ガールズちゃんねる

義父母の呼び方

112コメント2020/06/18(木) 13:39

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 18:46:20 

    義父母のことなんて呼んでますか?

    わたしは、〇〇(旦那の名前)さんのお父さん、〇〇(旦那の名前)さんのお母さんと呼んでいます。

    他人行儀ですかね?

    子供に対しては、大阪のおばあちゃん、大阪のおじいちゃんと言っています。

    +12

    -64

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:13 

    お義父さん、お義母さん。

    +195

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:23 

    お義父さまお義母さま

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:32 

    おとうさん
    おかあさん

    +140

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:32 

    え?旦那さんの名前言う必要ある?

    +99

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:45 

    義父母の呼び方

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:51 

    お母ちゃんかな
    旦那に合わせて

    +6

    -5

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 18:47:52 

    結婚しても、○○さんの~って呼んでるの?結婚前だけかと思ってた。

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:02 

    普通にお父さんお母さんと呼んでます。
    子供たちの前ではじぃじとばぁばですね。
    普段から話す時は敬語のままです。

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:17 

    本人に向かっては、おかあさん。
    義父は他界してるけど呼ぶ必要のあるときはおとうさん。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:29 

    >>1
    いちいちそうやって呼びかけるの?
    お義父さんお義母さんでいいじゃん

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:32 

    ウンコジジイ、ウンコババア

    +13

    -21

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:36 

    おじちゃん、おばちゃん。
    若い時から家に出入りしてたから友達の家感覚から変わらず。

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:47 

    名前+さん

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:47 

    リアルにとーちゃんとかーちゃん

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 18:48:54 

    お父さんandお母さん

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 18:49:04 

    ふつうにおとうさん、おかあさん。
    たまにふざけて、〇〇さーんて名前で呼んだりする(^^)

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 18:49:06 

    >>1
    私も小3娘の友達に、〇〇ちゃんのお母さんって呼ばれてます

    +10

    -8

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 18:49:52 

    >>5
    同じこと思った!結婚前ならまだ分かるけど、夫婦になったのにわざわざ旦那の名前を一緒に呼ぶ必要ある?

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 18:50:09 

    名前ですね
    太郎さん、花子さんのような
    他人行儀かもしれないけど結婚前にそう呼んでいたので変化無しです

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 18:51:14 

    あくまでも“私の”お父さんお母さんじゃないってことを強調したいのかな?

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 18:51:15 

    >>1
    初めて会った日から勝手に、お父さん、お母さんだよ。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 18:51:24 

    >>1
    なが!呼びにくいし普通にお義父さんお義母さんで良くない?
    いつまでも一線を引いておきたいのかなって思われると思うよ

    +34

    -4

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 18:51:45 

    建前はお父さんお母さん、心の中では他人と呼んでる。がるでは義父、義母。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 18:51:58 

    >>18
    この呼び方ってそういう距離感だよね

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 18:52:10 

    おばちゃん

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 18:52:15 

    お父さんお母さんだよ
    心の中でお義父さんお義母さんって変換してるけど

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 18:52:33 

    >>1
    それは結婚前の呼び方だよ。特に男性側の。男性が相手の父に、お父さん!て呼んだら、お前にお父さんと呼ばれる筋合いはない‼️って言われるから。あなたは結婚してるんだし普通にお父さんお母さんでよくない?

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 18:53:18 

    義実家ではお義父さん、お義母さん(義母は他界してる)だけどほとんど言った事ないかも。どうしてもそのワードを出さなきゃ会話にならない時以外は言わない。
    義実家で私の実家の親の話になると「うちのお父さんが、うちのお母さんが〜」と言っちゃうけど実親だとスラスラ言えるのにやっぱ義理の方は言いづらくて慣れない。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 18:54:22 

    お父さんお母さんだけど、直接いったことはあんまりないかも

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 18:54:30 

    パパ、ママ

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 18:54:36 

    >>1
    呼び方長くない?笑

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 18:55:50 

    おとうさん、おかあさんと読んでますけど頭の中ではお義父さん、お義母さんです
    だって義理ですから

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 18:56:04 

    >>1
    おかしいよw
    例えば遠くから呼ぶときも、◯◯のお義父さんー!って呼ぶの?
    へんなのー

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 18:56:47 

    >>1
    自ら壁を作ってるねー。
    いちいち長いし(笑)

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 18:57:17 

    じいじ、ばあば。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 18:57:43 

    呼んだことない
    話しかけられたときしか話さない

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 18:58:00 

    >>31
    私もこれ
    結婚した時、パパ、ママって呼んで欲しいと言われた
    実の両親すらそう呼んだことないのに、今40歳をとっくに過ぎて、いまだにそう呼んでるけどもう勘弁してほしい
    孫にも強要するのほんと勘弁してほしい

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 19:00:54 

    >>1
    結婚してどれくらい?って言っても子供もいるのか!
    結婚した時点でお義父さん、お義母さん以外の選択肢はないな…
    うちは義母が孫にはばあばとかではなく〇〇ちゃん(義母の名前)で呼ばせたいらしく、子供に『ばあばだよ〜』て呼びかけれないからめんどくさいw

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 19:02:15 

    私 お義父さん、お義母さん
    夫 (たまに)お義母さま

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 19:04:14 

    おかん おとう

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 19:04:23 

    >>15
    私もw

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 19:05:24 

    >>5
    同じく。
    家族になるまいという固い意志を感じるよ。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 19:06:34 

    お父さま
    お母さま

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 19:07:10 

    おじさん、おばさん

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 19:08:03 

    呼んだことないや。旦那との会話の中ではおかあさんが~とか普通に言うけど本人に面と向かって呼んだことない。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 19:09:22 

    結局、人の呼び方ってその人との関係性とか距離感に起因するところが大きい。
    おじさん、おばさんかな。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 19:10:57 

    ○○さん
    と呼んでる。私の両親が義を呼ぶときそうだったから。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 19:12:55 

    >>1
    かあちゃん、とうちゃん
    実の親は母さん父さんです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 19:13:23 

    自分の親じゃないし、傍から見た時も関係性が分かるようにお義父様、お義母様って呼んでます

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 19:21:21 

    本人の前ではお義母さんて呼ぶけど、旦那の前だと〇〇のお義母さんて呼んでる。
    他人感を強調したいから笑

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 19:22:04 

    >>1

    他人行儀ですかね?

    主さんの中では他人なんでしょう?
    ご主人がそれで不愉快じゃないなら良いね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 19:22:53 

    パパ、ママ

    自分の両親のことはお父さんお母さん呼びでずっときたので、慣れるまで苦行すぎたw
    けど、義父義母も自分の親のことパパママ呼びだから
    一応従ってます。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 19:23:49 

    みなさん、ラインで呼ぶときはどうされてますか?

    お母さん→+
    お義母さん→−

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 19:24:13 

    >>54
    平仮名で書いてる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 19:29:22 

    ○○子お母さんって呼んでる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 19:29:56 

    お義父さんお義母さんです
    でも文面で「義」をつけるとお義母さんに病まれるので
    文面ではお父さんお母さんです。めんどくさ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 19:31:07 

    >>51
    全く同じですww
    結婚しようが他人は他人なので…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 19:32:17 

    稀かもしれないけど名前にさん付けしてる。

    アメリカと日本のハーフですが、アメリカでは名前で呼ぶのが基本で、日本では「お母さん」がメジャーな事を知らなかったアメリカ人の母は、日本の祖父母を名前にさん付けで呼んでました。
    いっぽう、日本人の父はアメリカ人の祖父母だからとアメリカスタイルで名前で呼んでました。
    だから名前で呼ぶパターンが普通だと思ってて、なにも躊躇する事なく名前で呼んでました。

    お母さんって言うのは、義母の名前を知らないような相手に説明するときに使うものだと思ってて、本人にもそうやって呼んでる人が多いのを知った時に、色々調べて、名前で呼ぶのは馴れ馴れしいとか失礼とか書いてあって、不安になり知恵袋で相談した事もありますw

    でも15年も呼んできたので今さら変えられず、そのままですけど。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 19:39:11 

    姑側です!
    息子のお嫁ちゃんからはパパさんママさんって呼ばれてます!😊

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 19:44:04 

    >>1
    旦那が呼ぶように呼びたいからぱぱ、ままって呼びたいけどいまだ自分も自分の親のことをパパママ呼びしてしまうから旦那の親は「ぱぱちゃん」と「○○(義母の名前)まま」って呼んでる。
    どうせマイナスだろうけど、家の中か身内だけの時の話だから別にいいや。

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 19:53:25 

    >>14
    何様なんだろう
    と思う

    義親が嫁に名前(+さん)なら分かるけど

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 19:53:36 

    >>1
    自分の両親は、かあさん、とおさん。
    義父母は、おかあさん、おとうさん。
    LINEの時はお母さんと打っています。お義母さんって文字にして送りにくいなと思いまして。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 19:54:59 

    >>38
    私もまったく同じです!
    初めて義親にパパママと呼んで欲しいと言われた時は、心の底から戸惑いました。
    結婚して10年、一応パパママと呼んでいますが、今でも違和感たっぷりです。
    子供たちに合わせるように、おじいちゃん・おばあちゃんへと呼び方を少しずつシフトしています。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 19:56:04 

    義父→じーさん、私の気分で時々おとーやん
    義母→おかーちゃん
    と、呼んでます。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 19:57:16 

    二世帯同居だけど呼んだことない。
    すみませんとかあのーと声をかけるくらい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 20:03:41 

    名前で呼びます。私の母でもないに、なんでお義母さんと呼ぶの?お義姉さんも名前かな。ガン無視された事もあるし、辛辣なので。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 20:08:35 


    >>62
    距離感か世代の問題かも?
    私は、義母になんてお呼びしたらいい?
    と最初尋ねたら「○○さんか○○ちゃんがいいわ」
    と自分で指定されましたよ笑
    お義母さんが抵抗ない世代の場合もあるのでは?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 20:08:46 

    田舎の人だからあえておとーちゃんおかーちゃん
    一回呼んでみたかっただけなんだど定着した

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 20:12:52 

    呼ばない。
    口が裂けてもおかあさんおとうさんなんて言いたくない。
    話しかけません。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 20:15:11 

    >>62
    家族みたいなものだからそんな風に読んでー!と言われました。60代のお義母さんです笑 お義父さんも名前+さんです。私のことは名前+ちゃんで読んでますね。アラフォーですが、、

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 20:15:48 

    >>1
    お父様、お母様と呼んでいます。
    自分の両親の呼び方と一緒。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 20:17:14 

    >>64
    うち、パパママ呼び+敬語なので違和感すごいですw
    上の子が高学年くらいから「祖父母なのに○○(地名)のパパママっておかしくない…?」って言い出して、微妙におじいちゃん・おばあちゃん呼びにシフトしていますが、その度に「おばあちゃんやめて!○○のママよ!」って反発されてます…
    間に入る私も、微妙にお義父さん・お義母さん呼びにシフトしていますが、やっぱり反発すごいです
    嫁サイドも年を取るから、パパママ呼びキツくなってきますよね…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 20:23:21 

    何て呼ぶのが普通ですか?
    これから結納なのですが

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 20:29:02 

    >>74
    ご結婚おめでとうございます♪
    結婚前なら「○○(ご主人の名前)さんのお父様、お母様)がいいと思います。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 20:33:10 

    呼ばない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 20:38:34 

    >>75
    ありがとうございます。
    そのように呼びます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 20:39:53 

    下の名前です。
    孫にジージ バーバって呼ばれたくないから
    ちゃん付けで読んでいます。
    関係,実親より良好

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 20:41:00 

    >>68
    >>71
    私は義親から呼び捨てにされてて
    私の親も主人を呼び捨てにしてました。親の事は、お父さん、おかあさんと今まで自分の親を呼んでたとおり義とはいえ親だし義とはいえ子で親子だから当たり前に思っていたけど・・・
    数年前42歳で姑になったら何故か嫁を呼び捨てにできずに、名前にさんずけでよんでます。
    これで嫁から⚪⚪子さんなんて呼ばれたら孫からも⚪⚪子さんて呼ばれそうで
    何か他人のような気持ちになってしまいそう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 20:41:22 

    >>1
    「あくまで私とは他人ですよ~」感が出てるね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 20:55:20 

    お父様、お母様って呼んでる。敬語で
    距離感大事な気がして

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 20:59:13 

    >>1
    そういう場合
    旦那様が主さんの親を
    主さんの、お父さん
    主さんの、お母さんと
    子どもの前でも呼んでるの?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 21:03:16 

    名前で呼べと言われた。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 21:08:02 

    >>2
    漢字で会話するよね!
    呼び方は
    おとうさん、おかあさん
    だけど頭の中で漢字変換したら
    お義父さん、お義母さん

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 21:15:03 

    名前さん
    ってして最初に指定されたw
    お義父さんお義母さんって呼んだ事ないなぁ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 21:16:46 

    >>1
    距離おきたいのが伝わる呼び方。
    自分の家族とは思いたくないのが呼び方に現れてる。
    旦那さんは何も言わないんですか?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 21:29:52 

    呼び捨てです。義父母がアメリカ人なので。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 21:31:51 

    おとうさんおかあさん
    子供の前ではじいじとばあば

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 21:37:51 

    お義母さんって呼んだら、あなたを産んだ覚えはないわ。って言われちまったよ…

    すみません…友人のご両親に対してもパパさんママさん、お父さん、お母さんと呼ばせてもらってたんで、何とお呼びしたらいいか分からなくて…すみません…そんな事言われたことないので…本当に何とお呼びしたらいいのか分からなくて(2回目w)と言っといた。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 21:39:38 

    ゲリとゲロ

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 21:53:17 

    >>90
    ぐりとぐらが読みたくなってきたな。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 22:06:39 

    マイナス多そうだけど
    〇〇くんママ
    〇〇くんパパ って呼んでます

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 22:09:32 

    おとうさん、お母さんて恥ずかしくて呼べない
    旦那さんにも君付けで呼んでる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 22:16:52 

    >>27
    私も。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 22:20:15 

    >>89
    こちとら、産んで育ててもらった覚えなんざねーわwww
    って言ってやりたいね!

    言えねーけどさ。建前で。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:08 

    >>79
    うちだと孫は、祖父母のことをおじいちゃんおばあちゃんで呼んでますよ!
    そこは、お嫁さんの考え方や躾次第かもしれませんが。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 22:28:08 

    お母さん

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 22:37:49 

    呼ばない
    縁切ったから

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 23:00:46 

    お義父さんお義母さん。ママ友付き合いでもないのにその呼び方っておかしくない?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 23:05:31 

    おとうさん、おかあさんって呼んでる。
    LINEしてる時に、お義母さんっておかあさんでは変換されないのが面倒くさいなーと思ってる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 23:25:33 

    義理のお母さんへ母の日に、「お義母さんいつもありがとうございます」と書いたら失礼だと怒られました。
    それ以来は「お母さん」と書くようにしています。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 23:27:39 

    ぎりのおとうさ~ん!
    ぎりのおかあさ~ん!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 23:31:40 

    >>1
    私は仲良くなりたいと思わないから
    主さんと同じ呼び方だよ〜

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/18(木) 01:23:40 

    >>101
    うちも同じくえらい叱られた。
    やらかしてしまったよ。
    お義父さん、お義母さんて呼んでいいのは、心の中だけなんだね。
    誰もそんなこと教えてくれなかったのに、ガルちゃんのみんなはえらいよ。
    義父母の気持ち考えたら確かに義父母って書かれたら嫌だろうな。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/18(木) 02:29:33 

    >>1
    結婚前、それも付き合って数ヶ月で初めて会った時から、お父さんお母さんって呼んでた。
    いちいち〇〇さんの〜ってつけてたら長いし。
    すごく距離を感じる言い方だけど、嫌いなの?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/18(木) 02:42:26 

    普通にお父さんお母さんです。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/18(木) 03:34:56 

    お義父さんの事は名前に君付け、
    お義母さんの事は名前にちゃん付けで呼んでる

    向こうは私の下の名前呼び捨てで呼んでくる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/18(木) 09:29:43 

    爺さん、婆さん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/18(木) 09:49:47 

    ママさんパパさん
    さんつけてちょっと距離感出す笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/18(木) 12:03:06 

    ママパパ
    子供はジージとバーバ
    実家は母だけなのでおばーちゃん
    幼なじみで昔からママパパって呼んでたからそのまま

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/18(木) 12:18:02 

    私は
    お父さん、お母さん
    夫の元カノは下の名前で呼んでるね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/18(木) 13:39:05 

    >>62
    自分の子供にすら名前で呼ばせてるような義母に名前にさん付けで呼んで欲しいって言われて呼んでる。
    自ら名前呼びしてる嫁なんていないんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード