-
1. 匿名 2015/01/24(土) 00:43:32
ネガティブな性格を治したいです。ポジティブな方は魅力的だと思います。
難しいでしょうか?
ネガティブからポジティブになれた人居ますか?+107
-0
-
2. 匿名 2015/01/24(土) 00:45:08
出典:stat.news.ameba.jp
+25
-3
-
3. 匿名 2015/01/24(土) 00:45:28
ネガティブ時々ポジティブ。
とゆうかネガティブとポジティブの
無限ループです。
社会人になった今は
昔よりはポジティブかな!+115
-1
-
4. 匿名 2015/01/24(土) 00:45:33
どうせ直せないよ
どうせ+6
-44
-
5. 匿名 2015/01/24(土) 00:46:03
ガルちゃんにスレたててるようじゃ、ネガティヴにはほど遠いよ。+24
-46
-
6. 匿名 2015/01/24(土) 00:46:16
私も前まではネガティブだった。
たまになっちゃうことあるけどなんも考えないように(マイナス思考にならないように)してたら前向きになったよー。+53
-1
-
7. 匿名 2015/01/24(土) 00:46:37
自分一人では難しい。
大切な人の「大丈夫だよ」の一言ですごく前向きになれるし頑張れるようになりました。+128
-7
-
8. 匿名 2015/01/24(土) 00:46:39
ネガティブなのは見方を変えると危機管理能力が長けているのだそうです
何事も良い面と悪い面があります+156
-2
-
9. 匿名 2015/01/24(土) 00:46:45
ポジティブに考えようとしてる時点で無理だと思った+40
-1
-
10. 匿名 2015/01/24(土) 00:47:08
ネガティブも悪くないと思うけど。。
ポジティブ過ぎる人も付き合ってるとしんどくなるよ。+157
-6
-
11. 匿名 2015/01/24(土) 00:47:24
ネガ性の人は割りと多いよね+26
-3
-
13. 匿名 2015/01/24(土) 00:47:53
ネガティブな自分が嫌だって思うと辛いから、
そんな自分でも良いって受け入れたら?難しいことだけど。
でも自分を受け入れなきゃポジティブにはなれないと思うよ。+24
-4
-
14. 匿名 2015/01/24(土) 00:47:58
へこむわ〜、とか言ってるそばから、速攻元気ー!+67
-8
-
15. 匿名 2015/01/24(土) 00:48:13
どうにかなると思えば何とかなる。
+29
-0
-
16. 匿名 2015/01/24(土) 00:48:53
+34
-6
-
17. 匿名 2015/01/24(土) 00:48:55
まずは自分を信じることじゃない?
あと、何かに対してネガティブになってもその先の解決法や対策などまで考える。+14
-1
-
18. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:21
14
ワロタw+9
-4
-
19. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:26
なんかポジティブになりたくて
無理無理自分にポジティブな事を言い聞かせたりするんだけど、
結局ネガティブに戻る。もう根がネガティブで泣ける。
問題にぶち当たると更に自分を追い込んで辛くなる。+168
-0
-
20. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:45
治せませんね
いろんな人に迷惑かけて生きてます+12
-14
-
21. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:52
ネガティブ思考をよく言えば、
今後の危機を予め推測することができる とか
改善策を考えれることができる人 とか
考えようによってはプラス思考に変えれるよね。+50
-1
-
22. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:55
トピ主さんはどんな時に自分はネガティブだと思うの?+3
-1
-
23. 匿名 2015/01/24(土) 00:49:58
ネガティヴ。。。+70
-3
-
24. 匿名 2015/01/24(土) 00:50:03
考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。
何もしないでいるなんてもったいないよ+19
-3
-
25. 匿名 2015/01/24(土) 00:50:59
ずっと人の目とか気にして、どう思われたかな??あれで良かったかな??って考えて勝手にしんどくなるタイプでした。
でも毒親と離れて、全部自分で自由に決めて行くようになったらびっくりするくらい変われました。
今は、自分のままでいいや、それで嫌われたら仕方ない、と思える。
人の気持ちは変えられないから、そうか、そういう考え方もあるんだねって思える。
だから自分も無理なんてしなくていい。
以前の自分がウソみたいに、今はものすごくラクです。+83
-1
-
26. 匿名 2015/01/24(土) 00:51:21
ポジティブな人って周り見えてない人が多いから、適度な感じが良いとは思う。
辻希美みたいになりたいなら止めないけど。+29
-6
-
27. 匿名 2015/01/24(土) 00:52:06
無理してでも笑ってみる
少しだけハッピーな思考になれる!+11
-3
-
28. 匿名 2015/01/24(土) 00:52:49
思考を変えれば少しよくなるはず
私も基本ネガティブですが気にしない精神と
いい方に考える事で少し改善した感じ(笑)
頭の切り替えって大事かもー+9
-2
-
29. 匿名 2015/01/24(土) 00:53:24
人前でポジティブなふりしてるから
1人になったときとか疲れも合わさってよけいネガティブになる
きょうもバイトで嫌なことがあって気にしてないふりしてるけど内心いまだにうじうじ+53
-0
-
30. 匿名 2015/01/24(土) 00:53:26
自分もそうだけど、ネガティブっていつも逃げるための言い訳をさがすよね。
「どうせ○○だし」みたいな。
それって結局自分がかわいい、傷つきたくないっていう、実は自分大好き人間なんじゃないかなって思う。
+39
-11
-
31. 匿名 2015/01/24(土) 00:53:29
がるちゃんをやめることからはじめてみては?+9
-3
-
32. 匿名 2015/01/24(土) 00:54:00
他人の評価を気にしないこと。
それが出来ればネガティブではなくなる。+22
-1
-
33. 匿名 2015/01/24(土) 00:54:09
たぶん、変わるのはほぼ不可能。装ったり演じたりして、ポジティブにみせることは出来ても、根っからポジティブにはなれないと思う。ネガティブ脱却したいけどね…
+14
-3
-
34. 匿名 2015/01/24(土) 00:56:10
私はネガティブでもポジティブでも有りません。
あまり深く考えないようにしています。
ネガティブも良くないけど、ポジティブも度が過ぎるとイラっとしてしまう(私がそうです)ので気を付けた方が良いですよ。
考えすぎないこと、親でも友達でも誰でも良いので相談できる人がいれば尚可、それでもどうしようもないときは(決して悪い意味ではなく)心療内科にかかるのもひとつの手だと思います。+19
-0
-
35. 匿名 2015/01/24(土) 00:56:20
性格を着飾らないこと。
ありのままの自分を認めて好きになること。
+16
-0
-
36. 匿名 2015/01/24(土) 00:56:49
ネガティブな時って必要以上に失敗を恐れてる時だったりする。
変なプライド捨てて、失敗してもいいって思うようにすると楽になるよ。+23
-1
-
37. 匿名 2015/01/24(土) 00:58:25
ありのままでいいのよ+22
-1
-
38. 匿名 2015/01/24(土) 00:58:25
自分も何とかしたくて本読んだり、気持ちを切り替える努力はしてみたけど、逆にしんどくなりました(´д`|||) そして、自分自身がポジティブすぎる人が苦手なことに気づき…
ポジティブというより、逆境を経験することにより、耐性がついてくってのが自分には当てはまる気がしました。+6
-1
-
39. 匿名 2015/01/24(土) 00:58:42
29さん
トピずれで申し訳ないんですけど、
出身北海道ですか??+3
-5
-
40. 匿名 2015/01/24(土) 00:58:57
接客業してると、理不尽なクレームもあったりします。
思い出すと手が震えるし動悸もします。
仕事だから表面ではニコニコしてますし、ポジティブなように見せてますが、
内心は過去のことをずっと引きずってるネガティブな私です。
+24
-2
-
41. 匿名 2015/01/24(土) 00:59:41
自分が一番ブルーになる事を思い出さない訓練をしてみてください。+17
-1
-
42. 匿名 2015/01/24(土) 01:00:19
可能な限り「欲」を取り除くこと。
「無の境地」を学ぶこと。+7
-2
-
43. 匿名 2015/01/24(土) 01:01:00
あったかい飲み物でも飲みなさいな。+20
-1
-
44. 匿名 2015/01/24(土) 01:01:14
基本ポジティブなので、なぜネガティブな方に考える考えるか分からないんよね。たぶんお気楽なんだと思う
+5
-8
-
45. 匿名 2015/01/24(土) 01:01:30
普段はすごいネガティブなんだけど、人にちょっと褒められるすぐ調子に乗る分かりやすい自分+28
-1
-
46. 匿名 2015/01/24(土) 01:03:30
ネガティブな自分が嫌でした。
よくよく考えてみれば、今の自分て幸せなんじゃないかな?とおちついてかんがえてみること。
ポジティブで、さっぱりした旦那さんからまなびました。
人に干渉しすぎず、守るべきことはまもり、自分の趣味や好きな食べもの、好きなもの。なんでも良いんです。自分にとっての癒しをみつかること。
+14
-1
-
47. 匿名 2015/01/24(土) 01:04:21
いろいろなものに感謝すること。
いろいろなものに感謝される喜びを学ぶこと。+7
-1
-
48. 匿名 2015/01/24(土) 01:05:08
私もです。今日も仕事で嫌な事があって落ちこんでこんなネガティブな人間に魅力ないな。将来孤独死かな。遠くへ行きたいとかそんな事を一日中考えてた。+11
-0
-
49. 匿名 2015/01/24(土) 01:06:32
前にテレビで心理学の先生が言ってたんだけど、感情の後に行動が来るんじゃなくて、行動に合わせて感情が起こるんだそうです。悲しいから泣くのではなくて、実際は泣くから悲しいという感情が湧くのだそう。
だとすると、無理してでもニコニコ笑っているようにすれば、ポジティブな感情がついてくるってことですよね。
難しいとは思うけど、ちょっと意識してやってみる価値はあるかもしれません。+42
-1
-
50. 匿名 2015/01/24(土) 01:09:28
なかなか人を信用できず連絡なかったら疑ったりしてすごくネガティブになります。
明るく接したいのになかなかポジティブに考えれないです。+12
-1
-
51. 匿名 2015/01/24(土) 01:10:08
自分の存在に価値を見つけること。
自分にしか出来ない「何か」を見つけること。+4
-0
-
52. 匿名 2015/01/24(土) 01:11:05
元々超が付くくらいのネガティブ人間なのに、子供が産まれて、超超ネガティブになってしまいました。 毎日悩み過ぎて疲れます、
ほんとにこのマイナス思考人間が治る薬があるなら、全財産出してでも欲しいです。+12
-1
-
53. 匿名 2015/01/24(土) 01:11:31
ポジティブな人はうまくネガティブ部分と付き合えてる気がします。あまり失敗を掘り下げすぎるのもよくないみたいですね。私自身は基本がネガティブなので
無理にテンションあげたりはしません。闇属性だと割り切って過ごしてます+7
-0
-
54. 匿名 2015/01/24(土) 01:13:52
深呼吸してから最悪の事態を想像して、
今の現状は「最悪の事態」に比べれば救われた方だ、と思うこと。+3
-1
-
55. 匿名 2015/01/24(土) 01:16:01
直したいって思うからよりネガティブになる
ネガティブで良いって思えれば全てポジティブだよ+17
-0
-
56. 匿名 2015/01/24(土) 01:17:02
どうでもいいけど、最初の写真以外の「人」の写真が全部キモい。
あれらでは、逆効果な気がする。+1
-2
-
57. 匿名 2015/01/24(土) 01:17:03
ポジティブの方が生きやすいよね。
私もいちいち落ちこむから、面倒くさいわ
でも、あまりにポジティブな人見ると
まったく周り見えてない、ただのめでたい人だよ。
ストレスで体のあちこちに支障が出始めるから、やっぱりポジティブが大事かも!
+7
-1
-
58. 匿名 2015/01/24(土) 01:17:07
ネガティブを直したくて、自信が持てる事を一つずつ増やしていきました
身嗜みとか仕事のスキルとか
ちょっとずつ人から褒めてもらえる事が増えて、自分の事大嫌い状態からは脱却しつつあります
でも怒られると途端に心折れちゃうのでまだまだです+5
-1
-
59. 匿名 2015/01/24(土) 01:17:23
ネガティブです。
些細な事でもウジウジ悩んだり、人付き合いも気を遣って疲れます。
そんな自分が嫌になるけどこれが私だし、ありのままの自分を認めて開き直るしかないのかなと思ってはいます。
最近は心の中に小さい松岡修造が住んでいると思って、ネガティブになった時は修造の励ましで気合い入れてもらってもいます(笑)
効き目があるようなないような…でも頑張ろうと思える時もあります(^-^)+15
-1
-
60. 匿名 2015/01/24(土) 01:18:31
ねが気質を無理矢理封印すると
知らぬ間にストレスがたまるようになるよ
ネガティブでなにが悪い!+9
-0
-
61. 匿名 2015/01/24(土) 01:19:20
治りましたよー!
ネガティブすぎて、すぐ悩んだり落ち込んだりしてたけど、いちいち悩むのがめんどくさくてどうでもよくなってきて、気づいたらネガティブ時代が嘘のように人一倍ポジティブになってました(笑)+7
-1
-
62. 匿名 2015/01/24(土) 01:20:20
人間、浮き沈みがあって当たり前。
クヨクヨしても、そのうち気持ちが明るくなる時がやって来る。
とりあえず、今日はもう寝て、明日の朝に考えましょう。+18
-2
-
63. 匿名 2015/01/24(土) 01:29:25
何か楽しい趣味を持つ!または読書に熱中してあれこれ考えるヒマをなくす!ネガティブ思考は慎重派で危機管理とか出来ているということでもあると思う。+6
-0
-
64. 匿名 2015/01/24(土) 01:37:58
ネガティブ治したいけど
ポジティブ大変そうと思ってる私は
一生無理かもw
ポジティブに見えてる人って
表面上ではポジティブにしてるけど
内心、凄く傷付いてて
ひたすら隠してるんじゃないか?
って逆に心配になったりする( ̄▽ ̄;)
+4
-1
-
65. 匿名 2015/01/24(土) 01:41:41
ポジティブさんだけの世の中だったら、滅茶苦茶になりそう。ネガティブさんが、ブレーキかけたり調整してくれるから、世の中回っているのです。
自信を持ってよいです。+18
-1
-
66. 匿名 2015/01/24(土) 01:53:35
ポジティブな人って
反省しない人とも取れる+5
-2
-
67. 匿名 2015/01/24(土) 02:06:12
ポジティブな人って言葉の凶器を持ってるよね
一見良いこと言ってる風なんだけど
人を物凄く傷つけてたりする
人の心がわからない、考えない人が多い+9
-1
-
68. 匿名 2015/01/24(土) 02:14:17
ネガティブな人が好き+2
-2
-
69. 匿名 2015/01/24(土) 02:17:34
何事もまずデメリットに目がいってしまう。
出産しても子供が可愛いより「きちんと育てられるか不安」
家を買っても嬉しいより「きちんと支払っていけるか不安」
ポジティブに持って行きたい!+5
-0
-
70. 匿名 2015/01/24(土) 02:31:46
ネガティブはネガティブなりにいいところあるんだ、って思えて気が少し楽になりました(*^^*)
ありがとうございます!
ちょっとポジティブになってきた予感笑+3
-0
-
71. 匿名 2015/01/24(土) 03:03:46
思考が基本ネガティブだけど、「でも、だけど、だって~」みたいに、会話で他人にまでネガティブ発言を多くしないように慎んでいる(-_-)+7
-0
-
72. 匿名 2015/01/24(土) 03:10:11
すごくネガティブなのが嫌で、最近は人前ではポジティブを演じていました
そしたらまさかの躁鬱病に…
この病気は元々の気質があるので皆が皆そうなるわけではありませんが、無理してポジティブになるとより一層ツラくなる人もいると思いますよ+6
-0
-
73. 匿名 2015/01/24(土) 03:15:43
私はかなりのポジティブな性格のせいか、仲の良い友達は、皆すごくネガティブです!
でもネガティブな子ってなんだか可愛いですよ!
そしていいところもたくさんあります♪
無理してなおさなくてもいいんじゃないですかね?ポジティブな人ばかりでも楽しくないですよ(^∇^)+3
-0
-
74. 匿名 2015/01/24(土) 03:22:55
ネガティブにも色々あって
自己評価が低い人は、楽しいかどうかで物事を決めると良いそう。
自己評価が高い人は謙虚でいる事で許容範囲を広げると良いそうです。
+4
-0
-
75. 匿名 2015/01/24(土) 03:33:50
昼間は何でかポジティブなんだけど、夜一人になると孤独を感じてネガティブになるんだよね…
単に寂しいだけなのかな?+4
-0
-
76. 匿名 2015/01/24(土) 03:53:09
すごく辛いことがあると、死にたいまでにはいかないものの自分を傷つけたくなる。
前にそれで手の甲をカッターで血まみれにしたりして、後から後悔しました。
ノンスタ井上さんとかめっちゃポジティブで憧れる+3
-0
-
77. 匿名 2015/01/24(土) 04:15:13
上司から「あなたと一緒にいたら不幸になるから近付きたくない」とか言われて落ち込み、そんなことで落ち込む自分の弱さに更に落ち込み、それを見た彼氏にネガティブ過ぎてウザいと言われフラれて更に落ち込み、そんな自分にまた落ち込み、、といった調子で無限ループです。
おそらく自分の価値に見合ってない高すぎるプライドが私をネガティブにさせてるのかな。
プライドを捨てない限りネガティブは一生治せないだろうから、上手く付き合っていくしかないんだと思う。一回ポジティブな人の頭の中覗いてみたいな。+5
-0
-
78. 匿名 2015/01/24(土) 04:50:27
ネガティブを直したいと思えるんだから
そんなにネガティブでもないしポジティブになれるんじゃないかな。
大事なのはネガティブな部分を否定するんじゃなくて
そのネガティブな部分をポジティブに捉えることだと思う。
臆病じゃなくて、慎重派だとか
ケチじゃなくて、倹約家だとかいう風にね。
それに悪いけど、ポジティブな人は端からみるとバカっぽかったりもするから
いい事ばかりじゃないよ。+7
-0
-
79. 匿名 2015/01/24(土) 05:57:11
ポジティブになろうと思うくらいならネガティブを貫き通したほうが楽だよ ありのままってのもいいじゃん+1
-0
-
80. 匿名 2015/01/24(土) 06:25:40
ものすごく落ち込むことがあっても
これって数年後まで引きずりつづけてることかな?
って考えてみると大抵大したことなかったりするよ。
ただ、あんまりポジティブすぎても
変化がないつまらない人間になりやすくなるかもね+1
-0
-
81. 匿名 2015/01/24(土) 06:48:40
ウスラカゲ召喚
ウースラカーゲー オレタチノ オーカーゲー
昼間ポジテイブ/夜ネガテイブ
昼間ネガテイブ/夜ポジテイブ
一日中ネガテイブ
↑←が激しいです。何か1つでも自信あるもの持てば
何が起きてもポジテイブになれると思います。そう思っても中々…。出来ることから始めたい。+1
-1
-
82. 匿名 2015/01/24(土) 06:50:46
みんなおはよー!
一歩一歩でいいじゃない
まずはこのトピに書き込んだ皆の今日一日が前向きな気持ちでいられる一日でありますように+3
-0
-
83. 匿名 2015/01/24(土) 06:53:17
ポジティブにはないたいけど、ポジティブな人ってアホだよ。リスク考えてない。
下手したら生命保険入ってなかったり、貯金してなかったりする。
老後の事は考えないで散財してるし。+3
-2
-
84. 匿名 2015/01/24(土) 06:55:44
ネガティブになったらとことん落ちるところまで落ちる。
ここで無理しても、ポジティブにはなれないから。
落ちたあとは
上がるしかないから、その流れに身を任せます。
やたらポジティブな人って、一緒にいても疲れますよね笑
みんな落ちたり上がったりの繰り返しじゃないかな?
人間味があっていいと思うよー
+4
-0
-
85. 匿名 2015/01/24(土) 07:04:28
昔に比べて大分、ポジティブに!
でも生理前や整理中はネガティブになったりします。+0
-0
-
86. 匿名 2015/01/24(土) 07:05:07
治したいけど多分ずっと治らないかな。+1
-0
-
87. 匿名 2015/01/24(土) 07:09:37
ポジティブに見える人もそうふるまってるだけで
内心ネガティブな人多い+2
-0
-
88. 匿名 2015/01/24(土) 07:32:23
ほんの2.3年前はドのつくほどネガティブ野郎でした
でも今は自分でもわりとポジティブになれたんじゃ?と思っています
私には無理だ...私なんかにできっこないや...
ってゆう気持ちを
これが達成できたときの嬉しさを味わいたいな。そしたら成長できるよな。
って思ったら随分とまぁ楽になりました
ネガティブな人は陰湿な言葉に囲まれちゃってるんだと思います。
視野と心を広くすればポジティブに気が向くと思います!
+2
-0
-
89. 匿名 2015/01/24(土) 07:42:52
信じていた人に裏切られ、気力なくネットサーフィンしている自分がいる
今はポジティブになるなんて無理だけど、きっと時間が解決してくれるんだと信じている+6
-1
-
90. 匿名 2015/01/24(土) 08:08:04
ネガティブな人がいきなりポジティブになろうとしても、
結局ポジティブにならなくて良い理由ばかり探してる
ポジティブに見える人も悩んだり、反省はしてるけど立ち直るまでの時間が短いだけ
2,3秒とか
次同じ失敗をしないようにしようという結論に至るのに、3日や1週間かけてもしょうがない+2
-0
-
91. 匿名 2015/01/24(土) 08:19:14
テンションが高い人=ポジティブ
では無いよ+4
-0
-
92. 匿名 2015/01/24(土) 08:42:14
相手から不快な言動をされた時、
「私が悪かったのかな」
って考えがちなのですが、
「いやいや、私が悪いんじゃなくて、この人、不満が溜まってて攻撃的になってるんだ」
と考え直すように気をつけています。
人を傷つけるような言動をする人って、不満やコンプレックスの塊で、そもそもその人の人格に問題があって、人を攻撃してやり込めることで自分を癒そうとしているんだって、ある時気がつきました。
「私が悪かったのかな」って傷つけられ苦しむのは、そういう心の歪んだ人の思惑通りにすぎないんだって気がつきました。
明らかに自分が悪い時は、自分で分かりますもんね。
+3
-0
-
93. 匿名 2015/01/24(土) 09:28:50
父、妹、弟家族がみんな超ポジティヴです
自信満々、けちで嫌みったらしくて化け物みたいにガハガハと大仰に笑ってます
うらやましいけど本音は次生まれてくるときはもう少し人の気持ちが理解できる人間たちと
家族になりたい
自分は正直このままでいいや+0
-0
-
94. 匿名 2015/01/24(土) 10:04:05
私はポジティブな人間は存在しないと思ってます。
皆、演じてるんだよ。
+1
-4
-
95. 匿名 2015/01/24(土) 10:16:32
自分もすごくネガティブ人間だったけど
今しかできないこととかあるのに消極的じゃ人生もったいなさすぎると思って
やりたいことをやるようになってから色んな物事に対してポジティブに考えられるようになったよ
あと自分も71さんみたいに「でも、だって」とか言わないように心がけてる+3
-0
-
96. 匿名 2015/01/24(土) 10:38:41
90さん、心に響きました!
最後の文書日記にメモしておきます!+1
-0
-
97. 匿名 2015/01/24(土) 10:39:42
「もうどうにでもなぁ~れ\(^o^)/」って感じでふっきる。
いや、本当に。
実際物事を自分中心考えられるようになるから、周りの目を気にしなくなる。
私にとっては魔法の言葉。+2
-0
-
98. 匿名 2015/01/24(土) 11:47:35
ポジティブにみせかけたネガティブです。
母親がすごく否定的だったのが原因かなーと思います。
あんたなんて何しても無駄。
最低ランクの人間。
なんでそんな風に成長したの?
会うたびに言われ続けます。
自分の思い通りにわたしが動かないと、延々と続く小言。
反論するとエスカレートするので、気にしてないふりをして明るく装いやり過ごすわたし。
おかげで明るくポジティブな演技は、女優さん顔負けなくらい上手です。
でも内面はそうじゃない。
否定的され続けたトラウマでかなりのネガティブ。
すごく人の気持ちに過敏になってしまい、プライベートでも職場でも、気持ちを押し殺してピエロに徹してしまう自分がいます。
いいオトナなんだから、自分の性格を親のせいにはしたくありませんが。
どうにか自分に自信をつけて、早く母親の呪縛から逃れたいです。
+3
-0
-
99. 匿名 2015/01/24(土) 11:55:43
自分なりにネガティブに考えてポジティブに行動することを心がけてます
駄目でもともとやって出来たら儲けものやって駄目ならまあいいかの精神で生きてます+0
-0
-
100. 匿名 2015/01/24(土) 14:30:43
ポジティブにならなくてもOK。
ネガティブな考えが浮かんだら、それに気づき速攻で考えるのやめる癖をつけたら、だいぶ楽になりますぞ。+1
-0
-
101. 匿名 2015/01/24(土) 16:19:02
ネガティブでしたが、超ポジティブのダンナと付き合うようになり変わったと思います
私は彼の前向きさが眩しかったし、彼は私のマイナス思考をなんとかしてやりたいと思ったみたい
結果明るい家庭を築けました
悩んでもなるようにしかならない、だったら悩むだけ損と考えるようになりました
悩むと食欲落ちてたのが無くなったのでデブったのが悩みかな+1
-0
-
102. 匿名 2015/01/24(土) 19:28:28
病的にネガティブで不眠症になってたけどが支えてくれる彼氏ができて変われた
私が自分のミスを思い返して延々とグチグチしてたら「反省することと落ち込むことは全然違う」とか「大切なのは落ち込まないことじゃなくて早く立ち直ることだよ」みたいに諭してくれてた
もう別れちゃってから3年になるけど挫けそうになるとその人に励まされた言葉を思い出してポジティブになります
彼氏だけじゃなくて友達でも家族でも信頼し合える人を大切にすると心が強くなると思う!+0
-0
-
103. 匿名 2015/01/24(土) 21:53:38
自分はネガティブだからダメだと思う時点でネガティブだし、まずはネガティブな自分を受け入れる。
とことんネガティブになり、私以上のネガティブはそうそういないだろと自信をもつ。
結果ポジティブな根暗になれるかなと思う。+0
-0
-
104. 匿名 2015/01/24(土) 23:46:31
答えの出ない事を考えたり、先の事を考えて不安になったりネガティヴな自分が嫌いでしたが、何とかなるさ〜って1日1日過ごしていくうちに前向きになれました。
自然と物事も良い方向へ進む様になりました。
私は開き直ってみました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する