくけど同時に癒される存在でもある、でも大きくなったら憎たらしさしかない」「昔の可愛かった時の写真見返してあの頃は良かったって痛感する」っていう書き込み見て、幼い頃なりの幸せを噛みしめようと思ったわ
こんなにも慕ってくれるのも身のお世話するのも数年だけなんだよね・・・
上手に息抜きしてまた育児がんばっていきましょう(*^^*)/
+35
-0
-
165. 匿名 2015/01/28(水) 11:37:06
3歳の長男が発達障害の疑いで療育に通ってます。
集団が苦手で暴れてしまうので、
春からの幼稚園にも通えるかどうか微妙なところ。
先のことを考えると不安に押しつぶされそうになるけど…
ここを読んで、大変なのは自分だけじゃないんだなと励まされました。
みなさん、がんばりましょう。+35
-2
-
166. 匿名 2015/01/28(水) 11:50:38
うちの4歳の息子も発達障害です。ここ最近、癇癪が酷くなり辛いです。毎日、頭から将来の不安が離れません。定型の子を見ると、どうしてうちだけ…と悲しくなります。+34
-3
-
167. 匿名 2015/01/28(水) 11:59:18
ここ読んでて、家は子ども1人にしておこうと改めて思った。
2人以上いる人達のもういやだってエピソードが強烈すぎw
私は耐えられそうにないわ。+22
-6
-
168. 匿名 2015/01/28(水) 12:09:36
167
いや、それはどうかな?
一人っ子だと子供の受け皿は全部ママになりますよw
2人以上いると、小さい時はまぁ大変だけど、
少し大きくなれば、子供同士黙々と遊んでくれる時があって見ていて楽しいし、楽になりますよ~+38
-6
-
169. 匿名 2015/01/28(水) 12:11:25
79さん
お疲れ様です。あまり無理せず、旦那さんが帰ってきたらゆっくり休んでくださいね。+4
-0
-
170. 匿名 2015/01/28(水) 12:14:45
こわい…+2
-7
-
171. 匿名 2015/01/28(水) 12:15:19
可愛すぎてやだー!
なら、ある。+0
-15
-
172. 匿名 2015/01/28(水) 12:16:51
なかなか食の進まない2歳娘にイライラしつつ、なんとか食事を済ませ、その後洗い物をするためキッチンへ向かうも、足元に来られるから危なくて仕方ない。
言い方悪いけど、鬱陶しい!!ってなる。
静かになったと思ったら何か散らかしてる。+20
-0
-
173. 匿名 2015/01/28(水) 12:26:59
皆さん、ほんと毎日毎日お疲れ様です。
私なんか、もうやだ!ってなることだらけでエピソードなんかここに書ききれない。(笑)
自分の時間なんていつもてるんだろう?ていつも考えてる。
体力なくて、夜更かしも出来ないし…
疲れて家に帰ってドア開けた瞬間、脱ぎ散らかされた靴に、もうやだ…
散らかされた部屋に、もうやだ…
急いでご飯作ってるとご飯まだ?コールにもうやだ…
出来たら出来たでまたこれ?の言葉にもうやだ…
って日常が今日も待ってる(笑)
それでも育児からは逃げられないからな~。
皆さんのコメント読んでると励まされる。+20
-0
-
174. 匿名 2015/01/28(水) 12:28:09
私が進もうとした方向に向かってきたり料理中など触って欲しくないものを触ってくる。あらゆるものをぶちまける。
「今それをされたら最高に困る」ということを絶妙なタイミングでやってくれる。
わざとじゃないのはわかってるけど、、もう2歳になるのに意思の疎通もできず、辛い。+28
-0
-
175. 匿名 2015/01/28(水) 12:31:23
いつになったらこの大変さから解放されるんだ~‼
と叫びたくなるときがある。
子供が小さい時なんてほんの何年かだって、頭ではわかっていても絶望的に嫌になる瞬間がある。+24
-0
-
176. 匿名 2015/01/28(水) 12:36:27
仕事、家事、育児、、親は遠方で頼る場所もなく
なおかつそれらはやって当たり前で
仕事から帰ったら何もせず食って寝るだけの旦那
横目で見てたら殺意湧くわ
あ、「育児で」じゃなかった(^o^;)+26
-1
-
177. 匿名 2015/01/28(水) 12:44:21
子供2人ですが、ずーっと3人で過ごしてるとたまにもうすべてが嫌!!1人になりたい!!って思ってしまいます(>_<)
最近旦那が私がストレス溜まってるのを分かってくれて、月に一回か二回1人時間をくれます。+14
-0
-
178. 匿名 2015/01/28(水) 13:41:09
姑がやっと寝た孫を
大きい声でねんねしよねぇーえらいねーって
ぽんぽん叩いて結局起きる
起きたらお腹すいたのー?ミルク飲むー?
おかしあげようかー?
やっと寝かしたのにお前が起こしとるんじゃ
ご飯あげてる時も
まんま美味しいなぁー!
もぐもぐ食べようなぁー!
気が散って結局歩きだしたり
ご飯を遊び食べするようになる。
そうすると決まって姑が言うのは
賢い子はちゃんとご飯食べようなぁー!
お前が声かけるから遊ぶんやろーが。
姑の自己満に付き合ってるほど余裕なんて
こっちはないんじゃぼけ。
本当に姑って嫌い
自分が母親業終わって何も趣味ないからって
孫の成長に過干渉されてしんどいわ。+38
-0
-
179. 匿名 2015/01/28(水) 13:53:50
なんで児童館とかで見るお母さんたちは、あんなに穏やかなんだろう。
お母さんも子供もニコニコしてて、一緒におままごとを楽しんだり、なんかいいなぁって思う。
私はそういう場所に行っても、子供は一人遊びばかりでなんとなく隣で見守ってるだけの事が多い...+34
-1
-
180. 匿名 2015/01/28(水) 13:58:13
178ウザい姑だね。姑ご近いと大変。
自分はいいおばあちゃん気取り、無責任で、悪いとこは全部嫁のせい。
手柄は自分。
姑が近いと、育児はよりストレスフルになる。+22
-0
-
181. 匿名 2015/01/28(水) 14:06:12
自分自身が熱が出て動けない時
誰も助けてもらえない時、ほんと辛い+12
-0
-
182. 匿名 2015/01/28(水) 14:35:35
高1の娘
あーね
それな
どーだっていい
しか返事が無い
家事手伝いは一切しない
料理なんか作れない
お母さんが小さい頃は…と話すと「時代が違う」と言い出す
もう、ほっときます!
+36
-0
-
183. 匿名 2015/01/28(水) 14:45:57
3ヶ月ですが夕方から寝るまでのぐずぐすが長引くとき(>_<)夕御飯は朝に作ってるものの、かきこむからろくに味もわからず(@_@)お風呂も入れば泣き止むものの準備してる間泣きっぱなし(*_*)
でもここの書き込みみてるとこれから先の方が大変なんだろうなあ…と思います(((^_^;)+11
-0
-
184. 匿名 2015/01/28(水) 15:07:15
3歳の娘がいます。名前をなくした女神っていうドラマを見て、ららちゃんの真似をして「イターイ!」と泣くようになりました。叩いたりしてないのに、買い物に行ってお菓子を買ってくれなかったら「イターイ!」って泣きます。娘が泣いて周りがこっちを見てザワザワするので、お菓子を買ってしまいます。自分の思い通りにいかないと泣き止まないのでうんざりします。きつく叱った方がいいのか悩みます(>_<)+21
-1
-
185. 匿名 2015/01/28(水) 15:14:49
嫌になることはしょっちゅうですが買い物の際がストレスMAXです。
店に入れば興味のある場所に直行!レジの清算の際に一瞬で消える!追いかけ、探してで買い物時間が通常の何倍もかかります。+20
-0
-
186. 匿名 2015/01/28(水) 15:18:48
何をしてもグズグズが止まらないときはイライラしてしまいます。そういうときは、放っておきます。相手をすればするほど疲れるので(>_<)
4月から保育園に預けて仕事に復帰します。今から、不安でいっぱいです。心に余裕をもっていきたい。+14
-1
-
187. 匿名 2015/01/28(水) 15:24:12
165さんへ
うちも3歳の時に発達障害の疑いで療育に通っていて幼稚園がとても心配でした。
最初は教室から脱走、1人立ちあがる、手は出るで散々でしたが、入園から3ヶ月ぐらいで集団生活が出来るようになり、友達とも仲良く遊べるようになりました。
家に居るのと集団生活を毎日送るのとでは全然違うんだと実感しました。
幼稚園に入ってしばらくは大変かもしれないですが、気長に見れば大丈夫だと思います。+15
-1
-
188. 匿名 2015/01/28(水) 15:31:44
3歳の上の子がイヤイヤ期?反抗期?がずーっと続いてて毎日耐えています。本当しんどい(>_<)
下の子は今卒乳の練習をしていてひたすら泣いています。
旦那から家事何でやらないの?と聞かれてまたイラつきました。
+11
-1
-
189. 匿名 2015/01/28(水) 15:57:05
個人的には、変な親に会った時。
自分の子供が可愛すぎて神経質やモンペの親に会うと、なんかめげそうになる。。+6
-0
-
190. 匿名 2015/01/28(水) 16:08:45
188さん
イラつきますね!!男の人は、子育てを甘く見ている気がします( ・_・)じゃあ自分が家事に育児、完璧にこなしてみてよって思いますよね!やらないんじゃなくて、できないんだよーーー(*p´д`q)゜。+21
-0
-
191. 匿名 2015/01/28(水) 16:14:17
182さん
それくらいの年頃は、自分1人で産まれて生きてきたような気でいる感じですよね。私の妹も高1ですが、そんな感じです。言っても無駄だしストレスになるので放っておくのが1番ですよね!私の息子もこうなるのか…という目で見ると何か悲しいです。+8
-0
-
192. 匿名 2015/01/28(水) 16:16:25
子育てって正解がないし、子どもによって全然性格とか違うから難しいですよね。だから面白いんでしょうけど、悩みはつきませんね。+7
-0
-
193. 匿名 2015/01/28(水) 17:12:24
2歳女の子と5ヶ月男の子のママです。
2歳のほうは気に入らないことがあればギャーギャー泣き叫ぶ。。。
それにご飯を食べない。。。それか、遊びながら少しずつ食べる。。。
5ヶ月のほうは私が見えなくなると泣く。。。
専業主婦なので1日中子供達といます
旦那が夜勤のときはキツいです。お風呂も私ひとりで入れないといけないし。。。
よし、いまからご飯準備しようかな。。。
+15
-1
-
194. 匿名 2015/01/28(水) 17:23:35
育児をがんばっても姑にことごとく、否定される。
ほんとうにイヤ。+12
-0
-
195. 匿名 2015/01/28(水) 17:25:00
高齢出産なので12キロの息子を抱っこしたら、
プチぎっくり腰になった。+8
-0
-
196. 匿名 2015/01/28(水) 17:31:16
せっかく子供が昼寝したのにインターホンが鳴り、鬱陶しいから居留守を使ってたら2~3回ぐらい連続で鳴らされた。誰も出てこなかったらサッサと諦めてよー!
その結果、子供は起きてしまってめちゃくちゃ悔しかった。
寝かしつけでどれだけ時間かかったと思ってるの...+32
-0
-
197. 匿名 2015/01/28(水) 17:46:40
小1の娘が朝なかなか着替えをしない、
こたつに入って出ない、
毎日早くしなさいって言ってるのに自覚がないみたいで、もういやだってなります。+6
-0
-
198. 匿名 2015/01/28(水) 18:04:46
体調が悪くても全然休めない・・・旦那も忙しく頼れないし実家も遠方で頼れない・・・熱で体がだるくても子供の世話は休めないから全然回復しない・・・
ちなみに2才、4才の母です。寝顔見るまで可愛いと思えません・・・>_<+11
-0
-
199. 匿名 2015/01/28(水) 18:21:21
寝不足からの頭痛と肩凝りでボロボロの姿を鏡で見た時。いやー!
最近毎晩夜泣きで辛い。+9
-0
-
200. 匿名 2015/01/28(水) 18:25:26
小学一年生に宿題教えてる時!
なぜ、こんなに丁寧に教えるのに理解しない?
わからないと聞いてきて、結局聞いてないんだよなー
何回も同じ事言わせるな!もーやだ!
時計は長い針が分で短い方が時間だよ!!
いいかげん覚えてくれ〜。゚(゚´Д`゚)゚。+10
-0
-
201. 匿名 2015/01/28(水) 18:37:04
4歳の息子が走り回って遠くへ行ってしまい、シャレにならん…と心底焦ってるタイミングで、7ヶ月の娘がこの上なくグズり出す時。
おまえら空気読めよ…と思います。
+16
-0
-
202. 匿名 2015/01/28(水) 18:41:50
下の子が幼稚園に入ったときの解放感といったら!!
たくさん子どもと向き合ってきた分、疲れてた(;´Д`)
今はパートしたり、自分の時間もあり幸せです!+18
-0
-
203. 匿名 2015/01/28(水) 18:51:23
かんしゃく。
2歳のイヤイヤならわかるけどさ~。まだこだわるのかい、男児よ。+9
-0
-
204. 匿名 2015/01/28(水) 19:07:05
上の子も含めてもう10年毎日頑張って子育てしてるのに「子供が大きい声で泣いてる!!虐待!」と今更誰かに通報され警察来た。ただの4歳児の癇癪なんだけど。通報の義務があるとはいえ心が折れた。無実ですよ〜。
+31
-0
-
205. 匿名 2015/01/28(水) 19:08:52
子ども3人います。
下0歳真ん中2歳上4歳
旦那は夜中帰宅両家両親頼れず!
毎日わーわーだけどむかつく時あるけど
子宮癌の私の下にきてくれた我が子に感謝してます。
お風呂3人入れるのが一番大変です。
毎日のぼせる((((;゚Д゚)))))))+13
-0
-
206. 匿名 2015/01/28(水) 19:22:19
自分の子供じゃないんですけど、姉が洋服やで試着&会計してるときだけ姪っ子(生後2~3か月くらい)のお守り(といってもベビーカーで寝てましたが)してたら、姪っ子が急に泣き出しました。
あやし方もわからないし、姪っ子わめいてるのに姉ちゃん戻ってこないし・・・
周りのお母さんの好奇と憐れみの眼差しがほんと痛い・・・。
子育て中のお母さんは頻繁にこんなの味わてるんだと思うと、やるせなかったです。+17
-2
-
207. 匿名 2015/01/28(水) 19:22:55
皆さん、ほんと毎日毎日お疲れ様です。
私なんか、もうやだ!ってなることだらけでエピソードなんかここに書ききれない。(笑)
自分の時間なんていつもてるんだろう?ていつも考えてる。
体力なくて、夜更かしも出来ないし…
疲れて家に帰ってドア開けた瞬間、脱ぎ散らかされた靴に、もうやだ…
散らかされた部屋に、もうやだ…
急いでご飯作ってるとご飯まだ?コールにもうやだ…
出来たら出来たでまたこれ?の言葉にもうやだ…
って日常が今日も待ってる(笑)
それでも育児からは逃げられないからな~。
皆さんのコメント読んでると励まされる。+10
-2
-
208. 匿名 2015/01/28(水) 19:24:44
気を引きたいアピール、構って欲しいが故の大声、わざとイヤイヤ、思いが通らないと大暴れ!
自分もそうだったのかと思うと恐ろしい....
手をあげそうになるし、視界に入れたくないときもある。
8割苦で2割楽しみかな。2割のために頑張ってる。+11
-0
-
209. 匿名 2015/01/28(水) 19:46:56
朝から眠るまで喋り倒す子供達。
うっさい。+9
-0
-
210. 匿名 2015/01/28(水) 19:48:57
参観日や習い事、保護者会などで「下の子預けてきた〜」ってドヤ顔で言うママ。
うちは預かってもらえないのでなんか悲しくなる。そしてその最中に下の子がぐずりでもしたら本当にもうイヤだ!って思ってしまう。+12
-2
-
211. 匿名 2015/01/28(水) 19:52:28
まもなく2歳のお姉ちゃんが7ヶ月の弟に離乳食を食べさせようとしてくれるんだけど、超強引に口に押し込むから『もういいから』て言ってしまった。
小さいながらも弟の面倒をみてあげようとしていた優しい娘になんて酷い事を言ってしまったのだろう…+20
-3
-
212. 匿名 2015/01/28(水) 20:25:17
中学生の長男の反抗期。お互いイライラしっぱなし。
小さい頃は、日中にイライラしても寝顔を見れば癒されて、また明日も頑張ろうと思えたけど、中学生男子の寝顔は見ても全然癒されない。どうしよう笑。+19
-0
-
213. 匿名 2015/01/28(水) 20:30:09
うんこが盛大に漏れてるときです。笑+12
-0
-
214. 匿名 2015/01/28(水) 21:37:04
小学校高学年の息子
頭に血が上りやすい性格で
しょっちゅうケンカして
学校から電話かかってくる
ひたすら先生とケンカ相手の親に
頭下げる日々
なんで我慢を覚えてくれないのか
チビの頃のイヤイヤ期は
過ぎてしまえば良い思い出
っていっても真っ最中はキツいですよね
でも今はそんな頃が
懐かしいわ
平穏な日々を送りたい
子供に説教しないで済む日は
ないものか+8
-0
-
215. 匿名 2015/01/28(水) 21:42:30
小さい頃は小さい頃でイライラもぉイヤが半端なくありますよね〜。
今小6と中1の子供そして4歳の子供がいますが上二人のほうがもぉイヤ!ってなるので4歳の子のワガママがかわいく見えて仕方ないですよ。
まだまだこれからです。
がんばりましょー!
+6
-0
-
216. 匿名 2015/01/28(水) 22:17:46
寝かしつけ、まさにさっきです。
添い乳しながら寝せて、早く離しすぎて
泣いて、スイッチ入って大泣きし、
イライラしてしまい、つい乱暴に扱ってしまい、後悔しています、
本当にごめんね+9
-1
-
217. 匿名 2015/01/28(水) 22:43:09
発達障害児の6歳とイヤイヤ期の2歳。どっちもワガママ放題で泣き喚く。二世帯同居の舅がその度に電話かけてきたり、怒鳴り込んできたりする。最近では子供が泣くと心臓がドキドキする…もう口出さないでほしい!!+8
-0
-
218. 匿名 2015/01/28(水) 22:45:14
うちもまだまだ大変な時期だけど子供一人だから、外で二人以上の子連れママさんの子がぎゃー!ってえなってたらかまってあげなきゃ!と勝手に思ってしまった。
子が一人でも外出は大変なのにそれ以上って本当に凄い事だと思う。
病院とか本当に大変ですもんね。
同じ子持ちなのにちょっと騒ぐと白い目で見られたり…
みんな頑張ろう!+9
-0
-
219. 匿名 2015/01/28(水) 22:57:50
1歳2ヶ月
歯磨きの時ギャン泣きで歯ブラシ噛まれて動かせない!+4
-1
-
220. 匿名 2015/01/28(水) 23:05:17
今日ほんと久しぶりに洋服を買って、値段もセール価格で機嫌よく家に帰って着てみて5歳の息子に見せたらデカイ、デブっちょと言われました:(T-T):
確かに下の子を産んでからなかなか戻らずデブっちょですが、育児仕事を頑張ってきて今日久しぶりに楽しく買い物できたとこだったのでショックでしたm(__)m+1
-0
-
221. 匿名 2015/01/28(水) 23:21:48
一昨日は高かったレースのカーテンを引き裂かれ
シャンプーが嫌いで毎日ギャン泣き…なのにポテトサラダまみれの手で自分の頭をワシャワシャ
充電器なんか挿しっぱなしにしてたら絶対にくわえてるし…
本当、毎日イライラハラハラバタバタ!
でも大好きなのすっごい矛盾
+6
-1
-
222. 匿名 2015/01/28(水) 23:24:38
二人が水ぼうそう(;_;)
一人がめっちゃ元気(;_;)+1
-0
-
223. 匿名 2015/01/28(水) 23:25:04
32がなんでマイナス?
トピずれだから?それとも5人がネタっぽいから?
でもこれ本当なら結構ひどいと思う+0
-2
-
224. 匿名 2015/01/28(水) 23:44:59
寝られなくてしんど〜いとか、イヤイヤ期つら〜いとか思うけど、大きくなってから受験とか年頃の反抗期とかの方が大変なんだろうなぁー。+3
-0
-
225. 匿名 2015/01/29(木) 07:33:17
187さん、
165です。
書き込みありがとうございます!
息子と同じような状況でも、幼稚園になじめていると聞くと、希望を持てます。
春からとりあえず1年間、幼稚園ではなく療育に通わせて様子をみようかと考えていたのですが、
息子にとって何が一番いいのか、もう少し考えてみたいと思います。+0
-0
-
226. 匿名 2015/01/29(木) 21:03:35
五ヶ月の女の子を育てています。
最近 2時間おきの授乳 抱っこしてないと
泣いてばかりで 腱鞘炎が全然直らないです。
旦那は毎日遅いし 実家は協力してくれないし
寝不足で頭が痛い日々。
昨日 今日と寝つけしても泣き続けてるので
イライラして泣かせています。
何時間も泣いているのを聞いて又イライラ~
そして自己嫌悪(*_*)
一日で良いから 思いっきり寝たい~
と思ってたけど 皆大変なんですね。
読んで 私も頑張ろって思うけど
今は ちょっと頑張れないかも。
+2
-0
-
227. 匿名 2015/02/01(日) 20:07:02
7ヶ月男児
初育児で知らない土地、旦那は激務&出張でほぼ毎日一人で育児。
子供の食物アレルギー疑惑で今結果待ち。
旦那は他人事だし子供は後追いが日に日にひどくなってきていてもう嫌だ〜ってさっき寝かしつけ終わった後に泣いてました。
ここの書き込みみたら色んなお母さんたちが色んなことで悩んでいるのを見て一人じゃないんだ。って少し勇気付けられました(*´ω`*)
毎日同じことの繰り返しだけど頑張ろう!+1
-0
-
228. 匿名 2015/02/24(火) 18:26:26
義父母の家に泊まりに行って帰ってきた時。「ご飯食べたくないの?じゃあ食べなくていいよ〜」「お菓子食べたいの?じゃあ食べていいよ〜」(18時頃)「寝たくないの?じゃあ遊ぼうか〜」(0時過ぎ)
旦那に対してもこういう育て方をしてきたらしいのですが、ここまでされると家帰ってから何でも嫌だ嫌だと言ってこっちが大変。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する